JP5360974B2 - 誘導灯 - Google Patents

誘導灯 Download PDF

Info

Publication number
JP5360974B2
JP5360974B2 JP2009107814A JP2009107814A JP5360974B2 JP 5360974 B2 JP5360974 B2 JP 5360974B2 JP 2009107814 A JP2009107814 A JP 2009107814A JP 2009107814 A JP2009107814 A JP 2009107814A JP 5360974 B2 JP5360974 B2 JP 5360974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting circuit
connection
terminal block
power
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009107814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010257826A (ja
Inventor
敦志 入川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009107814A priority Critical patent/JP5360974B2/ja
Publication of JP2010257826A publication Critical patent/JP2010257826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5360974B2 publication Critical patent/JP5360974B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、ランプ、点灯回路、電源端子台、非常点灯用蓄電池等の電気部品を有する誘導灯に関するものである。
従来より、誘導灯等の非常用照明器具において、電気部品を接続部を介して直接接続することが行われている(例えば、特許文献1参照)。
図10に示すように、特許文献1に記載の非常用照明器具100は、下面が開口した器具本体101を有し、器具本体101は天井面に埋め込み設置される。器具本体101の開口部102には、光源であるランプ103及びランプ103の光を下方へ照射する反射体104が設けられている。
器具本体101内部における反射体104等の上側には、商用電源に接続されて電力の供給を受ける電源端子台105、停電時の電源となる電源電池107、電源電池107を充電するための充電用トランス106、電気部品を制御する回路基板108等が配設されている。各電気部品間は、配線を用いずに、接続部(例えば、接続部109)を介して直接接続されている。
特開平5−074207号公報(第1図)
しかしながら、前述したような従来の誘導灯においては、各電気部品の配置に応じて接続端子の位置や向きが決まっているため、電気部品の位置を変えたり、別の部品を接続する等の自由度がなく、生産性の向上が望まれている。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、電気部品の配置や向き等の接続の自由度を増して、生産性を向上することのできる誘導灯を提供することを目的とする。
本発明の誘導灯は、ランプ、点灯回路、電源端子台、非常点灯用蓄電池等の電気部品を有する誘導灯であって、前記電気部品に接続端子を各々設け、前記点灯回路と前記電源端子台との接続および前記点灯回路と前記蓄電池との接続を、前記接続端子同士の直接接続により実現すると共に、前記点灯回路と前記電源端子台との間の接続端子の接続方向および前記点灯回路と前記蓄電池との間の接続端子の接続において、多方向での接続を可能とし、前記電源端子台に対して回転軸回りに回転可能なホルダが設けられ、前記ホルダに刃端子が設けられ、前記ホルダの側面には固定用凸部が設けられ、前記点灯回路には受け端子が設けられ、かつ、前記点灯回路には一対の支持アームが突出して設けられ、前記支持アームには前記電源端子台の固定用凸部に対応する固定用凹部が設けられ、前記電源端子台の刃端子が前記点灯回路の受端子に差し込まれ、前記電源端子台の固定用凸部が、前記点灯回路の固定用凹部に嵌合され、これによって、前記電源端子台は前記点灯回路に接続され、かつ、前記電源端子台は、前記回転軸の回りに回転して任意の方向に取り付け可能であ構成を有している。
この構成により、ランプ、点灯回路、電源端子台、非常点灯用蓄電池等の各電気部品に接続端子を設け、接続端子を介して各電気部品を直接接続するので、配線の必要がなく、着脱が容易になり、生産性を向上させることができる。
また、この構成により、点灯回路と電源端子台との間の接続端子の接続方向および点灯回路と蓄電池との間の接続端子の接続方向が多方向なので、電気部品の取り付け方向の自由度が増し、種々の形状の誘導灯に対して共通の電気部品を用いることが可能になる。
本発明は、各電気部品に接続端子を設け、接続端子を介して電気部品を接続するので、配線の必要がなく、着脱が容易になり、生産性を向上させることができる。また、接続端子の接続方向が多方向なので、電気部品の取り付け方向の自由度が増し、種々の形状の誘導灯に対して共通の電気部品を用いることが可能になるという効果を有する誘導灯を提供することができるものである。
(A)は本発明の第1実施形態にかかる誘導灯の斜視図、(B)は分解斜視図、(C)は器具本体の内部を示す斜視図 点灯回路と電源端子台の接続部を示す斜視図 点灯回路と電源端子台を平面的に接続した状態を示す斜視図 点灯回路と電源端子台を平面的に接続して連結した状態を示す斜視図 多方向に嵌合可能な接続部を示す斜視図 点灯回路と電源端子台を直角に接続した状態を示す斜視図 天井から吊り下げる形式の誘導灯の分解斜視図 天井から吊り下げるタイプの誘導灯における器具本体の内部に互いに直角に連結されて収容されている電源端子台および点灯回路の斜視図 本発明の第2実施形態にかかる誘導灯における点灯回路と電源端子台の接続部を示す斜視図 従来の非常用照明器具の断面図
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態の誘導灯について、図面を用いて説明する。
図1(A)は本発明の第1実施形態にかかる誘導灯の斜視図、(B)は分解斜視図、(C)は器具本体の内部を示す斜視図である。
図1に示すように、誘導灯10は、壁12に取り付けられて、例えば、非常時の暗闇において人を非常口へと導くための照明である。この誘導灯10は、壁12に取り付けられ前面が開口した矩形箱状の器具本体20と、器具本体20の前面に取り付けられて例えば非常口を示す表示を有する透光性を有する表示パネル30と、表示パネル30を照らす光源であるランプユニット40を有する。
ランプユニット40は線状の光源であり、例えば、多数のLEDを長手方向に並べて下方へ光を照射するものを用いることができる。
表示パネル30は、ランプユニット40の下方に導光板31を有し、導光板31の前面に表示部32を有する。これにより、ランプユニット40からの照射光は導光板31の上端面である入射面から入射し、導光板31の出射面である前面から均一に光を出射して、表示部32を表示する。
器具本体20内部には、ランプユニット40に電力を供給して光を照射するための電気部品として、電源端子台21、蓄電池22、点灯回路23等を有する。電源端子台21は商用電源に接続されており、常時に商用電源からの電力の供給を受ける。蓄電池22は電源端子台21に接続されており、常時は電力の供給を受けて常に充電状態を保つ。器具本体20の上部には、ランプユニット40を取り付けるための一対のソケット24、24が設けられており、電線25により点灯回路23に接続されている。
点灯回路23は、電源端子台21および蓄電池22に接続されており、常時は商用電源から電力の供給を受け、停電時には蓄電池22から電力の供給を受けて、ランプユニット40を点灯させる。あるいは、点灯回路23を蓄電池22に接続して、常に蓄電池22を介して電力の供給を受けるようにすることもできる。
電源端子台21、蓄電池22、点灯回路23には各々接続端子が設けられており、接続端子同士を直接接触させることにより、電気的導通を行う。例えば、点灯回路23と電源端子台21との接続および点灯回路23と蓄電池22との接続は、接続端子を介して直接接続する
図2は点灯回路23と電源端子台21の接続部を示す斜視図、図3は点灯回路23と電源端子台21を接続した状態を示す斜視図である。
図2に示すように、電源端子台21において点灯回路23に対抗する面には、接続端子である刃端子211が複数個突出して設けられている。一方、点灯回路23において電源端子台21と対抗する面には、刃端子211に接続される接続端子である受端子231が複数個設けられている。
従って、図3に示すように、電源端子台21の刃端子211を、点灯回路23の受端子231に差し込んで、電線を介することなく直接接続する。
このとき、図4に示すように、電源端子台21に係止凸部212を設けるとともに、点灯回路23に係止凹部232を設けておき、係止凸部212を係止凹部232に嵌合させることにより連結するのが望ましい。これにより、接続端子211、231に負荷をかけることなく、確実に接合することができる。
また、図5に示すように、係止凸部213および係止凹部233を、例えば、正多角形状として多方向で嵌合可能とすることにより、前述した図3に示すように平面的に接続したり、図6に示すように、直角に接続することができる。
図3に示すように平面的に接続した場合は、図1において前述したように、壁12に取り付ける場合に適する。
一方、図6に示すように、電源端子台21と点灯回路23とを直角に接続した場合には、図7に示すように、天井11から吊り下げるタイプの誘導灯10Bに適する。
図7は、天井から吊り下げて使用する誘導灯10Bの分解斜視図が示してある。なお、図7では、図1において前述した壁に取り付けるタイプの誘導灯10と共通する部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略する。
図7に示すように、天井11から吊り下げて使用するタイプの誘導灯10Bでは、天井11に取り付けられ下方に開口した箱状の器具本体20Bと、表示パネル30と、表示パネル30を器具本体20bの下方へ吊り下げるための枠33を有する。枠33は矩形板状部材であり、中央に表示パネルが貫通する切欠き331を有し、器具本体20Bの開口を覆う。器具本体20Bの内部には、電源端子台21、蓄電池22(図1参照)、点灯回路23およびランプユニット40等が収容されている。
図8に示すように、器具本体20Bの内部に収容されている電源端子台21および点灯回路23は、直角に連結されており(図6参照)、天井11から吊り下げるタイプの誘導灯10Bに適した配置となっている。
以上、説明した第1実施形態にかかる誘導灯10、10Bでは、電源端子台21に刃端子211を設けるとともに、点灯回路23に受端子231を設け、刃端子211と受端子231の直接接続により両電気部品を接続するので、配線の必要がなく、着脱が容易になり、生産性を向上させることができる。
また、電源端子台21の刃端子211と点灯回路23の受端子231との間の接続方向を、多方向に接続可能としたので、取り付け方向の自由度が増し、壁掛けタイプの誘導灯10および天井面に吊り下げるタイプの誘導灯10Bに対して共通の電源端子台21および点灯回路23電気部品を用いることが可能になる。
さらに、電源端子台21を点灯回路23に対して適切な角度で連結することにより、誘導灯10、10Bの小型化を図ることができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態の誘導灯について、図面を用いて説明する。なお、前述した第1実施形態にかかる誘導灯と共通する部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略することとする。
図9は、本発明の第2実施形態にかかる誘導灯における点灯回路と電源端子台の接続部を示す斜視図である。
図9に示すように、電源端子台21Cに対して回転軸215回りに回転可能なホルダ214を設け、このホルダ214に刃端子211を設ける。また、ホルダ214の側面には、固定用凸部216が設けられている。一方、点灯回路23には一対の支持アーム234が突出して設けられており、支持アーム234には電源端子台21Cの固定用凸部216に対応して固定用凹部235が設けられている。
従って、電源端子台21Cの刃端子211を点灯回路23の受端子231に差し込み、電源端子台21Cの固定用凸部216を点灯回路23の固定用凹部235に嵌合させることにより、電源端子台21Cと点灯回路23を接続する。この際、電源端子台21Cは、回転軸215回りに回転可能なので、任意の方向に取り付け可能である。
以上、説明した第2実施形態にかかる誘導灯10Bによれば、前述した第1実施形態にかかる誘導灯10と同様の作用・効果を得ることができる。また、電源端子台21Cは点灯回路23に対して回転可能に設けられているので、多方向に接続可能であり、電気部品の配置の自由度が増す。
なお、本発明の誘導灯は、前述した各実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形,改良等が可能である。
例えば、前述した各実施形態においては、電源端子台21と点灯回路23との接続について例示したが、そのほか、点灯回路23と蓄電池22との接続等、その他の電気部品間の接続にもまったく同様に、適用可能である。
10 誘導灯
21 電源端子台
211 刃端子(接続端子)
22 蓄電池
23 点灯回路
231 受端子(接続端子)
40 ランプユニット(ランプ)

Claims (1)

  1. ランプ、点灯回路、電源端子台、非常点灯用蓄電池等の電気部品を有する誘導灯であって、
    前記電気部品に接続端子を各々設け、
    前記点灯回路と前記電源端子台との接続および前記点灯回路と前記蓄電池との接続を、前記接続端子同士の直接接続により実現すると共に、
    前記点灯回路と前記電源端子台との間の接続端子の接続方向および前記点灯回路と前記蓄電池との間の接続端子の接続において、多方向での接続を可能とし、
    前記電源端子台に対して回転軸回りに回転可能なホルダが設けられ、前記ホルダに刃端子が設けられ、前記ホルダの側面には固定用凸部が設けられ、
    前記点灯回路には受け端子が設けられ、かつ、前記点灯回路には一対の支持アームが突出して設けられ、前記支持アームには前記電源端子台の固定用凸部に対応する固定用凹部が設けられ、
    前記電源端子台の刃端子が前記点灯回路の受端子に差し込まれ、前記電源端子台の固定用凸部が、前記点灯回路の固定用凹部に嵌合され、これによって、前記電源端子台は前記点灯回路に接続され、かつ、前記電源端子台は、前記回転軸の回りに回転して任意の方向に取り付け可能であ
    ことを特徴とする誘導灯。
JP2009107814A 2009-04-27 2009-04-27 誘導灯 Expired - Fee Related JP5360974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009107814A JP5360974B2 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 誘導灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009107814A JP5360974B2 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 誘導灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010257826A JP2010257826A (ja) 2010-11-11
JP5360974B2 true JP5360974B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=43318520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009107814A Expired - Fee Related JP5360974B2 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 誘導灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5360974B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5975374B2 (ja) * 2012-01-13 2016-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 誘導灯

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4513715B2 (ja) * 2005-10-26 2010-07-28 パナソニック電工株式会社 照明器具
JP4895037B2 (ja) * 2007-05-31 2012-03-14 東芝ライテック株式会社 誘導灯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010257826A (ja) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9739460B2 (en) Interchangeable lighting fixtures for track and wall lighting system
CN114034006A (zh) 照明设备
JP2016046047A (ja) 光源ユニットおよびそれを用いた照明器具
WO2014090190A1 (zh) 灯具及其背板装置
JP6601665B2 (ja) 照明器具
JP5360974B2 (ja) 誘導灯
CN104896429B (zh) 安装结构、包括该安装结构的照明装置及其安装方法
WO2018155666A1 (ja) Led照明装置
JP2014093670A (ja) 可視光通信用照明器具
JP3136599U (ja) Led照明器具
JP3159960U (ja) 照明具
WO2014090191A1 (zh) 电连接装置以及应用该电连接装置的灯具
KR101559134B1 (ko) 회전각도 조절이 용이한 led 조명기기
JP5455951B2 (ja) ランプ及びランプを用いた照明装置
JP2018063787A (ja) Ledモジュール及び照明器具
JP6541062B2 (ja) 照明器具
JP2014216215A (ja) 照明器具
JP6327562B2 (ja) 照明器具
EP3173680A1 (en) Cable lighting system
JP7325803B2 (ja) 照明装置
JP4569771B2 (ja) 照明器具
JP2016115683A (ja) ソケット及び照明器具
JP6618009B2 (ja) 照明器具
JP2015207349A (ja) Led照明装置
JP2024055973A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees