JPH0791447A - 超電導磁気軸受装置 - Google Patents

超電導磁気軸受装置

Info

Publication number
JPH0791447A
JPH0791447A JP5236462A JP23646293A JPH0791447A JP H0791447 A JPH0791447 A JP H0791447A JP 5236462 A JP5236462 A JP 5236462A JP 23646293 A JP23646293 A JP 23646293A JP H0791447 A JPH0791447 A JP H0791447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic bearing
bearing device
permanent magnet
main shaft
superconducting magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5236462A
Other languages
English (en)
Inventor
Takami Ozaki
孝美 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP5236462A priority Critical patent/JPH0791447A/ja
Publication of JPH0791447A publication Critical patent/JPH0791447A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/0408Passive magnetic bearings
    • F16C32/0436Passive magnetic bearings with a conductor on one part movable with respect to a magnetic field, e.g. a body of copper on one part and a permanent magnet on the other part
    • F16C32/0438Passive magnetic bearings with a conductor on one part movable with respect to a magnetic field, e.g. a body of copper on one part and a permanent magnet on the other part with a superconducting body, e.g. a body made of high temperature superconducting material such as YBaCuO

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転主軸の駆動時における振れを抑えること
ができるような超電導磁気軸受装置を提供する。 【構成】 超電導体1aおよび1bと永久磁石3aおよ
び3bとにより構成される超電導磁気軸受装置は、超電
導体1aおよび1bと永久磁石3aおよび3bによる超
電導磁気軸受に加えて、回転主軸9の軸部11に取付け
られた第1永久磁石21aおよび21bと、第1永久磁
石21aおよび21bに対向するハウジングフランジ1
5aおよび15bに取付けられた第2永久磁石22aお
よび22bとによる反発式磁気軸受をもち、モータによ
って回転主軸9が回転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、超電導磁気軸受装置
に関し、特に、非接触で超電導体と永久磁石とを対向さ
せ回転主軸を軸支するような超電導磁気軸受装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】超電導体を臨界温度以下に冷却するとマ
イスナー効果およびピン止め効果が現われる。マイスナ
ー効果とは超電導体の完全反磁性を称し、ピン止め効果
とは超電導体内の磁界を固定する力をいう。超電導体の
マイスナー効果およびピン止め効果により回転主軸を非
接触保持する超電導磁気軸受装置がある。
【0003】図13は、従来の超電導磁気軸受装置の軸
方向断面図である。図13を参照して、装置を囲ってい
るハウジング13の上部下部内面に対して超電導体1a
および1bが設けられ、回転主軸9の両端部分である回
転主軸端部10a,10bのそれぞれには、超電導体1
aと対向するように永久磁石3aが設けられ、超電導体
1bと対向するように永久磁石3bが設けられる。ま
た、回転主軸9を回転させるために、回転主軸端部10
aと10bの連結部分である軸部11外径側面の中心部
分にモータロータ5が設けられ、モータロータ5と対向
するようにハウジング13の内面にモータステータ7が
設けられる。
【0004】実際に装置を駆動させるには、まず、回転
主軸端部10aおよび10bに取付けられた永久磁石3
aおよび3bに対向してハウジング13に取付けられた
超電導体1aおよび1bを、冷媒等を用いることにより
臨界温度以下に冷却する。これにより、超電導体1aお
よび1bにはマイスナー効果およびピン止め効果が現わ
れ、回転主軸9は非接触保持される。次に、モータステ
ータ7を駆動することにより、モータロータ5を固定し
た回転主軸9は、回転する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような図13に
示した従来の超電導磁気軸受装置では、回転主軸9を回
転させたときにおける回転主軸9の回転振動数と、超電
導磁気軸受自体の固有振動数および主軸曲げモードの固
有振動数とが一致したときには、回転主軸9は振れ回
る。これは、超電導磁気軸受自体の剛性の小ささからく
るものである。このことにより、たとえば、回転主軸9
が大きく振れ回り、モータロータ5とモータステータ7
とが接触し、破損等の問題が生じるおそれも出てくる。
【0006】したがって、この発明は、上記のような回
転主軸が振れ回ることなく、安定した回転を行なう回転
主軸を備えた超電導磁気軸受装置を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る超
電導磁気軸受装置は、固定部材と、固定部材に対して回
転可能に設けられた回転部材と、回転部材と固定部材と
の間の少なくとも一箇所で対向するように取付けられた
超電導体および第1の永久磁石と、回転部材を駆動する
駆動手段とを備えた超電導磁気軸受装置において、回転
部材に第2の磁石を設け、固定部材に第3の磁石を設け
て、回転部材と固定部材とが所定の間隔となるように磁
気力を用いて剛性を向上させた。
【0008】請求項2では、請求項1の第2および第3
の磁石は、それぞれ回転部材に対してのラジアル方向で
同磁極が対向するように配置された永久磁石を含む。
【0009】請求項3では、請求項1の第2および第3
の磁石は、それぞれ回転部材に対してのスラスト方向で
異磁極が対向するように配置された永久磁石または強磁
性体を含む。
【0010】請求項4では、請求項2または3の発明に
係る超電導磁気軸受装置は、さらに、固定部材に回転部
材に生じた振れを減衰する減衰手段を設け、減衰手段
は、第3の磁石と固定部材とに架設された積層型板バネ
を含む。
【0011】
【作用】この発明に係る超電導磁気軸受装置は、超電導
体と永久磁石により構成される超電導磁気軸受装置であ
って、回転部材の回転時における回転振動数と、超電導
磁気軸受自体の固有振動数および主軸曲げモード固有振
動数との一致等により生じる回転部材の振れ回りを減衰
することができ、回転部材の支持剛性を大きくできる。
【0012】
【実施例】図1は、この発明の第1の実施例の超電導磁
気軸受装置の軸方向断面図である。
【0013】図1を参照して、前述の図13と同様に装
置を囲っているハウジング13の内部に格納された回転
主軸9の両端部分である回転主軸端部10aおよび10
bには、永久磁石3aおよび3bが設けられる。ハウジ
ング13には、永久磁石3aと対向するように超電導体
1aが設けられ、永久磁石3bと対向するように超電導
体1bが設けられる。また、回転主軸9を駆動させる駆
動手段は、回転主軸9の軸部11における外周面中心部
分に設けられるモータロータ5と、モータロータ5と対
向するようにハウジング13に設けられるモータステー
タ7とにより構成される。さらに、回転主軸9の軸部1
1において、回転主軸端部10aおよび10bとモータ
ロータ5との間の部分には、軸部11の外周面に沿って
リング状の第1永久磁石21aおよび21bがそれぞれ
とりつけられる。さらに、ハウジング13の内側に設け
られたハウジングフランジ15aおよび15bには、第
1永久磁石21aに同磁極が対向するようにリング状の
第2永久磁石22aが設けられ、第1永久磁石21bに
同磁極が対向するようにリング状の第2永久磁石22b
が設けられる。
【0014】次に、実際に装置を駆動させる前に、回転
主軸9の位置決定を行なう。超電導体1aおよび1bを
冷媒等を用いて臨界温度以下に冷却することにより、超
電導体1aおよび1bにはマイスナー効果およびピン止
め効果が現われ、回転主軸9は非接触保持される。そし
て、回転主軸9の位置決定後、回転主軸9はモータステ
ータ7を駆動することにより、モータロータ5が回転す
ることによって、モータロータ5が取りつけられた回転
主軸9も回転する。この回転主軸9の回転時における振
れ回りに対して、回転主軸9の軸部11に設けた第1永
久磁石21aおよび21bと、ハウジング13側に設け
た第2永久磁石22aおよび22bとの相互作用である
磁気反発力を用いることで回転主軸9には半径方向に復
元力が働く。これにより、回転主軸9の支持剛性が大き
くなるため、回転主軸9は振れ回らず、安定した回転を
行なうことができる。
【0015】図2は、この発明の第2の実施例の超電導
磁気軸受装置の軸方向断面図であり、図3は、図2のI
II−IIIラインに沿う拡大断面図である。
【0016】以下、図1との構造上の共通部分の説明は
省略し、異なった部分について記述する。
【0017】図1の第1の実施例では、回転主軸9の軸
部11に取付けられた第1永久磁石21aおよび21b
に対向するように、第2永久磁石22aおよび22bを
ハウジングフランジ15aおよび15bに取付けた。し
かしこの実施例では、図2に示すようにハウジング13
の内周側面に沿って、端部がハウジング13に固定され
た積層型板バネ17aおよび17bを4ヵ所設け、積層
型板バネ17aおよび17bのそれぞれのもう一方の端
部に接続させたリング状の連結部材19aおよび19b
を設ける。さらに、連結部材19aおよび19bには、
図3に示すように回転主軸9の軸部11に取付けられた
リング状の第1永久磁石21aおよび21bと同磁極で
対向するように、第3永久磁石23aおよび23bを取
付ける。
【0018】なお、図2および図3において、積層型板
バネ17aおよび17bを4ヵ所に配置したが、積層型
板バネの個数は限定されるものではない。
【0019】第1の実施例と第2の実施例との構造的違
いによりもたらされる動作的違いは、回転主軸9の回転
時における振れ回りを減衰させる積層型板バネ21aお
よび21bによる効果である。すなわち、回転主軸9を
回転させたときにおいて、回転主軸9の回転振動数と、
超電導磁気軸受自体の固有振動数および主軸曲げモード
固有振動数とが一致した場合の、回転主軸9の振れ回り
は積層型板バネ17aおよび17bの振動により生じる
板バネ間の摩擦より減衰される。ゆえに、回転主軸9
は、図1の第1の実施例に比べてさらに安定性のある回
転を行なうことができる。
【0020】図4は、この発明の第3の実施例の超電導
磁気軸受装置の軸方向断面図である。
【0021】以下、上記と同様に、図1との構造上の共
通部分の説明は省略し、異なった部分について記述す
る。
【0022】図1の第1の実施例では回転主軸9の軸部
11に取付けられた第1永久磁石21aおよび21b
と、ハウジングフランジ15aおよび15bに取付けら
れた第2永久磁石22aおよび22bとを対向させた。
しかしこの実施例では、図4に示すように、回転主軸端
部10aおよび10bの回転主軸9側に、リング状の第
4永久磁石24aおよび24bが取付けられ、この第4
永久磁石24aおよび24bと対向するように、リング
状の第1強磁性体41aおよび41bがハウジングフラ
ンジ15aおよび15bに取付けられる。
【0023】次に、第1の実施例の図1との構造の異な
った部分に伴う装置の動作時における作用の違いを記述
する。
【0024】第1の実施例においては、超電導体1aお
よび1bと永久磁石3aおよび3bとから構成される超
電導磁気軸受の剛性を大きくするために、永久磁石同士
の磁気反発力を利用した。しかしこの実施例では、回転
主軸端部10aおよび10bに取付けられた第4永久磁
石24aおよび24bと、ハウジングフランジ15aお
よび15bに取付けられた第1強磁性体41aおよび4
1bとの間に作用する磁気吸引力を用いることで、回転
主軸9には半径方向に復元力が働く。ゆえに、回転主軸
9の支持剛性が大きくなり、回転主軸9は安定した回転
を行なうことができる。
【0025】図5は、この発明の第4の実施例の超電導
磁気軸受装置の軸方向断面図であり、図6は、図5のV
I−VIラインに沿う拡大断面図である。
【0026】以下、図4に示した第3の実施例との構造
上の共通部分および動作上の共通部分の説明は省略し、
異なった部分について記述する。
【0027】図4の第3の実施例では第1強磁性体41
aおよび41bがハウジングフランジ15aおよび15
bに取付けられた。しかしこの実施例では、図5および
図6に示すように積層型板バネ17aおよび17bが、
リング状の第2強磁性体42aおよび42bが取付けら
れた連結部材19aおよび19bとハウジング13との
間に4ヵ所架設される。
【0028】この構造上の異なりにより作用すること
は、回転主軸9の回転時において、回転主軸9の振れ回
りは、積層型板バネ21aおよび21bの振動により生
じる板バネ間の摩擦により減衰されることである。ゆえ
に、回転主軸9は、図4の第3の実施例に比べてさらに
安定した回転を行なうことができる。
【0029】なお、図5および図6において、積層型板
バネ17aおよび17bを4ヵ所に配置したが積層型板
バネの個数は限定されるものではない。
【0030】また、図2、3、5および図6において、
回転主軸9の振れ回りを抑える手段として積層型板バネ
17aおよび17bを取付けたが、回転主軸9の振れ回
りを抑えることができるのであれば、たとえば減衰材料
または他の減衰機構を用いてもよい。
【0031】以下、この発明の他の実施例として磁気吸
引力を用いた例について記述する。なお、図7から図1
1において、装置を動作させた場合に働く磁気力は、図
4の第3の実施例で示した吸引力であるため、動作につ
いての説明を省略する。
【0032】図7は、この発明の第5の実施例の超電導
磁気軸受装置の要部拡大図である。前述の第3および第
4の実施例では強磁性体と永久磁石との間での相互作用
を用いた。しかしこの実施例では、永久磁石同士の吸引
力を用いる。すなわち、回転主軸9に設けた回転主軸端
部10aに対して、ハウジングフランジ15aの側にリ
ング状の第4永久磁石24aが取付けられる。さらに、
第4永久磁石24aのN極に対してS極が対向するよう
に、第5永久磁石25aがハウジングフランジ15aに
取付けられる。
【0033】なお、図7において、N極およびS極を特
定したが、N極で図示した部分をS極にS極で図示した
部分をN極にすることもできる。
【0034】図8は、この発明の第6の実施例の超電導
磁気軸受装置の要部拡大図である。前述の第3または第
4の実施例では強磁性体と永久磁石または永久磁石と永
久磁石による相互作用を用いた。しかしこの実施例で
は、図8に示すように強磁性体と、強磁性体および永久
磁石とにより構成される部材との相互作用を用いる。回
転主軸9の回転主軸端部10aのハウジングフランジ1
5a側に対して、円筒状の第3強磁性体43と、円筒状
の第4強磁性体26と、N極側を第3強磁性体43の外
周面上部で接合されS極側を第4強磁性体44の内周面
上部で接合された第6永久磁石26aとで構成される部
材が、凹形を下側に向けて取付けられる。この部材の凹
形と対称的に対向するように、リング状でかつ凹型の第
5強磁性体45がハウジングフランジ15aに取付けら
れる。
【0035】図9は、この発明の第7の実施例の超電導
磁気軸受装置の要部拡大図である。図9を参照して、前
述の図8の第6の実施例とは異なり、回転主軸端部10
a側に強磁性体が取付けられ、強磁性体と永久磁石とで
構成される部材がハウジングフランジ側に取付けられ
る。すなわち、リング状でかつ凹型の第6強磁性体46
は凹形を下側に向けて回転主軸端部10aに取付けられ
る。この第6強磁性体46の凹形と対称的に対向するよ
うにハウジングフランジ15aに対して、円筒状の第7
強磁性体47と、円筒状の第8強磁性体48と、N極側
を第7強磁性体47の外周面下部で接合され、S極側を
第8強磁性体48の内周面下部で接合された第7永久磁
石27aとで構成される部材が取付けられる。
【0036】なお、図8および図9に示した実施例おい
て、N極およびS極を特定したが、N極で図示した部分
をS極にS極で図示した部分をN極にすることもでき
る。
【0037】上記図7,図8および図9では、この発明
の他の実施例として磁気吸引力を用いた例を記述した。
以下、この発明のさらに他の実施例の磁気反発力および
磁気吸引力の併用による付勢手段を設けた超電導磁気軸
受装置を説明する。
【0038】図10は、この発明の第8の実施例の超電
導磁気軸受装置の要部拡大図である。
【0039】図10を参照して、回転主軸端部10aの
ハウジングフランジ15aの側に対して、リング状の第
8永久磁石28aがS極を下側へ向けて取付けられる。
また、第8永久磁石28aのS極に対してN極が対向す
るように、リング状の第9永久磁石29aがハウジング
フランジ15aに取付けられる。さらに、ハウジングフ
ランジ第9永久磁石29aのN極に対してN極が対向す
るように、および第9永久磁石29aのS極に対してS
極が対向するように、リング状の第10永久磁石30a
が回転主軸9の軸部11に取付けられる。
【0040】この実施例における構造により、第10永
久磁石30aと第9永久磁石29aの間には磁気反発力
が働き、第9永久磁石29aと第8永久磁石28aの間
には磁気吸引力が働く。
【0041】図11は、この発明の第9の実施例の超電
導磁気軸受装置の要部拡大図である。
【0042】以下、第8の実施例の図10との構造上の
共通部分の説明は省略し、異なった部分について記述す
る。
【0043】前述の図10の第8の実施例では、回転主
軸フランジ10aに第8永久磁石28aを取付けた。し
かしこの実施例では図11に示すように、第8永久磁石
28aのかわりにリング状の第9強磁性体49aが取付
けられる。
【0044】この実施例においても上記の第8の実施例
と同様に、回転主軸に対して磁気吸引力および磁気反発
力が働く。
【0045】ゆえに、第8の実施例の図10および第9
の実施例の図11においての発明の作用は、磁気反発力
および磁気吸引力を併用することにより、回転主軸9の
支持剛性を大きくすることができることである。
【0046】なお、図10および図11において、N極
およびS極を特定したが、N極で図示した部分をS極に
S極で図示した部分をN極にすることもできる。
【0047】図12は、この発明の第10の実施例の超
電導磁気軸受装置の軸方向断面図である。
【0048】図12を参照して、下端が固定された固定
部材51が設けられる。この固定部材51は、固定部材
上端部52と固定部材中間部53を含み、固定部材上端
部51と固定部材中間部53との連結部分および固定部
材中間部53と下端との連結部分が円柱状の形状をして
いる。固定部材51における固定部材上端部52から固
定部材中間部53までの部分を囲むように回転主軸54
が設けられる。回転主軸54の内面上部に円板状の永久
磁石55が設けられ、内面下部にリング状の第12永久
磁石56が設けられる。
【0049】固定部材51の固定部材上端部52には永
久磁石55に対向するように円板状の超電導体57が設
けられ、固定部材中間部53には第12永久磁石56に
対向するように第2超電導体58が設けられる。さら
に、固定部材上端部52と固定部材中間部53との連結
部分の中心部にモータステータ59が取付けられ、その
モータステータ59と固定部材上端部52との間の連結
部分にはリング状の減衰機構部材61aが設けられ、モ
ータステータ59と固定部材中間部53との間の連結部
分にはリング状の減衰機構部材61bが設けられる。ま
た、減衰機構部材61aおよび61bの先端には、第1
3永久磁石62aおよび62bが取付けられている。回
転主軸54には、第13永久磁石62a,62bおよび
モータステータ59のそれぞれに対向するように、第1
4永久磁石63a,63bおよびモータロータ60が設
けられる。
【0050】この実施例においても、回転主軸54を駆
動することによる回転主軸54の振れ回りは、第13永
久磁石62aと第14永久磁石63a、第13永久磁石
62bと第14永久磁石63bによる磁気力によって回
転主軸54の支持剛性が大きくなるため抑えられる。さ
らに、減衰機構部材61aおよび61bによっても回転
主軸54の振れ回りは減衰される。
【0051】なお、図1から図12において、超電導磁
気軸受を構成する永久磁石と超電導体に対して、固定側
に超電導体を設け、回転主軸側に永久磁石を設けたが、
逆に、固定側に永久磁石を設け、回転主軸側に超電導体
を設けてもよい。ただし、その場合には回転主軸側を冷
媒等を用いて冷却する必要がある。
【0052】また、この発明の実施例において、超電導
磁気軸受を構成する超電導体および永久磁石とによる組
は、ハウジング上部下部の2組としたが、1組でも可能
である。
【0053】さらに、図7から図11において永久磁石
または強磁性体をハウジングフランジで固定したが、積
層型板バネ等を用いて回転主軸の振れ回りを減衰するこ
とも可能である。
【0054】さらに、この発明の実施例において、磁気
力を用いる機構を装置の上部下部に2組設けたが、回転
主軸に対して1組でもよい。
【0055】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、付勢
力として、永久磁石の同磁極同士による磁気反発力、も
しくは永久磁石の異極による磁気吸引力または永久磁石
と強磁性体とによる磁気吸引力、もしくは積層型板バネ
等を用いることにより、回転部材の振れ回りを減衰さ
せ、回転部材は安定した回転を行なうことができる。
【0056】ゆえに、この回転部材の安定した回転は、
たとえば回転部材の振れ回りによるモータロータとモー
タステータとの接触等による装置の損傷を防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例による超電導磁気軸受
装置の軸方向断面図である。
【図2】この発明の第2の実施例による超電導磁気軸受
装置の軸方向断面図である。
【図3】図2のIII−IIIラインに沿う拡大断面図
である。
【図4】この発明の第3の実施例による超電導磁気軸受
装置の軸方向断面図である。
【図5】この発明の第4の実施例による超電導磁気軸受
装置の軸方向断面図である。
【図6】図5のVI−VIラインに沿う拡大断面図であ
る。
【図7】この発明の第5の実施例による超電導磁気軸受
装置の要部拡大断面図である。
【図8】この発明の第6の実施例による超電導磁気軸受
装置の要部拡大断面図である。
【図9】この発明の第7の実施例による超電導磁気軸受
装置の要部拡大断面図である。
【図10】この発明の第8の実施例による超電導磁気軸
受装置の要部拡大断面図である。
【図11】この発明の第9の実施例による超電導磁気軸
受装置の要部拡大断面図である。
【図12】この発明の第10の実施例による超電導磁気
軸受装置の軸方向断面図である。
【図13】従来の超電導磁気軸受装置の軸方向断面図で
ある。
【符号の説明】
1a,1b 超電導体 3a,3b,55 永久磁石 9,54 回転主軸 10a,10b 回転主軸端部 11 軸部 13 ハウジング 15a,15b ハウジングフランジ 17a,17b 積層型板バネ 19a,19b 連結部材 21a,21b 第1永久磁石 22a,22b 第2永久磁石 23a,23b 第3永久磁石 24a,24b 第4永久磁石 25a 第5永久磁石 2a6 第6永久磁石 27a 第7永久磁石 28a 第8永久磁石 29a 第9永久磁石 30a 第10永久磁石 41a,41b 第1強磁性体 42a,42b 第2強磁性体 43 第3強磁性体 44 第4強磁性体 45 第5強磁性体 46 第6強磁性体 47 第7強磁性体 48 第8強磁性体 49a 第9強磁性体 51 固定部材 52 固定部材上端部 53 固定部材中間部 56 第12永久磁石 58 第2超電導体 61a,61b 減衰機構部材 62a,62b 第13永久磁石 63a,63b 第14永久磁石

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定部材と、前記固定部材に対して回転
    可能に設けられた回転部材と、前記回転部材と前記固定
    部材との間の少なくとも一箇所で対向するように取付け
    られた超電導体および第1の永久磁石と、前記回転部材
    を駆動する駆動手段とを備えた超電導磁気軸受装置にお
    いて、 前記回転部材に第2の磁石を設け、前記固定部材に第3
    の磁石を設けて、前記回転部材と前記固定部材とが所定
    の間隔となるように磁気力を用いて剛性を向上させたこ
    とを特徴とする、超電導磁気軸受装置。
  2. 【請求項2】 前記第2および第3の磁石は、それぞれ
    前記回転部材に対してのラジアル方向で同磁極が対向す
    るように配置された永久磁石を含む、請求項1記載の超
    電導磁気軸受装置。
  3. 【請求項3】 前記第2および第3の磁石は、それぞれ
    前記回転部材に対してのスラスト方向で異磁極が対向す
    るように配置された永久磁石、または強磁性体を含む、
    請求項1記載の超電導磁気軸受装置。
  4. 【請求項4】 さらに、前記固定部材に前記回転部材に
    生じた振れを減衰する減衰手段を設け、 前記減衰手段は、前記第3の磁石と前記固定部材とに架
    設された積層型板バネを含む、請求項2または3記載の
    超電導磁気軸受装置。
JP5236462A 1993-09-22 1993-09-22 超電導磁気軸受装置 Withdrawn JPH0791447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5236462A JPH0791447A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 超電導磁気軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5236462A JPH0791447A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 超電導磁気軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0791447A true JPH0791447A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17001107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5236462A Withdrawn JPH0791447A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 超電導磁気軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791447A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234124A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Kyushu Institute Of Technology 超電導軸受を用いた非接触軸受装置
DE102008028588A1 (de) 2008-06-18 2009-12-24 Schaeffler Kg Magnetlager mit Hochtemperatur-Supraleiterelementen
KR20220104476A (ko) * 2021-01-18 2022-07-26 한국전력기술 주식회사 회전링을 이용한 난류침투 열성층 제거장치
KR20220104474A (ko) * 2021-01-18 2022-07-26 한국전력기술 주식회사 내외링의 회전을 통한 난류침투 열성층 제거장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234124A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Kyushu Institute Of Technology 超電導軸受を用いた非接触軸受装置
WO2006093033A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Kyushu Institute Of Technology 超電導軸受を用いた非接触軸受装置
JP4729702B2 (ja) * 2005-02-28 2011-07-20 国立大学法人九州工業大学 超電導軸受を用いた非接触軸受装置
DE102008028588A1 (de) 2008-06-18 2009-12-24 Schaeffler Kg Magnetlager mit Hochtemperatur-Supraleiterelementen
US8618707B2 (en) 2008-06-18 2013-12-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Magnetic bearing with high-temperature superconductor elements
KR20220104476A (ko) * 2021-01-18 2022-07-26 한국전력기술 주식회사 회전링을 이용한 난류침투 열성층 제거장치
KR20220104474A (ko) * 2021-01-18 2022-07-26 한국전력기술 주식회사 내외링의 회전을 통한 난류침투 열성층 제거장치
US11719266B2 (en) 2021-01-18 2023-08-08 Kepco Engineering & Construction Company, Inc. Apparatus for removing thermal stratification generated by turbulent penetration by using rotation ring

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993010367A1 (en) Magnetically levitated superconducting bearing
JP3577558B2 (ja) フライホイール装置
JP5504532B2 (ja) 高速回転装置
JPH0791447A (ja) 超電導磁気軸受装置
JPH0742737A (ja) 超電導磁気軸受装置
JP4729702B2 (ja) 超電導軸受を用いた非接触軸受装置
JPH03107615A (ja) 磁気軸受装置
JPH09303395A (ja) 磁気軸受装置
JPH0735139A (ja) 超電導磁気軸受装置
JP3663472B2 (ja) 永久磁石使用軸受装置および永久磁石回転装置
JPH0332338A (ja) モーター体型磁気軸受
JP3215881U (ja) フライホイール装置及び回転電機
JP3236925B2 (ja) 超伝導軸受装置
JP2003004041A (ja) フライホイール型超電導磁気軸受及びそのシステム
JPH0745429A (ja) 磁気浮上装置
EP0454685B1 (en) Under-the-hub disk drive spin motor
JP3577559B2 (ja) フライホイール装置
JPH08219158A (ja) 磁気軸受装置
JP2971557B2 (ja) 電力貯蔵装置
Nagaya et al. Permanent magnet pulse motor with high temperature superconducting levitation
JPS61210290A (ja) タ−ボ分子ポンプの磁気軸受装置
JPH05248437A (ja) 高温超電導磁気軸受を有する立軸型フライホイール装置
JPH0742736A (ja) 超電導磁気軸受装置
JP3632101B2 (ja) 電力貯蔵装置
JPH05172145A (ja) 超電導磁気軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128