JP5374861B2 - 血中成分濃度測定装置および血中成分濃度測定装置の制御方法 - Google Patents

血中成分濃度測定装置および血中成分濃度測定装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5374861B2
JP5374861B2 JP2007292403A JP2007292403A JP5374861B2 JP 5374861 B2 JP5374861 B2 JP 5374861B2 JP 2007292403 A JP2007292403 A JP 2007292403A JP 2007292403 A JP2007292403 A JP 2007292403A JP 5374861 B2 JP5374861 B2 JP 5374861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sweat
perspiration
promoting
component
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007292403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009112734A (ja
Inventor
宗雄 時田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Healthcare Co Ltd filed Critical Omron Healthcare Co Ltd
Priority to JP2007292403A priority Critical patent/JP5374861B2/ja
Priority to CN200880115129XA priority patent/CN101854857B/zh
Priority to PCT/JP2008/070034 priority patent/WO2009060823A1/ja
Priority to DE112008002960T priority patent/DE112008002960B4/de
Publication of JP2009112734A publication Critical patent/JP2009112734A/ja
Priority to US12/775,642 priority patent/US8712495B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5374861B2 publication Critical patent/JP5374861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14507Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood
    • A61B5/14517Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for sweat
    • A61B5/14521Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for sweat using means for promoting sweat production, e.g. heating the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1486Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6828Leg
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0443Modular apparatus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

この発明は血中成分濃度測定装置および血中成分濃度測定装置の制御方法に関し、特に、汗を利用して血中成分の濃度を測定する血中成分濃度測定装置および血中成分濃度測定装置の制御方法に関する。
たとえば糖尿病など所定の疾患では、一日に複数回、血中の糖濃度(以下、血糖値)を測定する必要がある。血糖などの血液中の成分の濃度を測定する方法としては、採取された血液を分析して測定する方法もあるが、その方法は患者に対する負担が大きいため、血液の採取を伴わない方法が提案されている。
血糖などの血液中の成分の濃度を、血液を採取することなく測定する方法として、汗に含まれる成分の濃度から測定する方法が知られている。たとえば、米国特許第5036861号明細書(以下、特許文献1)に、そのための方法および装置が示されている。
特許文献1に開示されている方法では、薬剤を測定部位に導入して強制的に発汗させ、その汗を収集して分析することで血液中の成分の濃度を得ている。上記薬剤の導入は、発汗促進剤を含有する液を含んだパッチを患者の皮膚に装着してパッチを介して皮膚に電流を流すことで、薬剤を皮下に浸透させ、汗腺に作用させる方法である。引用文献1の方法では、皮膚への薬剤の導入の後、上記パッチ上の吸収パッドで汗を吸収している。
米国特許第5036861号明細書
しかしながら、上述の方法で汗を収集すると、発汗促進剤を含有する液もまた吸収パッドに吸収されるため、収集された汗中の、対象成分の濃度が薄まったり、センサによって濃度を検出する際、誤検出が生じたりしやすい、という問題がある。
なお、上述の問題を解消するために、発汗後、発汗促進剤を含有する液を含んだパッチを一旦外して皮膚を洗浄した後に集汗用のパッドを装着して汗を収集する方法も挙げられる。しかしながら、この場合、パッチを装着した位置とパッドを装着した位置とがずれると、汗を効率的に収集することができない、という問題がある。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、汗を利用して血中成分の濃度を測定する血中成分濃度測定装置であって、精度よく血中成分の濃度を測定することのできる汗を、効率的に収集することのできる、血中成分濃度測定装置および血中成分濃度測定装置の制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、血中成分濃度測定装置は、測定部位である生体表面からの発汗を促す発汗促進手段を含む第1装置と、測定部位からの汗を集める手段である集汗手段を含む第2装置と、第1装置および第2装置の、測定部位に対する位置を固定する位置決め手段と、位置決め手段に対して第1装置または第2装置を着脱可能に結合する結合手段とを備える。
好ましくは、第2装置は、集汗手段で集められた汗から対象成分を検出する検出手段をさらに含み、血中成分濃度測定装置は、第1装置および第2装置とは別体の第3装置をさらに備え、第3装置は、上記位置決め手段と、上記結合手段と、結合手段によって第1装置および第2装置のいずれの装置が結合されているかを判断する判断手段と、結合手段によって第1装置が結合されている判断された場合に、第1装置の発汗促進手段での発汗促進動作を制御する第1制御手段と、結合手段によって第2装置が結合されている判断された場合に、第2装置の検出手段での対象成分の検出動作を制御する第2制御手段と、第2装置で検出された対象成分の汗中濃度を計測する計測手段と、対象成分の汗中濃度を、血中濃度に変換する変換手段と、対象成分の血中濃度を出力する出力手段とをさらに含む。
好ましくは、血中成分濃度測定装置は、第1装置および第2装置に替えて、第1装置の機能および第2装置の機能を含む第4装置を備え、結合手段は、第3装置に含まれる位置決め手段に、第1装置または第2装置に替えて第4装置を結合し、第3装置の判断手段は、結合手段による第4装置の結合状態を判断し、第1制御手段は、第4装置の結合状態が第1の状態と判断された場合に、第4装置に含まれる第1装置の機能の発汗促進手段での発汗促進動作を制御し、第2制御手段は、第4装置の結合状態が第2の状態と判断された場合に、第4装置に含まれる第2装置の機能の検出手段での対象成分の検出動作を制御する。
より好ましくは、第1の状態と第2の状態とは、結合手段によって第3装置の位置決め手段に結合される際の、第4装置の第3装置に相対する面が異なる関係である。
または、より好ましくは、第1の状態と第2の状態とは、結合手段によって第3装置の位置決め手段に結合される際の、第4装置の測定部位に相対する面が異なる関係である。
好ましくは、第1装置は、発汗促進動作の開始を指示する操作を受付ける操作手段と、上記操作が行なわれると発汗促進動作を制御する制御手段をさらに含み、第2装置は、集汗手段で集められた汗から対象成分を検出する検出手段と、検出手段での検出を開始する操作を受付ける操作手段と、上記操作が行なわれると検出手段での検出動作を制御する制御手段と、対象成分の汗中濃度を計測する計測手段と、対象成分の汗中濃度を、血中濃度に変換する変換手段と、対象成分の血中濃度を出力する出力手段とをさらに含む。
本発明の他の局面に従うと、血中成分濃度測定装置の制御方法は、測定部位である生体表面からの発汗を促す発汗促進手段を含む第1装置と、測定部位からの汗を集める手段である集汗手段、および集汗手段で集められた汗から対象成分を検出する検出手段を含む第2装置と、第1装置および第2装置の測定部位に対する位置を固定する位置決め手段、および位置決め手段に対して第1装置または第2装置を着脱可能に結合する結合手段を含む第3装置とを含む血中成分濃度測定装置の制御方法であって、結合手段によって第3装置に、第1装置および第2装置のいずれの装置が結合されているかを判断するステップと、結合手段によって第1装置が結合されている判断された場合に、第1装置の発汗促進手段での発汗促進動作を制御するステップと、結合手段によって第2装置が結合されている判断された場合に、第2装置の検出手段での対象成分の検出動作を制御するステップと、第2装置で検出された対象成分の汗中濃度を計測するステップと、対象成分の汗中濃度を、血中濃度に変換するステップと、対象成分の血中濃度を出力するステップとを備える。
本発明によると、効率的に汗を集めることができ、その汗を利用して血中成分の濃度を精度よく測定することができる。
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。
図1(A)および図1(B)は、本実施の形態にかかる血中成分濃度測定装置(以下、測定装置と略する)1の外観の具体例を示す図である。測定装置1は電装装置50を含む。電装装置50には、電装装置50とは別体の発汗促進装置10または集汗装置30が着脱可能に結合される。そのため、測定装置1には、電装装置50に発汗促進装置10が結合された状態(図1(A))、および電装装置50に集汗装置30が結合された状態(図1(B))の、2つの状態がある。測定装置1は、上記2状態のいずれの状態においても、ベルト2で、手首や足などの測定部位に装着して用いられる。ベルト2は、測定装置1の位置を測定部位に対して固定する固定手段を構成する。なお、測定装置1の位置を測定部位に固定する手段はベルトに限定されず、たとえば図1(C)に示されるように、測定装置1の少なくとも一部に粘着部材(図1(C)斜線部)を備えて、その粘着力を利用する機構であってもよい。
電装装置50に発汗促進装置10が結合された状態において、測定装置1において後述する発汗を促進する動作が行なわれ、測定部位からの発汗が促進される。その後、ベルト2で測定装置1を測定部位に装着した状態のまま電装装置50から発汗促進装置10の結合を解いて、電装装置50に集汗装置30を結合する。電装装置50に集汗装置30が結合された状態において、集汗装置30において汗が収集され、後述する検出動作が行なわれる。
図2(A)は、電装装置50に発汗促進装置10が結合された状態の測定装置1を、図1(A)において上方に示された面から見た模式図である。以降、図2(A)に示される面を正面とする。図2(A)を参照して、発汗促進装置10は、筐体15内部に、陽極である導入電極11および陰極である参照電極13を含む。電装装置50は、筐体51内部に制御回路53を含む。電装装置50に発汗促進装置10が結合されることで、発汗促進装置10の導入電極11および参照電極13が制御回路53に接続される。電装装置50の筐体51上の、ベルト2を用いて測定部位に装着した状態で視認され得る位置、たとえば図1(A)において上方に示された面などに表示器55が配置される。表示器55も制御回路53に接続される。また、筐体51の正面には、操作ボタン57が配置される。操作ボタン57も制御回路53に接続される。
図2(B)は、図2(A)に矢印Aで示された位置で矢印方向に矢視した、発汗促進装置10の断面の機械構成の模式図である。図2(B)を参照して、導入電極11および参照電極13は、筐体15内部の、筐体15の正面から遠い側の面に近い位置、つまり、ベルト2を用いて測定装置1を測定部位に装着した状態において、測定部位である皮膚100に近い位置に配置される。筐体15の、導入電極11から皮膚100までの間、および参照電極13から皮膚100までの間に、各々、薬剤領域12A,12Bが設けられる。薬剤領域12Aには、たとえばピロカルピン液などの発汗を促進させる薬剤(発汗促進剤)を含有する液を含んだスポンジ41などの皮膚に発汗促進剤を接触させるための手段が、薬剤領域12Bには緩衝液を含んだスポンジ42などの緩衝手段がセットされる。薬剤領域12A,12Bは、薬剤がそのまま注入される構成であってもよいし、ゲル化された薬剤がセットされる構成であってもよいし、脱脂綿等に吸収された薬剤がセットされる構成であってもよい。薬剤領域12A,12Bの構成は、発汗促進装置10を測定部位に装着した状態において、薬剤領域12A,12B内にセットされた薬剤が皮膚100に接触すれば、どのような構成であってもよい。
制御回路53は、予め電流値を記憶しておき、ボタン57から発汗を開始する制御信号が入力されると、その制御信号に従って導入電極11から参照電極13に規定の電流値で直流電流を発生させる。
図3(A)は、電装装置50に汗収集装置30が結合された状態の測定装置1を、図1(B)において上方に示された面から見た模式図である。以降、図3(A)に示される面を正面とする。図3(A)を参照して、汗収集装置30は、筐体35内部に、汗中の第1成分を検出する第1成分検出器31A,31Bおよび第2成分を検出する第2成分検出器33A,33Bを含む。なお、第1成分検出器31A,31Bを代表させて第1成分検出器31と称し、第2成分検出器33A,33Bを代表させて第2成分検出器33と称する。電装装置50に汗収集装置30が結合されることで、汗収集装置30の第1成分検出器31および第2成分検出器33が電装装置50の制御回路53に接続される。
図3(B)は、図3(A)に矢印Bで示された位置で矢印方向に矢視した、汗収集装置30の断面の機械構成の模式図である。図3(B)を参照して、筐体35内部の、筐体35の正面から遠い側の面に近い位置、つまり、ベルト2を用いて測定装置1を測定部位に装着した状態において、測定部位である皮膚100に近い位置に、集汗手段として集汗領域32が設けられ、集汗用のスポンジ43などの皮膚100からの汗を吸収する部材がセットされる。集汗領域32は、皮膚100からそのまま集汗される構成であってもよいし、汗をゲル化する薬剤がセットされる構成であってもよい。集汗領域32の構成は、汗収集装置30を測定部位に装着した状態において、皮膚100から汗を集めることができれば、どのような構成であってもよい。さらに汗収集装置30の筐体35内には成分検出後の廃液を貯蔵する廃液貯蔵部36が備えられ、集汗領域32から第1成分検出器31および第2成分検出器33を通って廃液貯蔵部36まで、汗を搬送する搬送路34が設けられる。
搬送路34内で汗を搬送する手段は特定の手段に限定されない。たとえば、図4に示されるように、集汗領域32を含んだ搬送路34の、一方から空気等の流体を注入することで内部の汗を他方に押し出す方法、などを採用することができる。
なお、図2,3に示された機械構成は具体例であって、発汗促進装置10および汗収集装置30の構成は図示された構成には限定されない。たとえば、汗収集装置30の構成の他の具体例としては、搬送路34内で汗を搬送する手段として、図5に示される手段が挙げられる。すなわち、集汗領域32に収集され搬送路34に達した汗量を検出する液体センサ38を備えて、制御回路53は、液体センサ28からの検出信号に基づいて収集された汗量が所定量に達したことを検出すると、図示しない圧縮空気などの流体を搬送路34に注入する機構に対して制御信号を出力し、集汗領域32の汗を第1成分検出器31および第2成分検出器33に搬送する。さらに、第1成分検出器31および第2成分検出器33において成分検出が行なわれた後に、第1成分検出器31および第2成分検出器33にある汗を廃液貯蔵部36まで搬送する。
[第1の実施の形態]
図6は、第1の実施の形態における、電装装置50と発汗促進装置10との結合、および電装装置50と集汗装置30との結合を説明するための図である。図6(A)は電装装置50を正面から見た内部構造を示す概略図、図6(B)は電装装置50の正面を斜め方向から見た外観の概略図、図6(C)は発汗促進装置10を正面から見た概略図、図6(D)は集汗装置30を正面から見た概略図、および図6(E)は発汗促進装置10または集汗装置30の正面を斜め方向から見た外観の概略図である。
図6(A)および図6(B)を参照して、電装装置50には、発汗促進装置10または集汗装置30を結合するための枠59が備えられる。枠59は、ベルト2と共に発汗促進装置10および集汗装置30の位置を測定部位に対して固定する位置決め手段であり、位置決め手段に対する結合手段でもある。本具体例では、図6(B)および図6(E)に示されるように、電装装置50の枠59に発汗促進装置10または集汗装置30がはめ込まれることで電装装置50に発汗促進装置10または集汗装置30が結合されるものとする。枠59には、はめ込まれた発汗促進装置10または集汗装置30を機械的または電気的に固定する機構が備えられていることが好ましい。なお、電装装置50に発汗促進装置10または集汗装置30を結合する手段は上述の枠に限定されない。他の例としては、電装装置50と発汗促進装置10または集汗装置30とに形成された溝や凹凸形状や磁力を利用した機構などであってもよい。また、図6(F)に示されたように、枠59の周囲に粘着テープ等の粘着部材(図6(F)斜線部)を備えて、その粘着力を利用する機構であってもよい。
図6(A)および図6(B)を参照して、第1の実施の形態において、電装装置50には、枠59に面してスイッチ52A,52B、およびコネクタ54A,54Bが配される。図6(C)を参照して、第1の実施の形態において、発汗促進装置10には、電装装置50に結合されたときに電装装置50のスイッチ52Aに対応する位置にスイッチ17が配され、電装装置50のコネクタ54Aに対応する位置にコネクタ19が配される。また、図6(D)を参照して、第1の実施の形態において、集汗装置30には、電装装置50に結合されたときに電装装置50のスイッチ52Bに対応する位置にスイッチ37が配され、電装装置50のコネクタ54Bに対応する位置にコネクタ39が配される。スイッチ52Aおよびスイッチ17のいずれか一方が凸形状で他方が凹形状であり、スイッチ52Bおよびスイッチ37のいずれか一方が凸形状で他方が凹形状である。同様に、コネクタ54Aおよびコネクタ19のいずれか一方が凸形状で他方が凹形状であり、コネクタ54Bおよびコネクタ39のいずれか一方が凸形状で他方が凹形状である。図6(A)〜図6(E)に示される具体例では、電装装置50のスイッチ52A,52B、およびコネクタ54A,54Bが凹形状であり、発汗促進装置10のスイッチ17およびコネクタ19、ならびに集汗装置30のスイッチ37およびコネクタ39が凸形状である。このため、電装装置50に発汗促進装置10が結合されると電装装置50のスイッチ52Aが発汗促進装置10のスイッチ17で押されて、電装装置50のコネクタ54Aが発汗促進装置10のコネクタ19に接続される。電装装置50に集汗装置30が結合されると電装装置50のスイッチ52Bが集汗装置30のスイッチ37で押されて、電装装置50のコネクタ54Bが集汗装置30のコネクタ39に接続される。コネクタ54Aとコネクタ19とが接続されることで、電装装置50の制御回路53と発汗促進装置10の導入電極11および参照電極13との間では通電可能の状態となり、コネクタ54Bとコネクタ39とが接続されることで、電装装置50の制御回路53と集汗装置30の第1成分検出器31および第2成分検出器33との間では通電可能の状態となる。
本実施の形態にかかる測定装置1が上記構成であることによって、測定者は、測定装置1を測定部位に装着した状態のまま電装装置50への発汗促進装置10の結合状態を解いて集汗装置30を結合させ、集汗および測定演算動作を行なわせることができる。このため、発汗促進剤が導入された測定部位と同じ位置から、効率的に汗が収集される。また、電装装置50が固定されたままで発汗促進装置10と集汗装置30とを付け替えることができるため、発汗促進動作終了後、測定部位の皮膚を洗浄でき、収集された汗への発汗促進剤の混入を抑えることができる。また、発汗促進装置10または集汗装置30の結合状態を解いても、測定装置1を測定部位に装着した状態のままでは電装装置50の位置が固定されているため、たとえば発汗促進動作中に発汗促進剤を交換するなどして再度結合したときに、発汗促進装置10または集汗装置30が測定部位に対して同じ位置とすることができる。
図7は、第1の実施の形態にかかる測定装置1において、皮膚100から発汗させて収集し、汗中の第1成分および第2成分の濃度を用いて血中の第1成分の濃度を算出するための、電装装置50の機能構成の具体例を示すブロック図である。図7に示される各機能は、電装装置50の制御回路53が所定の制御プログラムを実行することによって実現される機能であり、少なくとも一部の機能は、図2(A),図3(A),図6(A)〜図6(D)に示された機械構成によって実現されてもよい。
図7を参照して、電装装置50の上記機能は、操作ボタン57からの操作信号の入力を受付ける操作入力部501、スイッチ52Aまたはスイッチ52Bが押されたことを示すスイッチ52A,52Bからのスイッチ信号の入力を受付けるスイッチ信号入力部502、判断部503、表示処理部505、電極電流発生部507、検出動作部509、第1成分検出部511、第2成分検出部513、濃度算出部515、および変換演算部517を含んで構成される。
判断部503は主に制御回路53から構成されて、スイッチ信号入力部502で受付けた信号の内容を解析し、スイッチ52Aが押されたのかスイッチ52Bが押されたのかを判断する。そして、判断部503は判断結果を示す信号を表示処理部505に対して出力する。また、判断部503はスイッチ52Aが押された場合には電極電流発生部507に制御信号を出力し、スイッチ52Bが押された場合には検出動作部509に対して制御信号を出力する。
電極電流発生部507は主に制御回路53から構成されて、判断部503からの上記制御信号および操作ボタン57からの操作信号に従って、コネクタ54Aおよびコネクタ19を介して、結合された発汗促進装置10の導入電極11および参照電極13の間に所定時間、規定値の電流を発生させるための処理を行なう。この処理によって、直流電流が、導入電極11から、発汗促進剤を含有する液であるピロカルピン液を含んだスポンジ41を介して皮膚100を通って参照電極13に向かって流れる。このため、導入電極11の物質であるピロカルピン液が皮下に浸透し、導入されて汗腺に作用する。このような物質の導入方法はイオントフォレシス法と言われる。発汗促進動作開始から所定時間経過すると、導入電極11付近の汗腺から発汗する。電極電流発生部507は、上記所定時間が経過すると電流を発生させる処理を終了し、その旨を示す信号を表示処理部505に対して出力する。
検出動作部509は主に制御回路53から構成されて、判断部503からの上記制御信号および操作ボタン57からの操作信号に従って、コネクタ54Bおよびコネクタ39を介して、所定時間、結合された集汗装置30の第1成分検出器31および第2成分検出器33に通電して汗中の第1成分および第2成分を検出可能な状態とするための処理を行なう。
集汗装置30の第1成分検出器31および第2成分検出器33は汗中の成分を検出する構成であって、特定の構成に限定されない。たとえば、放射光の波長を測定することで成分検出する構成であってもよいし、酵素電極法を利用する構成であってもよい。また、測定対象の第1成分および第2成分に応じた構成としてもよい。第1成分検出器31および第2成分検出器33を酵素電極法を利用する構成とすることで、放射光の波長を測定する構成などの他の構成とする場合に比べて汗収集装置30の小型化を図ることができる。
第1成分は血中濃度を算出する対象となる成分であって、汗中における濃度変化と血中における濃度変化との間に関連がある成分が該当する。具体的には糖(グルコース)が該当し、この具体例では第1成分は糖であるものとする。
第2成分は第1成分以外の汗中の成分であって、好ましくは、汗中における濃度変化と血中における第1成分の濃度変化との間に関連がない、または関連性が所定の相関係数よりも低い成分が該当する。第2成分として、具体的には、第1成分が糖である場合には、グルタミン酸以外には、たとえば、リジン、グルタミンやアスパラギン酸等の他のアミノ酸や、カルシウムやカリウムなどが該当し、この具体例では第2成分はグルタミン酸であるものとする。
汗収集装置30の第1成分検出器31は第1成分として糖を検出するために、酵素電極法を利用して、グルコースオキシターゼと電極とを組合わせた構成であるものとする。第2成分検出器33は、第2成分としてグルタミン酸を検出するために、酵素電極法を利用して、L−グルタミン酸オキシターゼと電極とを組合わせた構成であるものとする。
電装装置50の検出動作部509の上記処理によって、集汗装置30の第1成分検出器31および第2成分検出器33は、上記所定時間、集汗領域32から廃液貯蔵部36まで搬送される汗中の第1成分および第2成分を検出し、その旨を示す信号を出力する。
第1成分検出部511および第2成分検出部513は主に制御回路53から構成されて、各々、コネクタ54Bおよびコネクタ39を介して、集汗装置30の第1成分検出器31および第2成分検出器33からの上記信号を受信し、その検出量に応じた検出信号を濃度算出部515に対して出力する。
濃度算出部515は主に制御回路53から構成されて、所定の演算プログラムに従って、第1成分検出部511から入力された検出信号に基づいて汗中の第1成分の濃度を算出する。同様に、第2成分検出部513から入力された検出信号に基づいて汗中の第2成分の濃度を算出する。算出された濃度を示す信号は変換演算部517に入力される。
変換演算部517は主に制御回路53から構成されて、所定の演算プログラムに従って、汗中の第1成分の濃度を、汗中の第1成分の濃度および第2成分の濃度を用いて血中の第1成分の濃度に変換するための演算を行なって、演算結果を示す信号を表示処理部505に対して出力する。なお、変換演算部517での具体的な演算方法は、本発明において特定の演算方法に限定されるものではない。
表示処理部505は、判断部503からの信号、電極電流発生部507からの信号、および変換演算部517からの信号に基づいて、表示器55で表示するための表示処理を行なう。判断部503からの信号に基づいて表示処理が行なわれることで、表示器55に、電装装置50に発汗促進装置10または集汗装置30が結合されていることが表示される。電極電流発生部507からの信号に基づいて表示処理が行なわれることで、表示器55に、発汗促進装置10での発汗促進動作が終了したことが表示される。変換演算部517からの信号に基づいて表示処理が行なわれることで、表示器55に、演算結果として血中の第1成分の濃度が表示される。
図8は、第1の実施の形態にかかる測定装置1において、皮膚100から発汗させて収集し、汗中の第1成分および第2成分の濃度を用いて血中の第1成分の濃度を算出するための、電装装置50での処理の流れを示すフローチャートである。図8のフローチャートに示される処理は、制御回路53が所定の演算プログラムを実行し、図2(A),図3(A),図6(A)〜図6(D)に示される各部を制御して図7に示される機能を発揮させることによって実現される。図8に示される処理は、電装装置50に発汗促進装置10または集汗装置30を結合して操作ボタン57などで電源ONの操作を行なうと実行される処理である。
図8を参照して、始めに、判断部503でスイッチ信号入力部502からのスイッチ信号に基づいてスイッチ52Aが押されたのかスイッチ52Bが押されたのかを判断することによって、電装装置50に発汗促進装置10と集汗装置30とのいずれが結合されているのかが判定される(ステップS101)。
発汗促進装置10が結合されている場合(ステップS103でYES)、ステップS105以降の発汗促進動作が行なわれる。ステップS105以降の発汗促進動作は、たとえば、測定者が、薬剤領域12Aにピロカルピン液などの発汗促進剤を含有する液を含んだスポンジ41を装着し、スポンジ41に接触するように導入電極11を装着してから、皮膚100にスポンジ41が接触するように、ベルト2を用いて、電装装置50に発汗促進装置10が結合された状態の測定装置1を測定部位に装着した後に、操作ボタン57などで電源ONの操作を行なうことで開始される。
発汗促進動作が開始すると、始めに、電極電流発生部507などによって電流発生動作がチェックされた後に、表示処理部505での表示処理によって、表示器55に、発汗促進装置10が接続されて、発汗促進動作を行なう状態にあることを示す表示がなされる(ステップS105)。
その後、操作入力部501において操作ボタン57からの動作開始を指示する操作信号の入力を受付けると(ステップS107でYES)、電極電流発生部507において、導入電力11から参照電極13に所定の直流電流を流すための電流を発生させる処理が実行され、発汗促進動作が行なわれる(ステップS109)。発汗促進動作は所定時間行なわれ、所定時間が経過すると(ステップS111でYES)、電極電流発生部507は電流を発生させる処理を終了することで発汗促進動作が終了し、表示処理部505での表示処理によって、表示器55に発汗促進動作が終了したことを示す表示がなされる(ステップS113)。その後、操作入力部501において操作ボタン57からの電源OFFを指示する操作信号の入力を受付けると(ステップS115でYES)、一連の処理が終了する。
一方、集汗装置30が結合されている場合(ステップS103でNO)、ステップS117以降の集汗および測定演算動作が行なわれる。ステップS117以降の集汗および測定演算動作は、たとえば、上記発汗促進動作が終了した後に、測定者が、測定装置1を装着した状態のまま電装装置50から発汗促進装置10の結合を解いて汗収集装置30を結合し、操作ボタン57などで電源ONの操作を行なうことで開始される。そのとき、汗収集装置30の集汗領域32のスポンジ43には、ピロカルピン液が浸透した皮膚100から発汗した汗が収集される。
集汗および測定演算動作が開始すると、始めに、検出動作部509などによって検出発生動作がチェックされた後に、表示処理部505での表示処理によって、表示器55に、汗収集装置30が結合されて、集汗および測定演算動作を行なう状態にあることを示す表示がなされる(ステップS117)。
その後、操作入力部501において操作ボタン57からの動作開始を指示する操作信号の入力を受付けると(ステップS119でYES)、検出動作部509において、第1成分検出器31および第2成分検出器33に通電し、第1成分検出部511および第2成分検出部513において第1成分および第2成分を検出する処理が実行される(ステップS121)。第1成分検出器31および第2成分検出器33への通電は所定時間行なわれ、所定時間が経過すると(ステップS123でYES)、検出動作部509は通電する処理を終了することで第1成分および第2成分を検出する処理が終了する(ステップS125)。続いて、濃度算出部515で第1成分の汗中の濃度および第2成分の汗中の濃度が算出され、変換演算部517でそれらの汗中の濃度に基づいて第1成分の汗中の濃度を血中濃度に変換する処理が行なわれて第1成分の血中濃度である血糖値が計算される(ステップS127)。さらに、表示処理部505での表示処理によって、表示器55に、ステップS127で計算された血糖値を示す表示がなされる(ステップS129)。その後、操作入力部501において操作ボタン57からの電源OFFを指示する操作信号の入力を受付けると(ステップS131でYES)、一連の処理が終了する。
なお、電装装置50の制御回路53はメモリ機能を備えて、上記ステップS105以降の発汗促進動作が終了するとその旨を記憶し、その動作の次に、上記ステップS101での判定において汗収集装置30が結合されたことを判断してもよい。この場合、発汗促進動作の終了の次に、上記ステップS101の判定で、再度、発汗促進装置10が結合されたと判断された場合、表示器55にエラー表示を行なうようにしてもよい。このように構成されることで、電装装置50に発汗促進装置10を結合して発汗促進動作を行なった後、誤って汗収集装置30に替えて再度発汗促進装置10を結合してしまった場合であっても、再度発汗促進動作が行なわれることなく、その旨を報知することができる。
または、電装装置50の制御回路53はタイマ機能を備えて、上記ステップS109で発汗促進動作が開始されてから、または上記ステップS113で発汗促進動作が終了してから、所定時間内に上記ステップS101での判定において汗収集装置30が結合されたことを判断されなかった場合、表示器55にエラー表示を行なうようにしてもよい。このように構成されることで、発汗促進動作後、その汗が収集され得る時間が経過してしまった後に汗収集装置30が結合されたような場合に、汗の収集が難しいことを報知することができる。
なお、上述の第1の実施の形態に示された、電装装置50に発汗促進装置10を結合する方法、電装装置50に集汗装置30を結合する方法、およびいずれの装置が電装装置50に結合されているかを判断する方法は具体例であって、上記方法には限定されない。他の方法を第2の実施の形態、および第3の実施の形態として示す。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態として、図9(A)〜図9(C)に、各々、電装装置50、発汗促進装置10、および集汗装置30の他の構成例を示す。図9(A)〜図9(C)に示される構成は、図6(A)〜図6(E)に示された第1の実施の形態にかかる構成のうち、電装装置50、発汗促進装置10、および集汗装置30に、各々、スイッチ52A,52B、スイッチ17、スイッチ37が含まれない構成である。
第2の実施の形態においては、電装装置50のコネクタ54A,54Bが第1の実施の形態にかかるスイッチ52A,52Bと同様の機能を併せもつものとする。すなわち、第2の実施の形態にかかる電装装置50の判断部503は、上記ステップS101において、電極電流発生部507および検出動作部509において各々通電したときに、コネクタ54A,54Bのいずれのコネクタが通電したかを検出することで、電装装置50に発汗促進装置10と集汗装置30とのうちのいずれが結合されているかを判断する。
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態として、図10(A)〜図10(C)に、各々、電装装置50、発汗促進装置10、および集汗装置30の他の構成例を示す。図10(A)〜図10(C)に示される構成は、図9(A)〜図9(C)に示された第2の実施の形態にかかる構成のうち、電装装置50にコネクタが1つしか含まれない構成である。図10(A)〜図10(C)を参照して、第3の実施の形態にかかる電装装置50にはコネクタ54A,54Bに替えて1つのコネクタ54Cが、発汗促進装置10にはコネクタ19に替えてコネクタ19Aが、集汗装置30にはコネクタ39に替えてコネクタ39Aが含まれる。
コネクタ54C、コネクタ19A、およびコネクタ39Aは、集汗装置30の第1成分検出器31および第2成分検出器33の数に応じた端子を備える。この具体例では、集汗装置30には第1成分検出器31A,31Bおよび第2成分検出器33A,33Bが含まれているため、コネクタ54C、コネクタ19A、およびコネクタ39Aは、4端子のコネクタであるものとする。
発汗促進装置10において、コネクタ19Aの第1端子および第4端子は、各々、導入電力11および参照電極13に接続され、第2端子および第3端子は短絡される。汗収集装置30において、コネクタ39Aの第1端子〜第4端子は、各々、第1成分検出器31A,31B、第2成分検出器33A,33Bに接続される。
第3の実施の形態にかかる電装装置50の判断部503は、上記ステップS101において、電極電流発生部507および検出動作部509において各々通電したときに、コネクタ54Cの第1端子〜第4端子のいずれの端子が通電したかを検出し、接続された第2端子および第3端子が短絡されていることを検出することで、電装装置50に発汗促進装置10が結合されていると判断する。そうでない場合に、集汗装置30が結合されていると判断する。
測定装置1の構成を上記第2の実施の形態にかかる構成または第3の実施の形態にかかる構成とすることで、電装装置50、発汗促進装置10、および集汗装置30の構成を簡略化することができ、小型化、軽量化、低価格化に貢献し得る。
[第4の実施の形態]
第1の実施の形態〜第3の実施の形態においては、制御回路53、表示器55、および操作ボタン57などが電装装置50に含まれ、電装装置50に発汗促進装置10または集汗装置30が結合されることで制御回路53に発汗促進装置10または集汗装置30の構成が接続されるものとしているが、測定装置1の各構成がいずれの装置に含まれるかは、上記構成に限定されない。第4の実施の形態として、図11(A)〜図11(C)に、発汗促進装置10および集汗装置30に各々、電装装置50の制御回路53、表示器55、および操作ボタン57などの構成が含まれ、電装装置50に替えて、位置決め手段である枠59のみがベルト2で測定部位に装着される構成例を示す。
図11(A)および図11(B)を参照して、第4の実施の形態にかかる発汗促進装置10および集汗装置30には、各々、表示器55Aおよび操作ボタン57A、ならびに表示器55Bおよび操作ボタン57Bが含まれる。また、図示されない制御回路も各々含まれる。したがって、第4の実施の形態においては、第1の実施の形態〜第3の実施の形態に示された電装装置50の筐体51内に含まれた構成が、発汗促進装置10および集汗装置30に各々含まれる。第4の実施の形態においては、図11(C)を参照して、上記電装装置50に替えて、結合手段であって位置決め手段である枠59のみがベルト2で測定部位に固定され、枠59に発汗促進装置10または集汗装置30が結合される。
発汗促進装置10の制御回路および集汗装置30の制御回路では、各々、上記ステップS105以降の発汗促進動作、およびステップS117以降の集汗および測定演算動作が実行される。各々の動作は、枠59に発汗促進装置10または集汗装置30が結合され、操作ボタン57A、または操作ボタン57Bが操作されることで、各制御回路において行なわれる。
第4の実施の形態にかかる測定装置1が上記構成であることによっても、発汗促進剤が導入された測定部位と同じ位置から、効率的に汗が収集される。また、第1の実施の形態〜第3の実施の形態において必要であった電装装置50および発汗促進装置10ならびに電装装置50および集汗装置30を電気的に接続するための構成、および電装装置50にいずれの装置が結合されているのかを判断するための構成を不要とすることができ、構成および処理を簡易にすることができる。
[第5の実施の形態]
第1の実施の形態〜第4の実施の形態においては、発汗促進装置10および集汗装置30が異なる装置で構成されるものとしているが、発汗促進装置10および集汗装置30を、発汗促進部10Aおよび集汗部30Aを含んだ1つの装置である発汗促進・集汗装置70Aで構成し、発汗促進・集汗装置70Aを電装装置50に対する結合形態によって発汗促進装置10または集汗装置30として機能させるようにしてもよい。第5の実施の形態として、図12(A)〜図12(D)に、測定装置1が、電装装置50と発汗促進・集汗装置70Aとから構成される例を示す。
図12(A)および図12(B)を参照して、第5の実施の形態にかかる電装装置50の構成は図9(A)に示された第2の実施の形態にかかる電装装置50の構成と同様であって、電装装置50にはコネクタ54A,54Bが備えられる。
図12(C)および図12(D)を参照して、第5の実施の形態にかかる発汗促進・集汗装置70Aは、第1の実施の形態〜第4の実施の形態にかかる発汗促進装置10と同様の機能を備えた発汗促進部10Aと、集汗装置30と同様の機能を備えた集汗部30Aとからなる。図12(C)を参照して、発汗促進部10Aには導入電極11、参照電極13およびコネクタ19が備えられ、コネクタ19の端子が導入電極11および参照電極13に各々結線されている。また、図12(C)を参照して、集汗部30Aには、第1成分検出器31、第2成分検出器33およびコネクタ39が備えられ、コネクタ39の端子が第1成分検出器31および第2成分検出器33に各々結線されている。
さらに、図12(C)および図12(D)を参照して、発汗促進・集汗装置70Aが略六面体で、電装装置50の枠59にはめ込むことで電装装置50と結合する構成であるとして、コネクタ19とコネクタ39とは、電装装置50に発汗促進・集汗装置70Aを結合した状態で、発汗促進・集汗装置70Aの電装装置50に対する面(第1面と称する)と、その面に向かい合う面(第2面と称する)とに、各々設けられる。また、コネクタ19は、上記第1面において、電装装置50に第1面が電装装置50と相対するように発汗促進・集汗装置70Aが結合されたときに、電装装置50のコネクタ54Aと接続し得る位置に設けられる。同様に、コネクタ39は、上記第2面において、電装装置50に第2面が電装装置50と相対するように発汗促進・集汗装置70Aが結合されたときに、電装装置50のコネクタ54Bと接続し得る位置に設けられる。
第5の実施の形態においても第2の実施の形態と同様に、電装装置50のコネクタ54A,54Bが第1の実施の形態にかかるスイッチ52A,52Bと同様の機能を併せもつものとする。すなわち、第5の実施の形態にかかる電装装置50の判断部503は、上記ステップS101において、電極電流発生部507および検出動作部509において各々通電したときに、コネクタ54A,54Bのいずれのコネクタが通電したかを検出することで、電装装置50に発汗促進装置10と集汗装置30とのうちのいずれが結合されているかを判断する。
第5の実施の形態にかかる測定装置1が上記構成であることによって、電装装置50に発汗促進・集汗装置70Aを第1面が電装装置50と相対するように結合することで、電装装置50の制御回路53は発汗促進・集汗装置70Aの発汗促進部10Aに含まれる誘導電極11および参照電極13に結線され、発汗促進動作を行なわせることができる。また、電装装置50に発汗促進・集汗装置70Aを第2面が電装装置50と相対するように結合することで、電装装置50の制御回路53は発汗促進・集汗装置70Aの集汗部30Aに含まれる第1成分検出器31および第2成分検出器33に結線され、集汗および測定演算動作を行なわせることができる。つまり、第5の実施の形態にかかる測定装置1が上記構成であることによって、電装装置50に発汗促進・集汗装置70Aを結合して発汗促進動作を行なわせた後、電装装置50をベルト2で測定部位に装着したままで発汗促進・集汗装置70Aの結合状態を解き、発汗促進・集汗装置70Aの向きを180°回転させて電装装置50に結合して集汗および測定演算動作を行なわせることができる。これによっても、発汗促進剤が導入された測定部位と同じ位置から、効率的に汗が収集される。さらに、第5の実施の形態においては上述の発汗促進装置10および集汗装置30を1つの装置で構成して装置の数を減らすことができ、測定者の操作性を高めることができる。
なお、発汗促進装置10および集汗装置30を1つの装置で構成する方法は、上述の方法に限定されず、たとえば、変形例として、図13(A)〜図13(C)に示されたように構成する方法であってもよい。詳しくは、図13(A)を参照して、変形例において発汗促進・集汗装置70Bは、正面側に第1の実施の形態〜第4の実施の形態にかかる発汗促進装置10と同様の機能を備えた発汗促進部10Aが配備され、正面と相対する面(裏面)に集汗装置30と同様の機能を備えた集汗部30Aが配備される。図13(B)は発汗促進・集汗装置70Bを正面から見た図であり、発汗促進部10Aの構成を示している。図13(C)は発汗促進・集汗装置70Bを裏面から見た図であり、集汗部30Aの構成を示している。発汗促進部10Aおよび集汗部30Aには、各々、第3の実施の形態と同様のコネクタ19Aおよびコネクタ39Aが含まれる。それらは、上記第1面および第2面に、正面からの距離および裏面からの距離が同じ位置に配される。また、コネクタ19Aは、上記第1面において、電装装置50に第1面が電装装置50と相対するように発汗促進・集汗装置70Bが結合されたときに、電装装置50のコネクタ54と接続し得る位置に設けられ、コネクタ39Aは、上記第2面において、電装装置50に第2面が電装装置50と相対するように発汗促進・集汗装置70Bが結合されたときに、電装装置50のコネクタ54と接続し得る位置に設けられる。
この構成である場合、第3の実施の形態にかかる電装装置50の判断部503は、第3の実施の形態と同様に、上記ステップS101において、電極電流発生部507および検出動作部509において各々通電したときに、コネクタ54Cの第1端子〜第4端子のいずれの端子が通電したかを検出し、接続された第2端子および第3端子が短絡されていることを検出することで、電装装置50に発汗促進装置10が結合されていると判断する。そうでない場合に、集汗装置30が結合されていると判断する。
第5の実施の形態にかかる測定装置1を上記構成とすることによって、電装装置50に発汗促進・集汗装置70Bを発汗促進部10Aが正面となるように結合させることで、電装装置50の制御回路53は発汗促進・集汗装置70Bの発汗促進部10Aに含まれる誘導電極11および参照電極13に結線され、発汗促進動作を行なわせることができる。また、電装装置50に発汗促進・集汗装置70Bを集汗部30Aが正面となるように結合させることで、電装装置50の制御回路53は発汗促進・集汗装置70Bの集汗部30Aに含まれる第1成分検出器31および第2成分検出器33に結線され、集汗および測定演算動作を行なわせることができる。つまり、第5の実施の形態にかかる測定装置1が上記構成であることによって、電装装置50に発汗促進・集汗装置70Bを結合して発汗促進動作を行なわせた後、電装装置50をベルト2で測定部位に装着したままで発汗促進・集汗装置70Bの結合状態を解き、発汗促進・集汗装置70Bの表裏を反転させて電装装置50に結合して集汗および測定演算動作を行なわせることができる。これによっても、発汗促進剤が導入された測定部位と同じ位置から、効率的に汗が収集される。さらに、第5の実施の形態においては上述の発汗促進装置10および集汗装置30を1つの装置で構成して装置の数を減らすことができ、測定者の操作性を高めることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
測定装置1の外観の具体例を示す図であり、図1(A)は電装装置50に発汗促進装置10が結合された状態、図1(B)は電装装置50に集汗装置30が結合された状態の外観の具体例、および図1(C)は固定手段の他の具体例を示す図である。 電装装置50に発汗促進装置10が結合された状態の測定装置1の機械構成の具体例を示す図であり、図2(A)は正面から見た図、図2(B)は図2(A)の矢印A位置から矢視した図である。 電装装置50に汗収集装置30が結合された状態の測定装置1の機械構成の具体例を示す図であり、図3(A)は正面から見た図、図3(B)は図3(A)の矢印B位置から矢視した図である。 集汗領域32から廃液貯蔵部36まで汗を搬送する方法の一例を説明する図である。 汗収集装置30の機械構成の他の具体例を示す図である。 第1の実施の形態における、電装装置50と発汗促進装置10との結合、および電装装置50と集汗装置30との結合を説明するための図であり、図6(A)は電装装置50を正面から見た内部構造を示す概略図、図6(B)は電装装置50の正面を斜め方向から見た外観の概略図、図6(C)は発汗促進装置10を正面から見た概略図、図6(D)は集汗装置30を正面から見た概略図、図6(E)は発汗促進装置10または集汗装置30の正面を斜め方向から見た外観の概略図、および図6(F)は結合手段の他の具体例を示す図である。 電装装置50の機能構成の具体例を示すブロック図である。 電装装置50での処理の流れを示すフローチャートである。 第2の実施の形態にかかる測定装置1の構成の具体例を示す図であり、図9(A)〜図9(C)は、各々、第2の実施の形態にかかる電装装置50、発汗促進装置10、および集汗装置30の構成の具体例を示す図である。 第3の実施の形態にかかる測定装置1の構成の具体例を示す図であり、図10(A)〜図10(C)は、各々、第3の実施の形態にかかる電装装置50、発汗促進装置10、および集汗装置30の構成の具体例を示す図である。 第4の実施の形態にかかる測定装置1の構成の具体例を示す図である。 第5の実施の形態にかかる測定装置1の構成の具体例を示す図である。 第5の実施の形態の変形例にかかる測定装置1の構成の具体例を示す図である。
符号の説明
1 測定装置、2 ベルト、10 発汗促進装置、10A 発汗促進部、11 導入電極、12A,12B 薬剤領域、13 参照電極、15 筐体、17 スイッチ、19,19A コネクタ、30 集汗装置、30A 集汗部、31,31A,31B 第1成分検出器、32 集汗領域、33,33A,33B 第2成分検出器、34 搬送路、35 筐体、36 廃液貯蔵部、37 スイッチ、38 液体センサ、39,39A コネクタ、41,42,43 スポンジ、50 電装装置、51 筐体、52A,52B スイッチ、53 制御回路、54A,54B,54C コネクタ、55 表示器、57 操作ボタン、59 枠、70A,70B 発汗促進・集汗装置、100 皮膚、501 操作入力部、502 スイッチ信号入力部、503 判断部、505 表示処理部、507 電極電流発生部、509 検出動作部、511 第1成分検出部、513 第2成分検出部、515 濃度算出部、517 変換演算部。

Claims (6)

  1. 測定部位である生体表面からの発汗を促す発汗促進手段を含む第1装置と、
    前記測定部位からの汗を集める手段である集汗手段と、前記集汗手段で集められた汗から前記対象成分を検出する検出手段とを含む第2装置と、
    前記第1装置および前記第2装置とは別体の第3装置と、を備え、
    前記第3装置は、
    前記第1装置および前記第2装置の、前記測定部位に対する位置を固定する位置決め手段と、
    前記位置決め手段に対して前記第1装置または前記第2装置を着脱可能に結合する結合手段と、を含み、
    前記第1装置および前記第2装置は、それぞれ、前記第3装置に含まれる前記位置決め手段に対して前記結合手段で結合されることによって、前記測定部位に接触した状態で、前記測定部位に対する位置が固定され、
    前記第3装置は、
    前記結合手段によって前記第1装置および前記第2装置のいずれの装置が結合されているかを判断する判断手段と、
    前記結合手段によって前記第1装置が結合されていると判断された場合に、前記第1装置の前記発汗促進手段での発汗促進動作を制御する第1制御手段と、
    前記結合手段によって前記第2装置が結合されていると判断された場合に、前記第2装置の前記検出手段での前記対象成分の検出動作を制御する第2制御手段と、
    前記第2装置で検出された前記対象成分の汗中濃度を計測する計測手段と、
    前記対象成分の前記汗中濃度を、血中濃度に変換する変換手段と、
    前記対象成分の前記血中濃度を出力する出力手段とをさらに含む血中成分濃度測定装置。
  2. 前記第1装置および前記第2装置に替えて、前記第1装置の機能および前記第2装置の機能を含む第4装置を備え、
    前記結合手段は、前記第3装置に含まれる前記位置決め手段に、前記第1装置または前記第2装置に替えて前記第4装置を結合し、
    前記第3装置の前記判断手段は、前記結合手段による前記第4装置の結合状態を判断し、
    前記第1制御手段は、前記第4装置の結合状態が第1の状態と判断された場合に、前記第4装置に含まれる前記1装置の機能の前記発汗促進手段での発汗促進動作を制御し、
    前記第2制御手段は、前記第4装置の結合状態が第2の状態と判断された場合に、前記第4装置に含まれる前記2装置の機能の前記検出手段での前記対象成分の検出動作を制御する、請求項に記載の血中成分濃度測定装置。
  3. 前記第1の状態と前記第2の状態とは、前記結合手段によって前記第3装置の前記位置決め手段に結合される際の、前記第4装置の前記第3装置に相対する面が異なる関係である、請求項に記載の血中成分濃度測定装置。
  4. 前記第1の状態と前記第2の状態とは、前記結合手段によって前記第3装置の前記位置決め手段に結合される際の、前記第4装置の前記測定部位に相対する面が異なる関係である、請求項に記載の血中成分濃度測定装置。
  5. 前記第1装置は、
    発汗促進動作の開始を指示する操作を受付ける操作手段を、さらに含み、
    前記第2装置は、
    記検出手段での検出を開始する操作を受付ける操作手段を、さらに含む、請求項1に記載の血中成分濃度測定装置。
  6. 測定部位である生体表面からの発汗を促す発汗促進手段を含む第1装置と、
    前記測定部位からの汗を集める手段である集汗手段、および前記集汗手段で集められた汗から前記対象成分を検出する検出手段を含む第2装置と、
    前記第1装置および前記第2装置の前記測定部位に対する位置を固定する位置決め手段、および前記位置決め手段に対して前記第1装置または前記第2装置を着脱可能に結合する結合手段を含む第3装置とを含む血中成分濃度測定装置の制御方法であって、
    前記結合手段によって前記第3装置に、前記第1装置および前記第2装置のいずれの装置が結合されているかを判断するステップと、
    前記結合手段によって前記第1装置が結合されていると判断された場合に、前記第1装置の前記発汗促進手段での発汗促進動作を制御するステップと、
    前記結合手段によって前記第2装置が結合されていると判断された場合に、前記第2装置の前記検出手段での前記対象成分の検出動作を制御するステップと、
    前記第2装置で検出された前記対象成分の汗中濃度を計測するステップと、
    前記対象成分の前記汗中濃度を、血中濃度に変換するステップと、
    前記対象成分の前記血中濃度を出力するステップとを備える、血中成分濃度測定装置の制御方法。
JP2007292403A 2007-11-09 2007-11-09 血中成分濃度測定装置および血中成分濃度測定装置の制御方法 Active JP5374861B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292403A JP5374861B2 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 血中成分濃度測定装置および血中成分濃度測定装置の制御方法
CN200880115129XA CN101854857B (zh) 2007-11-09 2008-11-04 以良好精度测定血中成分浓度的装置以及该装置的控制方法
PCT/JP2008/070034 WO2009060823A1 (ja) 2007-11-09 2008-11-04 血中成分の濃度を精度よく測定する装置および当該装置の制御方法
DE112008002960T DE112008002960B4 (de) 2007-11-09 2008-11-04 Einrichtung zur exakten Messung der Konzentration eines Blutbestandteils und Verfahren zum Steuern der Einrichtung
US12/775,642 US8712495B2 (en) 2007-11-09 2010-05-07 Device for accurately measuring concentration of component in blood and control method of the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292403A JP5374861B2 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 血中成分濃度測定装置および血中成分濃度測定装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009112734A JP2009112734A (ja) 2009-05-28
JP5374861B2 true JP5374861B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=40625714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007292403A Active JP5374861B2 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 血中成分濃度測定装置および血中成分濃度測定装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8712495B2 (ja)
JP (1) JP5374861B2 (ja)
CN (1) CN101854857B (ja)
DE (1) DE112008002960B4 (ja)
WO (1) WO2009060823A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11460430B2 (en) * 2012-04-04 2022-10-04 University Of Cincinnati Sweat simulation, collecting and sensing systems
JP5806343B2 (ja) 2014-01-16 2015-11-10 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 光電複合モジュール、カメラヘッド、及び内視鏡装置
TWI559898B (en) * 2014-11-07 2016-12-01 Pegatron Corp Body imformation detecting device
KR20160089718A (ko) 2015-01-20 2016-07-28 삼성전자주식회사 센서 모듈 및 그를 구비하는 착용형 체성분 분석 장치
US20170065231A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Goldensunda Technology Co., Ltd. Noninvasive blood sugar measurement device
CN106983516A (zh) * 2016-01-20 2017-07-28 金上达科技股份有限公司 非侵入式血糖检测装置
EP3501395A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-26 Nokia Technologies Oy An apparatus and associated methods for sweat reception
CN108451550B (zh) * 2018-01-29 2021-03-19 肖向梅 一种化验科医用手部体液采验器
CN108742647A (zh) * 2018-04-30 2018-11-06 中山市京春电子科技有限公司 一种便携式血糖检测设备
EP3721803A1 (en) * 2019-04-10 2020-10-14 Koninklijke Philips N.V. Detection of biomarkers in sweat

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5441048A (en) * 1988-09-08 1995-08-15 Sudor Partners Method and apparatus for determination of chemical species in perspiration
US5036861A (en) * 1990-01-11 1991-08-06 Sembrowich Walter L Method and apparatus for non-invasively monitoring plasma glucose levels
JPH0428343A (ja) * 1990-04-27 1992-01-30 Nippondenso Co Ltd 汗中物質の測定装置
US5788688A (en) * 1992-11-05 1998-08-04 Bauer Laboratories, Inc. Surgeon's command and control
US5458140A (en) * 1993-11-15 1995-10-17 Non-Invasive Monitoring Company (Nimco) Enhancement of transdermal monitoring applications with ultrasound and chemical enhancers
JP2793140B2 (ja) * 1994-12-14 1998-09-03 幹洋 木原 局所発汗量測定装置
JPH0933532A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Brother Ind Ltd 生化学物質測定装置
JP2964942B2 (ja) 1996-02-28 1999-10-18 日本電気株式会社 吸引浸出液採取装置
JP2985816B2 (ja) * 1997-02-04 1999-12-06 日本電気株式会社 液体採取装置
WO2005084534A1 (en) * 2003-09-03 2005-09-15 Life Patch International, Inc. Personal diagnostic devices and related methods
EP2256493B1 (en) * 2003-12-05 2014-02-26 DexCom, Inc. Calibration techniques for a continuous analyte sensor
US20070027383A1 (en) * 2004-07-01 2007-02-01 Peyser Thomas A Patches, systems, and methods for non-invasive glucose measurement
JP2006167428A (ja) * 2004-11-16 2006-06-29 Sysmex Corp 分析物抽出装置、分析装置、分析物抽出方法および分析方法
US8002701B2 (en) * 2006-03-10 2011-08-23 Angel Medical Systems, Inc. Medical alarm and communication system and methods

Also Published As

Publication number Publication date
CN101854857B (zh) 2012-10-03
DE112008002960B4 (de) 2011-12-15
DE112008002960T5 (de) 2010-10-14
WO2009060823A1 (ja) 2009-05-14
US20100234702A1 (en) 2010-09-16
US8712495B2 (en) 2014-04-29
CN101854857A (zh) 2010-10-06
JP2009112734A (ja) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5374861B2 (ja) 血中成分濃度測定装置および血中成分濃度測定装置の制御方法
JP5186887B2 (ja) 血中成分濃度測定装置および血中成分濃度測定方法
US20120022352A1 (en) Blood sensor, blood testing apparatus, and method for controlling blood testing apparatus
US7998087B2 (en) Blood test apparatus and blood test method
EP2022394B1 (en) Pulse oximeter
JP5837570B2 (ja) 体液成分測定システム
JP4952525B2 (ja) 血中成分濃度測定装置および血中成分濃度測定方法
JP2019526293A (ja) 心拍数測定方法、心拍数測定装置及び装着可能装置
JP2015142664A (ja) 生体情報処理装置及び生体情報処理方法
JP4643768B2 (ja) 生体内成分測定システム、組織液収集装置および生体内成分測定方法
JP2007330510A (ja) 血液検査装置
JP4419261B2 (ja) 動脈硬化診断装置
JP2004208766A (ja) 義歯型糖濃度測定装置
JP2009031118A (ja) 血液検査装置
JP4935286B2 (ja) 血液センサ
JP2005253865A (ja) 生体評価装置、生体評価方法、生体評価プログラム及び記録媒体
JP2008093146A (ja) 血液検査装置
JP4952078B2 (ja) 血液検査装置
JP2008167829A (ja) 血液検査装置
JP3368255B2 (ja) 携帯型心電図モニター
JP7323352B2 (ja) 生体情報測定装置
JP5218106B2 (ja) 血中成分濃度変化測定装置
JP2012075628A (ja) 体液成分測定装置
EP4224675A1 (en) Charging device
JP2004208777A (ja) 糖検出電極装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5374861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150