JP5343699B2 - 光共振装置 - Google Patents

光共振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5343699B2
JP5343699B2 JP2009119374A JP2009119374A JP5343699B2 JP 5343699 B2 JP5343699 B2 JP 5343699B2 JP 2009119374 A JP2009119374 A JP 2009119374A JP 2009119374 A JP2009119374 A JP 2009119374A JP 5343699 B2 JP5343699 B2 JP 5343699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser crystal
optical
parallel
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009119374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010267890A (ja
Inventor
守 久光
一智 門倉
勝彦 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2009119374A priority Critical patent/JP5343699B2/ja
Publication of JP2010267890A publication Critical patent/JP2010267890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5343699B2 publication Critical patent/JP5343699B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、レーザ光共振装置に関し、さらに詳しくは、光共振器内部での反射による無用の光共振を十分に抑制でき、安定したレーザ発振が得られるレーザ光共振装置に関する。
従来、片面にHRコーティングを形成し他の片面にARコーティングを形成したレーザ結晶と、片面にARコーティングを形成し他の片面にHRコーティングを形成した波長変換素子とを、ARコーティングを形成した面同士で接着し一体化した構造の光学素子が知られている(特許文献1参照。)。
この光学素子のレーザ結晶を光励起すると、レーザ結晶が基本波を発生し、この基本波がHRコーティングの間で反射し往復することにより基本波のレーザ発振が起こり、この基本波のレーザ光が波長変換素子で波長変換されて外部へ出力される。
特開2007−225786号公報
上記従来の光学素子では、レーザ結晶と波長変換素子とを接着する面にARコーティングを形成することにより、この面での光の反射を抑制している。
しかし、光の反射を十分に抑制できず、反射した光が光共振を起こして、本来のレーザ発振に悪影響が及んでしまうことがある問題点があった。
そこで、本発明の目的は、光共振器内部での反射による無用の光共振を十分に抑制でき、安定したレーザ発振が得られるレーザ光共振装置を提供することにある。
第1の観点では、本発明は、kを1以上の整数として、光軸方向に、共振器ミラーM1/屈折率N1の媒質/屈折率N2の媒質/…/屈折率N2k+1の媒質/共振器ミラーM2、なる構成を持ち、jを1からkまでの整数として、屈折率Nj=N2k+2-j、屈折率Njの媒質と屈折率Nj+1の媒質の界面をSjとするとき、共振器ミラーM1と共振器ミラーM2とが平行、界面Sjと界面S2k+1-jとが平行、且つ、共振器ミラーM1と共振器ミラーM2の間を往復して発振するレーザ光に対して界面Sjは垂直でないことを特徴とするレーザ光共振装置を提供する。
上記第1の観点によるレーザ光共振装置では、共振器ミラーM1に入射した光と反射した光は同じ経路を通ると共に共振器ミラーM2に入射した光と反射した光は同じ経路を通るため、光は共振器ミラーM1と共振器ミラーM2の間を往復し、光共振によりレーザ光の発振が起こる。一方、界面Sjに入射した光と反射した光は別の経路を通るため、光共振が起こらない。すなわち、光共振器内部での反射による無用の光共振を十分に抑制でき、安定したレーザ発振が得られる。
第2の観点では、本発明は、HRコーティング(M1)を形成した第1面(1a)とそれに対向する第2面(1b)とが平行でない形状の第1のレーザ結晶(1)の第2面(1b)に、第1面(2a)とそれに対向する第2面(2b)とが平行な波長変換素子(2)の第1面(2a)を接合または接着し、前記第1のレーザ結晶(1)と同一構成の第2のレーザ結晶(3)の第1面(3a)が前記第1のレーザ結晶(1)の第1面(1a)と平行になるように該第2のレーザ結晶(3)の第2面(3b)を前記波長変換素子(2)の第2面(2b)に接合または前記接着と同一種類の接着剤で接着したことを特徴とするレーザ用光学素子を提供する。
上記第2の観点によるレーザ用光学素子では、HRコーティング(M1,M2)に入射した光と反射した光は同じ経路を通るため、光は第1のレーザ結晶(1)のHRコーティング(M1)と第2のレーザ結晶(3)のHRコーティング(M2)の間を往復し、光共振によりレーザ光の発振が起こる。一方、内部の界面に入射した光と反射した光は別の経路を通るため、光共振が起こらない。すなわち、光共振器内部での反射による無用の光共振を十分に抑制でき、安定したレーザ発振が得られる。
本発明のレーザ光共振装置およびレーザ用光学素子によれば、光共振器内部での反射による無用の光共振を十分に抑制でき、安定したレーザ発振が得られる。
実施例1に係るレーザ用光学素子を示す正面図である。 実施例1に係るレーザ用光学素子を示す底面図である。 実施例1に係るレーザ用光学素子の動作説明図である。 実施例1に係るレーザ用光学素子の製造方法を示す分解正面図である。 実施例1に係るレーザ用光学素子の製造方法を示す分解底面図である。 実施例2に係るレーザ用光学素子を示す正面図である。 実施例2に係るレーザ用光学素子を示す底面図である。 実施例2に係るレーザ用光学素子の動作説明図である。
以下、図に示す実施例により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
−実施例1−
図1は、実施例1に係るレーザ用光学素子10を示す正面図である。
このレーザ用光学素子10は、HRコーティングM1を形成した第1面1aとそれに対向する第2面1bとが平行でない形状の第1のレーザ結晶1の第2面1bに、第1面2aとそれに対向する第2面2bとが平行な波長変換素子2の第1面2aを接合し、第1のレーザ結晶1と同一構成の第2のレーザ結晶3の第1面3aが第1のレーザ結晶1の第1面1aと平行になるように該第2のレーザ結晶3の第2面3bを波長変換素子2の第2面2bに接合した構成である。
図2は、レーザ用光学素子10を示す底面図である。
レーザ結晶1,3は、Nd:YVO4基板である。
波長変換素子2は、周期的分極反転領域を形成したMgOドープ定比組成タンタル酸リチウム基板2cの両面に光学用接着剤2e,2eでダミー用タンタル酸リチウム基板2d,2dを接着した基板(以下、QPM基板と呼ぶ)である。
図3は、レーザ用光学素子10の動作説明図である。
第1のレーザ結晶1に励起レーザ光Leを入射させると、第1のレーザ結晶1が基本波レーザ光Lbを発生し、この基本波レーザ光LbがHRコーティングM1,M2の間で反射し往復することによりレーザ発振が起こり、この基本波レーザ光Lbが波長変換素子2で波長変換されて高調波レーザ光Lhとして外部へ出力される。
ここで、第1のレーザ結晶1の屈折率N1=第2のレーザ結晶3の屈折率N3である。また、第1のレーザ結晶1と波長変換素子2の界面S1は、波長変換素子2と第2のレーザ結晶3との界面S2に平行である。さらに、HRコーティングM1,M2の間を往復して発振する基本波レーザ光Lbに対して界面S1,S2は垂直でない。
図4は、レーザ用光学素子10の製造方法を示す分解正面図である。図5は、同底面図である。
[1]第1のレーザ結晶1は、Nd:YVO4基板のC面(1a)およびそれに対向するC面から角度θだけA軸側に傾斜させた面(1b)を鏡面研磨する。
波長変換素子2は、QPM基板の両X面(2a,2b)を平行に鏡面研磨する。
第2のレーザ結晶3は、Nd:YVO4基板のC面(3a)およびそれに対向するC面から角度θだけA軸側に傾斜させた面(3b)を鏡面研磨する。
[2]波長変換素子2の一方の研磨X面(2a)に第1のレーザ結晶1の傾斜研磨面(1b)を接合する。
第1のレーザ結晶1のC面(1a)と第2のレーザ結晶3のC面(3a)とが平行になるように、波長変換素子2の他方の研磨X面(2b)に第2のレーザ結晶3の傾斜研磨面(3b)を接合する。
[3]第1のレーザ結晶1のC面(1a)にHRコーティング(M1)を施す。
第2のレーザ結晶3のC面(3a)にHRコーティング(M2)を施す。
実施例1に係るレーザ用光学素子10によれば、HRコーティングM1,M2に入射したレーザ光Lbと反射したレーザ光Lbは同じ経路を通るため、レーザ光Lbは第1のレーザ結晶1のHRコーティングM1と第2のレーザ結晶3のHRコーティングM2の間を往復し、光共振によりレーザ光の発振が起こる。一方、内部の界面S1,S2に入射した光と反射した光は別の経路を通るため、光共振が起こらない。従って、光共振器内部での反射による無用の光共振を十分に抑制でき、安定したレーザ発振が得られる。
−実施例2−
図6は、実施例2に係るレーザ用光学素子20を示す正面図である。
このレーザ用光学素子20は、HRコーティングM1を形成した第1面1aとそれに対向する第2面1bとが平行でない形状の第1のレーザ結晶1の第2面1bに、第1面2aとそれに対向する第2面2bとが平行な波長変換素子2の第1面2aを、第1の接着剤層4を介して接着し、第1のレーザ結晶1と同一構成の第2のレーザ結晶3の第1面3aが第1のレーザ結晶1の第1面1aと平行になるように該第2のレーザ結晶3の第2面3bを波長変換素子2の第2面2bに、第1の接着剤層4と同じ接着剤による第2の接着剤層5を介して接着した構成である。
図7は、レーザ用光学素子20を示す底面図である。
4aは第1の接着剤層4の第1面であり、4bは第2面である。
5aは第2の接着剤層5の第1面であり、5bは第2面である。
図8は、レーザ用光学素子20の動作説明図である。
第1のレーザ結晶1に励起レーザ光Leを入射させると、第1のレーザ結晶1が基本波レーザ光Lbを発生し、この基本波レーザ光LbがHRコーティングM1,M2の間で反射し往復することによりレーザ発振が起こり、この基本波レーザ光Lbが波長変換素子2で波長変換されて高調波レーザ光Lhとして外部へ出力される。
ここで、第1のレーザ結晶1の屈折率N1=第2のレーザ結晶3の屈折率N3である。また、第1の接着剤層4の屈折率N2=第2の接着剤層5の屈折率N4である。また、第1のレーザ結晶1と第1の接着剤層4の界面S1は、第2の接着剤層5と第2のレーザ結晶3との界面S4に平行である。また、第1の接着剤層4と波長変換素子2の界面S2は、波長変換素子2と第2の接着剤層5の界面S3に平行である。さらに、HRコーティングM1,M2の間を往復して発振する基本波レーザ光Lbに対して界面S1,S2,S3,S4は垂直でない。
レーザ用光学素子20の製造方法は、レーザ用光学素子10の製造方法と同様である。ただし、波長変換素子2の一方の研磨X面(2a)に第1のレーザ結晶1の傾斜研磨面(1b)を接合する代わりに接着剤で接着する。また、波長変換素子2の他方の研磨X面(2b)に第2のレーザ結晶3の傾斜研磨面(3b)を接合する代わりに接着剤で接着する。
なお、接着の際、Naランプ光で干渉縞をチェックするなどして、波長変換素子2の一方の研磨X面(2a)と第1のレーザ結晶1の傾斜研磨面(1b)とが平行になるように、また、波長変換素子2の他方の研磨X面(2b)と第2のレーザ結晶3の傾斜研磨面(3b)とが平行になるようにする。
実施例2に係るレーザ用光学素子20によれば、HRコーティングM1,M2に入射したレーザ光Lbと反射したレーザ光Lbは同じ経路を通るため、レーザ光Lbは第1のレーザ結晶1のHRコーティングM1と第2のレーザ結晶3のHRコーティングM2の間を往復し、光共振によりレーザ光の発振が起こる。一方、内部の界面S1,S2,S3,S4に入射した光と反射した光は別の経路を通るため、光共振が起こらない。従って、光共振器内部での反射による無用の光共振を十分に抑制でき、安定したレーザ発振が得られる。
本発明の光共振装置およびレーザ用光学素子は、波長0.532μmのグリーン光を出力する用途などに利用できる。
1 第1のレーザ結晶
2 波長変換素子
3 第2のレーザ結晶
4 第1の接着剤層
5 第2の接着剤層
10,20 レーザ用光学素子
M1,M2 HRコーティング
N1〜N5 屈折率
S1〜S4 界面
Lb

Claims (2)

  1. kを1以上の整数として、光軸方向に、共振器ミラーM1/屈折率N1の媒質/屈折率N2の媒質/…/屈折率N2k+1の媒質/共振器ミラーM2、なる構成を持ち、jを1からkまでの整数として、屈折率Nj=N2k+2-j、屈折率Njの媒質と屈折率Nj+1の媒質の界面をSjとするとき、共振器ミラーM1と共振器ミラーM2とが平行、界面Sjと界面S2k+1-jとが平行、且つ、共振器ミラーM1と共振器ミラーM2の間を往復して発振するレーザ光に対して界面Sjは垂直でないことを特徴とするレーザ光共振装置。
  2. HRコーティング(M1)を形成した第1面(1a)とそれに対向する第2面(1b)とが平行でない形状の第1のレーザ結晶(1)の第2面(1b)に、第1面(2a)とそれに対向する第2面(2b)とが平行な波長変換素子(2)の第1面(2a)を接合または接着し、前記第1のレーザ結晶(1)と同一構成の第2のレーザ結晶(3)の第1面(3a)が前記第1のレーザ結晶(1)の第1面(1a)と平行になるように該第2のレーザ結晶(3)の第2面(3b)を前記波長変換素子(2)の第2面(2b)に接合または前記接着と同一種類の接着剤で接着したことを特徴とするレーザ用光学素子。
JP2009119374A 2009-05-18 2009-05-18 光共振装置 Expired - Fee Related JP5343699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009119374A JP5343699B2 (ja) 2009-05-18 2009-05-18 光共振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009119374A JP5343699B2 (ja) 2009-05-18 2009-05-18 光共振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010267890A JP2010267890A (ja) 2010-11-25
JP5343699B2 true JP5343699B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=43364599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009119374A Expired - Fee Related JP5343699B2 (ja) 2009-05-18 2009-05-18 光共振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5343699B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8743917B2 (en) 2009-12-14 2014-06-03 Panasonic Corporation Wavelength conversion light source, optical element and image display device
JP2012169506A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Shimadzu Corp 小型固体レーザ素子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758379A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Nippon Steel Corp 固体レーザ装置
JP2000133863A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Shimadzu Corp 固体レーザ装置
FR2882860B1 (fr) * 2005-03-04 2009-05-22 Oxxius Sa Sa "dispositif laser a deux longueurs d'onde et systeme comprenant un tel dispositif"
FR2884651B1 (fr) * 2005-04-15 2007-11-30 Oxxius Sa Sa "dispositif laser lineaire monolithique monofrequence, et systeme comprenant un tel dispositif"

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010267890A (ja) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7839908B2 (en) Mode control waveguide laser device
JP5872067B2 (ja) 平面導波路型レーザ励起モジュールおよび平面導波路型波長変換レーザ装置
JP5721812B2 (ja) 波長変換結晶および波長変換レーザ装置
WO2007032402A1 (ja) レーザ光源、およびそれを用いたディスプレイ装置
JP5343699B2 (ja) 光共振装置
JP5159815B2 (ja) 波長変換レーザ装置
JP2004295088A (ja) 波長変換素子
JP5420810B1 (ja) 波長変換素子
JP5267247B2 (ja) 小型レーザ用光学素子
JP2005055528A (ja) 青色レーザ光の発振方法および装置
JP2006310743A (ja) レーザ発振装置
JP5855229B2 (ja) レーザ装置
JP5826409B2 (ja) レーザ装置
JP2012248558A (ja) レーザ光源装置
JP5272700B2 (ja) 光学素子および光学素子の製造方法
US20080020083A1 (en) Method for joining optical members, structure for integrating optical members and laser oscillation device
JP2011197349A (ja) 擬似位相整合素子およびその擬似位相整合素子を備えたレーザー装置
JP5232884B2 (ja) 紫外レーザ装置
JPH0856042A (ja) レーザ共振器組立方法
JP4939576B2 (ja) 高調波発生デバイスおよびその製造方法
JP5742127B2 (ja) 光モジュールおよび固体レーザ装置
JPH10270780A (ja) ビームスプリッタ
JP5018685B2 (ja) 光学素子および光学素子の製造方法
JP6107397B2 (ja) 波長変換素子および波長変換レーザ装置
JP2006292942A (ja) 第2高調波発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5343699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees