JP5348743B2 - 鉄筋接続金具 - Google Patents

鉄筋接続金具 Download PDF

Info

Publication number
JP5348743B2
JP5348743B2 JP2008223642A JP2008223642A JP5348743B2 JP 5348743 B2 JP5348743 B2 JP 5348743B2 JP 2008223642 A JP2008223642 A JP 2008223642A JP 2008223642 A JP2008223642 A JP 2008223642A JP 5348743 B2 JP5348743 B2 JP 5348743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
reinforcement
connecting portion
fixing
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008223642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010059615A (ja
Inventor
正稔 大島
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2008223642A priority Critical patent/JP5348743B2/ja
Publication of JP2010059615A publication Critical patent/JP2010059615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5348743B2 publication Critical patent/JP5348743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

本発明は、格子状に配置される鉄筋の交差部分を電気的に接続して固定する鉄筋接続金具に関する。
鉄筋コンクリート建造物では鉄筋を避雷設備の引下げ導線として使用したり、接地線や接地極として使用している。鉄筋を避雷設備の引下げ導線や接地線や接地極として使用するためには鉄筋同士を電気的に接続する必要がある。そこで、格子状に配置される鉄筋の交差部分を電気的に接続するために鉄筋接続金具が用いられている。この鉄筋接続金具は、鉄筋を把持する接続部に鉄筋の表面に突設されるリブに対応する溝またはスリットが設けられ、鉄筋との接触面積が大きくなるように形成されていた(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。
特開平11−315618号公報 特開2006−9524号公報
しかしながら、鉄筋のリブは高さや幅、配置間隔などが鉄筋の種類によって異なり、また、交差する鉄筋の配置状況によってリブの位置は異なるため、鉄筋接続金具の溝またはスリットが鉄筋のリブに一致しないこともある。このため、鉄筋同士の電気的接続が十分でなく、接地抵抗値が大きくなる場合があり、接地が良好に行えないことがあった。
本発明は、格子状に配置される鉄筋の交差部分を電気的に接続して固定する鉄筋接続金具において、断面略半円状で鉄筋の外周を把持するように弾性変形可能に接続部を形成し、内側面には全周に亘って複数の突起を設け、接続部を鉄筋に固定した際に突起が鉄筋に食い込むようにしたことを特徴とする。
本発明によれば、接続部の突起が鉄筋に食い込むことで鉄筋のリブの形状に拘わらず接続部と鉄筋の電気的接続を確実に行うことができ、接触抵抗値が小さくなるので接地を良好に行うことができるという効果がある。
鉄筋接続金具は、直交する2本の鉄筋に把持して接続する2つの接続部と、2つの接続部を連結する連結部と、鉄筋に接続部を固定する固定部とを備え、接続部の内側面には三角錐状の複数の突起を設け、接続部を鉄筋に把持させ、固定部と連結部の挿通孔にネジを挿通させてナットに締め付け固定することで突起が鉄筋に食い込んで接続部と鉄筋とを確実に電気的に接続する。
本発明に係る鉄筋接続金具の実施例1を図1〜図4の添付図面に基づいて説明する。
鉄筋接続金具1は格子状に配置される鉄筋2の交差部分に設けられ、2本の直交する鉄筋2の両方に接続するために鉄筋2を把持する2つの接続部3と、2つの接続部3を連結する板状の連結部4と、接続部3の先端に延設された固定部5とを備え、金属板材により形成されている。
接続部3は断面略半円状で鉄筋2の外周を把持するように弾性変形可能に形成され、内側面には全周に亘って複数の突起6が形成されている。この突起6は三角錐状や円錐状など頂点部が尖り、固定時に鉄筋2に食い込むように形成されている。また、接続部3を弾性変形させて鉄筋2を把持し、固定部5を連結部4に対向させた状態でネジ9を挿通するための挿通孔7,8が連結部4と固定部5に夫々形成されている。
このように形成された鉄筋接続金具1は、鉄筋2に一方の接続部3を嵌め合わせ、接続部3が鉄筋2を把持するように固定部5を連結部4側に反転させて固定部5を連結部4に対向させ、固定部5の挿通孔8と連結部4の挿通孔7にネジ9を挿通させてナット10に締め付けることにより、接続部3の突起6が鉄筋2に食い込む。このため、鉄筋2の表面に突設されるリブ2aの形状に拘わらず、接続部3を鉄筋2に電気的に接続して固定することができる。それから、他方側の接続部3も同様に鉄筋2に接続することで鉄筋2同士を電気的に接続することができる。
尚、本実施例において鉄筋接続金具は1つの部材により構成したが、例えば、図5に示すように2つの鉄筋接続金具を対向配置して鉄筋を挟持し、ネジとナットにより固定しても良いし、また、図6に示すように接続部と連結部を別体に形成し、接続部が鉄筋を把持するようにして接続部の両端に設けた固定部を一致させ、固定部の挿通孔と連結部の挿通孔にネジを挿通させてナットに締め付け固定するなど、鉄筋接続金具の構成について限定はない。また、固定方法はネジとナットに限るものではなく、固定部又は連結部の挿通孔をネジ孔に形成してネジが螺合するようにしても良い。
本発明に係る鉄筋接続金具を鉄筋に固定した状態の正面図である。 本発明に係る鉄筋接続金具を示す正面図である。 本発明に係る鉄筋接続金具を鉄筋に固定する様子を示す断面図である。 本発明に係る鉄筋接続金具を鉄筋に固定した状態の断面図である。 本発明に係る鉄筋接続金具の変形実施例を示す断面図である。 本発明に係る鉄筋接続金具の変形実施例を示す断面図である。
符号の説明
1 鉄筋接続金具
2 鉄筋
2a リブ
3 接続部
4 連結部
5 固定部
6 突起
7 挿通孔
8 挿通孔
9 ネジ
10 ナット

Claims (1)

  1. 格子状に配置される鉄筋の交差部分を電気的に接続して固定する鉄筋接続金具において、断面略半円状で前記鉄筋の外周を把持するように弾性変形可能に接続部を形成し、内側面には全周に亘って複数の突起を設け、前記接続部を前記鉄筋に固定した際に前記突起が前記鉄筋に食い込むようにしたことを特徴とする鉄筋接続金具。
JP2008223642A 2008-09-01 2008-09-01 鉄筋接続金具 Active JP5348743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008223642A JP5348743B2 (ja) 2008-09-01 2008-09-01 鉄筋接続金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008223642A JP5348743B2 (ja) 2008-09-01 2008-09-01 鉄筋接続金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010059615A JP2010059615A (ja) 2010-03-18
JP5348743B2 true JP5348743B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=42186705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008223642A Active JP5348743B2 (ja) 2008-09-01 2008-09-01 鉄筋接続金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5348743B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101938887B1 (ko) * 2017-04-15 2019-04-10 김상남 고정장치를 구비한 띠철근 배근구조

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519373B2 (ja) * 1992-07-07 1996-07-31 明臣 山口 鉄筋コンクリ―ト建造物用の鉄筋ジョイント金具
JP4327027B2 (ja) * 2004-06-29 2009-09-09 大成建設株式会社 鉄筋用電気的接続金具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010059615A (ja) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9297479B2 (en) Pipe mounting unit with grounding function
WO2017065001A1 (ja) コネクタ
JP5348743B2 (ja) 鉄筋接続金具
JP2007305362A (ja) 取付構造および線状体の取り外し方法
JP2009270719A (ja) 螺子棒用取付クリップ
WO2011049161A1 (ja) 電気接続箱及び電流検出装置
JP3156293U (ja) 異形鉄筋直交結束装置
KR101245988B1 (ko) 접지봉용 접지선 연결단자
JP6675353B2 (ja) 端子金具
KR20150071696A (ko) 철근 접지 결속장치
JP2018081813A (ja) バッテリーポスト端子
WO2018043612A1 (ja) フック及びフックの取付構造
JP2013222527A (ja) 接地用端子付電線及び接地用端子
KR20220166637A (ko) 완철밴드 조립체
CN203326499U (zh) 护线套
JP4049664B2 (ja) アウトレットボックス取付金具
JP6654482B2 (ja) 断線復旧用接続部材
JP2006292037A (ja) 柱状体に取付ける板体の締め付け構造
JP4541280B2 (ja) 接合構造および接合部材の取り外し方法
KR101035640B1 (ko) 관체의 교차부위 고정장치
CN220107017U (zh) 线缆连接器和光伏电站
JP2011114935A (ja) コネクタ接続補助具
KR200400445Y1 (ko) 콘크리트 전기방식용 레바클립
JP6074710B2 (ja) アース線取付具
JP5667124B2 (ja) バッテリー端子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5348743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250