JP5340544B2 - Electronic device and manufacturing method thereof - Google Patents
Electronic device and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5340544B2 JP5340544B2 JP2007011168A JP2007011168A JP5340544B2 JP 5340544 B2 JP5340544 B2 JP 5340544B2 JP 2007011168 A JP2007011168 A JP 2007011168A JP 2007011168 A JP2007011168 A JP 2007011168A JP 5340544 B2 JP5340544 B2 JP 5340544B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- ceramic
- laminated
- mold resin
- concavo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19105—Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19107—Disposition of discrete passive components off-chip wires
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Abstract
Description
本発明は、セラミックよりなる積層回路基板上に電子部品を搭載し、これらをモールド樹脂で封止してなる電子装置およびそのような電子装置の製造方法に関する。 The present invention relates to an electronic device in which electronic components are mounted on a laminated circuit board made of ceramic and sealed with a mold resin, and a method for manufacturing such an electronic device.
従来より、この種の電子装置としては、一般に、板状をなすとともにその一面側から他面側へ向かって複数のセラミックよりなるセラミック層が積層されてなる積層回路基板と、この積層回路基板の一面上に搭載された電子部品と、これら積層回路基板および電子部品を封止するモールド樹脂とを備えて構成されている。 Conventionally, as an electronic device of this type, a laminated circuit board that is generally formed in a plate shape and laminated with a plurality of ceramic layers from one surface side to the other surface side, and An electronic component mounted on one surface and a mold resin for sealing the laminated circuit board and the electronic component are configured.
ここで、セラミックよりなる積層回路基板のサイズが大きくなった場合に、モールド樹脂と積層回路基板との間の応力が増大し、モールド樹脂の剥離が発生する。この樹脂剥離が発生すると、たとえば、搭載されている電子部品と基板との間のワイヤボンド部の信頼性や樹脂クラックによる封止性の低下などが問題となる。 Here, when the size of the multilayer circuit board made of ceramic is increased, the stress between the mold resin and the multilayer circuit board is increased, and the mold resin is peeled off. When this resin peeling occurs, for example, the reliability of the wire bond portion between the mounted electronic component and the substrate and the deterioration of the sealing performance due to resin cracks become a problem.
一方、従来では、セラミックの積層基板ではないが、プリント基板などの一般的な印刷回路基板に対して貫通孔を設けることにより、当該基板とモールド樹脂との密着性を高めるようにしたものが提案されている(たとえば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照。)。
ところで、セラミックよりなる積層回路基板は、一般に、セラミックよりなる複数のグリーンシートに配線などの導体部を形成し、これらシートを積層して積層体を形成し、この積層体を焼成することにより、製造される。 By the way, a laminated circuit board made of ceramic is generally formed by forming conductors such as wiring on a plurality of ceramic green sheets, laminating these sheets to form a laminated body, and firing the laminated body, Manufactured.
このようなセラミックよりなる積層回路基板の場合、上記した印刷回路基板と同じように貫通孔を設けようとすると、焼成前に貫通穴を開ける必要がある。すると、焼成時には基板が不均一な収縮を起こすため、多層の回路が分断されて実装密度が低下するなどの問題が生じ、基板に回路を形成することが困難になる。 In the case of such a laminated circuit board made of ceramic, if a through hole is to be provided in the same manner as the printed circuit board described above, it is necessary to open the through hole before firing. Then, since the substrate shrinks unevenly during firing, problems such as division of a multilayer circuit and a decrease in mounting density occur, and it becomes difficult to form a circuit on the substrate.
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、セラミックよりなる積層回路基板上に電子部品を搭載し、これらをモールド樹脂で封止してなる電子装置において、セラミックよりなる積層回路基板に貫通孔を設けることなく、当該基板とモールド樹脂との密着性を向上させることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and in an electronic device in which electronic components are mounted on a multilayer circuit board made of ceramic and these are sealed with a mold resin, the multilayer circuit board made of ceramic is used. It aims at improving the adhesiveness of the said board | substrate and mold resin, without providing a through-hole.
上記目的を達成するため、本発明者は鋭意検討を行い、積層回路基板において、基板表面の凹凸にてモールド樹脂と機械的な噛み合わせを行うことにより、密着性の向上を図ることを考えた。ここで、特に、基板の端面も含む基板の周辺部では、モールド樹脂との界面に加わる応力が高いため、モールド樹脂の剥離が発生しやすいことを考慮した。 In order to achieve the above object, the present inventor has intensively studied and considered to improve the adhesiveness by mechanically engaging the mold resin with the unevenness of the substrate surface in the laminated circuit board. . Here, in particular, in the peripheral part of the substrate including the end surface of the substrate, the stress applied to the interface with the mold resin is high, so that the mold resin is easily peeled off.
本発明は上記検討に基づいて創出されたものであり、請求項1に記載の発明では、積層回路基板(20)の一面(21)における周辺部に、凹凸をなす凹凸部(24)を設け、この凹凸部(24)とモールド樹脂(30)とを噛み合わせ、凹凸部(24)は、積層回路基板(20)の一面(21)側の最表層となるセラミック層(2)に形成された、当該最表層となるセラミック層(2)の途中まで凹んだ溝部により構成されているものとしたことを、特徴とする。 The present invention has been created based on the above study, and in the invention according to claim 1, an uneven portion (24) that forms unevenness is provided on the peripheral portion of one surface (21) of the laminated circuit board (20). The concavo-convex portion (24) and the mold resin (30) are engaged with each other , and the concavo-convex portion (24) is formed on the ceramic layer (2) which is the outermost layer on the one surface (21) side of the laminated circuit board (20). it was, that it has assumed to be constituted by a recessed groove portion to the middle of the ceramic layer (2) to be the outermost layer, a feature.
それによれば、積層回路基板(20)の一面(21)における周辺部に設けた凹凸部(24)とモールド樹脂(30)とが噛み合ったものとなるため、積層回路基板(20)に貫通孔を形成することなく、積層回路基板(20)とモールド樹脂(30)との密着性を向上させることができる。 According to this, since the concavo-convex portion (24) provided on the peripheral portion of the one surface (21) of the multilayer circuit board (20) and the mold resin (30) are meshed with each other, a through-hole is formed in the multilayer circuit board (20). The adhesiveness between the laminated circuit board (20) and the mold resin (30) can be improved without forming.
また、凹凸部(24)を、積層回路基板(20)の一面(21)における周辺部に複数個設けてもよい。この場合、複数個の凹凸部(24)は、積層回路基板(20)の一面(21)のうち当該一面(21)の外周端部に近いほど密に配置することが好ましい。 Moreover, you may provide multiple uneven | corrugated | grooved parts (24) in the peripheral part in the one surface (21) of a laminated circuit board (20). In this case, it is preferable that the plurality of concavo-convex portions (24) be arranged closer to the outer peripheral end portion of the one surface (21) of the one surface (21) of the laminated circuit board (20).
それによれば、積層回路基板(20)の基板サイズを極力大きくすることなく、複数個の凹凸部(24)を、積層回路基板(20)の一面(21)に適切に配置することができる。 Accordingly, the plurality of concave and convex portions (24) can be appropriately arranged on one surface (21) of the multilayer circuit board (20) without increasing the substrate size of the multilayer circuit board (20) as much as possible.
また、積層回路基板(20)の一面(21)における周辺部に設けられた凹凸部(24)を第1の凹凸部(24)としたとき、この第1の凹凸部(24)よりも一面(21)における内周側において当該一面(21)に位置する導体部(23)の周辺に、凹凸をなす第2の凹凸部(25)を設け、この第2の凹凸部(25)とモールド樹脂(30)とも噛み合わせるようにしてもよい。 Moreover, when the uneven | corrugated | grooved part (24) provided in the peripheral part in one surface (21) of a laminated circuit board (20) is made into the 1st uneven | corrugated | grooved part (24), it is one surface rather than this 1st uneven | corrugated part (24). On the inner peripheral side in (21), a second concavo-convex portion (25) having concavo-convex portions is provided around the conductor portion (23) located on the one surface (21), and the second concavo-convex portion (25) and the mold You may make it mesh with resin (30).
それによれば、積層回路基板(20)の一面(21)における周辺部だけでなく、モールド樹脂(30)の剥離が発生しやすい導体部(23)の近傍においても、第2の凹凸部(25)を設けているため、モールド樹脂(30)の剥離の抑制という点で好ましい。 According to this, not only the peripheral portion on one surface (21) of the laminated circuit board (20) but also the second uneven portion (25) in the vicinity of the conductor portion (23) where the mold resin (30) easily peels off. ) Is preferable in terms of suppression of peeling of the mold resin (30).
また、請求項3に記載の発明は、凹凸部(24)は、積層回路基板(20)の一面(21)側の最表層となるセラミック層(2)に形成するものであり、積層回路基板の形成工程、すなわち、セラミックよりなる複数のグリーンシート(2a)を積層してなる積層体(2b)を焼成することにより積層回路基板(20)を形成する工程において、積層体(2b)の一面側の最表層となるグリーンシート(2a)にプレス加工を施すことにより、当該最表層となるグリーンシート(2a)の途中まで凹んだ溝部により構成される凹凸部(24)を形成した後、積層体(2b)を焼成することを、特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, the uneven portion (24) is formed on the ceramic layer (2) which is the outermost layer on the one surface (21) side of the multilayer circuit substrate (20). In the step of forming a laminated circuit board (20) by firing a laminated body (2b) formed by laminating a plurality of ceramic green sheets (2a), one surface of the laminated body (2b) The green sheet (2a) that is the outermost layer on the side is pressed to form the concavo-convex part (24) constituted by the groove part that is recessed to the middle of the green sheet (2a) that is the outermost layer. The body (2b) is fired.
また、請求項4に記載の発明は、積層回路基板の形成工程において、積層体(2b)を焼成して積層回路基板(20)を形成した後、積層回路基板(20)の一面(21)側の最表層となるセラミック層(2)にエッチング加工を施すことにより、当該最表層となるセラミック層(2)の途中まで凹んだ溝部により構成される凹凸部(24)を形成することを、特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the step of forming the laminated circuit board, the laminated body (2b) is baked to form the laminated circuit board (20), and then the one surface (21) of the laminated circuit board (20). Etching the ceramic layer (2), which is the outermost layer on the side, to form a concavo-convex part (24) constituted by a groove part that is recessed to the middle of the ceramic layer (2), which is the outermost layer, Features.
また、請求項5に記載の発明は、凹凸部(24)は、積層回路基板(20)の一面(21)側の最表層となるセラミック層(2)に形成するものであり、積層回路基板の形成工程において、積層体(2b)の一面側の最表層となるグリーンシート(2a)に、当該積層体(2b)の焼成により揮発する揮発材料(2c)を埋め込んでおき、その後、積層体(2b)を焼成することにより揮発材料(2c)が揮発した跡としての凹部を、最表層となるセラミック層(2)の途中まで凹んだ溝部により構成される凹凸部(24)として形成することを、特徴とする。 In the invention according to claim 5 , the uneven portion (24) is formed on the ceramic layer (2) which is the outermost layer on the one surface (21) side of the laminated circuit board (20). In the forming step, a volatile material (2c) that is volatilized by firing the laminate (2b) is embedded in the green sheet (2a) that is the outermost layer on one side of the laminate (2b), and then the laminate Forming a concave portion as a trace of volatilization of the volatile material (2c) by firing (2b) as a concave-convex portion (24) constituted by a groove portion recessed halfway in the ceramic layer (2) which is the outermost layer. Is a feature.
これら各特徴を有する電子装置の製造方法によれば、上記請求項1の電子装置、すなわち、積層回路基板(20)の一面(21)における周辺部に、凹凸をなす凹凸部(24)を設け、この凹凸部(24)とモールド樹脂(30)とを噛み合わせるようにし、凹凸部(24)は、積層回路基板(20)の一面(21)側の最表層となるセラミック層(2)に形成された、当該最表層となるセラミック層(2)の途中まで凹んだ溝部により構成されている電子装置を適切に製造することができる。 According to the method for manufacturing an electronic device having these characteristics, the uneven portion (24) forming the unevenness is provided on the peripheral portion of one surface (21) of the electronic device of claim 1 , that is, the laminated circuit board (20). The concavo-convex portion (24) and the mold resin (30) are engaged with each other, and the concavo-convex portion (24) is formed on the ceramic layer (2) which is the outermost layer on the one surface (21) side of the laminated circuit board (20). It is possible to appropriately manufacture an electronic device constituted by the formed groove portion that is recessed to the middle of the ceramic layer (2) that is the outermost layer .
なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each means described in the claim and this column is an example which shows a corresponding relationship with the specific means as described in embodiment mentioned later.
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、説明の簡略化を図るべく、図中、同一符号を付してある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, parts that are the same or equivalent to each other are given the same reference numerals in the drawings in order to simplify the description.
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る電子装置100の概略断面構成を示す図であり、図2は、図1に示される電子装置100における積層回路基板20の概略上面図である。また、図3は、図1中の積層回路基板20の一面21における周辺部を示す拡大断面図である。なお、図2では、ボンディングワイヤ50は省略してある。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a schematic cross-sectional configuration of an
本実施形態の電子装置100は、大きくは、板状をなすヒートシンク10の一面11上に積層回路基板20を搭載し、ヒートシンク10の一面11側および積層回路基板20を、モールド樹脂30にて封止するとともに、ヒートシンク10の一面11とは反対側の他面12をモールド樹脂30から露出させてなる。
In the
ヒートシンク10は、積層回路基板20の熱を放熱する板状のものであり、放熱性に優れた銅、モリブデン、アルミニウム、鉄などの材料よりなる。
The
積層回路基板20は板状をなすセラミック積層基板20である。このセラミック積層基板20は、図3に示されるように、その一面(図1中の上面)21側から他面(図1中の下面)22側へ向かって複数のセラミックよりなるセラミック層2が積層されてなる。このセラミック層2は、後述するように、アルミナなどよりなるグリーンシートを焼成してなるものである。
The laminated
また、図1、図2に示されるように、セラミック積層基板20の一面21には、電子部品40、41を搭載したり、ボンディングワイヤ50が接続されたりする導体部23が設けられている。この導体部23は、たとえばモリブデンやタングステンなどの導体ペーストよりなるものである。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
また、セラミック積層基板20の内部には、通常のセラミック積層基板と同様に、一面21の導体部23と電気的に接続された図示しない内層配線が設けられている。この内層配線は、モリブデンやタングステンなどの導体ペーストにより形成されたもので、各セラミック層2の間に位置する配線や各セラミック層2に設けられたスルーホールなどにより構成されている。
In addition, an inner layer wiring (not shown) that is electrically connected to the
そして、セラミック積層基板20は、ヒートシンク10の一面11との間に接着剤60を介して搭載され、接着されている。この接着剤60としては、この種の電子装置に用いられる一般的な接着剤を採用できるが、本実施形態ではシリコーン系樹脂よりなる接着剤を用いている。
The ceramic laminated
また、セラミック積層基板20には、ICチップ40、コンデンサ41といった電子部品40、41が搭載されている。なお、セラミック積層基板20の一面21上に搭載される電子部品としては、これらの部品40、41以外にも抵抗素子などの電子部品を採用することができる。
In addition,
これら電子部品40、41は、はんだや導電性接着剤などよりなる図示しないダイマウント材を介してセラミック積層基板20の一面21上に固定され、必要に応じてボンディングワイヤ50を介してセラミック積層基板20の一面21の導体部23と接続されている。
These
また、モールド樹脂30の内部にてセラミック積層基板20の周囲には、銅などよりなるリードフレーム70が配置され、セラミック積層基板20とリードフレーム70のインナーリードとは、ボンディングワイヤ50により電気的に接続されている。
A
ここで、上記ボンディングワイヤ50は、一般的なAuやアルミニウムなどよりなるもので、通常のワイヤボンディングにより形成される。そして、本電子装置100は、リードフレーム70のアウターリードを、図示しない外部配線などに接続することにより、外部との電気的なやりとりが可能となっている。
Here, the bonding
ここで、モールド樹脂30は、通常、この種の電子装置に用いられるモールド材料、例えばエポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂などを採用できる。そして、この電子装置100は、図示しないケースなどの基材に搭載されて使用されるが、このとき、モールド樹脂30から露出するヒートシンク10の他面12を当該基材に接触させ、放熱を図るようにしている。
Here, as the
このような電子装置100において、図1〜図3に示されるように、本実施形態では、セラミック積層基板20の一面21における周辺部には、凹凸をなす凹凸部24が設けられ、この凹凸部24とモールド樹脂30とが噛み合っている。
In such an
ここで、セラミック積層基板20の一面21における周辺部とは、セラミック積層基板20の一面21に存在する導体部23のうち最も外側すなわち外周端部に位置する導体部23よりも外側の部位のことである。そして、本実施形態では、このような導体部23よりも外側の一面21上の部位に凹凸部24が配置されている。
Here, the peripheral portion on the one
本実施形態の凹凸部24は、図1〜図3に示されるように、セラミック積層基板20の一面21における周辺部に環状に設けられた断面矩形の溝部として構成されている。
The uneven | corrugated |
また、本実施形態では、図3に示されるように、凹凸部24は、複数のセラミック層2のうちセラミック積層基板20の一面21側の最表層となるセラミック層2に、形成されている。ここでは、凹凸部24は、当該一面21側の最表層となるセラミック層2の途中部まで凹んだ溝部として構成されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the concavo-
なお、図4は、本実施形態の溝部としての凹凸部24の他の例を示す断面図であるが、この図4に示されるように、本実施形態の凹凸部24は、当該一面21側の最表層となるセラミック層2の1層分の厚さ全体を貫通する凹部であってもよい。
4 is a cross-sectional view showing another example of the concavo-
ここで、限定するものではないが、本実施形態のセラミック積層基板20における1層のセラミック層2の厚さはおおよそ200μm程度である。また、図3に示される各寸法Wおよびdすなわち、溝部としての凹凸部24の幅Wおよび凹凸部24の深さdは、ともに100μmからセラミック層2の1層の厚さ程度までの大きさとする。
Here, although not limited, the thickness of the single
次に、本実施形態の電子装置100の製造方法について述べる。本製造方法は、大きくは、ヒートシンク10の一面11に、接着剤60を介して、電子部品40、41が搭載されたセラミック積層基板20を固定し、これとリードフレーム70とをボンディングワイヤ50にて接続した後、これを、通常のトランスファーモールド法などにてモールド樹脂30で封止するものである。
Next, a method for manufacturing the
ここで、本実施形態では、セラミック積層基板20の形成工程において、セラミック積層基板20に上記凹凸部24を形成する。このセラミック積層基板20の形成工程について、図5の工程図を参照して述べる。
Here, in the present embodiment, in the process of forming the
まず、図5(a)に示されるように、最終的に各セラミック層2となるグリーンシート2aを複数枚用意する。各グリーンシート2aは、アルミナなどのセラミックよりなるもので、ドクターブレード法などにより形成されたものである。
First, as shown in FIG. 5A, a plurality of
次に、図示しないが、各グリーンシート2aについて、上記した導体部23や上記内層配線を形成する導体パターンやスルーホールなどを形成する。導体パターンは、たとえば上記導体ペーストを印刷することで形成し、スルーホールはパンチなどによる穴あけ加工により形成する。
Next, although not shown, a conductor pattern, a through hole, or the like for forming the above-described
その後、図5(b)に示されるように、各グリーンシート2aを積層し、これを加圧するなどにより積層体2bを形成する。続いて、図5(c)に示されるように、パンチK1を用いて、セラミック積層基板20の一面21となる積層体2bの一面にプレス加工を施すことにより凹凸部24を形成する。
Thereafter, as shown in FIG. 5 (b), the
その後、積層体2bをたとえば1600℃程度の温度で焼成する。それにより、上記図3に示したように、板状をなすとともにその一面21側から他面22側へ向かって複数のセラミック層2が積層されてなり、且つ、一面21における周辺部に凹凸部24が設けられたセラミック積層基板20ができあがる。
Thereafter, the
そして、このセラミック積層基板20に対して、上述したように、電子部品40、41を実装し、これをヒートシンク10に搭載し、モールド樹脂30で封止すれば、凹凸部24とモールド樹脂30とが噛み合った電子装置100ができあがる。
Then, as described above, the
ところで、本実施形態の電子装置100によれば、積層回路基板としてのセラミック積層基板20の一面21における周辺部に、凹凸部24を設け、この凹凸部24とモールド樹脂30を噛み合わせているため、従来のセラミック積層基板に比べて、セラミック積層基板20とモールド樹脂30との密着性が向上する。
By the way, according to the
また、本実施形態では、セラミック積層基板20の一面21における周辺部に、凹凸部24を設ければよいため、セラミック積層基板20を厚さ方向の全体に貫通する貫通孔を設けることが不要となり、上記した内層配線の分断などの不具合もなくなる。特に、本実施形態では、最表層のセラミック層2のみに凹凸部24を設けており、内部のセラミック層2には凹凸部形成の影響が実質及ばないため、好ましい。
Further, in the present embodiment, it is only necessary to provide the concavo-
また、上記した本実施形態の電子装置100の製造方法によれば、図1〜図3に示される電子装置100を適切に製造できる。ここで、図6は、本実施形態の製造方法におけるセラミック積層基板20の形成工程の他の例を示す工程図である。
Moreover, according to the manufacturing method of the
上記図5に示される例では、パンチK1を用いて積層体2bの一面にプレス加工を施すことにより凹凸部24を形成し、その後、積層体2bを焼成したが、図6に示されるように、パンチK1を用いて積層体2bの一面に凹凸部24を形成した後、パンチK1を密着させたまま積層体2bを焼成し、焼成後にパンチK1を外すようにしてもよい。この場合も、上記同様に、一面21における周辺部に凹凸部24が設けられたセラミック積層基板20ができあがる。
In the example shown in FIG. 5 above, the concave /
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態は、上記図1に示される電子装置100の製造方法のもう一つの例を示すものである。図7は、本実施形態の製造方法におけるセラミック積層基板20の形成工程を示す工程図である。
(Second Embodiment)
2nd Embodiment of this invention shows another example of the manufacturing method of the
本実施形態は、上記第1実施形態の製造方法と同様に、セラミック積層基板20の形成工程、電子部品40、41の搭載工程、ヒートシンク10へのセラミック積層基板20の搭載工程、ワイヤボンディング工程、樹脂封止工程を行うものであるが、本実施形態では、セラミック積層基板20の形成工程が相違するものである。
In the present embodiment, similarly to the manufacturing method of the first embodiment, the step of forming the
本実施形態のセラミック積層基板20の形成工程では、図7(a)、(b)に示されるように、複数枚のグリーンシート2aを積層して積層体2bを形成するところまでは、上記第1実施形態と同様である。
In the formation process of the ceramic
続いて、本実施形態では、この積層体2bをそのまま焼成する。そして、本実施形態では、この焼成された積層体2bの一面すなわちセラミック積層基板20の一面21に対して、エッチング加工を行うことによって、図7(c)に示されるように、凹凸部24を形成する。
Then, in this embodiment, this
ここで、エッチング加工としては、ホトリソグラフ法などによりマスクを形成し、酸やアルカリなどのウェットエッチング、あるいはドライエッチング、さらにはレーザーによるエッチングなど、この種のセラミック積層基板に適用可能な通常のエッチング加工方法が採用される。 Here, as etching processing, a mask is formed by a photolithographic method, etc., normal etching applicable to this kind of ceramic laminated substrate, such as wet etching such as acid or alkali, dry etching, or etching by laser. Processing method is adopted.
こうして、本実施形態によっても、上記図3に示したものと同様に、板状をなすとともにその一面21側から他面22側へ向かって複数のセラミック層2が積層されてなり、且つ、一面21における周辺部に凹凸部24が設けられたセラミック積層基板20ができあがる。
Thus, according to the present embodiment, similarly to the one shown in FIG. 3, a plate-like shape is formed, and a plurality of
そして、このセラミック積層基板20に対して、上記同様に、電子部品40、41を実装し、ヒートシンク10への搭載、モールド樹脂30による封止を行えば、凹凸部24とモールド樹脂30とが噛み合った電子装置100ができあがる。
Then, when the
また、本実施形態の製造方法においては、積層体2bのうちあらかじめエッチングされる表面部分を、エッチングしやすい構成とするようにしてもよい。たとえば、セラミック層2は、アルミナに少量のガラス成分を混合させたものよりなるが、このガラス成分が多くなるとエッチングされやすくなる。
Moreover, in the manufacturing method of this embodiment, you may make it make it the structure which is easy to etch the surface part etched beforehand among the
そこで、具体的には、上記グリーンシート2aのうちエッチングされる部位を、上記したガラス成分の多い部位としておき、それによって積層体2bを形成し、これを焼成する。そして、その後、エッチングを行えば、上記したガラス成分の多い部位が容易にエッチングされるため、より短時間で凹凸部24が形成できる。
Therefore, specifically, a portion to be etched in the
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態は、上記図1に示される電子装置100の製造方法のさらにもう一つの例を示すものである。図8は、本実施形態の製造方法におけるセラミック積層基板20の形成工程を示す工程図である。本実施形態の製造方法も、上記第1実施形態の製造方法に比べて、セラミック積層基板20の形成工程が相違するものであり、この相違点を中心に述べることとする。
(Third embodiment)
3rd Embodiment of this invention shows another example of the manufacturing method of the
本実施形態のセラミック積層基板20の形成工程では、図8(a)に示されるように、用意するグリーンシート2aのうち最終的に凹凸部24としての溝部となる部位を、積層体2bの焼成により揮発する揮発材料2cにて構成する。具体的には、グリーンシート2aのうち凹凸部24となる部位に、上記同様にパンチを用いて凹みを形成し、そこに揮発材料2cを埋め込む。
In the step of forming the ceramic
この揮発材料2cとしては、積層体2bの焼成温度、たとえば1600℃程度にて揮発するような低沸点のものであればよく、たとえばSnやZnなどの金属やガラスなどが挙げられる。このような揮発材料2cはペーストやブロックの状態で埋め込まれる。
The
その後は、図8(b)に示されるように、複数のグリーンシート2aを積層してなる積層体2bを形成した後、これを焼成して、セラミック積層基板20を作製する。このとき、この焼成によって揮発材料2cが揮発して、セラミック積層基板20から除去されるため、図8(c)に示されるように、揮発材料2cが揮発した跡としての凹部が凹凸部24として形成される。
After that, as shown in FIG. 8B, after forming a
その後は、本実施形態の製造方法においても、このセラミック積層基板20に対する電子部品40、41の実装、基板20のヒートシンク10への搭載、モールド樹脂30による封止を行えば、上記第1実施形態と同様に、凹凸部24とモールド樹脂30とが噛み合った電子装置100ができあがる。
Thereafter, also in the manufacturing method of the present embodiment, if the
(第4実施形態)
図9は、本発明の第4実施形態に係る電子装置の要部を示す概略断面図であり、積層回路基板20の一面21における周辺部を示す拡大断面図である。なお、本実施形態の電子装置において、この図9に示されない部分については、上記第1実施形態の電子装置と同様である。
(Fourth embodiment)
FIG. 9 is a schematic cross-sectional view showing the main part of the electronic device according to the fourth embodiment of the present invention, and is an enlarged cross-sectional view showing the peripheral part on one
本実施形態では、図9に示されるように、凹凸部24は、積層回路基板としてのセラミック積層基板20の一面21における周辺部に複数個設けられている。この場合、当該一面21における周辺部において、当該一面21の外周端部から内周側に沿って複数個の凹凸部24が配置されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 9, a plurality of concave and
特に、ここでは、複数個の凹凸部24は、セラミック積層基板20の一面21のうち当該一面21の外周端部に近いほど配置密度が密になっており、内周側すなわち一面21の中央部に行くほど配置密度が疎になっている。
In particular, here, the plurality of concavo-
つまり、図9に示されるように、複数個の凹凸部24における隣り合う凹凸部24同士の間隔L1、L2、L3、L4は、セラミック積層基板20の一面21のうち当該一面21の外周端部に近いほど小さく、当該一面21の中央部に近いほど大きくなっている。つまり、図9中の間隔L1〜L4は、L1<L2<L3<L4の大小関係となっている。
That is, as shown in FIG. 9, intervals L 1,
セラミック積層基板20の外周端部に近いほど、モールド樹脂30との界面に加わる応力が高くなり、セラミック積層基板20の一面21の中央部に近いほど当該応力が小さくなるため、このような凹凸部24の配置とすれば、セラミック積層基板20とモールド樹脂30との密着性の向上のためには好ましい。
Since the stress applied to the interface with the
また、セラミック積層基板20の一面21の中央部に近いほど、上記導体部23や電子部品40、41の実装密度も高くなることから、上記配置のように、当該一面21の中央部に近いほど凹凸部24の配置密度を疎にすることにより、部品実装に対する凹凸部24の影響が低減され、基板サイズの増大を極力抑制することができる。
Further, the closer to the central part of the one
(第5実施形態)
図10は、本発明の第5実施形態に係る電子装置の要部を示す概略断面図であり、本電子装置におけるセラミック積層基板20およびその一面21上の構成を示す図である。なお、本実施形態の電子装置において、この図10に示されない部分、たとえばヒートシンクやモールド樹脂、リードフレームなどについては、上記第1実施形態の電子装置と同様のものにできる。
(Fifth embodiment)
FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing the main part of the electronic device according to the fifth embodiment of the present invention, and is a diagram showing the configuration of the ceramic
本実施形態では、図10に示されるように、凹凸部24は、積層回路基板としてのセラミック積層基板20の一面21における周辺部に設けられており、それによる作用効果は上記第1実施形態と同様である。
In the present embodiment, as shown in FIG. 10, the concavo-
ここで、本実施形態では、図10に示されるように、このセラミック積層基板20の一面21における周辺部に設けられた凹凸部24を第1の凹凸部24としたとき、さらに、この第1の凹凸部24よりも当該一面21における内周側にも、凹凸をなす第2の凹凸部25が設けられている。
Here, in the present embodiment, as shown in FIG. 10, when the
この第2の凹凸部25は、セラミック積層基板20の一面24に位置する導体部23の周辺に設けられている。また、この第2の凹凸部25の平面形状は、導体部23と干渉しない位置にあるならば、特に限定されないが、たとえば第1の凹凸部24の平面形状(上記図2参照)を一回り小さくしたような環状のものでもよいし、不連続的に設けられたものでもよい。
The second
そして、図10ではモールド樹脂30は省略してあるが、この第2の凹凸部25とモールド樹脂30とは、上記図1における凹凸部24とモールド樹脂30と同様に、噛み合っている。
Although the
このように、本実施形態の電子装置においては、凹凸部24、25は、セラミック積層基板20の一面21における周辺部に位置する第1の凹凸部24と、この第1の凹凸部24よりも一面21における内周側においてセラミック積層基板20の導体部23の周辺に位置する第2の凹凸部25とよりなる。
As described above, in the electronic device according to the present embodiment, the
そして、本実施形態によれば、セラミック積層基板20の一面21における周辺部だけでなく、モールド樹脂30が剥離しやすい導体部23の近傍においても、第2の凹凸部25を設け、モールド樹脂30との密着性を向上させているため、さらなるモールド樹脂30の剥離抑制が期待できる。
And according to this embodiment, the 2nd uneven | corrugated |
(第6実施形態)
図11は、本発明の第6実施形態に係る電子装置の要部を示す概略断面図であり、積層回路基板20の一面21における周辺部を示す拡大断面図である。なお、本実施形態の電子装置において、この図11に示されない部分については、上記第1実施形態の電子装置と同様である。
(Sixth embodiment)
FIG. 11 is a schematic cross-sectional view showing the main part of the electronic device according to the sixth embodiment of the present invention, and is an enlarged cross-sectional view showing the peripheral part on one
本実施形態では、図11に示されるように、セラミック積層基板20の一面21における周辺部に凹凸部は設けられておらず、セラミック積層基板20の一面21の外周端部に位置する端面26に、凹凸をなす凹凸部27が設けられている。ここでは、テーパ状の凸形状を有する凹凸部27となっている。そして、この凹凸部27とモールド樹脂30とが噛み合っている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 11, the peripheral portion of the one
図12は、この端面26の凹凸部27を形成する方法を示す工程図である。本実施形態においても、上記第1実施形態と同様に、複数のグリーンシートを積層して積層体を形成し、これを焼成するところまでは同様である。
FIG. 12 is a process diagram showing a method for forming the
ここで、この種のセラミック積層基板においては、焼成工程までは多連の状態で行うのが通常であり、焼成後は、予め形成されている分割溝に沿って基板を分断することにより、個片化されたセラミック積層基板を形成するようにしている。このとき、上記分割溝は、積層体に対して刃具を用いたプレス加工を施すことにより形成される。 Here, in this type of ceramic multilayer substrate, it is usual to carry out in a continuous state until the firing step, and after firing, the substrate is divided along pre-formed dividing grooves to obtain individual pieces. A separated ceramic laminated substrate is formed. At this time, the said division | segmentation groove | channel is formed by performing the press work which used the blade tool with respect to the laminated body.
そこで、図12(a)、(b)に示されるように、刃具として、凹凸部27が形成できるような形状のものを用いて分割溝2dを形成し、セラミック積層基板20の分断後は、その端面26の切断部分に凹凸部27が形成されるようにする。
Therefore, as shown in FIGS. 12A and 12B, the dividing
こうして、本実施形態において、セラミック積層基板20の端面26に凹凸部27が形成される。その後は、本実施形態においても、電子部品40、41の実装、基板20のヒートシンク10への搭載、モールド樹脂30による封止を行えば、凹凸部27とモールド樹脂30とが噛み合った電子装置ができあがる。
Thus, in the present embodiment, the
そして、本実施形態の電子装置によれば、セラミック積層基板20の端部26に、凹凸部27を設け、この凹凸部27とモールド樹脂30を噛み合わせているため、上記第1実施形態と同様に、セラミック積層基板20に貫通孔を形成することなく、従来に比べて、セラミック積層基板20とモールド樹脂30との密着性が向上する。
And according to the electronic device of this embodiment, since the
ここで、図13は、本実施形態のもう一つの例としての端面26の凹凸部27を形成する方法を示す工程図である。この場合も、図13(a)、(b)に示されるように、凹凸部27の形状となるように分割溝2dを形成し、焼成後の分断を行うことにより、端面26に凹凸部27を有するセラミック積層基板20ができあがる。その後、上記同様に、モールド樹脂による封止まで行えば、図13(c)に示されるように、凹凸部27とモールド樹脂30とが噛み合った電子装置ができあがる。
Here, FIG. 13 is a process diagram showing a method of forming the
なお、この図13に示される凹凸部27は、上記図11、図12に示されるものとは断面形状が異なり、段差を持った凸形状を有する凹凸部27であるが、その効果は上記同様である。
The
(第7実施形態)
図14は、本発明の第7実施形態に係る電子装置の要部を示す概略断面図であり、本電子装置におけるセラミック積層基板20およびその一面21上の構成を示す図である。
(Seventh embodiment)
FIG. 14 is a schematic cross-sectional view showing the main part of the electronic device according to the seventh embodiment of the present invention, and is a diagram showing the configuration of the ceramic
なお、本実施形態の電子装置は、上記第6実施形態と同様に、セラミック積層基板20の端部26に凹凸部27を設けたものであるが、この図14に示されない部分、たとえばヒートシンクやモールド樹脂、リードフレームなどについては、上記第1実施形態の電子装置と同様のものにできる。
In the electronic device of this embodiment, as in the sixth embodiment, an
本実施形態においても、図14に示されるように、凹凸部27は、積層回路基板としてのセラミック積層基板20の端面26に設けられており、それによる作用効果は上記第6実施形態と同様である。
Also in the present embodiment, as shown in FIG. 14, the concavo-
ここで、本実施形態では、図14に示されるように、このセラミック積層基板20の端面26に設けられた凹凸部27を第1の凹凸部27としたとき、さらに、セラミック積層基板20の一面21にも、第2の凹凸部25が設けられている。ここでは、第2の凹凸部25は、セラミック積層基板20の一面21に位置する導体部23の周辺に設けられている。
Here, in the present embodiment, as shown in FIG. 14, when the
それによれば、セラミック積層基板20の端面26の凹凸部27の効果に加えて、上記図10に示されるものと同様に、モールド樹脂30が剥離しやすいセラミック積層基板20の一面21上の導体部23の近傍にも、第2の凹凸部25を設けているため、さらなるモールド樹脂の剥離抑制が図れる。
According to this, in addition to the effect of the concavo-
なお、図14に示される電子装置において、セラミック積層基板20の一面21に設けられる第2の凹凸部25は、上記第1実施形態と同様に、当該一面21における周辺部に設けられていてもよい。そうすれば、セラミック積層基板20とモールド樹脂30との密着性向上について、上記第1実施形態による効果と上記した本実施形態の効果とを組み合わせた効果が期待できる。
In the electronic device shown in FIG. 14, the second
(第8実施形態)
図15は、本発明の第8実施形態に係る電子装置の要部を示す概略断面図であり、積層回路基板20の一面21における周辺部を示す拡大断面図である。なお、本実施形態の電子装置において、この図15に示されない部分については、上記第1実施形態の電子装置と同様である。
(Eighth embodiment)
FIG. 15 is a schematic cross-sectional view showing a main part of an electronic device according to the eighth embodiment of the present invention, and is an enlarged cross-sectional view showing a peripheral part on one
上記した各実施形態では、セラミック積層基板20自身をプレスやエッチングなどにより成形して、凹凸部24、27を作製していたが、本実施形態では、セラミック積層基板20とは別体の突出部材28により上記の凹凸部24、27を形成する。
In each of the above-described embodiments, the ceramic
図15に示されるように、セラミック積層基板20の一面21における周辺部には、当該一面21から突出するように、突出部材28が取り付けられており、この突出部材28により形成される凹凸により凹凸部24が構成されている。
As shown in FIG. 15, a protruding
ここでは、突出部材28は、樹脂や金属よりなる棒状のピン28であり、セラミック積層基板20との熱膨張係数差が5ppm以下のものであることが望ましい。そして、このピン28は、図15に示されるように、セラミック積層基板20に対して圧入されたり、接着されるなどにより取り付けられている。
Here, the protruding
また、このピン28は、セラミック積層基板20の端面26に取り付けて、端面26における凹凸部27として構成してもよい。また、突出部材としては、棒状のピン28に限定されるものではなく、それ以外の形状であってもよい。
Further, the
(他の実施形態)
なお、セラミック積層基板20の一面21の周辺部に設けられた凹凸部24の断面形状は、上記各実施形態にて各図に示した形状に限定されるものではない。凹凸部24の断面形状は上記した矩形、三角形以外にも、レの字形状、半円形状、U字形状、台形など種々の形状が可能である。
(Other embodiments)
In addition, the cross-sectional shape of the uneven | corrugated |
また、当該一面21の周辺部に設けられた凹凸部24としては溝でなくてもよく、突起でもよく、さらには、突起と溝との組合せでもよい。図16(a)〜(e)は、他の実施形態として、セラミック積層基板20の一面21における周辺部に設けられた凹凸部24の種々の断面形状の一例を示す概略断面図である。
Moreover, as the uneven | corrugated |
また、セラミック積層基板20の一面21における周辺部に設けられた凹凸部24の配置パターンすなわち平面形状としては、上記図2に示される例に限定されるものではなく、種々の形状が可能である。
In addition, the arrangement pattern of the concavo-
たとえば、図17に示されるように、凹凸部24としては、矩形状をなすセラミック積層基板20の一面21においてコーナー部に位置する部分が面取りされた矩形状となるように環状に配置されていてもよい。また、凹凸部24は、平面形状が曲線状や波線状となるように配置されたものでもよい。
For example, as shown in FIG. 17, the concavo-
また、上記図2に示した凹凸部24では、その平面形状が連続した環状のものであったが、図18に示されるように、セラミック積層基板20の一面21における周辺部にて、不連続に設けられていてもよい。
Further, the
図18(a)では、セラミック積層基板20の一面21における周辺部にて、当該基板の四隅に部分的に凹凸部24を設けている。この基板の四隅は、特に応力が大きい箇所であり、この箇所に選択的に凹凸部24を設けることで、省スペース化が図れる。
In FIG. 18A,
また、図18(b)に示されるように、セラミック積層基板20の一面21における周辺部にて、複数個の凹凸部24を設けてもよく、このように複数個にすることで、部分的な剥離が発生した際に、他部への剥離の進行を抑制できる。
Further, as shown in FIG. 18B, a plurality of
また、図19は、他の実施形態としてセラミック積層基板の一面における周辺部に複数個設けられた凹凸部の種々の断面形状を示す概略平面図である。この図19の場合、上記第4実施形態に示したように(上記図9参照)、セラミック積層基板20の一面21における周辺部において当該一面21の外周端部から内周側に沿って複数個の凹凸部24を、配置している。
FIG. 19 is a schematic plan view showing various cross-sectional shapes of a plurality of concave and convex portions provided on the periphery of one surface of the ceramic multilayer substrate as another embodiment. In the case of FIG. 19, as shown in the fourth embodiment (see FIG. 9), in the peripheral portion of the one
ここで、図19(a)に示されるように、セラミック積層基板20の一面21のうち当該一面21の外周端部に近いほど凹凸部24を構成する溝幅を大きくし、内周側すなわち一面21の中央部に行くほど当該溝幅を小さくしてもよい。セラミック積層基板20の一面21の外周端部ほど応力が大きく、凹凸部24への応力集中を防止できる。
Here, as shown in FIG. 19 (a), the groove width constituting the concavo-
また、図19(b)に示されるように、セラミック積層基板20の一面21のうち当該一面21の外周端部に近いほど凹凸部24を構成する溝の深さを大きくし、内周側すなわち一面21の中央部に行くほど当該溝深さを小さくしてもよい。セラミック積層基板20の一面21の外周端部ほど応力が大きく、剥離防止効果を高める。
Further, as shown in FIG. 19 (b), the depth of the groove constituting the concavo-
また、セラミック積層基板20の端面26に設けられた凹凸部27としても、上記各図に示したような凸形状のものに限定されるものではなく、種々の形状をとることができ、可能ならば、切削加工などにより凹部としてもよい。また、当該端面26の凹凸部27も可能ならば複数個設けてもよい。
Further, the
また、セラミック積層基板20の一面21に設けられる凹凸部24は、当該一面21側の最表層となるセラミック層2に形成されたものとしたが、セラミック積層基板20全体を貫通するものでなければよく、凹凸部24としては、2層目あるいは3層目のセラミック層2にまで到達する溝などであってもよい。
Moreover, although the uneven | corrugated |
2…セラミック層、2a…グリーンシート、2b…積層体、2c…揮発材料、
20…積層回路基板としてのセラミック積層基板、
21…セラミック積層基板の一面、22…セラミック積層基板の他面、
23…導体部、24、27…凹凸部、25…第2の凹凸部、
28…突出部材としてのピン、30…モールド樹脂、
40…電子部品としてのICチップ、41…電子部品としてのコンデンサ。
2 ... ceramic layer, 2a ... green sheet, 2b ... laminate, 2c ... volatile material,
20: Ceramic laminated substrate as a laminated circuit substrate,
21 ... one side of the ceramic multilayer substrate, 22 ... the other side of the ceramic multilayer substrate,
23 ... Conductor portion, 24, 27 ... Uneven portion, 25 ... Second uneven portion,
28 ... Pins as protruding members, 30 ... Mold resin,
40: an IC chip as an electronic component, 41: a capacitor as an electronic component.
Claims (5)
前記積層回路基板(20)の一面(21)上に搭載された電子部品(40、41)と、
前記積層回路基板(20)および前記電子部品(40、41)を封止するモールド樹脂(30)とを備える電子装置において、
前記積層回路基板(20)の前記一面(21)における周辺部には、凹凸をなす凹凸部(24)が設けられ、この凹凸部(24)と前記モールド樹脂(30)とが噛み合っており、
前記凹凸部(24)は、前記積層回路基板(20)の前記一面(21)における周辺部に複数個設けられており、前記積層回路基板(20)の前記一面(21)のうち当該一面(21)の外周端部に近いほど密に配置されており、
前記凹凸部(24)は、前記積層回路基板(20)の前記一面(21)側の最表層となる前記セラミック層(2)に形成された、当該最表層となる前記セラミック層(2)の途中まで凹んだ溝部により構成されていることを特徴とする電子装置。 A laminated circuit board (20) formed of a ceramic layer (2) made of a plurality of ceramics in a plate shape and from one surface (21) side to the other surface (22) side;
Electronic components (40, 41) mounted on one surface (21) of the laminated circuit board (20);
In an electronic device comprising the laminated circuit board (20) and a mold resin (30) for sealing the electronic components (40, 41),
On the peripheral portion of the one surface (21) of the multilayer circuit board (20), an uneven portion (24) that makes unevenness is provided, and the uneven portion (24) and the mold resin (30) are engaged with each other,
A plurality of the concavo-convex portions (24) are provided in the peripheral portion of the one surface (21) of the multilayer circuit board (20), and the one surface (21) of the one surface (21) of the multilayer circuit substrate (20) ( 21) is arranged closer to the outer peripheral end,
The uneven portion (24) is formed on the ceramic layer (2) which is the outermost layer on the one surface (21) side of the laminated circuit board (20), and the ceramic layer (2) which is the outermost layer. An electronic device comprising a groove that is recessed halfway.
この第1の凹凸部(24)よりも前記一面(21)における内周側において当該一面(21)に位置する導体部(23)の周辺には、凹凸をなす第2の凹凸部(25)が設けられており、この第2の凹凸部(25)と前記モールド樹脂(30)とも噛み合っていることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。 When the concavo-convex portion (24) provided in the peripheral portion of the one surface (21) of the multilayer circuit board (20) is a first concavo-convex portion (24),
On the inner peripheral side of the one surface (21) from the first concavo-convex portion (24), there is a second concavo-convex portion (25) that is uneven at the periphery of the conductor portion (23) located on the one surface (21). The electronic device according to claim 1 , wherein the second concavo-convex portion (25) and the mold resin (30) mesh with each other.
前記積層回路基板(20)の一面(21)上に電子部品(40、41)を搭載する工程と、
前記積層回路基板(20)および前記電子部品(40、41)をモールド樹脂(30)にて封止する工程とを備え、
前記積層回路基板(20)の前記一面(21)における周辺部に、凹凸をなす凹凸部(24)を設け、この凹凸部(24)と前記モールド樹脂(30)とを噛み合わせるようにした電子装置の製造方法において、
前記凹凸部(24)は、前記積層回路基板(20)の前記一面(21)側の最表層となる前記セラミック層(2)に形成するものであり、
前記積層回路基板の形成工程では、前記積層体(2b)の一面側の最表層となる前記グリーンシート(2a)にプレス加工を施すことにより、当該最表層となる前記グリーンシート(2a)の途中まで凹んだ溝部により構成される前記凹凸部(24)を形成した後、前記積層体(2b)を焼成することを特徴とする電子装置の製造方法。 A laminated body (2b) formed by laminating a plurality of green sheets (2a) made of ceramic is fired to form a plate and a plurality of ceramics from one surface (21) side to the other surface (22) side. Forming a laminated circuit board (20) formed by laminating ceramic layers (2) comprising:
Mounting electronic components (40, 41) on one surface (21) of the laminated circuit board (20);
Sealing the laminated circuit board (20) and the electronic components (40, 41) with a mold resin (30),
An electron which is provided with an uneven portion (24) having unevenness on the peripheral portion of the one surface (21) of the multilayer circuit board (20) and meshes the uneven portion (24) with the mold resin (30). In the device manufacturing method,
The concavo-convex part (24) is formed on the ceramic layer (2) which is the outermost layer on the one surface (21) side of the multilayer circuit board (20),
In the step of forming the laminated circuit board, the green sheet (2a) that is the outermost layer on the one surface side of the laminated body (2b) is subjected to a pressing process so that the green sheet (2a) that is the outermost layer is in the middle. After forming the said uneven part (24) comprised by the groove part dented to this, the said laminated body (2b) is baked, The manufacturing method of the electronic device characterized by the above-mentioned.
前記積層回路基板(20)の一面(21)上に電子部品(40、41)を搭載する工程と、
前記積層回路基板(20)および前記電子部品(40、41)をモールド樹脂(30)にて封止する工程とを備え、
前記積層回路基板(20)の前記一面(21)における周辺部に、凹凸をなす凹凸部(24)を設け、この凹凸部(24)と前記モールド樹脂(30)とを噛み合わせるようにした電子装置の製造方法において、
前記積層回路基板の形成工程では、前記積層体(2b)を焼成して前記積層回路基板(20)を形成した後、前記積層回路基板(20)の前記一面(21)側の最表層となる前記セラミック層(2)にエッチング加工を施すことにより、当該最表層となる前記セラミック層(2)の途中まで凹んだ溝部により構成される前記凹凸部(24)を形成することを特徴とする電子装置の製造方法。 A laminated body (2b) formed by laminating a plurality of green sheets (2a) made of ceramic is fired to form a plate and a plurality of ceramics from one surface (21) side to the other surface (22) side. Forming a laminated circuit board (20) formed by laminating ceramic layers (2) comprising:
Mounting electronic components (40, 41) on one surface (21) of the laminated circuit board (20);
Sealing the laminated circuit board (20) and the electronic components (40, 41) with a mold resin (30),
An electron which is provided with an uneven portion (24) having unevenness on the peripheral portion of the one surface (21) of the multilayer circuit board (20) and meshes the uneven portion (24) with the mold resin (30). In the device manufacturing method,
In the step of forming the laminated circuit board, the laminated body (2b) is baked to form the laminated circuit board (20), and then becomes the outermost layer on the one surface (21) side of the laminated circuit board (20). By performing an etching process on the ceramic layer (2), the concave and convex portion (24) constituted by a groove portion that is recessed to the middle of the ceramic layer (2) as the outermost layer is formed. Device manufacturing method.
前記積層回路基板(20)の一面(21)上に電子部品(40、41)を搭載する工程と、
前記積層回路基板(20)および前記電子部品(40、41)をモールド樹脂(30)にて封止する工程とを備え、
前記積層回路基板(20)の前記一面(21)における周辺部に、凹凸をなす凹凸部(24)を設け、この凹凸部(24)と前記モールド樹脂(30)とを噛み合わせるようにした電子装置の製造方法において、
前記凹凸部(24)は、前記積層回路基板(20)の前記一面(21)側の最表層となる前記セラミック層(2)に形成するものであり、
前記積層回路基板の形成工程では、前記積層体(2b)の一面側の最表層となる前記グリーンシート(2a)に、当該積層体(2b)の焼成により揮発する揮発材料(2c)を埋め込んでおき、その後、前記積層体(2b)を焼成することにより前記揮発材料(2c)が揮発した跡としての凹部を、前記最表層となる前記セラミック層(2)の途中まで凹んだ溝部により構成される前記凹凸部(24)として形成することを特徴とする電子装置の製造方法。
A laminated body (2b) formed by laminating a plurality of green sheets (2a) made of ceramic is fired to form a plate and a plurality of ceramics from one surface (21) side to the other surface (22) side. Forming a laminated circuit board (20) formed by laminating ceramic layers (2) comprising:
Mounting electronic components (40, 41) on one surface (21) of the laminated circuit board (20);
Sealing the laminated circuit board (20) and the electronic components (40, 41) with a mold resin (30),
An electron which is provided with an uneven portion (24) having unevenness on the peripheral portion of the one surface (21) of the multilayer circuit board (20) and meshes the uneven portion (24) with the mold resin (30). In the device manufacturing method,
The concavo-convex part (24) is formed on the ceramic layer (2) which is the outermost layer on the one surface (21) side of the multilayer circuit board (20),
In the step of forming the laminated circuit board, a volatile material (2c) that is volatilized by firing the laminated body (2b) is embedded in the green sheet (2a) that is the outermost layer on the one surface side of the laminated body (2b). Then, a recess as a trace of volatilization of the volatile material (2c) by firing the laminate (2b) is constituted by a groove that is recessed partway through the ceramic layer (2) as the outermost layer. The method for manufacturing an electronic device is characterized in that it is formed as the uneven portion (24).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011168A JP5340544B2 (en) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | Electronic device and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011168A JP5340544B2 (en) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | Electronic device and manufacturing method thereof |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012220327A Division JP5522225B2 (en) | 2012-10-02 | 2012-10-02 | Manufacturing method of electronic device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008177461A JP2008177461A (en) | 2008-07-31 |
JP5340544B2 true JP5340544B2 (en) | 2013-11-13 |
Family
ID=39704248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007011168A Expired - Fee Related JP5340544B2 (en) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | Electronic device and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5340544B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4941509B2 (en) * | 2008-10-20 | 2012-05-30 | 株式会社デンソー | Electronic control device |
JP5691794B2 (en) * | 2008-10-20 | 2015-04-01 | 株式会社デンソー | Electronic control unit |
JP5797126B2 (en) * | 2012-02-06 | 2015-10-21 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor device |
CN110313064B (en) * | 2017-03-23 | 2024-06-25 | 株式会社东芝 | Ceramic-metal circuit board and semiconductor device using the same |
TWI665770B (en) * | 2018-12-13 | 2019-07-11 | 力成科技股份有限公司 | Semiconductor package and fabricating method thereof |
JP2021068850A (en) * | 2019-10-25 | 2021-04-30 | 株式会社東芝 | Ceramic metal circuit board and semiconductor device arranged by use thereof |
CN111952198B (en) * | 2020-08-25 | 2022-09-13 | 嘉兴启创科技咨询有限公司 | Semiconductor package and preparation method thereof |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0279047U (en) * | 1988-12-06 | 1990-06-18 | ||
JPH0637454A (en) * | 1992-07-14 | 1994-02-10 | Nec Corp | Multilayer interconnection ceramic board |
JP3359521B2 (en) * | 1996-12-26 | 2002-12-24 | 京セラ株式会社 | Method for manufacturing semiconductor device |
JP2000040774A (en) * | 1998-07-24 | 2000-02-08 | Kyocera Corp | Semiconductor device |
JP4273592B2 (en) * | 1999-10-08 | 2009-06-03 | 株式会社デンソー | Manufacturing method of resin-encapsulated semiconductor device |
JP2004259926A (en) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | New Japan Radio Co Ltd | Manufacturing method of semiconductor device |
JP4319591B2 (en) * | 2004-07-15 | 2009-08-26 | 株式会社日立製作所 | Semiconductor power module |
-
2007
- 2007-01-22 JP JP2007011168A patent/JP5340544B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008177461A (en) | 2008-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5340544B2 (en) | Electronic device and manufacturing method thereof | |
JP5485110B2 (en) | WIRING BOARD, MANUFACTURING METHOD THEREOF, AND ELECTRONIC DEVICE | |
WO2009110376A1 (en) | Leadframe substrate, semiconductor module and method for manufacturing leadframe substrate | |
JP4337950B2 (en) | Circuit board manufacturing method | |
CN107851616B (en) | Wiring substrate and electronic device | |
KR20060059177A (en) | Circuit device and manufacturing method thereof | |
JP4545022B2 (en) | Circuit device and manufacturing method thereof | |
JP2009194079A (en) | Wiring substrate for use in semiconductor apparatus, method for fabricating the same, and semiconductor apparatus using the same | |
WO2015163354A1 (en) | Wiring board, electronic device, and electronic module | |
TWI448219B (en) | Circuit board and method for manufacturing the same | |
JP5119981B2 (en) | Mold package | |
JPH10149901A (en) | Electric resistor, and manufacturing method of electric resistor | |
JP2006100759A (en) | Circuit device and its manufacturing method | |
JP2014090103A (en) | Molded package and method for manufacturing the same | |
JP5522225B2 (en) | Manufacturing method of electronic device | |
JP4946565B2 (en) | Mold package and manufacturing method thereof | |
JP2007258197A (en) | Tape carrier for semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP6857504B2 (en) | Wiring board and its manufacturing method | |
JP5375537B2 (en) | Printed wiring board and manufacturing method thereof | |
JP2010087442A (en) | Semiconductor device, and method of manufacturing the same | |
JP2009152372A (en) | Printed circuit board and semiconductor device, and manufacturing methods thereof | |
JP5052290B2 (en) | Manufacturing method of circuit board with metal fittings | |
JP7018967B2 (en) | Heat dissipation board and its manufacturing method | |
JP3889710B2 (en) | Hybrid integrated circuit device | |
JP4733061B2 (en) | Plural wiring base, wiring base and electronic device, and division method of multiple wiring base |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111101 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121002 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121010 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20121102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130807 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5340544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |