JP5353030B2 - ディスクアレイシステム - Google Patents

ディスクアレイシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5353030B2
JP5353030B2 JP2008060234A JP2008060234A JP5353030B2 JP 5353030 B2 JP5353030 B2 JP 5353030B2 JP 2008060234 A JP2008060234 A JP 2008060234A JP 2008060234 A JP2008060234 A JP 2008060234A JP 5353030 B2 JP5353030 B2 JP 5353030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk array
controller
array controller
controllers
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008060234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009217519A (ja
Inventor
崇 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008060234A priority Critical patent/JP5353030B2/ja
Priority to US12/400,960 priority patent/US8108604B2/en
Publication of JP2009217519A publication Critical patent/JP2009217519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5353030B2 publication Critical patent/JP5353030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2089Redundant storage control functionality
    • G06F11/2092Techniques of failing over between control units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

本発明は、ディスクアレイシステムに関し、特に運用を停止することなく、ディスクアレイ装置を交換することができるディスクアレイシステムに関する。
2つのディスクアレイコントローラを備える複数個のディスクアレイ装置から構成されるディスクアレイシステムでは、通常、同一のディスクアレイ装置内の2つのディスクアレイコントローラが冗長構成とされている(例えば特許文献1参照)。
特開2007−086941号公報
そのため、図6に示すように、例えばディスクアレイ装置10−(N−2)のバックボードの電源、グランド(GND)間や、信号線間がショートするなどして、バックボードが故障し、ディスクアレイ装置10−(N−2)を交換する際には、ディスクアレイコントローラ12A−(N−2)とディスクアレイコントローラ12B−(N−2)が冗長構成とされていることから、ディスクアレイコントローラ12A−(N−2)及び12B−(N−2)の双方が動作不能、すなわちシステムダウンとなって、その機能を維持することができなった。
つまり、ディスクアレイシステムの運用中にディスクアレイ装置10−(N−2)を交換することは不可能であり、ディスクアレイ装置10−(N−2)の交換は、ディスクアレイシステムの運用を停止した後に行う必要があった。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたものであり、運用を停止することなく、ディスクアレイ装置を交換することができるディスクアレイシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るディスクアレイシステムは、ディスクアレイを構成する複数のディスク装置へのデータの書込及び読出を制御するディスクアレイコントローラを備えるディスクアレイ装置を複数備え、前記複数のディスクアレイ装置のうちの第1ディスクアレイ装置が備えるディスクアレイコントローラと、該第1ディスクアレイ装置とは異なる第2ディスクアレイ装置が備えるディスクアレイコントローラと、が冗長構成とされ、前記第1ディスクアレイ装置は、第1ディスクアレイコントローラと、該第1ディスクアレイコントローラと通信可能に接続された第2ディスクアレイコントローラと、を備え、前記第2ディスクアレイ装置は、前記第1ディスクアレイコントローラと通信可能に接続された第3ディスクアレイコントローラと、前記第2及び該第3ディスクアレイコントローラと通信可能に接続された第4ディスクアレイコントローラと、を備え、前記第2ディスクアレイコントローラと前記第3ディスクアレイコントローラとが冗長構成とされている、ことを特徴とする。
本発明によれば、運用を停止することなく、ディスクアレイ装置を交換することができるディスクアレイシステムを提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
まず、本実施形態に係るディスクアレイシステムの構成について、図面を参照して説明する。
ディスクアレイシステム1は、図1に示すように、N(Nは2以上の整数)個のディスクアレイ装置10−i(0≦i≦N−1)から概略構成され、ディスクアレイ装置10−iは、それぞれクラスタ(CLSA)11A−iと、クラスタ(CLSB)11B−iと、から構成されている。
クラスタ11A−i及び11B−iは、ディスクアレイコントローラ(DAC)として動作する単位と定義されるもので、本実施形態では、クラスタ11A−iに対応してディスクアレイコントローラ12A−iが、クラスタ11B−iに対応してディスクアレイコントローラ12B−iがそれぞれ設けられている。
ディスクアレイコントローラ12A−i及び12B−iは、それぞれ例えばパスなどを介して図示せぬホスト装置や、ディスクアレイを構成する複数個の図示せぬディスク装置と通信可能に接続されており、ホスト装置からのライト要求を受けて、パスを介して転送されたデータを、各ディスク装置に分散して記憶するとともに、ホスト装置からのリード要求を受けて、データを各ディスク装置から読み出して集合し、パスを介してホスト装置に転送する。
ディスクアレイコントローラ12A−iとディスクアレイコントローラ12B−iとは、バックボード13−iを介して通信可能に接続されている。また、ディスクアレイコントローラ12A−iとディスクアレイコントローラ12A−(i+1)は、ケーブルを介して通信可能に接続され、ディスクアレイコントローラ12B−iとディスクアレイコントローラ12B−(i+1)とも、ケーブルを介して通信可能に接続されている。
なお、ディスクアレイコントローラ12A−(i+1)とディスクアレイコントローラ12B−iは、バックボードやケーブルなどによって直接接続されていないが、前述のようにディスクアレイコントローラ12A−iとディスクアレイコントローラ12B−iとがバックボード13−iを介して接続されるとともに、ディスクアレイコントローラ12B−iとディスクアレイコントローラ12B−(i+1)とがケーブルを介して接続されているため、これらを介して通信可能となっている。
同様に考えれば、全てのディスクアレイコントローラ間で通信可能であり、例えば、ディスクアレイコントローラ12A−0とディスクアレイコントローラ12B−(N−1)とも、バックボードやケーブルなどによって直接接続されていないが、通信可能となっている。
そして、本実施形態では、ディスクアレイコントローラ12A−(i+1)とディスクアレイコントローラ12B−iとがRAID(Redundant Array of Independent Disks)1の冗長構成とされるとともに、ディスクアレイコントローラ12A−0とディスクアレイコントローラ12B−(N−1)とがRAID1の冗長構成とされている。
このため、ディスクアレイコントローラ12A−(i+1)とディスクアレイコントローラ12B−iとのいずれか一方が動作不能になっても、システムの運用停止は起こらない。また、ディスクアレイコントローラ12A−0とディスクアレイコントローラ12B−(N−1)とのいずれか一方が動作不能になっても、ディスクアレイシステム1の運用停止は起こらない。
また、ディスクアレイ装置10−iを交換する場合には、ディスクアレイコントローラ12A−i及び12B−iの双方が動作不能となるが、ディスクアレイコントローラ12B−(i−1)及びディスクアレイコントローラ12A−(i+1)の双方が正常であれば、ディスクアレイシステム1の運用を停止する必要はない。すなわち、ディスクアレイ装置10−(i−1)及び10−(i+1)が正常である場合には、ディスクアレイシステム1の運用を停止することなく、ディスクアレイ装置10−iを交換することが可能である。
例えば、図2に示すように、ディスクアレイシステム1が3個のディスクアレイ装置10−0〜10−2を備える場合には、ディスクアレイコントローラ12A−0とディスクアレイコントローラ12B−0とがバックボード13−0を介して、ディスクアレイコントローラ12A−1とディスクアレイコントローラ12B−1とがバックボード13−1を介して、ディスクアレイコントローラ12A−2とディスクアレイコントローラ12B−2とがバックボード13−2を介して、それぞれ通信可能に接続されている。
また、この例では、ディスクアレイコントローラ12A−0とディスクアレイコントローラ12A−1、ディスクアレイコントローラ12A−1とディスクアレイコントローラ12A−2、ディスクアレイコントローラ12A−2とディスクアレイコントローラ12A−0、ディスクアレイコントローラ12B−0とディスクアレイコントローラ12B−1、ディスクアレイコントローラ12B−1とディスクアレイコントローラ12B−2、ディスクアレイコントローラ12B−2とディスクアレイコントローラ12B−0とが、それぞれケーブルを介して通信可能に接続されている。
そして、この例では、ディスクアレイコントローラ12A−1とディスクアレイコントローラ12B−0、ディスクアレイコントローラ12A−2とディスクアレイコントローラ12B−1、ディスクアレイコントローラ12A−0とディスクアレイコントローラ12B−2とが、それぞれRAID1の冗長構成とされている。
このため、ディスクアレイコントローラ12A−1及び12B−0のいずれか一方が動作不能になっても、ディスクアレイコントローラ12A−2及び12B−1のいずれか一方が動作不能になっても、あるいはディスクアレイコントローラ12A−0及び12B−2のいずれか一方が動作不能になっても、ディスクアレイシステム1の運用停止は起こらない。
また、ディスクアレイ装置10−1を交換する場合には、ディスクアレイコントローラ12A−1及び12B−1の双方が動作不能となるが、ディスクアレイコントローラ12B−0及びディスクアレイコントローラ12A−2の双方が正常であれば、ディスクアレイシステム1の運用を停止する必要はない。すなわち、ディスクアレイ装置10−0及び10−2が正常である場合には、ディスクアレイシステム1の運用を停止することなく、ディスクアレイ装置10−1を交換することが可能である。
次に、上記構成を備えるディスクアレイシステムの動作について、図面を参照して説明する。
まず、例えばディスクアレイ装置10−(N−2)のバックボード13−(N−2)の電源、グランド(GND)間や、信号線間がショートするなどして、バックボード13−(N−2)が故障し、ディスクアレイコントローラ12A−(N−2)及び12B−(N−2)の双方が動作不能となった場合を例に説明する。
なお、図中、×印は、これが付されたディスクアレイコントローラ12A−i及び12B−iが動作不能であることを示し、破線の矢印は、これによって結ばれるディスクアレイコントローラ12A−i及び12B−i同士が冗長構成とされていることを示す。
この場合、図3に示すように、ディスクアレイコントローラ12A−(N−2)は、ディスクアレイコントローラ12B−(N−3)と冗長構成とされているとともに、ディスクアレイコントローラ12B−(N−2)は、ディスクアレイコントローラ12A−(N−1)と冗長構成とされているため、ディスクアレイコントローラ12A−(N−2)及び12B−(N−2)が動作不能となっても、ディスクアレイコントローラ12B−(N−3)及び12A−(N−1)によってその機能を維持することができ、ディスクアレイシステム1の運用に支障が生じることはない。
すなわち、ディスクアレイコントローラ12A−(N−2)及び12B−(N−2)が動作不能となったことにより、ディスクアレイコントローラ12B−(N−3)及び12A−(N−1)は、冗長性を失うが、それ以外のディスクアレイコントローラでは、冗長性が保たれ、ディスクアレイシステム1の運用停止する必要もない。
例えば、図4に示すように、ディスクアレイシステム1が3個のディスクアレイ装置10−0〜10−2を備える場合において、ディスクアレイ装置10−1のバックボード13−1が故障し、ディスクアレイコントローラ12A−1及び12B−1の双方が動作不能となったときには、ディスクアレイコントローラ12A−1がディスクアレイコントローラ12B−0と冗長構成とされているとともに、ディスクアレイコントローラ12B−1がディスクアレイコントローラ12A−2と冗長構成とされているため、ディスクアレイコントローラ12B−0及び12A−2によってその機能を維持することができ、ディスクアレイシステム1の運用に支障が生じることはない。
すなわち、ディスクアレイコントローラ12A−1及び12B−1が動作不能となったことにより、ディスクアレイコントローラ12B−0及び12A−2は、冗長性を失うが、ディスクアレイコントローラ12A−0及び12B−2では、冗長性が保たれ、ディスクアレイシステム1の運用停止する必要もない。
次に、例えば筐体構造上エアフロに問題が生じたり、スイッチなどの新機構追加の必要性が生じたりするなどして、ディスクアレイ装置10−(N−2)及び10−(N−4)の交換が必要となって、ディスクアレイコントローラ12A−(N−2)、12B−(N−2)、12A−(N−4)、及び12B−(N−4)が動作不能となった場合を例に説明する。
この場合、図5に示すように、ディスクアレイコントローラ12A−(N−2)は、ディスクアレイコントローラ12B−(N−3)と冗長構成とされているとともに、ディスクアレイコントローラ12B−(N−2)は、ディスクアレイコントローラ12A−(N−1)と冗長構成とされているため、ディスクアレイコントローラ12A−(N−2)及び12B−(N−2)が動作不能となっても、ディスクアレイコントローラ12B−(N−3)及び12A−(N−1)によってその機能を維持することができる。
また、ディスクアレイコントローラ12A−(N−4)は、ディスクアレイコントローラ12B−(N−5)と冗長構成とされているとともに、ディスクアレイコントローラ12B−(N−4)は、ディスクアレイコントローラ12A−(N−3)と冗長構成とされているため、ディスクアレイコントローラ12A−(N−4)及び12B−(N−4)が動作不能となっても、ディスクアレイコントローラ12B−(N−5)及び12A−(N−3)によってその機能を維持することができる。このため、ディスクアレイシステム1の運用に支障が生じることはない。
すなわち、ディスクアレイコントローラ12A−(N−2)及び12B−(N−2)が動作不能となったことにより、ディスクアレイコントローラ12B−(N−3)及び12A−(N−1)は、冗長性を失い、また、ディスクアレイコントローラ12A−(N−4)及び12B−(N−4)が動作不能となったことにより、ディスクアレイコントローラ12B−(N−5)及び12A−(N−3)は、冗長性を失うが、それ以外のディスクアレイコントローラでは、冗長性が保たれ、ディスクアレイシステム1の運用停止する必要もない。
この結果、ディスクアレイ装置10−(N−5)、10−(N−3)、及び10−(N−1)が正常である場合には、ディスクアレイシステム1の運用を停止することなく、ディスクアレイ装置10−(N−4)及び10−(N−2)の双方を同時に交換することができる。
以上説明したように、本実施形態のディスクアレイシステム1において、ディスクアレイ装置10−iは、ディスクアレイコントローラ12A−iと、バックボード13−iを介してディスクアレイコントローラ12A−iと通信可能に接続されたディスクアレイコントローラ12B−iと、を備えている。
また、ディスクアレイ装置10−(i+1)は、ケーブルを介してディスクアレイコントローラ12A−iと通信可能に接続されたディスクアレイコントローラ12A−(i+1)と、ケーブルを介してディスクアレイコントローラ12B−iと接続されるとともに、バックボード13−iを介してディスクアレイコントローラ12A−(i+1)と通信可能に接続されたディスクアレイコントローラ12B−(i+1)と、を備えている。
そして、2≦i≦(N−3)(5≦N)の場合、ディスクアレイコントローラ12A−iは、ディスクアレイコントローラ12A−(i+1)及び12B−iの他に、通信可能に接続されたディスクアレイコントローラ12A−(i−1)があるため、3つのディスクアレイコントローラ12A−(i−1)、12B−(i−2)、及び12B−iと通信可能に接続されたディスクアレイコントローラ12B−(i−1)とRAID1の冗長構成とされている。
また、ディスクアレイコントローラ12B−iは、ディスクアレイコントローラ12A−i及び12B−(i+1)の他に、通信可能に接続されたディスクアレイコントローラ12B−(i−1)があるため、3つのディスクアレイコントローラ12A−i、12A−(i+2)、及び12B−(i+1)と通信可能に接続されたディスクアレイコントローラ12A−(i+1)とRAID1の冗長構成とされている。
これに対して、ディスクアレイコントローラ12A−0は、2つのディスクアレイコントローラ12A−1及び12B−0のみと通信可能に接続され、ディスクアレイコントローラ12B−(N−1)は、2つのディスクアレイコントローラ12A−(N−1)及び12B−(N−2)のみと通信可能に接続されているため、ディスクアレイコントローラ12A−0とディスクアレイコントローラ12B−(N−1)とがRAID1の冗長構成とされている。
このように、ディスクアレイ装置10−iが備えるディスクアレイコントローラ12A−iは、ディスクアレイ装置10−iとは異なるディスクアレイ装置10−(i−1)が備えるディスクアレイコントローラ12B−(i−1)とRAID1の冗長構成とされ、ディスクアレイコントローラ12B−iは、ディスクアレイ装置10−iとは異なるディスクアレイ装置10−(i+1)が備えるディスクアレイコントローラ12A−(i+1)とRAID1の冗長構成とされている。
このため、ディスクアレイ装置10−(i−1)及び10−(i+1)が正常である場合には、ディスクアレイシステム1の運用を停止することなく、ディスクアレイ装置10−iやバックボード13−iを交換することができる。
これに加えて、ディスクアレイ装置10−(i−3)も正常である場合には、ディスクアレイシステム1の運用を停止することなく、ディスクアレイ装置10−(i−2)及び10−iの双方を同時に交換することができる。
さらに、冗長構成となるディスクアレイコントローラがそれぞれ別のディスクアレイ装置に配置されるように変更することだけで、既存のディスクアレイ装置10−iやケーブルを用いることにより、本実施形態におけるディスクアレイシステム1を実現することができる。
ディスクアレイシステムの構成例を示すブロック図である。 ディスクアレイシステムの構成例を示すブロック図である。 冗長構成を説明するためのブロック図である。 冗長構成を説明するためのブロック図である。 冗長構成を説明するためのブロック図である。 冗長構成を説明するためのブロック図である。
符号の説明
1 ディスクアレイシステム
10−i ディスクアレイ装置
11Ai、11B−i クラスタ
12Ai、12B−i ディスクアレイコントローラ
13−i バックボード

Claims (3)

  1. ディスクアレイを構成する複数のディスク装置へのデータの書込及び読出を制御するディスクアレイコントローラを備えるディスクアレイ装置を複数備え、
    前記複数のディスクアレイ装置のうちの第1ディスクアレイ装置が備えるディスクアレイコントローラと、該第1ディスクアレイ装置とは異なる第2ディスクアレイ装置が備えるディスクアレイコントローラと、が冗長構成とされ
    前記第1ディスクアレイ装置は、第1ディスクアレイコントローラと、該第1ディスクアレイコントローラと通信可能に接続された第2ディスクアレイコントローラと、を備え、
    前記第2ディスクアレイ装置は、前記第1ディスクアレイコントローラと通信可能に接続された第3ディスクアレイコントローラと、前記第2及び該第3ディスクアレイコントローラと通信可能に接続された第4ディスクアレイコントローラと、を備え、
    前記第2ディスクアレイコントローラと前記第3ディスクアレイコントローラとが冗長構成とされている、
    ことを特徴とするディスクアレイシステム。
  2. 前記第1及び前記第4ディスクアレイコントローラは、前記第2及び前記第3ディスクアレイコントローラの他に、通信可能に接続されたディスクアレイコントローラがある場合、3つのディスクアレイコントローラと通信可能に接続され、且つ該第2及び該第3ディスクアレイコントローラとは異なるディスクアレイコントローラと冗長構成とされ、
    前記第2及び前記第3ディスクアレイコントローラの他に、通信可能に接続されたディスクアレイコントローラがない場合、2つのディスクアレイコントローラのみと通信可能に接続されたディスクアレイコントローラと冗長構成とされている、
    ことを特徴とする請求項に記載のディスクアレイシステム。
  3. 前記第1及び前記第2ディスクアレイコントローラは、それぞれケーブルを介して前記第3及び前記第4ディスクアレイコントローラと通信可能に接続され、
    前記第2及び前記第4ディスクアレイコントローラは、それぞれバックボードを介して前記第1及び前記第3ディスクアレイコントローラと通信可能に接続されている、
    ことを特徴とする請求項又はに記載のディスクアレイシステム。
JP2008060234A 2008-03-10 2008-03-10 ディスクアレイシステム Active JP5353030B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008060234A JP5353030B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 ディスクアレイシステム
US12/400,960 US8108604B2 (en) 2008-03-10 2009-03-10 Disk array system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008060234A JP5353030B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 ディスクアレイシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009217519A JP2009217519A (ja) 2009-09-24
JP5353030B2 true JP5353030B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=41054791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008060234A Active JP5353030B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 ディスクアレイシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8108604B2 (ja)
JP (1) JP5353030B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102630314B (zh) 2010-03-08 2015-01-07 株式会社日立制作所 具有raid1类型的raid组的存储装置以及向raid1类型的raid组的写入的控制方法
JP6540204B2 (ja) 2015-04-30 2019-07-10 富士通株式会社 中継装置
CN107659621B (zh) * 2017-09-04 2020-10-02 新华三信息技术有限公司 一种raid控制卡配置方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623234A (en) * 1996-03-04 1997-04-22 Motorola Clock system
JPH11143571A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Mitsubishi Electric Corp データ処理装置
JP2001350739A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピュータ
CN100470656C (zh) * 2003-10-31 2009-03-18 宇田控股有限公司 摆动时钟信号的产生方法和产生装置
JP2006079380A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置
JP2007012000A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Hitachi Ltd 記憶制御装置及びストレージシステム
JP2007086941A (ja) 2005-09-21 2007-04-05 Nec Corp 情報処理装置の構成制御システム及びその方法並びにそれを用いた情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009217519A (ja) 2009-09-24
US20090228652A1 (en) 2009-09-10
US8108604B2 (en) 2012-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5179031B2 (ja) 空きポートを有効に活用したストレージシステム
EP2659372B1 (en) A distributed object storage system comprising low power storage nodes
US9070390B2 (en) Modified areal densities for degraded storage device read heads
JP5511960B2 (ja) 情報処理装置、及びデータの転送方法
JP6823437B2 (ja) 二重化格納装置及びその動作方法
JP2005293595A (ja) 多数パスの冗長ストーレジ・システム構造及び方法
KR20150047785A (ko) 서버 시스템 및 스토리지 시스템
JP2005339216A (ja) 記憶制御システム
US20130145209A1 (en) Disk system, data retaining device, and disk device
US9183087B2 (en) Data storage subgroup with local and shared resources
JP5353030B2 (ja) ディスクアレイシステム
JP4969795B2 (ja) 記憶制御システム
JP5035230B2 (ja) ディスク搭載機構及びストレージ装置
US9280174B2 (en) Data storage device enclosure and module
JP2010287209A (ja) 組込み専用スケール・アウト・ネットワーク
US7472211B2 (en) Blade server switch module using out-of-band signaling to detect the physical location of an active drive enclosure device
US20160253108A1 (en) Multi-device storage with consolidated channel and control circuitry
JP5340411B2 (ja) 独立ドライブ電源制御
US7600070B1 (en) Disk drive packaging enclosure
US8427285B2 (en) Configurable control of data storage device visual indicators in a server computer system
US20130050930A1 (en) Hard disk backboard and storage system
JP4812431B2 (ja) コンピュータ装置
JP4497963B2 (ja) ストレージ装置
JP5643238B2 (ja) ディスクアレイ制御装置、ディスクアレイ装置、及び、ディスクアレイ制御方法
JP2004280364A (ja) アクティブモジュールを搭載するバックプレーン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5353030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250