JP5372357B2 - Kvmスイッチ及びその制御方法、並びにマルチモニタ対応切替システム及びマルチモニタ対応切替方法 - Google Patents

Kvmスイッチ及びその制御方法、並びにマルチモニタ対応切替システム及びマルチモニタ対応切替方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5372357B2
JP5372357B2 JP2007271794A JP2007271794A JP5372357B2 JP 5372357 B2 JP5372357 B2 JP 5372357B2 JP 2007271794 A JP2007271794 A JP 2007271794A JP 2007271794 A JP2007271794 A JP 2007271794A JP 5372357 B2 JP5372357 B2 JP 5372357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote terminal
image data
input
information processing
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007271794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009098529A (ja
Inventor
憲一 藤田
雄宇 佐藤
尚幸 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2007271794A priority Critical patent/JP5372357B2/ja
Priority to US12/285,784 priority patent/US8706930B2/en
Publication of JP2009098529A publication Critical patent/JP2009098529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5372357B2 publication Critical patent/JP5372357B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 

Description

本発明は、コンピュータとマウス、キーボード及びモニタ等の周辺機器との間に接続されるKVMスイッチ及びその制御方法、並びにマルチモニタ対応切替システム及びマルチモニタ対応切替システムに関する。
従来より、複数のサーバとマウス、キーボード及びモニタ等の周辺機器との間に接続されるターミナルエミュレータを含むKVM(K:キーボード、V:ビデオ、M:マウス)スイッチが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このKVMスイッチは、選択されたサーバの通信ポート(例えば、シリアルポート又はUSB(Universal Serial Bus)ポートなど)から出力される通信データをアナログビデオデータに変換し、モニタに出力する。即ち、このKVMスイッチは、複数のサーバから出力される通信データを切り換えて、アナログ画像としてモニタに表示することができる。
このKVMスイッチを使用した場合、複数のサーバからのビデオ出力をKVMスイッチで切り替えることから、サーバから出力される複数のビデオデータを同時に見ることができない。
また、従来より、複数のサーバ及びマウス、キーボード、モニタ等の周辺機器に接続され、且つネットワークを介して遠隔端末に接続されるKVMスイッチが知られている(例えば、非特許文献1参照)。
さらに、従来より、複数の計算資源資源ユニット14と複数のレンダリング用視覚化資源ユニット16との間に、これらの相互接続を行うためのスイッチ機構34を備えるシステムが知られている(例えば、特許文献2)。
また、従来より、サーバ、クライアント、及びこれらをネットワークを介して互いに接続するKVMスイッチを備えるシステムが知られている(例えば、非特許文献2)
米国特許6,567,869号(KVM SWITCH INCLUDING A TERMINAL EMULATOR) 特開2004−5449号公報 Rose Electronics 社、製品名「UltraMatrix Remote」(http://www.rose.com/htm/ultramatrixremote.htm) Hewllet-Packard社、HP Blade Workstationソリューション構成/運用イメージ(http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/blade_ws)
しかしながら、特許文献1及び非特許文献1のKVMスイッチは、マルチモニタの機能に対応していない。即ち、各サーバから出力される複数のビデオ出力をスムーズに切り替えて、遠隔端末に出力することが可能なKVMスイッチは存在しない。また、特許文献2の各計算資源資源ユニット14及び非特許文献2のサーバでは、ビデオ信号の出力が1つであり、複数の出力に対応していない。
また、非特許文献2のシステムでは、サーバ内部でキーボード、マウス、及びビデオの信号をまとめ、圧縮処理等を行うため、サーバに負荷がかかる。
本発明の目的は、遠隔端末に表示される複数の画像データに対応する、各情報処理装置から出力される複数のビデオ信号をスムーズに切り替えることができるKVMスイッチ及びその制御方法、並びにマルチモニタ対応切替システム及びマルチモニタ対応切替方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のKVMスイッチは、複数のビデオ端子をそれぞれ有する第1情報処理装置及び第2情報処理装置と遠隔端末との間に接続され、前記遠隔端末とネットワークを介して接続されるKVMスイッチであって、前記第1情報処理装置の互いに異なるビデオ端子から出力される、それぞれ別の画面に対応する複数のビデオ信号を入力可能な第1入力手段と、前記第2情報処理装置の互いに異なるビデオ端子から出力される、それぞれ別の画面に対応する複数のビデオ信号を入力可能な第2入力手段と、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号の各々を任意のサイズのデータに分割し、当該分割データに前記遠隔端末に表示される画面における当該分割データの表示位置及び表示サイズを決定する情報並びビデオ信号が出力されたビデオ端子を示す情報を付加して、前記遠隔端末で表示可能な複数の画像データへそれぞれ変換する変換手段と、前記変換された複数の画像データを前記遠隔端末に送信すると共に前記遠隔端末から各種の要求を受信する送受信手段と、前記送受信手段が前記遠隔端末から受信するデータを前記第1情報処理装置に出力する第1出力手段と、前記送受信手段が前記遠隔端末から受信するデータを前記第2情報処理装置に出力する第2出力手段と、前記送受信手段が前記遠隔端末から前記第1情報処理装置から前記第2情報処理装置への切替要求を受信した場合に、前記変換手段に入力するビデオ信号を前記第1入力手段から入力される複数のビデオ信号から前記第2入力手段から入力される複数のビデオ信号に切り替えるとともに、前記遠隔端末から受信するデータの出力元を前記第1出力手段から前記第2出力手段へ切り替える切替手段とを備え、前記変換手段は、前記第2入力手段から入力される複数のビデオ信号を、前記遠隔端末で表示可能な複数の画像データにそれぞれ変換することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末に表示される複数の画像データに対応する、各情報処理装置から出力される複数のビデオ信号をネットワークを介してスムーズに切り替えることができる。各情報処理装置から出力される複数のビデオ信号を一括して取り扱うことができ、マルチモニタ環境を操作性良く遠隔操作することができる。第1情報処理装置から出力される複数のビデオ信号の切替と同時に、遠隔端末から受信するデータの出力元を切り替えることができる。第1入力手段又は第2入力手段から入力された複数のビデオ信号の各々に対応する画像データの、遠隔端末の画面における表示位置及び表示サイズを決定することができる。
また、第1情報処理装置及び第2情報処理装置の外部に接続されたKVMスイッチで複数のビデオ信号の切替及び遠隔操作を提供するため、第1情報処理装置及び第2情報処理装置のリソースを消費せず、第1情報処理装置及び第2情報処理装置の処理能力に影響を与えることがない。さらに、遠隔端末は第1情報処理装置及び第2情報処理装置に直接接続されないので、遠隔端末は第1情報処理装置及び第2情報処理装置のセキュリティに影響を与えない。また、KVMスイッチで、第1情報処理装置又は第2情報処理装置から入力された複数のビデオ信号を遠隔端末で表示可能な複数の画像データへそれぞれ変換し、遠隔端末に送信するので、第1情報処理装置又は第2情報処理装置に変換処理の負荷をかけることなく、画像データを遠隔端末に送信することができる。
好ましくは、前記送受信手段は、前記遠隔端末から当該遠隔端末で表示される複数の画像データの位置を入れ替える要求を受信し、前記変換手段は、当該要求に基づいて前記遠隔端末で表示される複数の画像データの位置を入れ替え、前記送受信手段は、当該位置の入れ替えられた複数の画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、複数のビデオ信号を出力する複数のケーブルのKVMスイッチへの接続位置の変更をせずに、遠隔端末で第1情報処理装置又は第2情報処理装置のマルチモニタ出力に合わせた表示が提供できる。
好ましくは、前記送受信手段は、前記遠隔端末で表示される現在と直前の画像データの差分を受信する要求を前記遠隔端末から受信し、前記変換手段は、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号の各々について、現在のビデオ信号と直前のビデオ信号との差分を検出し、当該差分に対応するビデオ信号を前記遠隔端末で表示可能な画像データへ変換し、前記送受信手段は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末に送信する画像データのデータ量を低減することができ、遠隔端末における画像データの表示の更新がスムーズになる。また、ネットワークへの負荷を軽減することができる。
好ましくは、前記送受信手段は、1つの画像データを前記遠隔端末で複数表示するミラー表示要求を前記遠隔端末から受信し、前記変換手段は、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号のうち、当該ミラー表示要求で選択された1つのビデオ信号を前記遠隔端末で表示可能な画像データへ変換し、前記送受信手段は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末において、1つの画像データを複数表示するミラー表示が可能となる。
好ましくは、前記送受信手段は、前記遠隔端末で表示される複数の画像データのうち、ユーザに選択された画像データを通常サイズで表示すると共に非選択の画像データを縮小サイズで表示する要求を前記遠隔端末から受信し、前記変換手段は、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号のうち、前記選択された画像データに対応するビデオ信号を通常サイズの画像データへ変換し、前記非選択の画像データに対応するビデオ信号を縮小サイズの画像データへ変換し、前記送受信手段は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末に送信する画像データのデータ量を低減することができ、遠隔端末における画像データの表示の更新がスムーズになる。また、ネットワークへの負荷を軽減することができる。
好ましくは、前記送受信手段は、前記遠隔端末で表示される複数の画像データに対応する複数の画面の拡大又は縮小の要求を前記遠隔端末から受信し、前記変換手段は、当該要求に含まれる複数の画面の拡大率又は縮小率に基づいて、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号に対応する複数の画像データを表示する複数の画面の拡大又は縮小を実行し、前記送受信手段は、当該拡大又は縮小された複数の画面のデータを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末は複数の画面を拡大/縮小して表示することができる。1つのウインドウに複数の画面が含まれる場合は、一括で拡大/縮小の表示ができる。
上記目的を達成するため、本発明のマルチモニタ対応切替システムは、複数のビデオ信号を出力する複数のビデオ端子をそれぞれ有する第1情報処理装置及び第2情報処理装置と、前記第1情報処理装置の互いに異なるビデオ端子から出力される、それぞれ別の画面に対応する複数のビデオ信号を入力可能な第1入力手段、前記第2情報処理装置の互いに異なるビデオ端子から出力される、それぞれ別の画面に対応する複数のビデオ信号を入力可能な第2入力手段、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号の各々を任意のサイズのデータに分割し、当該分割データに前記遠隔端末に表示される画面における当該分割データの表示位置及び表示サイズを決定する情報並びにビデオ信号が出力されたビデオ端子を示す情報を付加して、遠隔端末で表示可能な複数の画像データへそれぞれ変換する変換手段、前記変換された複数の画像データを前記遠隔端末に送信すると共に前記遠隔端末から各種の要求を受信する送受信手段、前記送受信手段が前記遠隔端末から受信するデータを前記第1情報処理装置に出力する第1出力手段、前記送受信手段が前記遠隔端末から受信するデータを前記第2情報処理装置に出力する第2出力手段、及び前記送受信手段が前記遠隔端末から前記第1情報処理装置から前記第2情報処理装置への切替要求を受信した場合に、前記変換手段に入力するビデオ信号を前記第1入力手段から入力される複数のビデオ信号から前記第2入力手段から入力される複数のビデオ信号に切り替えるとともに、前記遠隔端末から受信するデータの出力元を前記第1出力手段から前記第2出力手段へ切り替える切替手段を備え、前記変換手段は、前記第2入力手段から入力される複数のビデオ信号を、前記遠隔端末で表示可能な複数の画像データにそれぞれ変換するKVMスイッチと、前記KVMスイッチとネットワークを介して接続され、前記変換された複数の画像データを1つのアプリケーション上に表示させる遠隔端末とを備えることを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末に表示される複数の画像データに対応する、各情報処理装置から出力される複数のビデオ信号をネットワークを介してスムーズに切り替えることができる。各情報処理装置から出力される複数のビデオ信号を一括して取り扱うことができ、マルチモニタ環境を操作性良く遠隔操作することができる。第1情報処理装置から出力される複数のビデオ信号の切替と同時に、遠隔端末から受信するデータの出力元を切り替えることができる。第1入力手段又は第2入力手段から入力された複数のビデオ信号の各々に対応する画像データの、遠隔端末の画面における表示位置及び表示サイズを決定することができる。
また、第1情報処理装置及び第2情報処理装置の外部に接続されたKVMスイッチで複数のビデオ信号の切替及び遠隔操作を提供するため、第1情報処理装置及び第2情報処理装置のリソースを消費せず、第1情報処理装置及び第2情報処理装置の処理能力に影響を与えることがない。さらに、遠隔端末は第1情報処理装置及び第2情報処理装置に直接接続されないので、遠隔端末は第1情報処理装置及び第2情報処理装置のセキュリティに影響を与えない。また、KVMスイッチで、第1情報処理装置又は第2情報処理装置から入力された複数のビデオ信号を遠隔端末で表示可能な複数の画像データへそれぞれ変換し、遠隔端末に送信するので、第1情報処理装置又は第2情報処理装置に変換処理の負荷をかけることなく、画像データを遠隔端末に送信することができる。
好ましくは、前記第1情報処理装置は、前記複数のビデオ信号に対応する複数の出力端子を備え、当該複数の出力端子は、1本のケーブルで前記第1入力手段と接続されており、前記第2情報処理装置は、前記複数のビデオ信号に対応する複数の出力端子を備え、当該複数の出力端子は、1本のケーブルで前記第2入力手段と接続されていることを特徴とする。
かかる構成によれば、ケーブルの本数を減らすことができ、ユーザはKVMスイッチと第1情報処理装置及び第2情報処理装置との接続を容易に確認することができる。
好ましくは、前記第1情報処理装置は、前記複数のビデオ信号に対応する複数の出力端子を備え、当該複数の出力端子は、前記複数のビデオ信号を1つのデジタル信号に変換する回路を含む1本のケーブルで前記第1入力手段と接続されており、前記第2情報処理装置は、前記複数のビデオ信号に対応する複数の出力端子を備え、当該複数の出力端子は、前記複数のビデオ信号を1つのデジタル信号に変換する回路を含む1本のケーブルで前記第2入力手段と接続されていることを特徴とする。
かかる構成によれば、ケーブルの本数を減らすことができ、ユーザはKVMスイッチと第1情報処理装置及び第2情報処理装置との接続を容易に確認することができる。
より好ましくは、前記遠隔端末には、キーボード、マウス又はタッチパネルが接続可能であり、前記遠隔端末から受信するデータは、前記キーボード、前記マウス又は前記タッチパネルの操作に応じて出力されるデータであることを特徴とする。
かかる構成によれば、第1情報処理装置及び第2情報処理装置は、遠隔端末に接続されたキーボード、マウス又はタッチパネルの操作に応じて出力されるデータを入力することができる。
好ましくは、前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される複数の画像データの位置を入れ替える要求を前記KVMスイッチに送信し、前記送受信手段は、当該複数の画像データの位置を入れ替える要求を受信し、前記変換手段は、当該要求に基づいて当該遠隔端末で表示される複数の画像データの位置を入れ替え、前記送受信手段は、当該位置を入れ替えた複数の画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、第1情報処理装置又は第2情報処理装置とKVMスイッチとを接続するケーブルの接続位置の変更をせずに、遠隔端末は第1情報処理装置又は第2情報処理装置の複数のビデオ信号の出力(即ちマルチモニタ出力)に合わせた表示を提供できる。
好ましくは、前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される画像データ数を変更する要求を前記KVMスイッチを介して前記第1情報処理装置又は前記第2情報処理装置に送信し、前記第1情報処理装置又は前記第2情報処理装置は、当該要求に対応した数のビデオ信号を前記KVMスイッチに出力し、前記変換手段は、当該要求に対応した数のビデオ信号を前記アプリケーション上で表示可能な画像データへ変換すると共に、変換された画像データの前記アプリケーション上での表示位置を変更し、前記送受信手段は、当該表示位置が変更された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末は、アプリケーションで表示される画像データ数を変更することができる。
好ましくは、前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される現在と直前の画像データの差分を受信する要求を前記KVMスイッチに送信し、前記送受信手段は、当該要求を前記遠隔端末から受信し、前記変換手段は、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号の各々について、現在のビデオ信号と直前のビデオ信号との差分を検出し、当該差分に対応するビデオ信号を前記遠隔端末で表示可能な画像データへ変換し、前記送受信手段は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末に送信する画像データのデータ量を低減することができ、遠隔端末における画像データの表示の更新がスムーズになる。また、ネットワークへの負荷を軽減することができる。
好ましくは、前記遠隔端末は、1つの画像データを前記アプリケーションで複数表示するミラー表示要求を前記KVMスイッチに送信し、前記送受信手段は、当該要求を前記遠隔端末から受信し、前記変換手段は、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号のうち、当該ミラー表示要求で選択された1つのビデオ信号を前記遠隔端末で表示可能な画像データへ変換し、前記送受信手段は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末において、1つの画像データを複数表示するミラー表示が可能となる。
好ましくは、前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される複数の画像データのうち、ユーザに選択された画像データを通常サイズで表示すると共に非選択の画像データを縮小サイズで表示する要求を前記KVMスイッチに送信し、前記送受信手段は、当該要求を前記遠隔端末から受信し、前記変換手段は、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号のうち、前記選択された画像データに対応するビデオ信号を通常サイズの画像データへ変換し、前記非選択の画像データに対応するビデオ信号を縮小サイズの画像データへ変換し、前記送受信手段は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末に送信する画像データのデータ量を低減することができ、遠隔端末における画像データの表示の更新がスムーズになる。また、ネットワークへの負荷を軽減することができる。
好ましくは、前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される複数の画像データに対応する複数の画面の拡大又は縮小の要求を前記KVMスイッチに送信し、前記送受信手段は、当該要求を前記遠隔端末から受信し、前記変換手段は、当該要求に含まれる複数の画面の拡大率又は縮小率に基づいて、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号に対応する複数の画像データを表示する複数の画面の拡大又は縮小を実行し、前記送受信手段は、当該拡大又は縮小された複数の画面のデータを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末は、1つのアプリケーションに表示される複数の画面を拡大/縮小して表示することができる。
好ましくは、前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される複数の画像データに対応する複数の画面の拡大又は縮小を実行することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末が1つのアプリケーションに表示される複数の画面を拡大/縮小して表示することができる。
好ましくは、前記遠隔端末は、前記第1情報処理装置又は前記第2情報処理装置から出力される複数のビデオ信号と同数の表示装置を備え、前記送受信手段は、前記変換手段で変換された複数の画像データを前記表示装置にそれぞれ送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、各表示装置に1つの画像データを表示することができる。
より好ましくは、前記第1情報処理装置又は前記第2情報処理装置から出力される複数のビデオ信号と同数の表示装置が前記KVMスイッチに接続され、前記遠隔端末が備える各表示装置は、前記KVMスイッチに接続される、対応する位置の表示装置が表示する画像データと同一の画像データを表示することを特徴とする。
かかる構成によれば、ユーザは遠隔装置で、第1情報処理装置又は第2情報処理装置をローカルで操作する場合と同様の操作感を得ることができる。
好ましくは、前記遠隔端末は、データを入力する入力装置と、前記アプリケーションを表示する表示装置と、当該表示装置の表示を制御するデバイスドライバと、前記アプリケーションが受信した画像データを前記デバイスドライバに送信する第1のフィルタードライバと、前記入力装置から入力されるデータを当該デバイスドライバへ送信する第2のフィルタードライバとを備えることを特徴とする。
かかる構成によれば、第1のフィルタードライバは、アプリケーションが受信した画像データをデバイスドライバに送信するので、表示装置には、ウインドウ枠やその他のメニューやアイコン等の表示が一切存在しない画面がそのまま表示される。さらに、第2のフィルタードライバが入力装置から入力されるデータをデバイスドライバへ送信するので、第1情報処理装置又は第2情報処理装置をその場で操作する状態を遠隔地で実現し、ユーザには従来と同等の操作感を提供することができる。
上記目的を達成するため、本発明のKVMスイッチの制御方法は、複数のビデオ端子をそれぞれ有する第1情報処理装置及び第2情報処理装置と遠隔端末との間に接続され、前記遠隔端末とネットワークを介して接続されるKVMスイッチの制御方法であって、前記第1情報処理装置の互いに異なるビデオ端子から出力される、それぞれ別の画面に対応する複数のビデオ信号を入力可能な第1入力工程と、前記第2情報処理装置の互いに異なるビデオ端子から出力される、それぞれ別の画面に対応する複数のビデオ信号を入力可能な第2入力工程と、前記第1入力工程又は前記第2入力工程から入力された複数のビデオ信号の各々を任意のサイズのデータに分割し、当該分割データに前記遠隔端末に表示される画面における当該分割データの表示位置及び表示サイズを決定する情報並びにビデオ信号が出力されたビデオ端子を示す情報を付加して、前記遠隔端末で表示可能な複数の画像データへそれぞれ変換する変換工程と、前記変換された複数の画像データを前記遠隔端末に送信すると共に前記遠隔端末から各種の要求を受信する送受信工程と、前記送受信工程で前記遠隔端末から受信するデータを前記第1情報処理装置に出力する第1出力工程と、前記送受信工程で前記遠隔端末から受信するデータを前記第2情報処理装置に出力する第2出力工程と、前記送受信工程が前記遠隔端末から前記第1情報処理装置から前記第2情報処理装置への切替要求を受信した場合に、前記変換工程に入力するビデオ信号を前記第1入力工程から入力される複数のビデオ信号から前記第2入力工程から入力される複数のビデオ信号に切り替えるとともに、前記遠隔端末から受信するデータの出力元を前記第1出力工程から前記第2出力工程へ切り替える切替工程とを含み、前記変換工程は、前記第2入力工程から入力される複数のビデオ信号を、前記遠隔端末で表示可能な複数の画像データにそれぞれ変換することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末に表示される複数の画像データに対応する、各情報処理装置から出力される複数のビデオ信号をネットワークを介してスムーズに切り替えることができる。各情報処理装置から出力される複数のビデオ信号を一括して取り扱うことができ、マルチモニタ環境を操作性良く遠隔操作することができる。第1情報処理装置から出力される複数のビデオ信号の切替と同時に、遠隔端末から受信するデータの出力元を切り替えることができる。第1入力手段又は第2入力手段から入力された複数のビデオ信号の各々に対応する画像データの、遠隔端末の画面における表示位置及び表示サイズを決定することができる。
また、第1情報処理装置及び第2情報処理装置の外部に接続されたKVMスイッチで複数のビデオ信号の切替及び遠隔操作を提供するため、第1情報処理装置及び第2情報処理装置のリソースを消費せず、第1情報処理装置及び第2情報処理装置の処理能力に影響を与えることがない。さらに、遠隔端末は第1情報処理装置及び第2情報処理装置に直接接続されないので、遠隔端末は第1情報処理装置及び第2情報処理装置のセキュリティに影響を与えない。また、KVMスイッチで、第1情報処理装置又は第2情報処理装置から入力された複数のビデオ信号を遠隔端末で表示可能な複数の画像データへそれぞれ変換し、遠隔端末に送信するので、第1情報処理装置又は第2情報処理装置に変換処理の負荷をかけることなく、画像データを遠隔端末に送信することができる。
上記目的を達成するため、本発明のマルチモニタ対応切替方法は、複数のビデオ信号を出力する複数のビデオ端子をそれぞれ有する第1情報処理装置及び第2情報処理装置と接続されるKVMスイッチで、前記第1情報処理装置の互いに異なるビデオ端子から出力される、それぞれ別の画面に対応する複数のビデオ信号を入力する第1入力工程、前記第2情報処理装置の互いに異なるビデオ端子から出力される、それぞれ別の画面に対応する複数のビデオ信号を入力する第2入力工程、前記第1入力工程又は前記第2入力工程から入力された複数のビデオ信号の各々を任意のサイズのデータに分割し、当該分割データに前記遠隔端末に表示される画面における当該分割データの表示位置及び表示サイズを決定する情報並びにビデオ信号が出力されたビデオ端子を示す情報を付加して、遠隔端末で表示可能な複数の画像データへそれぞれ変換する変換工程、前記変換された複数の画像データを前記遠隔端末に送信すると共に前記遠隔端末から各種の要求を受信する送受信工程、前記送受信工程で前記遠隔端末から受信するデータを前記第1情報処理装置に出力する第1出力工程、前記送受信工程で前記遠隔端末から受信するデータを前記第2情報処理装置に出力する第2出力工程、及び前記送受信工程により前記遠隔端末から前記第1情報処理装置から前記第2情報処理装置への切替要求を受信した場合に、前記変換工程に入力するビデオ信号を前記第1入力工程で入力される複数のビデオ信号から前記第2入力工程で入力される複数のビデオ信号に切り替えるとともに、前記遠隔端末から受信するデータの出力元を前記第1出力工程から前記第2出力工程へ切り替える切替工程を実行し、前記変換工程は、前記第2入力工程で入力される複数のビデオ信号を、前記遠隔端末で表示可能な複数の画像データにそれぞれ変換し、前記KVMスイッチとネットワークを介して接続される遠隔端末で、前記変換された複数の画像データを1つのアプリケーション上に表示させることを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末に表示される複数の画像データに対応する、各情報処理装置から出力される複数のビデオ信号をネットワークを介してスムーズに切り替えることができる。各情報処理装置から出力される複数のビデオ信号を一括して取り扱うことができ、マルチモニタ環境を操作性良く遠隔操作することができる。第1情報処理装置から出力される複数のビデオ信号の切替と同時に、遠隔端末から受信するデータの出力元を切り替えることができる。第1入力手段又は第2入力手段から入力された複数のビデオ信号の各々に対応する画像データの、遠隔端末の画面における表示位置及び表示サイズを決定することができる。
また、第1情報処理装置及び第2情報処理装置の外部に接続されたKVMスイッチで複数のビデオ信号の切替及び遠隔操作を提供するため、第1情報処理装置及び第2情報処理装置のリソースを消費せず、第1情報処理装置及び第2情報処理装置の処理能力に影響を与えることがない。さらに、遠隔端末は第1情報処理装置及び第2情報処理装置に直接接続されないので、遠隔端末は第1情報処理装置及び第2情報処理装置のセキュリティに影響を与えない。また、KVMスイッチで、第1情報処理装置又は第2情報処理装置から入力された複数のビデオ信号を遠隔端末で表示可能な複数の画像データへそれぞれ変換し、遠隔端末に送信するので、第1情報処理装置又は第2情報処理装置に変換処理の負荷をかけることなく、画像データを遠隔端末に送信することができる。
より好ましくは、前記遠隔端末には、キーボード、マウス又はタッチパネルが接続可能であり、前記遠隔端末から受信するデータは、前記キーボード、前記マウス又は前記タッチパネルの操作に応じて出力されるデータであることを特徴とする。
かかる構成によれば、第1情報処理装置及び第2情報処理装置は、遠隔端末に接続されたキーボード、マウス又はタッチパネルの操作に応じて出力されるデータを入力することができる。
好ましくは、前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される複数の画像データの位置を入れ替える要求を前記KVMスイッチに送信し、前記送受信工程は、当該複数の画像データの位置を入れ替える要求を受信し、前記変換工程は、当該要求に基づいて当該遠隔端末で表示される複数の画像データの位置を入れ替え、前記送受信工程は、当該位置を入れ替えた複数の画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、第1情報処理装置又は第2情報処理装置とKVMスイッチとを接続するケーブルの接続位置の変更をせずに、遠隔端末は第1情報処理装置又は第2情報処理装置の複数のビデオ信号の出力(即ちマルチモニタ出力)に合わせた表示を提供できる。
好ましくは、前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される画像データ数を変更する要求を前記KVMスイッチを介して前記第1情報処理装置又は前記第2情報処理装置に送信し、前記第1情報処理装置又は前記第2情報処理装置は、当該要求に対応した数のビデオ信号を前記KVMスイッチに出力し、前記変換工程は、当該要求に対応した数のビデオ信号を前記アプリケーション上で表示可能な画像データへ変換すると共に、変換された画像データの前記アプリケーション上での表示位置を変更し、前記送受信工程は、当該表示位置が変更された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末は、アプリケーションで表示される画像データ数を変更することができる。
好ましくは、前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される現在と直前の画像データの差分を受信する要求を前記KVMスイッチに送信し、前記送受信工程は、当該要求を前記遠隔端末から受信し、前記変換工程は、前記第1入力工程又は前記第2入力工程から入力された複数のビデオ信号の各々について、現在のビデオ信号と直前のビデオ信号との差分を検出し、当該差分に対応するビデオ信号を前記遠隔端末で表示可能な画像データへ変換し、前記送受信工程は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末に送信する画像データのデータ量を低減することができ、遠隔端末における画像データの表示の更新がスムーズになる。また、ネットワークへの負荷を軽減することができる。
好ましくは、前記遠隔端末は、1つの画像データを前記アプリケーションで複数表示するミラー表示要求を前記KVMスイッチに送信し、前記送受信工程は、当該要求を前記遠隔端末から受信し、前記変換工程は、前記第1入力工程又は前記第2入力工程から入力された複数のビデオ信号のうち、当該ミラー表示要求で選択された1つのビデオ信号を前記遠隔端末で表示可能な画像データへ変換し、前記送受信工程は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末において、1つの画像データを複数表示するミラー表示が可能となる。
好ましくは、前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される複数の画像データのうち、ユーザに選択された画像データを通常サイズで表示すると共に非選択の画像データを縮小サイズで表示する要求を前記KVMスイッチに送信し、前記送受信工程は、当該要求を前記遠隔端末から受信し、前記変換工程は、前記第1入力工程又は前記第2入力工程から入力された複数のビデオ信号のうち、前記選択された画像データに対応するビデオ信号を通常サイズの画像データへ変換し、前記非選択の画像データに対応するビデオ信号を縮小サイズの画像データへ変換し、前記送受信工程は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末に送信する画像データのデータ量を低減することができ、遠隔端末における画像データの表示の更新がスムーズになる。また、ネットワークへの負荷を軽減することができる。
好ましくは、前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される複数の画像データに対応する複数の画面の拡大又は縮小の要求を前記KVMスイッチに送信し、前記送受信工程は、当該要求を前記遠隔端末から受信し、前記変換工程は、当該要求に含まれる複数の画面の拡大率又は縮小率に基づいて、前記第1入力工程又は前記第2入力工程から入力された複数のビデオ信号に対応する複数の画像データを表示する複数の画面の拡大又は縮小を実行し、前記送受信工程は、当該拡大又は縮小された複数の画面のデータを前記遠隔端末に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末は、1つのアプリケーションに表示される複数の画面を拡大/縮小して表示することができる。
好ましくは、前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される複数の画像データに対応する複数の画面の拡大又は縮小を実行することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔端末が1つのアプリケーションに表示される複数の画面を拡大/縮小して表示することができる。
好ましくは、前記遠隔端末は、前記第1情報処理装置又は前記第2情報処理装置から出力される複数のビデオ信号と同数の表示装置を備え、前記送受信工程は、前記変換工程で変換された複数の画像データを前記表示装置にそれぞれ送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、各表示装置に1つの画像データを表示することができる。
より好ましくは、前記第1情報処理装置又は前記第2情報処理装置から出力される複数のビデオ信号と同数の表示装置が前記KVMスイッチに接続され、前記遠隔端末が備える各表示装置は、前記KVMスイッチに接続される、対応する位置の表示装置が表示する画像データと同一の画像データを表示することを特徴とする。
かかる構成によれば、ユーザは遠隔装置で、第1情報処理装置又は第2情報処理装置をローカルで操作する場合と同様の操作感を得ることができる。
好ましくは、前記遠隔端末は、データを入力する入力工程と、前記アプリケーションを表示装置に表示する表示工程と、当該表示装置での表示を制御する表示制御工程と、前記アプリケーションが受信した画像データを前記表示制御工程に送信する第1の送信工程と、前記入力工程により入力されるデータを当該表示制御工程へ送信する第2の送信工程とを実行することを特徴とする。
かかる構成によれば、第1の送信工程は、アプリケーションが受信した画像データを表示制御工程に送信するので、表示装置には、ウインドウ枠やその他のメニューやアイコン等の表示が一切存在しない画面がそのまま表示される。さらに、第2の送信工程が入力工程により入力されるデータを表示制御工程へ送信するので、第1情報処理装置又は第2情報処理装置をその場で操作する状態を遠隔地で実現し、ユーザには従来と同等の操作感を提供することができる。
本発明によれば、遠隔端末に表示される複数の画像データに対応する、各情報処理装置から出力される複数のビデオ信号をスムーズに切り替えることができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
図1は、KVMスイッチを含むマルチモニタ対応切替システムの全体構成図である。
同図に示すように、マルチモニタ対応切替システム1000は、KVMスイッチ(K:キーボード、V:ビデオ、M:マウス)1、サーバ2a,2b、モニタ4〜7、キーボード8、及びマウス9を備えている。これらは、ローカルシステムを構成している。
さらに、マルチモニタ対応切替システム1000は、モニタ12a、キーボード13a及びマウス14aが接続されているPC11aと、モニタ12b〜12e、キーボード13b及びマウス14bが接続されているPC11bとを備えている。PC11a及びPC11bはネットワーク10を介してKVMスイッチ1に接続される遠隔端末である。
サーバ2aは、ビデオ信号を出力するビデオ端子201a〜204a、キーボードを接続するキーボード端子205a、及びマウスを接続するマウス端子206aを備えている。各端子はケーブルを介してKVMスイッチ1に接続されている。
サーバ2bは、ビデオ信号を出力するビデオ端子201b〜204b、キーボードを接続するキーボード端子205b、及びマウスを接続するマウス端子20bを備えている。各端子はケーブルを介してKVMスイッチ1に接続されている。
モニタ4〜7、キーボード8及びマウス9はKVMスイッチ1に接続されている。モニタ4〜7は、ビデオ端子201a〜204a又はビデオ端子201b〜204bから出力されるビデオ信号を表示することができる。キーボード8からのキーデータは、KVMスイッチ1を介してそれぞれキーボード端子205a又はキーボード端子205bに入力することができる。マウス9からのマウスデータは、KVMスイッチ1を介してマウス端子206a又はマウス端子206bに入力することができる。
ビデオ端子201a〜204a又はビデオ端子201b〜204bから出力されるビデオ信号は、KVMスイッチ1及びネットワーク10を介してPC11aに送信され、モニタ12aの画面上に4分割して表示される。また、ビデオ端子201a〜204a又はビデオ端子201b〜204bから出力されるビデオ信号は、KVMスイッチ1及びネットワーク10を介してPC11aに送信され、モニタ12b〜12eにそれぞれ表示される。キーボード13aからのキーデータは、PC11a及びKVMスイッチ1を介してキーボード端子205a又はキーボード端子205bに入力することができる。マウス14aからのマウスデータは、PC11a及びKVMスイッチ1を介してマウス端子206a又はマウス端子206bに入力することができる。同様に、キーボード13bからのキーデータ及びマウス14bからのマウスデータも、PC11b及びKVMスイッチ1を介してそれぞれキーボード端子205a及びマウス端子206a、又はキーボード端子205b及びマウス端子206bに入力することができる。
即ち、ユーザは、PC11a又はPC11b上で動作している遠隔操作アプリケーションから、ネットワーク10及びKVMスイッチ1を介してサーバ2a又はサーバ2bを操作することができる。
尚、KVMスイッチ1に接続されるサーバ又はPCは3台以上あってもよい。KVMスイッチ1に接続されるモニタは、1台でも、複数台であってもよい。また、各サーバが備えるビデオ端子数は1つでも複数でもよい。
図2は、KVMスイッチ1、PC11a及びPC11bの構成を示すブロック図である。
KVMスイッチ1は、ビデオ端子201a〜204a及びビデオ端子201b〜204bから出力される複数のビデオ信号をそれぞれ入力する入力部101a,101b(第1入力手段、第2入力手段)と、キーボード13a又はキーボード13bからのキーデータをキーボード端子205aへ出力すると共にマウス14a又はマウス14bからのマウスデータをマウス端子206aへ出力する出力部102a(第1出力手段)と、キーボード13a又はキーボード13bからのキーデータをキーボード端子205bへ出力すると共にマウス14a又はマウス14bからのマウスデータをマウス端子206bへ出力する出力部102b(第2出力手段)とを備えている。
さらに、KVMスイッチ1は、入力された複数のビデオ信号をPC11a又はPC11bで表示するためのビデオデータへと変換する変換処理部103(変換手段)と、ビデオ信号の入力先並びにキーデータ及びマウスデータの出力先をサーバ2aとサーバ2bとの間で切り替える制御部104(切替手段)と、モニタ12a又はモニタ12bへビデオデータを送信すると共にPC11a又はPC11bからキーデータ及びマウスデータを受信する送受信部105(送受信手段)とを備えている。
入力部101a,101bは、ビデオ信号を入力する入力端子で構成され、出力部102bはキーデータ及びマウスデータを出力する出力端子で構成される。送受信部105は、LANに接続可能な通信インターフェースで構成され、変換処理部103及び制御部104は、RAM又はROMに格納された制御プログラムを実行するCPUで構成される。出力部102a,102bは制御部104に接続されている。入力部101a,101b及び送受信部105は、変換処理部103及び制御部104に接続されている。
PC11aは、キーボード13aからのキーデータ及びマウス14aからのマウスデータを入力する入力部153aと、キーボード13aからのキーデータ及びマウス14aからのマウスデータをKVMスイッチ1に送信すると共にKVMスイッチ1からビデオデータを受信する送受信部150aと、受信したビデオデータを遠隔操作インターフェースの所定の表示位置へ表示する表示部152aと、送受信部150a、表示部152a及び入力部153aの動作を制御する制御部151aとを備えている。
制御部151aは、送受信部150a、表示部152a及び入力部153aに接続されており、送受信部150aは、ネットワーク10を介して送受信部105に接続されている。また、制御部151aは、遠隔操作アプリケーションを有し、入力部153aの指示により遠隔操作アプリケーションが起動されると、表示部152aに遠隔操作アプリケーションが表示される。ビデオ端子201a〜204a又はビデオ端子201b〜204bから出力された複数のビデオ信号はKVMスイッチ1で変換され、遠隔操作アプリケーション上に表示される。
PC11bは、PC11aと同様に、送受信部150b、制御部151b、表示部152b、及び入力部153bを備えている。送受信部150b、制御部151b、表示部152b及び入力部153bの機能は、それぞれ送受信部150a、制御部151a、表示部152a及び入力部153aの機能と同一である。
図3及び図4は、KVMスイッチ1とサーバ2aの接続状態を示す模式図である。
図3において、ビデオ端子201a〜204aに接続される複数のケーブルは一本に束ねられて入力部101aに接続されている。この束ねられたケーブルは、ビデオ端子201a〜204aへの接続側が分離しており、入力部101aへの接続側は1本になっている。これにより、ケーブルの本数を減らすことができ、ユーザはKVMスイッチ1とサーバ2aとの接続を容易に確認することができる。
なお、キーボード端子205aに接続されるケーブルと、マウス端子206aに接続されるケーブルとは分離しているが、ここで使用されるケーブルもキーボード端子205a及びマウス端子206a側が分離していて、出力部120aが1本になっていてもよい。
図4では、ビデオ端子201a〜204aに接続される複数ケーブルがADコンバータ21の入力に接続され、そのADコンバータ21の出力が入力部101cに接続されている。尚、図4のADコンバータ21及び入力部101cの組み合わせは、図3の入力部101aと同一の機能を発揮する。ビデオ端子201a〜204aから出力される複数のビデオ信号はADコンバータ21で1つのデジタル信号に変換される。このデジタル信号が入力部101cに入力される。このADコンバータ21により、ケーブルの本数を減らすことができ、ユーザはKVMスイッチ1とサーバ2aとの接続を容易に確認することができる。
尚、ここでは、KVMスイッチ1とサーバ2aの接続状態を示したが、KVMスイッチ1とサーバ2bとの間も同様に接続することができる。
図5は、PC11aがKVMスイッチ1を介してサーバ2aへ接続する処理を実行するフローチャートである。
まず、PC11aは、入力部153aを介して入力されたユーザIDを付加した、サーバ2aへの接続要求をKVMスイッチ1に送信する(ステップS1)。
KVMスイッチ1の送受信部105は、ユーザIDの付加された、サーバ2aへの接続要求を受信し(ステップS2)、制御部104は、当該ユーザIDに基づいて認証処理を実行する(ステップS3)。制御部104は、各サーバにアクセス可能なユーザIDのリストを備えており、このリストに含まれるユーザIDと接続要求に付加されたユーザIDとを比較し、認証処理を実行する。
次いで、制御部104は、ユーザIDの認証が成功したか否かを判別する(ステップS4)。ステップS4において、ユーザIDの認証が成功した場合には(YESの場合)、制御部104は、サーバ2aにビデオ信号の出力指示を送信する(ステップS5)。サーバ2aは、ビデオ信号の出力指示を受信する(ステップS6)。この後、後述する図6の処理に進む。
ステップS4において、ユーザIDの認証が失敗した場合又はユーザIDの認証のキャンセル指示が入力された場合には(NOの場合)、制御部104は、認証失敗の情報を送受信部105を介してPC11aへ送信する(ステップS7)。PC11aの送受信部150aは、認証失敗の情報を受信し、表示部152aが認証失敗の情報を表示する(ステップS8)。
図6は、サーバ2aから出力されたビデオ信号がKVMスイッチ1を介してPC11aで表示される処理を示すフローチャートである。
ここで、サーバ2aの画面構成を図7に示す。サーバ2aの画面は、モニタ4〜7の画面を1セットにしたものであり、この1セットの画面が遠隔操作アプリケーション上に表示される。尚、画面データは、サーバ2aから出力されるビデオ信号に対応する画像データに相当する。
サーバ2aは、ビデオ端子201a〜204aから4つのビデオ信号をKVMスイッチ1に送信する(ステップS11)。
KVMスイッチ1の変換処理部103は、入力部101aを介して4つのビデオ信号を受信する(ステップS12)。変換処理部103は、各ビデオ信号からフレーム情報を作成し、PC11aに送信する(ステップS13)。フレーム情報は、パケットで構成され、図8に示すように、フレームの幅、フレームの高さ、ピクセルあたりのビット数、輝度、赤の最大輝度、緑の最大輝度、青の最大輝度、赤のシフト値、緑のシフト値、青のシフト値、KVMスイッチに設定されたサーバを識別するために付けられた名前及びその長さを含む。PC11aは、フレーム情報を受信し、実行している遠隔操作アプリケーションに、図9に示すフレームを作成する。
変換処理部103は、上記フレーム情報の作成と同時に、画面No.1〜4を各ビデオ信号に対して定義する(ステップS14)。ここでは、図7のような画面構成としているので、ビデオ端子201aから出力され、モニタ4に表示されるビデオ信号に画面No.1、ビデオ端子202aから出力され、モニタ5に表示されるビデオ信号に画面No.2、ビデオ端子203aから出力され、モニタ6に表示されるビデオ信号に画面No.3、ビデオ端子204aから出力され、モニタ7に表示されるビデオ信号に画面No.4を定義する。
次いで、変換処理部103は、受信した4つのビデオ信号の各々を、任意のサイズ、例えば16x16ピクセルのデータサイズに分割し、その分割されたデータの画面における幅と高さ、x座標(分割されたデータの右上の端点のx座標)、y座標(分割されたデータの右上の端点のy座標)、画面No.をその分割されたデータに対して付加し、図10のような画像データを作成して送受信部105に送信し、送受信部105は当該画像データをPC11aへ送信する(ステップS15)。
分割されたデータの画面における幅と高さは、PC11aの画面における表示サイズを示し、x座標(分割されたデータの右上の端点のx座標)及びy座標(分割されたデータの右上の端点のy座標)はPC11aの画面における表示位置を示し、画面No.はビデオ信号の種別情報(即ち、いずれのビデオ端子から出力されたビデオ信号であるかの情報)を示す。
これにより、入力部101a又は入力部101bから入力された複数のビデオ信号の各々に対応する画像データの、PC11aの画面における表示位置及び表示サイズを決定することができる。
PC11aは、変換処理部103から画像データを受信する(ステップS16)。PC11aの制御部151aは、遠隔操作アプリケーション上で当該画像データを解析し(ステップS17)、表示する画面の幅と高さ、画面のx−y座標の情報を得て、画像データを図11のように表示して(ステップS18)、本処理を終了する。PC11aは、ステップS16〜S18の処理を繰り返し、遠隔操作アプリケーション上にサーバ2aの画面、即ち、モニタ4〜7の画面を1セットにした画面データを作成していく。
図12は、PC11aの遠隔操作アプリケーションから入力されたキーボード13aのキーデータをKVMスイッチ1を介してサーバ2aへ送信する処理を示すフローチャートである。
PC11aでは、キーボード13aからキーデータが遠隔操作アプリケーションに入力されると(ステップS21)、制御部151aが図13に示すデータを作成し(ステップS22)、このデータをパケットにして送受信部150aを介してKVMスイッチ1に送信する(ステップS23)。
KVMスイッチ1の送受信部105は、図13のデータを受信して(ステップS24)、制御部104が出力部102aを介して図13のデータをサーバ2aに送信する(ステップS25)。サーバ2aは、キーボード端子205aを介して図13のデータを受信して(ステップS26)、本処理を終了する。
図14は、PC11aの遠隔操作アプリケーションから入力されたマウス14aのマウスデータをKVMスイッチ1を介してサーバ2aへ送信する処理を示すフローチャートである。
PC11aでは、マウス14aからキーデータが遠隔操作アプリケーションに入力されると(ステップS31)、制御部151aが図15に示すデータを作成し(ステップS32)、このデータをパケットにして送受信部150aを介してKVMスイッチ1に送信する(ステップS33)。
KVMスイッチ1の送受信部105は、図15のデータを受信して(ステップS34)、制御部104が、図15のデータを解析する(ステップS35)。
マウス14aが絶対値ポインティングデバイスの場合は、制御部104は、図15のデータに含まれる画面No.、x座標及びy座標から、図16のように入力された座標を特定する。出力部102aは、この特定された座標のデータをサーバ2aに送信する(ステップS36)。サーバ2aは、マウス端子206aを介して特定された座標のデータを受信して(ステップS37)、本処理を終了する。絶対値ポインティングデバイスは、マウスに限定されるものではなく、タッチパネルでもよい。
マウス14aが相対値ポインティングデバイスの場合、ステップS32では、制御部151aが図17に示すデータを作成する。KVMスイッチ1の制御部104は、図17のデータを解析する。制御部104は、下記式1)〜4)に従ってx座標及びy座標の計算を行い、図18のようにマウス14aに入力された座標を特定する。出力部102aは、この特定された座標のデータをサーバ2aに送信する。
式1)x0+△x≦x1の場合 x=x0+△x
式2)x0+△x>x1の場合 x=x0+△x−x1
式3)y0+△y≦y1の場合 y=y0+△y
式4)y0+△y>y1の場合 y=y0+△y−y1
このように、サーバ2aは、PC11aに接続されたキーボード、マウス又はタッチパネルの操作に応じて出力されるデータを入力することができる。サーバ2bも、PC11aに接続されたキーボード、マウス又はタッチパネルの操作に応じて出力されるデータを入力することができる。
以下、サーバの切替処理について説明する。ここでは、サーバ2aからサーバ2bに切替える場合について述べる。
図19は、サーバの切替処理を示すフローチャートである。
まず、PC11aのユーザが、キーボード13aからサーバの切替えのためのホットキー入力を実行する、又は遠隔操作アプリケーションのメニュー若しくは予めPC11aに格納されているサーバの情報から切替先のサーバを選択すると、PC11aの制御部151aは、KVMスイッチ1に対してサーバ2aからサーバ2bへの切替要求を送信する(ステップS41)。このとき、制御部151aは、図20のようなデータのパケットをKVMスイッチ1へ送信する。図20の「サーバの接続ポートNo.」は、切替先のサーバのキーボード端子、マウス端子及びビデオ端子を示す番号である。
次いで、KVMスイッチ1は、送受信部105を介してPC11aから切替要求を受信し(ステップS42)、制御部104は、切替要求を解析する(ステップS43)。具体的には、制御部104は、図20の「サーバ切替要求フラグ」により、サーバの切替要求を受信したと判断し、「サーバの接続ポートNo.」に従って、切替先のサーバのキーボード端子、マウス端子及びビデオ端子を特定する。
次いで、制御部104は、切替元のサーバ2aとの通信を切断する(ステップS44)。即ち、制御部104は、入力部101a及び出力部102aとのデータ通信を中止し、入力部101b及び出力部102bとのデータ通信を開始する。
次いで、制御部104は、サーバ2bに接続要求を送信する(ステップS45)。サーバ2bは、KVMスイッチ1から接続要求を受信する(ステップS46)。この後の処理は、図6の処理と同一であるので、その説明は省略する。
本処理によれば、送受信部105が、PC11aから、サーバ2aからサーバ2bへの切替要求を受信した場合に、制御部104は、入力部101aから入力される複数のビデオ信号を入力部101bから入力される複数のビデオ信号に切り替えるので、PC11aに表示される複数の画像データに対応する、各サーバから出力される複数のビデオ信号をスムーズに切り替えることができる。
また、PC11aはネットワークを介してKVMスイッチ1に接続されているので、PC11aに表示される複数の画像データに対応する、各サーバから出力される複数のビデオ信号をネットワークを介してスムーズに切り替えることができる。
さらに、送受信部105が、PC11aから、サーバ2aからサーバ2bへの切替要求を受信した場合に、制御部104は、PC11aから受信するキーデータ又はマウスデータの出力元を出力部102aから出力部102bへ切り替えるので、サーバ2aから出力される複数のビデオ信号の切替と同時に、PC11aから受信するキーデータ又はマウスデータの出力元を切り替えることができる。
以下、画面位置の入れ替え処理について説明する。
図21は、画面位置の入れ替え処理を示すフローチャートである。
まず、PC11aのユーザが、遠隔換作アプリケーション上で画面位置の入れ替えを設定すると、PC11aの制御部151aは、KVMスイッチ1に対して画面位置(画面No.)の入れ替え要求を送信する(ステップS51)。ここでは、例えば、図22に示すようなモニタ5とモニタ6の画面(即ち、画面No.2と画面No.3)の入れ替え要求を送信する。このとき、制御部151aは、図23のようなデータのパケットをKVMスイッチ1へ送信する。
KVMスイッチ1は、送受信部105を介してPC11aから画面位置の入れ替え要求を受信し(ステップS52)、制御部104は、画面位置の入れ替え要求を解析する(ステップS53)。具体的には、制御部104は、図23の「画面位置入れ替え要求フラグ」により、画面位置の入れ替え要求を受信したと判断し、「画面No.2→画面No.3」及び「画面No.3→画面No.2」により、入れ替え対象の画面No.を特定する。
その後、制御部104は、サーバ2aにビデオ信号の出力指示を送信する(ステップS54)。サーバ2aは、ビデオ信号の出力指示を受信する(ステップS55)。この後、上記図6の処理に進む。
但し、ステップS14の処理に代えて、変換処理部103は、ステップS13のフレーム情報の作成と同時に、画面No.1〜4を各ビデオ信号に対して再定義する(ステップS14a)。ここでは、ユーザは、図22のような画面構成を要求しているので、例えば、ビデオ端子201aから出力されるビデオ信号に画面No.1、ビデオ端子202aから出力されるビデオ信号に画面No.3、ビデオ端子203aから出力されるビデオ信号に画面No.2、ビデオ端子204aから出力されるビデオ信号に画面No.4を定義する。
本処理によれば、PC11aは遠隔操作アプリケーションで表示される複数の画像データの位置を入れ替える要求をKVMスイッチ1に送信し(ステップS51)、送受信部105は、当該複数の画像データの位置を入れ替える要求を受信し(ステップS52)、変換処理部103は、当該要求に基づいてPC11aの遠隔操作アプリケーションで表示される複数の画像データの位置を入れ替え(ステップS14a)、送受信部105は、当該位置を入れ替えた複数の画像データをPC11aに送信する(ステップS15)。よって、サーバ2a又はサーバ2bとKVMスイッチ1とを接続するケーブルの接続位置の変更をせずに、PC11aはサーバ2a又はサーバ2bの複数のビデオ信号の出力(即ちマルチモニタ出力)に合わせた表示を提供できる。
以下、画面表示数の変更処理について説明する。
図24は、画面表示数の変更処理を示すフローチャートである。
ここでは、遠隔換作アプリケーション上には4つの画面が表示されているものとする。本処理は、図25に示すように、遠隔換作アプリケーション上に3つの画面が表示されるように画面表示数を変更する。
まず、PC11aのユーザが、遠隔換作アプリケーション上で画面表示数の変更(例えば、3つの画面表示)を設定すると、PC11aの制御部151aは、KVMスイッチ1を介してサーバ2aに画面表示数の変更設定を送信する(ステップS61)。
サーバ2aは、画面表示数の変更設定を受信する(ステップS62)。サーバ2aは、受信された画面表示数の変更設定に基づいて、3つのビデオ信号をKVMスイッチ1に送信する(ステップS63)。KVMスイッチ1の変換処理部103は、入力部101aを介して3つのビデオ信号を受信する(ステップS64)。その後、図6で説明したステップS13〜S18の処理に進む。
ステップS13では、変換処理部103は、各ビデオ信号からフレーム情報を作成するが、このフレーム情報に含まれるフレームの幅及びフレームの高さは、変更された画面表示数に基づいて決定される。
また、ステップS15の処理に代えて、変換処理部103は、ステップS13のフレーム情報の作成と同時に、画面No.1〜3を各ビデオ信号に対して再定義する(ステップS15b)。ここでは、ユーザは、図25のような画面構成を要求しているので、例えば、ビデオ端子201aから出力されるビデオ信号に画面No.1、ビデオ端子202aから出力されるビデオ信号に画面No.2、ビデオ端子203aから出力されるビデオ信号に画面No.3を定義する。
本処理によれば、PC11aは、遠隔操作アプリケーションで表示される画像データ数を変更する要求をKVMスイッチ1を介してサーバ2aに送信し(ステップS61)、サーバ2aは、当該要求に対応した数のビデオ信号をKVMスイッチ1に出力し(ステップS63)、変換処理部103は、当該要求に対応した数のビデオ信号を遠隔操作アプリケーション上で表示可能な画像データへ変換すると共に、変換された画像データの遠隔操作アプリケーション上での表示位置を変更し(ステップS13、ステップS14b)、送受信部105は、当該表示位置が変更された画像データをPC11aに送信する(ステップS15)。よって、PC11aは、遠隔操作アプリケーションで表示される画像データ数を変更することができる。
尚、PC11aは、遠隔操作アプリケーションで表示される画像データ数を変更する要求をサーバ2bに対して送信しても、上述した処理が実行される。
以下、差分画像の更新処理について説明する。
図26は、差分画像の更新処理を示すフローチャートである。この処理では、サーバ2aからのビデオ信号の差分のみをPC11aに送信することで画像データの送信量を低減する。
まず、PC11aのユーザが、遠隔換作アプリケーション上で通常の更新モードから差分の画像データのみを受信する差分更新モードへの画面更新モードの変更を設定すると、PC11aの制御部151aは、KVMスイッチ1にモード変更要求を送信する(ステップS81)。このとき、制御部151aは、図27のようなデータのパケットをKVMスイッチ1へ送信する。
KVMスイッチ1は、送受信部105を介してPC11aからモード変更要求を受信し(ステップS82)、制御部104はモード変更要求を解析する(ステップS83)。具体的には、制御部104は、図27の「画面更新モード変更要求フラグ」により、画面更新モードの変更要求を受信したと判断し、「差分更新モード」により、変更先のモードを特定する。このとき、KVMスイッチ1は、差分更新モードに設定される。
その後、制御部104は、サーバ2aにビデオ信号の出力指示を送信する(ステップS84)。サーバ2aは、ビデオ信号の出力指示を受信する(ステップS85)。そして、図6で説明したステップS11〜S18の処理に進む。
ステップS14の処理後、変換処理部103は、サーバ2aから受信した(即ち入力部101aか入力した)現在のビデオ信号が直前に受信したビデオ信号と異なるか否か、即ち、フレームに表示される現在のビデオ信号が同一フレームに表示される直前のビデオ信号と異なるか否かを判別する(ステップS86)。
ステップS86でNOの場合には、ステップS15の処理に進む。一方、ステップS86でYESの場合には、変換処理部103は、変更された部分のビデオ信号に対応する差分画像データを作成して、送受信部105へ送信し、送受信部105は当該差分画像データをPC11aへ送信する(ステップS87)。具体的には、変換処理部103は、変更された部分のビデオ信号を、任意のサイズ、例えば16x16ピクセルのデータサイズに分割し、その分割されたデータの画面における幅と高さ、x座標(分割されたデータの右上の端点のx座標)、y座標(分割されたデータの右上の端点のy座標)、画面No.をその分割されたデータに対して付加して、差分画像データを作成する。これにより、変更された部分のビデオ信号に対応する差分画像データのみがPC11aへ送信される。
本処理によれば、PC11aは、遠隔操作アプリケーションで表示される現在と直前の画像データの差分を受信する要求をKVMスイッチ1に送信し(ステップS81)、前記送受信部105は、当該要求をPC11aから受信し(ステップS82)、変換処理部103は、入力部101aから入力された複数のビデオ信号の各々について、現在のビデオ信号と直前のビデオ信号との差分を検出し、当該差分に対応するビデオ信号をPC11aで表示可能な差分画像データへ変換し(ステップS86、S87)、送受信部105は、当該変換された差分画像データをPC11aに送信する(ステップS87)。
よって、PC11aに送信する画像データのデータ量を低減することができ、PC11aにおける画像データの表示の更新がスムーズになる。また、ネットワークへの負荷を軽減することができる。
尚、複数のビデオ信号の入力先は入力部101bであってもよい。
以下、画像データのミラー表示更新処理について説明する。
図28は、画像データのミラー表示更新処理を示すフローチャートである。ミラー表示とは、図29に示すように、1つの画像データを複数の画面に出力する表示形式である。
まず、PC11aのユーザが、遠隔換作アプリケーション上で通常の更新モードからミラー表示更新モードへの画面更新モードの変更を設定すると、PC11aの制御部151aは、サーバ2a及びKVMスイッチ1にモード変更要求を送信する(ステップS101)。このとき、制御部151aは、図30のようなデータのパケットをKVMスイッチ1へ送信する。図30のデータのパケットは、画面No.1の画像データを複数の画面に出力する要求であり、ユーザに選択された画面No.を含む。
サーバ2aは、モード変更要求を受信し、ミラー表示更新モードに設定する(ステップS102)。
KVMスイッチ1は、送受信部105を介してPC11aからモード変更要求を受信し(ステップS103)、制御部104はモード変更要求を解析する(ステップS104)。具体的には、制御部104は、図30の「画面更新モード変更要求フラグ」により、画面更新モードの変更要求を受信したと判断し、「ミラー表示更新モード」により、変更先のモードを特定する。このとき、KVMスイッチ1は、ミラー表示更新モードに設定される。
その後、制御部104は、サーバ2aにビデオ信号(ここでは、画面No.1に対応するビデオ信号)の出力指示を送信する(ステップS105)。サーバ2aは、ビデオ信号の出力指示を受信し(ステップS106)、1つのビデオ信号をKVMスイッチ1に送信する(ステップS107)。
KVMスイッチ1の変換処理部103は、入力部101aを介して1つのビデオ信号を受信する(ステップS108)。そして、図6で説明したステップS13〜S18の処理に進む。
本処理によれば、PC11aは、1つの画像データを遠隔操作アプリケーションで複数表示するミラー表示要求をKVMスイッチ1に送信し(ステップS101)、送受信部105は、当該要求をPC11aから受信し(ステップS103)、変換処理部103は、入力部101aから入力された複数のビデオ信号のうち、当該ミラー表示要求で選択された1つのビデオ信号をPC11aで表示可能な画像データへ変換し(ステップS15)、送受信部105は、当該変換された画像データをPC11aに送信する(ステップS15)。よって、PC11aにおいて、1つの画像データを複数表示するミラー表示が可能となる。
尚、複数のビデオ信号の入力先は入力部101bであってもよい。
以下、サーバ2aの画面(即ちモニタ4〜7の画面)に対応する複数のサムネイル表示から任意の画面を通常サイズで表示する処理について説明する。
図31は、サーバ2aの画面(即ちモニタ4〜7の画面)に対応する複数のサムネイル表示から任意の画面を通常サイズで表示する処理を示すフローチャートである。
まず、PC11aのユーザが、遠隔換作アプリケーション上で通常の更新モードからサムネイル表示更新モードへの画面更新モードの変更を設定すると、PC11aの制御部151aは、KVMスイッチ1にモード変更要求を送信する(ステップS111)。このとき、制御部151aは、図32のようなデータのパケットをKVMスイッチ1へ送信する。
KVMスイッチ1は、送受信部105を介してPC11aからモード変更要求を受信し(ステップS112)、制御部104はモード変更要求を解析する(ステップS113)。具体的には、制御部104は、図32の「画面更新モード変更要求フラグ」により、画面更新モードの変更要求を受信したと判断し、「サムネイル表示更新モード」により、変更先のモードを特定する。このとき、KVMスイッチ1は、サムネイル表示更新モードに設定される。
その後、制御部104は、サーバ2aにビデオ信号の出力指示を送信する(ステップS114)。サーバ2aは、ビデオ信号の出力指示を受信する(ステップS115)。そして、図6で説明したステップS11〜S18の処理に進む。
ステップS13に代えて、変換処理部103は、各ビデオ信号からサムネイルのフレーム情報を作成し、PC11aに送信する(ステップS116)。フレーム情報は、パケットで構成され、図33に示すように、フレームの幅、フレームの高さ、ピクセルあたりのビット数、輝度、赤の最大輝度、緑の最大輝度、青の最大輝度、赤のシフト値、緑のシフト値、青のシフト値、KVMスイッチに設定されたサーバを識別するために付けられた名前及びその長さ、並びに縮小サイズを含む。ここで、フレーム情報の縮小サイズには、例えば、表示部152aの表示領域に対する縮尺の値が入力される。
ステップS14の処理後、変換処理部103は、ステップS14で定義された画面No.がサムネイル表示する画面No.であるか否かを判別する(ステップS117)。
ステップS117でNOである場合には、ステップS15に進む。ステップS117でYESである場合には、変換処理部103は、サムネイル表示する画面No.に対応するビデオ信号を、任意のサイズ、例えば16x16ピクセルのデータサイズに分割し、その分割されたデータの画面における幅と高さ、x座標(分割されたデータの右上の端点のx座標)、y座標(分割されたデータの右上の端点のy座標)、画面No.及び縮小サイズをその分割されたデータに対して付加し、図34のようなサムネイル画像データを作成して、PC11aへ送信する(ステップS118)。
尚、サムネイル表示更新モードへの変更直後は、通常サイズで表示する画面を選択していないので、全ての画面についてサムネイル画像データが作成される。このときのモニタ12aの表示例を図35(A)に示す。
ステップS18の処理後、PC11aの制御部151aは、通常サイズで表示する画面No.が選択されたか否かを判別する(ステップS119)。
ステップS119でNOの場合には、本処理を終了する。一方、ステップS119でYESの場合には、変換処理部103は、選択された画面No.に対応するビデオ信号から通常サイズのフレーム情報を作成し、PC11aに送信する(ステップS120)。同時に、変換処理部103は、ステップS116に従って、選択されていない画面No.に対応するビデオ信号からサムネイルのフレーム情報を作成し、PC11aに送信する。
その後、ステップS15〜S18,S117,S118の処理が実行されると、図35(B)に示すように、選択された画面No.に対応する画像データが通常サイズで表示され、選択された画面No.に対応しない画像データがサムネイルで表示される。同図においては、画面No.2が選択され、通常サイズで表示されている。
本処理によれば、PC11aは、遠隔操作アプリケーションで表示される複数の画像データのうち、ユーザに選択された画像データを通常サイズで表示すると共に非選択の画像データを縮小サイズで表示する要求をKVMスイッチ1に送信し(ステップS111)、送受信部105は、当該要求をPC11aから受信し(ステップS112)、変換処理部103は、入力部101aから入力された複数のビデオ信号のうち、選択された画像データに対応するビデオ信号を通常サイズの画像データへ変換し、非選択の画像データに対応するビデオ信号を縮小サイズの画像データへ変換し(ステップS15,S118)、送受信部105は、当該変換された画像データをPC11aに送信する。
よって、PC11aに送信する画像データのデータ量を低減することができ、PC11aにおける画像データの表示の更新がスムーズになる。また、ネットワークへの負荷を軽減することができる。
尚、複数のビデオ信号の入力先は入力部101bであってもよい。
以下、PC11bのマルチモニタ環境について説明する。
図36は、PC11bのモニタ12b〜12eの表示画面を示す図である。
PC11bの遠隔操作アプリケーションは、サーバ2aの画面(即ち、ローカル側のモニタ4〜7)に対応した数のウインドウを備え、それぞれのウインドウに画面No.1〜4の画像データを表示している。さらに、PC11bがマルチモニタに対応することで、遠隔操作アプリケーションの各ウインドウを各モニタに表示させることができ、マルチモニタ機能を使用してサーバ2aをローカルで操作している場合と同等の操作が可能となる。
また、PC11bは、サーバ2a又はサーバ2bから出力される複数のビデオ信号と同数のモニタ12b〜12eを備え、送受信部105は、変換処理部103で変換された複数の画像データをモニタ12b〜12eにそれぞれ送信する。よって、各モニタに1つの画像データを表示することができる。
以下、遠隔操作アプリケーション上に表示されているサーバ2aの画面(モニタ4〜7の画面)の拡大/縮小表示について説明する。
図37は、遠隔操作アプリケーション上に表示されているサーバ2aの画面の拡大/縮小表示の処理を示すフローチャートである。
まず、PC11aのユーザが、遠隔換作アプリケーション上で通常の更新モードから拡大/縮小表示更新モードへの画面更新モードの変更を設定すると、PC11aの制御部151aは、KVMスイッチ1にモード変更要求を送信する(ステップS121)。このとき、制御部151aは、図38のようなデータのパケットをKVMスイッチ1へ送信する。
KVMスイッチ1は、送受信部105を介してPC11aからモード変更要求を受信し(ステップS122)、制御部104はモード変更要求を解析する(ステップS123)。具体的には、制御部104は、図38の「画面更新モード変更要求フラグ」により、画面更新モードの変更要求を受信したと判断し、「拡大/縮小表示更新モード」により、変更先のモードを特定し、「拡大/縮小率」により、サーバ画面の拡大/縮小率を決定する。このとき、KVMスイッチ1は、拡大/縮小表示更新モードに設定される。
その後、制御部104は、サーバ2aにビデオ信号の出力指示を送信する(ステップS124)。サーバ2aは、ビデオ信号の出力指示を受信する(ステップS125)。そして、図6で説明したステップS11〜S18の処理に進む。
ステップS12の処理後、変換処理部103は、拡大/縮小率に基づいてサーバの画面の拡大/縮小処理を実行して(ステップS126)、ステップS13に進む。この拡大/縮小処理を実行すると、ステップS13で作成されるフレーム情報のフレームの幅及びフレームの高さが拡大/縮小される。尚、変換処理部103は、全画面表示、2倍、1/2倍、ウインドウサイズと同じ比率にする等のサーバの画面の比率の設定を行う。
1つの遠隔換作アプリケーションのウインドウでサーバの画面を表示させる場合は、ウインドウの幅や高さは、下記の式5)、式6)によってそれぞれ決定される。
式5)ウインドウの幅=サーバの画面の幅・拡大/縮小率
式6)ウインドウの高さ=サーバの画面の高さ・拡大/縮小率
また、モニタ4〜7の各画面を別々のウインドウで表示させる場合は、各ウインドウの幅や高さは、下記の式7)、式8)によってそれぞれ決定される。
式7)各ウインドウの幅=各サーバの画面の幅・拡大/縮小率
式8)各ウインドウの高さ=各サーバの画面の高さ・拡大/縮小率
尚、例えば、遠隔操作アプリケーションのウインドウサイズが、サーバから送られてきた画面のサイズより大きい場合は、遠隔操作アプリケーションのウインドウにスクロールバーを表示させて、サーバから送られてきた画面がウインドウ内を移動できるようにする。
本処理によれば、PC11aは、遠隔操作アプリケーションで表示される複数の画像データに対応する複数の画面の拡大又は縮小の要求をKVMスイッチ1に送信し(ステップS121)、送受信部105は、当該要求をPC11aから受信し(ステップS122)、変換処理部103は、当該要求に含まれる複数の画面の拡大率又は縮小率に基づいて、入力部101aから入力された複数のビデオ信号に対応する複数の画像データを表示する複数の画面の拡大又は縮小を実行し(ステップS126)、送受信部105は、当該拡大又は縮小された複数の画面のデータをPC11aに送信する(ステップS15)。
よって、PC11aは、1つの遠隔操作アプリケーションに表示される複数の画面を拡大/縮小して表示することができる。ユーザは複数の画面を一括で視認することができる。
尚、複数のビデオ信号の入力先は入力部101bであってもよい。
図39は、遠隔操作アプリケーション上に表示されているサーバ2aの画面の拡大/縮小表示の処理を示すフローチャートである。
本処理では、図6の処理に、PC11aがサーバ2aの画面の拡大/縮小表示の処理を実行する工程を追加している。以下、図6の処理と異なる点について説明する。
PC11aの制御部151aは、ステップS17の処理後、入力部153a介して設定された拡大/縮小率に基づいてサーバの画面の拡大/縮小処理を実行して(ステップS127)、ステップS18に進む。
全画面表示、2倍、1/2倍、ウインドウサイズと同じ比率にする等のサーバの画面の比率の設定は遠隔操作アプリケーションで行う。
また、1つの遠隔換作アプリケーションのウインドウでサーバの画面を表示させる場合は、ウインドウの幅や高さは、下記の式5)、式6)によってそれぞれ決定される。
式5)ウインドウの幅=サーバの画面の幅・拡大/縮小率
式6)ウインドウの高さ=サーバの画面の高さ・拡大/縮小率
また、モニタ4〜7の各画面を別々のウインドウで表示させる場合は、各ウインドウの幅や高さは、下記の式7)、式8)によってそれぞれ決定される。
式7)各ウインドウの幅=各サーバの画面の幅・拡大/縮小率
式8)各ウインドウの高さ=各サーバの画面の高さ・拡大/縮小率
本処理によっても、PC11aは1つの遠隔操作アプリケーションに表示される複数の画面を拡大/縮小して表示することができる。ユーザは複数の画面を一括で視認することができる。
以下、サーバ2aの画面をモニタ12a又はモニタ12b〜12eに出力し、キーボード13a又は13b及びマウス14a又は14bからのデータをサーバに出力する処理を説明する。
図40(A)は、OSの画面データをモニタ12a又はモニタ12b〜12eに出力する構成を示す図であり、(B)は、サーバ2aの画面をモニタ12a又はモニタ12b〜12eに出力する構成を示す図であり、(C)は、キーボード13a又は13bからのデータをサーバに出力する構成を示す図であり、(D)は、マウス14a又は14bからのデータをサーバに出力する構成を示す図である。
図40(A)に示すように、通常、OSの画面データ301は、デバイスドライバ302を経由してビデオカード303に接続されるモニタ12a又はモニタ12b〜12eへ出力される。この場合、PC11a又はPC11bは、OSの画面データ301、デバイスドライバ302、ビデオカード303を備えている。さらに、PC11a又はPC11bは、後述するフィルタードライバ305〜307を備えている。
本実施の形態では、図40(B)に示すように、OSの画面データ301と遠隔操作アプリケーション304が受信したサーバ2aの画面データとを選択的に切り替えてデバイスドライバ302へと送信するフィルタードライバ305をOSの画面データ301及び遠隔操作アプリケーション304とデバイスドライバ302との間に挿入する。
このフィルタードライバ305は、遠隔操作アプリケーション304からの切替指示コマンドにより、OSの画面データ301又は遠隔操作アプリケーションが受信したサーバの画面データをデバイスドライバ302に送信することができる。
また、図40(C)に示すように、キーボード13a又はキーボード13bのキーデータを遠隔操作アプリケーション304からの切替指示コマンドにより、OS306又は遠隔操作アプリケーション304へとデータ送信先を切り替えるフィルタードライバ307をキーボード13a又はキーボード13bとデバイスドライバ302との間に設ける。
また、図40(D)に示すように、マウス14a又はマウス14bのマウスデータを遠隔操作アプリケーション304からの切替指示コマンドにより、OS306又は遠隔操作アプリケーション304へとデータ送信先を切り替えるフィルタードライバ308をマウス14a又はマウス14bとデバイスドライバ302との間に設ける。
これにより、PC11a又はPC11bのキーボード及びマウスのデータが遠隔操作アプリケーション304へと送信され、遠隔操作アプリケーション304からKVMスイッチ1へと送信され、サーバ2aへと送信される。
本処理によれば、遠隔操作アプリケーション304が受信したサーバ2aの画面データをデバイスドライバ302に送信することによって、モニタ12a又はモニタ12b〜12eには、ウインドウ枠やその他のメニューやアイコン等の表示が一切存在しないサーバ2aの画面がそのまま表示される。さらに、キーボード13a又はキーボード13bとマウス14a又はマウス14bのデータを遠隔操作アプリケーション304へ送信するように切り替えることで、サーバ2aをその場で操作する状態を遠隔地で実現し、操作者には従来と同等の操作感を提供することができる。
フィルタードライバ305〜307とデバイスドライバ304とによる構成は、デバイスドライバ304をフィルタードライバ305〜307の機能を含む新たなデバイスドライバと置き換えてもよい。
KVMスイッチ1の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムが記録されている記録媒体を、KVMスイッチ1に供給し、制御部104が記憶媒体に格納されたプログラムを読み出し実行することによっても、上記実施の形態と同様の効果を奏する。プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えば、CD−ROM、DVD、又はSDカードなどがある。
また、KVMスイッチ1が、KVMスイッチ1の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムを実行することによっても、上記実施の形態と同様の効果を奏する。
尚、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能である。
KVMスイッチを含むマルチモニタ対応切替システムの全体構成図である。 KVMスイッチ1、PC11a及びPC11bの構成を示すブロック図である。 KVMスイッチ1とサーバ2aの接続状態を示す模式図である。 KVMスイッチ1とサーバ2aの接続状態を示す模式図である。 PC11aがKVMスイッチ1を介してサーバ2aへ接続する処理を実行するフローチャートである。 サーバ2aから出力されたビデオ信号がKVMスイッチ1を介してPC11aで表示される処理を示すフローチャートである。 サーバ2aの画面構成を示す図である。 フレーム情報の一例を示す図である。 遠隔操作アプリケーションに作成されるフレームの一例を示す図である。 画像データのデータ構造を示す図である。 遠隔操作アプリケーションに表示される画像データの一例を示す図である。 PC11aの遠隔操作アプリケーションから入力されたキーボード13aのキーデータをKVMスイッチ1を介してサーバ2aへ送信する処理を示すフローチャートである。 制御部151aが作成するデータの一例を示す図である。 PC11aの遠隔操作アプリケーションから入力されたマウス14aのマウスデータをKVMスイッチ1を介してサーバ2aへ送信する処理を示すフローチャートである。 制御部151aが作成するデータの一例を示す図である。 絶対値ポインティングデバイスの位置を特定する状態を示す図である。 制御部151aが作成するデータの一例を示す図である。 相対値ポインティングデバイスの位置を特定する状態を示す図である。 サーバの切替処理を示すフローチャートである。 切替要求のデータの一例を示す図である。 画面位置の入れ替え処理を示すフローチャートである。 画面No.2と画面No.3の入れ替えの状態を示す図である。 画面更新モードの変更要求のデータの一例を示す図である。 画面表示数の変更処理を示すフローチャートである。 遠隔換作アプリケーション上に表示される画面数の変更例を示す図である。 差分画像の更新処理を示すフローチャートである。 画面更新モードの変更要求のデータの一例を示す図である。 画像データのミラー表示更新処理を示すフローチャートである。 1つの画像データを複数の画面に出力するミラー表示の一例を示す図である。 画面更新モードの変更要求のデータの一例を示す図である。 サーバ2aの画面(即ちモニタ4〜7の画面)に対応する複数のサムネイル表示から任意の画面を通常サイズで表示する処理を示すフローチャートである。 画面更新モードの変更要求のデータの一例を示す図である。 フレーム情報の一例を示す図である。 サムネイル画像データのデータ構造の一例を示す図である。 (A)はサムネイル表示更新モードへの変更直後のモニタ12aの表示例を示す図であり、(B)は画面No.2が選択された後のモニタ12aの表示例を示す図である。 PC11bのモニタ12b〜12eの表示画面を示す図である。 遠隔操作アプリケーション上に表示されているサーバ2aの画面の拡大/縮小表示の処理を示すフローチャートである。 画面更新モードの変更要求のデータの一例を示す図である。 遠隔操作アプリケーション上に表示されているサーバ2aの画面の拡大/縮小表示の処理を示すフローチャートである。 (A)は、OSの画面データをモニタ12a又はモニタ12b〜12eに出力する構成を示す図であり、(B)は、サーバ2aの画面をモニタ12a又はモニタ12b〜12eに出力する構成を示す図であり、(C)は、キーボード13a又は13bからのデータをサーバに出力する構成を示す図であり、(D)は、マウス14a又は14bからのデータをサーバに出力する構成を示す図である。
符号の説明
1 KVMスイッチ
2a,2 サーバ
4〜7,12a,12b モニタ
8,13a,13b キーボード
9,14a,14b マウス
11a,11b PC
101a,101b 入力部
102a,102b 出力部
103 変換処理部
104 制御部
105 送受信部
150a,151b 送受信部
151a,151b 制御部
152a,152b 表示部
153a,153b 入力部
1000 マルチモニタ対応切替システム

Claims (33)

  1. 複数のビデオ端子をそれぞれ有する第1情報処理装置及び第2情報処理装置と遠隔端末との間に接続され、前記遠隔端末とネットワークを介して接続されるKVMスイッチであって、
    前記第1情報処理装置の互いに異なるビデオ端子から出力される、それぞれ別の画面に対応する複数のビデオ信号を入力可能な第1入力手段と、
    前記第2情報処理装置の互いに異なるビデオ端子から出力される、それぞれ別の画面に対応する複数のビデオ信号を入力可能な第2入力手段と、
    前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号の各々を任意のサイズのデータに分割し、当該分割データに前記遠隔端末に表示される画面における当該分割データの表示位置及び表示サイズを決定する情報並びにビデオ信号が出力されたビデオ端子を示す情報を付加して、前記遠隔端末で表示可能な複数の画像データへそれぞれ変換する変換手段と、
    前記変換された複数の画像データを前記遠隔端末に送信すると共に前記遠隔端末から各種の要求を受信する送受信手段と、
    前記送受信手段が前記遠隔端末から受信するデータを前記第1情報処理装置に出力する第1出力手段と、
    前記送受信手段が前記遠隔端末から受信するデータを前記第2情報処理装置に出力する第2出力手段と、
    前記送受信手段が前記遠隔端末から前記第1情報処理装置から前記第2情報処理装置への切替要求を受信した場合に、前記変換手段に入力するビデオ信号を前記第1入力手段から入力される複数のビデオ信号から前記第2入力手段から入力される複数のビデオ信号に切り替えるとともに、前記遠隔端末から受信するデータの出力元を前記第1出力手段から前記第2出力手段へ切り替える切替手段とを備え
    前記変換手段は、前記第2入力手段から入力される複数のビデオ信号を、前記遠隔端末で表示可能な複数の画像データにそれぞれ変換することを特徴とするKVMスイッチ。
  2. 前記送受信手段は、前記遠隔端末から当該遠隔端末で表示される複数の画像データの位置を入れ替える要求を受信し、
    前記変換手段は、当該要求に基づいて前記遠隔端末で表示される複数の画像データの位置を入れ替え、
    前記送受信手段は、当該位置の入れ替えられた複数の画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項に記載のKVMスイッチ。
  3. 前記送受信手段は、前記遠隔端末で表示される現在と直前の画像データの差分を受信する要求を前記遠隔端末から受信し、
    前記変換手段は、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号の各々について、現在のビデオ信号と直前のビデオ信号との差分を検出し、当該差分に対応するビデオ信号を前記遠隔端末で表示可能な画像データへ変換し、
    前記送受信手段は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項1又は2に記載のKVMスイッチ。
  4. 前記送受信手段は、1つの画像データを前記遠隔端末で複数表示するミラー表示要求を前記遠隔端末から受信し、
    前記変換手段は、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号のうち、当該ミラー表示要求で選択された1つのビデオ信号を前記遠隔端末で表示可能な画像データへ変換し、
    前記送受信手段は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のKVMスイッチ。
  5. 前記送受信手段は、前記遠隔端末で表示される複数の画像データのうち、ユーザに選択された画像データを通常サイズで表示すると共に非選択の画像データを縮小サイズで表示する要求を前記遠隔端末から受信し、
    前記変換手段は、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号のうち、前記選択された画像データに対応するビデオ信号を通常サイズの画像データへ変換し、前記非選択の画像データに対応するビデオ信号を縮小サイズの画像データへ変換し、
    前記送受信手段は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のKVMスイッチ。
  6. 前記送受信手段は、前記遠隔端末で表示される複数の画像データに対応する複数の画面の拡大又は縮小の要求を前記遠隔端末から受信し、
    前記変換手段は、当該要求に含まれる複数の画面の拡大率又は縮小率に基づいて、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号に対応する複数の画像データを表示する複数の画面の拡大又は縮小を実行し、
    前記送受信手段は、当該拡大又は縮小された複数の画面のデータを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のKVMスイッチ。
  7. 複数のビデオ信号を出力する複数のビデオ端子をそれぞれ有する第1情報処理装置及び第2情報処理装置と、
    前記第1情報処理装置の互いに異なるビデオ端子から出力される、それぞれ別の画面に対応する複数のビデオ信号を入力可能な第1入力手段、
    前記第2情報処理装置の互いに異なるビデオ端子から出力される、それぞれ別の画面に対応する複数のビデオ信号を入力可能な第2入力手段、
    前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号の各々を任意のサイズのデータに分割し、当該分割データに前記遠隔端末に表示される画面における当該分割データの表示位置及び表示サイズを決定する情報並びにビデオ信号が出力されたビデオ端子を示す情報を付加して、遠隔端末で表示可能な複数の画像データへそれぞれ変換する変換手段、
    前記変換された複数の画像データを前記遠隔端末に送信すると共に前記遠隔端末から各種の要求を受信する送受信手段、
    前記送受信手段が前記遠隔端末から受信するデータを前記第1情報処理装置に出力する第1出力手段、
    前記送受信手段が前記遠隔端末から受信するデータを前記第2情報処理装置に出力する第2出力手段、及び
    前記送受信手段が前記遠隔端末から前記第1情報処理装置から前記第2情報処理装置への切替要求を受信した場合に、前記変換手段に入力するビデオ信号を前記第1入力手段から入力される複数のビデオ信号から前記第2入力手段から入力される複数のビデオ信号に切り替えるとともに、前記遠隔端末から受信するデータの出力元を前記第1出力手段から前記第2出力手段へ切り替える切替手段を備え、前記変換手段は、前記第2入力手段から入力される複数のビデオ信号を、前記遠隔端末で表示可能な複数の画像データにそれぞれ変換するKVMスイッチと、
    前記KVMスイッチとネットワークを介して接続され、前記変換された複数の画像データを1つのアプリケーション上に表示させる遠隔端末と
    を備えることを特徴とするマルチモニタ対応切替システム。
  8. 前記第1情報処理装置が備える複数のビデオ端子は、1本のケーブルで前記第1入力手段と接続されており、
    前記第2情報処理装置が備える複数のビデオ端子は、1本のケーブルで前記第2入力手段と接続されていることを特徴とする請求項に記載のマルチモニタ対応切替システム。
  9. 前記第1情報処理装置が備える複数のビデオ端子は、前記複数のビデオ信号を1つのデジタル信号に変換する回路を含む1本のケーブルで前記第1入力手段と接続されており、
    前記第2情報処理装置が備える複数のビデオ端子は、前記複数のビデオ信号を1つのデジタル信号に変換する回路を含む1本のケーブルで前記第2入力手段と接続されていることを特徴とする請求項に記載のマルチモニタ対応切替システム。
  10. 前記遠隔端末には、キーボード、マウス又はタッチパネルが接続可能であり、前記遠隔端末から受信するデータは、前記キーボード、前記マウス又は前記タッチパネルの操作に応じて出力されるデータであることを特徴とする請求項に記載のマルチモニタ対応切替システム。
  11. 前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される複数の画像データの位置を入れ替える要求を前記KVMスイッチに送信し、
    前記送受信手段は、当該複数の画像データの位置を入れ替える要求を受信し、前記変換手段は、当該要求に基づいて当該遠隔端末で表示される複数の画像データの位置を入れ替え、
    前記送受信手段は、当該位置を入れ替えた複数の画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項乃至10のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替システム。
  12. 前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される画像データ数を変更する要求を前記KVMスイッチを介して前記第1情報処理装置又は前記第2情報処理装置に送信し、
    前記第1情報処理装置又は前記第2情報処理装置は、当該要求に対応した数のビデオ信号を前記KVMスイッチに出力し、
    前記変換手段は、当該要求に対応した数のビデオ信号を前記アプリケーション上で表示可能な画像データへ変換すると共に、変換された画像データの前記アプリケーション上での表示位置を変更し、
    前記送受信手段は、当該表示位置が変更された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項乃至11のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替システム。
  13. 前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される現在と直前の画像データの差分を受信する要求を前記KVMスイッチに送信し、
    前記送受信手段は、当該要求を前記遠隔端末から受信し、
    前記変換手段は、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号の各々について、現在のビデオ信号と直前のビデオ信号との差分を検出し、当該差分に対応するビデオ信号を前記遠隔端末で表示可能な画像データへ変換し、
    前記送受信手段は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項乃至12のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替システム。
  14. 前記遠隔端末は、1つの画像データを前記アプリケーションで複数表示するミラー表示要求を前記KVMスイッチに送信し、
    前記送受信手段は、当該要求を前記遠隔端末から受信し、
    前記変換手段は、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号のうち、当該ミラー表示要求で選択された1つのビデオ信号を前記遠隔端末で表示可能な画像データへ変換し、
    前記送受信手段は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項乃至13のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替システム。
  15. 前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される複数の画像データのうち、ユーザに選択された画像データを通常サイズで表示すると共に非選択の画像データを縮小サイズで表示する要求を前記KVMスイッチに送信し、
    前記送受信手段は、当該要求を前記遠隔端末から受信し、
    前記変換手段は、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号のうち、前記選択された画像データに対応するビデオ信号を通常サイズの画像データへ変換し、前記非選択の画像データに対応するビデオ信号を縮小サイズの画像データへ変換し、
    前記送受信手段は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項乃至14のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替システム。
  16. 前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される複数の画像データに対応する複数の画面の拡大又は縮小の要求を前記KVMスイッチに送信し、
    前記送受信手段は、当該要求を前記遠隔端末から受信し、
    前記変換手段は、当該要求に含まれる複数の画面の拡大率又は縮小率に基づいて、前記第1入力手段又は前記第2入力手段から入力された複数のビデオ信号に対応する複数の画像データを表示する複数の画面の拡大又は縮小を実行し、
    前記送受信手段は、当該拡大又は縮小された複数の画面のデータを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項乃至15のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替システム。
  17. 前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される複数の画像データに対応する複数の画面の拡大又は縮小を実行することを特徴とする請求項乃至15のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替システム。
  18. 前記遠隔端末は、前記第1情報処理装置又は前記第2情報処理装置から出力される複数のビデオ信号と同数の表示装置を備え、
    前記送受信手段は、前記変換手段で変換された複数の画像データを前記表示装置にそれぞれ送信することを特徴とする請求項乃至17のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替システム。
  19. 前記第1情報処理装置又は前記第2情報処理装置から出力される複数のビデオ信号と同数の表示装置が前記KVMスイッチに接続され、
    前記遠隔端末が備える各表示装置は、前記KVMスイッチに接続される、対応する位置の表示装置が表示する画像データと同一の画像データを表示することを特徴とする請求項18に記載のマルチモニタ対応切替システム。
  20. 前記遠隔端末は、データを入力する入力装置と、前記アプリケーションを表示する表示装置と、当該表示装置の表示を制御するデバイスドライバと、前記アプリケーションが受信した画像データを前記デバイスドライバに送信する第1のフィルタードライバと、前記入力装置から入力されるデータを当該デバイスドライバへ送信する第2のフィルタードライバとを備えることを特徴とする請求項乃至19のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替システム。
  21. 複数のビデオ端子をそれぞれ有する第1情報処理装置及び第2情報処理装置と遠隔端末との間に接続され、前記遠隔端末とネットワークを介して接続されるKVMスイッチの制御方法であって、
    前記第1情報処理装置の互いに異なるビデオ端子から出力される、それぞれ別の画面に対応する複数のビデオ信号を入力可能な第1入力工程と、
    前記第2情報処理装置の互いに異なるビデオ端子から出力される、それぞれ別の画面に対応する複数のビデオ信号を入力可能な第2入力工程と、
    前記第1入力工程又は前記第2入力工程から入力された複数のビデオ信号の各々を任意のサイズのデータに分割し、当該分割データに前記遠隔端末に表示される画面における当該分割データの表示位置及び表示サイズを決定する情報並びにビデオ信号が出力されたビデオ端子を示す情報を付加して、前記遠隔端末で表示可能な複数の画像データへそれぞれ変換する変換工程と、
    前記変換された複数の画像データを前記遠隔端末に送信すると共に前記遠隔端末から各種の要求を受信する送受信工程と、
    前記送受信工程で前記遠隔端末から受信するデータを前記第1情報処理装置に出力する第1出力工程と、
    前記送受信工程で前記遠隔端末から受信するデータを前記第2情報処理装置に出力する第2出力工程と、
    前記送受信工程が前記遠隔端末から前記第1情報処理装置から前記第2情報処理装置への切替要求を受信した場合に、前記変換工程に入力するビデオ信号を前記第1入力工程から入力される複数のビデオ信号から前記第2入力工程から入力される複数のビデオ信号に切り替えるとともに、前記遠隔端末から受信するデータの出力元を前記第1出力工程から前記第2出力工程へ切り替える切替工程とを含み
    前記変換工程は、前記第2入力工程から入力される複数のビデオ信号を、前記遠隔端末で表示可能な複数の画像データにそれぞれ変換することを特徴とするKVMスイッチの制御方法。
  22. 複数のビデオ信号を出力する複数のビデオ端子をそれぞれ有する第1情報処理装置及び第2情報処理装置と接続されるKVMスイッチで、
    前記第1情報処理装置の互いに異なるビデオ端子から出力される、それぞれ別の画面に対応する複数のビデオ信号を入力する第1入力工程、
    前記第2情報処理装置の互いに異なるビデオ端子から出力される、それぞれ別の画面に対応する複数のビデオ信号を入力する第2入力工程、
    前記第1入力工程又は前記第2入力工程から入力された複数のビデオ信号の各々を任意のサイズのデータに分割し、当該分割データに前記遠隔端末に表示される画面における当該分割データの表示位置及び表示サイズを決定する情報並びにビデオ信号が出力されたビデオ端子を示す情報を付加して、遠隔端末で表示可能な複数の画像データへそれぞれ変換する変換工程、
    前記変換された複数の画像データを前記遠隔端末に送信すると共に前記遠隔端末から各種の要求を受信する送受信工程、
    前記送受信工程で前記遠隔端末から受信するデータを前記第1情報処理装置に出力する第1出力工程、
    前記送受信工程で前記遠隔端末から受信するデータを前記第2情報処理装置に出力する第2出力工程、及び
    前記送受信工程により前記遠隔端末から前記第1情報処理装置から前記第2情報処理装置への切替要求を受信した場合に、前記変換工程に入力するビデオ信号を前記第1入力工程で入力される複数のビデオ信号から前記第2入力工程で入力される複数のビデオ信号に切り替えるとともに、前記遠隔端末から受信するデータの出力元を前記第1出力工程から前記第2出力工程へ切り替える切替工程を実行し、前記変換工程は、前記第2入力工程で入力される複数のビデオ信号を、前記遠隔端末で表示可能な複数の画像データにそれぞれ変換し、
    前記KVMスイッチとネットワークを介して接続される遠隔端末で、前記変換された複数の画像データを1つのアプリケーション上に表示させる
    ことを特徴とするマルチモニタ対応切替方法。
  23. 前記遠隔端末には、キーボード、マウス又はタッチパネルが接続可能であり、前記遠隔端末から受信するデータは、前記キーボード、前記マウス又は前記タッチパネルの操作に応じて出力されるデータであることを特徴とする請求項22に記載のマルチモニタ対応切替方法。
  24. 前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される複数の画像データの位置を入れ替える要求を前記KVMスイッチに送信し、
    前記送受信工程は、当該複数の画像データの位置を入れ替える要求を受信し、前記変換工程は、当該要求に基づいて当該遠隔端末で表示される複数の画像データの位置を入れ替え、
    前記送受信工程は、当該位置を入れ替えた複数の画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項22又は23に記載のマルチモニタ対応切替方法。
  25. 前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される画像データ数を変更する要求を前記KVMスイッチを介して前記第1情報処理装置又は前記第2情報処理装置に送信し、
    前記第1情報処理装置又は前記第2情報処理装置は、当該要求に対応した数のビデオ信号を前記KVMスイッチに出力し、
    前記変換工程は、当該要求に対応した数のビデオ信号を前記アプリケーション上で表示可能な画像データへ変換すると共に、変換された画像データの前記アプリケーション上での表示位置を変更し、
    前記送受信工程は、当該表示位置が変更された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項22乃至24のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替方法。
  26. 前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される現在と直前の画像データの差分を受信する要求を前記KVMスイッチに送信し、
    前記送受信工程は、当該要求を前記遠隔端末から受信し、
    前記変換工程は、前記第1入力工程又は前記第2入力工程から入力された複数のビデオ信号の各々について、現在のビデオ信号と直前のビデオ信号との差分を検出し、当該差分に対応するビデオ信号を前記遠隔端末で表示可能な画像データへ変換し、
    前記送受信工程は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項22乃至25のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替方法。
  27. 前記遠隔端末は、1つの画像データを前記アプリケーションで複数表示するミラー表示要求を前記KVMスイッチに送信し、
    前記送受信工程は、当該要求を前記遠隔端末から受信し、
    前記変換工程は、前記第1入力工程又は前記第2入力工程から入力された複数のビデオ信号のうち、当該ミラー表示要求で選択された1つのビデオ信号を前記遠隔端末で表示可能な画像データへ変換し、
    前記送受信工程は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項22乃至26のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替方法。
  28. 前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される複数の画像データのうち、ユーザに選択された画像データを通常サイズで表示すると共に非選択の画像データを縮小サイズで表示する要求を前記KVMスイッチに送信し、
    前記送受信工程は、当該要求を前記遠隔端末から受信し、
    前記変換工程は、前記第1入力工程又は前記第2入力工程から入力された複数のビデオ信号のうち、前記選択された画像データに対応するビデオ信号を通常サイズの画像データへ変換し、前記非選択の画像データに対応するビデオ信号を縮小サイズの画像データへ変換し、
    前記送受信工程は、当該変換された画像データを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項22乃至27のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替方法。
  29. 前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される複数の画像データに対応する複数の画面の拡大又は縮小の要求を前記KVMスイッチに送信し、
    前記送受信工程は、当該要求を前記遠隔端末から受信し、
    前記変換工程は、当該要求に含まれる複数の画面の拡大率又は縮小率に基づいて、前記第1入力工程又は前記第2入力工程から入力された複数のビデオ信号に対応する複数の画像データを表示する複数の画面の拡大又は縮小を実行し、
    前記送受信工程は、当該拡大又は縮小された複数の画面のデータを前記遠隔端末に送信することを特徴とする請求項22乃至28のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替方法。
  30. 前記遠隔端末は、前記アプリケーションで表示される複数の画像データに対応する複数の画面の拡大又は縮小を実行することを特徴とする請求項22乃至28のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替方法。
  31. 前記遠隔端末は、前記第1情報処理装置又は前記第2情報処理装置から出力される複数のビデオ信号と同数の表示装置を備え、
    前記送受信工程は、前記変換工程で変換された複数の画像データを前記表示装置にそれぞれ送信することを特徴とする請求項22乃至28のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替方法。
  32. 前記第1情報処理装置又は前記第2情報処理装置から出力される複数のビデオ信号と同数の表示装置が前記KVMスイッチに接続され、
    前記遠隔端末が備える各表示装置は、前記KVMスイッチに接続される、対応する位置の表示装置が表示する画像データと同一の画像データを表示することを特徴とする請求項31に記載のマルチモニタ対応切替方法。
  33. 前記遠隔端末は、データを入力する入力工程と、前記アプリケーションを表示装置に表示する表示工程と、当該表示装置での表示を制御する表示制御工程と、前記アプリケーションが受信した画像データを前記表示制御工程に送信する第1の送信工程と、前記入力工程により入力されるデータを当該表示制御工程へ送信する第2の送信工程とを実行することを特徴とする請求項22乃至32のいずれか1項に記載のマルチモニタ対応切替方法。
JP2007271794A 2007-10-18 2007-10-18 Kvmスイッチ及びその制御方法、並びにマルチモニタ対応切替システム及びマルチモニタ対応切替方法 Expired - Fee Related JP5372357B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007271794A JP5372357B2 (ja) 2007-10-18 2007-10-18 Kvmスイッチ及びその制御方法、並びにマルチモニタ対応切替システム及びマルチモニタ対応切替方法
US12/285,784 US8706930B2 (en) 2007-10-18 2008-10-14 KVM switch, method for controlling the same, switching system for multi-monitor, and switching method for multi-monitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007271794A JP5372357B2 (ja) 2007-10-18 2007-10-18 Kvmスイッチ及びその制御方法、並びにマルチモニタ対応切替システム及びマルチモニタ対応切替方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009098529A JP2009098529A (ja) 2009-05-07
JP5372357B2 true JP5372357B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=40563023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007271794A Expired - Fee Related JP5372357B2 (ja) 2007-10-18 2007-10-18 Kvmスイッチ及びその制御方法、並びにマルチモニタ対応切替システム及びマルチモニタ対応切替方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8706930B2 (ja)
JP (1) JP5372357B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7324389B2 (ja) 2020-06-24 2023-08-10 日本電信電話株式会社 振動試験装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8473651B1 (en) 2009-04-29 2013-06-25 Clisertec Corporation Isolated protected access device
US20110102442A1 (en) * 2009-11-04 2011-05-05 Ahmed Rafeek Bin Ahmad Ibrahim Recording Contents of Display Screens
CN101976131A (zh) * 2010-10-26 2011-02-16 深圳市云舒网络技术有限公司 一种基于隔点采样算法的kvm系统及方法
JP5572074B2 (ja) * 2010-11-30 2014-08-13 富士通コンポーネント株式会社 Kvm装置
CN104969286B (zh) * 2013-01-31 2017-03-22 三菱电机株式会社 显示控制系统
JPWO2015019546A1 (ja) * 2013-08-09 2017-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線カメラシステム、センタ装置、画像表示方法、画像表示プログラム
US10451874B2 (en) * 2013-09-25 2019-10-22 Seiko Epson Corporation Image display device, method of controlling image display device, computer program, and image display system
CN104753993B (zh) * 2013-12-29 2018-11-16 中国移动通信集团公司 一种监控服务器的方法及监控设备
TWI616808B (zh) * 2014-06-30 2018-03-01 緯創資通股份有限公司 分享顯示畫面的方法及裝置
JP6464008B2 (ja) * 2015-03-25 2019-02-06 シャープ株式会社 表示システム、及び、表示方法
CA2964343C (en) * 2016-04-14 2022-10-11 High Sec Labs Ltd. Kvm having blue screen of death detection and warning functions
US20170351471A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Logitech Europe S.A. Automatic multi-host switching for an input device
US10277671B2 (en) 2016-06-03 2019-04-30 Logitech Europe S.A. Automatic multi-host discovery in a flow-enabled system
US20170351472A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Logitech Europe S.A. Automatic data transfer in a multi-host flow-enabled system
JP2018018221A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 富士通コンポーネント株式会社 Kvmスイッチ
CN108668091A (zh) * 2017-03-29 2018-10-16 北京淳中科技股份有限公司 信号切换设备、信号控制系统和信号控制方法
JP6535431B2 (ja) * 2017-07-21 2019-06-26 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 会議システム、共有表示装置に対する表示方法および切換装置
CN107908529A (zh) * 2017-11-24 2018-04-13 联想(北京)有限公司 用于记录服务器运行过程的方法和装置
CN116547950A (zh) 2020-10-20 2023-08-04 惠普发展公司,有限责任合伙企业 Ip kvm设备
AT525057B1 (de) * 2021-06-25 2022-12-15 Kvm Tec Electronic Gmbh KVM-System

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5761200A (en) * 1993-10-27 1998-06-02 Industrial Technology Research Institute Intelligent distributed data transfer system
US6304895B1 (en) * 1997-08-22 2001-10-16 Apex Inc. Method and system for intelligently controlling a remotely located computer
JP2000201323A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Kumahira Safe Co Inc ディジタル録画システム
JP3793663B2 (ja) * 1999-05-18 2006-07-05 株式会社日立製作所 液晶マルチディスプレイ装置
US6378014B1 (en) * 1999-08-25 2002-04-23 Apex Inc. Terminal emulator for interfacing between a communications port and a KVM switch
JP2002032068A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置
GB2415314B (en) * 2001-08-08 2006-05-03 Adder Tech Ltd Video switch
US20030084133A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Sen-Ta Chan Remote console for controlling computers via a network
US6909432B2 (en) 2002-02-27 2005-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Centralized scalable resource architecture and system
JP4601895B2 (ja) * 2002-09-26 2010-12-22 富士通コンポーネント株式会社 切替器及びコンピュータシステム
US20080177994A1 (en) * 2003-01-12 2008-07-24 Yaron Mayer System and method for improving the efficiency, comfort, and/or reliability in Operating Systems, such as for example Windows
US7853740B2 (en) * 2003-09-18 2010-12-14 Riip, Inc. Keyboard video mouse (KVM) switch for transmission of high quality audio with 64-bit data packets wherein transmissions of data packets are wherein a defined time limit
US7246183B2 (en) * 2003-11-14 2007-07-17 Avocent California Corporation Phase optimization for wireless KVM transmission
US20060020597A1 (en) * 2003-11-26 2006-01-26 Yesvideo, Inc. Use of image similarity in summarizing a collection of visual images
US8427421B2 (en) * 2003-12-12 2013-04-23 Raritan Americas, Inc. Option menu for use with a computer management system
CA2455043A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-09 Digital Multitools Inc. Method and apparatus for facilitating control of a target computer by a remote computer
JP2005303904A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd フォトムービー出力方法および装置
KR20060009597A (ko) * 2004-07-26 2006-02-01 삼성전자주식회사 영상신호 합성방법, 영상신호 합성장치, 디스플레이시스템, 디스플레이장치 및 디스플레이장치의 제어방법
US7519749B1 (en) * 2004-08-25 2009-04-14 American Megatrends, Inc. Redirecting input and output for multiple computers
TWI253555B (en) * 2004-11-30 2006-04-21 Aten Int Co Ltd A keyboard-mouse-video switch with digital visual interface
US20060236347A1 (en) * 2005-03-24 2006-10-19 Jayson Holovacs Digital remote device management system for selectively operating a plurality of remote devices
US7240111B2 (en) * 2005-04-12 2007-07-03 Belkin Corporation Apparatus and system for managing multiple computers
TWI289765B (en) * 2005-07-20 2007-11-11 Quanta Comp Inc Devices a methods for signal switching and processing
JP2007034376A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Fujitsu Component Ltd 切り替え装置、並びに、その制御方法および制御プログラム
US7886091B2 (en) * 2005-08-05 2011-02-08 Global Serv Inc. Methods and arrangements for performing desktop switching
JP2007147928A (ja) * 2005-11-26 2007-06-14 Nec Corp 画像切替・分配システム
US7441063B2 (en) * 2005-12-14 2008-10-21 Aten International Co., Ltd. KVM system for controlling computers and method thereof
US7737964B2 (en) * 2006-04-05 2010-06-15 Aten International Co., Ltd. On-screen display system
JP4182447B2 (ja) * 2006-07-14 2008-11-19 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US20080155124A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Matthew Charles Compton Apparatus, system, and method for remote multi-user kvm switching
US7587534B2 (en) * 2007-03-05 2009-09-08 Aten International Co., Ltd. KVM switch system capable of wirelessly transmitting keyboard-mouse data and receiving video/audio driving command
US20080307349A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Microsoft Corporation Sharing a computer display across a network
US8015332B2 (en) * 2007-10-03 2011-09-06 Fujitsu Component Limited KVM switch and KVM system
JP2010239492A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Olympus Corp 撮像装置および映像信号のノイズ低減方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7324389B2 (ja) 2020-06-24 2023-08-10 日本電信電話株式会社 振動試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090102798A1 (en) 2009-04-23
JP2009098529A (ja) 2009-05-07
US8706930B2 (en) 2014-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5372357B2 (ja) Kvmスイッチ及びその制御方法、並びにマルチモニタ対応切替システム及びマルチモニタ対応切替方法
KR100624523B1 (ko) 정보 기기 원격 조작 시스템
US9137402B2 (en) Displaying an operational screen of an image forming apparatus on a display screen of a client device in order to control the image forming apparatus from the client device
JP4827533B2 (ja) 切替器およびコンピュータシステム
JP4508981B2 (ja) モニタディスプレイ装置及びそれを用いた監視システム
US7886025B2 (en) Information processing unit, system, remote control method, and storage medium
JP5178099B2 (ja) Kvmスイッチ及びその制御方法
JP6196025B2 (ja) Kvmスイッチ及びkvmシステム
JP2007249476A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
KR20110055203A (ko) 디스플레이 장치의 동작 모드에 기초한 디스플레이 제어방법 및 이를 적용한 디지털 기기
JP2013256016A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置制御方法並びに画像形成システム
TW201939921A (zh) 遠端管理系統及方法
WO2010144727A1 (en) Integrated control system with multiple media sources and corresponding displays
JP2002055808A (ja) マルチディスプレイシステム
WO2019188531A1 (ja) 表示システム及びプログラム
JP2006079413A (ja) コンピュータ切替装置
KR100756674B1 (ko) 다수 모니터 사용을 위한 컴퓨팅 시스템
WO2014002242A1 (ja) 画像表示システム、情報端末、情報端末の制御方法及び制御プログラム
JPH10240337A (ja) 遠隔mmiシステム
US8392646B2 (en) Programmable controlled computer switch
JP3996427B2 (ja) コンピュータ画面表示におけるアプリケーション制御ディスプレイシステム、装置、及びその方法
KR102085156B1 (ko) 망전환 기능을 갖는 컴퓨터 및 모니터
JP5729040B2 (ja) インバータ装置、およびインバータ装置のパラメータ管理方法
WO2021106108A1 (ja) 表示システム、表示方法、およびコンピュータープログラム
JP2007249536A (ja) 計算機システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5372357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees