JP5366363B2 - Mをnより小さいとしてnビット語をmビット語にトランスコードする方法および装置 - Google Patents

Mをnより小さいとしてnビット語をmビット語にトランスコードする方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5366363B2
JP5366363B2 JP2006544428A JP2006544428A JP5366363B2 JP 5366363 B2 JP5366363 B2 JP 5366363B2 JP 2006544428 A JP2006544428 A JP 2006544428A JP 2006544428 A JP2006544428 A JP 2006544428A JP 5366363 B2 JP5366363 B2 JP 5366363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
bits
value
bit word
mantissa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006544428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007514973A (ja
Inventor
ヴァイトブルフ,セバスティアン
テボー,セドリック
コレア,カルロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2007514973A publication Critical patent/JP2007514973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366363B2 publication Critical patent/JP5366363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/14Conversion to or from non-weighted codes
    • H03M7/24Conversion to or from floating-point codes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/202Gamma control
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

本発明は、M<NとしてNビット語をMビット語にトランスコードする方法に関する。本発明はさまざまな分野、より具体的にはディスプレイ分野において適用可能である。
本発明は、プラズマディスプレイ装置の分野において述べられる。当該トランスコード方法は、ディスプレイ受信器における逆ガンマ機能のあとに使われる。図1は、ビデオデータをサブフィールドデータにエンコードするための標準的な実装回路である。この回路は10ビットビデオデータYI[9:0]を扱うための1024×12ビットを有する第一のメモリ100を有している。第一の探索表がメモリ100内に保存されており、これらのデータを再マッピングするために使われる。これは、メタコード概念を実装するための欧州特許出願第1353314号または重心符号化(Gravity Center Coding)を実装するための欧州特許出願第1256954号に記載されている。メモリ100の出力では、12ビットビデオ信号YA[11:0]が得られる。利用可能な12ビットは8ビット整数解像度および4ビットの端数解像度に対応する。次いで、ビデオ信号YA[11-0]の12ビットはディザ回路110に転送される。この回路110では端数解像度の4ビットがディザの4ビットと加えられ、それから打ち切られる。
回路110からのビデオ信号YB[7,0]は次いで256×16ビットを有する第二のメモリ120に転送される。第二の探索表がメモリ120に保存されており、データYB[7:0]をサブフィールドデータSF[15:0]に変換するために使用される。
今までは、逆ガンマ機能はメモリ100の探索表において実装されている。そうでなければ、有効ビットを失わないためには、ビデオ入力が有しているよりずっと多くのビット(典型的には16ビット)が逆ガンマ機能後に必要とされるところである。よって、逆ガンマ機能がメモリ100より前で行われれば、該メモリはより多くの入力(16ビット)をもつ必要がある。これはこのメモリの大きさを劇的に増加させる。10から16ビットに移行するためには、メモリサイズは64倍になる。
他方、ユーザーが逆ガンマの値を変える、各色について異なる逆ガンマを使う、あるいは特定の逆ガンマ機能を使うことを望む場合には、それぞれの場合について特定の探索表を生成するべきであり(逆ガンマ関数を知ることができれば)、そのすべてを保存するべきである。
これらの理由のため、逆ガンマ機能をメモリ100の探索表から分離し、16ビットデータ(たとえば逆ガンマブロックからくる)を10ビットデータにトランスコードするためのトランスコード回路を作成することが必要である。
本発明の一つの目的は、16ビット語を10ビット語にトランスコードする方法およびより一般的にN>MとしてNビット語をMビット語にトランスコードする方法を提案することである。
本発明は、N>MとしてNビット語をMビット語にトランスコードする方法であって:
・Nビット語を指数部と仮数部に分解し、指数部と仮数部がそれぞれ前記Nビット語の値に応じて変動するサイズをもち、仮数部のサイズは前記Nビット語の値とともに大きくなるようにし、
・前記Nビット語の指数部を可変ビット数Aにエンコードし、必要なら仮数部の最下位の数ビットを除去してA+B=Mとなるような可変ビット数Bをもつ仮数部を得る、
ステップを含む方法に関するものである。
本発明はまた、N>MとしてNビット語をMビット語にトランスコードする装置であって:
・Nビット語を指数部と仮数部に分解し、指数部と仮数部がそれぞれ前記Nビット語の値に応じて変動するサイズをもち、仮数部のサイズは前記Nビット語の値とともに大きくなるようにする手段と、
・前記Nビット語の指数部を可変ビット数Aにエンコードし、必要なら仮数部の最下位の数ビットを除去してA+B=Mとなるような可変ビット数Bをもつ仮数部を得る手段、
とを有する装置にも関するものである。
本発明はまた、逆ガンマ機能をビデオ入力データに適用してNビットデータを与えるための逆ガンマ手段と、N>MとしてMビットデータを再マッピングするためのマッピングメモリとを有しており、上述したトランスコード装置を有することを特徴とするプラズマディスプレイパネルにも関する。
本発明の例示的な実施形態が図面において図示されており、以下の記述においてより詳細に説明される。
本発明は、16ビット語を10ビット語にトランスコードするためとして記述される。本トランスコード方法は逆ガンマ関数の出力について使用されるので、本トランスコード方法の入力値は線形ビデオ情報を表すものである。そこで、目は明るいレベルでは暗いレベルほど敏感でないため、大きな値を表す16ビット語の最下位数ビットは重要ではない(有意ですらないかもしれない)。これは、大きな値は小さな値ほどの精度を必要としないということを意味している。他方、低いレベルを表す16ビット語の最重要数ビットは、みな0なので必要でない。これは、小さい値は16ビットは必要としないということを意味している。
たとえば、16ビット語について、256より小さい値は精度を失うことなくエンコードされるために高々8ビットしか必要としないのであり、1024より大きな値は1ビット精度を有する必要はない。結果として、語のいくつかのビットは節約の余地がある。
本発明によれば、各値は仮数および指数によって定義される。よって、10ビット語は仮数部および指数部からなる。本発明の発想は仮数に使うビット数を削減することである。
基本的に仮数部については8ビットが使われるが、最も小さいいくつかの値についてはより少ないビットが使われる。実際は、これは、仮数部について、小さい値にはより多くのビットを(16まで)、最も大きいいくつかの値についてはより少ないビットを使用することと等価である。
そのような変換の例を以下に与える。この例では、65536通りの16ビット入力値が1024通りの出力値(10ビット)に変換される。
16ビット値は次のように分類できる。
1XXXXXXXxxxxxxxx 32768≦値≦65535
01XXXXXXXxxxxxxx 16384≦値≦32767
001XXXXXXXxxxxxx 8192≦値≦16383
0001XXXXXXXxxxxx 4096≦値≦8191
00001XXXXXXXxxxx 2048≦値≦4095
000001XXXXXXXxxx 1024≦値≦2047
0000001XXXXXXXxx 512≦値≦1023
00000001XXXXXXXx 256≦値≦511
000000001XXXXXXX 128≦値≦255
0000000001XXXXXX 64≦値≦127
00000000001XXXXX 32≦値≦63
00000000000XXXXX 0≦値≦31
本発明によれば、右端の小文字のx(0または1を区別なく表す)は失われるビットで、左側の0と1はエンコードによって保存される情報である(指数によって定義される)。大文字のX(0または1を区別なく表す)は16ビット語の中にある通りに保存されるビットである。
トランスコード演算は次の2つの一覧によって例解できる。左の列は16ビット語に対応し、右の列は10ビット語に対応する。
1XXXXXXXxxxxxxxx →111XXXXXXX
01XXXXXXXxxxxxxx →110XXXXXXX
001XXXXXXXxxxxxx →101XXXXXXX
0001XXXXXXXxxxxx →100XXXXXXX
00001XXXXXXXxxxx →011XXXXXXX
000001XXXXXXXxxx →010XXXXXXX
0000001XXXXXXXxx →0011XXXXXX
00000001XXXXXXXx →0010XXXXXX
000000001XXXXXXX →00011XXXXX
0000000001XXXXXX →00010XXXXX
00000000001XXXXX →00001XXXXX
00000000000XXXXX →00000XXXXX
この例では、
・32768から65535までの数はもとからの7ビットを用いてエンコードされる(32768通りの入力値を128通りの出力値に);仮数は7ビットであり、指数は3ビットである。
・16384から32767までの数はもとからの7ビットを用いてエンコードされる(16384通りの入力値を128通りの出力値に);仮数は7ビットであり、指数は3ビットである。
・8192から16383までの数はもとからの7ビットを用いてエンコードされる(8192通りの入力値を128通りの出力値に);仮数は7ビットであり、指数は3ビットである。
・4096から8191までの数はもとからの7ビットを用いてエンコードされる(4096通りの入力値を128通りの出力値に);仮数は7ビットであり、指数は3ビットである。
・2048から4095までの数はもとからの7ビットを用いてエンコードされる(2048通りの入力値を128通りの出力値に);仮数は7ビットであり、指数は3ビットである。
・1024から2047までの数はもとからの7ビットを用いてエンコードされる(1024通りの入力値を128通りの出力値に);仮数は7ビットであり、指数は3ビットである。
・512から1023までの数はもとからの6ビットを用いてエンコードされる(512通りの入力値を64通りの出力値に);仮数は6ビットであり、指数は4ビットである。
・256から511までの数はもとからの6ビットを用いてエンコードされる(256通りの入力値を64通りの出力値に);仮数は6ビットであり、指数は4ビットである。
・128から255までの数はもとからの5ビットを用いてエンコードされる(128通りの入力値を32通りの出力値に);仮数は5ビットであり、指数は5ビットである。
・64から127までの数はもとからの5ビットを用いてエンコードされる(64通りの入力値を32通りの出力値に);仮数は5ビットであり、指数は5ビットである。
・32から63までの数はもとからの5ビットを用いてエンコードされる(32通りの入力値を32通りの出力値に);仮数は5ビットであり、指数は5ビットである。
・0から31までの数はもとからの5ビットを用いてエンコードされる(32通りの入力値を32通りの出力値に);仮数は5ビットであり、指数は5ビットである。
このエンコードは、下に示すようないくつかの論理要素を用いてなされる。In[15:0]はエンコードすべき16ビット語であり、out[9:0]は10ビット語である。
if(in[15]==1)
out[9:7]=7
out[6:0]=in[14:8]
else if(in[14]==1)
out[9:7]=6
out[6:0]=in[13:7]
else if(in[13]==1)
out[9:7]=5
out[6:0]=in[12:6]
else if(in[12]==1)
out[9:7]=4
out[6:0]=in[11:5]
else if(in[11]==1)
out[9:7]=3
out[6:0]=in[10:4]
else if(in[10]==1)
out[9:7]=2
out[6:0]=in[9:3]
else if(in[9]==1)
out[9:6]=3
out[5:0]=in[8:3]
else if(in[8]==1)
out[9:6]=2
out[5:0]=in[7:2]
else if(in[7]==1)
out[9:5]=3
out[4:0]=in[6:2]
else if(in[6]==1)
out[9:5]=2
out[4:0]=in[5:1]
else if(in[5]==1)
out[9:5]=1
out[4:0]=in[4:0]
else
out[9:5]=0
out[4:0]=in[4:0]
このトランスコード方法は、図2に示すように、16ビットデータを出力する逆ガンマブロック80とメモリ100との間に挿入されるトランスコードブロック90によって実装される。もちろん、この回路ではメモリ100の探索表は逆ガンマ機能を含んでおらず、ブロック90の逆トランスコードを含むべきである。
ビデオデータをサブフィールドデータにエンコードするための標準的な手段のブロック図である。 ビデオデータをサブフィールドデータにエンコードするための、本発明に基づくトランスコードブロックを具備する手段のブロック図である。

Claims (3)

  1. N>MとしてN=16ビット語をM=10ビット語にトランスコードする方法であって:
    ・N=16ビット語を指数部と仮数部に分解する段階であって、前記指数部は(i)最上位の1であるビットが下位B0=5ビットより上位に現れる場合には最上位の1であるビットまでの上位ビットであり、(ii)下位B0ビットより上位に1であるビットが現れない場合には前記N=16ビット語から下位B0ビットを除去したものであり、前記仮数部は前記Nビット語のうち前記指数部以外の部分からなる、ステップと、
    ・前記N=16ビット語の前記指数部を可変数A個のビットにエンコードするステップであって、ここで、B=M−AはB0=5以上であり、前記N=16ビット語の値の増加に伴って非減少の値を取り、
    (i)もとのN=16ビット語が1024から65535までの値をもつ場合にはA=3であり;
    (ii)もとのN=16ビット語が256から1023までの値をもつ場合にはA=4であり、該A=4ビットの上位3ビットの組み合わせは上記(i)の場合において使われないものであり;
    (iii)もとのN=16ビット語が0から255までの値をもつ場合にはA=5であり、該A=5ビットの上位3ビットの組み合わせは上記(i)の場合において使われないものであり、かつ、該A=5ビットの上位4ビットの組み合わせは上記(ii)の場合において使われないものである、ステップと、
    ・前記仮数部がBビットより長い場合、前記仮数部がBビットの長さになるよう前記仮数部の最下位の数ビットを除去するステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  2. N>MとしてN=16ビット語をM=10ビット語にトランスコードする装置であって:
    ・N=16ビット語を指数部と仮数部に分解する手段であって、前記指数部は(i)最上位の1であるビットが下位B0=5ビットより上位に現れる場合には最上位の1であるビットまでの上位ビットであり、(ii)下位B0ビットより上位に1であるビットが現れない場合には前記N=16ビット語から下位B0ビットを除去したものであり、前記仮数部は前記Nビット語のうち前記指数部以外の部分からなる、手段と、
    ・前記N=16ビット語の前記指数部を可変数A個のビットにエンコードする手段であって、ここで、B=M−AはB0=5以上であり、前記N=16ビット語の値の増加に伴って非減少の値を取り、
    (i)もとのN=16ビット語が1024から65535までの値をもつ場合にはA=3であり;
    (ii)もとのN=16ビット語が256から1023までの値をもつ場合にはA=4であり、該A=4ビットの上位3ビットの組み合わせは上記(i)の場合において使われないものであり;
    (iii)もとのN=16ビット語が0から255までの値をもつ場合にはA=5であり、該A=5ビットの上位3ビットの組み合わせは上記(i)の場合において使われないものであり、かつ、該A=5ビットの上位4ビットの組み合わせは上記(ii)の場合において使われないものである、手段と、
    ・前記仮数部がBビットより長い場合、前記仮数部がBビットの長さになるよう前記仮数部の最下位の数ビットを除去する手段、
    とを有することを特徴とする装置。
  3. ・逆ガンマ関数をビデオ入力データ(Y[9:0])に適用してNビットデータを与えるための逆ガンマ手段(80)と、
    ・N>Mとして前記NビットデータをMビットデータにトランスコードするためのトランスコード装置と、
    ・前記Mビットデータを再マッピングするためのマッピングメモリ(100)、
    とを有しており、前記トランスコード装置が請求項2記載のトランスコード装置であることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
JP2006544428A 2003-12-18 2004-12-14 Mをnより小さいとしてnビット語をmビット語にトランスコードする方法および装置 Active JP5366363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03293224.6 2003-12-18
EP03293224 2003-12-18
EP04100811.1 2004-03-01
EP04100811A EP1545010A1 (en) 2003-12-18 2004-03-01 Method and device for transcoding N-bit words into M-bit words with M smaller N
PCT/EP2004/053447 WO2005064799A1 (en) 2003-12-18 2004-12-14 Method and device for transcoding n-bit words into m-bit words with m smaller n

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514973A JP2007514973A (ja) 2007-06-07
JP5366363B2 true JP5366363B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=34524766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544428A Active JP5366363B2 (ja) 2003-12-18 2004-12-14 Mをnより小さいとしてnビット語をmビット語にトランスコードする方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7397399B2 (ja)
EP (2) EP1545010A1 (ja)
JP (1) JP5366363B2 (ja)
KR (1) KR20060125800A (ja)
AU (1) AU2004309912A1 (ja)
BR (1) BRPI0417482A (ja)
MX (1) MXPA06006772A (ja)
RU (1) RU2006125719A (ja)
WO (1) WO2005064799A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8674855B2 (en) 2006-01-13 2014-03-18 Essex Pa, L.L.C. Identification of text
US7783079B2 (en) 2006-04-07 2010-08-24 Monro Donald M Motion assisted data enhancement
US7586424B2 (en) * 2006-06-05 2009-09-08 Donald Martin Monro Data coding using an exponent and a residual
US7770091B2 (en) 2006-06-19 2010-08-03 Monro Donald M Data compression for use in communication systems
US7845571B2 (en) 2006-06-19 2010-12-07 Monro Donald M Data compression
US7885992B2 (en) * 2006-06-22 2011-02-08 Honeywell International Inc. System and method for implementing irregular data formats
US7689049B2 (en) 2006-08-31 2010-03-30 Donald Martin Monro Matching pursuits coding of data
US7508325B2 (en) 2006-09-06 2009-03-24 Intellectual Ventures Holding 35 Llc Matching pursuits subband coding of data
US20080084924A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Donald Martin Monro Matching pursuits basis selection design
US7974488B2 (en) 2006-10-05 2011-07-05 Intellectual Ventures Holding 35 Llc Matching pursuits basis selection
US7707214B2 (en) 2007-02-21 2010-04-27 Donald Martin Monro Hierarchical update scheme for extremum location with indirect addressing
US7707213B2 (en) 2007-02-21 2010-04-27 Donald Martin Monro Hierarchical update scheme for extremum location
US20080205505A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Donald Martin Monro Video coding with motion vectors determined by decoder
US10194175B2 (en) 2007-02-23 2019-01-29 Xylon Llc Video coding with embedded motion
US8280941B2 (en) * 2007-12-19 2012-10-02 HGST Netherlands B.V. Method and system for performing calculations using fixed point microprocessor hardware
US20090164544A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Jeffrey Dobbek Dynamic range enhancement for arithmetic calculations in real-time control systems using fixed point hardware
US7791513B2 (en) 2008-10-06 2010-09-07 Donald Martin Monro Adaptive combinatorial coding/decoding with specified occurrences for electrical computers and digital data processing systems
US7786903B2 (en) 2008-10-06 2010-08-31 Donald Martin Monro Combinatorial coding/decoding with specified occurrences for electrical computers and digital data processing systems
US7864086B2 (en) 2008-10-06 2011-01-04 Donald Martin Monro Mode switched adaptive combinatorial coding/decoding for electrical computers and digital data processing systems
US7786907B2 (en) 2008-10-06 2010-08-31 Donald Martin Monro Combinatorial coding/decoding with specified occurrences for electrical computers and digital data processing systems
GB2485774A (en) * 2010-11-23 2012-05-30 Advanced Risc Mach Ltd Processor instruction to extract a bit field from one operand and insert it into another with an option to sign or zero extend the field
US10289412B2 (en) 2012-02-09 2019-05-14 Qualcomm Incorporated Floating point constant generation instruction
US9379735B1 (en) * 2015-10-19 2016-06-28 Mbit Wireless, Inc. Method and apparatus for signal saturation
EP4348632A2 (en) * 2021-05-27 2024-04-10 Barco N.V. Method and apparatus of generating drive signal for light emitting element

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617641A (en) * 1983-10-19 1986-10-14 Hitachi, Ltd. Operation unit for floating point data having a variable length exponent part
JPS6097435A (ja) * 1983-11-02 1985-05-31 Hitachi Ltd 演算処理装置
JPS61141033A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Hitachi Ltd 演算処理装置
JPH0738757A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 領域別濃度補正型画像処理装置
US5819017A (en) * 1995-08-22 1998-10-06 Silicon Graphics, Inc. Apparatus and method for selectively storing depth information of a 3-D image
EP1256924B1 (en) * 2001-05-08 2013-09-25 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for processing video pictures
EP1262942A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-04 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for processing video data for a display device
JP3912079B2 (ja) * 2001-11-13 2007-05-09 日本ビクター株式会社 表示装置の誤差拡散処理回路及び方法
EP1353314A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-15 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for processing video pictures to improve the greyscale resolution of a display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007514973A (ja) 2007-06-07
EP1545010A1 (en) 2005-06-22
AU2004309912A1 (en) 2005-07-14
EP1695442A1 (en) 2006-08-30
US20070252733A1 (en) 2007-11-01
WO2005064799A1 (en) 2005-07-14
US7397399B2 (en) 2008-07-08
KR20060125800A (ko) 2006-12-06
RU2006125719A (ru) 2008-01-27
MXPA06006772A (es) 2006-09-04
BRPI0417482A (pt) 2007-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366363B2 (ja) Mをnより小さいとしてnビット語をmビット語にトランスコードする方法および装置
JP3016987B2 (ja) 信号生成装置とその方法
US6798833B2 (en) Video frame compression/decompression hardware system
JP3227292B2 (ja) 符号化装置、符号化方法、復号化装置、復号化方法、符号化復号化装置及び符号化復号化方法
US6900747B2 (en) Method of compressing lookup table for reducing memory, non-linear function generating apparatus having lookup table compressed using the method, and non-linear function generating method
JP3410629B2 (ja) 可変長符号化回路及び可変長符号化方法
JPH08162970A (ja) 復号装置およびその方法
US7548175B2 (en) Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method, computer readable medium storing program thereof, and computer data signal
US7825835B2 (en) Method and system for encoded video compression
TWI334106B (en) Apparatus for converting gray scale and method for the same
US8280937B2 (en) Sparse-coded look-up table
EP0822481B1 (en) Constant divider
US6496602B2 (en) Sorting device of variable-length code
JPH0786957A (ja) 可変長コード化装置
JP2002271207A (ja) データ変換装置およびデータ圧縮装置およびデータ伸長装置
JPH03145887A (ja) 予測符号化装置
JP2002118846A (ja) 画像符号化装置
JPH0883263A (ja) ディジタル信号処理装置
JP3083119B2 (ja) 適応デルタ変調方式を利用した符号化/復号化回路
JP2900895B2 (ja) デコード方法
JP3427651B2 (ja) 算術符号化装置およびそのフラッシュ処理方法
JP3135156B2 (ja) Qeテーブルデータ作成方法、Qeテーブルデータ作成装置及びQeテーブルデータ読出装置
JP2005176169A (ja) 映像符号化方法および装置
JP2002063022A (ja) データ変換装置、データ記憶装置とその方法
JPS6125247A (ja) デイジタル演算回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5366363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250