JP5374390B2 - 鍛造材の内部欠陥を改善する鍛造方法 - Google Patents
鍛造材の内部欠陥を改善する鍛造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5374390B2 JP5374390B2 JP2010002176A JP2010002176A JP5374390B2 JP 5374390 B2 JP5374390 B2 JP 5374390B2 JP 2010002176 A JP2010002176 A JP 2010002176A JP 2010002176 A JP2010002176 A JP 2010002176A JP 5374390 B2 JP5374390 B2 JP 5374390B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forging
- workpiece
- reduction
- forging method
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Forging (AREA)
Description
尚、前記上下対称形状の平金敷1、2の形状は、軸方向には少なくとも前記送り量B以上の長さが、また幅方向には圧下(鍛造)開始前の被加工材3の幅W0以上の長さが必要である。
5,6に前図1〜4も併用しながら説明する。図5は本発明の実施例に係り、被加工材と
して一般的に用いられるCr−Mo低合金鋼における熱間変形抵抗の一例を示す図、図6
は図5から温度差がある場合の変形抵抗比(高温側変形抵抗/低温側変形抵抗)Kcを算
出した結果を示す図である。
先ず、本発明の実施の形態1に基づき、側断面寸法W0,H0が500mm角の炭素鋼素材(被加工材)3から、側断面寸法が400mm角の鍛造材へ鍛造する工程において、素材3の高さ方向および幅方向の中央部に直径2mmの初期空隙欠陥を形成して1000℃に加熱した後、上下対称形状の平金敷1,2を用いて、噛み込み量B(または噛み込み量比)、鍛錬比F及び圧下中の側面Sの冷却条件を変化させて、前述のパスユニットU(図3参照)の第1パス後の鍛造材3aにおける前記初期空隙欠陥の消滅の程度を、剛塑性3次元有限要素法を用いた変形解析により数値実験した。表1に実験結果を示す。
被加工材3の側面Sの冷却が、比較例11の如く25℃未満の冷却不足であると、鍛造荷重が上昇し、初期空隙欠陥を効率良く閉塞させることが困難となる。一方、被加工材3の側面Sの圧下開始前後における温度差が、比較例12,13の如く300℃を超えて過冷却になると、マンネスマン効果のため初期空隙欠陥の効率的な閉塞ができなかったり、逆に前記空隙が広がったり、更には圧下が不可能となったりする。このため、被加工材側面Sの強制冷却を、鍛造荷重上昇を考慮して、適正に制御する必要がある。
Q×σ×A<P (1)
接触面積Aは、金敷噛み込み量(送り量)B及び被加工材3の幅W0から、A=B×W0であるから、前式(1)の条件は式(2)の様になる。
σ<P/(Q×B0×W) (2)
従って、被加工材3の変形抵抗σが上式(2)を満たす様に、被加工材3の側面Sの強制冷却を制御する必要がある。
次に、本発明の実施の形態2に基づき、ピン部13bの側断面寸法が500mm角の炭素鋼素材(被加工材)13を上下非対称の平金敷11,12で圧下する鍛造工程において、素材13の高さ方向及び幅方向の中央部に直径2mmの初期空隙欠陥を形成して温度1000℃に加熱した後、図4に示した様に、上下非対称形状の平金敷11,12を用いて、噛み込み量B(または噛み込み量比)、鍛錬比F及び圧下中の側面の冷却条件を変化させて、実施例−Aと同様の数値実験を行なった。表2に実験結果を示す。
P:被加工材の一端, Q:被加工材の他端,
S:被加工材の側面, Sc:冷却領域, Sn:非冷却領域,
Ua:圧下面,
1,2:平金敷,
3:被加工材(炭素鋼素材), 3a:第1中間鍛造材, 3b:第2中間鍛造材,
4:冷却スプレイノズル,
11:平金敷(上金敷), 12:平金敷(下金敷),
13:被加工材(クランクスロー), 13a:アーム部, 13b:ピン部,
14:冷却スプレイノズル,
15:内股工具
Claims (7)
- 上下に平金敷を取り付けた自由鍛造プレスにより、対向する2方向からの圧下と同一軸方向への送り動作を交互に繰り返すパス操作を複数回行ないつつ被加工材を鍛造する鍛造方法であって、前記被加工材の圧下面に対応する側面の圧下開始前温度と圧下終了後温度の温度差範囲が、25〜300℃となる様に冷却しながら該被加工材を圧下することを特徴とする鍛造材の内部欠陥を改善する鍛造方法。
- 前記平金敷が上下対称であるとき、この平金敷への被加工材の噛み込み量を、この被加工材の高さの70〜100%の範囲に制御して圧下することを特徴とする請求項1に記載の鍛造材の内部欠陥を改善する鍛造方法。
- 前記平金敷が上下非対称であるとき、この平金敷への被加工材の噛み込み量を、この被加工材の高さの60〜100%の範囲に制御して圧下することを特徴とする請求項1に記載の鍛造材の内部欠陥を改善する鍛造方法。
- 前記パス操作1回当りの被加工材の鍛錬比が1.2以上であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一つの項に記載の鍛造材の内部欠陥を改善する鍛造方法。
- 前記側面を冷却するための冷却媒体が、空気、水、ポリマーまたはこれらの冷却媒体を混合したものであることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一つの項に記載の鍛造材の内部欠陥を改善する鍛造方法。
- 前記被加工材が、組立型クランク軸の鍛鋼スローであることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一つの項に記載の鍛造材の内部欠陥を改善する鍛造方法。
- 前記被加工材が、鍛伸材であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一つの項に記載の鍛造材の内部欠陥を改善する鍛造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010002176A JP5374390B2 (ja) | 2010-01-07 | 2010-01-07 | 鍛造材の内部欠陥を改善する鍛造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010002176A JP5374390B2 (ja) | 2010-01-07 | 2010-01-07 | 鍛造材の内部欠陥を改善する鍛造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011140043A JP2011140043A (ja) | 2011-07-21 |
JP5374390B2 true JP5374390B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=44456278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010002176A Expired - Fee Related JP5374390B2 (ja) | 2010-01-07 | 2010-01-07 | 鍛造材の内部欠陥を改善する鍛造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5374390B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6137080B2 (ja) * | 2014-07-28 | 2017-05-31 | Jfeスチール株式会社 | スラブ鍛造方法 |
JP6156459B2 (ja) * | 2014-10-02 | 2017-07-05 | Jfeスチール株式会社 | 鋼材の鍛造方法およびその鍛造方法を用いる鋼材の製造方法 |
JP7567412B2 (ja) | 2020-12-03 | 2024-10-16 | トヨタ自動車株式会社 | ワークの製造方法及び製造装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2854215B2 (ja) * | 1993-03-30 | 1999-02-03 | 株式会社日本製鋼所 | 金属材料の熱間鍛錬方法 |
JP4287991B2 (ja) * | 2000-02-23 | 2009-07-01 | 三菱重工業株式会社 | TiAl基合金及びその製造方法並びにそれを用いた動翼 |
JP4866302B2 (ja) * | 2006-07-10 | 2012-02-01 | 株式会社神戸製鋼所 | 鍛伸加工の工程設計システムと鍛伸加工方法 |
JP4871209B2 (ja) * | 2007-05-21 | 2012-02-08 | 株式会社神戸製鋼所 | 金属素材の鍛造方法及び鍛造装置 |
JP5180669B2 (ja) * | 2008-05-07 | 2013-04-10 | 株式会社神戸製鋼所 | 口絞りシェルの製造方法 |
JP5452253B2 (ja) * | 2009-04-23 | 2014-03-26 | 株式会社神戸製鋼所 | 鍛鋼品及びクランク軸 |
-
2010
- 2010-01-07 JP JP2010002176A patent/JP5374390B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011140043A (ja) | 2011-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101354948B1 (ko) | 열간 압연용 티타늄 소재 및 그 제조 방법 | |
JP2009006379A (ja) | 難加工性大型製品の中心欠陥防止方法 | |
CN104607580A (zh) | 一种超大规格铝合金矩形环的锻造成型工艺 | |
JP2007136487A (ja) | 熱間鍛造方法 | |
WO2017140891A1 (de) | Endloswalzen in einer mehr-strang-csp-anlage | |
CN101590596A (zh) | 一种累积叠轧焊工艺制造特厚板坯的方法 | |
CN112692514B (zh) | 利用圆形锭坯生产合金/金属基复合材料板材的方法 | |
JP5374390B2 (ja) | 鍛造材の内部欠陥を改善する鍛造方法 | |
JP6709695B2 (ja) | 熱間圧延用チタン素材の製造方法 | |
JP4759499B2 (ja) | 組み立てスラブの圧延におけるせん断とクロップロスを減ずる方法 | |
US9221095B2 (en) | Manufacturing method for a blade material | |
Montmitonnet et al. | State of the art in rolling process modelling | |
Pater et al. | A new cross wedge rolling process for producing rail axles | |
CN105073289A (zh) | 热轧钢板的制造方法 | |
JP2005238290A (ja) | 金属スラブの製造方法 | |
JP5765757B2 (ja) | 環状素形材の製造方法 | |
JP5594164B2 (ja) | 高合金またはステンレス鋼における継目無鋼管の製造方法 | |
RU2392086C1 (ru) | Способ изготовления обечайки реактора | |
CN113798420B (zh) | 一种汽轮发电机1Mn18Cr18N无磁性护环锻造方法 | |
RU2474484C1 (ru) | Способ изготовления поковок с мелкозернистой структурой | |
JP5617318B2 (ja) | 熱間鋼スラブの幅圧下用金型および幅圧下方法 | |
CN211386736U (zh) | 环锻马架 | |
JP3754563B2 (ja) | 金型用鋼もしくは工具鋼の熱間鍛造方法 | |
JP2004306119A (ja) | サイジングプレス用金型 | |
JP4389639B2 (ja) | 鋳片の分塊圧延方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5374390 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |