JP5331905B2 - 燃料電池システムの運転方法 - Google Patents
燃料電池システムの運転方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5331905B2 JP5331905B2 JP2012008670A JP2012008670A JP5331905B2 JP 5331905 B2 JP5331905 B2 JP 5331905B2 JP 2012008670 A JP2012008670 A JP 2012008670A JP 2012008670 A JP2012008670 A JP 2012008670A JP 5331905 B2 JP5331905 B2 JP 5331905B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- carbon monoxide
- fuel
- power generation
- anode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
電池30として固体高分子形燃料電池のような低温タイプの燃料電池30を用いる場合にはCO除去器18を、さらに含むものとする。
てから、燃料電池システム100の外部へ排出される。
化炭素濃度を高めるには、CO除去器18への空気供給量を減少させる、CO除去器18の温度を下げる、変成器16の温度を上げる、改質器14の温度を下げる、または、改質器14へ供給する原燃料量と水蒸気量の比(S/C)を下げる、うちの少なくとも一つを選択することにより可能であり、あるいは、改質装置10の昇温が完了した後、安定状態になる前は一酸化炭素濃度が高いので、これを利用してもよい。また、このような一酸化炭素濃度を高める手段は、改質装置10のバランスがくずれるのを防止するために、周期的に変動させてもよい。
12 脱硫器
14 改質器
16 変成器
18 CO除去器
20 バーナ
30 燃料電池
32 カソード
33 固体高分子膜
34 アノード
36 冷却水
38 カソード側加湿タンク
40 冷却水通路
42 アノード側加湿タンク
50 貯湯装置
52 貯湯タンク
54 水配管
56 分岐配管
58 給湯配管
90 水処理装置
100 燃料電池システム
HEX01、HEX02、HEX03、HEX04、HEX05、HEX06、HEX07 熱交換器
HEX10 全熱交換器
Claims (4)
- 原燃料から水素を含む燃料へ改質する改質装置と、前記燃料により発電する燃料電池と、を備える燃料電池システムの運転方法であって、
前記燃料電池システムを停止するときに、
前記燃料電池のアノードの触媒に一酸化炭素を吸着させるために、定常運転時に制御される所定範囲の濃度よりも一酸化炭素を多く含む前記燃料の前記アノードへの供給を開始する一酸化炭素供給ステップを含み、
前記一酸化炭素供給ステップ以降の、前記定常運転時に制御される所定範囲の濃度よりも一酸化炭素を多く含む前記燃料が前記アノードに供給された状態で、前記燃料電池の発電量を低減または発電を停止させることを特徴とする燃料電池システムの運転方法。 - 原燃料から水素を含む燃料へ改質する改質装置と、前記燃料により発電する燃料電池と、を備える燃料電池システムの運転方法であって、
前記燃料電池システムを停止するときに、
前記燃料電池のアノードの触媒に一酸化炭素を吸着させるために、定常運転時に制御される所定範囲の濃度よりも一酸化炭素を多く含む前記燃料の前記アノードへの供給を開始する一酸化炭素供給ステップと、
前記燃料電池の通常の発電温度より低い第2の温度まで前記燃料電池を冷却する電池冷却ステップと、
前記電池冷却ステップの後段に設定され、前記燃料電池の発電を停止する発電停止ステップと、を含み、
前記一酸化炭素供給ステップ以降の、前記定常運転時に制御される所定範囲の濃度よりも一酸化炭素を多く含む前記燃料が前記アノードに供給された状態で、前記燃料電池の発電量を低減または発電を停止させることを特徴とする燃料電池システムの運転方法。 - 前記燃料電池の発電開始時に、前記燃料電池のアノードの触媒に吸着した一酸化炭素によりアノードの電位を上昇させ、前記吸着した一酸化炭素を酸化除去することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料電池システムの運転方法。
- 前記燃料電池の発電開始時に、前記燃料電池に供給する改質ガスに空気を添加してアノードの触媒に吸着した一酸化炭素を酸化除去することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料電池システムの運転方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012008670A JP5331905B2 (ja) | 2012-01-19 | 2012-01-19 | 燃料電池システムの運転方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012008670A JP5331905B2 (ja) | 2012-01-19 | 2012-01-19 | 燃料電池システムの運転方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005285040A Division JP4986432B2 (ja) | 2004-11-30 | 2005-09-29 | 燃料電池システムの運転方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012099499A JP2012099499A (ja) | 2012-05-24 |
JP5331905B2 true JP5331905B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=46391123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012008670A Expired - Fee Related JP5331905B2 (ja) | 2012-01-19 | 2012-01-19 | 燃料電池システムの運転方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5331905B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3915475B2 (ja) * | 2001-11-06 | 2007-05-16 | ダイキン工業株式会社 | 燃料電池システム |
JP4066173B2 (ja) * | 2003-04-15 | 2008-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | 改質システム及びこれを含む燃料電池システム |
JP2007059278A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システムおよび燃料電池停止方法 |
-
2012
- 2012-01-19 JP JP2012008670A patent/JP5331905B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012099499A (ja) | 2012-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100762685B1 (ko) | 개질기 및 이를 채용한 연료전지 시스템 | |
KR100961838B1 (ko) | 외부 개질형 용융탄산염 연료전지 시스템 | |
JP2006031989A (ja) | 固体酸化物形燃料電池による発電方法及びシステム | |
KR100724017B1 (ko) | 연료 전지 시스템과 그의 운전 방법 | |
JP2009048854A (ja) | 燃料電池発電装置およびその制御方法 | |
JP4986432B2 (ja) | 燃料電池システムの運転方法 | |
JP4847117B2 (ja) | 燃料改質システム | |
JP5401752B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2004171802A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2009026510A (ja) | 燃料電池発電システムおよび燃料電池発電システムの燃料改質方法 | |
JP5331905B2 (ja) | 燃料電池システムの運転方法 | |
JP4948445B2 (ja) | 燃料電池システムの運転方法 | |
JP2009117120A (ja) | 水素製造発電システムの運転方法 | |
JP2008226602A (ja) | 燃料電池装置における改質器の温度制御システム | |
JP2007005280A (ja) | 燃料電池発電装置 | |
KR101295237B1 (ko) | 연료전지 시스템 | |
JP4590872B2 (ja) | 燃料電池発電装置の運転方法 | |
KR101162457B1 (ko) | 고분자 전해질형 연료전지 시스템 | |
JP2004185941A (ja) | 固体高分子形燃料電池システムの起動方法 | |
TW201234704A (en) | Fuel cell system and desulfurization device | |
JP4917791B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2009048853A (ja) | 燃料電池発電装置およびその制御方法 | |
JP2009230909A (ja) | 燃料電池発電装置 | |
JP2016119151A (ja) | 燃料電池システム、及び燃料電池システムの運転方法 | |
JP5390887B2 (ja) | 水素製造装置及び燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130614 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |