JP2002118846A - 画像符号化装置 - Google Patents

画像符号化装置

Info

Publication number
JP2002118846A
JP2002118846A JP2000305829A JP2000305829A JP2002118846A JP 2002118846 A JP2002118846 A JP 2002118846A JP 2000305829 A JP2000305829 A JP 2000305829A JP 2000305829 A JP2000305829 A JP 2000305829A JP 2002118846 A JP2002118846 A JP 2002118846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
value
code
output
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000305829A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kondo
健 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000305829A priority Critical patent/JP2002118846A/ja
Priority to US09/971,727 priority patent/US7006702B2/en
Publication of JP2002118846A publication Critical patent/JP2002118846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/005Statistical coding, e.g. Huffman, run length coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 残符号出力処理を不要とすることにより、回
路規模の増大を抑制することができると共に動作クロッ
クの低下を防止することができる画像符号化装置を提供
することを目的とする。 【解決手段】 入力画像データに対して特定のデータを
画像データの最後に追加するデータ追加手段3と、最終
入力データの符号化後に符号レジスタの未出力符号の出
力を行わない算術符号化手段2とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2値画像データに
対して算術符号化を用いた符号化を行う画像符号化装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の算術符号化を用いた画像符号化装
置について、図3〜図7、図13〜図15を参照しなが
ら説明する。図3は第1の符号化処理を示すフローチャ
ートであり、図4は参照画素および符号化対象画素を示
す画素図、図5は予測テーブルのデータを示すデータ
図、図6は第1の正規化処理を示すフローチャート、図
7は第1の符号出力処理を示すフローチャート、図13
は従来の画像符号化装置を示すブロック図、図14は従
来の算術符号化手段の動作を示すフローチャート、図1
5は残符号出力処理を示すフローチャートである。
【0003】図13において、7は従来の画像符号化装
置である。従来の画像符号化装置7は従来の算術符号化
手段8および予測テーブル8aから構成される。7aは
画像データが格納される画像メモリである。
【0004】このように構成された画像符号化装置につ
いて、その動作を図14を用いて説明する。
【0005】図14において、(式1)〜(式9)に示
すように、まず各種レジスタの初期化が行われる(S1
01)。
【0006】 NUM = 0 (式1) A = 0x100 (式2) CT = 8 (式3) CS = 0 (式4) C = 0 (式5) BUFFER = 0x00 (式6) TEMP = 0 (式7) Amps = 0 (式8) Alps = 0 (式9) ここで、(式1)のNUMは入力画素数をカウントする
レジスタであり、Aは有効領域幅を示すレジスタの内容
で、Aの初期値は0から1の数直線の幅を表わす0x1
00であり、小数部が8ビットの分解能をもつ数直線で
あることを示している。ここで0xは以下に続く数値が
16進数表記であることを示す。CTは符号の出力処理
用のカウンタの内容、CSは桁上がり伝播用保留カウン
タの内容、Cは17ビットの符号レジスタの内容、BU
FFERは8ビットの符号出力用バッファの内容、TE
MPは9ビットのテンポラリレジスタの内容、Amps
は優勢シンボル(以下、「MPS」と記載する)の数直
線幅、Alpsは劣勢シンボル(以下LPS)の数直線
幅を示している。
【0007】ステップS101での初期化後に第1の符
号化処理が行われる(S102)。
【0008】図3を用いてステップS102の第1の符
号化処理について説明する。
【0009】図3において、まず、参照画素および符号
化装置への入力画素1画素を取得し画素値PIXとする
(S11)。予測テーブル8aから参照画素の値をアド
レスとして与え、MPSの値とSRL(Shift R
ight Logical)の値をデータとして取得す
る。参照画素は図4のように符号化対象画素から8画素
おきに3画素を参照し、それぞれの画素値を予測テーブ
ル8aのアドレスA2,A1,A0とする。図5は予測
テーブル8aの構造を示す。参照画素の値をアドレスと
して、アドレスは0x0〜0x7まで、データ幅は4ビ
ットで内3ビットがSRL値、内1ビットがMPS値で
あるテーブルである。
【0010】次に、得られたSRLよりAlpsおよび
Ampsの値の算出を行う(S12)。次に、MPSの
値とPIX値の比較を行い(S13)、一致した場合に
は有効領域幅Aを優勢シンボル幅Ampsに更新し(S
14)、一致しない場合には有効領域幅Aを劣勢シンボ
ル幅Alpsに更新するとともにCレジスタの値をC=
C+Ampsで更新する(S16)。次に、Aが1/2
を切ったかどうかをA<0x80が真が偽かで判定し
(S15)、切っている場合には第1の正規化処理で正
規化を行い(S17)、Aを1/2以上に戻す処理を行
う。そうでなければ第1の符号化処理を終了する。
【0011】図6は第1の正規化処理S17の動作を示
すフローチャートである。
【0012】図6において、まず、AおよびCの1ビッ
ト左シフトを行いCTの値を1減算する(S21)。次
に、第1の符号出力処理を行い(S22)、ステップS
23においてAが0x80以上になるまでステップS2
1およびステップS22の処理が繰り返される。
【0013】図7を用いてステップS22の第1の符号
出力処理の動作について説明する。
【0014】図7において、まず、CTの値が0である
か否かを評価し(S31)、0でなければ符号出力処理
は行われず、そのまま符号出力処理を終了し、CTが0
であれば符号出力処理を行う。符号出力処理部では、C
を19ビット右シフトしたものをTEMPに格納し(S
32)、TEMPが0xFFより大きいか否かの評価を
行う(S33)。TEMPが0xFFより大きい場合に
は、(BUFFER+1)の値を1バイト出力し、次に
TEMPの値が0xFF以上であるために桁上がりが生
じるので0x00を保留回数CS回分出力し、BUFF
ERの値をTEMPの下位8ビットの値に更新する(S
34)。TEMPが0xFF以下の場合には、TEMP
の値が0xFFに等しいか否かを判定し(S36)、T
EMPの値が0xFFに等しい場合には桁上がり考慮の
ため保留回数CSの値を1インクリメントし、符号出力
を保留したままにする(S37)。ステップS36の評
価においてTEMPの値が0xFFより小さい場合に
は、BUFFERの値を1バイト出力し、次にTEMP
が0xFFであり桁上がりが生じないため0xFFを保
留回数CS回分出力し、BUFFERの値をTEMPの
値に更新する(S38)。TEMPの値によりそれぞれ
の符号出力を行った後に、Cの値をC&0xFFに更新
し、CTの値を8に更新して第1の符号出力処理(S2
2)を終了する(S35)。ここで&は論理積を示す演
算子である。
【0015】このようにして第1の符号化処理が行われ
た後に入力画素数の1インクリメントを行い(図14の
S103)、入力画素数NUMが設定処理画素数と等し
いか評価を行い(S104)、等しくない場合はステッ
プS102,S103を繰り返し、等しい場合には残符
号出力処理を行う(S105)。
【0016】図15を用いて、残符号出力処理(S10
5)の動作を説明する。
【0017】残符号出力処理ではAレジスタの情報とC
レジスタに残っている既符号化済のデータとから符号の
出力を行う。まず、TEMPに(A−1+C)&0x1
FF00を格納し(S201)、TEMPがC以下であ
るかの評価を行う(S202)。TEMPがC以下の場
合には、CをTEMP+0x80に更新し(S20
3)、TEMPがC以下でない場合にはCをTEMPに
する更新を行う(S208)。次に、CをCTビット左
シフトを行ない、TEMPにCを8ビット右シフトさせ
たものを格納する(S204)。次に、TEMPが0x
FFより大きいかの評価を行い(S205)、TEMP
が0xFFより大きければ桁上がりが生じるので、まず
(BUFFER+1)を1バイト符号出力を行い、0x
00を保留回数CS回分出力する(S206)。TEM
Pが0xFF以下の場合には桁上がりが生じないので、
まずBUFFERの1バイト符号出力を行い、0xFF
を保留回数CS回分出力する(S209)。最後に、C
を8ビット右シフトさせたものの下位8ビットを出力す
ることにより、残符号出力処理(S105)を終了し、
従来の算術符号化手段8による処理を終了する。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像符号化装置7では、画像データの入力終了後に
Aレジスタ情報とCレジスタに格納されている未出力符
号データとから符号出力を行う残符号出力処理(図14
のS105)が必要となり、ハードウェア化する際に回
路規模の増大および動作クロックの低下を招いていた。
【0019】この画像符号化装置では、Aレジスタ情報
とCレジスタに格納されている未出力符号データとから
符号出力を行う残符号出力処理を不要とすることによ
り、回路規模の増大を抑制し、動作クロックの低下を防
止することが要求されている。
【0020】本発明は、この要求を満たすため、残符号
出力処理を不要とすることにより、回路規模の増大を抑
制することができると共に動作クロックの低下を防止す
ることができる画像符号化装置を提供することを目的と
する。
【0021】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の画像符号化装置は、入力画像データに対して
特定のデータを画像データの最後に追加するデータ追加
手段と、最終入力データの符号化後に符号レジスタの未
出力符号の出力を行わない算術符号化手段とを有する構
成を備えている。
【0022】これにより、残符号出力処理を不要とする
ことにより、回路規模の増大を抑制することができると
共に動作クロックの低下を防止することができる画像符
号化装置が得られる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の画像符
号化装置は、入力画像データに対して特定のデータを画
像データの最後に追加するデータ追加手段と、最終入力
データの符号化後に符号レジスタの未出力符号の出力を
行わない算術符号化手段とを有することとしたものであ
る。
【0024】この構成により、特定のデータを画像デー
タの最後に十分に追加すれば、符号レジスタのデータは
全て吐き出されるので、従来は必要であった残符号出力
処理が不要となり、算術符号化手段の終了処理を簡易化
することができるという作用を有する。
【0025】請求項2に記載の画像符号化装置は、入力
データの終了後に符号レジスタから所定のビット数分の
データが符号データとして出力されるまで特定のデータ
を入力データとして発生する追加データ発生手段と、入
力データの終了後に符号レジスタから所定のビット数分
のデータを符号データとして出力したことを符号化の終
了とする算術符号化手段とを有することとしたものであ
る。
【0026】この構成により、特定のデータを入力デー
タとして画像データの入力後に十分に発生すれば、符号
レジスタのデータは全て吐き出されるので、従来は必要
であった残符号出力処理が不要となり、算術符号化手段
の終了処理を簡易化することができるという作用を有す
る。
【0027】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図12を用いて説明する。
【0028】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1における画像符号化装置を示すブロック図である。
【0029】図1において、1は画像符号化装置であ
り、画像符号化装置1は、算術符号化手段2と予測テー
ブル2aとデータ追加手段3とから構成される。1aは
画像データが格納される画像メモリである。
【0030】このように構成された画像符号化装置につ
いて、その概略動作を説明する。
【0031】図1において、まず、データ追加手段3
は、画像メモリ1a内の画像データの最後に0x00を
396バイト追加する。これは、予測テーブル2aのア
ドレス0のSRL値が7の場合である。予測テーブル2
aの値によって付加バイト数は変化し、符号レジスタの
データC(後述)を吐き出せるのに十分な数が付加され
る。その後に算術符号化手段2が、画像メモリ1a内の
元画像データにデータ追加手段3によりデータが付加さ
れたものに対して、予測テーブル2aを用いて符号化処
理を行う。
【0032】図2は図1の算術符号化手段2の動作を示
すフローチャートである。
【0033】図2において、まず、各種レジスタの初期
化が行われる(S1)。
【0034】 NUM = 0 (式10) A = 0x100 (式11) CT = 8 (式12) CS = 0 (式13) C = 0 (式14) BUFFER = 0x00 (式15) TEMP = 0 (式16) Amps = 0 (式17) Alps = 0 (式18) ここで(式10)のNUMは入力画素数をカウントする
レジスタであり、Aは有効領域幅を示すレジスタの内容
で、Aの初期値は0から1の数直線の幅を表わす0x1
00であり、小数部が8ビットの分解能をもつ数直線で
あることを示している。CTは符号の出力処理用のカウ
ンタ内容であり、CSは桁上がり伝播用保留カウンタ内
容、Cは17ビットの符号レジスタ内容、BUFFER
は8ビットの符号出力用バッファ内容、TEMPは9ビ
ットのテンポラリレジスタ内容、AmpsはMPSの数
直線幅、AlpsはLPSの数直線幅を示している。ス
テップS1での初期化後に第1の符号化処理が行われる
(S2)。
【0035】図3はステップS2の第1の符号化処理を
示すフローチャートである。
【0036】図3において、まず、参照画素および符号
化装置への入力画素1画素を取得し画素値PIXとする
(S11)。予測テーブル2aから参照画素の値をアド
レスとして与え、MPSの値とSRLの値をデータとし
て取得する。参照画素は図4のように符号化対象画素か
ら8画素おきに3画素を参照し、それぞれの画素値を予
測テーブル2aのアドレスA2,A1,A0とする。図
5は予測テーブル2aの構造を示す。参照画素の値をア
ドレスとして、アドレスは0x0〜0x7まで、データ
幅は4ビットで内3ビットがSRL値、内1ビットがM
PS値であるテーブルである。
【0037】次に、得られたSRLよりAlpsおよび
Ampsの値の算出を行う(S12)。次に、MPSの
値とPIX値の比較を行い(S13)、一致した場合に
は有効領域幅Aを優勢シンボル幅Ampsに更新し(S
14)、一致しない場合には有効領域幅Aを劣勢シンボ
ル幅Alpsに更新するとともにCレジスタの値をC=
C+Ampsで更新する(S16)。次に、Aが1/2
を切ったかどうかをA<0x80が真が偽かで判定し
(S15)、切っている場合にはステップS17の第1
の正規化処理で正規化を行い、Aを1/2以上に戻す処
理を行う。そうでなければ第1の符号化処理を終了す
る。
【0038】図6は第1の正規化処理S17を示すフロ
ーチャートである。
【0039】図6において、まず、AおよびCの1ビッ
ト左シフトを行いCTの値を1減算する(S21)。次
に、第1の符号出力処理を行い(S22)、Aが0x8
0以上になるまでステップS21およびステップS22
の処理が繰り返される。
【0040】図7を用いてステップS22の第1の符号
出力処理の動作について説明する。
【0041】図7において、まず、CTの値が0である
か否かを評価し(S31)、0でなければ符号出力処理
は行われず、そのまま符号出力処理を終了し、CTが0
であれば符号出力処理を行う。符号出力処理部では、C
を8ビット右シフトしたものをTEMPに格納し(S3
2)、TEMPが0xFFより大きいか否かの評価を行
う(S33)。TEMPが0xFFより大きい場合に
は、(BUFFER+1)の値を1バイト出力し、次に
TEMPの値が0xFF以上であるために桁上がりが生
じるので0x00を保留回数CS回分出力し、BUFF
ERの値をTEMPの下位8ビットの値に更新する(S
34)。TEMPが0xFF以下の場合には、TEMP
の値が0xFFに等しいか否かを判定し(S36)、T
EMPの値が0xFFに等しい場合には桁上がり考慮の
ため保留回数CSの値を1インクリメントし、符号出力
を保留したままにする(S37)。ステップS36の評
価においてTEMPの値が0xFFより小さい場合に
は、BUFFERの値を1バイト出力し、次にTEMP
が0xFFであり桁上がりが生じないため0xFFを保
留回数CS回分出力し、BUFFERの値をTEMPの
値に更新する(S38)。TEMPの値によりそれぞれ
の符号出力を行った後に、Cの値をC&0xFFに更新
し、CTの値を8に更新して第1の符号出力処理(S2
2)を終了する(S35)。ここで&は論理積を示す演
算子である。
【0042】このようにして第1の符号化処理(S2)
が行われた後に図2のステップS3において入力画素数
の1インクリメントを行い、ステップS4において入力
画素数NUMが(元画像データ画素数+データ追加手段
3付加画素数)である設定処理画素数と等しいか評価を
行い、等しくない場合はS2,S3のステップを繰り返
し、等しい場合には算術符号化手段2による算術符号化
処理を終了する。
【0043】以上のようにして本発明の実施の形態1に
おける画像符号化装置による画像符号化は行われる。
【0044】以上のように本実施の形態によれば、入力
画像データに対して特定のデータを画像データの最後に
追加するデータ追加手段3と、最終入力データの符号化
後に符号レジスタの未出力符号の出力を行わない算術符
号化手段2とを有することにより、特定のデータを画像
データの最後に十分に追加すれば、符号レジスタのデー
タは全て吐き出されるので、従来は必要であった残符号
出力処理が不要となり、算術符号化手段2の終了処理を
簡易化することができる。
【0045】(実施の形態2)図8は本発明の実施の形
態2における画像符号化装置を示すブロック図である。
【0046】図8において、4は画像符号化装置であ
り、画像符号化装置4は、算術符号化手段5と予測テー
ブル5aと追加データ発生手段6から構成される。4a
は画像データが格納される画像メモリである。
【0047】図9は図8の算術符号化手段5の動作を示
すフローチャートである。
【0048】図9において、まず、各種レジスタの初期
化が行われる(S41)。
【0049】 NUM = 0 (式19) A = 0x100 (式20) CT = 8 (式21) CS = 0 (式22) C = 0 (式23) BUFFER = 0x00 (式24) TEMP = 0 (式25) Amps = 0 (式26) Alps = 0 (式27) eflag = 0 (式28) ecount = 0 (式29) ここで(式19)のNUMは入力画素数をカウントする
レジスタであり、Aは有効領域幅を示すレジスタ内容
で、Aの初期値は0から1の数直線の幅を表わす0x1
00であり、小数部が8ビットの分解能をもつ数直線で
あることを示している。CTは符号の出力処理用のカウ
ンタ内容であり、CSは桁上がり伝播用保留カウンタ内
容、Cは17ビットの符号レジスタ内容、BUFFER
は8ビットの符号出力用バッファ内容、TEMPは9ビ
ットのテンポラリレジスタ内容、AmpsはMPSの数
直線幅、AlpsはLPSの数直線幅、eflagは入
力画像データの終了フラグ、ecountは終了フラグ
検出後の符号データ出力カウンタ内容を示している。ス
テップS41での初期化後に第2の符号化処理が行われ
る(S42)。
【0050】図10は第2の符号化処理(S42)を示
すフローチャートである。
【0051】図10において、まず、参照画素を取得す
るが、eflagが立っていない場合には符号化装置へ
の入力画素1画素を取得し画素値PIXとし、efla
gが立っている場合には追加データ発生手段6により発
生されたデータを画素値PIXとする(S51)。予測
テーブル5aから参照画素の値をアドレスとして与え、
MPSの値とSRLの値をデータとして取得する。参照
画素は図4のように符号化対象画素から8画素おきに3
画素を参照し、それぞれの画素値を予測テーブル5aの
アドレスA2,A1,A0とする。図5は予測テーブル
5aの構造を示す。参照画素の値をアドレスとして、ア
ドレスは0x0〜0x7まで、データ幅は4ビットで内
3ビットがSRL値、内1ビットがMPS値であるテー
ブルである。
【0052】次に、得られたSRLよりAlpsおよび
Ampsの値の算出を行う(S52)。次に、MPSの
値とPIX値の比較を行い(S53)、一致した場合に
は有効領域幅Aを優勢シンボル幅Ampsに更新し(S
54)、一致しない場合には有効領域幅Aを劣勢シンボ
ル幅Alpsに更新するとともにCレジスタの値をC=
C+Ampsで更新する(S56)。次に、Aが1/2
を切ったかどうかをA<0x80が真が偽かで判定し
(S55)、切っている場合には第2の正規化処理で正
規化を行い(S57)、Aを1/2以上に戻す処理を行
う。そうでなければ第2の符号化処理を終了する。
【0053】図11は第2の正規化処理(S57)を示
すフローチャートである。
【0054】図11において、まず、AおよびCの1ビ
ット左シフトを行いCTの値を1減算する(S58)。
次に、第2の符号出力処理を行い(S59)、Aが0x
80以上になるまでS58およびS59の処理を繰り返
す(S60)。
【0055】図12は第2の符号出力処理(S59)を
示すフローチャートである。
【0056】図12において、まず、CTの値が0であ
るか否かを評価し(S61)、0でなければ符号出力処
理は行わず、そのまま符号出力処理を終了し、CTが0
であれば符号出力処理を行う。符号出力処理部では、C
を8ビット右シフトしたものをTEMPに格納し(S6
2)、TEMPが0xFFより大きいか否かの評価を行
う(S63)。TEMPが0xFFより大きい場合に
は、(BUFFER+1)の値を1バイト出力し、次に
TEMPの値が0xFF以上であるために桁上がりが生
じるので0x00を保留回数CS回分出力し、BUFF
ERの値をTEMPの下位8ビットの値に更新し、el
fagが立っていればecountの値を1インクリメ
ントする(S64)。TEMPが0xFF以下の場合に
は、TEMPの値が0xFFに等しいか否かを判定し
(S66)、TEMPの値が0xFFに等しい場合に
は、桁上がり考慮のため保留回数CSの値を1インクリ
メントし、符号出力を保留したままにする(S67)。
ステップS66の評価においてTEMPの値が0xFF
より小さい場合には、BUFFERの値を1バイト出力
し、次にTEMPが0xFFであり桁上がりが生じない
ため0xFFを保留回数CS回の出力し、BUFFER
の値をTEMPの値に更新し、elfagが立っていれ
ばecountの値を1インクリメントする(S6
8)。TEMPの値によりそれぞれの符号出力を行った
後に、Cの値をC&0x7FFFFに更新し、CTの値
を8に更新して第2の符号出力処理(S59)を終了す
る(S65)。
【0057】このようにして、第2の符号化処理が行わ
れた後に図9のecountがenumの設定値と一致
しているか否かの評価を行い(S43)、一致していれ
ば算術符号化手段5による算術符号化処理を終了し、一
致していなければ入力画素数の1インクリメントを行
い、入力画素数NUMが設定処理画素数と等しい場合に
eflagを立てステップS42に戻る(S44)。
【0058】以上のようにして、本実施の形態における
画像符号化装置による画像符号化は行われる。
【0059】以上のように本実施の形態によれば、入力
データの終了後に符号レジスタから所定のビット数分の
データが符号データとして出力されるまで特定のデータ
を入力データとして発生する追加データ発生手段6と、
入力データの終了後に符号レジスタから所定のビット数
分のデータを符号データとして出力したことを符号化の
終了とする算術符号化手段5とを有することにより、特
定のデータを入力データとして画像データの入力終了後
に十分に発生すれば、符号レジスタのデータは全て吐き
出されるので、従来は必要であった残符号出力処理が不
要となり、算術符号化手段5の終了処理を簡易化するこ
とができる。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
記載の画像符号化装置によれば、入力画像データに対し
て特定のデータを画像データの最後に追加するデータ追
加手段と、最終入力データの符号化後に符号レジスタの
未出力符号の出力を行わない算術符号化手段とを有する
ことにより、特定のデータを画像データの最後に十分に
追加すれば、符号レジスタのデータは全て吐き出される
ので、従来は必要であった残符号出力処理が不要とな
り、算術符号化手段の終了処理を簡易化することがで
き、残符号出力処理が不要となることによるハードウェ
アの減少により、回路規模の増大を抑制することができ
ると共に動作クロックの低下を防止することができると
いう有利な効果が得られる。
【0061】請求項2に記載の画像符号化装置によれ
ば、入力データの終了後に符号レジスタから所定のビッ
ト数分のデータが符号データとして出力されるまで特定
のデータを入力データとして発生する追加データ発生手
段と、入力データの終了後に符号レジスタから所定のビ
ット数分のデータを符号データとして出力したことを符
号化の終了とする算術符号化手段とを有することによ
り、特定のデータを入力データとして画像データの入力
終了後に十分に発生すれば、符号レジスタのデータは全
て吐き出されるので、従来は必要であった残符号出力処
理が不要となり、算術符号化手段の終了処理を簡易化す
ることができ、残符号出力処理が不要となることによる
ハードウェアの減少により、回路規模の増大を抑制する
ことができると共に動作クロックの低下を防止すること
ができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における画像符号化装置
を示すブロック図
【図2】図1の算術符号化手段の動作を示すフローチャ
ート
【図3】第1の符号化処理を示すフローチャート
【図4】参照画素および符号化対象画素を示す画素図
【図5】予測テーブルのデータを示すデータ図
【図6】第1の正規化処理を示すフローチャート
【図7】第1の符号出力処理を示すフローチャート
【図8】本発明の実施の形態2における画像符号化装置
を示すブロック図
【図9】図8の算術符号化手段の動作を示すフローチャ
ート
【図10】第2の符号化処理を示すフローチャート
【図11】第2の正規化処理を示すフローチャート
【図12】第2の符号出力処理を示すフローチャート
【図13】従来の画像符号化装置を示すブロック図
【図14】従来の算術符号化手段の動作を示すフローチ
ャート
【図15】残符号出力処理を示すフローチャート
【符号の説明】
1、4 画像符号化装置 1a、4a 画像メモリ 2、5 算術符号化手段 2a、5a 予測テーブル 3 データ追加手段 6 追加データ発生手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力画像データに対して特定のデータを画
    像データの最後に追加するデータ追加手段と、最終入力
    データの符号化後に符号レジスタの未出力符号の出力を
    行わない算術符号化手段とを有することを特徴とする画
    像符号化装置。
  2. 【請求項2】入力データの終了後に符号レジスタから所
    定のビット数分のデータが符号データとして出力される
    まで特定のデータを入力データとして発生する追加デー
    タ発生手段と、入力データの終了後に符号レジスタから
    所定のビット数分のデータを符号データとして出力した
    ことを符号化の終了とする算術符号化手段とを有するこ
    とを特徴とする画像符号化装置。
JP2000305829A 2000-10-05 2000-10-05 画像符号化装置 Pending JP2002118846A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305829A JP2002118846A (ja) 2000-10-05 2000-10-05 画像符号化装置
US09/971,727 US7006702B2 (en) 2000-10-05 2001-10-05 Image coding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305829A JP2002118846A (ja) 2000-10-05 2000-10-05 画像符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002118846A true JP2002118846A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18786621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000305829A Pending JP2002118846A (ja) 2000-10-05 2000-10-05 画像符号化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7006702B2 (ja)
JP (1) JP2002118846A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3801501B2 (ja) * 2001-12-18 2006-07-26 三菱電機株式会社 符号化装置及び復号装置及び符号化・復号装置及び符号化方法及び復号方法及び符号化・復号方法及びプログラム
KR100829558B1 (ko) * 2005-01-12 2008-05-14 삼성전자주식회사 스케일러블 오디오 데이터 산술 복호화 방법 및 장치와스케일러블 오디오 비트스트림 절단 방법
US8860752B2 (en) * 2006-07-13 2014-10-14 Apple Inc. Multimedia scripting
JP5029540B2 (ja) * 2008-09-01 2012-09-19 ソニー株式会社 正極活物質、これを用いた正極および非水電解質二次電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3027089B2 (ja) * 1993-08-06 2000-03-27 三菱電機株式会社 符号化方式及び復号方式及び符号化復号方法
JPH11122498A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Matsushita Denso System Kk 画像処理装置
US6885774B2 (en) * 1999-10-28 2005-04-26 Lucent Technologies Inc. Coefficient computation in image compression using set partitioning in hierarchical trees
US6691305B1 (en) * 1999-11-10 2004-02-10 Nec Corporation Object code compression using different schemes for different instruction types
US6677869B2 (en) * 2001-02-22 2004-01-13 Panasonic Communications Co., Ltd. Arithmetic coding apparatus and image processing apparatus
US7002637B2 (en) * 2001-03-16 2006-02-21 Evertz Microsystems Ltd. System and method for detecting picture freeze within a video signal
US6856701B2 (en) * 2001-09-14 2005-02-15 Nokia Corporation Method and system for context-based adaptive binary arithmetic coding
US20040037421A1 (en) * 2001-12-17 2004-02-26 Truman Michael Mead Parital encryption of assembled bitstreams

Also Published As

Publication number Publication date
US7006702B2 (en) 2006-02-28
US20020076113A1 (en) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006451B2 (ja) 最適cabac復号器
US5710562A (en) Method and apparatus for compressing arbitrary data
JP5366363B2 (ja) Mをnより小さいとしてnビット語をmビット語にトランスコードする方法および装置
JP2005535240A (ja) データパケットのルーティング方法およびルーティング装置
JP2819174B2 (ja) デジタル・サンプルのコード化装置およびコード化法、およびビデオ信号処理システム
US7825835B2 (en) Method and system for encoded video compression
JPH0479421A (ja) 可変長符号化装置および可変長復号化装置
GB2333000A (en) Finite state machine coding of information
JP2002118846A (ja) 画像符号化装置
JPH10307707A (ja) 倍数判定回路及びその判定方法
JPH11103257A (ja) 算術符号化復号化装置
JPH088991A (ja) データ転送装置
JP2001189661A (ja) 符号化装置および復号化装置
JPH08167855A (ja) ハフマン復号化回路
JP6695813B2 (ja) 専用算術符号化命令
JPH11215008A (ja) 復号回路
WO2004088586A1 (ja) ルックアップテーブル装置及び画像生成装置
JP3386638B2 (ja) 可変長符号の復号方法および装置
JP2002152520A (ja) 画像符号化装置および方法
JP3146109B2 (ja) 二値画像符号化装置
KR101311617B1 (ko) 저전력 대규모 집적 회로 시스템을 위한 어드레스 버스코딩/디코딩 방법 및 장치
JP3293382B2 (ja) データ圧縮装置及びデータ伸長装置
JP3484900B2 (ja) 画像データ符号化装置
JP2848734B2 (ja) 誤り検出・訂正装置
JP2877451B2 (ja) 画像符号化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070919

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706