JP5382219B2 - ディーゼルエンジンの排気浄化装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5382219B2
JP5382219B2 JP2012521387A JP2012521387A JP5382219B2 JP 5382219 B2 JP5382219 B2 JP 5382219B2 JP 2012521387 A JP2012521387 A JP 2012521387A JP 2012521387 A JP2012521387 A JP 2012521387A JP 5382219 B2 JP5382219 B2 JP 5382219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dpf
dpf regeneration
exhaust
temperature
diesel engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012521387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011162068A1 (ja
Inventor
梨沙 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2012521387A priority Critical patent/JP5382219B2/ja
Publication of JPWO2011162068A1 publication Critical patent/JPWO2011162068A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5382219B2 publication Critical patent/JP5382219B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/66Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter
    • B01D46/80Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning
    • B01D46/84Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning by heating only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/44Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration
    • B01D46/46Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration automatic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/103Oxidation catalysts for HC and CO only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/04Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling rendering engines inoperative or idling, e.g. caused by abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/08Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing
    • F01N2430/085Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing at least a part of the injection taking place during expansion or exhaust stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、アイドルストップを行うディーゼルエンジンの排気浄化装置に関し、特に、ディーゼルパティキュレートフィルタ(以下、DPFともいう)の再生に関する。
特許文献1には、アイドル運転ではエンジンを自動停止するアイドルストップを行うディーゼルエンジンにおいて、アイドルストップ中においてもDPF温度(触媒床温)を正確に推定するように、アイドルストップ中には、触媒上流の排気温度を用い、触媒の放熱量と伝熱量を考慮してDPF温度を推定する技術が記載されている。
また、特許文献2には、同じくアイドルストップを行うディーゼルエンジンにおいて、ポスト噴射によるDPF再生中にアイドル運転へ移行した場合には、DPF再生が完了するまでアイドルストップを禁止し、アイドル運転でのDPF再生を継続している。この理由は、DPF再生中にアイドルストップを行うためにDPF再生を中断すると、DPFの温度が著しく低下するために、DPF再生を完了するまでに多大な時間やエネルギーを要する、というものである。
しかしながら、上記のようにDPF再生中にアイドル運転へ移行した場合、DPF再生が完了するまでアイドルストップを禁止するものでは、アイドルストップを行う機会・頻度が低下し、アイドルストップによる排気低減や燃費向上の効果が目減りしてしまう。そこで、本出願人は、DPF再生中にアイドルストップへ移行した場合、DPF再生を一時的に中断し、アイドルストップからのエンジン自動再始動後に、DPF再生を再開することを検討している。
但し、このようにエンジン自動再始動後にDPF再生を再開する場合には、DPF温度の予測値と実際のDPF温度との間に乖離が生じ易い。具体的には、燃料供給を停止してアイドルストップを行なう際にエンジンが停止するまでのエンジンの空回りよって排気中に空気が供給されて、DPF中の酸素濃度が高くなる。このような事象に起因して、DPF再生の再開時にDPF再生の中断前と同様にポスト噴射を行うと、一時的にDPF温度が過度に高くなる過昇温を招き、DPFに悪影響を与えたり、燃費の低下を招くおそれがある。
特開2010−24848号公報 特許第4012043号公報
本発明は、このようにアイドルストップを行う場合にDPF再生を一時的に中断する場合に生じる新たな問題に着目してなされたものであり、エンジンの自動再始動後におけるDPF再生の再開時における過度な昇温を抑制することを目的としている。
そこで本発明は、アイドル運転中にエンジンを自動停止するアイドルストップを行うディーゼルエンジンの排気浄化装置において、
排気中のパティキュレートを捕集するディーゼルパティキュレートフィルタが排気系に設けられ、所定のDPF再生条件が成立すると、上記ディーゼルパティキュレートフィルタを昇温してディーゼルパティキュレートフィルタのDPF再生を行うDPF再生手段と、
このDPF再生中にアイドル運転へ移行する場合に、上記DPF再生を中断してアイドルストップを行うDPF再生中断手段と、
上記DPF再生の中断からのエンジンの自動再始動後にDPF再生を再開するDPF再生再開手段と、
上記DPF再生の再開時には、上記アイドルストップ時のエンジンの空回りによる排気の酸素濃度の増加分を考慮して、上記DPF再生による温度上昇を抑制するように、DPF再生制御の補正を行う補正手段と、
を有している。
本発明によれば、DPF再生中にアイドル運転へ移行する場合にも、DPF再生を一時的に中断してアイドルストップを行うようにしたので、アイドルストップを行う機会・頻度が高くなり、アイドルストップによる所期の排気低減効果や燃費向上効果を得ることができる。
更に本発明では、エンジンの自動再始動後におけるDPF再生の再開時には、DPF再生の中断に伴うアイドルストップ時のエンジンの空回りによる排気の酸素濃度の増加分を考慮してDPF再生制御の補正を行うようにしたので、DPF再生の再開時における過度な温度上昇を抑制することができ、これによるDPFの耐久性の低下や燃費の低下を抑制することができる。
本発明に係るディーゼルエンジンの排気浄化装置の一例を示す概略構成図。 実施例及び比較例におけるDPF再生の中断,再開時におけるポスト噴射量、エンジン回転速度及びDPF温度の変化を示すタイミングチャート。 本発明の第1実施例及び第2実施例に係るエンジンの自動再始動時におけるDPF再生の再開制御の流れを示すフローチャート。 本発明の第1実施例に係る図3のポスト噴射量の演算処理を示すサブルーチン。 本発明の第2実施例に係る図3のポスト噴射量の演算処理を示すサブルーチン。 図3のポスト噴射禁止時間の演算処理を示すサブルーチン。 図3のDPF中心温度予測値の演算処理を示すサブルーチン。 ポスト噴射量のデューティーベース値の制御マップを示す説明図。 ポスト噴射量のDPF中心温度予測値に対するデューティー補正係数の制御テーブルを示す説明図。 ポスト噴射量の酸素濃度及びエンジン回転速度に対するデューティー補正係数の制御マップを示す説明図。 ポスト噴射禁止時間のベース値の制御マップを示す説明図。 ポスト噴射禁止時間の補正係数の制御マップを示す説明図。 DPF温度ISS補正量の制御マップを示す説明図。 DPF温度ISS補正量のISS開始からの経過時間に対する制御テーブルを示す説明図。 単位デューティー温度上昇値の制御マップを示す説明図。 本発明の第3実施例に係るエンジン自動再始動時におけるDPF再生の再開制御の流れを示すフローチャート。
以下本発明の好ましい実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明に係るディーゼルエンジンの一例を示すシステム構成図である。1はディーゼルエンジン本体、2は各気筒の燃料噴射弁、3は高圧の燃料を蓄える蓄圧室を有する燃料噴射装置(以下、コモンレール式燃料噴射装置という)、4は吸気コレクタ、5は吸気通路、10は排気通路、9は目標再生温度の設定や再生処理時の昇温制御等、後述するような種々の制御を記憶及び実行するコントロールユニット、14はディーゼルエンジン本体1の駆動力を駆動軸に伝達する変速機である。なお、変速機14は有段変速機、無段変速機のいずれであっても構わない。
燃料噴射弁2には、コモンレール式燃料噴射装置3によって高圧燃料が供給される。また、各燃料噴射弁2はコントロールユニット(ECU)9からの噴射信号に応じて開閉動作し、高圧燃料を気筒内に噴射する。ディーゼルエンジン本体1の各吸気ポートに接続する吸気コレクタ4には吸気通路5が接続し、この吸気通路5には、上流側からの過給のための可変ノズル式ターボチャージャ6のコンプレッサ6a、加圧されて高温となった空気を冷却するインタークーラ7、吸気量を制御する吸気絞り弁8が配置されている。また、排気通路10には、その上流側から、可変ノズル式ターボチャージャ6のタービン6b、排気中の未燃焼成分を酸化処理する貴金属を担時した酸化触媒11、排気中のNOxをトラップする吸着型NOx触媒12、排気中のPM(パティキュレート)を補集するパティュレートフィルタ(DPF)13が順次配置されている。また、排気通路10のタービン6bの上流から分岐して吸気コレクタ4に接続するEGR通路15が設けられ、このEGR通路15にはEGR弁16が設置され、このEGR弁16により運転条件に応じて吸気中に還流する排気量が制御される。
ECU9には、エンジン回転速度を検出するエンジン回転速度センサ17、アクセルペダルの開度を検出するアクセル開度センサ18、また排気通路10の酸化触媒11とDPF13との間の排気圧力、つまりDPF13の上流側の排気圧力を検出する排気圧センサ19、DPF13の下流の排気空燃比を検出する排気空燃比センサ20、DPF13の触媒床下温度、すなわちDPF温度を検出する温度センサ21、吸着型NOx触媒12の温度を検出する温度センサ22からの各検出信号の他、DPF13内のPM堆積量などが入力される。そして、これら検出信号に基づいて可変ノズル式ターボチャージャ6の可変ノズルベーンの開度を制御するための信号、EGR弁16の開度を制御するための信号、吸気絞り弁8の開度を制御するための信号、燃料噴射弁2による燃料噴射量を制御するための信号、DPF13の再生時期を判断し、DPF再生のための排気温度上昇に必要な燃料供給をする燃料噴射弁2を作動させるための信号等をそれぞれ演算し、出力する。
次に、DPF13の再生制御、特に、アイドルストップに伴うDPF再生の一時的な中断からエンジンの自動再始動後におけるDPF再生の再開制御の第1実施例及び第2実施例について、図2のタイミングチャート及び図3〜図7のフローチャートを参照して説明する。
図2を参照して、実施例の特性は、後述するように、エンジンの自動停止後のDPF再生の再開時に、ポスト噴射の開始時期t2を遅らせるとともに、ポスト噴射量を低下側へ補正した場合の特性を表しており、比較例の特性は、エンジンの自動停止後のDPF再生時に、ポスト噴射の開始時期やポスト噴射量を補正しない場合の特性を表している。
図2にも示すように、DPF再生中にアイドル運転へ移行する場合に、DPF再生、つまりポスト噴射を一時的に中断してアイドルストップを実施し、アイドルストップからのエンジンの自動再始動後の適宜な時期t2に、DPF再生(ポスト噴射)を再開している。このため、DPF再生によりアイドルストップを行う機会・頻度が低下することがなく、アイドルストップによる所期の排気低減・燃費向上効果を得ることができる。なお、この例ではアイドル要求の時点t0から一旦アイドル運転へ移行し、アイドル運転が安定した時点t0’でアイドルストップを行っているが、アイドル要求の時点t0から直ちにアイドルストップを行うようにしても良い。アイドルストップへ移行するとメイン噴射ととともにポスト噴射が停止され、ポスト噴射によるDPF再生が中断されることとなる。なお、アイドル運転への移行時点t0から直ちにポスト噴射を停止してDPF再生を中断するようにしても良い。
図3は、DPF13の再生の再開制御のためのECU9が実行するメインルーチンを表すフローチャートである。なお、この制御ルーチンはごく短い一定周期毎、例えば10msごとに繰り返し実行される。
ステップS1では、DPF再生制御の実施中(アイドルストップによるDPF再生の中断中を含む)であるかを判定する。DPF再生は、周知のように、DPFを継続的に使用するために、捕集されたPM(主に煤)を燃焼などの手法により定期的に除去するものであって、この実施例では公知の酸化触媒11とポスト噴射とを組み合わせたDPF再生を行っている。ポスト噴射は、圧縮上死点付近での燃料のメイン噴射後に圧縮上死点よりも遅い膨張行程以降の非着火タイミングでポスト噴射を行い、排気温度を高めるものである。但し、DPF再生の手法としてはこれに限らず、ヒータなどを用いた手法などであっても良い。DPF再生中であればステップS2へ進み、DPF再生中でなければ本ルーチンを終了する。
ステップS2では、ブレーキペダルの開放等によるアイドルストップからの復帰、すなわちアイドルストップからのエンジンの自動再始動中であるかを判定する。この判定は、例えば適宜なフラグを用いて行うことができる。アイドルストップからのエンジンの自動再始動中であれば、ステップS3以降へ進むとともに、エンジンの自動再始動が開始され、つまり圧縮上死点付近のメイン燃料噴射等が開始される。エンジンの自動再始動中でなければ本ルーチンを終了する。すなわち、DPF再生の中断を伴うアイドルストップからのエンジンの自動再始動である場合に、ステップS1,S2の双方が肯定されて、ステップS3以降へ進むこととなる。
ステップS3では、エンジン運転状態を表す各種信号、すなわち、エンジン回転速度、燃料噴射量、PM堆積量予測値、酸素(02)濃度、及びDPF目標温度等が読み込まれる。ステップS4では、後述する図7のサブルーチンにより、DPF中心温度予測値(DPF温度予測値、DPF予測温度、あるいは単にDPF温度とも呼ぶ)を演算する。ステップS5では、後述する図4(第1実施例)あるいは図5(第2実施例)のサブルーチンにより、ポスト噴射量を演算する。ステップS6では、後述する図6のサブルーチンにより、ポスト噴射の禁止時間ΔT1を演算する。
ステップS7では、ポスト噴射実行フラグが1であるかを判定する。このポスト噴射実行フラグは、DPF再生の中断を伴うアイドルストップからのエンジン自動再始動時に、ポスト噴射によるDPF再生を再開する条件(但し、ステップS8のポスト噴射禁止時間ΔT1についての条件は除く)が成立する場合に1とされ、成立しない場合に0に設定される。例えば、エンジンの自動再始動直後のエンジン運転が安定するまでのごく短い期間では(図2の期間ΔT1’参照)、ポスト噴射実行フラグが0とされて、ポスト噴射によるDPF再生の再開が禁止される。
ステップS8では、エンジン自動再始動の開始時期t1からの経過時間が、所定のポスト噴射禁止時間(禁止期間)ΔT1を経過したか否かを判定する。具体的には、エンジン自動再始動の開始時期t1に0にリセットされるカウンターの値が所定値に達したかを判定する。エンジン自動再始動の開始時期t1からの経過時間がポスト噴射禁止時間ΔT1に達していれば、ステップS8からステップS9へ進み、ポスト噴射が実施される。
一方、ポスト噴射禁止時間ΔT1に達していない場合には、ステップS8からステップS10へ進み、カウンターの値に1を加算する。このように本実施例においては、DPF再生の再開時における過度な温度上昇を抑制するように、エンジンの自動再始動の開始から所定の禁止時間ΔT1の間、ポスト噴射によるDPF再生を禁止している。
このように禁止時間ΔT1を設ける理由について、図2を参照して説明する。
アイドルストップ時には、エンジンが空回りするため燃料噴射を伴わない新気がそのまま排気通路へ供給されることになる。このことにより、アイドルストップ中にはDPF上流の排気系の酸素濃度が高くなった状態でエンジンが停止することになる。このため、アイドルストップから復帰する際には、エンジンを始動させることにより酸素濃度の高い排気が、DPF再生の再開直後にDPFへ供給されて酸素濃度が一時的に大きく上昇する。このため、比較例のようにDPF再生の再開から短い時間ΔT1’を経過した後に直ちにポスト噴射を行うと、符号Pに示すように、酸素濃度が高い状況でポスト噴射による燃料が供給される形となって、酸化反応が促進されてDPF温度が一時的に大きく上昇し、目標DPF温度の上限値(例えば、700℃)を大きく超えるおそれがある。そこで本実施例では、エンジンの自動再始動の開始時期t1から所定の禁止時間ΔT1、ポスト噴射を禁止することで、DPF再生の再開直後の酸素濃度が高い状況でポスト噴射を行わないようにしている。これによって、上述したようなDPF温度の過度な上昇を抑制・回避することができる。
図4は、図3のステップS5のサブルーチンであり、DPF再生の再開時におけるポスト噴射量の演算処理の第1実施例を示している。この第1実施例では、簡易的に、DPF予測温度(DPF中心温度予測値)のみに基づいて、DPF再生の再開時におけるポスト噴射量を減少側へ補正している。つまり、アイドルストップに伴う酸素濃度の上昇等に起因する温度上昇分を考慮して、エンジンの自動再始動後におけるDPF予測温度を増加側に補正しており(図7参照)、このDPF予測温度に基づいて算出されたデューティー補正係数H1を用いてポスト噴射量を設定することで、DPF再生時のポスト噴射量が低下側へ補正される。
ステップS21では、図8に示す制御マップを用いて、エンジン回転速度とメイン噴射量からポスト噴射量のデューティーベース(Duty base)値を演算する。図8に示すように、ポスト噴射量のデューティーベース値は、アイドルを含む低回転・低負荷(メイン噴射量が少ない)側では多くなり、高回転・高負荷(メイン噴射量が多い)側では少なくなるように設定される。
ステップS22では、図9に示す制御テーブルを参照して、DPF予測温度からポスト噴射量のデューティー補正係数H1を算出する。この補正係数H1は、DPF再生の再開時におけるポスト噴射量を減少させるように1以下の値であって、DPF予測温度が高いときには過昇温とならないように小さな値とされ、DPF予測温度が低いときにはDPF温度の昇温を促進するように高い値に設定される。つまり、DPF予測温度が高いほどポスト噴射量に対する温度上昇幅が大きくなることから、DPF予測温度が高くなるほど補正係数H1を小さくして、ポスト噴射量を少なくしている。ステップS23では、上記のポスト噴射量デューティーベース値とポスト噴射量デューティー補正係数H1とを乗算することで、ポスト噴射量のデューティー値を求める。
ステップS24では、DPF再生目標温度とDPF中心温度予測値との偏差を、単位デューティー当り温度上昇量で除算して、補正デューティー値を求める。つまり、DPF温度の目標値と予測値(実測値)との偏差に応じた補正デューティー値を求める。そしてステップS25では、上記のポスト噴射量デューティー値に補正デューティー値を加算して、最終的なポスト噴射量であるポスト噴射量のファイナルデューティー値を求める。
図5は、図3のステップS5におけるポスト噴射量の演算処理の第2実施例を示すサブルーチンであり、この第2実施例では、上記のDPF予測温度の他、DPF再生の再開時における過昇温に対して影響の大きいPM堆積量と酸素濃度とを考慮して、ポスト噴射量を減少側へ補正している。酸素濃度の推定は、アイドルストップ時間が短い場合には排気空燃比センサ20の検出値を用いて推定することも可能で、あるいはアイドルストップ時間やアイドルストップ時のエンジン回転速度(空回り回転数)、さらには、アイドルストップ時のエンジン回転速度の積算値などから推定しても良い。
ステップS21及びステップS22では、上記第1実施例と同様に、ポスト噴射量のデューティーベース値を演算するとともに、ポスト噴射量のデューティー値の補正係数H1を求める。
ステップS22Aでは、図10の制御マップに示すように、PM堆積量予測値と酸素濃度とに基づいて、ポスト噴射量のデューティー値の第2の補正係数H2を求める。図10に示すように、酸素濃度が高くなるほど、DPF再生の再開時における酸化反応が促進され、DPF温度の昇温が大きくなることから、この昇温を抑制するように、補正係数H2が小さな値に設定される。つまり、酸素濃度が高くなるほどポスト噴射量が少なくなるように補正係数H2を設定している。また、PM堆積量予測値が大きくなるほど、DPF再生の再開時における酸化反応が促進され、DPF温度の昇温が大きくなることから、この昇温を抑制するように、補正係数H2が小さな値に設定される。つまり、PM堆積量が多くなるほどポスト噴射量が少なくなるように補正係数H2を設定している。
ステップS23Aでは、上記のポスト噴射量のデューティーベース値に対し、ポスト噴射量のデューティー補正値H1とデューティー補正値H2とを乗算することで、ポスト噴射量デューティー値を求める。ステップS24及びS25では、上記の第1実施例と同様、補正デューティー値を求めるとともに、この補正デューティー値と上記のポスト噴射量デューティー値とを加算することによって、最終的なポスト噴射量であるポスト噴射量のファイナルデューティー値を求める。
このような第2実施例によれば、DPF予測温度の他、DPF再生の再開時におけるDPF昇温に対して影響の大きいPM堆積量と酸素濃度とを考慮しているため、ポスト噴射量をより正確に精度良く減少側へ補正することができる。
図6は、図3のステップS6のサブルーチンであり、ポスト噴射の禁止時間ΔT1の演算処理を示している。ステップS31では、図11に示すような制御テーブルを参照して、酸素濃度とPM堆積量予測値とに基づいて、ポスト噴射禁止時間のベース値を演算する。図11に示すように、酸素濃度が高くなるほど、DPF再生の再開直後における酸化反応が促進されて、過度な昇温を招き易いことから、再開直後の温度が一時的に高くなるピーク領域(図2の符号P参照)を避けるように、酸素濃度が高くなるほど、禁止時間のベース値を大きくしている。つまり、酸素濃度が高くなるほど禁止時間ΔT1が長くなるように、禁止時間のベース値を設定している。同様に、PM堆積量予測値が大きくなるほど、DPF再生の再開直後における酸化反応が促進されて、過度な昇温を招き易いことから、再開直後の温度が一時的に高くなるピーク領域(図2の符号P参照)を避けるように、PM堆積量予測値が大きくなるほど、禁止時間のベース値を大きくしている。つまり、PM堆積量が多くなるほど禁止時間ΔT1が長くなるように、禁止時間のベース値を設定している。
ステップS32では、図12の制御テーブルを参照して、DPF中心温度予測値(DPF予測温度)からポスト噴射禁止時間の補正係数H3を算出する。図12に示すように、DPF中心温度予測値が高くなるほど、禁止時間を長くしてDPF再生の再開直後の過度な昇温を抑制するように、補正係数H3が大きな値に設定される。そして、ステップS33において上記のポスト噴射禁止時間のベース値と補正係数H3とを乗算することで、最終的なポスト噴射禁止時間ΔT1を演算する。
図7は、図3のステップS4におけるDPF中心温度の予測値の演算処理を示すサブルーチンである。ここで演算されるDPF中心温度予測値は、DPF再生の再開によるポスト噴射を行った場合の、アイドルストップ中における酸素濃度の増加等による昇温分を考慮した推定値である。
ステップS41では、ポスト噴射量のデューティー値を読み込む。ステップS42では、図13に示す制御マップを参照して、PM堆積量予測値と酸素濃度に基づいて、DPF温度ISS(アイドルストップスタート)補正量を演算する。図13に示すように、酸素濃度が高くなるほど、DPF再生の再開時における温度上昇が大きくなることから、この昇温を抑制するように、DPF温度ISS補正量を大きくする。同様に、PM堆積量予測値が大きくなるほど、DPF再生の再開時における温度上昇が大きくなることから、この昇温を抑制するように、DPF温度ISS補正量を大きくする。更に、エンジン自動再始動(ISS)からの経過時間が長くなるほど、アイドルストップによる酸素濃度の過剰の影響が薄れ、DPFの過度な昇温の影響が弱くなることから、図14に示すように、上記のDPF温度ISS補正量は、エンジン自動再始動の開始時期からの経過時間が長くなるほど小さな値とされ、最終的には0となる。つまり、DPF温度ISS補正量による補正は、エンジンの自動再始動の開始から所定時間内に限り行われる。
ステップS43では、図15に示す制御マップを参照して、エンジン回転速度と燃料噴射量に基づいて、単位デューティー温度上昇値を演算する。そして、ステップS44では、上記のポスト噴射量デューティー値と、単位デューティー温度上昇値と、温度センサ21により検出されるDPF入口温度(あるいは、DPF温度予測値)と、HC酸化反応熱を考慮したDPF温度補正量と、上記のDPF温度ISS補正量と、を用いて、最終的なDPF中心温度予測値を求める。
なお、DPF再生の終了は、図示せぬ他のルーチンにより判定・実行され、周知のように、例えばPM堆積量が所定量以下に低下した場合、あるいは排気圧力が所定値以下に低下した場合に、DPF再生が終了される。
図16は、上記の第1,第2実施例に対し、禁止時間ΔT1の設定を省略した第3実施例を示している。なお、上述した実施例と同じ処理内容には同じ参照符号を付して重複する説明を適宜省略する。すなわち、この第3実施例においては、図2のステップS8とS10のポスト噴射の禁止期間の設定処理が省略されている。この場合であっても、上記第1,第2実施例と同様、エンジンの自動再始動後におけるDPF再生の再開時には、DPF再生を中断するアイドルストップ中における排気の酸素濃度の増加分を考慮して、DPF再生による温度上昇を抑制するように、ポスト噴射量が低下側に補正されるために、DPF再生の再開時における過度な温度上昇を抑制することができる。
また、この第3実施例では、第1,第2実施例におけるDPF再生の再開時の昇温抑制制御としてのポスト噴射量の低下とポスト噴射の禁止期間の設定のうち、ポスト噴射量の低下のみを行うようにしているが、これとは逆に、ポスト噴射の禁止期間の設定のみを行うようにしても良い。

Claims (11)

  1. アイドル運転中にエンジンを自動停止するアイドルストップを行うディーゼルエンジンの排気浄化装置において、
    排気中のパティキュレートを捕集するディーゼルパティキュレートフィルタが排気系に設けられ、所定のDPF再生条件が成立すると、上記ディーゼルパティキュレートフィルタを昇温してディーゼルパティキュレートフィルタのDPF再生を行うDPF再生手段と、
    このDPF再生中にアイドル運転へ移行する場合に、上記DPF再生を中断してアイドルストップを行うDPF再生中断手段と、
    上記DPF再生の中断からのエンジンの自動再始動後にDPF再生を再開するDPF再生再開手段と、
    上記DPF再生の再開時には、上記アイドルストップの開始に伴い燃料供給を停止してからエンジンの回転が停止するまでに、上記エンジンが惰性により空回りすることによる排気の酸素濃度の増加分を考慮して、上記DPF再生による温度上昇を抑制するように、DPF再生制御の補正を行う補正手段と、
    を有することを特徴とするディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  2. 上記DPF再生手段が、圧縮上死点付近のメイン噴射に続いて、膨張行程以降の非着火タイミングでポスト噴射を行うものである請求項1に記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  3. 上記補正手段が、上記エンジンの自動再始動後の所定の禁止期間、ポスト噴射を禁止する請求項2に記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  4. 上記ディーゼルパティキュレートフィルタに堆積するPMの堆積量が多くなるほど、上記禁止期間を長くする請求項3に記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  5. 排気中の酸素濃度が高くなるほど、上記禁止期間を長くする請求項3又は4に記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  6. 上記ディーゼルパティキュレートフィルタのDPF温度が高くなるほど、上記禁止期間を長くする請求項3〜5のいずれかに記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  7. 上記補正手段が、上記ポスト噴射のポスト噴射量を低下側に補正する請求項2〜6のいずれかに記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  8. 上記補正手段は、上記ディーゼルパティキュレートフィルタに堆積するPMの堆積量が多くなるほど、上記ポスト噴射量を少なくする請求項7に記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  9. 上記補正手段は、排気中の酸素濃度が高くなるほど、上記ポスト噴射量を少なくする請求項7又は8に記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  10. 上記補正手段は、上記ディーゼルパティキュレートフィルタのDPF温度が高くなるほど、上記ポスト噴射量を少なくする請求項7〜9のいずれかに記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  11. 上記ディーゼルパティキュレートフィルタのDPF温度が高くなるほど上記ポスト噴射のポスト噴射量が少なくなるように、DPF温度に応じてポスト噴射量が設定され、
    上記補正手段が、上記DPF温度を増加側に補正する請求項2〜10のいずれかに記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
JP2012521387A 2010-06-25 2011-05-26 ディーゼルエンジンの排気浄化装置 Expired - Fee Related JP5382219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012521387A JP5382219B2 (ja) 2010-06-25 2011-05-26 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010144511 2010-06-25
JP2010144511 2010-06-25
JP2012521387A JP5382219B2 (ja) 2010-06-25 2011-05-26 ディーゼルエンジンの排気浄化装置
PCT/JP2011/062049 WO2011162068A1 (ja) 2010-06-25 2011-05-26 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011162068A1 JPWO2011162068A1 (ja) 2013-08-19
JP5382219B2 true JP5382219B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=45371265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012521387A Expired - Fee Related JP5382219B2 (ja) 2010-06-25 2011-05-26 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9028598B2 (ja)
EP (1) EP2587010A1 (ja)
JP (1) JP5382219B2 (ja)
CN (1) CN102959188B (ja)
WO (1) WO2011162068A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190043822A (ko) * 2017-10-19 2019-04-29 현대자동차주식회사 배기가스 후처리 시스템 및 그 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014190197A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Yanmar Co Ltd 農作業車
JP6057022B2 (ja) * 2014-05-27 2017-01-11 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置および制御方法
GB2544788A (en) * 2015-11-27 2017-05-31 Gm Global Tech Operations Llc Method of operating a fuel injector of an internal combustion engine of a motor vehicle
US9689331B1 (en) * 2016-03-24 2017-06-27 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control fuel injection in an internal combustion engine
JP2018105195A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6935751B2 (ja) * 2018-01-15 2021-09-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
US10746150B2 (en) * 2018-12-19 2020-08-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for automatically stopping an engine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357117A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化装置の制御方法
JP2007239468A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP2009191741A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3580606D1 (de) * 1984-03-31 1991-01-03 Mitsubishi Motors Corp Regenerationssystem fuer eine diesel-partikel-oxydierungseinrichtung.
US4969328A (en) * 1986-10-21 1990-11-13 Kammel Refaat A Diesel engine exhaust oxidizer
JPH01173905A (ja) 1987-12-26 1989-07-10 Nippon Dengiyou Kosaku Kk プリントダイポールアンテナ
JP4012043B2 (ja) 2002-11-01 2007-11-21 日野自動車株式会社 パティキュレートフィルタの再生方法
JP4092480B2 (ja) * 2003-01-14 2008-05-28 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102004005072B4 (de) * 2004-02-02 2018-06-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Regenerieren einer Abgasnachbehandlungsanlage
JP2007529678A (ja) * 2004-03-16 2007-10-25 パイロバン リミテッド 排気フィルタ再生過程、方法及び装置
JP4175281B2 (ja) * 2004-03-31 2008-11-05 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4161932B2 (ja) * 2004-04-09 2008-10-08 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4507737B2 (ja) * 2004-07-23 2010-07-21 日産自動車株式会社 排気ガス浄化装置
JP4591165B2 (ja) * 2005-04-11 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP2010024848A (ja) 2008-07-15 2010-02-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の自動停止再始動装置
US20110146246A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Caterpillar Inc. Regeneration assist transition period

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357117A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化装置の制御方法
JP2007239468A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP2009191741A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190043822A (ko) * 2017-10-19 2019-04-29 현대자동차주식회사 배기가스 후처리 시스템 및 그 방법
KR102440600B1 (ko) * 2017-10-19 2022-09-05 현대자동차 주식회사 배기가스 후처리 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20130087048A1 (en) 2013-04-11
JPWO2011162068A1 (ja) 2013-08-19
CN102959188A (zh) 2013-03-06
WO2011162068A1 (ja) 2011-12-29
EP2587010A1 (en) 2013-05-01
US9028598B2 (en) 2015-05-12
CN102959188B (zh) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5382219B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP4055670B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
US20100024395A1 (en) Control method of exhaust emission purification system and exhaust emission purification system
JP4044908B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP3090155B1 (en) Exhaust gas control device for internal combustion engine mounted on vehicle
JP4630861B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2013076867A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008008241A (ja) エンジンの制御装置
US8999048B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus for diesel engine
JP5708593B2 (ja) 触媒の劣化診断装置
JP2008144726A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007107474A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5370252B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005048673A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2010090875A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5796277B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP4345397B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2011241752A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP5741408B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US8925306B2 (en) Exhaust gas purification system for high altitude use
JP2010106753A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4935426B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4315121B2 (ja) 排気浄化触媒の劣化判定装置
JP2013029055A (ja) 内燃機関のdpf再生制御装置
JP2006291826A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees