JP5382420B2 - 巻き爪防止具 - Google Patents

巻き爪防止具 Download PDF

Info

Publication number
JP5382420B2
JP5382420B2 JP2009041451A JP2009041451A JP5382420B2 JP 5382420 B2 JP5382420 B2 JP 5382420B2 JP 2009041451 A JP2009041451 A JP 2009041451A JP 2009041451 A JP2009041451 A JP 2009041451A JP 5382420 B2 JP5382420 B2 JP 5382420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
claw
finger
surface fixing
pressure band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009041451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010172691A (ja
Inventor
純一 大谷
Original Assignee
純一 大谷
大谷 彩映
大谷 朗子
大谷 一真
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 純一 大谷, 大谷 彩映, 大谷 朗子, 大谷 一真 filed Critical 純一 大谷
Priority to JP2009041451A priority Critical patent/JP5382420B2/ja
Publication of JP2010172691A publication Critical patent/JP2010172691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5382420B2 publication Critical patent/JP5382420B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

本発明は、巻き爪になりやすい爪の形を矯正し、巻き爪になることを防止するためのものである。
巻き爪とは、図5のような形をした通常の爪が、日数を経る間に徐々に湾曲を強め、図6のように指に食い込んで痛みを生じた状態である。これを治療あるいは防止するため、従来は図11、図12のように、弾性板(13)を爪の横方向に、爪の湾曲に沿って貼り付ける、または図13、図14のように、弾性板(13)を爪の両側端に引っ掛けるなどして、弾性板(13)の反発力を利用して爪の湾曲を平らに戻そうとするものがあった。
その他にも、図15、図16のように、ワイヤー(15)などを用いるものもあるが、すべて爪(4)の両側端を直接、外側上方に引き上げようとするものであった。
特開 平09−253110 特開 2001−37535 特開 2005−66003 特開 2003−265508 特開 2001−276104 特開 2007−144080 特開 2007−244852 特開 2008−136633 特開 2007−229509
これらには次のような欠点があった。
(イ)爪(4)から弾性板(13)が剥がれないようにするため、強力な接着剤を使用しなければならなかった。
(ロ)爪(4)は何層にも重なった層状構造をしており、弾性板(13)が爪(4)表面に引っ張り上げる力を加えると、爪(4)が層状に剥がれてしまう。
(ハ)図13、図14のように弾性板(13)を爪(4)の両側端に引っ掛けるものは、爪(4)がある程度、指(5)の先端より伸びていないと、弾性板(13)が爪(4)の両側端の下側に入らず、使用できない。
(ニ)図15、図16のようにワイヤーを用いるものは、爪(4)に穴(16)を開けなければならず、そのため、爪(4)がある程度指(5)の先端より伸びていなければ使用できない。
上面固定部(1)と下面固定部(2)を加圧帯(3)によって連結する。
本発明は、以上のような構成よりなる、巻き爪防止具である。
本発明は、湾曲した爪(4)の先端中央に、図3のように下側への力を加え、爪(4)の先端中央を図3のように下側に変形させ、そのことによって爪(4)の先端の両側端が、図4のように外側上方に変形される。
このことは、図7のように、後端を固定された半円筒(8)の先端中央に、下方向の力を加えると、先端の両側端が外側上方に変形することから、容易に予想されることである。
その結果、爪(4)の湾曲は少なくなり、巻き爪が防止される。
本発明は、従来の技術とは異なり、爪(4)の先端中央のみに力を加えればよいことが特徴である。
請求項1に記載の、本発明の斜視図である。 請求項1に記載の、本発明の使用状態斜視図である。 図2のA−Bを切断面とする断面図である。 図2のC−Dを切断面とする断面図である。 通常の指および爪の横断面図である。 巻き爪状態の指および爪の横断面図である。 本発明の原理を示す斜視図である。 請求項2に記載の、本発明の斜視図である。 請求項2に記載の、本発明の使用状態図である。 請求項3に記載の、本発明の使用状態図である。 従来の巻き爪防止具のうち、爪表面に弾性板を貼り付けるタイプのものの使用状態図である。 図11のE−Fを切断面とする断面図である。 従来の巻き爪防止具のうち、弾性板を爪の両側端に引っ掛けるタイプのものの使用状態図である。 図13のG−Hを切断面とする断面図である。 従来の巻き爪防止具のうち、ワイヤーを用いるタイプのものの使用状態図である。 図15のI−Jを断面とする使用状態断面図である。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
(イ)上面固定部(1)および下面固定部(2)と、その2つをつなぐ加圧帯(3)より構成される。
(ロ)加圧帯(3)の幅は爪(4)の幅より細くする。
本発明は、以上のような構成である。
これを使用するときは、上面固定部(1)を、指(5)の上面、爪(4)の後方に固定し、加圧帯(3)を爪(4)の先端にかけつつ指(5)の下面にまわし、下面固定部(2)を指(5)の下面に固定する。その際、加圧帯(3)より爪(4)の先端中央を図3のごとく下方向に変形させるように、爪(4)の先端中央に力を加えつつ、下面固定部(2)を固定するものとする。
1 上面固定部
2 下面固定部
3 加圧帯
4 爪
5 指
6 爪先端の変形方向
7 爪側端の変形方向
8 半円筒
9 半円筒の固定端
10 半円筒の先端
11 加圧方向
12 半円筒側端の変形方向
13 弾性板
14 弾性板の反発方向
15 ワイヤー
16 穴
17 ワイヤーが爪を引き上げる力の方向

Claims (3)

  1. (イ)上面固定具(1)および下面固定部(2)と、その2つをつなぐ加圧帯(3)より構成される。
    (ロ)加圧帯(3)の幅は爪(4)の幅より細くし、かつゴムなど弾性を有する材より成る。
    (ハ)上面固定具(1)を指(5)の上面に固定し、上面固定具(1)につながる加圧帯(3)を爪(4)および指(5)と平行に配置し、かつ加圧帯(3)が爪(4)の先端の中央部にかかりつつ下方向へ曲がり、指(5)の先端下部の中央部にかかりつつ後方へ曲がり指(5)の下面に固定された下面固定部(2)へとつながるように配置する。
    以上のごとく構成された巻き爪防止具。
  2. (イ)上面固定部(1)と下面固定部(2)の両横側端を連結し筒状とした、請求項1記載の巻き爪防止具。
    (ロ)加圧帯(3)の幅は爪(4)の幅より細くし、かつゴムなど弾性を有する材より成る。
    (ハ)使用の際には指(5)を筒状部分に入れるが、その際、加圧帯(3)が設置されていない側から入れ、加圧帯(3)が爪(4)および指(5)と平行になるように配置し、かつ加圧帯(3)が爪(4)の先端の中央部にかかりつつ下方向へ曲がり、指(5)の先端下部の中央部にかかりつつ後方へ曲がるように配置する。その際、筒状になった上面固定部(1)と下面固定部(2)を爪(4)から遠ざかる方向に引きつつ装着し、爪(4)の先端中央に下方向の力がかかるようにする。
  3. (イ)上面固定部(1)と、爪(4)の幅より細くかつゴムなど弾性を有する材より成る加圧帯(3)で構成される。
    (ロ)加圧帯(3)の一側端を上面固定部(1)と連結する。
    (ハ)使用の際には上面固定部(1)を指(5)の上面に固定し、その際、上面固定部(1)と連結した加圧帯(3)が爪(4)および指(5)と平行になるように配置しつつ、かつ加圧帯(3)が爪(4)の上面中央部に接するように配置する。
JP2009041451A 2009-01-30 2009-01-30 巻き爪防止具 Active JP5382420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041451A JP5382420B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 巻き爪防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041451A JP5382420B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 巻き爪防止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010172691A JP2010172691A (ja) 2010-08-12
JP5382420B2 true JP5382420B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=42704183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009041451A Active JP5382420B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 巻き爪防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5382420B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375718U (ja) * 1989-11-22 1991-07-30
JP3024977U (ja) * 1995-10-11 1996-06-07 聡 篠原 いびき防止器具
EP2025309A4 (en) * 2007-05-11 2014-01-22 Masanori Harada DEVICE FOR CORRECTING AN INGREDIENT NAIL
JP4913687B2 (ja) * 2007-07-23 2012-04-11 原田 正則 爪に所望の曲面を与える方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010172691A (ja) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011509117A5 (ja)
JP2010507397A5 (ja)
US8627551B2 (en) Segment positioning belt
JP2010120348A5 (ja)
JP5382420B2 (ja) 巻き爪防止具
JP2010220986A (ja) 巻き爪防止具2
US2335903A (en) Paper clip
JP2010228269A5 (ja)
JP2011521719A (ja) ノンスリップ区域を有するフックアンドループ結束具
KR20090010816U (ko) 배관 클램프
JP2009183252A (ja) 農業用ビニールハウスのビニールシート固定用クリップ
JP2006169389A (ja) 延伸剥離テープ
KR100953956B1 (ko) 밴드형 타이
JP2011177514A (ja) スライドファスナ用の下止具
JP2018506440A5 (ja)
JP6284518B2 (ja) 雪止め金具
JP2011116294A (ja) 整流覆
JP4934753B1 (ja) パネル取付け装置およびそのパネル取付け装置を備えた天井埋込スピーカ
JP4960522B1 (ja) 結束具
KR20190110717A (ko) 스냅 도래
JP3165417U (ja) 締付帯の緊締金具
JP2011098081A (ja) 二重嵌合プレートによる爪変形矯正装具
JP2018202021A5 (ja)
JP6998566B2 (ja) イヤホンコード巻き取り具
JP2010011944A (ja) 非直線的接着部を持つロール紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5382420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250