JP5331876B2 - 高温超伝導部材を備える磁気軸受 - Google Patents

高温超伝導部材を備える磁気軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP5331876B2
JP5331876B2 JP2011513865A JP2011513865A JP5331876B2 JP 5331876 B2 JP5331876 B2 JP 5331876B2 JP 2011513865 A JP2011513865 A JP 2011513865A JP 2011513865 A JP2011513865 A JP 2011513865A JP 5331876 B2 JP5331876 B2 JP 5331876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
rotor
stator
magnetic bearing
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011513865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011524502A (ja
Inventor
セルゲイ シュワルツ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2011524502A publication Critical patent/JP2011524502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5331876B2 publication Critical patent/JP5331876B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/0408Passive magnetic bearings
    • F16C32/0436Passive magnetic bearings with a conductor on one part movable with respect to a magnetic field, e.g. a body of copper on one part and a permanent magnet on the other part
    • F16C32/0438Passive magnetic bearings with a conductor on one part movable with respect to a magnetic field, e.g. a body of copper on one part and a permanent magnet on the other part with a superconducting body, e.g. a body made of high temperature superconducting material such as YBaCuO

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

本発明は、請求項1に記載された高温超伝導部材を備える磁気軸受に関する。
従来技術より、ロータがステータに回転可能に受けられており、軸方向ならびに半径方向で支承されている磁気軸受が知られている。アーンショーの定理により、ステータによるロータの恒常的な支承は永久磁石を用いるだけでは不可能なので、いわゆる能動磁気軸受は、ステータの常時の再調節が図られている。それによって能動磁気軸受は、ほぼ摩擦の少ないロータの支承を可能にし、比較的高い軸受力を受けとめることができ、比較的高い剛性を有してはいるものの、高い制御・調節コストを必要とする。
従来技術より、ロータまたはステータのいずれかに超伝導部材が設けられた別の磁気軸受が知られている。
特許文献1(アブストラクト)は、超伝導材料がロータのシャフトの1つのシャフト区域に取り付けられた磁気軸受を記載しており、ステータは、ロータを半径方向で支承する、同じく超伝導である2つのコイルを含んでいる。ロータを軸方向で支承するために、超伝導材料からなるさらに別の2つのコイルと、ステータにおけるロータの軸方向および半径方向の変位を検出するセンサとが設けられている。センサの測定値の結果として、コイルはロータの軸方向の支承のために制御、調節されるとともに、コイルはロータの半径方向の支承のためにも制御、調節される。したがってこの磁気軸受は、半径方向と軸方向の支承について互いに独立した2つのコイルシステムを含んでおり、これらのコイルシステムを適合させるために追加の制御と調節を必要とする。全体として、この磁気軸受は測定回路と制御回路とを必要としており、したがって自動調節は行われない。超伝導コイルの線材の材料は、非常に低い温度(約10K以下)を必要とする超伝導金属またはその合金であり、その結果、磁気軸受を作動できるようにするために、高いコストのかかる冷却が意図されなくてはならない。
特許文献2(アブストラクト)は、ロータに励磁コイルが設けられており、ステータに超伝導材料が設けられた磁気軸受を記載している。超伝導材料が超伝導状態にあり、ロータが停止しているとき、励磁コイルでは直流電流が生成され、この直流電流が、ステータから間隔をおくようにロータを保つ磁界を惹起する。このとき磁気軸受は、自動的に能動化するタッチダウンベアリングである。
特許文献3(アブストラクト)は、ロータの外套面に磁石が配置されており、ステータは高温超伝導コイルを含んでいる磁気軸受を記載している。ロータが振動すると、またはロータがその設定回転軸から変位すると、超伝導コイル中に、渦電流が誘起され、その磁界が復帰力をロータに対して及ぼす。
特許文献4は冷却装置を有する超伝導ロータを記載しており、この超伝導ロータは超伝導界磁コイルを含んでいる。
特許文献5は、第1の実施例において、高温超伝導材料からなる超伝導コイルがロータにもステータにも設けられた超伝導磁気軸受を記載している。第2の実施例は、超伝導コイルだけでなく常伝導コイルも意図しており、超伝導コイルは実質的に静的な力を受けとめ、常伝導コイルは振動のような動的な力を受けとめる。そのために、常伝導コイルは能動磁気軸受の場合と同じように制御、調節される。
特許文献6は、ロータが軸方向で超伝導コイルにより支承されるとともに、半径方向では別のコイルによって支承される磁気軸受を記載している。この別のコイルは、ロータの本体に固定的に配置された強磁性区域と連動する。
特許文献7(アブストラクト)は、超伝導コイルがステータに配置されており、さらに別の超伝導コイルがロータに配置された磁気軸受を記載している。ロータに配置された超伝導コイルは、ロータが制動されたときにだけ超伝導状態へと移行するので、この場合、磁気軸受は自動的に能動化するタッチダウンベアリングとして作用する。
特許文献8(アブストラクト)は、軸受の剛性を調整して追従制御できるようにするために、ロータとステータの間で流れる磁界の流れに影響を及ぼす磁束絞りノズルを含む磁気軸受を記載している。
特許文献9は、ロータに磁束案内部材を備える永久磁石部材が配置され、ステータに高温超伝導材料が配置された磁気軸受を記載している。
特許文献10(アブストラクト)は、超伝導材料からなる線材が、永久磁石区域を有するロータを支持するステータの部分である磁気軸受を記載している。
特許文献11(アブストラクト)は、ロータがコイルを有しており、ステータは金属の合金からなる超伝導体を含んでいるスラスト磁気軸受を記載している。このときマイスナー効果は、ロータのコイルの磁界と超伝導ステータとの間の反発力を惹起する。
特許文献12は、ロータに半径方向へスライド可能な永久磁石セグメントが配置されており、ステータは、全体として円筒状の形を有する高温超伝導の特にセラミック材料でできている磁気軸受を記載している。
特許文献13(アブストラクト)は、半径方向では各永久磁石の間の相互作用によって支持され、軸方向では永久磁石と超伝導体の間の相互作用によって支持される磁気軸受を記載している。このとき永久磁石はロータに配置されており、超伝導体はステータに配置されている。
特許文献14(アブストラクト)は、超伝導体がステータに配置されており、ロータが気体軸受で半径方向に支持される、軸方向に作用する磁気軸受を記載している。ロータの永久磁石部材が、軸方向での支持にあたって超伝導体と連動する。
特許文献15は、ロータに永久磁石が取り付けられており、この永久磁石がステータの超伝導区域と連動し、それによって半径方向と軸方向の支承が成立する磁気軸受を記載している。
特許文献16より、全般的に超伝導のコイルないし線材が知られており、特に、コイルないし線材のコアはセラミックベースの高温超伝導体である。
特開平01−141222号公報 特開平01−030920号公報 特開平01−026018号公報 米国特許第7,012,347(B2)号明細書 米国特許第5,256,637(A)号明細書 欧州特許出願公開第1884671(A1)号明細書 特開昭57−083141号公報 特開平07−293564号公報 ドイツ特許出願公開第10236471(A1)号明細書 特開平01−203715号公報 特開平01−055038号公報 欧州特許出願公開第1835188(A1)号明細書 特開平07−091447号公報 特開平10−306824号公報 ドイツ特許出願公表第69227161(T2)号明細書 国際公開第2008/036073(A2)号パンフレット
本発明の課題は、高い支持力と剛性を有し、追加の能動的な調節を必要とすることがない、高温超伝導部材を備える磁気軸受を提供することにある。
この課題は本発明によると、請求項1に記載の磁気軸受によって解決され、特に、高温超伝導セラミック材料からなるコアを備えるコイルを、請求項8に従い磁気軸受におけるステータとして使用することによって解決される。
磁気軸受におけるステータとしての高温超伝導材料からなるコイルは高い電流密度を可能にし、その結果、ステータとロータの間に強い磁界が形成される。
この磁界の中で第二種超伝導体、特にロータの高温超伝導体の本体は、マイスナー効果を不完全にのみ示す。特にこの磁界は、超伝導領域で取り囲まれた常伝導の磁束量子(ボルテックス)の形態で、第二種超伝導体の本体へ区域的に侵入する。磁界に対して相対的にロータが運動すると、ボルテックスも本体の欠陥部に固定されるまで運動する(いわゆるピン止め)。すると固定されたボルテックスは、ロータがステータの中でそれ以上の半径方向または軸方向の運動をするのを妨げ、その結果、安定した自動調心式の支承が成立する。固定されたボルテックスの保持力は、ロータが激しく運動するほど、ないしは多くのボルテックスが存在するほど、いっそう強くなるからである。ボルテックスの数が増加するのは、第二種超伝導体の本体の個所で作用する磁界が超伝導コイルに基づいて強くなるときであり、すなわち特に、ロータがステータに向かって運動したときであり、すなわち特別に、追加の力がロータをステータに対して相対的に設定位置から偏向させたときである。
全体として、ステータに対して自動制御式かつ自動調節式のロータの支承がもたらされ、ステータの超伝導コイルでは、特に、高温超伝導セラミック材料からなるコアを備えるコイルが磁気軸受のステータに使用された場合、高温超伝導セラミックの特別に高い臨界電流密度が有効となり、それに基づいて特別に高い磁界がステータとロータの間で発生し、このような磁界がひいてはスタティックなケースにおいても多数のボルテックスをロータの超伝導本体で生成する。特に、高温超伝導セラミックからなるコイルにより、常伝導コイルないし永久磁石のみによっては実現することができない磁界を生成することができる。
好ましくはロータにおける第二種超伝導体の本体の材料は、特別に好ましくはステータの超伝導コイルのコアの材料も、セラミックベースの高温超伝導体について今日知られている高温超伝導体である。液体窒素の沸点を上回る高温超伝導体の高い遷移温度は、効率的で省エネルギーな磁気軸受の冷却を可能にする。
ロータの第二種超伝導体の本体の材料の遷移温度と、コイルの材料の遷移温度とは同等であることが意図されるのが好ましく、それにより、ロータとステータについて1つの共通の冷却回路が設けられていればよいことになる。
ステータは強磁性材料を含んでいることが意図されるのが好ましい。この場合、強磁性材料の磁界はコイルの磁界と重なり合い、その結果、たとえば静止位置からの偏向が強く発生するロータの端部区域では、コイルの磁界が強磁性材料の磁界によって強められ、ロータの本体の追加のボルテックスが、この端部区域における特別に高い保持力を可能にする。
当然ながら、強磁性材料の代替または追加として、常伝導または同じく超伝導で構成された追加のコイルが設けられていてもよく、その磁界は第二種超伝導体の本体の個所でステータのコイルの磁界と重なり合い、これを変調する。
ステータは複数のコイル巻線を含んでおり、隣接する2つのコイル巻線の間にそれぞれ強磁性素材が配置されることが特別に好ましい。この場合、少なくとも2つのコイル巻線の間の少なくとも1つの強磁性材料は、少なくとも2つのコイル巻線の実質的に半径方向で均一な磁界を変調し、それにより、結果として生じる磁界は半径方向で不均一になる。特に半径方向での不均一性は、ステータに対して相対的なロータの半径方向の位置の変化に対していっそう強い復帰力で対応することを可能にし、その結果、磁気軸受は全体として改善された剛性を得ることになる。
本発明のその他の利点や構成要件は、2つの実施例について以下の説明、ならびに従属請求項から明らかとなる。
次に、添付の図面を参照しながら本発明について詳しく説明、解説する。
本発明による磁気軸受の第1の実施例を示す模式的な断面図である。 本発明による磁気軸受の第2の実施例を示す模式的な断面図である。
図1は、ステータ2とロータ3とを備える磁気軸受1を示しており、ロータ3はステータ2に対して回転可能であり、ステータ2の中で軸方向と半径方向に支承されている。ステータ2は、超伝導材料からなる電流を伝える領域すなわちコアを備えるコイル4を含んでおり、コイル4のうち3本のコイル巻線だけが模式的に図示されている。
ロータ3は、第二種超伝導体からなる、特に高温超伝導体からなる、特にYBCOのようなセラミック材料からなる、ロータ3を取り囲む環状の本体5を含んでいる。本体5の材料は、たとえばコイル4のコアの材料に呼応しており、それにより、コイル4と本体5は実質的に等しい遷移温度を有することになる。本体5は非磁性材料からなる収容部6の中に配置されており、収容部6は、ステータ2に支承されるシャフト7に取り付けられている。本体5の半径方向の長さは、自己安定化効果を形成できる程度にコイル4の磁界が本体5に侵入できるように選択されており、すなわち、コイル4の磁界の磁束量子(ボルテックス)が本体5に形成されるように選択されている。さらに本体5は、ボルテックスを固定することができる結晶欠陥を有しており、それにより、ボルテックスが本体5の中で抵抗なしに運動することはできない。
コイル4は超伝導状態にあり、比較的高い電流を伝え、この電流はコイル4で実質的に損失なしに案内されて、ロータ3の本体5の個所で高い磁界を生成する。図示しない冷却装置により、本体5はYBCOの遷移温度より低く冷却されており、それによって本体5は超伝導となる。事前に冷却されて超伝導となっているコイル4は本体5の領域で磁界を形成し、この磁界は、ステータ2に対して相対的にロータ3がさらに運動したときに空間的に固定されてこの運動を妨げるように作用するボルテックスが本体5で形成されるという意味において不均一であり、本体5の表面に対して垂直な成分を有している。
このとき磁気軸受のステータ2のコイル4は、半径方向の支承を可能にするだけでなく、ロータ3の第二種超伝導体の本体5におけるボルテックスのピン止めを通じて、ロータ3の軸方向の支承も可能にする作用を有している。したがって、特にステータ2でロータ3を軸方向で支承するための別の装置、特に、ロータ3を軸方向でのみ支承するための1つまたは複数の常伝導コイルまたは超伝導コイルは不要である。
図2に示す第2の実施例では、同じ部品もしくは技術的作用が同等の部品には、同じ符号が付されている。以下においては、特に第1の実施例との相違点を強調して説明する。
図2のロータ3は、図1で説明した上述のロータに相当している。図2のステータ2のコイル4は、隣接する2つのコイル巻線8,9の間に、たとえば鉄でできた強磁性材料10を追加的に有しており、その磁界はコイル4の磁界と重なり合い、その結果、磁界の半径方向の勾配が強められる。コイル4の磁界のこのような強められた半径方向の勾配は、ロータ3が図示している設定位置からステータ2に対して相対的に偏向した場合に、強められた復帰力を惹起する。
このように、図2に示す第2の実施例は、図1に示す第1の実施例に比べて高い剛性を有している。
第2の実施例では、それぞれ隣接する2つのコイル巻線の間に強磁性材料がそれぞれ配置されている。当然ながら、次のコイル巻線との間に強磁性材料が配置される必要があることが、必ず意図されなければならないわけではない。半径方向の勾配を強めるために、3番目、4番目等のコイル巻線にそれぞれはじめて強磁性材料が配置されることが意図されていてもよい。さらに当然ながら、特定のコイル巻線にだけ、特にコイルの端部区域にだけ、強磁性材料が設けられていてもよい。さらに、2つまたはそれ以上の強磁性材料が設けられている場合、当然ながら、強磁性材料の寸法はそれぞれ同じである必要はなく、特に、コイル4の端部には厚い強磁性材料が設けられていてよい。
上に説明した第2の実施例では、強磁性材料10は、永久磁化された強磁性本体により構成されていた。当然ながら強磁性材料10は、超伝導コイル4に追加して設けられた、たとえば常伝導材料からなる別のコイルによって構成されていても同様によい。この追加のコイルの巻線の相互間隔、ないしロータ3との間隔は、追加のコイルの長さに沿って変えていくことができ、それにより、追加のコイルは不均一な磁界を超伝導コイル4へ追加的に供給する。当然ながら、追加のコイルは同じく超伝導で構成されていてもよい。
以上に説明した両方の実施例では、超伝導コイル4は単一のコイルによって構成されていた。当然ながら、2つまたはそれ以上の超伝導コイルが設けられていてもよく、これらはロータ3の長さに沿って隣接しているか、または互いに接触することなく少なくとも区域的に入り組んで配置される。両方の超伝導コイルが入り組んで配置される領域では、ロータ3に作用する第二種超伝導体の本体5内の磁界が強まる。特に、2つまたはそれ以上の超伝導コイルの合成された磁界は、この合成された磁界の半径方向の不均一性を生成し、この不均一性が磁気軸受の剛性ならびに支持力を向上させる。
以上に説明した各実施例では、収容部6は非磁性材料で構成されていた。当然ながら、収容部6は磁性材料または磁化可能な材料で構成されていてもよく、それにより超伝導コイル4の磁界を変調させて、本体5の表面に対してできるだけ垂直方向を向く成分を磁界が得るようにし、そのようにして本体5でのボルテックスの形成が容易になる。
1 磁気軸受
2 ステータ
3 ロータ
4 コイル
5 本体
6 収容部
7 シャフト
8 第1のコイル巻線
9 第2のコイル巻線
10 強磁性材料

Claims (5)

  1. 高温超伝導部材を備える磁気軸受において、
    ステータ(2)と、
    前記ステータ(2)に対して回転可能に受けられたロータ(3)とを含んでおり、
    該ロータは前記ステータ(2)の中で軸方向と半径方向に自動調節式に支承されており、
    前記ロータ(3)には第二種超伝導体からなる、特に高温超電導体からなる本体(5)が設けられており、
    前記ステータ(2)は超伝導材料からなるコイル(4)を含み、
    前記ステータ(2)は強磁性材料(10)及び複数のコイル巻線(8,9)を含み、
    前記複数のコイル巻線(8,9)は前記ロータ(3)の周囲に巻かれ、
    強磁性材料(10)は2つの前記コイル巻線(8,9)の間に配置されている磁気軸受。
  2. 前記コイル(4)の超伝導材料は高温超伝導体である請求項1に記載の磁気軸受。
  3. 前記ロータ(3)の第二種超伝導体の前記本体(5)の材料と前記コイル(4)の材料はそれぞれ高温超伝導セラミックである請求項1または2に記載の磁気軸受。
  4. 前記ロータ(3)の前記本体(5)の材料の遷移温度と前記コイル(4)の材料の遷移温度は実質的に等しい請求項1から3までのいずれか1項に記載の磁気軸受。
  5. 前記ステータ(2)は追加のコイルを含んでいることを特徴とする請求項1からまでのいずれか1項に記載の磁気軸受。
JP2011513865A 2008-06-18 2009-06-10 高温超伝導部材を備える磁気軸受 Expired - Fee Related JP5331876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008028588A DE102008028588A1 (de) 2008-06-18 2008-06-18 Magnetlager mit Hochtemperatur-Supraleiterelementen
DE102008028588.9 2008-06-18
PCT/DE2009/000813 WO2009152803A1 (de) 2008-06-18 2009-06-10 Magnetlager mit hochtemperatur-supraleiterelementen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011524502A JP2011524502A (ja) 2011-09-01
JP5331876B2 true JP5331876B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=41268336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513865A Expired - Fee Related JP5331876B2 (ja) 2008-06-18 2009-06-10 高温超伝導部材を備える磁気軸受

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8618707B2 (ja)
EP (1) EP2304257B1 (ja)
JP (1) JP5331876B2 (ja)
KR (1) KR20110017882A (ja)
CN (1) CN102084143B (ja)
DE (1) DE102008028588A1 (ja)
WO (1) WO2009152803A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU197418U1 (ru) * 2019-11-27 2020-04-23 Игорь Анатольевич Руднев Бесконтактный магнитный подшипник с обмоткой из высокотемпературных сверхпроводящих лент
RU2819728C1 (ru) * 2023-12-07 2024-05-23 Игорь Анатольевич Руднев Комбинированный сверхпроводящий магнитный подшипник

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009009126A1 (de) * 2009-02-17 2010-08-19 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Supraleitendes Lager sowie Verfahren zu dessen Montage
DE102010034258A1 (de) 2010-08-13 2012-02-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Supraleitendes Magnetlager
CN103185072B (zh) * 2011-12-30 2015-07-22 北京有色金属研究总院 径向高温超导磁悬浮轴承的简化计算方法
FR2993699B1 (fr) * 2012-07-17 2015-05-22 Whylot Actionneur comprenant deux moteur paliers magnetiques
WO2014182646A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 Dresser-Rand Company Magnetic bearing protection device
CN103307104B (zh) * 2013-06-14 2015-12-02 合肥神马科技集团有限公司 一种磁悬浮轴承
US9404532B2 (en) 2013-07-10 2016-08-02 BenMaan I. Jawdat HTS bearing system and method
DE102014001528A1 (de) * 2014-02-07 2015-08-13 Festo Ag & Co. Kg Achsanordnung
FR3085407B1 (fr) 2018-09-06 2020-07-31 Hevatech Dispositif de pivoterie fonctionnant a froid supportant une turbine fonctionnant a chaud, permettant de diminuer le cout d’un convertisseur d’energie thermique en energie mecanique et/ou electrique
CN115182929B (zh) * 2022-08-03 2023-09-29 成都理工大学 一种全超导磁悬浮轴承

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783141A (en) 1980-11-11 1982-05-24 Toshiba Corp Operating method for rotary machine with magnetic bearing
JPS643320A (en) 1987-06-26 1989-01-09 Hitachi Ltd Magnetic bearing using super conductive member
JPS6426018A (en) 1987-07-22 1989-01-27 Hitachi Ltd Magnetic bearing
JPS6430920A (en) 1987-07-24 1989-02-01 Hitachi Ltd Bearing device for electric rotary machine
JPS6455038A (en) 1987-08-21 1989-03-02 Mitsubishi Electric Corp Vertical shaft rotary motor
JPH01141224A (ja) 1987-11-25 1989-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気軸受
JPH01141222A (ja) 1987-11-27 1989-06-02 Agency Of Ind Science & Technol 超電導磁気軸受
JPH01203715A (ja) 1988-02-08 1989-08-16 Toyota Autom Loom Works Ltd 軸受装置
JPH01261512A (ja) * 1988-04-11 1989-10-18 Fujitsu Ltd 軸受
US5256637A (en) 1991-07-22 1993-10-26 Mechanical Technology Inc. Superconducting coil bearings for rotor load
JP2547287B2 (ja) 1991-07-30 1996-10-23 株式会社四国総合研究所 超電導軸受装置
US5196748A (en) * 1991-09-03 1993-03-23 Allied-Signal Inc. Laminated magnetic structure for superconducting bearings
JP3367068B2 (ja) * 1991-09-03 2003-01-14 アライド・シグナル・インコーポレーテツド 超伝導ベアリング
US5315197A (en) * 1992-04-30 1994-05-24 Avcon - Advance Controls Technology, Inc. Electromagnetic thrust bearing using passive and active magnets, for coupling a rotatable member to a stationary member
JPH06200942A (ja) 1992-10-13 1994-07-19 Cornell Res Found Inc 超伝導ベアリングアセンブリ
JPH0791447A (ja) 1993-09-22 1995-04-04 Ntn Corp 超電導磁気軸受装置
JP3961032B2 (ja) 1993-12-13 2007-08-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 回転子軸の磁気軸受装置
DE4436831C2 (de) 1993-12-13 1997-09-11 Siemens Ag Magnetische Lagerung einer Rotorwelle unter Verwendung von Hoch-T¶c¶-Supraleitermaterial
JP2636168B2 (ja) 1994-04-21 1997-07-30 工業技術院長 超電導軸受装置
JPH10306824A (ja) 1997-05-06 1998-11-17 Agency Of Ind Science & Technol 超電導磁気軸受
DE50102009D1 (de) * 2000-10-09 2004-05-19 Siemens Ag Einrichtung mit rotor und magnetlager zur berührungslosen lagerung des rotors
DE10050371A1 (de) * 2000-10-11 2002-05-02 Siemens Ag Vorrichtung mit im kryogenen Temperaturbereich ferromagnetischem und mechanisch belastbarem Bauteil
DE10236471C2 (de) 2001-11-07 2003-10-16 Siemens Ag Magnetische Lagerung einer Rotorwelle gegen einen Stator unter Verwendung eines Hoch-T¶c¶-Supraleiters
KR100513207B1 (ko) 2002-07-24 2005-09-08 한국전기연구원 냉각시스템 내장형 초전도 로터
JP4264940B2 (ja) 2003-10-31 2009-05-20 日立金属株式会社 超電導磁気軸受装置
WO2006126307A1 (ja) 2005-05-23 2006-11-30 Central Japan Railway Company 超電導利用支持機構及び永久磁石利用支持機構
ES2553261T3 (es) 2005-07-29 2015-12-07 American Superconductor Corporation Cables y bobinas superconductores a altas temperaturas
ATE447116T1 (de) 2006-03-16 2009-11-15 Nexans Hochtemperatursupraleitendes magnetlager

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU197418U1 (ru) * 2019-11-27 2020-04-23 Игорь Анатольевич Руднев Бесконтактный магнитный подшипник с обмоткой из высокотемпературных сверхпроводящих лент
RU2819728C1 (ru) * 2023-12-07 2024-05-23 Игорь Анатольевич Руднев Комбинированный сверхпроводящий магнитный подшипник

Also Published As

Publication number Publication date
CN102084143A (zh) 2011-06-01
JP2011524502A (ja) 2011-09-01
KR20110017882A (ko) 2011-02-22
DE102008028588A1 (de) 2009-12-24
CN102084143B (zh) 2015-03-04
WO2009152803A1 (de) 2009-12-23
EP2304257B1 (de) 2015-09-09
EP2304257A1 (de) 2011-04-06
US8618707B2 (en) 2013-12-31
US20110089780A1 (en) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5331876B2 (ja) 高温超伝導部材を備える磁気軸受
US8058758B2 (en) Apparatus for magnetic bearing of rotor shaft with radial guidance and axial control
US4983870A (en) Radial magnetic bearing
US8482174B2 (en) Electromagnetic actuator
US6268674B1 (en) Magnetic bearing apparatus
US20100127589A1 (en) Bearing device having a shaft which is mounted magnetically such that it can rotate about an axis with respect to a stator, and having a damping apparatus
JP2007187317A (ja) ロータを磁気的に浮上させるための装置
JPS5833935B2 (ja) マグネットベアリング、特にマグネットスラストベアリング
US8110955B2 (en) Magnetic bearing device of a rotor shaft against a stator with rotor disc elements, which engage inside one another, and stator disc elements
JP5192271B2 (ja) 磁気軸受装置
JP2886891B2 (ja) 軸線方向磁気軸受組立体
Filatov et al. Novel combination radial/axial homopolar active magnetic bearing
RU2138706C1 (ru) Упорный магнитный подшипник (варианты)
JP2004511997A (ja) 低温領域で機械的に負荷される強磁性構造部品を有する装置
JPH01203716A (ja) ステータへのロータの磁気支持装置
JP7175362B2 (ja) ラジアル磁気軸受およびブロア
US20040256935A1 (en) Magnetic bearing with permanent magnet poles
JPH09137828A (ja) 超低温用磁気軸受
JP5113313B2 (ja) 磁気軸受
JP7349531B2 (ja) リング紡績機またはリング撚糸機における繊維材料の巻回および撚糸のための装置および方法
US11905993B2 (en) Turbomachine having hybrid bearing structure including magnetic bearing, permanent magnet, and sleeve journal bearing and method of controlling the same
JP2005282647A (ja) 磁気軸受装置
EP3734095B1 (en) Thrust magnetic bearing device
JP4427828B2 (ja) 磁気軸受
JPH02114834A (ja) 磁気軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5331876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees