JP5360612B2 - 半導体レーザの駆動方法 - Google Patents
半導体レーザの駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5360612B2 JP5360612B2 JP2011140592A JP2011140592A JP5360612B2 JP 5360612 B2 JP5360612 B2 JP 5360612B2 JP 2011140592 A JP2011140592 A JP 2011140592A JP 2011140592 A JP2011140592 A JP 2011140592A JP 5360612 B2 JP5360612 B2 JP 5360612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- modulation current
- value
- extinction ratio
- imod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 20
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 claims description 55
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 59
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 8
- 102100034571 AT-rich interactive domain-containing protein 1B Human genes 0.000 description 6
- 101100435491 Homo sapiens ARID1B gene Proteins 0.000 description 6
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 5
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/068—Stabilisation of laser output parameters
- H01S5/06804—Stabilisation of laser output parameters by monitoring an external parameter, e.g. temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/068—Stabilisation of laser output parameters
- H01S5/0683—Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
- H01S5/06832—Stabilising during amplitude modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0427—Electrical excitation ; Circuits therefor for applying modulation to the laser
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/0617—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium using memorised or pre-programmed laser characteristics
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
Imod=a×exp(b×T)+c …(1)
によって表される温度Tと変調電流Imodとの関係を近似する近似式の係数a,b,cを算出する第4ステップと、デバイスをモジュールに搭載した状態でAPC動作を開始し、第2の温度及び第3の温度において所定の消光比を与える変調電流の値を測定する第5ステップと、第2の温度と第1の温度との間の温度では、第2の温度での変調電流の測定値と変調電流の計算値との差を線形補間して式(1)を補正して得られる変調電流Imodを半導体レーザに供給し、第3の温度と第1の温度との間の温度では、第3の温度での変調電流の測定値と変調電流の計算値との差を線形補間して式(1)を補正して得られる変調電流Imodを半導体レーザに供給する第6ステップと、を備える。
図1は、本発明の第1実施形態に係るLDの駆動方法で用いる光送受信モジュール1の概略構成を示す回路図である。この光送受信モジュール1は、光信号を送受信するための装置であり、光送受信デバイスであるOSA(Optical Sub Assembly)2、温度センサ3、LD駆動回路4、APC回路5、終端抵抗6、及びコントローラ(デジタル回路)7を含んで構成されている。
Ith=I0×exp(T/T0)
によって表される(I0,T0は定数)。また、同図に示すように、三温度の環境下での電流に対する光出力の変化率である発光効率(微分効率)η、すなわち、電流−光出力特性曲線の傾きは、温度が上昇するに従って小さくなる。このことから、APC動作によって光出力が一定になるようにバイアス電流Ibiasを制御している場合、消光比ERを一定にするための変調電流Imodの設定値は、発光効率ηとほぼ反比例関係にあり、温度上昇とともに増加させる必要があることがわかる。すなわち、図2にも示すように、電流−光出力特性曲線において、APC制御により平均光出力P(A)が一定とされた状態で、消光比ER=10×log{P(1)/P(0)}も一定とする条件下では、LD8の瞬間動作点は常に電流−光出力特性の直線部分(発光効率ηが有意な値で一定の部分)にあることを意味している。そのとき、所定の消光比に維持した場合に設定すべき変調電流Imodの設定値は、閾値Ithと同様に、指数関数での近似が可能である。
Imod=a×exp(b×T)+c …(1)
に対して、温度Tord、Thigh、Tlow及びそれぞれの温度に対応する変調電流設定値Dmodを適用して、上記式(1)中の係数a,b,cを決定することによって行われる。さらに、演算回路19は、決定した近似関数に対して環境温度測定値DTによって示される温度を適用することによって、温度Tord、Thigh、Tlow以外の環境温度において所望の消光比を与えるような変調電流設定値Dmodを算出する。そして、演算回路19は、算出した変調電流設定値Dmodを基にLD駆動回路4を制御することによって、LD8に変調電流Imodを供給する。
次に、本発明の第2実施形態に係るLDの駆動方法について説明する。本実施形態では、光送受信モジュールにおいて生じるトラッキングエラーを考慮している。本実施形態で用いる光送受信モジュール1の構成は第1実施形態と同一であるのでその説明を省略する。
Imod(L)=Imod(M)×ηM/ηL …(2)
によって見積もられ、同様に高温Thighでの変調電流Imod(H)は、下記式(3)
Imod(H)=Imod(M)×ηM/ηH …(3)
によって見積もられる。そこで、第2ステップで取得された変調電流設定値Imod(M)と、上記式(2)、上記式(3)によって計算した変調電流設定値Imod(H)、Imod(L)とを、常温Tord、高温Thigh、及び低温Tlowの三温度に対応する変調電流設定値DmodとしてLUTに設定して、そのLUTをデータ記憶装置20に記憶させる(第3ステップ)。
Imod=a×exp(b×T)+c+d×T+e …(4)
における係数d,eを算出して、上記式(1)を補正した近似式を決定する。ただし、係数d,eは、2つの差分値Imod1(H)−Imod(H),Imod1(L)−Imod(L)から求められた定数であり、低温−常温間と常温−高温間で異なる値を持つ。その後、演算回路19は、補正した近似関数に対して環境温度測定値DTによって示される温度を適用することによって、温度Tord、Thigh、Tlow以外の環境温度において所望の消光比を与えるような変調電流設定値Dmodを算出する。そして、演算回路19は、算出した変調電流設定値Dmodを基にLD駆動回路4を制御することによって、LD8に変調電流Imodを供給する。これにより、トラッキングエラーが原因で低温の温度調整点が常温より高くなり指数関数近似ができない場合でも、消光比を安定化させることができる。
Claims (1)
- モジュールに搭載された半導体レーザの一方の端面からの発光を当該モジュールから取り出し、前記半導体レーザの他方の端面からの発光をモニタ用受光素子で検出することによりAPC制御を行い、前記一方の端面からの発光について所定の消光比を与える半導体レーザの駆動方法であって、
第1の温度、前記第1の温度よりも高い第2の温度、前記第1の温度よりも低い第3の温度の環境下で、前記半導体レーザを搭載したデバイスの電流−発光特性を、前記デバイスを前記モジュールに搭載しない状態で測定し、それぞれの温度での発光効率を算出する第1ステップと、
前記デバイスをモジュールに搭載した状態で所定の光出力強度を得るためのAPC動作を開始し、前記第1の温度において前記所定の消光比を与える変調電流の値を測定する第2ステップと、
前記変調電流の値と前記発光効率とを基に、前記第2の温度及び前記第3の温度において前記所定の消光比を与える変調電流の値を計算する第3ステップと、
前記第1の温度での変調電流の測定値、並びに前記第2の温度及び前記第3の温度での変調電流の計算値を用いて、下記式(1);
Imod=a×exp(b×T)+c …(1)
によって表される温度Tと変調電流Imodとの関係を近似する近似式の係数a,b,cを算出する第4ステップと、
前記デバイスをモジュールに搭載した状態で前記APC動作を開始し、前記第2の温度及び前記第3の温度において前記所定の消光比を与える変調電流の値を測定する第5ステップと、
前記第2の温度と前記第1の温度との間の温度では、前記第2の温度での前記変調電流の測定値と前記変調電流の計算値との差を線形補間して前記式(1)を補正して得られる変調電流Imodを前記半導体レーザに供給し、前記第3の温度と前記第1の温度との間の温度では、前記第3の温度での前記変調電流の測定値と前記変調電流の計算値との差を線形補間して前記式(1)を補正して得られる変調電流Imodを前記半導体レーザに供給する第6ステップと、
を備えることを特徴とする半導体レーザの駆動方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011140592A JP5360612B2 (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | 半導体レーザの駆動方法 |
US13/528,702 US8472488B2 (en) | 2011-06-24 | 2012-06-20 | Algorithm to drive semiconductor laser diode |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011140592A JP5360612B2 (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | 半導体レーザの駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013008843A JP2013008843A (ja) | 2013-01-10 |
JP5360612B2 true JP5360612B2 (ja) | 2013-12-04 |
Family
ID=47361821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011140592A Active JP5360612B2 (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | 半導体レーザの駆動方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8472488B2 (ja) |
JP (1) | JP5360612B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012142417A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Sumitomo Electric Device Innovations Inc | レーザダイオードの制御方法 |
CN104734004B (zh) * | 2013-01-06 | 2017-09-22 | 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 | 生成光模块温度查找表的方法及装置 |
CN104682192B (zh) * | 2013-01-06 | 2017-07-11 | 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 | 生成光模块温度查找表的方法及装置 |
CN103078249B (zh) * | 2013-01-06 | 2015-04-22 | 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 | 生成光模块温度查找表的方法及装置 |
CN103390857B (zh) * | 2013-07-11 | 2015-12-09 | 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 | 生成光模块查找表的方法及装置 |
JP6378901B2 (ja) * | 2014-03-06 | 2018-08-22 | オリンパス株式会社 | 光源装置、内視鏡装置及び光源制御方法 |
JP6321461B2 (ja) * | 2014-06-10 | 2018-05-09 | 日本オクラロ株式会社 | 半導体光装置、及び制御方法 |
CN104269737A (zh) * | 2014-10-24 | 2015-01-07 | 成都新易盛通信技术股份有限公司 | 一种光模块及其调试系统和方法 |
CN109000893B (zh) * | 2018-07-02 | 2021-03-12 | 上海市共进通信技术有限公司 | 提高光模块良率和高低温一致性的校准测试方法 |
WO2020008566A1 (ja) * | 2018-07-04 | 2020-01-09 | 三菱電機株式会社 | レーザダイオードの駆動装置および光送信器 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998056089A1 (fr) * | 1997-06-06 | 1998-12-10 | Hitachi, Ltd. | Procede de production de donnees de gestion de commande |
EP1282207A4 (en) * | 2001-02-23 | 2006-08-09 | Fujitsu Ltd | LIGHT STATION |
JP4108400B2 (ja) * | 2002-07-24 | 2008-06-25 | 富士通株式会社 | 電界吸収型光変調器を備えた半導体レーザモジュールの駆動回路および駆動方法 |
JP2007324525A (ja) * | 2006-06-05 | 2007-12-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 光送信機、光通信システム、及び光送信機の調整方法 |
JP2009089121A (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Mitsubishi Electric Corp | 光送信器 |
JP2009182050A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Ricoh Co Ltd | レーザ光量制御装置、レーザ光量制御方法、画像形成装置 |
JP5067335B2 (ja) * | 2008-10-02 | 2012-11-07 | 住友電気工業株式会社 | 光送信モジュール |
-
2011
- 2011-06-24 JP JP2011140592A patent/JP5360612B2/ja active Active
-
2012
- 2012-06-20 US US13/528,702 patent/US8472488B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013008843A (ja) | 2013-01-10 |
US8472488B2 (en) | 2013-06-25 |
US20120327964A1 (en) | 2012-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5360612B2 (ja) | 半導体レーザの駆動方法 | |
US10784957B2 (en) | Method and device for controlling wavelength of light emitting assembly | |
JP5884251B2 (ja) | 光データリンクの製造方法 | |
JP4375282B2 (ja) | オートパワーコントロール回路およびレーザダイオード制御方法 | |
JP7203812B2 (ja) | 光モジュール、その波長制御方法およびそのキャリブレーション方法 | |
JPWO2002069464A1 (ja) | 光送信器 | |
US7680166B2 (en) | Laser drive, optical disc apparatus, and laser-driving method | |
US20060153256A1 (en) | Laser temperature performance compensation | |
JP7175264B2 (ja) | 光送信機 | |
JP3748432B2 (ja) | 発光素子制御装置、光送信装置、駆動電流決定方法、およびプログラム | |
JP2006013252A (ja) | レーザダイオードの制御方法、制御回路、および光送信器 | |
US20070076771A1 (en) | Method and apparatus for controlling extinction ratio of light-emitting device | |
JP2006080677A (ja) | 光データリンク | |
US20030007525A1 (en) | Modulation current compensation of a laser for fixed extinction ratio using bias shifting | |
US7236506B2 (en) | Method and apparatus for compensating for temperature characteristics of laser diode in optical communication system | |
JP5007015B2 (ja) | レーザシステムを制御及び較正する方法及びシステム | |
JP2008205634A (ja) | オートパワーコントロール回路及び光送信器 | |
CN111726167B (zh) | 光发射器的控制器 | |
US7200159B2 (en) | Method and apparatus for temperature stabilization of a wavelength of a laser | |
US20130077646A1 (en) | Automatic modulation control for maintaining constant extinction ratio (er), or constant optical modulation amplitude (oma) in an optical transceiver | |
US7447247B1 (en) | System and method for compensating for laser non-linearity in a laser driver system | |
KR20080101065A (ko) | 자동온도 보상 기능을 구비한 광 송신기 | |
US20050249508A1 (en) | Method and system for controlling laser diodes in optical communications systems | |
CN111835429B (zh) | 一种光模块、光模块的发送光功率校正方法及控制器 | |
JP2006100414A (ja) | 光送信器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5360612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |