JP5383277B2 - 型内被覆方法 - Google Patents

型内被覆方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5383277B2
JP5383277B2 JP2009079921A JP2009079921A JP5383277B2 JP 5383277 B2 JP5383277 B2 JP 5383277B2 JP 2009079921 A JP2009079921 A JP 2009079921A JP 2009079921 A JP2009079921 A JP 2009079921A JP 5383277 B2 JP5383277 B2 JP 5383277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
coating material
injection
pressure
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009079921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010228355A (ja
Inventor
進 堀中
聖人 野口
智彦 鴫原
英和 蒲谷
泰樹 大兼政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009079921A priority Critical patent/JP5383277B2/ja
Priority to US12/720,388 priority patent/US20100237536A1/en
Priority to CN2010101452525A priority patent/CN101890785A/zh
Publication of JP2010228355A publication Critical patent/JP2010228355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5383277B2 publication Critical patent/JP5383277B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂成形と平行して金型内に被覆材を注入し、樹脂成形品の表面を被覆材でコーティングする型内被覆方法に関する。
従来の型内被覆方法としては、樹脂成形品の表面に被覆材を被覆するために、樹脂成形品の表面が被覆材に対し、その注入・流動圧力に耐え得る適正硬化または固化の時点で、成形型をそのままの状態に保持しながら、成形型内表面と樹脂成形品との境界に、所要の注入速度パターンで多段の可変速度により被覆材を注入して樹脂成形品の表面を被覆する工程と、被覆材を硬化させる工程とを有する型内被覆方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−328504号公報
しかし、特許文献1に記載の技術においては、樹脂成形品の硬化が被覆材注入の条件になっているため、樹脂の硬化時間を必要とし、樹脂の硬化後に被覆材を注入するためサイクルタイムが長くなってしまうという問題がある。また、被覆材を定量供給するため、樹脂の収縮にバラツキが発生した場合には対応することができない点や十分な密着性を得ることができない点などから成形不良が発生する虞があるという問題がある。
本発明は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、特殊な設備、金型を用いなくても被覆材と樹脂成形品の密着性を高めることができる型内被覆方法を提供しようとするものである。
上記課題を解決すべく請求項1に係る発明は、金型内に被覆材を注入し、樹脂成形品の表面を被覆する型内被覆方法であって、被覆材を金型内に注入する注入工程と、この注入工程において得られた金型内の圧力が所定値以上に維持されるよう被覆材を金型内に注入する保圧注入工程を備え、前記注入工程が所定量の被覆材を金型内に注入する定量注入工程であるものである。
本発明によれば、特殊な設備、金型を用いなくても被覆材と樹脂成形品の密着性を高めることができる。また、樹脂の収縮と被覆材自体の収縮に対応することができ、ヒケなどの不具合がなくなり品質が大幅に向上する。
本発明に係る型内被覆方法を実施する装置の構成図 被覆材供給装置の構成図 溶融樹脂射出工程の説明図 第1実施の形態の説明図で、(a)は定量注入工程、(b)は保圧注入工程、(c)は金型内の圧力波形 樹脂成形品の表面に被覆材がコーティングされた状態の説明図 第1参考例の形態の説明図で、(a)は定圧注入工程、(b)は保圧注入工程、(c)は金型内の圧力波形 実施の形態の説明図で、(a)は定量注入工程、(b)は保圧注入工程、(c)は被覆材供給装置側の圧力波形 第2参考例の形態の説明図で、(a)は定圧注入工程、(b)は保圧注入工程、(c)は被覆材供給装置側の圧力波形
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。本発明に係る型内被覆方法を実施する装置は、図1に示すように、固定金型1、可動金型2、スプルー3、被覆材4を金型1,2内に注入する被覆材供給装置5などを備えてなる。固定金型1と可動金型2により、樹脂成形品6を成形するためのキャビティ7が形成される。また、固定金型1にはキャビティ7内の圧力を検出する圧力センサ8が設置されている。9はスプルー3に溶融樹脂10を供給する射出成形機のノズルである。
被覆材供給装置5は、図2に示すように、被覆材タンク11、ポンプ12、注入ガン13、コントローラ14などを備えて構成されている。被覆材供給装置5は、被覆材タンク11に貯留してある被覆材4を所望の圧力で所望の量だけキャビティ7に供給することができる。また、被覆材供給装置5は、圧力センサ8の検出信号をフィードバックして、キャビティ7内の圧力が所望値になるまで、または所望の範囲内になるよう被覆材4をキャビティ7に供給することもできる。
以上のように構成される装置が実施する本発明に係る型内被覆方法の第1実施の形態は、図3に示すように、固定金型1と可動金型2によりキャビティ7を形成し、このキャビティ7に射出成形機のノズル9から供給される溶融樹脂10を、スプルー3を介して射出し、樹脂成形品6を成形する(溶融樹脂射出工程)。
次いで、溶融樹脂射出工程で樹脂成形品6にスキン層が形成された段階で、図4(a)に示すように、樹脂成形品6と固定金型1により形成される隙間16に、被覆材供給装置5がポンプ12を駆動して注入ガン13から所定量の被覆材4を注入する(定量注入工程)。
次いで、図4(b)に示すように、被覆材供給装置5が定量注入工程におけるキャビティ7内の最大圧力Pと目標値とを設定すると共に、キャビティ7内の圧力が所定値P以上に維持されるようポンプ12を駆動して注入ガン13から被覆材4をキャビティ7に注入する(保圧注入工程)。
キャビティ7内の圧力は、図4(c)に示すように、定量注入工程及び保圧注入工程において被覆材供給装置5により制御される。保圧注入工程では、キャビティ7内の圧力が、目標値になるように制御される(矢印A)か、または目標値と所定値Pの間になるように制御される(矢印B)。なお、所定値Pは、0.05MPa≦Pを満たすのが好ましい。すると、図5に示すように、樹脂成形品6の表面(意匠面)6aに被覆材4がコーティングされる。
また、本発明に係る型内被覆方法の第1参考例の形態は、図3に示す第1実施の形態と同様に、固定金型1と可動金型2によりキャビティ7を形成し、このキャビティ7に射出成形機のノズル9から供給される溶融樹脂10を、スプルー3を介して射出し、樹脂成形品6を成形する(溶融樹脂射出工程)。
次いで、溶融樹脂射出工程で樹脂成形品6にスキン層が形成された段階で、図6(a)に示すように、樹脂成形品6と固定金型1により形成される隙間16に、被覆材供給装置5がポンプ12を駆動して注入ガン13からキャビティ7内の圧力が設定圧になるまで被覆材4をキャビティ7に注入する(定圧注入工程)。
次いで、図6(b)に示すように、被覆材供給装置5が定圧注入工程における設定圧Pと目標値とを設定すると共に、キャビティ7内の圧力が所定値P以上に維持されるようポンプ12を駆動して注入ガン13から被覆材4をキャビティ7に注入する(保圧注入工程)。
キャビティ7内の圧力は、図6(c)に示すように、定圧注入工程及び保圧注入工程において被覆材供給装置5により制御される。保圧注入工程では、キャビティ7内の圧力が、目標値になるように制御される(矢印A)か、または目標値と所定値Pの間になるように制御される(矢印B)。なお、所定値Pは、0.05MPa≦Pを満たすのが好ましい。すると、図5に示すように、樹脂成形品6の表面(意匠面)6aに被覆材4がコーティングされる。
また、図1及び図2に示す上述の第1及び第2実施の形態では、キャビティ7内の圧力を検出して被覆材供給装置5のコントローラ14にフィードバックしているが、被覆材供給装置5側の圧力、例えば注入ガン13の入力側の被覆材4の圧力を検出してコントローラ14にフィードバックすることもできる。
本発明に係る型内被覆方法の第実施の形態は、図3に示す第1実施の形態と同様に、固定金型1と可動金型2によりキャビティ7を形成し、このキャビティ7に射出成形機のノズル9から供給される溶融樹脂10を、スプルー3を介して射出し、樹脂成形品6を成形する(溶融樹脂射出工程)。
次いで、溶融樹脂射出工程で樹脂成形品6にスキン層が形成された段階で、図7(a)に示すように、樹脂成形品6と固定金型1により形成される隙間16に、被覆材供給装置5がポンプ12を駆動して注入ガン13から所定量の被覆材4を注入する(定量注入工程)。
次いで、図7(b)に示すように、被覆材供給装置5が定量注入工程における注入ガン13の入力側の最大圧力Pと目標値とを設定すると共に、注入ガン13の入力側の圧力が所定値P以上に維持されるようポンプ12を駆動して注入ガン13から被覆材4をキャビティ7に注入する(保圧注入工程)。
注入ガン13の入力側の圧力は、図7(c)に示すように、定量注入工程及び保圧注入工程において被覆材供給装置5により制御される。保圧注入工程では、注入ガン13の入力側の圧力が、目標値になるように制御される(矢印A)か、または目標値と所定値Pの間になるように制御される(矢印B)。なお、所定値Pは、0.05MPa≦Pを満たすのが好ましい。すると、図5に示すように、樹脂成形品6の表面(意匠面)6aに被覆材4がコーティングされる。
また、本発明に係る型内被覆方法の第2参考例の形態は、図3に示す第1実施の形態と同様に、固定金型1と可動金型2によりキャビティ7を形成し、このキャビティ7に射出成形機のノズル9から供給される溶融樹脂10を、スプルー3を介して射出し、樹脂成形品6を成形する(溶融樹脂射出工程)。
次いで、溶融樹脂射出工程で樹脂成形品6にスキン層が形成された段階で、図8(a)に示すように、樹脂成形品6と固定金型1により形成される隙間16に、被覆材供給装置5がポンプ12を駆動して注入ガン13から注入ガン13の入力側の圧力が設定圧になるまで被覆材4をキャビティ7に注入する(定圧注入工程)。
次いで、図8(b)に示すように、被覆材供給装置5が定圧注入工程の設定圧Pと目標値とを設定すると共に、注入ガン13の入力側の圧力が所定値P以上に維持されるようポンプ12を駆動して注入ガン13から被覆材4をキャビティ7に注入する(保圧注入工程)。
注入ガン13の入力側の圧力は、図8(c)に示すように、定圧注入工程及び保圧注入工程において被覆材供給装置5により制御される。保圧注入工程では、注入ガン13の入力側の圧力が、目標値になるように制御される(矢印A)は、または目標値と所定値Pの間になるように制御される(矢印B)。なお、所定値Pは、0.05MPa≦Pを満たすのが好ましい。すると、図5に示すように、樹脂成形品6の表面(意匠面)6aに被覆材4がコーティングされる。
ここで、被覆材4を注入する際の圧力検出の対象としては、上述のように金型内(キャビティ7内)または被覆材供給装置5側のどちらでもよいが、望ましいのは金型内(キャビティ7内)の方である。
本発明によれば、特殊な設備、金型を用いなくても被覆材と樹脂成形品の密着性を高めることができ、且つヒケなどの不具合がなくなり品質が大幅に向上する型内被覆方法が提供され、利用拡大が期待される。
1…固定金型、2…可動金型、3…スプルー、4…被覆材、5…被覆材供給装置、6…樹脂成形品、7…キャビティ、8…圧力センサ、9…ノズル、10…溶融樹脂、11…被覆材タンク、12…ポンプ、13…注入ガン、14…コントローラ、16…隙間。

Claims (2)

  1. 金型内に被覆材を注入し、樹脂成形品の表面を被覆する型内被覆方法であって、被覆材を金型内に注入する注入工程と、この注入工程において得られた金型内の圧力が所定値以上に維持されるよう被覆材を金型内に注入する保圧注入工程を備え、前記注入工程が所定 量の被覆材を金型内に注入する定量注入工程であることを特徴とする型内被覆方法。
  2. 金型内に被覆材を注入し、樹脂成形品の表面を被覆する型内被覆方法であって、被覆材を金型内に注入する注入工程と、この注入工程において得られた被覆材供給装置の注入圧力が所定値以上に維持されるよう被覆材を金型内に注入する保圧注入工程を備え、前記注 入工程が所定量の被覆材を金型内に注入する定量注入工程であることを特徴とする型内被覆方法。
JP2009079921A 2009-03-23 2009-03-27 型内被覆方法 Expired - Fee Related JP5383277B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079921A JP5383277B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 型内被覆方法
US12/720,388 US20100237536A1 (en) 2009-03-23 2010-03-09 Mold for in-mold coating and in-mold coating method
CN2010101452525A CN101890785A (zh) 2009-03-23 2010-03-22 模内涂覆用模具和模内涂覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079921A JP5383277B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 型内被覆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010228355A JP2010228355A (ja) 2010-10-14
JP5383277B2 true JP5383277B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=43044662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009079921A Expired - Fee Related JP5383277B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-27 型内被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5383277B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06246762A (ja) * 1993-02-25 1994-09-06 Sekisui Chem Co Ltd 型内被覆成形法
JPH06328504A (ja) * 1993-05-26 1994-11-29 Dainippon Toryo Co Ltd 型内被覆方法
JP3406435B2 (ja) * 1994-09-21 2003-05-12 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂の射出成形方法
JP2001038737A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Ube Ind Ltd 金型内被覆成形方法
JP2010188573A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Dainippon Toryo Co Ltd 型内被覆成形方法及び型内被覆成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010228355A (ja) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7431871B2 (en) Method for regulating the contraction of molded parts
ATE388801T1 (de) Verfahren zum füllen von zumindest einer kavität
CN102343644B (zh) 气体辅助表面微球结构注射成型方法及模具
TW200603981A (en) Injection molding method and injection molding apparatus
WO2004048076A3 (en) Method for modifying existing injection mould machines to utilize an in-mould coating apparatus
JP2015178273A (ja) 樹脂材料の射出成形方法
US20100237536A1 (en) Mold for in-mold coating and in-mold coating method
JP2006021520A5 (ja)
JP5383277B2 (ja) 型内被覆方法
JP2012035427A (ja) 型内被覆方法
JP5674030B2 (ja) 射出成形方法
JPH06328504A (ja) 型内被覆方法
JP2012035426A (ja) 型内被覆方法
TWI817030B (zh) 射出成型設備及射出成型方法
KR101003796B1 (ko) 다수의 캐비티에 균일 충진이 가능한 사출 성형기
US11007693B2 (en) Process for molding thin-walled skins
JPH0939024A (ja) 射出成形方法
JP2002086515A (ja) 熱可塑性樹脂の射出成形方法及び金型
US9289934B2 (en) Control method for injection molding machine
CN206884080U (zh) 主仪表板模具
JP2011126186A (ja) 樹脂成形方法及び射出成形装置
CN202129949U (zh) 热流道注塑模具偏芯可调装置
JP5377228B2 (ja) 射出成形方法
JP2016203474A (ja) 成形金型及びそれを用いる金型内被覆成形方法
JP5793015B2 (ja) 成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees