JP5380148B2 - 拡張スキッタ受信装置、拡張スキッタのプリアンブル検出方法及び航空管制レーダ - Google Patents

拡張スキッタ受信装置、拡張スキッタのプリアンブル検出方法及び航空管制レーダ Download PDF

Info

Publication number
JP5380148B2
JP5380148B2 JP2009112832A JP2009112832A JP5380148B2 JP 5380148 B2 JP5380148 B2 JP 5380148B2 JP 2009112832 A JP2009112832 A JP 2009112832A JP 2009112832 A JP2009112832 A JP 2009112832A JP 5380148 B2 JP5380148 B2 JP 5380148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squitter
extended
candidate
extended squitter
rising edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009112832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010261813A (ja
Inventor
高史 山田
義則 久慈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009112832A priority Critical patent/JP5380148B2/ja
Publication of JP2010261813A publication Critical patent/JP2010261813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5380148B2 publication Critical patent/JP5380148B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、航空機から送信された拡張スキッタを受信する拡張スキッタ受信装置、拡張スキッタのプリアンブル検出方法及び航空管制レーダに関する。
航空機は、地上の監視装置によって監視されているが、航空機同士の衝突を防止するため、定期的に拡張スキッタを送信するトランスポンダ(ADS−B対応トランスポンダ)が搭載されている航空機がある。
例えば、図4に示すように、航空機に備えられるトランスポンダ2は、送受信部21及び信号処理部22を備えている。送受信部21では、アンテナ20を介して他の航空機に拡張スキッタ等の信号を送信するとともに、他の航空機から送信される拡張スキッタ等の信号を受信する。また、信号処理部22は、送受信部21が送信する信号の生成及び送受信部21が受信する信号の解析等を実行する。
一般的には、拡張スキッタは、航空機間で利用される信号であるが、航空機から送信される拡張スキッタを地上で受信して利用する装置もある(例えば、特願2009−618号参照)。
例えば、図4に示すように、地上で拡張スキッタを受信する拡張スキッタ受信装置1aは、受信部11及び信号処理部12aを備えている。受信部11では、アンテナ10を介して航空機のトランスポンダ2から送信される拡張スキッタ等の信号を受信する。また、信号処理部12aは、信号処理部12aが受信する信号の解析等を実行する。
拡張スキッタは、図5に示すように、拡張スキッタであることを特定する8μsのプリアンブルと、拡張スキッタの実データである112μsのデータブロックとを有している。プリアンブルは、それぞれパルス幅が0.5μsの第1パルス乃至第4パルスによって構成され、第1パルスの立ち上がりから第2パルスの立ち上がりまでが1μs、第1パルスの立ち上がりから第3パルスの立ち上がりまでが3.5μs、第1パルスの立ち上がりから第4パルスの立ち上がりまでが4.5μsと規定されている。
信号処理部12aでは、受信部11が受信した信号から、図5に示すようなパルス間隔のプリアンブルを検出すると、プリアンブルに続くデータブロックを検出することができる。
しかしながら、ガーブル等の電波干渉やノイズにより、拡張スキッタ受信装置1aでは、信号品質が劣化した拡張スキッタを受信することがある。また、拡張スキッタ受信装置1aは、トランスポンダ2による拡張スキッタの送信時間やトランスポンダ又は航空機までの距離を把握できないため、拡張スキッタの受信時間を予測できない。したがって、拡張スキッタ受信装置1aでは、二次監視レーダ(SSR)で使用されるような近距離機等に対するレベルの抑圧処理(STC)を実行できないため、信号品質が劣化した拡張スキッタを受信する頻度が高くなる。拡張スキッタ受信装置1aでは、このように信号品質が劣化した拡張スキッタを受信した場合、拡張スキッタを正確に解析することはできなくなる。
具体的には、信号処理部12aでは、各パルスの立ち上がりを基準にプリアンブルの存在を検出しており、図6(a)に示すように、プリアンブルを規定する第1パルス乃至第4パルスの立ち上がりの存在の有無を利用して、プリアンブルを検出している。一方、図6(b)〜図6(e)に示すように、第1パルス乃至第4パルスの立ち上がりが存在するとともに、第2パルスと第3パルスの間にパルスが存在する場合にも、この8μsの範囲をプリアンブルとして検出する。
したがって、仮に、信号の品質が劣化して実際のプリアンブルが検出されなかった場合であって、その後のデータブロックに図6(b)〜図6(e)に示すようなパルスが存在するとき、信号処理部12aは、このようなデータブロックのパルス部分8μsをプリアンブルと誤検出した結果、その後に続く112μsをデータブロックとして誤検出することもある。
また、拡張スキッタではなく、プリアンブルを検出できなかったモードS応答やノイズ等によるパルスパターンに図6(b)〜図6(e)が含まれている場合にも、このようなパルス部分を拡張スキッタのプリアンブルと誤検出し、その後に続く112μsをデータブロックとして誤検出することがある。
Michael C. Stevens "Secondary Surveillance Radar" 1998, ISBN 0-89006-292-7
上述したように、従来の拡張スキッタ受信装置では、拡張スキッタのプリアンブル以外をプリアンブルとして誤検出することにより、実際のデータブロックではない範囲をデータブロックとして検出し、処理するおそれがある。
したがって本発明は、信号品質が劣化した場合でも拡張スキッタを検出することのできる拡張スキッタ受信装置、拡張スキッタのプリアンブル検出方法及び航空管制レーダを提供する。
本発明に係る拡張スキッタ受信装置は、受信した信号を、拡張スキッタのプリアンブルとして規定される第1パルス乃至第4パルスを含むパルスパターンと比較し、パルスパターンを含む受信信号を拡張スキッタの候補として検出するスキッタ候補検出手段と、スキッタ候補検出手段によって拡張スキッタの候補として検出された受信信号に含まれる第2パルス及び第3パルス間にパルスの立ち上がりが存在しないとき、受信信号のパルスパターンを含む部分を拡張スキッタのプリアンブルであると判定する有効スキッタ判定手段と、有効スキッタ判定手段によって拡張スキッタのプリアンブルであると判定された部分を含む受信信号から、プリアンブルに続く拡張スキッタのデータブロックを抽出して解析する拡張スキッタ処理手段とを備える。
本発明に係る拡張スキッタのプリアンブル検出方法は、受信した信号を、拡張スキッタのプリアンブルとして規定される第1パルス乃至第4パルスを含むパルスパターンと比較し、パルスパターンを含む受信信号を拡張スキッタの候補として検出するステップと、拡張スキッタの候補として検出された受信信号に含まれる第2パルス及び第3パルスの間にパルスの立ち上がりが存在しないとき、受信信号のパルスパターンを含む部分を拡張スキッタのプリアンブルであると判定するステップと、拡張スキッタのプリアンブルであると判定された部分を含む受信信号から、プリアンブルに続く拡張スキッタのデータブロックを抽出して解析するステップとを備える。
本発明に係る航空管制レーダは、受信した信号を、拡張スキッタのプリアンブルとして規定される第1パルス乃至第4パルスを含むパルスパターンと比較し、パルスパターンを含む受信信号を拡張スキッタの候補として検出するスキッタ候補検出手段と、スキッタ候補検出手段によって拡張スキッタの候補として検出された受信信号に含まれる第2パルス及び第3パルス間にパルスの立ち上がりが存在しないとき、受信信号のパルスパターンを含む部分を拡張スキッタのプリアンブルであると判定する有効スキッタ判定手段と、有効スキッタ判定手段によって拡張スキッタのプリアンブルであると判定された部分を含む受信信号から、プリアンブルに続く拡張スキッタのデータブロックを抽出して解析する拡張スキッタ処理手段と、拡張スキッタ処理手段の解析結果を利用して、航空機を監視する監視処理手段とを備える。
本発明によれば、信号品質が劣化した場合でも拡張スキッタを検出することができる。
本発明の最良の実施形態に係る拡張スキッタ受信装置を説明する概略図である。 図1の拡張スキッタ受信装置の一部の構成を説明する機能ブロック図である。 図1の拡張スキッタ受信装置におけるプリアンブルの検出について説明する図である。 従来の拡張スキッタ受信装置について説明する概略図である。 拡張スキッタのフォーマットを説明する図である。 拡張スキッタのプリアンブルを構成するパルスとプリアンブルと誤検出されるパルスの一例である。
図1及び図2を用いて本発明の最良の実施形態に係る拡張スキッタ受信装置1について説明する。拡張スキッタ受信装置1は、図4を用いて上述した拡張スキッタ受信装置1aと同様に、地上局に設置されており、航空機に備えられるトランスポンダ2から送信される拡張スキッタを受信して処理する。以下の説明において、従来と同一の構成については、上述の説明と同一の符号を付して説明する。
図1に示すように、本発明の最良の実施形態に係る拡張スキッタ受信装置1は、アンテナ10と、アンテナ10を介して信号を受信する受信部11と、受信部11に接続され、受信した信号を処理する信号処理部12とを備えている。
また、拡張スキッタ受信装置1は、図1に示すように監視処理部13を有し、拡張スキッタの受信と合わせて、航空機に対して質問信号の送信や応答信号の受信等を実行する航空管制レーダであっても良い。この航空管制レーダである拡張スキッタ受信装置1では、監視処理部13で応答信号及び拡張スキッタを利用してターゲットレポートを生成することが可能であり、航空機間で送受信される拡張スキッタを航空管制に有効に利用することができる。
信号処理部12は、図1に示すように、受信信号から拡張スキッタのプリアンブルの候補を検出するスキッタ候補検出手段121と、スキッタ候補検出手段121でプリアンブルの候補が検出されると、プリアンブルの候補が有効なプリアンブルであるか否かを判定する有効スキッタ判定手段122と、プリアンブルの候補が有効なプリアンブルであると判定されると、受信信号から拡張スキッタを抽出させるスキッタ抽出信号を出力する抽出信号出力手段123と、スキッタ抽出信号にしたがって受信信号から拡張スキッタの抽出及び解析等を処理するスキッタ処理手段124を有している。
具体的には、スキッタ候補検出手段121は、受信部11から受信信号を入力し、受信信号に立ち上がりを検出すると、この立ち上がりの1μs前、3.5μs前及び4.5μs前にも立ち上がりが存在するか否かを判定する。また、スキッタ候補検出手段121は、検出した立ち上がりの1μs前、3.5μs前及び4.5μs前に立ち上がりが存在したとき、受信信号に拡張スキッタの候補を検出した検出結果を出力し、立ち上がりが存在しないとき、拡張スキッタの候補を検出していない検出結果を出力する。すなわち、基準とする立ち上がりの1μs前、3.5μs前及び4.5μs前にも立ち上がりが存在したとき、基準とした立ち上がりを第4パルスの立ち上がりとして拡張スキッタのプリアンブルの第1パルス乃至第4パルスの候補があったものと判定する。
有効スキッタ判定手段122は、受信部11から受信信号を入力するとともに、スキッタ候補検出手段121から検出結果を入力する。また、有効スキッタ判定手段122は、スキッタ候補検出手段121から拡張スキッタのプリアンブルの候補の検出有の検出結果を入力すると、受信部11から入力した受信信号の第2パルスと第3パルスの間に立ち上がりが存在するか否かによって有効な拡張スキッタのプリアンブルであるか否かを判定し、判定結果を出力する。
具体的には、有効スキッタ判定手段122は、拡張スキッタのプリアンブルの候補の検出有の検出結果を入力すると、受信部11から入力した受信信号を利用して、スキッタ候補検出手段121で検出された第4パルスの立ち上がりの2.5μs前及び2μs前に立ち上がりが存在しないとき、プリアンブルの候補を拡張スキッタのプリアンブルとして有効である判定結果を出力し、立ち上がりが存在したとき、拡張スキッタのプリアンブルの候補を有効な拡張スキッタのプリアンブルでない判定結果を出力する。
ここで、拡張スキッタやモードS応答のデータブロックのフォーマットは、マンチェスタコードであり、データブロックのパルスパターンは、1ビット(1μs)の間に1/0又は0/1が存在するパターンである。したがって、このパルスパターンから、拡張スキッタやモードS応答のデータブロックをプリアンブルと誤検出するパターンは、図6(b)〜図6(e)に示した4パターンのみであることが明らかである。すなわち、図6(a)に示したようなパルス間隔で第1パルス乃至第4パルスを有していても、第4パルスの立ち上がりの2.5μs前(第1パルスの2μs後)又は2μs前(第1パルスの2.5μs後)に立ち上がりが存在するとき、スキッタ候補検出手段121で検出されたプリアンブルの候補は、拡張スキッタやモードS応答のデータブロックである可能性が高く、プリアンブルではないと判定する。したがって、有効スキッタ判定手段122は、拡張スキッタのプリアンブルの候補の範囲のうち、所定の範囲に立ち上がりが存在するか否かによってプリアンブルであるか否かを判定することが出来る。
この際、理論的には、各パルスの間隔は、図3(a)に示すように、1ビットが正確に1μsになることが望ましい。しかしながら、実際には、各パルスの立ち上がりには、誤差程度のずれが生じている場合がほとんどである。したがって、有効スキッタ判定手段122は、このずれが生じる可能性がある範囲を検出範囲T(許容範囲)と考慮して拡張スキッタのプリアンブルを判定する。この検出範囲Tは、外部からの入力等によって予め設定することが可能であるが、1ビットが1μsのマンチェスタコードであるため、検出範囲Tは、0.25μs以下である必要がある。
具体的には、図3(a)に示すように、第4パルスの立ち上がりの前「2.5μs−T」から「2.5μs+T」の範囲(斜線部)及び「2μs−T」から「2μs+T」の範囲(斜線部)に立ち上がりが存在しないとき、有効スキッタ判定手段122は、プリアンブルの候補が有効なプリアンブルである判定結果を出力する。一方、図3(b)に示すように、第4パルスの立ち上がりの前「2.5μs−T」から「2.5μs+T」の範囲に立ち上がりが存在する場合や、図3(c)に示すように、第4パルスの立ち上がりの前「2μs−T」から「2μs+T」の範囲に立ち上がりが存在する場合、有効スキッタ判定手段122は、プリアンブルの候補が有効なプリアンブルではない判定結果を出力する。
抽出信号出力手段123は、スキッタ候補検出手段121から拡張スキッタのプリアンブルの候補の検出結果を入力し、有効スキッタ判定手段122から有効なプリアンブルであるか否かの判定結果を入力する。また、抽出信号出力手段123は、スキッタ候補検出手段121から拡張スキッタのプリアンブルの候補を検出した検出結果を入力するとともに、有効スキッタ判定手段122からプリアンブルの候補が有効な拡張スキッタである判定結果を入力すると、受信信号から拡張スキッタを抽出させるスキッタ抽出信号を出力する。
スキッタ処理手段124は、受信部11から受信信号を入力し、抽出信号出力手段123からスキッタ抽出信号を入力する。また、スキッタ処理手段124は、抽出信号出力手段123からスキッタ抽出信号を入力すると、受信信号から拡張スキッタのデータブロックを抽出し、データブロックの内容を解析して解析結果を出力する。
監視処理部13では、スキッタ処理手段124から入力する解析結果を利用して航空機の飛行状況に関するターゲットレポートを生成する。
上述した拡張スキッタ受信装置では、拡張スキッタのプリアンブルを検出する際、第2パルスと第3パルスとの間の立ち上がりの有無を利用することにより、拡張スキッタやモードS応答のデータブロックを、拡張スキッタのプリアンブルと誤検出することを防止することができる。したがって、受信信号の信号品質の劣化が生じた場合であっても、拡張スキッタの検出率を向上することができる。
また、上述した拡張スキッタ受信装置1では、第2パルスから第3パルスまでの所定範囲の立ち上がりの有無を判定するのみによって、プリアンブルであるか否かを判定することができる。第2パルスから第3パルスまでの全域における立ち上がりの有無を判定する場合に比べ、プリアンブルの検出効率を向上させることが可能となり、拡張スキッタの検出率を向上することができる。
1…拡張スキッタ受信装置(航空管制レーダ)
10…アンテナ
11…受信部
12…信号処理部
121…スキッタ候補検出手段
122…有効スキッタ判定手段
123…スキッタ出力手段
13…監視処理部(監視処理手段)
2…トランスポンダ
20…アンテナ
21…送受信部
22…信号処理部

Claims (6)

  1. 受信した信号にパルスの立ち上がりを検出すると、このパルスを基準とし、基準のパルスの立ち上がりの1μs前、3.5μs前及び4.5μs前にも立ち上がりが存在するとき、この基準のパルスの立ち上がりから4.5μs前から120μs間の受信信号を拡張スキッタの候補として検出するスキッタ候補検出手段と、
    前記スキッタ候補検出手段によって拡張スキッタの候補として検出された受信信号に含まれる基準のパルスの立ち上がりから1μs前から3.5μs前までの間に他のパルスの立ち上がりが存在しないとき、前記スキッタ候補検出手段で検出された拡張スキッタの候補を拡張スキッタであると判定する有効スキッタ判定手段と、
    受信信号から、前記有効スキッタ判定手段で判定された拡張スキッタを抽出して解析する拡張スキッタ処理手段と、
    を備えることを特徴とする拡張スキッタ受信装置。
  2. 前記有効スキッタ判定手段は、基準のパルスの立ち上がりから所定時間前にパルスの立ち上がりが存在するとき、拡張スキッタの候補を、拡張スキッタでないと判定することを特徴とする請求項1に記載の拡張スキッタ受信装置。
  3. 前記所定時間は、2.0μs又は2.5μsであることを特徴とする請求項2に記載の拡張スキッタ受信装置。
  4. 前記所定時間には、ずれが生じる可能性があると予め定められる範囲を前後に含むことを特徴とする請求項3に記載の拡張スキッタ受信装置。
  5. 受信した信号にパルスの立ち上がりを検出すると、このパルスを基準とし、基準のパルスの立ち上がりの1μs前、3.5μs前及び4.5μs前にも立ち上がりが存在するとき、この基準のパルスの立ち上がりから4.5μs前から120μs間の受信信号を拡張スキッタの候補として検出するステップと、
    拡張スキッタの候補として検出された受信信号に含まれる基準のパルスの立ち上がりから1μs前から3.5μs前までの間に他のパルスの立ち上がりが存在しないとき、前記スキッタ候補検出手段で検出された拡張スキッタの候補を拡張スキッタであると判定するステップと、
    受信信号から、前記有効スキッタ判定手段で判定された拡張スキッタを抽出して解析するステップと、
    を備えることを特徴とする拡張スキッタのプリアンブル検出方法。
  6. 受信した信号にパルスの立ち上がりを検出すると、このパルスを基準とし、基準のパルスの立ち上がりの1μs前、3.5μs前及び4.5μs前にも立ち上がりが存在するとき、この基準のパルスの立ち上がりから4.5μs前から120μs間の受信信号を拡張スキッタの候補として検出するスキッタ候補検出手段と、
    前記スキッタ候補検出手段によって拡張スキッタの候補として検出された受信信号に含まれる基準のパルスの立ち上がりから1μs前から3.5μs前までの間に他のパルスの立ち上がりが存在しないとき、前記スキッタ候補検出手段で検出された拡張スキッタの候補を拡張スキッタであると判定する有効スキッタ判定手段と、
    受信信号から、前記有効スキッタ判定手段で判定された拡張スキッタを抽出して解析する拡張スキッタ処理手段と、
    前記拡張スキッタ処理手段の解析結果を利用して、航空機を監視する監視処理手段と、
    を備えることを特徴とする航空管制レーダ。
JP2009112832A 2009-05-07 2009-05-07 拡張スキッタ受信装置、拡張スキッタのプリアンブル検出方法及び航空管制レーダ Expired - Fee Related JP5380148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009112832A JP5380148B2 (ja) 2009-05-07 2009-05-07 拡張スキッタ受信装置、拡張スキッタのプリアンブル検出方法及び航空管制レーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009112832A JP5380148B2 (ja) 2009-05-07 2009-05-07 拡張スキッタ受信装置、拡張スキッタのプリアンブル検出方法及び航空管制レーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010261813A JP2010261813A (ja) 2010-11-18
JP5380148B2 true JP5380148B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=43360010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009112832A Expired - Fee Related JP5380148B2 (ja) 2009-05-07 2009-05-07 拡張スキッタ受信装置、拡張スキッタのプリアンブル検出方法及び航空管制レーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5380148B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5713723B2 (ja) * 2011-02-21 2015-05-07 三菱電機株式会社 受信装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591987B2 (ja) * 1972-09-18 1984-01-14 ヒコサカ ミツオ ニジカンシレ−ダ ノ オウトウシンゴウケンチホウシキ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010261813A (ja) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331094B2 (ja) モードsトランスポンダ送信信号解読装置及びモードsトランスポンダ送信信号解読方法
US7352318B2 (en) Method and system for real time pulse processing in ATCRBS/Mode-S transponders
KR102496865B1 (ko) 레이더 신호 처리 장치 및 방법
GB2442777A (en) Method for monitoring the operation of a DME beacon
CN102298146A (zh) 一种二次雷达信号解码方法
CN107076845A (zh) 雷达传感器
JP5380148B2 (ja) 拡張スキッタ受信装置、拡張スキッタのプリアンブル検出方法及び航空管制レーダ
JP4125744B2 (ja) 二次監視レーダ及び二次監視レーダ応答信号解析方法
JP5376918B2 (ja) 二次監視レーダ
JP4551827B2 (ja) 二次監視レーダ制御装置及び二次監視レーダ制御方法
JP2007071623A (ja) 二次監視レーダ装置及びエラー訂正方法
JP5606231B2 (ja) 受信装置
JP5863165B2 (ja) 航空機騒音監視方法及び航空機騒音監視装置
JP5380179B2 (ja) 信号受信装置
JP5513990B2 (ja) 拡張スキッタ受信装置
JP5759863B2 (ja) 受信装置
JP5398343B2 (ja) 二次監視レーダ
JP5858733B2 (ja) 二次監視レーダ
JP5759862B2 (ja) 受信装置
KR101619064B1 (ko) 능동 클러터 맵을 이용한 목표물 검출 방법
JP5622496B2 (ja) 受信装置及びマルチラテレーションシステム
JP3985783B2 (ja) 目標検出装置およびこれを用いた航空管制システム
CN109657340B (zh) 一种1090es信号交叠概率的估计方法
CN102082623A (zh) 一体化tcas在复杂环境下的信号提取方法
JP2006177858A (ja) レーダー装置のマルチパスによる疑似目標の判定方法及びこの判定方法を用いたレーダ監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130930

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees