JP5351225B2 - 燃料噴射ノズルのための芯出し装置 - Google Patents

燃料噴射ノズルのための芯出し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5351225B2
JP5351225B2 JP2011183472A JP2011183472A JP5351225B2 JP 5351225 B2 JP5351225 B2 JP 5351225B2 JP 2011183472 A JP2011183472 A JP 2011183472A JP 2011183472 A JP2011183472 A JP 2011183472A JP 5351225 B2 JP5351225 B2 JP 5351225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
injection nozzle
centering device
nozzle
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011183472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012052538A (ja
Inventor
シュテファン・ケルン
マティアス・シュリプフ
カイ・リッセ
フィリップ・ヘルツベルガー
トム・ライヒャルト
シモン・ヘルテンベルガー
マティアス・ズットナー
リヒャルト・ロート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Energy Solutions SE
Original Assignee
MAN Energy Solutions SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Energy Solutions SE filed Critical MAN Energy Solutions SE
Publication of JP2012052538A publication Critical patent/JP2012052538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5351225B2 publication Critical patent/JP5351225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8015Provisions for assembly of fuel injection apparatus in a certain orientation, e.g. markings, notches or specially shaped sleeves other than a clip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/85Mounting of fuel injection apparatus
    • F02M2200/851Mounting of fuel injection apparatus provisions for adjusting the angular, rotational or axial position of injectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、燃料噴射ノズルをノズル支持体に芯出しするための、燃料噴射ノズルのための芯出し装置に関する。さらに本発明は、燃料噴射ノズルと、当該燃料噴射ノズルのためのノズル支持体と、芯出し装置と少なくとも燃料噴射ノズルとから成る構造体とに関する。
たとえば船舶用ディーゼル内燃機関のような、実践から知られる内燃機関は、複数のシリンダを有している。そのような内燃機関の各シリンダには、それぞれのシリンダに燃料を供給するために少なくとも1つの燃料噴射ノズルが配設されており、各燃料噴射ノズルはそれぞれのシリンダのノズル支持体に芯出しされかつ固定されている。いわゆるノズル支持体は、それぞれのシリンダのシリンダヘッドに、すなわちシリンダヘッドに対して、規定の相対的位置で取り付けられている。燃料噴射ノズルはノズル支持体に、すなわち同様に、ノズル支持体ひいてはシリンダヘッドに対して、規定の相対的位置で芯出しされかつ固定されている。
実践から知られる内燃機関においては、燃料噴射ノズルを対応するノズル支持体に、いわゆる位置合わせピンを用いて芯出しし、当該位置合わせピンは、一方ではノズル支持体の位置合わせピン孔に係合し、他方では燃料噴射ノズルの位置合わせピン孔に係合する。位置合わせピンを用いて、燃料噴射ノズルをノズル支持体に芯出しすることには、位置合わせピン孔は公差を有し、それによって位置合わせピンの取り付け性能が阻害されるという欠点がある。さらに、位置合わせピンは、取り付けおよび取り外しの際に、機械的な過負荷で破断もしくは剪断しかねず、それで破壊されかねない。この場合には、費用のかかる修理が必要である。
燃料噴射ノズルをノズル支持体に芯出しするための位置合わせピンのさらなる欠点は、当該位置合わせピンがその中に突き出ている位置合わせピン孔が、燃料噴射ノズルとノズル支持体との間のシール面に設けられているということと、それに応じて位置合わせピンは、当該ピンがノズルホルダに取り付けられた後に当該ノズルホルダのシール面に対して突出するということにある。ノズル支持体のシール面を処理するために、その後位置合わせピンを、再び費用をかけてノズル支持体から外さなくてはならない。これもまた欠点である。
以上により、本発明の課題は、上述の欠点を回避できる、燃料噴射ノズルのための新式の芯出し装置を提供することである。
この課題は、請求項1に記載の芯出し装置によって解決される。本発明に係る芯出し装置はスリーブ状基体を備え、当該スリーブ状基体は、第1の側から燃料噴射ノズルの部分が挿入可能でかつ向かい合う第2の側からノズル支持体の部分が挿入可能な凹部を備えており、スリーブ状基体の凹部は当該スリーブ状基体の内側輪郭によって規定されており、当該内側輪郭が、少なくとも規定の相対的位置で、燃料噴射ノズルをノズル支持体に芯出しさせる。
本願発明は、内燃機関のシリンダのノズル支持体に、内燃機関のシリンダの燃料噴射ノズルを芯出しするための、まったく新しい可能性を提案する。本発明に係る芯出し装置はスリーブ状基体を備え、燃料噴射ノズルの部分も、ノズル支持体の部分も、スリーブ状基体の凹部に挿入可能、すなわち異なる側から挿入可能である。
スリーブ状基体の凹部の内側輪郭は、噴射ノズルとノズル支持体とが、もっぱら規定の相対的位置でスリーブ状基体の凹部に挿入可能なように形成されており、それによって、芯出し装置が、少なくとも規定の相対的位置で、燃料噴射ノズルをノズル支持体に芯出しさせる。
スリーブ状基体を有するこのような芯出し装置を用いることによって、実践にしたがって芯出しするために用いられる位置合わせピンの欠点が回避される。ノズル支持体にも、燃料噴射ノズルにも、すなわちこれらのシール面に位置合わせピン孔を設ける必要がない。さらにその結果として、部材がシール面から突出せず、シール面を処理するために当該部材を外す必要がない。
さらに、スリーブ状基体を有する本発明に係る芯出し装置は、機械的負荷に対して明らかにより耐性があり、その結果取り付けと取り外しの際に、芯出し装置の破損の危険性がより小さくなる。それでもなお、取り付けあるいは取り外しの際に、本発明に係る芯出し装置に機械的な過負荷が起これば、当該芯出し装置は単に、それほど費用をかけることなく、かつさらなる工具なしに、交換することができる。
その上、既述の部材を実施することによって、ノズル締め付けナットのはるかに大きな締結トルクの伝達が可能となるが、これは、常に上昇する噴射圧力を考慮すると、充分な密閉度を達成するために、ますます必要である。
好適には、内側輪郭は多角形状に形成されている。本発明に係る芯出し装置のスリーブ状基体の内側輪郭が多角形状に形成されていれば、当該芯出し装置は特に好ましく製造可能である。
さらに本発明は、燃料噴射ノズルと、ノズル支持体と、芯出し装置と少なくとも燃料噴射ノズルと場合によってはノズル支持体とから成る構造体とに関する。
本発明の好ましいさらなる形態は、従属請求項と以下の記述とからもたらされる。本発明の実施例は図に基づいて詳述されるが、これに限定されるものではない。図に示されるのは以下である。
芯出し装置と燃料噴射ノズルとノズル支持体とから成る構造体の分解図である。 芯出し装置を表わす。 芯出し装置を表わす。 芯出し装置を表わす。 芯出し装置のさらなる実施例を表わす。 芯出し装置のさらなる実施例を表わす。
本願発明は、内燃機関好ましくは船舶用ディーゼル内燃機関の燃料噴射ノズルを、内燃機関のシリンダのノズル支持体に対して芯出しするための芯出し装置に関する。
さらに本発明は、そのような内燃機関の燃料噴射ノズルと、そのような内燃機関のノズル支持体と、芯出し装置と燃料噴射ノズルとから成る構造体と、芯出し装置と燃料噴射ノズルとノズル支持体とから成る構造体とに関する。
図1は、燃料噴射ノズル1とノズル支持体2と芯出し装置3とから成る構造体の分解斜視図を示している。当該図面では、ノズル支持体2のうち、取り付けられた状態で燃料噴射ノズル1のシール面5と協働するシール面4が形成されている下端部のみが示されている。さらに、図1においては燃料噴射ノズル1とノズル支持体2の領域に孔が見られる。すなわち、一方では、燃料供給に使われる孔6もしくは孔7と、他方では、図示されていないノズルニードルもしくはバルブニードルを収容及び案内するために使われる孔8もしくは孔9である。
ノズル支持体2は、内燃機関のシリンダの図示されていないシリンダヘッドに、一義的な相対的位置で取り付けられている。さらに燃料噴射ノズル1は、ノズル支持体2に、一義的な相対的位置で取り付けられていなくてはならず、図1において示された本発明に係る芯出し装置3を用いて、燃料噴射ノズル1がノズル支持体2に芯出しされる。
本発明に係る芯出し装置3a、3bは、スリーブ状基体10を有する。スリーブ状基体10は、第1の側から燃料噴射ノズル1の部分12が挿入可能でかつ向かい合う第2の側からノズル支持体2の部分13が挿入可能な凹部11を有する。芯出し装置3a、3bのスリーブ状基体10の凹部11は内側輪郭14によって規定されており、当該内側輪郭14は、芯出し装置3aの場合にはもっぱら唯一の相対的位置で、芯出し装置3bの場合には少なくとも規定の相対的位置で、燃料噴射ノズル1をノズル支持体2に対して芯出しさせる。芯出し装置3a、3bのスリーブ状基体10の凹部11に挿入可能な燃料噴射ノズル1の部分12は、スリーブ状基体10の内側輪郭14に適合する外側輪郭15を有する。また、向かい合う側から芯出し装置3bのスリーブ状基体10の凹部11に挿入可能なノズル支持体2の部分13も同様に、スリーブ状基体10の凹部11の内側輪郭14に適合する外側輪郭16を有する。
好適には、内側輪郭14は多角形状に形成されている。
すでに示唆されかつ図3a及び図3bで示されているように、さらなる有利な実施形態に従えば、多角形状の内側輪郭14は、軸対称に実施され得る。
この場合凹部11の内側輪郭14は、ノズル支持体2の部分13が、燃料噴射ノズル1の部分12と同様に、少なくとも規定の相対的位置で凹部11に挿入可能なように形成されている。
図3a、もしくは図3aの断面S1−S1の図3bに記載の芯出し装置3bを形成する場合には、凹部11の直径を変更可能とされる。凹部11の軸方向に延在している第1領域21は、噴射ノズル1の部分12を受容するために備えられており、第2領域22は、ノズル支持体2の部分13を受容するために備えられている。その際、凹部11の領域21の直径が、凹部11の領域22の直径よりも小さく形成されている。このような実施形態には、空間関係を考慮して、燃料噴射ノズル1及びノズル支持体2の部材の寸法を決定することができるという利点がある。本明細書では、内側輪郭14は軸対称の六角形の形状に従っている。
それゆえ芯出し装置3a、3bは、3aの場合(図2a、図2b、図2c)には、もっぱら唯一の規定の相対的位置において、燃料噴射ノズル1をノズル支持体2に対して芯出しするか、あるいは芯出し装置3bの場合(図3a、図3b)には、好適には2つの規定の相対的位置において、燃料噴射ノズル1をノズル支持体2に対して芯出することができる。
好ましい実施例においては、本発明に係る芯出し装置3a、3bのスリーブ状基体10の凹部11の内側輪郭14は、燃料噴射ノズル1の部分12およびノズル支持体2の部分13それぞれが遊隙を有しており、スリーブ状基体10にすなわち当該スリーブ状基体10の凹部11に挿入可能なように形成されている。この場合、もっぱら芯出し装置3a、3bは、燃料噴射ノズル1をノズル支持体2に芯出しもしくは位置合わせするために使われる。燃料噴射ノズル1のノズル支持体2に対する実際の固定ひいては取付は、好適には、一方では芯出し装置3a、3bを用いて、他方では燃料噴射ノズル1とノズル支持体2の部分17と部分18とを囲んでいる、図示しない別のユニオンナットを用いて行われる。燃料噴射ノズル1の部分17とノズル支持体2の部分18とは、芯出し装置3a、3bの内側輪郭14に適合する外側輪郭を備える部分12,13が、燃料噴射ノズル1とノズル支持体2との間の芯出し装置3a、3bの軸方向の位置を規定するストッパを形成するように、当該部分12,13に隣接すると共にこれらの部分12,13に対して半径方向に突出する部分である。
好適には、ノズル支持体2の部分18に、図示しない雄ねじが設けられており、当該雄ねじは、芯出し装置3を用いてノズル支持体2に対して位置合わせされた燃料噴射ノズル1をノズル支持体2に取り付けるために、同様に図示しないユニオンナットの雌ねじと協働する。
これとは異なって、燃料噴射ノズル1とノズル支持体2の部分12,13とがそれぞれ、隙間嵌めあるいは中間嵌めあるいは締まり嵌めによって、芯出し装置3a、3bのスリーブ状基体10の凹部11の内側輪郭14を凹部11に密接に係合するように実施可能でもある。
本願発明は、スリーブ状の芯出し装置を用いた芯出しであって、燃料噴射ノズル1のノズル支持体2に対する新規かつ容易な芯出しを提案する。それによって、実践に従えば必要な位置合わせピンがなくてもよい。これによって、芯出しに必要な部材の数が減るだけでなく、むしろ本発明に係る芯出し装置3a、3bでは、機械的負荷に対する耐性も向上する。それでもなお、スリーブ状の芯出し装置が結果として破壊される機械的な過負荷が生じたなら、当該芯出し装置はわずかな費用で、かつ工具なしに交換可能である。
スリーブ状の芯出し装置3aの内側輪郭14は、好適には、特に軸対称に実施されている多角形プロフィールで準備される。そのような多角形プロフィールは、非円形回転あるいは非円形研削によって製造可能である。燃料噴射ノズル1とノズル支持体2の外面は、熱処理に続いていずれにせよ仕上げがされなくてはならないので、燃料噴射ノズル1とノズル支持体2の部分12,13に多角形プロフィールを設けることによって、製造技術上の余計な費用は生じないかあるいはほんのわずかしか生じない。内燃機関のシリンダのノズル支持体に燃料噴射ノズルを芯出しするのは、好適な多角形状のシャフト・ハブ接続の方針で行われる。
好ましい実施例においては、芯出し装置3aのスリーブ状基体10の凹部11の内側輪郭14は、図2bから最もよく分かるように、三角形状の多角形プロフィールとして実施されており、輪郭もしくは半径は、芯出し装置3aを介して燃料噴射ノズル1をノズル支持体2に一義的に芯出しできるようにするために、三角形状の多角形プロフィールの少なくとも1つの角状の部分と適合している。すでに説明されたように、凹部11に突き出ている、ノズル支持体2と燃料噴射ノズル1の部分12,13は、それに対応して構成されている。
1 燃料噴射ノズル
2 ノズル支持体
3a 芯出し装置
3b 芯出し装置
4 シール面
5 シール面
6 燃料孔
7 燃料孔
8 ノズルニードル用孔
9 ノズルニードル用孔
10 基体
11 凹部
12 部分
13 部分
14 内側輪郭
15 外側輪郭
16 外側輪郭
17 部分
18 部分
21 第1領域
22 第2領域

Claims (11)

  1. 燃料噴射ノズルのための、すなわち燃料噴射ノズルを内燃機関のシリンダのノズル支持体に芯出しするための芯出し装置であって、スリーブ状基体(10)を有し、該スリーブ状基体(10)は、第1の側から燃料噴射ノズル(1)の部分(12)が挿入可能でかつ向かい合う第2の側からノズル支持体(2)の部分(13)が挿入可能な凹部(11)を備えており、前記スリーブ状基体(10)の前記凹部(11)は該スリーブ状基体(10)の内側輪郭(14)によって規定されており、該内側輪郭(14)が、少なくとも規定の相対的位置で、前記燃料噴射ノズル(1)を前記ノズル支持体(2)に芯出しさせ
    前記内側輪郭(14)は、前記燃料噴射ノズル(1)の前記部分(12)と前記ノズル支持体(2)の前記部分(13)とが遊隙を有して前記スリーブ状基体(10)に挿入可能なように形成されており、雌ねじが前記ノズル支持体(2)の雄ねじと協働するナットが、アセンブリの固定に使われることを特徴とする芯出し装置。
  2. 前記スリーブ状基体(10)の前記凹部(11)に挿入可能な、前記燃料噴射ノズル(1)の前記部分(12)は、前記スリーブ状基体(10)の前記内側輪郭(14)に適合する外側輪郭(15)を備えることを特徴とする請求項1に記載の芯出し装置。
  3. 前記スリーブ状基体(10)の前記凹部(11)に挿入可能な、前記ノズル支持体(2)の前記部分(13)は、前記スリーブ状基体(10)の前記内側輪郭(14)に適合する外側輪郭(16)を備えることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の芯出し装置。
  4. 前記内側輪郭(14)は多角形状に形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の芯出し装置。
  5. 前記内側輪郭(14)は、軸対称に形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の芯出し装置。
  6. 前記凹部(11)の軸方向に広がる第1領域(21)が、前記噴射ノズル(1)の前記部分(12)を受容するために備えられており、第2領域(22)が前記ノズル支持体(2)の前記部分(13)を受容するために備えられているように、前記凹部(11)の直径は変えられ、該凹部(11)の前記領域(21)はその際、直径が前記凹部(11)の前記領域(22)よりも小さく実施されていることを特徴とする請求項5に記載の芯出し装置。
  7. 前記凹部(11)の前記内側輪郭(14)は、軸対称の六角形の形状に従っていることを特徴とする請求項6に記載の芯出し装置。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載の芯出し装置を介してシリンダのノズル支持体に芯出し可能な、内燃機関のシリンダの燃料噴射ノズルであって、該燃料噴射ノズル(1)の部分(12)は、前記芯出し装置(3a、3b)のスリーブ状基体(10)の内側輪郭に適合する外側輪郭(15)を備えることを特徴とする燃料噴射ノズル。
  9. 請求項1からのいずれか一項に記載の芯出し装置を介してシリンダの燃料噴射ノズルが芯出し可能な、内燃機関のシリンダのノズル支持体であって、該ノズル支持体(2)の部分(13)は、前記芯出し装置(3)のスリーブ状基体(10)の内側輪郭(14)に適合する外側輪郭(16)を備えることを特徴とするノズル支持体。
  10. 請求項1からのいずれか一項に記載の芯出し装置(3a、3b)と、請求項に記載の燃料噴射ノズル(1)とから成る構造体。
  11. 請求項1からのいずれか一項に記載の芯出し装置(3a、3b)と、請求項に記載の燃料噴射ノズル(1)と、請求項に記載のノズル支持体(2)とから成る構造体。
JP2011183472A 2010-08-31 2011-08-25 燃料噴射ノズルのための芯出し装置 Active JP5351225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010039980.9 2010-08-31
DE102010039980A DE102010039980A1 (de) 2010-08-31 2010-08-31 Zentriervorrichtung für eine Kraftstoffeinspritzdüse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012052538A JP2012052538A (ja) 2012-03-15
JP5351225B2 true JP5351225B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=44515470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011183472A Active JP5351225B2 (ja) 2010-08-31 2011-08-25 燃料噴射ノズルのための芯出し装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP5351225B2 (ja)
KR (1) KR101780823B1 (ja)
CN (1) CN102383996B (ja)
AT (1) AT510318B1 (ja)
DE (1) DE102010039980A1 (ja)
FI (1) FI124820B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012203621A1 (de) * 2012-03-07 2013-09-12 Man Diesel & Turbo Se Kraftstoffinjektor
DE102012208087B4 (de) 2012-05-15 2024-03-14 Man Energy Solutions Se Kraftstoffeinspritzdüse
JP6863718B2 (ja) * 2016-11-21 2021-04-21 三菱パワー株式会社 ガスタービン燃焼器
EP3935276A4 (en) * 2019-04-15 2022-10-19 Cummins, Inc. FUEL INJECTORS WITH RADIALLY ADJUSTABLE NOZZLE HOLES USING KEYWAYS

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3705587C2 (de) * 1987-02-21 1994-01-27 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigtes Ventil, insbesondere Kraftstoffeinspritzventil
DE19734196A1 (de) * 1997-08-07 1999-02-11 Hatz Motoren Regelvorrichtung sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE10017112B4 (de) * 2000-04-06 2006-06-01 Schaeffler Kg Spannmutter
DE10155679A1 (de) * 2001-11-13 2003-05-28 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE10156021A1 (de) * 2001-11-15 2003-06-26 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzanlage
JP2005299641A (ja) * 2004-03-19 2005-10-27 Denso Corp 燃料噴射ノズル
JP2007040187A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁
DE102006008648A1 (de) 2006-02-24 2007-08-30 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
CN201361598Y (zh) * 2008-11-07 2009-12-16 清华大学 无滴落空气辅助雾化喷嘴

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012052538A (ja) 2012-03-15
FI20115838L (fi) 2012-03-01
DE102010039980A1 (de) 2012-03-01
CN102383996A (zh) 2012-03-21
KR101780823B1 (ko) 2017-10-10
AT510318A1 (de) 2012-03-15
KR20120021176A (ko) 2012-03-08
CN102383996B (zh) 2017-04-05
AT510318B1 (de) 2013-11-15
FI20115838A0 (fi) 2011-08-29
FI124820B (fi) 2015-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351225B2 (ja) 燃料噴射ノズルのための芯出し装置
US8960156B2 (en) Injector sleeve
CN102449298A (zh) 燃料喷射器、夹持组件以及安装燃料喷射器的方法
JP5065405B2 (ja) 燃料噴射弁および燃料噴射システム
US7350507B2 (en) Fuel injector assembly and method of mounting the same
US8528524B2 (en) Fuel injection valve for arrangement in a combustion chamber of an internal combustion engine
US7472844B2 (en) Fuel injector nozzle with tip alignment apparatus
JP2007132414A (ja) コネクティングロッドの製造方法
KR101414388B1 (ko) 인젝터 탈거 장치
JP4114601B2 (ja) 燃料噴射ノズルの固定構造
JP6068516B2 (ja) 燃料噴射装置
JP5682498B2 (ja) 直噴式内燃機関
US6553969B1 (en) Device for assembling and dismantling a fuel injection valve
JP6165501B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JP2008157035A (ja) 燃料噴射弁
US9388784B2 (en) Internal combustion engine with injection valve
JP6274524B2 (ja) 燃料供給装置の組立方法及びクリップ
KR102364000B1 (ko) 정확히 정렬된 밸브 시트를 포함하는 인젝터
US9551242B2 (en) Rocker arm for engines
WO2017038817A1 (ja) シリンダヘッドカバーの位置決め構造
CN220113198U (zh) 一种拆装工具
JP6530697B2 (ja) 燃料噴射弁の支持構造
JP2007107420A (ja) 内燃機関におけるインジェクタの接続装置
KR200185202Y1 (ko) 부싱
KR101165940B1 (ko) 연료분사노즐 풀러세트

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5351225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250