JP5362918B2 - 糸状物の自動巻き取り装置および自動巻き取り方法 - Google Patents

糸状物の自動巻き取り装置および自動巻き取り方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5362918B2
JP5362918B2 JP2012524421A JP2012524421A JP5362918B2 JP 5362918 B2 JP5362918 B2 JP 5362918B2 JP 2012524421 A JP2012524421 A JP 2012524421A JP 2012524421 A JP2012524421 A JP 2012524421A JP 5362918 B2 JP5362918 B2 JP 5362918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
filamentous material
bobbin
spindles
filamentous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012524421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012147797A1 (ja
Inventor
勝彦 品田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2012524421A priority Critical patent/JP5362918B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5362918B2 publication Critical patent/JP5362918B2/ja
Publication of JPWO2012147797A1 publication Critical patent/JPWO2012147797A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • B65H67/044Continuous winding apparatus for winding on two or more winding heads in succession
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/10Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers for making packages of specified shapes or on specified types of bobbins, tubes, cores, or formers
    • B65H54/20Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers for making packages of specified shapes or on specified types of bobbins, tubes, cores, or formers forming multiple packages
    • B65H54/205Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers for making packages of specified shapes or on specified types of bobbins, tubes, cores, or formers forming multiple packages the winding material being continuously transferred from one bobbin to the adjacent one
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • B65H67/044Continuous winding apparatus for winding on two or more winding heads in succession
    • B65H67/052Continuous winding apparatus for winding on two or more winding heads in succession having two or more winding heads arranged in parallel to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • B65H67/044Continuous winding apparatus for winding on two or more winding heads in succession
    • B65H67/056Continuous winding apparatus for winding on two or more winding heads in succession having two or more winding heads arranged in series with each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Description

本発明は、糸状物をボビンに巻き取る糸状物の自動巻き取り装置および自動巻き取り方法に関する。
本願は、2011年4月28日に、日本に出願された特願2011−102023号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
中空糸膜や糸等の糸状物は、通常、ボビンに巻き取られて製品として保管、輸送されている。
糸状物をボビンに巻き取る際には、回転駆動するボビンを備える巻き取り装置が用いられる(特許文献1)。糸状物が複数本である場合には、巻き取り装置は、糸状物の本数に応じた個数のボビンを備える。
従来、ボビンへの糸状物の巻き取り量が所定量に達した際には、作業者が、ボビンに供給される糸状物を切断し、所定量の糸状物を巻き取ったボビンを空のボビンに交換していた。ところが、ボビンを交換している最中にも糸状物の供給は続いているため、従来の巻き取り方法では、ボビンを交換する作業者に加えて、供給され続けている糸状物を手繰る作業者が必要であった。また、ボビンに巻き取られなかった糸状物は廃棄処分されるため、上記方法では廃棄処分量が多くなる傾向にあった。
そこで、特許文献2には、糸状物の巻き取りだけでなく、ボビンの交換が可能な巻き取り装置が提案されている。すなわち、特許文献2に記載の巻き取り装置は、タレット盤に取り付けられた2個のボビンを備え、巻き取り位置にある一方のボビンが所定量の糸状物を巻き取った際に、タレット盤が回動して他方のボビンが巻き取り位置に移動し、糸状物を巻き替えるものである。
しかしながら、特許文献2に記載の巻き取り装置は簡便なものとはいえなかった。
特開2009−208968号公報 特開平5−193835号公報
本発明は、巻き取り装置として簡便なものを用いるにもかかわらず、作業者数および糸状物の廃棄処分量を削減できる糸状物の自動巻き取り装置および自動巻き取り方法を提供することを目的とする。
本発明は、以下の態様を有する。
[1]複数本供給される糸状物を同時に複数のボビンに巻き取る糸状物の自動巻き取り装置であって、前記自動巻き取り装置は、ボビンを取り付けるための複数のスピンドル、およびガイドロールを備え、前記複数のスピンドルの数は、糸道の数の1倍超から1.75倍以下の数である、糸状物の自動巻き取り装置。
[2]前記複数のスピンドルの設置間隔が、使用するボビン径の1.2〜3.0倍である[1]に記載の糸状物の自動巻き取り装置。
[3]前記複数のスピンドルは、それぞれ正多角形、ひし形又は長方形の各頂点上位置に配置されている[1]または[2]に記載の糸状物の自動巻き取り装置。
[4]前記複数のスピンドルは、直線上に配置され、かつ1または2以上の列を形成し、前記複数のスピンドルのうち少なくとも同一列上のスピンドルの設置間隔は、等間隔となっている、[1]〜[3]いずれか一項に記載の糸状物の自動巻き取り装置。
[5]前記糸道ごとに、巻き取り速度を調整する駆動ロールがさらに設けられている[1]〜[4]いずれか一項に記載の糸状物の自動巻き取り装置。
[6]巻き取り装置を用いて、前記巻き取り装置に1本または複数本同時に供給される糸状物を連続的に巻き取る糸状物巻き取り方法であって、前記巻き取り装置に供給される糸状物の本数より多い個数のボビンを巻き取り装置に取り付ける工程と、前記巻き取り装置に取り付けた複数のボビンのうちの一部のボビンの各々に、前記巻き取り装置に供給された糸状物のうちの1本の糸状物の端部を巻き掛ける工程と、前記1本の糸状物の端部を巻き掛けたボビンを回転させることにより、糸状物を連続的に巻き取る工程と、前記ボビンへの糸状物の巻き取り量が所望の量に達した際に、糸状物を巻き掛けていない残りのボビンに糸状物を巻き替える工程と、を含む糸状物の自動巻き取り方法。
[7]前記糸状物の端部を巻き掛ける工程において、糸状物の端部はボビンの側面側に配置させておく、[6]に記載の糸状物の自動巻き取り方法。
[8]前記ボビンは、巻き取り装置に設けられた複数本のスピンドルの各々に取り付けられている、[6]または[7]に記載の糸状物の自動巻き取り方法。
[9]前記巻き取り量が所望の量に達したボビンをスピンドルから取り外し、さらに当前記スピンドルに、糸状物が巻かれていないボビンを取り付ける工程を含む、[8]に記載の糸状物の自動巻き取り方法。
[10]前記複数本のスピンドルが、少なくとも一組の、スピンドルが一定間隔に配された一群のスピンドル群を構成し、前記糸状物を巻き替える工程では、一群のスピンドル群に取り付けられたボビンのうちの隣り合うボビン間で糸状物を巻き替える、[8]または[9]に記載の糸状物の自動巻き取り方法。
本発明の糸状物の自動巻き取り装置および自動巻き取り方法によれば、巻き取り装置として簡便なものを用いるにもかかわらず、作業者数および糸状物の廃棄処分量を削減できる。
本発明の糸状物の自動巻き取り装置においては、複数のスピンドルの数を、糸道の数の1倍超〜1.75倍とすることで、巻き取り装置として簡便なものとすることができ、作業効率を向上できる。
複数のスピンドルの設置間隔が、使用するボビン径の1.2〜3.0倍とすることで、作業効率が高くなる。
前記複数のスピンドルが、それぞれ正多角形、ひし形又は長方形の各頂点上位置に配置されていることにより、作業効率を高くできる。
複数のスピンドルのうち少なくとも同一列上のスピンドルの設置間隔が、等間隔となっていることにより、巻き取り位置の切り替えを容易に行うことができる。
本発明の糸状物の巻き取り方法においては、糸状物の端部を巻き掛ける工程において、糸状物の端部をボビンの側面側に配置させておけば、別のボビンに巻き取った糸状物の端部と容易に連結させることができる。これにより、糸状物Aを容易に長くすることができるため、巻き取った糸状物をさらに加工する場合、ボビンから巻き出す際の作業効率を向上させることができる。
また、ボビンが、巻き取り装置に設けられた複数本のスピンドルの各々に取り付けられていれば、作業がより簡便となる。
また、巻き取り量が所定量に達したボビンを取り外し、さらに糸状物が巻かれていないボビンを取り付ければ、糸状物の長さがボビン等の所定量を越える場合でも、さらに継続的に巻き取ることができる。
また、複数本のスピンドルが、少なくとも一組の、スピンドルが一定間隔に配されたスピンドル群を構成し、前記スピンドル群に取り付けられたボビンのうちの隣り合うボビン間で糸状物を巻き替えれば、作業パターンが単純化され、作業がより簡便となる。
本発明の第一の側面における糸状物の巻き取り方法の一実施形態で使用する自動巻き取り装置を示す模式図であり、本発明の第二の側面における糸状物の自動巻き取り装置の一例を示す模式図である。 ボビンに巻き始める前の糸状物の配置の一例を示す斜視図である。 本発明の第一の側面における糸状物巻き取り方法の一実施形態における巻き替え工程について説明する図である。 本発明の第二の側面における糸状物の自動巻き取り装置の一実施形態であって、駆動ロールを備えた自動巻き取り装置の一例を示す模式図である。
本発明の第一の側面における糸状物の自動巻き取り方法は、以下の工程を含む。
(1)前記巻き取り装置に供給される糸状物の本数より多い個数のボビンを巻き取り装置に取り付ける工程。
(2)前記巻き取り装置に取り付けた複数のボビンのうちの一部のボビンの各々に、前記巻き取り装置に供給された糸状物のうちの1本の糸状物の端部を巻き掛ける工程。
(3)前記1本の糸状物の端部を巻き掛けたボビンを回転させることにより、糸状物を連続的に巻き取る工程。
(4)前記ボビンへの糸状物の巻き取り量が所定量に達した際に、糸状物を巻き掛けていない残りのボビンに糸状物を巻き替える工程。
本発明の第一の側面における糸状物の自動巻き取り方法(以下、「巻き取り方法」と略す。)の一実施形態について説明する。
図1に、本実施形態の巻き取り方法で使用する糸状物の自動巻き取り装置(以下、「巻き取り装置」と略すこともある。)を示す。本実施形態の巻き取り装置1は、6本の糸状物A,A・・・が同時に供給され、1個のボビンにつき1本の糸状物Aを巻き取るものである。本実施形態の巻き取り装置1は、4個のボビン11a,11b,11c,11dが直線的に並んだユニット10を2列、すなわち、糸状物の本数より多い合計8個のボビンを有している。ここで「糸道」とは、同時に巻き取り装置に実際に供給される糸状物の本数(図1の場合は6本)を意味し、糸道の数は巻き取り装置の直前に備えられる駆動ロール等から供給される糸状物を円滑に導き所要の形に巻き取れるようにする部品(例えば、独立駆動する複数個の駆動ロールや糸状物の走行路分岐装置)により調整することができる。また、各ユニット10の4個のボビン11a,11b,11c,11dは、各々独立に回転駆動するスピンドル(回転軸ともいう)12a〜12dに取り付けられている。スピンドル12a〜12dは一定間隔に配された一群のスピンドル群を構成しており、本実施形態では、そのスピンドル群を2組有している。各スピンドル群は、これらのスピンドルに取り付けられたボビンの各ユニットに対応する。
回転駆動するスピンドル12a〜12dに取り付けられたボビン11a〜11dに、糸状物Aがガイドロール20を介して連続的に供給されるようになっており、複数の糸状物Aを同時に巻き取ることができるようになっている。
上記自動巻き取り装置を用いた巻き取り方法では、まず、各ユニット10の4本のスピンドル12a〜12dに、ボビン11a〜11dを取り付ける。1本のスピンドルに対し、一つのボビンを取り付ける。
巻き取り装置に取り付けるボビンの数は、糸状物の本数の1倍超〜1.75倍であることが好ましく、1.1〜1.75倍がより好ましい。上記条件を満たすことにより、作業を効率化できる。
次いで、各ユニット10の左側3個のボビン11a,11b,11cに、糸状物Aの端部を巻き掛ける。すなわち、糸状物Aの本数と同個数のボビンに糸状物Aの端部を巻き掛ける。その際、図2に示すように、1本の糸状物Aの端部αを、各ユニット10の左側3個のボビン11a,11b,11cの各々の側面側に配置させておくことが好ましい。糸状物Aの端部αをボビン11a,11b,11cの側面側に配置させておくと、別のボビンに巻き取った糸状物の端部と容易に連結させることができ、糸状物Aを容易に長くすることができる。
糸状物の端部をボビンの側面側に配置させる方法は特に限定されない。
次いで、スピンドル12a,12b,12cを各々回転駆動させて、ボビン11a,11b,11cを回転させて巻き取りを開始し、ガイドロール20を介して連続的に供給される6本の糸状物A,A・・・を、ボビン11a,11b,11cを用いて連続的に巻き取る。
ここで、ボビンに供給される糸状物Aとしては、フィラメントやヤーンなどの繊維、中空糸膜、ロープ、ワイヤー、組紐や編紐などの紐、などが挙げられる。また、スピンドルの回転数を適宜調整することにより、糸状物としてはポリオレフィンやポリエステルの軟質な樹脂から光ファイバーや強化繊維などの硬質な糸状物まで用いることができる。
次いで、各ユニット10のボビン11cが所望の巻き取り量に達した際に、ボビン11cに供給されている糸状物Aを切断し、図3に示すように、同一ユニット10の、ボビン11cに隣り合って配されている糸状物Aが巻き取られていないボビン11dに巻き替える。
所望の巻き取り量は、需要に応じて任意に設定することができる。
巻き取り量は、ボビン(スピンドル)の回転速度と巻き取り時間の計測、ボビンの総重量の変化量の測定、など任意の手段で確認することができる。
次いで、糸状物Aが巻き取られたボビン11cをスピンドル12cから取り外し、糸状物Aが巻き取られていないボビンをスピンドル12cに新たなボビン11cとして取り付けた後、ボビン11bに供給されている糸状物Aを切断し、ボビン11bに隣り合って配されているボビン11cに巻き替える。
次いで、糸状物Aが巻き取られたボビン11bをスピンドル12bから取り外し、糸状物Aが巻き取られていないボビンをスピンドル12bに新たなボビン11bとして取り付けた後、ボビン11aに供給されている糸状物Aを切断し、ボビン11aに隣り合って配されているボビン11bに巻き替える。また、糸状物Aが巻き取られたボビン11aをスピンドル12aから取り外し、糸状物Aが巻き取られていないボビンをスピンドル12aに新たなボビン11aとして取り付ける。
上記巻き替えの際にも、糸状物Aの端部αをボビン11b,11c,11dの側面側に配置させておくことが好ましい。
上記巻き替え後、所望の巻き取り量になるまで、6本の糸状物A,A・・・を、各ユニット10の右側3個のボビン11b,11c,11dを用いて連続的に巻き取る。
次いで、各ユニット10のボビン11bが所望の巻き取り量になった際に、ボビン11bに供給されている糸状物Aを切断し、同一ユニット10の、ボビン11bに隣り合って配されている糸状物Aが巻き取られていないボビン11aに巻き替える。
次いで、糸状物Aが巻き取られたボビン11bをスピンドル12bから取り外し、糸状物Aが巻き取られていないボビンをスピンドル12bに新たなボビン11bとして取り付けた後、ボビン11cに供給されている糸状物Aを切断し、ボビン11cに隣り合って配されているボビン11bに巻き替える。
次いで、糸状物Aが巻き取られたボビン11cをスピンドル12cから取り外し、糸状物Aが巻き取られていないボビンをスピンドル12cに新たなボビン11cとして取り付けた後、ボビン11dに供給されている糸状物Aを切断し、ボビン11dに隣り合って配されているボビン11cに巻き替える。また、糸状物Aが巻き取られたボビン11dをスピンドル12dから取り外し、糸状物Aが巻き取られていないボビンをスピンドル12dに新たなボビン11dとして取り付ける。
上記のように巻き替えて、再び、6本の糸状物A,A・・・を、各ユニット10の左側3個のボビン11a,11b,11cを回転させることにより連続的に巻き取る。
糸状物の本数と同じ個数のボビンを使用して糸状物の巻き取りを行う場合、作業者が、ボビンに供給される糸状物を切断し、所望の量の糸状物を巻き取ったボビンを取り外して空のボビンに交換したのち、空のボビンに糸状物を巻き替える必要がある。そのため、作業の効率化が図れなかった。一方、上記本実施形態の巻き取り方法では、糸状物の本数より多い個数のボビンを使用することで、隣り合って配置された、糸が巻き取られていないボビンに迅速に巻き替えることができるため、連続的かつ効率的に糸状物を巻き取ることができる。これにより、糸状物の廃棄処分量を削減できる。
上記本実施形態の巻き取り方法では、上記の巻き取りと巻き替えとを交互におこなうことで、各ユニット10の3個のボビンに3本の糸状物Aを同時に且つ連続的に巻き取ることができる。
しかも、上記巻き取り方法によれば、ボビンへの巻き取り量が所望の量に達した後、1人の作業者のみで、速やかに、糸状物が巻き取られていないボビンに巻き替えることができる。したがって、作業者数を削減できると共に、ボビンに巻き取られない糸状物の量を少なくでき、廃棄処分量を削減できる。
さらに、上記巻き取り方法で使用する巻き取り装置は、ボビンの交換装置等を備えるものではなく、簡便なものである。
また、上記実施形態では、巻き取り量が所望の量に達したボビンをスピンドルから取り外し、さらにそのスピンドルに、糸状物が巻かれていないボビンを取り付けるため、糸状物Aの長さがボビン11a〜11dの所定量を越える場合でも、さらに継続的に糸状物Aを巻き取ることができる。
また、各ユニット10の隣り合うボビン間で糸状物Aを巻き替えるため、作業パターンが単純化され、作業をより簡便にできる。
なお、本発明の第一の側面における巻き取り方法は、上記実施形態に限定されない。
例えば、上記実施形態の巻き取り方法では、各ユニットごとに糸状物を巻き替えたが、ユニットを跨いで巻き替えてもよい。
また、上記実施形態では、巻き取り装置として、4個のボビンが直線的に並んだユニットを2列有し、6本の糸状物を巻き取るものであったが、ボビンの個数が糸状物の本数よりも多ければ、他の形態の巻き取り装置であってもよい。
例えば、4個のボビンが直線的に並んだユニットの列数は1列であってもよいし、3列以上であってもよい。
また、1列のユニットにおけるボビンの個数は4個である必要はなく、糸状物の本数に応じて選択すればよい。
また、上記実施形態では、複数個のボビンが長方形の各頂点上位置に配置されているが、複数個のボビンが環状に配置されたものであってもよく、正多角形、又はひし形の各頂点上位置に配置されたものであってもよい。
次に、本発明の第二の側面における糸状物の自動巻き取り装置(以下、「巻き取り装置」と略すこともある。)の一実施形態について説明する。
本発明の第二の側面における巻き取り装置は、複数本供給される糸状物を同時に複数のボビンに巻き取る糸状物の自動巻き取り装置であって、前記自動巻き取り装置は、ボビンを取り付けるための複数のスピンドル、複数の糸道、およびガイドロールを備え、前記複数のスピンドルの数は、前記糸道の数の1倍超〜1.75倍である。
図1に、本発明の第二の側面における糸状物の自動巻き取り装置の一例を示す。図1の巻き取り装置では、複数のスピンドル12a,12b,12c,12d、複数の糸道30、およびガイドロール20を備える。
ここでスピンドルの数は8つであり、糸道は6つであるため、スピンドルの数は糸道の数の1.33倍となり、1倍超〜1.75倍の範囲内である。
図1における各部材は、前述の巻き取り方法において説明したのと同様に機能する。
スピンドルの数は、糸道の数の1.01〜1.75倍が好ましく、1.05〜1.7倍がより好ましい。
スピンドルの数が糸道の数の1倍以下であると、ボビン交換時に二人作業となり作業性が悪化する。また、スピンドルの数が糸道の数の1.75倍超であると、設備投資の増加となりコストアップの要因になる。
また、1.5倍以下とするとスピンドル同士の間隔をつめることができるため、装置がコンパクトとなりより好ましい。
複数のスピンドルの設置間隔は、使用するボビン径の1.2〜3.0倍とすることができる。具体的には、直線状に配置されたスピンドル群における設置間隔は、使用するボビン径の1.2〜3.0倍が好ましく、1.5〜2.5倍が好ましい。各スピンドルの間隔を上限値以下とすることで設備設置スペースの効率化ができる。各スピンドルの間隔を下限値以上とすることで作業スペースの確保ができる。
なおボビン径とは、使用するボビンの直径(ツバ径)を意味する。
前記複数のスピンドルは、それぞれ正多角形、ひし形又は長方形の各頂点上位置に配置されている。このように配置することにより、作業効率を高くできる。なかでも正方形が好ましい。正多角形としては、具体的には、正三角形、正方形、正五角形、正六角形、正八角形などが挙げられる。図1では、12aおよび12bと、これらの下に配置された2つのスピンドルとで長方形を形成している。
前記複数のスピンドルは、直線状に配置され、1または2以上の列を形成する。前記スピンドルのうち少なくとも同一列上のスピンドルの間隔は、等間隔とすることができる。スピンドルを等間隔に配置することで、巻き取り位置の切り替えを容易に行うことができる。
また、図1において、ガイドロールの数は1つのスピンドルに対して3つ設置されているが、特に限定されず、1つのスピンドルに対して1〜10つが好ましく、1〜5つがより好ましい。これにより設備のコンパクト化ができる。
また、各ガイドロールの設置間隔は、ボビン径の1.2〜3.0倍が好ましく、1.5〜2.5倍がより好ましい。これにより作業スペースの確保ができる。
図4に、駆動ロール40を備えた巻き取り装置の一例を示す模式図である。本発明の第二の側面における巻き取り装置は、図4に示すように、糸道30ごとに、巻き取り速度を調整する駆動ロール40をさらに設けることができる。駆動ロールにより、糸状物の巻き取り速度を調整することができ、巻き替えの際に巻き取り速度を低下させることにより糸状物の廃棄処分量を削減できる。
駆動ロールの設置位置は特に限定されない。
スピンドルの数は、駆動ロールの数の1倍超〜1.75倍の範囲内であり、1.01〜1.75倍が好ましく、1.05〜1.7倍がより好ましい。図4では、6個の駆動ロールに対し、8個のスピンドルが配置されている。
糸道の数と同じ個数のスピンドルを使用して糸状物の巻き取りを行う場合、作業者が、ボビンに供給される糸状物を切断し、所望の量の糸状物を巻き取ったボビンを取り外して空のボビンに交換したのち、空のボビンに糸状物を巻き替える必要がある。そのため、作業の効率化が図れなかった。一方、上記本実施形態の巻き取り装置では、糸道の数より多い個数のスピンドルを使用することで、隣り合って配置された、糸が巻き取られていないボビンに迅速に巻き替えることができるため、連続的かつ効率的に糸状物を巻き取ることができる。これにより、糸状物の廃棄処分量を削減できる。
上記本実施形態の巻き取り装置では、上記の巻き取りと巻き替えとを交互におこなうことで、各ユニット10の3個のボビンに3本の糸状物Aを同時に且つ連続的に巻き取ることができる。
しかも、上記巻き取り装置によれば、ボビンへの巻き取り量が所望の量に達した後、1人の作業者のみで、速やかに、糸状物が巻き取られていないボビンに巻き替えることができる。したがって、作業者数を削減できると共に、ボビンに巻き取られない糸状物の量を少なくでき、廃棄処分量を削減できる。
さらに、上記巻き取り装置は、ボビンの交換装置等を備えるものではなく、簡便なものである。
また、上記実施形態では、巻き取り量が所望の量に達したボビンをスピンドルから取り外し、さらにそのスピンドルに、糸状物が巻かれていないボビンを取り付けるため、糸状物Aの長さがボビン11a〜11dの所定量を越える場合でも、さらに継続的に糸状物Aを巻き取ることができる。
また、各スピンドル群の隣り合うボビン間で糸状物Aを巻き替えるため、作業パターンが単純化され、作業をより簡便にできる。
なお、本発明の第二の側面における巻き取り装置は、上記実施形態に限定されない。
上記実施形態では、巻き取り装置として、4個のボビンが直線的に並んだユニットを2列有し、6本の糸状物を巻き取るものであったが、スピンドルの数が糸道の数の1倍超から1.75倍まで、作業効率の観点からより好ましくは1.1〜1.5倍であれば、他の形態の巻き取り装置であってもよい。
例えば、4個のスピンドルが直線的に並んだスピンドル群の列数は1列であってもよいし、3列以上であってもよい。
また、1列のスピンドル群におけるスピンドルの個数は4個である必要はなく、糸道の数に応じて選択すればよい。
さらに、スピンドルと糸道の数は任意に変更可能であり、スピンドルの数が糸道の数の1倍超〜1.75倍、より好ましくは1.1〜1.5倍となるように任意に配置できる巻き取り装置としてもよい。
本発明の糸状物の自動巻き取り装置および自動巻き取り方法によれば、巻き取り装置として簡便なものを用いるにもかかわらず、作業者数および糸状物の廃棄処分量を削減できる。
1 糸状物の自動巻き取り装置
10 ユニット
11a,11b,11c,11d ボビン
12a,12b,12c,12d スピンドル(回転軸)
20 ガイドロール
30 糸道
40 駆動ロール
A 糸状物

Claims (10)

  1. 複数本供給される糸状物を同時に複数のボビンに巻き取る糸状物の自動巻き取り装置であって、
    前記自動巻き取り装置は、ボビンを取り付けるための複数のスピンドル、
    およびガイドロールを備え、
    前記複数のスピンドルの数は、糸道の数の1倍超から1.75倍以下の数である、糸状物の自動巻き取り装置。
  2. 前記複数のスピンドルの設置間隔が、使用するボビン径の1.2〜3.0倍である請求項1に記載の糸状物の自動巻き取り装置。
  3. 前記複数のスピンドルは、それぞれ正多角形、ひし形又は長方形の各頂点上位置に配置されている請求項1または2に記載の糸状物の自動巻き取り装置。
  4. 前記複数のスピンドルは、直線上に配置され、かつ1または2以上の列を形成し、
    前記複数のスピンドルのうち少なくとも同一列上のスピンドルの設置間隔は、等間隔となっている、請求項1〜3いずれか一項に記載の糸状物の自動巻き取り装置。
  5. 前記糸道ごとに、巻き取り速度を調整する駆動ロールがさらに設けられている請求項1〜4のいずれか一項に記載の糸状物の自動巻き取り装置。
  6. 巻き取り装置を用いて、前記巻き取り装置に1本または複数本同時に供給される糸状物を連続的に巻き取る糸状物巻き取り方法であって、
    前記巻き取り装置に供給される糸状物の本数より多い個数のボビンを巻き取り装置に取り付ける工程と、
    前記巻き取り装置に取り付けた複数のボビンのうちの一部のボビンの各々に、前記巻き取り装置に供給された糸状物のうちの1本の糸状物の端部を巻き掛ける工程と、
    前記1本の糸状物の端部を巻き掛けたボビンを回転させることにより、糸状物を連続的に巻き取る工程と、
    前記ボビンへの糸状物の巻き取り量が所望の量に達した際に、糸状物を巻き掛けていない残りのボビンに糸状物を巻き替える工程と、
    を含む糸状物の自動巻き取り方法。
  7. 前記糸状物の端部を巻き掛ける工程において、糸状物の端部はボビンの側面側に配置させておく、請求項6に記載の糸状物の自動巻き取り方法。
  8. 前記ボビンは、巻き取り装置に設けられた複数本のスピンドルの各々に取り付けられている、請求項6または7に記載の糸状物の自動巻き取り方法。
  9. 前記巻き取り量が所望の量に達したボビンをスピンドルから取り外し、さらに前記スピンドルに、糸状物が巻かれていないボビンを取り付ける工程を含む、請求項8に記載の糸状物の自動巻き取り方法。
  10. 前記複数本のスピンドルが、少なくとも一組の、スピンドルが一定間隔に配された一群のスピンドル群を構成し、
    前記糸状物を巻き替える工程では、一群のスピンドル群に取り付けられたボビンのうちの隣り合うボビン間で糸状物を巻き替える、請求項8または9に記載の糸状物の自動巻き取り方法。
JP2012524421A 2011-04-28 2012-04-25 糸状物の自動巻き取り装置および自動巻き取り方法 Active JP5362918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012524421A JP5362918B2 (ja) 2011-04-28 2012-04-25 糸状物の自動巻き取り装置および自動巻き取り方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011102023 2011-04-28
JP2011102023 2011-04-28
JP2012524421A JP5362918B2 (ja) 2011-04-28 2012-04-25 糸状物の自動巻き取り装置および自動巻き取り方法
PCT/JP2012/061095 WO2012147797A1 (ja) 2011-04-28 2012-04-25 糸状物の自動巻き取り装置および自動巻き取り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5362918B2 true JP5362918B2 (ja) 2013-12-11
JPWO2012147797A1 JPWO2012147797A1 (ja) 2014-07-28

Family

ID=47072314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012524421A Active JP5362918B2 (ja) 2011-04-28 2012-04-25 糸状物の自動巻き取り装置および自動巻き取り方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9073728B2 (ja)
JP (1) JP5362918B2 (ja)
KR (1) KR101362644B1 (ja)
CN (1) CN103492297A (ja)
WO (1) WO2012147797A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04313564A (ja) * 1991-04-09 1992-11-05 Koutsu Seisakusho:Kk 糸パッケージ巻替方法ならびにタレット型多軸巻取装置
JP2008500460A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 ザウラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 複数の合成糸を紡糸し、かつ巻取るための装置
JP2008063148A (ja) * 2007-11-29 2008-03-21 Tstm Co Ltd レボルビング型自動巻取機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2946526A (en) * 1955-10-21 1960-07-26 Toyo Rayon Co Ltd Continuous method for winding up yarns
US3394895A (en) * 1966-10-10 1968-07-30 Monsanto Co Method and apparatus for winding yarns
US4477033A (en) * 1981-10-15 1984-10-16 Windings, Inc. On-line winding machine
DE3425329A1 (de) * 1983-07-29 1985-02-14 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Verfahren zum verlustlosen spulenwechsel
US5107668A (en) * 1989-06-19 1992-04-28 Barmag Ag Method of doffing packages of a textile machine as well as a textile machine
JP3208714B2 (ja) 1992-01-17 2001-09-17 株式会社神津製作所 タレット型多糸条巻取装置
EP1095892A3 (de) * 1999-10-27 2002-07-24 B a r m a g AG Vorrichtung und Verfahren zum Aufwickeln einer Schar von Bändern oder Fäden
CN2472833Y (zh) * 2000-12-16 2002-01-23 山东蓬泰股份有限公司 漆包线收线机的自动换盘切换器
JP4100219B2 (ja) * 2003-03-31 2008-06-11 村田機械株式会社 紡糸巻取装置における仕上剤供与装置
JP4574725B2 (ja) 2009-06-24 2010-11-04 旭化成エンジニアリング株式会社 線状物の巻取り装置
CN201449818U (zh) * 2009-07-07 2010-05-05 无锡同创机械科技有限公司 扁线漆包机用半自动双轴线

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04313564A (ja) * 1991-04-09 1992-11-05 Koutsu Seisakusho:Kk 糸パッケージ巻替方法ならびにタレット型多軸巻取装置
JP2008500460A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 ザウラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 複数の合成糸を紡糸し、かつ巻取るための装置
JP2008063148A (ja) * 2007-11-29 2008-03-21 Tstm Co Ltd レボルビング型自動巻取機

Also Published As

Publication number Publication date
CN103492297A (zh) 2014-01-01
KR20130124595A (ko) 2013-11-14
JPWO2012147797A1 (ja) 2014-07-28
US9073728B2 (en) 2015-07-07
US20140048641A1 (en) 2014-02-20
WO2012147797A1 (ja) 2012-11-01
KR101362644B1 (ko) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368061B2 (ja) 紡糸巻取設備
JP5479964B2 (ja) 紡糸巻取設備ならびに紡糸巻取設備における糸掛け方法
JP2007016324A (ja) 部分整経システム及び部分整経方法
JP2007284196A (ja) 自動ワインダー
JP4343633B2 (ja) 糸状物の巻取り方法及び装置
JP2007260973A (ja) フィラメントワインディング装置
JP2014227249A (ja) 糸巻取機
JP2007331915A (ja) テンション装置
JP5362918B2 (ja) 糸状物の自動巻き取り装置および自動巻き取り方法
JP5600437B2 (ja) 紡糸巻取設備
CN1251951C (zh) 合成纤维的卷绕方法和装置以及纱线卷装的使用方法
JP2008179434A (ja) 撚糸機
EP2636624A2 (en) Take-up apparatus
JPH02289127A (ja) リング精紡機及びその作動方法
JP5083375B2 (ja) 線条体の巻取り方法
JP5687982B2 (ja) フィラメントワインディング方法及びフィラメントワインディング装置
JPS6253451A (ja) クリ−ル
JP4574725B2 (ja) 線状物の巻取り装置
JP5178461B2 (ja) 紡糸巻取機
CN220283137U (zh) 丝线加工机
JP3225982U (ja) 繊維巻取装置
JP2007269494A (ja) 繊維束の巻取装置及び繊維束パッケージの製造方法
JP4086844B2 (ja) サンプル整経機及びサンプル整経方法
EP3026160A1 (en) Feeding system for a core yarn ring spinning machine, core yarn ring spinning machine comprising said system and procedure of spinning core yarn by means of said machine
JPH10212069A (ja) ラージパッケージおよびそれを製造するワインダー

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5362918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250