JPH0758379A - 固体レーザ装置 - Google Patents

固体レーザ装置

Info

Publication number
JPH0758379A
JPH0758379A JP22639693A JP22639693A JPH0758379A JP H0758379 A JPH0758379 A JP H0758379A JP 22639693 A JP22639693 A JP 22639693A JP 22639693 A JP22639693 A JP 22639693A JP H0758379 A JPH0758379 A JP H0758379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
anisotropic
solid
crystal
crystals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22639693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Imai
浩文 今井
Masahiro Daimon
正博 大門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP22639693A priority Critical patent/JPH0758379A/ja
Publication of JPH0758379A publication Critical patent/JPH0758379A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体レーザ励起固体レーザに於て、単一縦
モード発振を保ちつつ高出力化を行い得るように改良さ
れた固体レーザを提供する。 【構成】 30μm以上200μm以下の厚さを有しか
つ光励起によって所定波長のレーザ光を発生する同一種
の異方性レーザ結晶2個と、これら2個の異方性レーザ
結晶の各々の一方の端面にあって所定波長のレーザ光を
実質的に反射するミラーコーティングと、2個の異方性
レーザ結晶の各々の他方の端面にあって所定波長のレー
ザ光を実質的に透過する無反射コーティングとを備え、
2個の異方性レーザ結晶を、無反射コーティング面を内
側に配置し、反射コーティング面を外側に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体レーザ励起固体
レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一対のミラーで構成された共振器中にN
d:YAG等の固体レーザ媒質を配置し、半導体レーザ
素子で励起する固体レーザは、希ガスランプなどを励起
光源とする固体レーザよりも手軽でかつ安定なレーザ光
源として知られている。そして安定なレーザ光源は、ホ
ログラフィー、光パラメトリック発振器、光通信や光計
測などの分野に於ける利用価値が高い。これらの用途で
は、レーザ光源が安定な単一縦モード(単一周波数であ
ることと同義)であることが重要である。
【0003】結晶をレーザ媒質とする固体レーザは、理
論的な均一系に極めて近く、本来、発振は単一縦モード
となるものと考えられるが、実際は、特に通常の定在波
型共振器を持つ固体レーザでは、一般にマルチモード発
振が観測される。これは固体レーザ結晶内の利得が、最
初に発振するモードの定在波により空間変調を受けるた
めであるとされている。この現象は、空間ホールバーニ
ングと呼ばれている。
【0004】図5(a)〜(d)は、Siegman 及び Kin
tz 等による第1の共振器モードによる利得の空間ホー
ルバーニングの説明図である(文献: A. E. Siegman,
Lasers. Mill Valley, CA : University Science Book
s, (1986) 、及び文献: G. J. Kintz and T. Baer,IEE
E J. Quantum Electron., 26, 1457 (1990)参照)。な
お、簡略化のため、固体レーザ媒質の一つの端面を共振
器ミラーとしている。図5(a)は、第1のモードの固
体レーザ媒質内での電界強度で、図5(b)は、第1の
モードによって消費された反転分布の残りである。第1
のモードの電界強度が大きいところでは反転分布が消費
される(反転分布に穴が掘られたように見えるところか
ら「空間ホールバーニング」と呼ばれる)。
【0005】このように空間ホールバーニングは、定在
波型共振器に於て、レーザ光の定在波が生じることに起
因するので、空間的に特定の場所、即ち、第1のモード
の定在波の腹の位置にしか生じない。従って、残った反
転分布が別のモードに対しても十分な利得を与えること
が有り得る。それは、第2のモードを発振させるのに必
要な利得が、残りの反転分布のうち、第2のモードがア
クセスできる反転分布の光軸方向での足し合わせによっ
て達成される場合である(図5(d)参照)。
【0006】空間ホールバーニングを受けた利得をアク
セスして成長する第2のモードは、空間的位相が第1の
モードに対して十分ずれていなければならない。なぜな
らば、第1のモードと同じ所を通っていたのでは、全く
利得が得られないからである。もしも活性領域が十分に
短ければ、図5(a)及び図5(c)の右端部分に示す
ような第1のモードの定在波に対し、位相がほぼ反転し
た第2の定在波が生じることが、媒質の持つ利得周波数
帯域内では有り得なくなるため、発振可能なモードは初
めの一つに制限される。このような状況は、1.固体レ
ーザ媒質が実際に十分薄いか、あるいは、2.活性領域
長が実効的に十分短い場合にのみ、実現できる。
【0007】Siegman が著した当時は、固体レーザの励
起光源としての半導体レーザがまだ有効な手段となって
いなかったが、彼は、空間ホールバーニングによるマル
チモード発振を回避し、単一縦モード発振を得る方法と
して、固体レーザ結晶の薄片を共振器ミラーの近傍に配
置することを示唆した。これは上述の第一の方法であ
る。しかしながら、結晶の種類や望ましい厚みについて
は明らかにされていず、第一の方法はこれまで実施され
ていない。
【0008】第二の方法として、吸収係数の大きいレー
ザ結晶(Nd:YVO4)を半導体レーザ励起すること
が、Kintz 等によって試みられたが、単一縦モード動作
が保たれる上限は、第1のモードのしきい値の数倍のレ
ベルであり、実用的に必ずしも満足のいくパワーレベル
ではない(文献: G. J. Kintz and T. Baer, IEEE J.
Quantum Electron., 26, 1457 (1990)参照)。
【0009】また、固体レーザ本来の発振波長である赤
外光から可視光に波長変換を行う方法のうち、固体レー
ザ共振器内に波長変換素子を挿入する方法は効率の良い
方法として知られているが、波長変換された光出力の変
動(ノイズ)が問題となっている。これは固体レーザ発
振がマルチモードであることに起因しており、ノイズの
解決のため固体レーザ発振を単一縦モード化する有力な
手段が求められている。
【0010】発明者等は、これらの課題を解決し、単一
縦モード発振を高い出力レベルで実現すると共に、安定
な波長変換レーザ光を発生する方法を見出すため、レー
ザ結晶厚を極めて薄くした場合のレーザ結晶厚と単一縦
モード動作の上限との関係を解析し、30μm以上20
0μm以下の厚さのレーザ結晶を用いることが有効であ
ることを明らかにし、実験により実証した( 文献: H.
Imai and M.Daimon :CLEO Technical Digest 11 CWJ27
(1993)参照)。
【0011】しかしながら、上記のように極めて厚さの
薄いレーザ結晶を用いる場合、励起光の吸収が十分に行
えず、ハイパワーの固体レーザ出力が取り出し難いとい
う難点があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記したよ
うな従来技術の問題点に鑑みなされたものであり、その
主な目的は、半導体レーザ励起固体レーザに於て、単一
縦モード発振を保ちつつ高出力化を行い得るように改良
された固体レーザを提供するところにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】このような目的は、本発
明によれば、30μm以上200μm以下の厚さを有し
かつ光励起によって所定波長のレーザ光を発生する同一
種の異方性レーザ結晶2個と、これら2個の異方性レー
ザ結晶の各々の一方の端面にあって所定波長のレーザ光
を実質的に反射するミラーコーティングと、2個の異方
性レーザ結晶の各々の他方の端面にあって所定波長のレ
ーザ光を実質的に透過する無反射コーティングとを備
え、2個の異方性レーザ結晶を、無反射コーティング面
を内側に配置し、反射コーティング面を外側に配置する
ことにより、定在波型共振器を構成することを特徴とす
る固体レーザ装置を提供することによって達成される。
特に、2個の異方性レーザ結晶の結晶軸を互いに同方向
に揃えて配置するものとしたり、共振器内に波長変換素
子を備えるものとしたり、共振器内に発振光または波長
変換後の光の一部を取り出すためのミラーを備えるもの
としたり、波長変換素子と固体レーザ媒質とを密着させ
て配置するものとすると良い。
【0014】
【作用】ここで、本発明の基本概念を説明する。発明者
等は、上述の文献(CLEO Technical Digest 11 CWJ27
(1993))に於て、単一縦モード発振を保証するには、レ
ーザ結晶厚を200μm以下にすれば良いことを示した
が、実際にはこの厚みでは、レーザ結晶種類などの条件
によっては第1のモードの発振がかなり弱いこともあり
得ることを確認した。しかしながら、利得長を延ばすた
めにレーザ結晶の厚みを増すことは、単一縦モード動作
の上限を下げることになるのでできない。そこで、本発
明に於ては、同一種の異方性レーザ結晶を2個用意し、
それぞれの結晶の一方の端面に共振器ミラー用のコーテ
ィングを施し、これらを定在波型レーザ共振器のレーザ
媒質かつミラーとして用いるものとした。即ち、薄い異
方性レーザ結晶が共振器の両端に配置された構成とな
る。
【0015】レーザ結晶が異方性結晶である場合には、
結晶軸の方向によって利得が異なるから、互いの結晶の
結晶軸を同じ方向にして配置しなければならない。ま
た、もしも互いの結晶の結晶軸方向が一致していない場
合には、異方性レーザ結晶の複屈折性によってレーザ光
の偏光回転が生じ、光損失となる。2個の異方性レーザ
結晶を互いの結晶の結晶軸を同じ方向にして配置するこ
とにより、初めて単一縦モード発振の特性を保ちながら
実質的に利得を倍増することが可能となる。
【0016】次に励起光入力の与え方及び出力光の取り
出し方について説明する。半導体レーザで端面励起する
ものとすれば、例えば、2枚の薄い異方性レーザ結晶か
ら構成される定在波型共振器の両側から、それぞれのレ
ーザ結晶を励起するために励起光を与えてやらなければ
ならない。この場合、共振器内に波長変換素子を配置し
て第2高調波を発生させることを考えると、励起光の入
力光学系が発生した第2高調波を取り出す際の障害にな
る可能性もあるので、第2高調波を発振光軸とは別の方
向へ取り出す工夫も必要になる。これは基本発振光につ
いても同じことが言える。そこで本発明に於ては、共振
器内に発振光または波長変換後の光を取り出すためのミ
ラーを備えるものとした。
【0017】また、固体レーザ結晶と波長変換素子とを
密着させることにより、装置の小型化を図ることがで
き、製造コストを低減できる。
【0018】
【実施例】本発明の特徴及び利点をより一層明らかにす
るため、以下に添付の図面を参照しながら本発明の好適
実施例について詳細に説明する。
【0019】図1に本発明が適用された第1の実施例を
示す。本実施例では、異方性レーザ結晶として、レーザ
遷移を起こす活性原子Ndを2%含むYVO4結晶(N
d:YVO4)を、厚さ100μm、面精度λ/10、
平行度1秒に研磨したものを2個用いている。Nd:Y
VO4は、一軸性の結晶である。各々のNd:YVO4
晶の大きさは、2×2×0.1mmであり、a軸とc軸
とに沿ってカットしてある。以下、図1に於ける左側の
結晶を3aとし、右側の結晶を3bとする。
【0020】2個の異方性レーザ結晶3a・3bを、そ
れぞれ定在波型共振器の両端に互いの結晶軸を同方向に
揃えて配置する。即ち、一軸性結晶であるNd:YVO
4の一方のa軸をレーザ発振の光軸とし、もう一方のa
軸とc軸とで張る面が発振光軸と垂直となるようにした
うえで、各々の結晶のc軸が発振光軸と垂直な面内で互
いに同じ方向を向くように配置する。
【0021】両異方性レーザ結晶3a・3bの共振器の
外側端面には、発振波長(1064nm)での高反射膜
かつ半導体レーザ波長(809nm)での無反射膜(H
R1064nm/AR809nm)を施し、内側端面に
は、発振波長での無反射膜(AR1064nm)を施し
てある。これにより、両異方性レーザ結晶3a・3b
は、レーザ媒質であると同時に、共振器ミラーの役割を
も果たす。なお、共振器の光学的長さを15mmとし
た。
【0022】両端に配置された2個の半導体レーザ素子
1a・1bの偏光が、両異方性レーザ結晶3a・3bの
c軸と一致するようにした。半導体レーザ素子1a・1
bから放射されたレーザ光は、それぞれ集光レンズ2a
・2bで集光され、両異方性レーザ結晶3a・3bに照
射される。これにより単一縦モード発振の特性を保ちな
がら実質的に利得を倍増することができ、高出力単一縦
モードのNd:YVO4レーザ発振が起きる。発振した
単一縦モードのNd:YVO4レーザ光(1064n
m:赤外光)は、共振器内に配置された部分反射ミラー
4によって共振器外に取り出される。
【0023】図2に本発明が適用された第2の実施例を
示す。本実施例では、一方のレーザ結晶3bのコーティ
ングを以下のように変更した。
【0024】レーザ結晶3bの外側端面には、発振波長
(1064nm)での部分透過膜かつ半導体レーザ波長
(809nm)での高反射膜(R=97.5%@106
4nm/HR809nm)を施し、内側端面には、発振
波長及び半導体レーザ波長での無反射膜(AR1064
nm/AR809nm)を施す。
【0025】一方の半導体レーザ素子1bからの励起光
は、集光レンズ2bで集光され、共振器の内側から一方
のレーザ結晶3bに照射される。この場合、発振した単
一縦モードのNd:YVO4レーザ光(1064nm:
赤外光)は、レーザ結晶3bの外側端面に施された部分
透過ミラーから共振器外に取り出される。
【0026】本実施例によれば、励起光の取り回しがや
や複雑となるが、出力光が発振光軸方向から取り出せる
点が便利である。
【0027】図3に本発明が適用された第3の実施例を
示す。本実施例では、両レーザ結晶3a・3bのコーテ
ィングは、第1の実施例と同じとする。本実施例は、共
振器内第2高調波発生を目的としたものであり、共振器
内に波長変換素子KTP(KTiOPO4)5を配置す
る。発振した単一縦モードのNd:YVO4レーザ光
(1064nm:赤外光)は、波長変換素子5によって
第2高調波(532nm:緑色光)に変換され、共振器
内に配置されたダイクロイックミラー(AR1064n
m/HR532nm)6によって共振器外に取り出され
る。
【0028】本実施例によれば、基本発振光である赤外
光が単一縦モードであることにより、波長変換に伴う第
2高調波光(緑色光)の出力変動の問題は解消されてい
る。
【0029】図4に本発明が適用された第4の実施例を
示す。本実施例では、一方の異方性レーザ結晶3bのコ
ーティングを以下のように変更する。
【0030】異方性レーザ結晶3bの外側端面には、発
振波長(1064nm)での高反射膜かつ第2高調波波
長(532nm)及び半導体レーザ波長(809nm)
での無反射膜(HR1064nm/AR532nm/A
R809nm)を施し、内側端面には、発振波長及び第
2高調波波長での無反射膜かつ半導体レーザ波長での高
反射膜(AR1064nm/AR532nm/HR80
9nm)を施す。また両レーザ結晶3a・3b及び波長
変換素子5は、オプティカルコンタクトにより密着させ
る。
【0031】半導体レーザ素子1aは、第1乃至第3の
実施例と同様にしてレーザ結晶3aを励起する。半導体
レーザ素子1bからの励起光は、集光レンズ2bで集光
され、共振器の外側から斜め入射でレーザ結晶3bに照
射される。発振した単一縦モードのNd:YVO4レー
ザ光(1064nm:赤外光)は、波長変換素子5によ
って第2高調波(532nm:緑色光)に変換され、レ
ーザ結晶3bの外側端面に施されたミラーコーティング
から共振器外に取り出される。
【0032】本実施例によれば、共振器構造が上記第3
の実施例に比較して単純化され、小型化し、製造コスト
が低減している。
【0033】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
による固体レーザ装置によれば、半導体レーザ励起固体
レーザに於て、単一縦モード発振を保ちつつ高出力化を
行い得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す模式的斜視図。
【図2】本発明の第2実施例を示す模式的斜視図。
【図3】本発明の第3実施例を示す模式的斜視図。
【図4】本発明の第4実施例を示す模式的斜視図。
【図5】空間ホールバーニングの説明図。
【符号の説明】
1a・1b 半導体レーザ素子 2a・2b 集光レンズ 3a・3b 固体レーザ媒質 4 部分反射ミラー 5 波長変換素子KTP 6 ダイクロイックミラー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 30μm以上200μm以下の厚さを有
    しかつ光励起によって所定波長のレーザ光を発生する同
    一種の異方性レーザ結晶2個と、 前記2個の異方性レーザ結晶の各々の一方の端面にあっ
    て前記所定波長のレーザ光を実質的に反射するミラーコ
    ーティングと、 前記2個の異方性レーザ結晶の各々の他方の端面にあっ
    て前記所定波長のレーザ光を実質的に透過する無反射コ
    ーティングとを備え、 前記2個の異方性レーザ結晶を、前記無反射コーティン
    グ面を内側に配置し、前記反射コーティング面を外側に
    配置することにより、定在波型共振器を構成することを
    特徴とする固体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 前記2個の異方性レーザ結晶の結晶軸を
    互いに同方向に揃えて配置することを特徴とする請求項
    1に記載の固体レーザ装置。
  3. 【請求項3】 共振器内に波長変換素子を備えることを
    特徴とする請求項1及び2のいずれかに記載の固体レー
    ザ装置。
  4. 【請求項4】 共振器内に発振光または波長変換後の光
    の一部を取り出すためのミラーを備えることを特徴とす
    る請求項1乃至3のいずれかに記載の固体レーザ装置。
  5. 【請求項5】 波長変換素子と固体レーザ媒質を密着さ
    せて配置することを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
    かに記載の固体レーザ装置。
JP22639693A 1993-08-18 1993-08-18 固体レーザ装置 Withdrawn JPH0758379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22639693A JPH0758379A (ja) 1993-08-18 1993-08-18 固体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22639693A JPH0758379A (ja) 1993-08-18 1993-08-18 固体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0758379A true JPH0758379A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16844472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22639693A Withdrawn JPH0758379A (ja) 1993-08-18 1993-08-18 固体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758379A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032768A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Ricoh Co Ltd Ld励起固体レーザ装置
JP2010267890A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Shimadzu Corp 光共振装置
JP2013545280A (ja) * 2010-10-14 2013-12-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関用レーザ点火装置および当該レーザ点火装置の動作方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032768A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Ricoh Co Ltd Ld励起固体レーザ装置
JP4496029B2 (ja) * 2004-07-20 2010-07-07 株式会社リコー Ld励起固体レーザ装置
JP2010267890A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Shimadzu Corp 光共振装置
JP2013545280A (ja) * 2010-10-14 2013-12-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関用レーザ点火装置および当該レーザ点火装置の動作方法
US9651017B2 (en) 2010-10-14 2017-05-16 Robert Bosch Gmbh Laser ignition device for an internal combustion engine and operating method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5751751A (en) Deep blue microlaser
US5761227A (en) Efficient frequency-converted laser
CA2185692C (en) Miniaturized self-q-switched frequency-doubled laser
WO1998025327A9 (en) Frequency conversion laser
JPH04229677A (ja) マイクロレーザ
US5905748A (en) Single mode laser and method suitable for use in frequency multiplied
US5671240A (en) Solid state laser
US5502738A (en) Polarization control element and solid-state laser system
JP3683360B2 (ja) 偏光制御素子および固体レーザー
EP0820130B1 (en) Laser beam emitting apparatus
JP2004531075A (ja) 光周波数混合
EP1135837B1 (en) High efficiency intracavity doubled laser and method
JPH0758379A (ja) 固体レーザ装置
JP2008536322A (ja) 単周波数モノリシック線形レーザ・デバイス、および該デバイスを備えた装置
JPH07131101A (ja) レーザ光発生装置
JPH0758380A (ja) 固体レーザ装置
JP2663197B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JPH05299751A (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JPH0595144A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ
JP3420804B2 (ja) 固体レーザー
JP2754101B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JPH0927648A (ja) 和周波レーザ装置
JP2981671B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP3170851B2 (ja) レーザ光発生装置
JPH05327101A (ja) 波長変換レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031