JP5344389B2 - ヒラメのエドワジェラ症感受性判別法 - Google Patents

ヒラメのエドワジェラ症感受性判別法 Download PDF

Info

Publication number
JP5344389B2
JP5344389B2 JP2008305019A JP2008305019A JP5344389B2 JP 5344389 B2 JP5344389 B2 JP 5344389B2 JP 2008305019 A JP2008305019 A JP 2008305019A JP 2008305019 A JP2008305019 A JP 2008305019A JP 5344389 B2 JP5344389 B2 JP 5344389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flounder
susceptibility
edovagerosis
seq
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008305019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010124797A (ja
Inventor
信明 岡本
崇 坂本
加菜子 小林
理 長谷川
純 河合
修 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanagawa Prefecture
Tokyo University of Marine Science and Technology NUC
Nippon Medical School Foundation
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
Kanagawa Prefecture
Tokyo University of Marine Science and Technology NUC
Nippon Medical School Foundation
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanagawa Prefecture, Tokyo University of Marine Science and Technology NUC, Nippon Medical School Foundation, RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical Kanagawa Prefecture
Priority to JP2008305019A priority Critical patent/JP5344389B2/ja
Publication of JP2010124797A publication Critical patent/JP2010124797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5344389B2 publication Critical patent/JP5344389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、DNAマーカーを用いたヒラメのエドワジェラ症感受性判別法に関する。
エドワジェラ症は、腸内細菌の一種であるエドワジェラ・タルダの感染により引き起こされる養殖ヒラメの代表的な病気であって、水温の高い時期に出やすく死亡率が高い。ヒラメ養殖におけるエドワジェラ症による被害は、年間約3億円にも達すると推定されている。
従来、ヒラメ、タイ等の魚類のエドワジェラ症に対して有効な不活化ワクチンが開発されている(特許文献1及び特許文献2参照)。
また、特許文献3には、特定の遺伝子マーカーを用いてヒラメのリンホシスチス病耐性を判別する方法が記載されている。
しかし、遺伝的にエドワジェラ症に対するヒラメの感受性を判別する方法は、未だ開発されていない。
特開2008−50300号公報 特開2007−238505号公報 特開2004−81155号公報
本発明が解決しようとする課題は、特定の遺伝子マーカーを用いてエドワジェラ症に罹り易いヒラメを判別し、このようなヒラメを除いて効率的な養殖を可能とするヒラメのエドワジェラ症感受性判別法を提供することにある。
本出願人は、長年継続されてきたヒラメ養殖において、エドワジェラ症に対する感受性の異なる2系統(耐病性系統:KP-C・感受性系統:KP-B)を明らかにした。
そして、これらエドワジェラ症に対する感受性の異なる2系統から雑種第一代(F1:KP-CB)を作出した。その後、F1(KP-CB)を用いて1対1交配を行ない、雑種第二代(F2:KP-CBCB)を作出した。
作出したF2(KP−CBCB)、F1(KP-CB)及びその両親(KP-C、KP-B)に対してDNAマーカーを用いたQTL解析を行った。
通常、F2による解析モデルを適用する際には、親魚であるKP−B、KP−CはBB、CCようにマーカー型がホモ接合体、F1(KP−CB)は全てCBのヘテロ接合体、さらにF1同士を交配して作出したF2(KP−CBCB)は、BB: CB: CCが1 : 2 : 1の割合で出現することが予想される。そのため、ヘテロ接合体CBのサンプルは除外し、BBおよびCCのホモ接合体のみを比較・解析する。
2による解析の結果、発明者らは、既に見出していたヒラメの遺伝子連鎖地図{M.M.Coimbra、東京水産大学博士学位論文(2001);Aquaculture(2003)}と照らし合わせることで、ヒラメエドワジェラ症の感受性に関与するマーカー座として、このヒラメ遺伝子連鎖地図における遺伝子連鎖群(LG)4のマーカー座Poli1506TUFが明らかになった。
ヒラメエドワジェラ症の感受性に関与するマーカー座(連鎖群4:Poli1506TUF)では、感受性系統:KP-B由来のマーカー座(アレル)がホモ接合体となると、死亡率が上昇することがわかった。
そして、LG4のマーカー座Poli1506TUFに関する特定のプライマーを用いて、ヒラメ由来の核酸を鋳型とした核酸増幅反応法を行い、得られた増幅産物を解析することにより、エドワジェラ症に罹り易い個体を判別することができる。
本発明のヒラメのエドワジェラ症感受性判別法は、5’−TCT AGT GTT TGA GCA GAT AGG AAG GG−3’(配列番号1)の内、連続する少なくとも10個の塩基から成るオリゴヌクレオチド部分、及び、5’−CTC TTA GTG GCA CTC CAT CAC ACT G−3’(配列番号2)の内、連続する少なくとも10個の塩基から成るオリゴヌクレオチド部分をプライマーとして、ヒラメ由来の核酸を鋳型とした核酸増幅反応法を行ない、得られた増幅産物を解析することにより、ヒラメのエドワジェラ症に対する感受性を判別する。
本発明によれば、エドワジェラ症に感受性を有するヒラメを判別できるので、このようなヒラメを排除することにより、ヒラメの養殖においてエドワジェラ症の罹患による死亡率を押えることが可能であり、経済的な効果が高い。
また、このマーカーにより、エドワジェラ症に耐病性を有するヒラメを判定できる可能性もある。
遺伝子連鎖群LG4上のマーカー座Poli1506TUFの遺伝マーカーを用いて、ヒラメのエドワジェラ症に対する感受性の遺伝的背景を判別し、エドワジェラ症に罹り易い個体を排除して飼育する。
以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
上記F1(KP-CB)を用いて1対1交配を行ない、F2(KP-CBCB)を作出した。
このF2;KP−CBCB(n=109、平均体長13.2cm)を供試魚として、エドワジェラ症の原因菌E.tardaによる感染試験を行なった。供試魚を菌数8×106/mlの水槽に10分間浸漬し、各個体の表現型データを得た。この結果、生存魚は17尾、死亡魚は92尾であった。
これら供試魚に対し、次のようにPCRプライマーを用いてPCR法を行い、得られたPCR産物にゲル電気泳動法を施し、その遺伝子型を確認した。
まず、全てのヒラメからのDNA抽出は、以下の手順で行った。
尾鰭を1cm角の大きさで採取し、100mM NaCl、20mM Tris−HCl(pH8.0)、100mM EDTA、1.0%SDS、100μg/ml Proteinase Kを含む消化溶液を600μL加え、37℃で一晩静置した。
さらに、フェノール/クロロホルム(1:1)抽出を1回行った後、エタノール沈殿にて染色体DNAを析出させた。回収したDNAは70%エタノールで洗浄、乾燥後、TE溶液(0.01M Tris−HCl pH7.4、2.5mM EDTA pH8.0)50μLに溶解した。
次に、
F:5’−TCT AGT GTT TGA GCA GAT AGG AAG GG−3’(配列番号1)
R:5’−CTC TTA GTG GCA CTC CAT CAC ACT G−3’(配列番号2)
の一組のプライマーを合成し、
0.07pmol Fプライマーと[γ-33P]ATP、T4polynucleotide kinaseによって標識した0.32pmol Rプライマー、0.2mM each dNTP、2.0
mM MgCl2、1%BSA、0.25 U Ex Taq DNA polymerase(TakaraBio)、50ngのテンプレートDNAを含む12μlの溶液で、Gene Amp PCR system 9600 thermal cycler(Perkin−Elmer)にて、PCR法を行った。
なお、このプライマーを用いたPCR反応組成(1サンプル分)を表1に示し、Rプラ
イマーのRI標識用液組成(100サンプル分)を表2に示す。
PCR条件は、95℃、2分−(95℃、30秒−62℃、1分−72℃、1分)×35サイクル−(72℃、3分)×1サイクルとした。
反応後、等量のLoading dye(95% formamide,10mD EDTA,0.05% bromophenol blue and xylene cyanol)とよく攪拌し、PCR産物を熱変性によって1本鎖にし、6%アクリルアミドゲルにて電気泳動を行なった。
その後、1時間乾燥させたゲルを、Imaging Plate(IP)に3〜12時間感光させ、放射線の感光像が記憶されたIPをBio-imaging Analyzer(BAS1000、Fuji Photo Films)で読み取り、コンピュータで映像化した。
その結果を図1及び図2に示す。
電気泳動を行なった結果、供試魚の内、感受性系統(KP−B)のマーカー型であるBBとして148bp及び151bpの両方を持つ個体は41尾、耐病性系統(KP−C)のマーカー型であるCCとして142bpのみをもつ個体は12尾であった。さらにこれらについてF2モデル解析として、バンドの有無と死亡率との関係を調べた。
その結果、表3から明らかなように、142bpのみバンドのある群では、生存魚が4尾、死亡魚が8尾であるのに対し、148bp及び151bpにバンドのある群では、生存魚が3尾、死亡魚が38尾であった。
即ち、148bp及び151bpの両方にバンドが確認されなかった群の死亡率は66.7%であり、148bp及び151bpにバンドが確認された群の死亡率は92.7%であって、死亡率の違いは明らかであった。
148bp及び151bpのバンドと142bpのバンドの有無とエドワジェラ症感受性の有意差検定は、Χ2乗検定解析によるP値が0.019であって、上記プライマーを用いたPCR産物に148bp及び151bpにバンドがあるヒラメは、エドワジェラ症に罹り易いヒラメであるといえる。
なお、上記実施例では、エドワジェラ症感受性と連鎖するバンドとして148bp、151bpを示した。しかし、配列番号1及び配列番号2のプライマーは、CA繰り返し配列(マイクロサテライト)を含む形でPCRプライマーが設計されている。
マイクロサテライトを含むPCRプライマーは、1つの遺伝子座を位置づけることができるとともに、同種内のその多型性により各個体間では多くのバンドを検出する(DNAMakers:Protocols,Applications,and Overview,GUSTAVO CAETANO-ANOLLES PETER M.GRESSHOFF)。
よって、この実施例で示されるバンドのサイズは、これに限定されるものではない。
また、核酸増幅反応法としてはLAMP法なども用いることができる。さらに、増幅産物の解析方法としては質量分析法やキャピラリ電気泳動法なども用いることができる。
本発明に係るゲル電気泳動像であり、(a)はF1(KP−CB)、(b)はF2(KP−CBCB)の死亡個体、(c)はF2(KP−CBCB)の生存個体を示す。 本発明に係るゲル電気泳動の模式図であり、(a)はF1(KP−CB)、(b)はF2(KP−CBCB)の死亡個体、(c)はF2(KP−CBCB)の生存個体、(d)は耐病性系統(KP−C)、感受性系統(KP−B) を示す。

Claims (1)

  1. 5’−TCT AGT GTT TGA GCA GAT AGG AAG GG−3’(配列番号1)の内、連続する少なくとも10個の塩基から成るオリゴヌクレオチド部分、及び、5’−CTC TTA GTG GCA CTC CAT CAC ACT G−3’(配列番号2)の内、連続する少なくとも10個の塩基から成るオリゴヌクレオチド部分をプライマーとして、ヒラメ由来の核酸を鋳型とした核酸増幅反応法を行ない、得られた増幅産物を解析することにより、ヒラメのエドワジェラ症に対する感受性を判別することを特徴とする、ヒラメのエドワジェラ症感受性判別法。
JP2008305019A 2008-11-28 2008-11-28 ヒラメのエドワジェラ症感受性判別法 Active JP5344389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008305019A JP5344389B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 ヒラメのエドワジェラ症感受性判別法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008305019A JP5344389B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 ヒラメのエドワジェラ症感受性判別法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010124797A JP2010124797A (ja) 2010-06-10
JP5344389B2 true JP5344389B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=42325614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008305019A Active JP5344389B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 ヒラメのエドワジェラ症感受性判別法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5344389B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6041259B2 (ja) * 2012-09-12 2016-12-07 国立大学法人東京海洋大学 低酸素耐性ヒラメの識別方法
JP6291644B2 (ja) * 2014-01-17 2018-03-14 国立大学法人東京海洋大学 エドワジェラ症耐性ヒラメの識別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010124797A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108220408B (zh) 一种节粮型青胫隐性白羽肉鸡新品系的选育方法
EP2078756A1 (en) Detection of bacterium by utilizing dnaj gene and use thereof
CN109554486B (zh) 与草鱼性状相关的snp分子标记及其应用
BRPI0911906A2 (pt) substâncias e métodos para um ensaio de traçado de perfil baseado em dna
KR20120011728A (ko) 한우의 육량 또는 육질의 조기 선발에 유용한 단일염기다형성 마커
JP6877680B2 (ja) 成長性遺伝形質を有するアカマダラハタの識別方法
JP7343264B2 (ja) Dnaライブラリーの作製方法及びdnaライブラリーを用いたゲノムdna解析方法
EP4298247A1 (en) Predicting resistance to tilapia lake virus
JP6193593B2 (ja) ブリ類の性識別方法
Riaz et al. Molecular marker assisted study of Kappa-casein gene in Nili-Ravi (buffalo) breed of Pakistan.
US20100297633A1 (en) Method of amplifying nucleic acid
JP5344389B2 (ja) ヒラメのエドワジェラ症感受性判別法
Feng et al. Characterization of 40 single nucleotide polymorphism (SNP) via T m-shift assay in the mud crab (Scylla paramamosain)
JP2019062815A (ja) 虫由来dnaの断片を増幅するためのプライマーセット、及び、それを用いた虫種の同定方法
KR102111238B1 (ko) 자바리 유전자 분석용 마이크로새틀라이트 마커 조성물 및 이를 이용한 자바리 분석방법
KR102053753B1 (ko) 탄저병 저항성 딸기 품종 선별용 snp 마커 및 이의 용도
CN107937620B (zh) 一种区别禽坦布苏病毒弱毒疫苗株和野毒株的pcr-rflp方法
KR101925974B1 (ko) 게놈 dna 기반의 장 pcr 프라이머 세트를 포함하는 신경섬유종증 진단용 조성물
JP2009219451A (ja) 一塩基多型を用いた牛の個体識別法と親子鑑別法
KR101677952B1 (ko) 연쇄구균 감염증 원인세균인 락토코카스 가비에의 판별 및 검출용 유전자 마커, 및 이를 이용한 원인세균의 판별 및 검출 방법
KR101464247B1 (ko) 양배추 시들음병 저항성 또는 감수성 품종 선별용 snp 마커 및 이의 용도
TWI607090B (zh) 用於檢測植物中芳氧基烷酸酯二氧合酶基因(aad-12)的物質和方法
KR102470994B1 (ko) 브루셀라 캐니스 감별을 위한 단일염기다형성 마커 및 이를 검출하기 위한 프라이머 세트
JP7362054B2 (ja) High Resolution Melting(HRM)解析によるマグロ類の遺伝的性判別方法
JP5530185B2 (ja) 核酸検出方法及び核酸検出用キット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5344389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250