JP5351296B2 - 伸縮装置 - Google Patents

伸縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5351296B2
JP5351296B2 JP2012024986A JP2012024986A JP5351296B2 JP 5351296 B2 JP5351296 B2 JP 5351296B2 JP 2012024986 A JP2012024986 A JP 2012024986A JP 2012024986 A JP2012024986 A JP 2012024986A JP 5351296 B2 JP5351296 B2 JP 5351296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support surface
telescopic device
coupling
extension
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012024986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012166021A (ja
Inventor
グイド・コッホ
Original Assignee
マッケ・ゲゼルシャフトミットベシュレンクターハフトゥング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マッケ・ゲゼルシャフトミットベシュレンクターハフトゥング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト filed Critical マッケ・ゲゼルシャフトミットベシュレンクターハフトゥング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト
Publication of JP2012166021A publication Critical patent/JP2012166021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5351296B2 publication Critical patent/JP5351296B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • A61G13/12Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces
    • A61G13/1205Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces for specific parts of the body
    • A61G13/1245Knees, upper or lower legs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/04Devices for stretching or reducing fractured limbs; Devices for distractions; Splints
    • A61F5/042Devices for stretching or reducing fractured limbs; Devices for distractions; Splints for extension or stretching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • A61G13/101Clamping means for connecting accessories to the operating table
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/60Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like for external osteosynthesis, e.g. distractors, contractors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

本発明は、患者支持面と、その一端部を患者支持面にインターフェイスを介して接続されると共に、その他端部に配置された送り軸のためのホルダを有する延長ビームとを備え、患者支持面が骨盤支持板を支える互いに平行な少なくとも二本の縦ビームを備える伸縮装置に関する。
伸縮装置の課題は、例えば脚部や腰の内部人工器官(endoprostheses)における骨折の整復など、整形外科において自由にアクセスできるように脚を支持することにある。このため、患者の脚は、底部に送り軸ユニットが設けられたいわゆる延長シュウの中に受容される。例えば、脚を内方及び外方に回転させることが可能でなければならない整復の間に、骨折端を元の位置に戻すために、引張力はこの送り軸ユニットを介して脚の長手方向に作用する。
上述のタイプの伸縮装置は、例えば独国実用新案出願公開第202009013905号明細書に示されているように公知である。手術台の患者支持面は、患者支持面の縦ビームの延長にある延長ビームを結合するためのインターフェイスを有する整形外科用アダプタに結合されている。このため、延長ビームは、患者支持面の縦ビームの長手方向に平行なインターフェイス上に一時的にロックすることができる結合要素(coupling element)を備えている。結合要素は、延長ビームを水平面で回転させる縦関節軸を含む関節接合部を備えている。
この解決手段は、骨盤板の周辺領域にある関節接合部をロックするための制御要素が直下方にあり、股関節手術において手術領域の周辺に横たわる欠点がある。このことは、手術中に患者の脚を回転させる時に制御を困難なものにする。
他の解決手段が米国特許第4940218号明細書に開示されている。この公開公報には、垂直面と同様に水平面も回転することができる完全に関節をなした二本の延長ビームを備える外科用手術台が開示されている。延長ビームは分割することができない。
独国実用新案出願公開第202009013905号明細書 米国特許第4940218号明細書
本発明の目的は、上述のタイプの伸縮装置において、延長ビームを要望に応じて好適に結合、もしくは、分割することができ、さらには、手術医を妨げることなく、もしくは、手術現場の無菌状態を危険にさらすことなく好適に回転できるように構成することにある。
本発明は、インターフェイスが支持面側の結合部(coupling part)と、延長ビーム(extension beam)に固定されたビーム側の結合部とを備え、支持面側の結合部の少なくとも一本の縦ビームを骨盤支持板(pelvic support plate)に垂直な軸を中心に回転できるように支持し、支持面側の結合部を遠隔駆動により作動されるロック装置によって縦ビーム(longitudinal beams)に相対的な回転軸を中心とする回転動作に対してロックすることでこの課題を解決する。
支持面側の結合部が縦ビームの支持面に回転可能に支持される結果、延長ビームを水平面で回転させるための関節接合部は、延長ビームの側面ではなく患者支持面の側面に位置される。その結果、延長ビームの重量の増加を伴うことなく、関節接合部を非常に安定して構成することができる。関節接合部を延長ビームの側面に設けないことで軽量化され、容易な取り扱いを可能にする。
遠隔駆動は、例えばロック装置が患者の脚の端部から作動することを許容する。その結果、それは手術現場の無菌領域にいない助手によって行う事ができる。その結果、医者はロック装置の作動を行う必要がなく、また、手術作業中に他の人によって妨害されることもない。
ロック装置は、縦ビームに配置された第1の歯部と、支持面側の結合部に配置されて第1の歯部と噛合する第2の歯部とを備えることができる。また、少なくとも一方の歯部と他方の歯部との噛合を解除可能に構成することができる。好ましくは、縦ビームに配置された歯部は固定される一方、結合部に配置された歯部は移動可能に設けられる。ロック装置は、移動可能な第2の歯部を固定された第1の歯部との噛合位置に向けて予め付勢すると共に、遠隔駆動により解放位置に向けて移動可能となるように構成することができる。遠隔駆動は、油圧式などの圧力手段を介して行うことができる。好適な実施形態として、圧力手段により作動されるピストンは、延長ビームが結合された時にロック装置と作動接続されるようにビーム側の結合部に配置される。したがって、この実例において、圧力手段のための接続はビーム側の結合部に位置されている。
延長ビームを結合する間の接続方向が実質的に水平となり、かつ、患者支持面の縦ビームに対して垂直方向となるように、支持面側の結合部とビーム側の結合部とを構成することで、結合及び分離する間における延長ビームの取り扱いをさらに容易にすることができる。したがって、延長ビームは側方から結合することができるので、例えば独国実用新案出願公開第202009013905号明細書に示されているように、延長ビームを既に患者が横たわっている患者支持面の下方にある結合部に挿入しなければならない構成に比べて非常に簡素となる。
本発明の好適な実施形態において、延長ビームの固い結合と保持とを確実にするために、支持面側の結合部は、ビーム側の結合部を受け入れるために外側に向けて横方向に開口する受容ポケットを有する。ビーム側の結合部は、その結合位置で支持面側の結合部にロックできるように構成されている。
例えば、伸縮装置による骨折の整復においては、確認のために懸念される患者の脚をレントゲン撮影する必要があり、この時、延長ビームは画像の生成を妨げてはならない。この目的のため、延長ビームは、例えば複合繊維状物質(composite fibrous substance)など、レントゲン撮影を可能にする公知の部材で形成される。この部材は、延長ビームの形状を患者の脚の照射が妨げられず、もしくは、この妨げが最小限となるように形成することを許容する。したがって、延長ビームは、ビーム側の結合部に接続されると共に、結合状態で患者支持面の縦ビームと平行になる第1の直線状部分と、第1の部分に対して相対的に曲げられた移行部分と、第1の部分と平行な第2の直線状部分とを備えて屈曲して形成することができる。その結果、延長ビームは、患者の脚を縦方向に照射する際に画像に写り込まないように、患者の脚に対して外側に振られる。
本発明の特に好適な実施形態として、延長ビームは楕円形の断面を有する管状に形成されると共に、結合状態で楕円形の長い断面軸が水平面に対して傾くように、ビーム側の結合部に相対的に配置される。患者の脚の照射において、照射が縦方向から逸脱して延長ビームが画像に写り込む場合、楕円形の断面形状と楕円形の配置方向により照射される延長ビームの部材はビームを補強する二重壁に最大に一致される。その一方で、延長ビームの二次断面(quadratic cross section)の場合、照射線の一部はビーム壁の内部の長い距離を走ることがあり、照射線のこの部分はビーム部材に大幅に吸収される。
送り軸ユニットのためのホルダは、好ましくは、その関節軸が延長ビームの結合状態で水平方向、かつ、延長ビームの縦軸に対して横方向に向けられる四つの関節接合部を備えるリンク機構により患者支持面から離間された延長ビームの端部に接続される。四つの関節接合部を備えたリンク機構は、患者の脚に引張力を生じさせることなく、患者の股関節を中心に垂直の円形軌跡上で送り軸ユニットと患者の脚とを移動させることを可能にする。
添付図面に関連する以下の記載は、本発明の具体的な実施形態を説明する。
本発明によれば、伸縮装置において、延長ビームを要望に応じて好適に結合、もしくは、分割することができ、さらには、手術医を妨げることなく、もしくは、手術現場の無菌状態を危険にさらすことなく好適に回転させることができる。
図1は、患者支持面の一部と結合された延長ビームと送り軸ユニットとを斜視した部分概略図を示す。 図2は、送り軸ユニットを除いた図1による伸縮装置の側面図を示す。 図3は、送り軸ユニットのためのホルダを備えた図2の伸縮装置を示す。 図4は、結合された延長ビームのためのインタ−フェイスを備えた支持面ビームの拡大図を示す。 図5は、支持面側の結合部を斜視した部分概略図を示す。 図6は、図5の矢印A方向から視た支持面側の結合部の側面図を示す。 図7は、支持面側の結合部の上面図を示す。 図8は、ビーム側の結合部の上面図を示す。 図9は、図8の矢印B方向から視たビーム側の結合部を示す。 図10は、図4のX−X線に沿った支持面ビーム及びインターフェイスの断面図を示す。 図11は、図4のXI−XI線に沿ったインターフェイスの断面図を示す。 図12は、図1のXII−XII線に沿った延長ビームの断面図を示す。
図1に示す伸縮装置は、互いに平行で、かつ、他の支持表面部に取り付けるための長手方向の端部にある接続要素12をそれぞれ有する二つの支持面ビーム10を含む患者支持面の部分を備えている。
支持面ビーム10は患者を支えるための骨盤板(不図示)を支持する。16で示された延長ビームは、インターフェイス14により一つの支持面ビーム10に結合されている。延長ビーム16は、支持面の周辺にある第1の直線部分18と、屈曲移行部分20と、第1の部分18に平行な第2の部分22とを備える曲管により形成されている。管は炭素繊維複合材からなり、図12に示す楕円形の断面を有する。
延長ビーム16は、その端部を支持面部分から送り軸ユニット28のためのホルダ26を支持する四つの関節接合部を備えたリンク機構24まで接続されている。送り軸ユニット28は、患者の足を受容するためのシュウ30と、患者の足に引張力を作用させる引張リンク機構32とを備える。ホルダ26の接続点は、送り軸ユニット28と共に、その中心が四つの関節接合部もしくは平行四辺形のリンク機構24により患者の股関節となる円形トラック34(図2)上を移動可能に構成されている。結果として、患者の足は、回転により患者の足に作用する引張力を伴うことなく、股関節の中で上下に回転することができる。
延長ビーム16と支持面ビーム10とを結合するためのインターフェイスの詳細を以下に説明する。
図4には、支持面側の結合部36と延長ビーム16に接続されたビーム側の結合部38とを備えるインターフェイス14と、縦ビーム10が示されている。支持面側の結合部36の詳細は図5から7に示されている。支持面側の結合部36は、その中間位置に支持開口部42を備えるブロック型ハウジング40で形成されている。剛性ピン(不図示)上の結合部36は、縦ビーム10の下面に配置されると共に、ピン軸を中心に回転できるように支持されている。このピン支持は、支持面側の結合部36を回転可能にすると共に、延長ビーム16をその縦軸方向に結合する。
ブロック型ハウジング40は、その一端部に下部フランジ44と上部フランジ46とにより区切られて、図8,9に示された結合部38のビーム側を受け入れる受容ポケット48を備えている。結合部38は鎌形(sickle-shaped)に形成され、その自由端にポケット48の底部に設けられた円形凹部54と係合する平らな円筒型延長部50(図8参照)と、下部フランジ44に設けられたフック開口部56と係合するピン52とを備えている。鎌形に曲げられた延長ビーム16と近接する結合部38の端部には、作動ピン60の押圧によりロック位置と解放位置との間を回転できるように取り付けられた捕集爪(catch pawl)58が設けられている。捕集爪58は、結合部36の受容ポケット48の底部に形成された捕集開口部62(図6参照)に挿入されて係合することを目的とする。
二つの結合部36,38を結合するために、ビーム側の結合部38がピン52と共に支持面側の結合部36のフランジ44に設けられたフック開口部56の中に導入され、円筒型延長部50も受容ポケット48の底部に設けられた開口部54の中に挿入される。そして、結合部38が受容ポケット48に挿入され、かつ、捕集爪58が捕集開口部62の中に嵌め込まれるように、延長ビーム16は結合部38と共にピン52の軸を中心に回転される。そして、作動ピン60は、ハウジング40の上部フランジ46に設けられた孔64に合致される。捕集爪58をその解放位置に戻すために、作動ピン60は支持面ビーム10に配置された押圧鍵66により孔64から外れることができる。図4に示すように、操作者がビーム側の結合部38の下に手を置き、押圧鍵66の押し下げによりロックが失われるように親指で押圧鍵66を作動させることで、延長ビーム16は確実に保持されると共に、支持面側の結合部36から外れ落ちないように構成されている。
図5,7で確認されるように、スライド68はハウジング40の上部フランジ46に移動可能に支持されて、水平溝部70の中を通過開口部42まで半径方向に移動できる。スライド68は、その通過開口部42から離間する端部に、結合部36を正確な回転位置でロックするために患者支持面の縦ビーム10に固定された歯部74(図11参照)と噛合する歯部72を備えている。スライド68は、ハウジング40に固定されると共に、スライド68の溝78に係合するピン76により案内される。
さらに、図7に示すように、スライド68は、支持面側の結合部36の支持軸を中心に回転できるようにその一部を支持されたリング84に接続されているカム82に、カム曲線82を介して置かれている。リング84は、図7に示す圧縮スプリング86により予め反時計回りに付勢されると共に、ハウジング14の孔92(図10参照)に移動可能に配置された作動ボルト90にローラ88を介して置かれる。図7に示すボルト90が上方に向けて移動されて、図7に示すリング84が圧縮スプリング86の押圧力に抗して時計回りに回転すると、歯部72と歯部74との噛合が解かれるように、スライダ68はスプリング(不図示)の作用により通過開口部42の中心の方向に移動する。ボルト90が再び解放されて、スライド68がカム82の反時計回りの回転により歯部74との噛合位置まで外方に押されるまで、ハウジング40、すなわち支持面側の結合部36は縦軸を中心に回転することができる。
本実施形態において、ボルト90の作動は、二つの結合部36,38を結合する間に結合部38の円筒孔96の中に配置されたピストン94がボルト90と合致されて、このピストン94を油圧作動することで行われる。ピストン94は、ビーム側の結合部38に形成された流体路98を介して供給される作動油により動かされる。このことは、ロック装置72,74の遠隔駆動を可能にする。
10 縦ビーム
12 接続要素
14 インターフェイス
16 延長ビーム
18 第1の直線部分
20 屈曲移行部分
22 第2の直線部分
24 リンク機構
26 ホルダ
28 送り軸ユニット
36 支持面側の結合部
38 ビーム側の結合部
40 ハウジング
42 支持開口部
44 下部フランジ
46 上部フランジ
48 受容ポケット
54 円形凹部
56 フック開口部
58 捕集爪
62 捕集開口部
68 スライド
72 歯部(ロック装置)
74 歯部(ロック装置)
78 溝
82 カム
84 リング
86 圧縮スプリング
88 ローラ
90 作動ボルト

Claims (15)

  1. 患者支持面と、その一端部を患者支持面にインターフェイス(14)を介して接続されると共に、その他端部に送り軸構造(28)のためのホルダ(26)を有する延長ビーム(16)とを備え、患者支持面が骨盤支持板を支える互いに平行な少なくとも二本の縦ビーム(10)を備える伸縮装置であって、
    インターフェイス(14)が、支持面側の結合部(36)と、延長ビーム(16)に固定されたビーム側の結合部(38)とを備え、
    支持面側の結合部(36)が、一本の縦ビーム(10)の下面に配置されると共に、骨盤支持板に垂直なピン軸を中心に回転できるように支持され、
    支持面側の結合部(36)が、遠隔駆動(94,90)により作動されるロック装置(72,74)によって、縦ビーム(10)に相対的な回転軸を中心とする回転動作に対してロックされることを特徴とする伸縮装置。
  2. ロック装置が、縦ビーム(10)に配置された第1の歯部(74)と、支持面側の結合部(36)に配置されて第1の歯部(74)と噛合する第2の歯部(72)とを備え、少なくとも一方の歯部(72,74)と他方の歯部(72,74)との噛合が解除可能であることを特徴とする請求項1に記載の伸縮装置。
  3. 縦ビーム(10)に配置された第1の歯部(74)は固定され、支持面側の結合部(36)に配置された第2の歯部(72)は移動可能であることを特徴とする請求項2に記載の伸縮装置。
  4. 移動可能な第2の歯部(72)は、固定された第1の歯部(74)との噛合位置に向けて予め付勢されると共に、遠隔駆動により解放位置に向けて移動可能であることを特徴とする請求項2又は3に記載の伸縮装置。
  5. 遠隔駆動は、流体圧力を介して行われることを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の伸縮装置。
  6. 支持面側の結合部(36)及びビーム側の結合部(38)は、延長ビーム(16)を結合する間の接続方向が実質的に水平で、かつ、患者支持面の縦ビーム(10)に対して垂直方向となるように構成されていることを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の伸縮装置。
  7. 支持面側の結合部(36)が、ビーム側の結合部(38)を受け入れるために外側に向けて横方向に開口する受容ポケット(48)を備えることを特徴とする請求項6に記載の伸縮装置。
  8. ビーム側の結合部(38)が、その結合位置を支持面側の結合部(36)にロック可能に構成されていることを特徴とする請求項1から7の何れかに記載の伸縮装置。
  9. 延長ビーム(16)がレントゲン写真を撮ることができる部材で構成されていること特徴とする請求項1から8の何れかに記載の伸縮装置。
  10. 延長ビーム(16)が複合繊維状物質で構成されていることを特徴とする請求項9に記載の伸縮装置。
  11. 延長ビーム(16)が楕円形の断面を有する管状に形成されていることを特徴とする請求項9又は10に記載の伸縮装置。
  12. 結合状態で楕円形の長い断面軸が水平面に対して傾くように、延長ビーム(16)はビーム側の結合部(38)に相対的に位置合わせされることを特徴とする請求項11に記載の伸縮装置。
  13. 延長ビーム(16)は、ビーム側の結合部(38)に接続されると共に、結合状態で患者支持面の縦ビーム(10)と平行になる第1の直線状部分(18)と、第1の部分(18)に対して相対的に曲げられた移行部分(20)と、第1の部分(18)と平行な第2の直線状部分(22)とを備えて屈曲して形成されていることを特徴とする請求項9から12の何れかに記載の伸縮装置。
  14. 送り軸ユニットのためのホルダ(26)は、その関節軸が延長ビーム(16)の結合状態で水平方向、かつ、延長ビーム(16)の縦軸に対して横方向に向けられる四つの関節接合を備えるリンク機構(24)によって延長ビーム(16)に接続されていることを特徴とする請求項1から13の何れかに記載の伸縮装置。
  15. 圧力手段により作動されるピストン(94)は、延長ビーム(16)が結合された時にロック装置と作動接続されるようにビーム側の結合部(38)に配置されていることを特徴とする請求項1から14に記載の伸縮装置。
JP2012024986A 2011-02-10 2012-02-08 伸縮装置 Expired - Fee Related JP5351296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202011000308.6 2011-02-10
DE202011000308U DE202011000308U1 (de) 2011-02-10 2011-02-10 Extensionsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012166021A JP2012166021A (ja) 2012-09-06
JP5351296B2 true JP5351296B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=43902441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012024986A Expired - Fee Related JP5351296B2 (ja) 2011-02-10 2012-02-08 伸縮装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9408769B2 (ja)
EP (1) EP2486898B1 (ja)
JP (1) JP5351296B2 (ja)
CN (1) CN102631237B (ja)
DE (1) DE202011000308U1 (ja)
ES (1) ES2460922T3 (ja)
PL (1) PL2486898T3 (ja)
RU (1) RU2501537C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9289343B2 (en) 2012-03-23 2016-03-22 Trumpf Medizin Systeme Gmbh + Co. Kg Resilient side rails for medical tables
US8997281B2 (en) 2012-03-23 2015-04-07 Trumpf Medizin Systeme Gmbh + Co. Kg Operating table top assemblies and related devices
FR3009590B1 (fr) * 2013-08-08 2016-02-19 Steris Surgical Tech Dispositif d'accrochage pour une table d'operation
EP3116462B1 (en) 2014-03-10 2018-05-02 Stryker Corporation Limb positioning system
US9951904B2 (en) 2015-03-24 2018-04-24 Stryker Corporation Rotatable seat clamps for rail clamp
US11382816B2 (en) 2015-06-05 2022-07-12 Stryker Corporation Surgical table and accessories to facilitate hip arthroscopy
USD844790S1 (en) * 2016-03-11 2019-04-02 Innovative Medical Products, Inc. Extension for surgical patient positioner
WO2018145108A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 Stryker Corp. Distraction frame for effecting hip distraction
WO2018145096A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 Stryker Corp. Anatomical gripping system for gripping the leg and foot of a patient when effecting hip distraction and/or when effecting leg positioning
CA3052654A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 Stryker Corp. Method and apparatus for supporting and stabilizing a patient during hip distraction
USD878836S1 (en) 2017-08-17 2020-03-24 Stryker Corp. Table extender
CN112137703B (zh) * 2020-09-27 2022-03-25 西安市红会医院 一种骨盆骨折复位装置及其使用方法
US11564855B2 (en) 2020-09-28 2023-01-31 Stryker Corporation Systems and methods for supporting and stabilizing a patient during hip distraction

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3509876A (en) * 1966-10-18 1970-05-05 Stierlen Werke Ag Apparatus for the treatment of bone fractures
US4146793A (en) * 1972-07-27 1979-03-27 Siemens Ag X-ray devices using epoxy resins strengthened with carbonic fibrous material
FR2621245B1 (fr) 1987-10-05 1997-10-24 Tasserit Ets Table d'operation orthopedique pour membres et notamment pour membres inferieurs
US5645079A (en) 1994-12-02 1997-07-08 Zahiri; Hormoz Apparatus for mechanically holding, maneuvering and maintaining a body part of a patient during orthopedic surgery
US5961085A (en) * 1997-04-04 1999-10-05 Amatech Corporation Locking-cylinder supported surgical boot
US6378149B1 (en) * 1999-01-25 2002-04-30 Steris Inc Radiolucent split-leg accessory for a surgical table
US6101652A (en) * 1999-09-08 2000-08-15 Matern, Jr.; Maximillian Stirrups
US20040133979A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-15 Newkirk David C. Orthopedic table apparatus
US7837674B2 (en) * 2005-01-24 2010-11-23 Intuitive Surgical Operations, Inc. Compact counter balance for robotic surgical systems
US7152261B2 (en) 2005-02-22 2006-12-26 Jackson Roger P Modular multi-articulated patient support system
US7832401B2 (en) * 2005-11-30 2010-11-16 Smith & Nephew, Inc. Hip distraction
US7947006B2 (en) * 2005-11-30 2011-05-24 Smith & Nephew, Inc. Hip distraction
RU70127U1 (ru) * 2006-04-20 2008-01-20 ГОУ ВПО "Московский государственный медико-стоматологический университет Федерального агентства по здравоохранению и социальному развитию" Подстопник операционный
US7947862B2 (en) * 2006-10-31 2011-05-24 Depuy Products, Inc. Limb stabilizing system for arthroplasty
WO2009062545A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Schaerer Mayfield Medical Ag Modular device for positioning and immobilisation of a patient's body for surgical operations and corresponding operating table
US8302228B2 (en) * 2009-02-24 2012-11-06 Emad Aboujaoude Lower extremity surgical positioning device
DE202009013905U1 (de) 2009-10-14 2010-02-11 Trumpf Medizin Systeme Gmbh Orthopädieadapter für einen Operationstisch
CN101700656B (zh) 2009-10-21 2011-06-08 昆山市工业技术研究院有限责任公司 外科手术机械臂关节液压锁紧动力发生器

Also Published As

Publication number Publication date
CN102631237A (zh) 2012-08-15
US9408769B2 (en) 2016-08-09
RU2012104685A (ru) 2013-08-20
ES2460922T3 (es) 2014-05-16
EP2486898A1 (de) 2012-08-15
DE202011000308U1 (de) 2011-04-21
PL2486898T3 (pl) 2014-09-30
US20120204885A1 (en) 2012-08-16
JP2012166021A (ja) 2012-09-06
EP2486898B1 (de) 2014-04-09
RU2501537C2 (ru) 2013-12-20
CN102631237B (zh) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351296B2 (ja) 伸縮装置
JP6185997B2 (ja) 前方アプローチによる股関節置換手術に特に用いられる手術台用のアダプタ板
JP6944505B2 (ja) 外科的アクセスのための方法およびデバイス
CN105916463B (zh) 可拆卸组装圆弧形精准定位设备
CN103889359B (zh) 能够与外科机器人一起使用的夹具施放器
JP5383669B2 (ja) 股関節の伸延
JP6138923B2 (ja) 観血的修復手技中に外科用締結具を分与するための撮像系搭載アプリケータ器具
US9545351B2 (en) Modular operating table
CN101507629B (zh) 带有可进行关节运动组件的外科缝合器械
CN101507642B (zh) 带有可回缩的击发系统的外科缝合器械
EP3342349B1 (en) Robotic operating table and hybrid operating system
CN101507643B (zh) 带有可联锁击发系统的外科缝合器械
CN101507630B (zh) 带有可再生手柄组件的外科缝合器械
CN101507631B (zh) 具有负载敏感击发机构的外科缝合器械
CN103917212A (zh) 手术台及配件
KR101564717B1 (ko) 뼈 견인장치 및 이를 포함하는 골절정복장치
WO2001010300A1 (fr) Appareil de radiographie mobile
US20160346147A1 (en) Surgical limb positioning and support device and method
JP2015528367A (ja) 前方アプローチによる股関節置換手術のために、手術中に患者の下肢を位置決めする装置、およびこの位置決め装置を備えている手術用位置決めシステム
WO2011001025A1 (en) Movement mechanism for dental x-ray apparatus
US7469031B2 (en) Mammography imaging apparatus
US10278659B2 (en) C-arm head cover
CN107981876A (zh) 环形封闭门组件及检测装置
CN114587614B (zh) 一种ercp手术机器人的操作台系统
JP2011104275A (ja) 医療器具保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5351296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees