JP5344975B2 - 記録テープカートリッジ - Google Patents

記録テープカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP5344975B2
JP5344975B2 JP2009096782A JP2009096782A JP5344975B2 JP 5344975 B2 JP5344975 B2 JP 5344975B2 JP 2009096782 A JP2009096782 A JP 2009096782A JP 2009096782 A JP2009096782 A JP 2009096782A JP 5344975 B2 JP5344975 B2 JP 5344975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leader pin
recording tape
pin
leader
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009096782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010250874A (ja
Inventor
英昭 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2009096782A priority Critical patent/JP5344975B2/ja
Priority to US12/754,635 priority patent/US8707540B2/en
Publication of JP2010250874A publication Critical patent/JP2010250874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5344975B2 publication Critical patent/JP5344975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/67Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting end of record carrier from container or spool
    • G11B15/672Extracting end of record carrier from container or single reel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/107Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using one reel or core, one end of the record carrier coming out of the magazine or cassette
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49988Metal casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、主にコンピューター等の記録再生媒体として使用される磁気テープ等の記録テープが巻装されたリールを単一で収容してなる記録テープカートリッジ関する。
従来から、コンピューター等のデータ記録再生媒体(データバックアップ)として使用される磁気テープ等の記録テープをリールに巻装し、そのリールをケース内に単一で収容してなる記録テープカートリッジが知られている。この記録テープの自由端部には、ドライブ装置の引出部材が係合して引き出すためのリーダー部材が取り付けられている。
リーダー部材としては、例えば略アレイ状とされたリーダーピンが知られており、このようなリーダーピンが、プラスチック(カーボンファイバーなどによる繊維強化プラスチックを含む)やステンレス鋼によって製造されていることは、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3952101号公報
しかしながら、プラスチック(カーボンファイバーなどによる繊維強化プラスチックを含む)で製造されたリーダーピンは、金属で製造されたリーダーピンに比べ、強度、剛性に劣る場合がある。また、プラスチックの種類や相手材にもよるが、金属と比べると、低摩擦性、耐摩耗性にも劣る場合がある。
これに対し、ステンレス鋼で製造されたリーダーピンは、強度、剛性、耐食性、低摩擦性、耐摩耗性等に優れている。しかしながら、その製造方法は、主に切削加工であり、1個加工するのに20秒〜60秒程度掛かってしまう。つまり、ステンレス鋼を切削加工して製造するリーダーピンは、射出成形等によって製造できる(10秒〜20秒程度で1ショットの加工が可能な)プラスチック製のリーダーピンに比べ、生産性が低い。
そこで、本発明は、上記事情に鑑み、ステンレス鋼で製造しても生産性に優れるリーダーピンを備えた記録テープカートリッジを得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の記録テープカートリッジ、ケース内に収容された単一のリールに巻回されている記録テープと、ステンレス鋼の金属射出成形によって製造されるとともに、前記記録テープの自由端部が巻き付けられる本体部を備え、前記ケースに形成された開口からドライブ装置の引出部材によって引き出されるリーダーピンと周方向の一部がスリット部とされた断面略「C」字状に形成され、前記本体部に巻き付けられた前記自由端部の外側から該本体部に嵌着されることで、前記自由端部を前記本体部とで押圧保持するテープ係止部材と、前記本体部の軸方向における一対のパーティングラインに相当する部位に形成され、前記テープ係止部材に覆われる平面部と、を有することを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、ステンレス鋼のリーダーピンを、金属射出成形によって製造するため、切削加工によって製造する場合に比べ、その生産性を向上させることができる。
また、このリーダーピンは、ステンレス鋼で製造されているため、記録テープカートリッジ内において、強度、剛性、耐食性、低摩擦性、耐摩耗性に優れる。
更に、記録テープをリーダーピンに固着する際に、その記録テープが、パーティングラインに形成されるバリ等で切断されてしまうことを防止することができる。
また、請求項に記載の記録テープカートリッジ、請求項に記載の記録テープカートリッジであって、前記リーダーピンは、両端にヘッド部を有、該リーダーピンを製造した際に前記ヘッド部の一方に形成されたゲート跡が突出しないようにするための切欠部が、少なくとも前記一方のヘッド部に形成されていることを特徴としている。
請求項に記載の発明によれば、リーダーピンがケースに保持される際に、ゲート跡が邪魔にならないようにできる。
以上のように、本発明によれば、ステンレス鋼で製造しても生産性に優れるリーダーピンを備えた記録テープカートリッジを提供することができる。
リーダーピンを備えた記録テープカートリッジの概略斜視図 リーダーピンの概略斜視図 リーダーピンを製造するための固定側の金型を示す概略斜視図 リーダーピンを製造するための可動側の金型を示す概略斜視図 可動側の金型から押し出された直後のリーダーピンを示す概略斜視図 金型から押し出されたリーダーピンのヘッド部を拡大して示す概略斜視図 パーティングラインに相当する部位を減肉した後のリーダーピンの概略断面図 テープ係止部材によって記録テープが取り付けられる前のリーダーピンを示す概略分解斜視図 (A)テープ係止部材によって記録テープが取り付けられた後の本実施形態に係るリーダーピンを示す概略断面図、(B)テープ係止部材によって記録テープが取り付けられた後の比較例に係るリーダーピンを示す概略断面図 リーダーピンを製造するための別の金型を示す概略断面図 図10で示す金型の一部を拡大して示す概略断面図 図10で示す固定側の金型から可動側の金型が離隔した状態を示す説明図 図10で示す可動側の金型から更に金型がスライドした状態を示す説明図 図10で示す可動側の金型からリーダーピンが押し出された状態を示す説明図 図10で示す金型で製造されたリーダーピンのヘッド部を拡大して示す概略斜視図
以下、本発明に係る実施の形態について、図面に示す実施例を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、図1において、記録テープカートリッジ10のドライブ装置への装填方向を矢印FRで示し、それを記録テープカートリッジ10の前方向(前側)とする。そして、矢印FRと直交する矢印RI方向を右方向(右側)とする。また、矢印FR方向及び矢印RI方向と直交する方向を矢印UPで示し、それを記録テープカートリッジ10の上方向(上側)とする。まず最初に、記録テープカートリッジ10について簡単に説明する。
図1で示すように、この記録テープカートリッジ10は、略矩形箱状のケース12を有している。このケース12は、樹脂製の上ケース14と下ケース16とが、それぞれ天板14Aの周縁に立設された周壁14Bと、底板16Aの周縁に立設された周壁16Bとを互いに当接させた状態で、ビス止め等によって接合されて構成されている。そして、このケース12の内部には、樹脂製のリール20が1つだけ回転可能に収容されるようになっている。
このリール20は、軸心部を構成する有底円筒状のリールハブ22と、その下端部に設けられる下フランジ26と、その上端部に設けられる上フランジ24とで構成されており、リールハブ22の外周面に、情報記録再生媒体としての磁気テープ等の記録テープTが巻回され、上フランジ24及び下フランジ26によって、その巻回された記録テープTの幅方向の端部が保持されるようになっている。
また、リールハブ22の底壁の下面には、リールギア(図示省略)が環状に形成されており、下ケース16の略中央部には、そのリールギアを外部に露出するためのギア開口(図示省略)が穿設されている。そして、このギア開口から露出されるリールギアが、ドライブ装置の回転シャフト(図示省略)に形成された駆動ギア(図示省略)に噛合されて回転駆動されることにより、ケース12内において、リール20がケース12に対して相対回転可能とされている。
また、ケース12の右壁12Aには、リール20に巻装された記録テープTを引き出すための開口18が形成されており、この開口18から引き出される記録テープTの自由端部には、ドライブ装置の引出部材(図示省略)によって係止(係合)されつつ引き出し操作されるリーダーピン30が固着されている。
図2で詳細に示すように、このリーダーピン30は、円柱状とされた本体部31の軸方向両端部に、厚板状のヘッド部34が一体に設けられており、このヘッド部34の軸方向内側における本体部31の所定位置には、薄板状のフランジ部32が所定間隔を隔てて一体に設けられている。
そして、このフランジ部32間における本体部31に、記録テープTの自由端部が固着される構成になっており、フランジ部32とヘッド部34との間が、ドライブ装置の引出部材のフック等が係止される環状溝部33となっている。
また、図1で示すように、ケース12の開口18の内側、即ち上ケース14の天板14A内面及び下ケース16の底板16A内面には、ケース12内においてリーダーピン30を位置決めして保持する上下一対のピン保持部19が設けられている。
このピン保持部19は、記録テープTの引き出し側が開放された略半円形状をしており、直立状態のリーダーピン30のヘッド部34は、その開放側からピン保持部19内に出入可能とされている。なお、このヘッド部34のピン保持部19に接触する外面34A(図2参照)は略球面形状に形成されている。
また、ピン保持部19の近傍には、板バネ(図示省略)が固定配置されるようになっており、この板バネの二股状の先端部が、リーダーピン30のヘッド部34の周面34B(図2参照)にそれぞれ係合して、そのリーダーピン30をピン保持部19に保持するようになっている。そして、リーダーピン30がピン保持部19に出入する際には、板バネの先端部が適宜弾性変形してリーダーピン30の移動を許容するようになっている。
また、その開口18は、ドア28によって開閉される。このドア28は、開口18を閉塞可能な大きさの略矩形板状に形成され、その開口18を閉塞する方向へ、図示しない付勢部材により付勢されている。そして、ドア28の前端部には、開閉操作用の凸部28Aが外方に向かって突設されている。この凸部28Aが、記録テープカートリッジ10のドライブ装置への装填に伴い、そのドライブ装置の開閉部材(図示省略)と係合するようになっており、これによって、ドア28が付勢部材の付勢力に抗して開放されるようになっている。
以上のような構成の記録テープカートリッジ10において、次に、本実施形態に係るリーダー部材の一例であるリーダーピン30について詳細に説明する。図3〜図5で示すように、このリーダーピン30は、ステンレス鋼の金属射出成形によって製造されている。
すなわち、このリーダーピン30は、ステンレス鋼の微粒子粉末と、ポリエチレン(PE)等の熱可塑性バインダーとを混練してできた混合物を、図3、図4で示す金型40によって射出成形し、その後、その成形品から熱可塑性バインダーを脱脂し(取り除き)、更に、その成形品を焼結することによって製造されるようになっている。
金型40は、金属製の鋳型で、図3で示す固定側であるコア42と、図4で示す可動側であるキャビティ44とで構成されており、図示しない移動機構により、キャビティ44がコア42に対して接近移動及び離隔移動するように構成されている。そして、コア42及びキャビティ44の合わせ面42A、44Aには、リーダーピン30を成形するための凹部46、48がそれぞれ形成されている。
したがって、リーダーピン30を製造する場合には、コア42の合わせ面42Aにキャビティ44の合わせ面44Aを合わせて型締めし、上記した混合物を凹部46、48内に圧入する。そして、リーダーピン30の形状が形成された後、キャビティ44をコア42から離隔させる。
すると、そのリーダーピン30(後述するオーバーフロー部36やランナー38を含む)は、キャビティ44側に固定された状態でコア42から取り出され、その後、図5で示すように、キャビティ44に設けられている複数の押出ピン49により押し出されて(突き出されて)、キャビティ44から取り出される。そして、後述するオーバーフロー部36やランナー38が除去され、熱可塑性バインダーが脱脂された後、焼結されることで、図2で示すような製品としてのリーダーピン30が製造される。
ここで、リーダーピン30(後述するオーバーフロー部36やランナー38を含む)をキャビティ44から取り出すときには、製品としてのリーダーピン30の形状が押出ピン49によって損なわれないように(押出ピン49が押圧することにより、段差等の突き出し跡が、製品としてのリーダーピン30に形成されないように)、その押出ピン49が押し出す(突き出す)箇所は、リーダーピン30のヘッド部34に一体に接合されているオーバーフロー部(被突き出し部)36とされている。
つまり、金属射出成形でリーダーピン30を製造する場合には、図6で示すように、ヘッド部34の外面34Aにおける周縁部近傍(角部近傍)に、所定の大きさのオーバーフロー部36が2個ずつ略左右対称に接合された形状に成形されることが望ましく、そのうちの1つ(これがゲートGになる)は、上記した混合物を圧入させる経路によってできたランナー38(図5参照)に接合されている。
各オーバーフロー部36は、図6で示すように、押出ピン49で押し出される方向の板厚D1が比較的厚くなるように形成されており、押出ピン49で押し出されるときのオーバーフロー部36の剛性が確保されるようになっている。つまり、各オーバーフロー部36は、押出ピン49で押し出される方向に加えられる力に対しては強度があり、押出ピン49で押し出されるときの押圧力に充分に耐え得る形状(厚さ)に形成されている。
また、各オーバーフロー部36は、押出ピン49で押し出される方向から見て、ヘッド部34の外面34Aに接合される接合部36A側が鋭角に尖った略楔型形状に形成されており、その押出ピン49で押し出される方向と直交する方向における接合部36Aの板厚D2が極力薄くなるように形成されている。
これにより、各オーバーフロー部36が、ヘッド部34の外面34Aから簡単に除去(切断)可能となっている。つまり、各オーバーフロー部36における接合部36Aは、押出ピン49で押し出される方向と直交する方向から加えられる力に対しては脆弱な形状となっており、その方向から加えられる力によって簡単に切断(除去)されるようになっている。
また、リーダーピン30のヘッド部34の外面34Aにおいて、各オーバーフロー部36の接合部36Aが接合されている部位を含む周縁部の一部(角部を含む)には、そのヘッド部34を減肉させるような切欠部35が所定の大きさ(深さ)で形成されている。すなわち、各切欠部35内に、各オーバーフロー部36の接合部36Aが接合される構成になっている。
これにより、各オーバーフロー部36が除去(切断)されてできた跡(ゲートGの跡も含む)が、リーダーピン30のヘッド部34の外面34Aから突出しないようにできる構成である。つまり、これにより、リーダーピン30がケース12のピン保持部19に保持される際に、ゲートGの跡が邪魔にならないようにできる構成である。
なお、この切欠部35は、リーダーピン30のヘッド部34において、少なくともオーバーフロー部36(ゲートGを含む)が接合される場合に形成される。換言すれば、この切欠部35は、リーダーピン30のヘッド部34において、オーバーフロー部36が接合されない場合には形成しなくてもよい。
また、こうしてできたリーダーピン30の表面(本体部31の周面31Aやヘッド部34の周面34B等)には、その軸方向に沿ってパーティングライン(図示省略)が形成される。そして、このパーティングラインには、図9で示すように、バリ39が形成されたり、コア42とキャビティ44の加工寸法差や、コア42とキャビティ44が相対的に位置ずれして型締めされたときには、段差エッジ29が形成されたりする。
したがって、図2、図7で示すように、このリーダーピン30は、そのパーティングラインに相当する部位が僅かに減肉されるようになっている。つまり、このリーダーピン30は、少なくとも記録テープTが固着されるフランジ部32間の本体部31のパーティングラインに相当する部分が、軸方向に沿って所定量H(H=0.005mm〜0.04mm、好ましくはH=0.01mm〜0.03mm)だけ平坦にカットされ、その部位に平面部31Bが形成されるようになっている。
ここで、図8、図9で示すように、記録テープTの自由端部は、リーダーピン30の本体部31に巻き付けられ、その外側から断面視略「C」字状とされたテープ係止部材としての樹脂製のクリップ37で、そのクリップ37の弾性力により押圧保持されることによって係止(固着)される。
したがって、図9(B)で示すように、本体部31のパーティングラインに相当する部位に、減肉された平面部31Bが形成されていない比較例に係るリーダーピンの場合には、記録テープTの自由端部が、クリップ37に押圧保持されることで、その本体部31のパーティングラインに形成されるバリ39や段差エッジ29によりダメージを受けたり、切断されたりするおそれがある。
しかしながら、図9(A)で示すように、本実施形態に係るリーダーピン30の場合には、その本体部31のパーティングラインに相当する部位に、減肉された平面部31Bが形成されているため、リーダーピン30の本体部31に巻き付けられる記録テープTの自由端部が、クリップ37によって押圧保持されても、その平面部31Bのパーティングラインに形成された(残された)バリ39や段差エッジ29によってダメージを受けたり、切断されたりするのが防止される。
なお、図2で示すリーダーピン30は、フランジ部32と環状溝部33のパーティングラインに相当する部分も同様にカットされ、それぞれ平面部32A、33Aが形成されているが、これらの部分には平面部32A、33Aを形成しなくてもよい。但し、板バネが係合するヘッド部34の周面34Bのパーティングラインに相当する部位には、減肉された平面部34Cが形成することが望ましい。
これによれば、リーダーピン30のヘッド部34の周面34Bに係合する板バネの先端部の係合不良が抑制又は防止されるとともに、そのヘッド部34のパーティングラインに相当する部位の外径(軸方向に直交する方向の直径)が、バリ39や段差エッジ29によって大きくなり、ピン保持部19内へのヘッド部34の挿入力及び離脱力にバラツキが生じるのを軽減することができる。
また、このリーダーピン30を製造するための金型としては、図10〜図14で示すような構造の金型50としてもよい。すなわち、この金型50は、固定側であるコア52と、可動側であるキャビティ54と、コア52とキャビティ54との間に設けられて、互いに接近する方向及び互いに離隔する方向にスライドするスライドコア56とからなるスリープレート構造の金型であり、図11で示すように、ゲートGがピンゲートとされている。
したがって、この金型50の場合は、次のようにしてリーダーピン30が成形される。つまり、図10、図11で示すように、コア52とスライドコア56及びキャビティ54とを型締めした後、一方のヘッド部34を形成する部位に設けられたゲートGから、上記した混合物を圧入して射出成形し、その後、図示しない移動機構により、コア52からスライドコア56及びキャビティ54を離隔する。
ここで、ゲートGはピンゲートとされて、その径が極めて小さいため、図12で示すように、リーダーピン30の一方のヘッド部34からゲートGが容易に離脱される。そして、その後、図13で示すように、スライドコア56を互いに離隔する方向へ移動させる。これにより、リーダーピン30は、他方のヘッド部34を介してキャビティ54に保持された状態となる。
こうして、リーダーピン30が、他方のヘッド部34を介してキャビティ54に保持された状態になったら、図14で示すように、リーダーピン30は、その(切欠部35が形成されていない)他方のヘッド部34の外面34A側から、先端面58Aが略球面状に凹んだ(先端面58Aの形状がヘッド部34の外面34Aの形状に合致した)押出ピン58によって、その軸方向へ押し出され(突き出され)、キャビティ54から取り出される。
なお、リーダーピン30の他方のヘッド部34における外面34Aを押出ピン58で押し出しても(突き出しても)、その押出ピン58の先端面58Aは、ヘッド部34の外面34Aに合致する形状に形成されているため、その外面34Aの形状が損なわれることはない。
こうして、キャビティ54から取り出されたリーダーピン30は、上記した金型40による製造工程と同じく、熱可塑性バインダーが脱脂され、その後、焼結される。そして、上記と同様に、そのパーティングラインに相当する部位が僅かに減肉されるが、この金型50によって製造されたリーダーピン30の場合には、ヘッド部34にパーティングラインが形成されない。したがって、このリーダーピン30の場合には、ヘッド部34を除く、少なくとも本体部31のパーティングラインに相当する部位が僅かに減肉される。
また、この金型50によって製造されたリーダーピン30の場合は、図11で示したように、ゲートGがピンゲートとされているため、図15(A)で示すように、上記と同等の切欠部35は、一方のヘッド部34において、その周縁部の一部のみ(左右非対称に片側だけ)に形成されていればよい。
また、ゲートGがピンゲートとされている場合、そのゲートGの跡は極めて小さい。そのため、切欠部35の形状は、図15(B)で示すように、小さくすることができる。つまり、この場合には、一方のピン保持部19に接触させる一方のヘッド部34における外面34Aの面積を増加させることができるため、リーダーピン30は、より安定してピン保持部19に保持される。
以上のような構成のリーダーピン30において、次に、上記以外の作用効果について説明する。上記したように、このリーダーピン30は、ステンレス鋼の金属射出成形(金型40又は金型50)によって製造されている。したがって、5秒〜10秒で1ショットの加工が可能である。つまり、ステンレス鋼の金属射出成形によって製造するリーダーピン30の場合は、ステンレス鋼を切削加工して製造するリーダーピン(図示省略)の場合よりも、その生産性を向上させることができる。
しかも、このリーダーピン30は、ステンレス鋼でできているため、強度、剛性、耐食性、低摩擦性、耐摩耗性に優れる。すなわち、このリーダーピン30は、ステンレス製である板バネの先端部による摺動にも充分に耐えられるし、記録テープカートリッジ10を落下させたときの曲げ変形力などに対する強度も充分にある。つまり、ステンレス鋼の金属射出成形によって製造された本実施形態に係るリーダーピン30は、生産性と各種特性のバランスが良好となる。
以上、本実施形態に係る記録テープカートリッジ10におけるリーダー部材とその製造方法について、図面に示す実施例を基に説明したが、本実施形態に係る記録テープカートリッジ10におけるリーダー部材とその製造方法は、図示の実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。
例えば、上記実施例では、リーダー部材の一例として、両端にヘッド部34を有するリーダーピン30について説明したが、本実施形態に係るリーダー部材は、これに限定されるものではなく、記録テープTの自由端部に固着されたリーダーテープ(図示省略)の先端部に取り付けられる、ヘッド部のないリーダーピン(図示省略)や、SDLTに採用されている「バックル」と呼ばれるリーダー部材(図示省略)等にも適用が可能である。
10 記録テープカートリッジ
12 ケース
18 開口
20 リール
30 リーダーピン(リーダー部材)
31 本体部
32 フランジ部
33 環状溝部
34 ヘッド部
35 切欠部
36 オーバーフロー部
38 ランナー
40 金型
42 コア
44 キャビティ
49 押出ピン
50 金型
52 コア
54 キャビティ
56 スライドコア
58 押出ピン
T 記録テープ

Claims (2)

  1. ケース内に収容された単一のリールに巻回されている記録テープと、
    ステンレス鋼の金属射出成形によって製造されるとともに、前記記録テープの自由端部が巻き付けられる本体部を備え、前記ケースに形成された開口からドライブ装置の引出部材によって引き出されるリーダーピンと
    周方向の一部がスリット部とされた断面略「C」字状に形成され、前記本体部に巻き付けられた前記自由端部の外側から該本体部に嵌着されることで、前記自由端部を前記本体部とで押圧保持するテープ係止部材と、
    前記本体部の軸方向における一対のパーティングラインに相当する部位に形成され、前記テープ係止部材に覆われる平面部と、
    を有することを特徴とする記録テープカートリッジ
  2. 前記リーダーピンは、両端にヘッド部を有し、該リーダーピンを製造した際に前記ヘッド部の一方に形成されたゲート跡が突出しないようにするための切欠部が、少なくとも前記一方のヘッド部に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の記録テープカートリッジ
JP2009096782A 2009-04-13 2009-04-13 記録テープカートリッジ Active JP5344975B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096782A JP5344975B2 (ja) 2009-04-13 2009-04-13 記録テープカートリッジ
US12/754,635 US8707540B2 (en) 2009-04-13 2010-04-06 Method of manufacturing a leader member in recording tape cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096782A JP5344975B2 (ja) 2009-04-13 2009-04-13 記録テープカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010250874A JP2010250874A (ja) 2010-11-04
JP5344975B2 true JP5344975B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=42933583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009096782A Active JP5344975B2 (ja) 2009-04-13 2009-04-13 記録テープカートリッジ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8707540B2 (ja)
JP (1) JP5344975B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9880271B2 (en) 2007-04-13 2018-01-30 Koninklijke Philips N.V. Ultrasonic thick slice image forming via parallel multiple scanline acquisition

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5432110B2 (ja) 2010-11-09 2014-03-05 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線通信方法及び無線通信システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283340A (ja) * 1989-03-25 1989-11-14 Daido Steel Co Ltd 高密度高強度焼結体の製造法
JPH06279914A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 金属射出成形用組成物
JP3614633B2 (ja) * 1997-12-22 2005-01-26 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカートリッジ
JP3642950B2 (ja) * 1997-12-24 2005-04-27 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカートリッジ
JP3642938B2 (ja) * 1997-12-25 2005-04-27 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカートリッジ
US6003802A (en) * 1998-04-03 1999-12-21 Seagate Technology, Inc. Tape leader pin assembly and method for making the same
JP3952101B2 (ja) * 1998-04-14 2007-08-01 富士フイルム株式会社 磁気テープカートリッジ
JP3785559B2 (ja) * 1998-06-26 2006-06-14 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカートリッジ
JP3739579B2 (ja) * 1998-11-20 2006-01-25 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカートリッジ
JP2003301968A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Nok Corp バルブ装置用フィルタ
JP4849770B2 (ja) * 2003-02-13 2012-01-11 三菱製鋼株式会社 焼結性を改善した金属射出成形用合金鋼粉末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9880271B2 (en) 2007-04-13 2018-01-30 Koninklijke Philips N.V. Ultrasonic thick slice image forming via parallel multiple scanline acquisition
US11442157B2 (en) 2007-04-13 2022-09-13 Koninklijke Philips N.V. Generating high speed ultrasonic thick slice imaging by combining data in elevation direction via volumetric rendering process

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010250874A (ja) 2010-11-04
US8707540B2 (en) 2014-04-29
US20100258666A1 (en) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1226941A (en) Tape cassette having reels with limited axial travel
WO2000010169A1 (fr) Cartouche pour bande magnetique
JP5344975B2 (ja) 記録テープカートリッジ
US7690594B2 (en) Recording tape cartridge
JP5344974B2 (ja) 記録テープカートリッジ
JP4982290B2 (ja) 成形機
US6283745B1 (en) Injection mold for producing spool
JP2006209887A (ja) 記録テープカートリッジ
JP5289497B2 (ja) 記録テープカートリッジ
JP2005319773A (ja) 樹脂成形品、金型及び記録テープカートリッジ
US20080173746A1 (en) Magnetic Recording/Reproducing Apparatus
JP5126040B2 (ja) マグネットピース成形用金型およびマグネットピースの製造方法
JP2008030248A (ja) 射出成形用金型及びこれを用いて成形した成形品
US7520462B2 (en) Recording tape cartridge
EP1079386A2 (en) Cassette storage case
JP2005050475A (ja) リール及び記録テープカートリッジ
JP2006272753A (ja) 金型及び成形方法
JP2848025B2 (ja) 磁気テープ用カセットにおけるカセット本体の成形方法および成形金型
JP4790503B2 (ja) リール及び記録テープカートリッジ
US20070063085A1 (en) Reel, recording tape cartridge, metal mold and method for molding reel
JP2526201Y2 (ja) 磁気テープ用カセット
JP2009018450A (ja) 射出成形金型
JP2010123451A (ja) コネクタハウジング
JP2007335054A (ja) リール及び記録テープカートリッジ
JP2007328892A (ja) リール及び記録テープカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5344975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250