JP5347250B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5347250B2 JP5347250B2 JP2007214088A JP2007214088A JP5347250B2 JP 5347250 B2 JP5347250 B2 JP 5347250B2 JP 2007214088 A JP2007214088 A JP 2007214088A JP 2007214088 A JP2007214088 A JP 2007214088A JP 5347250 B2 JP5347250 B2 JP 5347250B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- silicon nitride
- nitride film
- region
- stress
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 105
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 33
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 32
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 469
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 265
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 265
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 112
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 16
- 238000013461 design Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 9
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
- H01L21/823807—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
- H01L21/823871—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7842—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
- H01L29/7843—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being an applied insulating layer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
各CMOSトランジスタは、ゲート電極101(n型部分を101a,p型部分を101bとする。)を有し、活性領域102,103にソース/ドレイン領域104,105が形成されてなる構造をそれぞれ有する。この回路ブロックにおいて、第1のシリコン窒化膜106及び第2のシリコン窒化膜107が形成されている場合について考察する。ここで、図13を回路ブロック111、図14を回路ブロック112とする。
本発明では、半導体素子を覆う応力印加膜が、第1の領域及び第2の領域からなる半導体素子の形成領域において、第1の領域を覆い引張応力を印加する第1の膜と、第2の領域を覆い圧縮応力を印加する第2の膜とから形成されており、第1の膜の縁部分を囲む第1の膜とは応力の異なる第1の包囲領域と、第2の膜の縁部分を囲む第2の膜とは応力の異なる第2の包囲領域とが設けられる。この場合、第1の包囲領域及び第2の包囲領域により応力印加膜が囲まれており、半導体素子から第1の膜の縁部分及び第2の膜の縁部分までの各距離が一定値に規定される。即ち、第1の包囲領域及び第2の包囲領域により応力印加膜が囲まれてなる構成とされた回路ブロックが如何様に大規模回路に埋め込まれても、各距離が所期の一定値に規定される。
以下、本発明を適応した好適な諸実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
以下の諸実施形態では、半導体素子として、nMOSトランジスタ及びpMOSトランジスタを有してなるCMOSトランジスタを例示するが、半導体素子としては、n型トランジスタ又はp型トランジスタを有してなる素子構成のものであれば適用可能である。
[回路ブロック及び大規模回路の概略構成]
図1は、第1の実施形態による基本構造をなす回路ブロックの一例を示しており、(a)が概略平面図、(b)が(a)の一点鎖線I−Iに沿った(ゲート長方向に沿った)概略断面図、(c)が(a)の一点鎖線II−IIに沿った(ゲート幅方向に沿った)概略断面図である。
図2は、図1の回路ブロックが組み込まれてなる大規模回路の一例を示しており、(a)が概略平面図、(b)が(a)の一点鎖線I−I'に沿った(ゲート長方向に沿った)概略断面図、(c)が(a)の一点鎖線II−II'に沿った(ゲート幅方向に沿った)概略断面図である。
図2に示すように、この大規模回路は、回路ブロック10を備え、総計で例えば4つのCMOSトランジスタを有しており、図2(a)において下側がn型MOSトランジスタの領域、上側がp型MOSトランジスタの領域とされている。ここで便宜上、各CMOSトランジスタを21,22,23,24(回路ブロック10の2つのCMOSトランジスタが22,23)とする。
以下、上記した回路ブロックが組み込まれた大規模回路の製造方法について説明する。
図3〜図6は、第1の実施形態による大規模回路の製造方法を工程順に示しており、(a)が図2(a)の一点鎖線I−I'に対応した(ゲート長方向に沿った)概略断面図、(b)が図2(a)の一点鎖線II−II'に対応した(ゲート幅方向に沿った)概略断面図である。
ここでは、素子分離法、ここではSTI(Shallow Trench Isolation)法を用いる。詳細には、半導体基板1上の素子分離領域に分離溝4aを形成し、この分離溝4a内を絶縁膜、ここではシリコン酸化膜を埋め込み、化学機械研磨(Chemical Mechanical Polishing:CMP)法等によりシリコン酸化膜を平坦化する。これにより、分離溝4a内をシリコン酸化物で充填してなるSTI素子分離構造4が形成され、活性領域5,6が画定される。
詳細には、先ず、活性領域5,6上に熱酸化法等により薄いシリコン酸化膜を形成し、ゲート絶縁膜2とする。
半導体基板1の全面を覆うように、自身は収縮する性質を有し、n型MOSトランジスタのチャネル領域に引張応力を印加する性質を有する薄膜、ここでは当該性質を有するシリコン窒化膜(不図示)を形成する。詳細には、CVD法、例えば熱CVD法により、原料ガスをSiH2Cl2として、これを5sccm〜50sccm、ここでは20sccmの流量で供給してシリコン窒化膜を成長させる。これにより、例えば膜厚70程度の引張応力膜であるシリコン窒化膜(不図示)が形成される。
本実施形態では、第1のシリコン窒化膜11、第4のシリコン窒化膜16、及び第5のシリコン窒化膜25上を含む半導体基板1の全面を覆うように、自身は拡大(膨張)する性質を有し、p型MOSトランジスタのチャネル領域に圧縮応力を印加する性質を有する薄膜、ここでは当該性質を有するシリコン窒化膜(不図示)を形成する。詳細には、CVD法、例えばプラズマCVD法により、原料ガスをSiH4として、これを100sccm〜1000sccm、ここでは500sccmの流量で供給してシリコン窒化膜を成長させる。これにより、例えば膜厚70nm程度の圧縮応力膜であるシリコン窒化膜(不図示)が形成される。
次に、図7(b)に示すように、レジストマスク18を用いてシリコン窒化膜17を等方性エッチングする。詳細には、エッチング液として例えばリン酸を用い、シリコン窒化膜17のレジストマスク18から露出部分をウェットエッチングする。これにより、シリコン窒化膜17のレジストマスク18からの露出部分に加えて、レジストマスク18の縁部分の下部に相当するシリコン窒化膜17も若干エッチング除去され、第2のシリコン窒化膜12が形成される。なお、上記のエッチングはウェットエッチングに限定されず、ドライエッチングで行っても良い。
以上により、p型MOSトランジスタの領域である第2の領域にはCMOSトランジスタ22,23のp型MOSトランジスタを覆う第2のシリコン窒化膜12が、第1の包囲領域13には第3のシリコン窒化膜15が、回路ブロック10以外の部分においてCMOSトランジスタ21,24のp型MOSトランジスタを覆う第6のシリコン窒化膜26が形成される。
本実施形態では、第1の実施形態と同様に回路ブロック及び大規模回路の概略構成及びその製造方法を開示するが、第2のシリコン窒化膜12及び第3のシリコン窒化膜15の形状が若干異なる点で第1の実施形態と相違する。本実施形態では、回路ブロックを含む大規模回路の概略構成をその製造方法と共に説明する。
図8は、第2の実施形態による大規模回路の製造方法の主要工程を示しており、(a)が第1の実施形態における図2(a)の一点鎖線I−I'に対応した(ゲート長方向に沿った)概略断面図、(b)が第1の実施形態における図2(a)の一点鎖線II−II'に対応した(ゲート幅方向に沿った)概略断面図である。
本実施形態では、第1のシリコン窒化膜11、第4のシリコン窒化膜16、及び第5のシリコン窒化膜25上を含む半導体基板1の全面に、自身は拡大(膨張)する性質を有し、p型MOSトランジスタのチャネル領域に圧縮応力を印加する性質を有する薄膜、ここでは当該性質を有するシリコン窒化膜(不図示)を形成する。詳細には、CVD法、例えばプラズマCVD法により、原料ガスをSiH4として、これを100sccm〜1000sccm、ここでは500sccmの流量で供給してシリコン窒化膜を成長させる。これにより、例えば圧縮応力が2GPa程度の圧縮応力膜であるシリコン窒化膜(不図示)が形成される。
ここでは、第2のシリコン窒化膜12がその各縁部分で第1のシリコン窒化膜11上及び第4のシリコン窒化膜16上に乗り上げるように、第3のシリコン窒化膜15がその各縁部分で第1のシリコン窒化膜11上及び第5のシリコン窒化膜25上に乗り上げるように、第6のシリコン窒化膜26がその縁部分で第4のシリコン窒化膜16上に乗り上げるように、それぞれ形成される。
本実施形態では、第1の実施形態と同様に回路ブロック及び大規模回路の概略構成及びその製造方法を開示するが、第1のシリコン窒化膜11及び第4のシリコン窒化膜16の形状が若干異なる点で第1の実施形態と相違する。本実施形態では、回路ブロックを含む大規模回路の概略構成をその製造方法と共に説明する。
図9及び図10は、第3の実施形態による大規模回路の製造方法の主要工程を順に示しており、(a)が第1の実施形態における図2(a)の一点鎖線I−I'に対応した(ゲート長方向に沿った)概略断面図、(b)が第1の実施形態における図2(a)の一点鎖線II−II'に対応した(ゲート幅方向に沿った)概略断面図である。
半導体基板1の全面を覆うように、自身は拡大(膨張)する性質を有し、p型MOSトランジスタのチャネル領域に圧縮応力を印加する性質を有する薄膜、ここでは当該性質を有するシリコン窒化膜(不図示)を形成する。詳細には、CVD法、例えばプラズマCVD法により、原料ガスをSiH4として、これを100sccm〜1000sccm、ここでは500sccmの流量で供給してシリコン窒化膜を成長させる。これにより、例えば圧縮応力が2GPa程度の圧縮応力膜であるシリコン窒化膜(不図示)が形成される。
本実施形態では、第2のシリコン窒化膜12、第3のシリコン窒化膜15、及び第6のシリコン窒化膜26上を含む半導体基板1の全面に、自身は収縮する性質を有し、n型MOSトランジスタのチャネル領域に引張応力を印加する性質を有する薄膜、ここでは当該性質を有するシリコン窒化膜(不図示)を形成する。詳細には、CVD法、例えば熱CVD法により、原料ガスをSiH2Cl2として、これを5sccm〜50sccm、ここでは20sccmの流量で供給してシリコン窒化膜を成長させる。これにより、例えば膜厚70nm程度の引張応力膜であるシリコン窒化膜(不図示)が形成される。
ここでは、第1のシリコン窒化膜11がその各縁部分で第2のシリコン窒化膜12上及び第3のシリコン窒化膜15上に乗り上げるように、第4のシリコン窒化膜16がその各縁部分で第2のシリコン窒化膜12上及び第6のシリコン窒化膜26上に乗り上げるように、第5のシリコン窒化膜25がその縁部分で第3のシリコン窒化膜15上に乗り上げるように、それぞれ形成される。
本実施形態では、第1の実施形態と同様に回路ブロック及び大規模回路の概略構成及びその製造方法を開示するが、第3のシリコン窒化膜15及び第4のシリコン窒化膜16の形状が若干異なる点で第1の実施形態と相違する。本実施形態では、回路ブロックを含む大規模回路の概略構成をその製造方法と共に説明する。
図11及び図12は、第4の実施形態による大規模回路の製造方法の主要工程を示しており、(a)が第1の実施形態における図2(a)の一点鎖線I−I'に対応した(ゲート長方向に沿った)概略断面図、(b)が第1の実施形態における図2(a)の一点鎖線II−II'に対応した(ゲート幅方向に沿った)概略断面図である。
半導体基板1の全面を覆うように、自身は収縮する性質を有し、n型MOSトランジスタのチャネル領域に引張応力を印加する性質を有する薄膜、ここでは当該性質を有するシリコン窒化膜(不図示)を形成する。詳細には、CVD法、例えば熱CVD法により、原料ガスをSiH2Cl2として、これを5sccm〜50sccm、ここでは20sccmの流量で供給してシリコン窒化膜を成長させる。これにより、例えば膜厚70nm程度の引張応力膜であるシリコン窒化膜(不図示)が形成される。
本実施形態では、第1のシリコン窒化膜11、第4のシリコン窒化膜16、及び第5のシリコン窒化膜25上を含む半導体基板1の全面に、自身は拡大(膨張)する性質を有し、p型MOSトランジスタのチャネル領域に圧縮応力を印加する性質を有する薄膜、ここでは当該性質を有するシリコン窒化膜(不図示)を形成する。詳細には、CVD法、例えば(プラズマCVD)法により、原料ガスをSiH4として、これを100sccm〜1000sccm、ここでは500sccmの流量で供給してシリコン窒化膜を成長させる。これにより、例えば圧縮応力が2GPa程度の圧縮応力膜であるシリコン窒化膜(不図示)が形成される。
前記半導体基板上に形成された半導体素子と、
前記半導体素子を覆う応力印加膜と
を含み、
前記応力印加膜は、第1の領域及び第2の領域からなる前記半導体素子の形成領域において、前記第1の領域を覆い引張応力を印加する第1の膜と、前記第2の領域を覆い圧縮応力を印加する第2の膜とからなり、
前記第1の膜の縁部分に形成され、前記第1の膜とは応力の異なる第3の膜が形成された第3の領域と、前記第2の膜の縁部分に形成され、前記第2の膜とは応力の異なる第4の膜が形成された第4の領域とが設けられてなることを特徴とする半導体装置。
前記第3の膜及び前記第4の膜により前記応力印加膜が囲まれていることを特徴とする付記1に記載の半導体装置。
前記第2の膜と前記第4の膜とが互いに縁部分で接触するように形成されていることを特徴とする付記2に記載の半導体装置。
前記第4の膜は、その縁部分で前記第2の膜上に乗り上げるように形成されていることを特徴とする付記2に記載の半導体装置。
前記第3の膜は、その縁部分で前記第1の膜上に乗り上げるように形成されていることを特徴とする付記2に記載の半導体装置。
前記第2の膜の縁部分と前記第4の膜の縁部分との間に前記第2の膜及び前記第4の膜の非形成領域が設けられていることを特徴とする付記2に記載の半導体装置。
前記半導体基板の前記第1の領域に形成されたMOSトランジスタと、
前記第1の領域及び前記第2の領域に形成され、前記MOSトランジスタを覆う第1の応力印加膜と
を含み、
前記第1の応力印加膜は前記第3の領域には形成されず、前記第3の領域には半導体素子が形成されないことを特徴とする半導体装置。
前記第3の領域の幅は、150nm以上250nm以下であることを特徴とする付記9〜11のいずれか1項に記載の半導体装置。
前記第3の領域は、前記第1の領域を囲うように形成されることを特徴とする付記9〜12のいずれか1項に記載の半導体装置。
MOSトランジスタが形成された第1の領域と、
前記第1の領域の周辺を囲う第2の領域とを有し、
前記第1の領域には前記MOSトランジスタを覆う第1の応力膜が形成され、前記第2の領域には第2の応力膜が形成され、
前記第1の応力膜の応力印加方向と前記第2の応力膜の応力印加方向とが逆方向であることを特徴とする半導体装置。
前記半導体素子を覆うように応力印加膜を形成する工程と
を含み、
前記応力印加膜を形成する工程では、第1の領域及び第2の領域からなる前記半導体素子の形成領域において、前記第1の領域を覆い引張応力を印加する第1の膜と、前記第2の領域を覆い圧縮応力を印加する第2の膜とから前記応力印加膜を形成し、前記第1の膜の縁部分に位置し、前記第1の膜とは応力の異なる第3の膜を有する第3の領域と、前記第2の膜の縁部分に位置し、前記第2の膜とは応力の異なる第4の膜を有する第4の領域とを設けることを特徴とする半導体装置の製造方法。
前記第2の領域に前記第2の膜を形成すると共に、前記第3の膜を前記第2の膜と同一の圧縮応力を印加するものとして形成し、
前記第1の領域に前記第1の膜を形成すると共に、前記第4の膜を前記第1の膜と同一の引張応力を印加するものとして形成し、
前記第3の膜及び前記第4の膜により前記応力印加膜を囲むことを特徴とする付記15に記載の半導体装置の製造方法。
前記第2の領域に前記第2の膜を形成すると共に、前記第1の包囲領域に前記第3の膜を形成する工程と、
前記第1の領域に前記第1の膜を、その縁部分が前記第3の膜上に乗り上げるように形成すると共に、前記第2の包囲領域に前記第4の膜を、その縁部分が前記第2の膜上に乗り上げるように形成することを特徴とする付記16に記載の半導体装置の製造方法。
前記第1の領域に前記第1の膜を形成すると共に、前記第2の包囲領域に前記第4の膜を形成する工程と、
前記第2の領域に前記第2の膜を、その縁部分が前記第4の膜上に乗り上げるように形成すると共に、前記第1の包囲領域に前記第3の膜を、その縁部分が前記第1の膜上に乗り上げるように形成することを特徴とする付記16に記載の半導体装置の製造方法。
2 ゲート絶縁膜
3,101 ゲート電極
3a n型部分
3b p型部分
4 STI素子分離構造
5,6,102,103 活性領域
7,8,104,105 ソース/ドレイン領域
10,111,112 回路ブロック
11,106 第1のシリコン窒化膜
12,107 第2のシリコン窒化膜
13 第1の包囲領域
14 第2の包囲領域
15 第3のシリコン窒化膜
16 第4のシリコン窒化膜
17,20,108,109 シリコン窒化膜
18 レジストマスク
21〜24 CMOSトランジスタ
25 第5のシリコン窒化膜
26 第6のシリコン窒化膜
Claims (4)
- 半導体基板と、
前記半導体基板上に形成された半導体素子と、
前記半導体素子を覆う応力印加膜と
を含み、
前記応力印加膜は、第1の領域及び第2の領域からなる前記半導体素子の形成領域において、前記第1の領域を覆い引張応力を印加する第1の膜と、前記第2の領域を覆い圧縮応力を印加する第2の膜とからなり、
前記第1の膜の前記第2の膜と非対向の周縁部分を囲う、前記第1の膜とは応力の異なる第3の膜が形成された第3の領域と、前記第2の膜の前記第1の膜と非対向の周縁部分を囲う、前記第2の膜とは応力の異なる第4の膜が形成された第4の領域とが設けられてなることを特徴とする半導体装置。 - 前記第3の膜は前記第2の膜と同一の圧縮応力を有し、前記第4の膜は前記第1の膜と同一の引張応力を印加するものであり、
前記第3の膜及び前記第4の膜は、全体として前記応力印加膜を囲うことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 半導体基板上に半導体素子を形成する工程と、
前記半導体素子を覆うように応力印加膜を形成する工程と
を含み、
前記応力印加膜を形成する工程では、第1の領域及び第2の領域からなる前記半導体素子の形成領域において、前記第1の領域を覆い引張応力を印加する第1の膜と、前記第2の領域を覆い圧縮応力を印加する第2の膜とから前記応力印加膜を形成し、前記第1の膜の前記第2の膜と非対向の周縁部分を囲い、前記第1の膜とは応力の異なる第3の膜を有する第3の領域と、前記第2の膜の前記第1の膜と非対向の周縁部分を囲い、前記第2の膜とは応力の異なる第4の膜を有する第4の領域とを設けることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記応力印加膜を形成する工程において、
前記第2の領域に前記第2の膜を形成すると共に、前記第3の膜を前記第2の膜と同一の圧縮応力を印加するものとして形成し、
前記第1の領域に前記第1の膜を形成すると共に、前記第4の膜を前記第1の膜と同一の引張応力を印加するものとして形成し、
前記第3の膜及び前記第4の膜は、全体として前記応力印加膜を囲むことを特徴とする請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007214088A JP5347250B2 (ja) | 2007-08-20 | 2007-08-20 | 半導体装置及びその製造方法 |
US12/194,052 US7956390B2 (en) | 2007-08-20 | 2008-08-19 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007214088A JP5347250B2 (ja) | 2007-08-20 | 2007-08-20 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009049206A JP2009049206A (ja) | 2009-03-05 |
JP5347250B2 true JP5347250B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=40381373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007214088A Expired - Fee Related JP5347250B2 (ja) | 2007-08-20 | 2007-08-20 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7956390B2 (ja) |
JP (1) | JP5347250B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5262370B2 (ja) * | 2008-07-10 | 2013-08-14 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置の製造方法、及び半導体装置 |
US8470674B2 (en) * | 2011-01-03 | 2013-06-25 | International Business Machines Corporation | Structure, method and system for complementary strain fill for integrated circuit chips |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003086708A (ja) * | 2000-12-08 | 2003-03-20 | Hitachi Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP4030383B2 (ja) * | 2002-08-26 | 2008-01-09 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置およびその製造方法 |
US7420202B2 (en) * | 2005-11-08 | 2008-09-02 | Freescale Semiconductor, Inc. | Electronic device including a transistor structure having an active region adjacent to a stressor layer and a process for forming the electronic device |
US20070108526A1 (en) * | 2005-11-14 | 2007-05-17 | Toshiba America Electronic Components, Inc. | Strained silicon CMOS devices |
-
2007
- 2007-08-20 JP JP2007214088A patent/JP5347250B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-08-19 US US12/194,052 patent/US7956390B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7956390B2 (en) | 2011-06-07 |
JP2009049206A (ja) | 2009-03-05 |
US20090050979A1 (en) | 2009-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3506645B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4515951B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US9660022B2 (en) | Semiconductive device with a single diffusion break and method of fabricating the same | |
CN113658868B (zh) | 半导体元件及其制作方法 | |
US20090020823A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP2010171055A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR20130128298A (ko) | Cmos 디바이스 및 그 형성 방법 | |
JP2009111200A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US7442619B2 (en) | Method of forming substantially L-shaped silicide contact for a semiconductor device | |
WO2007097814A2 (en) | Semiconductor device having stressors and method for forming | |
JP2007294857A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR100731096B1 (ko) | 반도체 소자 및 이의 제조방법 | |
US10490419B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
CN108091611B (zh) | 半导体装置及其制造方法 | |
JP2003158180A (ja) | トレンチ分離を有する半導体装置およびその製造方法 | |
JP5347250B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2008103504A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
US20050056908A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US6461887B1 (en) | Method to form an inverted staircase STI structure by etch-deposition-etch and selective epitaxial growth | |
JP2005353892A (ja) | 半導体基板、半導体装置及びその製造方法 | |
JP5181459B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2013135029A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4590979B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
TWI701832B (zh) | 半導體裝置及其製造方法 | |
US7521302B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100506 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130626 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5347250 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |