JPH06200942A - 超伝導ベアリングアセンブリ - Google Patents

超伝導ベアリングアセンブリ

Info

Publication number
JPH06200942A
JPH06200942A JP5246998A JP24699893A JPH06200942A JP H06200942 A JPH06200942 A JP H06200942A JP 5246998 A JP5246998 A JP 5246998A JP 24699893 A JP24699893 A JP 24699893A JP H06200942 A JPH06200942 A JP H06200942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
coil
bearing assembly
coil means
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5246998A
Other languages
English (en)
Inventor
Francis C Moon
シー. ムーン フランシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cornell Research Foundation Inc
Original Assignee
Cornell Research Foundation Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cornell Research Foundation Inc filed Critical Cornell Research Foundation Inc
Publication of JPH06200942A publication Critical patent/JPH06200942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N15/00Holding or levitation devices using magnetic attraction or repulsion, not otherwise provided for
    • H02N15/04Repulsion by the Meissner effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/0408Passive magnetic bearings
    • F16C32/0436Passive magnetic bearings with a conductor on one part movable with respect to a magnetic field, e.g. a body of copper on one part and a permanent magnet on the other part
    • F16C32/0438Passive magnetic bearings with a conductor on one part movable with respect to a magnetic field, e.g. a body of copper on one part and a permanent magnet on the other part with a superconducting body, e.g. a body made of high temperature superconducting material such as YBaCuO
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/876Electrical generator or motor structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 超伝導体の周囲の磁場を強くし、且つ超伝導
体の表面に入り込む磁束を最小限に抑える。 【構成】 臨界温度Tcの超伝導材料にて、ベアリング
構造体32を形成する。ベアリング構造体32に対し
て、回転可能にコイル10を並置する。冷却手段によっ
て、コイル10及びベアリング構造体32をTc以下に
保持する。ベアリング構造体32が超伝導状態となった
後で、電源14からヒータ22を用いてコイル10に電
流を誘起する。 【効果】 コイルの励磁によって生じた磁場により、大
きな浮揚力が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、超伝導回転装置に関し、特に磁
束を排除するマイスナ効果によって浮揚力を得る超伝導
ベアリングに関する。
【0002】
【背景技術】高温超伝導体が発見され、この高温超伝導
体を利用した提案が多くなされている。ワイヤ状の高温
超伝導材料を、トランスの巻回部として(transformer
winding )[タシロらによる米国特許第5,107,2
40号参照]、超伝導磁石として[アッカーマン(Acke
rmann)らによる米国特許第5,113,165号参
照]、超伝導電流コネクタを形成するために[ラスカリ
ス(Laskaris )らによる米国特許第4,895,83
1号参照]、他の目的のために[ステファン(Stepha
n)らによる米国特許第4,923,850号参照]用
いると、効果的である。
【0003】ワード(Ward)らによる米国特許第5,0
15,622号には、超伝導ステッピングモータが開示
されている。この超伝導ステッピングモータでは、適宜
の励磁により、磁化された粒子がスタータの上に浮かん
で、スタータの表面を移動している。ロイド(Lloyd )
らによる米国特許第5,066,638号及びサワダら
による米国特許第5,099,162号には、電気モー
タの巻回部に超伝導材料からなるコイルを使用すること
が開示されている。これら各特許において、超伝導巻回
部の支持構造は従来のベアリングと同様である。
【0004】ベアリングに高温超伝導体を用いることが
提案されている。このようなベアリングは、マイスナ効
果を利用して、磁力線源と超伝導面との間に安定した浮
揚力を得るものである。マイスナ効果は、磁力線によっ
て誘起された超伝導面上の循環電流により、磁力線が超
伝導面を透過することが阻止されるときに生じる反発で
ある。さらに、磁力線源が超伝導面に並置される時、磁
力線が超伝導面から発散され、磁気圧が磁力線源と超伝
導面との間に生じて浮揚力が生じる。
【0005】マイスナ効果を利用したベアリングは、ム
ーン(Moon)らによる米国特許第4,939,120
号、ゴードン(Gordon)らによる米国特許第4,95
6,571号、ウィークス2世(Weeks,II)らによる米
国特許第5,061,679号に開示されている。上記
各特許に開示されたベアリングでは、永久磁石が超伝導
面に並置されている。このような条件において(特に第
2種超伝導体)、ベアリングが極低温に冷却されたとき
に、磁力線が超伝導材料にトラップされてピンニング
(pinning )動作が生じる。第1種超伝導体では、同様
な磁束の排除が、ピンニング現象が生じること無く見ら
れる。いずれの場合も、磁束の排除により生じた圧力
(浮揚力)は減少する。このように、浮揚圧力は上記構
造により得られるが、超伝導ベアリングのロード・ベア
リング特性は劣っている。
【0006】本発明の第1の目的は、改良された磁気ベ
アリングを提供することである。本発明の第2の目的
は、磁束の排除効果が強化された磁気ベアリングを提供
することである。本発明の第3の目的は、超伝導体の表
面に入り込む磁束を最小限にする磁気ベアリングを作動
させる方法を提供することである。
【0007】本発明の第4の目的は、永久磁石による磁
場よりも強い磁場を超伝導ベアリングに生成する手段を
提供することである。
【0008】
【発明の概要】超伝導ベアリングアセンブリは、超伝導
状態となり且つ超伝導構造体となるコイルフィールド源
を有する。コイルフィールド源は、相対的な回転運動が
可能となるように配置される。電源がコイルフィールド
源に電流を誘起する前に、ベアリング構造体及びコイル
フィールド源は極低温とされる。故に、マイスナ効果が
得られ、磁束の排除が超伝導構造体に見られる。また、
超伝導コイルから得られる磁場は、永久磁石の磁場に比
較して2倍乃至8倍の強度を有する。磁気圧は磁場の強
度の2乗に比例するので、永久磁石に比較して4倍乃至
8倍の磁気圧が得られる。
【0009】
【実施例】上述したように、従来の超伝導ベアリング
は、磁場の発生源として永久磁石を用いていた。永久磁
石によって得られる浮揚圧は、自由空気磁気通路(free
airmagnetic paths )に対しておよそ5000ガウス
または0.5テスラの希土類磁石の最大磁場によって制
限される。これによって、磁気浮揚圧は約10乃至20
ニュートン/cm2 に制限される。
【0010】磁気浮揚圧力はシャフトの直径に比例する
ので、超伝導磁石の巻回部によって、小さいロータ(直
径2〜3cm)では2テスラまでの磁場が生成され、大き
なシャフト径では3〜4テスラまでの磁場が生成される
ことを、本発明は利用している。磁気浮揚圧は磁場の2
乗に比例するので、2テスラの磁場によって、バイアス
された希土類磁石・超伝導ベアリングに比較すると16
倍の磁気浮揚圧及び浮揚力を生成することができる。な
お、本発明では、磁場の生成に超伝導コイル構造体を用
いているが、非超伝導コイル構造体(すなわち、導体)
をスタータとして用いることもできる。この場合、超伝
導コイル構造体と同一寸法で形成しても生じる磁場の強
度は小さくなる。
【0011】超伝導磁石の巻回部に電流を循環させるた
めに、巻回部が超伝導状態にあるときに電荷を有してい
なければならない。この動作を行う回路を図1に示す。
図1において、巻回部を閉じた超伝導コイル10として
示す。コイル10はエンクロージャ12の内部に保持さ
れている。電源14は、コイル10に接して離間配置さ
れた1対の端子18,20にスイッチ16を介して接続
されている。ヒータ22は、コイル10の端子18,2
0間の巻線部24に並置され、ヒータ源26に接続され
ている。
【0012】ヒータ22がヒータ源26によって加熱さ
れると、コイルの巻線部24では超伝導状態が失われて
端子18,20間に抵抗が現れる。スイッチ16によっ
て電源14が端子18,20及び抵抗状態の巻線部24
に接続されると、電流が流れる。ヒータ源26によって
ヒータ22が加熱されている間は、コイル10の残りの
部分が極低温に冷却されているにも拘らず、通常の状態
で流れ続ける。プロセッサ28または同等のシーケンサ
が、電源14、スイッチ16及びヒータ源26の動作を
制御する。
【0013】コイル10に所望の電流を循環させるため
に、巻線部24が抵抗状態となるように、ヒータ22は
最初は加熱される。スイッチ16が閉じて電源14が端
子18,20に電気的に接続されると、コイル10に電
流が流れる。次に、プロセッサによってヒータ源26を
遮断する。その後まもなくコイルの巻線部24が超伝導
状態に近づいた時、スイッチ16によって電源14は端
子18,20から切り離され、コイル10に電流が循環
する。
【0014】図2に、マイスナ効果を生ぜしむる磁束の
発生源としてコイル10を用いた超伝導ベアリング構造
体を示す。コイル10は、シャフト30の下部に巻回さ
れている。シャフト30は、高温超伝導ベアリング構造
体(HTSC)32の円筒形の差込み部31と嵌合して
いる。ベアリング構造体全体が超伝導状態となった後、
コイル10が図1の回路によって励磁される間は、コイ
ル10によって生じた磁力線はベアリング構造体32を
貫通することができない。故に、磁力線は、ベアリング
構造体32の差込み部31の円筒面によって制約を受け
て、シャフト30を上昇せしめて平衡状態に保つ磁気圧
を生じる。一方、図示しないが、コイル10への接続及
びコイルにはめ込まれたヒータ22(図示せず)への接
続は、シャフト30の円周面上の接触パッドによって行
われる。
【0015】図3に、中央に軸受け部36を有するHT
SCベアリング構造体34の一部が図示されている。ド
ーナッツ状のコイル38の励磁により生じた磁力線は、
軸受け部36及びHTSCベアリング構造体34の水平
部分によって流されて、コイル38を軸受け部36を中
心とする中心位置に保持する。図2と同様に、HTSC
構造体34が超伝導状態となった後でコイル38は励磁
されるべきである。これによって、コイル38によって
生成した磁力線のトラップが防止されて、浮揚磁気圧が
最大となる。
【0016】図4において、複数のディスクリートHT
SCディスク40は、シャフト44に装着された回転コ
イル42用のスラストベアリング構造体を形成する。コ
イル42を中心としてディスク40を等間隔に配置する
ことによって、コイル42によって生じた磁場によりシ
ャフト44は安定した浮揚状態に保持される。図5にお
いて、複数のディスクリートHTSCディスク46は、
コイル50が装着されたロータ48を包囲するように支
持体47に配置されている。よって、コイルによって生
じた磁場は、ロータ48を囲む空間52内に閉じこめら
れて安定した浮揚力を生成する。
【0017】図6に、ロータ60がHTSC差込み部6
2を含む超伝導ロータベアリングシステムを図示する。
スタータ超伝導コイル64は、円筒形の差込み空間66
と開口68とを有する。コイル64の励磁により生成さ
れた磁力線は、HTSC差込み部62の周囲に流され
て、HTSC差込み部62を浮揚させる電磁気圧を生成
し、HTSC差込み部62が差込み領域66の周面に接
触することを防止している。コイル64は固定部材とし
て示され、HTSC差込み部62は回転部材として示さ
れているが、両者の相対的な配置は逆であっても超伝導
ロータベアリングシステムを形成することができる。
【0018】上記の全ての構成において、電磁コイルが
循環電流にて電荷を備えたときにシステムの温度が転移
温度以下になっていることが大切である。これによっ
て、磁力線は、HTSC構造体によるトラップが防止さ
れて、ベアリング構造体に生成される浮揚力が最大にな
る。超伝導コイルは、極低温で超伝導特性を呈する材料
にて形成される。このような材料として、例えば、ニオ
ブ・チタン(Nb−Ti)、ニオブ・錫(Nb−S
n)、YBCO(イットリウム、バリウム、銅、酸素)
及びBSCCO(ビスマス、ストロンチウム、カルシウ
ム、銅、酸素)からなるワイヤや、永久電流スイッチを
含む超伝導ワイヤなどが用いられる。HTSC差込み部
やベアリング構造体は、YBCOまたはBSCCOにて
形成される。
【0019】実施例 磁気浮揚力を試すために、小型の低温超伝導フラットソ
レノイドが温度4.2Kにて1乃至2テスラの磁場を生
成するように設計される。図7に示す超伝導コイルは、
内径が3.2mm及び外径が23.5mmのニオブチタ
ンワイヤの453ターン及び28層からなり、磁場の発
生源となっている。コイルは液体窒素温度でガウスメー
タにて調整されている。計算では、100Aの電流によ
って2テスラを上回る磁場が生成されることになってい
る。コイルは、コイルに作用する力を測定するロードセ
ルに取り付けられる。4つの歪ゲージがロードセルに取
り付けられて、トルクを測定器から除去している。
【0020】超伝導サンプルの変位は、一端が可動部に
固着された構造体の他端に固着された細いビームによっ
て測定される。超伝導サンプルは、可動ロッドに固定さ
れたサンプルホルダに配置される。ロッドの他端は、モ
ータを有する変換ステージに固定されている。液体ヘリ
ウム温度に冷却された後で、実験に入る前にロードセル
及び変位ゲージは調整される。
【0021】実験で用いられる超伝導サンプルは、日本
のムラカミ博士らによりジャーナル・オブ・アプライド
フィジックス、巻28、L1125、(1989)に記
載された溶融粉末溶融成長(melt-powder-melt-growth
)によって作製される。サンプルは、サンプル及びコ
イルの対称軸が直線となるようにコイルの上部に配置さ
れる。サンプルは磁場の無い状態で冷却される。温度が
液体ヘリウム温度に達した後で、ゲージは調整され、コ
イルに電流が流される。
【0022】1ターンに流れる100Aに対して、2テ
スラの公称磁場は、300NのYBCO内に磁気浮揚力
(質量30kgを持ち上げることのできる力)を生成す
る。コイルに作用する力は、サンプルが第1種超伝導体
であった場合に示すヒステリシスを少しも示さない。実
験条件は、サンプルが理想的な超伝導体であると仮定し
て数値をシュミレーションしたものである。剛性の実験
結果及び計算値を比較すると、両者は非常に良く一致し
ている。データによって、磁力はコイルを流れる電流の
2乗にほぼ比例していることが示されている(図8参
照)。剛性は力に比例している(図9参照)。
【0023】上記実施例は本発明を例示したにすぎな
い。当業者であれば、本発明の請求項から逸脱すること
なく、様々な適用例または変形例を導出することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超伝導コイルに通電するシステムの回
路構成図である。
【図2】回転超伝導コイルを有するディスク状の超伝導
部材を有する超伝導ベアリングアセンブリの断面図であ
る。
【図3】ドーナッツ形状の回転超伝導巻回部を有するT
字形の超伝導部材が組み込まれた超伝導ベアリングアセ
ンブリの断面図である。
【図4】ディスクリート超伝導ベアリングアセンブリを
備えた本発明を利用したスラストベアリングの斜視図で
ある。
【図5】高温超伝導差込み部を用いたロータリベアリン
グの断面図である。
【図6】高温超伝導ロータを浮揚状態に保持するスター
タ超伝導巻回部の構成図である。
【図7】コイル及び超伝導体の配置図である。
【図8】図7の構造における電流と浮揚力との関係を示
すグラフである。
【図9】図7の構造における距離と浮揚力との関係を示
すグラフである。
【主要部分の符号の説明】
10 コイル手段としてのコイル 14 電力制御手段としての電源 28 プロセッサ 32 超伝導構造手段としての高温超伝導ベアリング構
造体

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定温度Tc以下において超伝導状態と
    なる超伝導構造手段と、 前記超伝導構造手段に対して相対的に移動可能に並置装
    着されたコイル手段と、 前記超伝導構造手段を超伝導状態にし且つ前記超伝導状
    態を保持する冷却手段と、 前記超伝導構造手段が前記超伝導状態となった後で前記
    コイル手段に電流を誘起する電力制御手段と、を有し、 前記コイル手段を流れる前記電流によって生じた電磁場
    により浮揚効果を得ることを特徴とする超伝導ベアリン
    グアセンブリ。
  2. 【請求項2】 前記コイル手段は可動であり、前記超伝
    導構造手段は固定されていることを特徴とする請求項1
    に記載の超伝導ベアリングアセンブリ。
  3. 【請求項3】 前記超伝導構造手段は前記コイル手段と
    嵌合する差込み部を有し、 前記コイル手段に誘起された電流によって、前記超伝導
    構造手段の前記差込み部と磁気的に影響し合う電磁場を
    生成し、前記コイル手段を安定した浮揚位置に保持する
    ことを特徴とする請求項2記載の超伝導ベアリングアセ
    ンブリ。
  4. 【請求項4】 前記超伝導構造手段は可動であり、前記
    コイル手段は固定されていることを特徴とする請求項1
    記載の超伝導ベアリングアセンブリ。
  5. 【請求項5】 前記コイル手段は前記超伝導構造手段を
    中心として対称に配置され、 電流が前記コイル手段に誘起されたときに、前記電磁場
    が前記超伝導構造手段を中心に生成され、前記超伝導構
    造手段を安定した浮揚位置に保持することを特徴とする
    請求項1記載の超伝導ベアリングアセンブリ。
  6. 【請求項6】 前記コイル手段は超伝導状態を示す導体
    からなり、前記冷却手段は前記コイル手段を超伝導状態
    に誘導するものであることを特徴とする請求項1に記載
    の超伝導ベアリングアセンブリ。
  7. 【請求項7】 前記電力制御手段は、 前記コイル手段の一領域に並置され、加熱時に前記一領
    域が超伝導状態となることを阻止する加熱手段と、 前記加熱手段を加熱する熱源手段と、 前記コイル手段に電流を誘起させる手段と、 前記コイル手段に電流を誘起しその後前記加熱手段の加
    熱を停止するために前記加熱手段及び前記熱源手段を制
    御する手段と、を有し、 前記加熱手段の加熱を停止したときに前記コイル手段の
    前記一領域が超伝導状態となって前記コイル手段の電流
    が超伝導状態となることを特徴とする請求項6に記載の
    超伝導ベアリングアセンブリ。
  8. 【請求項8】 前記コイル手段はロータに装着され、前
    記超伝導構造手段は前記コイル手段を包囲する複数の高
    温超伝導差込み部からなることを特徴とする請求項1に
    記載の超伝導ベアリングアセンブリ。
  9. 【請求項9】 回転可能に装着された超伝導コイルと、
    高温超伝導材料からなるスタータと、からなる超伝導ベ
    アリングアセンブリを動作させる方法であって、 前記スタータ及び前記コイルを転移温度に冷却する行程
    と、 前記転移温度に達した後で磁場を生成するために前記コ
    イルを励磁する行程と、を有することを特徴とする方
    法。
  10. 【請求項10】 コイルを含むスタータと、高温超伝導
    材料からなるロータと、からなる超伝導ベアリングアセ
    ンブリを動作させる方法であって、 前記ロータを転移温度に冷却する行程と、 前記転移温度に達した後で磁場を生成するために前記コ
    イルを励磁する行程と、を有することを特徴とする方
    法。
JP5246998A 1992-10-13 1993-10-01 超伝導ベアリングアセンブリ Pending JPH06200942A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95972992A 1992-10-13 1992-10-13
US07/959729 1992-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06200942A true JPH06200942A (ja) 1994-07-19

Family

ID=25502339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5246998A Pending JPH06200942A (ja) 1992-10-13 1993-10-01 超伝導ベアリングアセンブリ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5517071A (ja)
JP (1) JPH06200942A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5747426A (en) * 1995-06-07 1998-05-05 Commonwealth Research Corporation High performance magnetic bearing systems using high temperature superconductors
JP2011524502A (ja) * 2008-06-18 2011-09-01 シェフラー テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 高温超伝導部材を備える磁気軸受

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6416215B1 (en) 1999-12-14 2002-07-09 University Of Kentucky Research Foundation Pumping or mixing system using a levitating magnetic element
US6758593B1 (en) 2000-10-09 2004-07-06 Levtech, Inc. Pumping or mixing system using a levitating magnetic element, related system components, and related methods
US6608417B1 (en) 2000-09-05 2003-08-19 Global Trading & Technology, Inc. Super conductive bearing
US7086778B2 (en) * 2000-10-09 2006-08-08 Levtech, Inc. System using a levitating, rotating pumping or mixing element and related methods
DE102009049889A1 (de) * 2009-10-20 2011-04-21 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Supraleitendes Lager und Verfahren zu dessen Montage
DE102010034258A1 (de) 2010-08-13 2012-02-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Supraleitendes Magnetlager
RU197418U1 (ru) * 2019-11-27 2020-04-23 Игорь Анатольевич Руднев Бесконтактный магнитный подшипник с обмоткой из высокотемпературных сверхпроводящих лент
CN115182929B (zh) * 2022-08-03 2023-09-29 成都理工大学 一种全超导磁悬浮轴承

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071739B2 (ja) * 1986-11-18 1995-01-11 株式会社東芝 超電導トランス
US5099162A (en) * 1987-07-22 1992-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Coil of superconducting material for electric appliance and motor utilizing said coil
FR2622020B1 (fr) * 1987-10-20 1990-02-02 Thomson Csf Dispositif magnetometrique supraconducteur
US4914081A (en) * 1988-01-15 1990-04-03 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Process for making metallized structure and article comprising structure
US4895831A (en) * 1988-07-05 1990-01-23 General Electric Company Ceramic superconductor cryogenic current lead
US4939120A (en) * 1988-08-01 1990-07-03 Cornell Research Foundation, Inc. Superconducting rotating assembly
US4956571A (en) * 1989-03-01 1990-09-11 Mpb Corporation Superconducting magnetic bearing
US5061679A (en) * 1989-03-17 1991-10-29 The University Of Arkansas Drive system employing frictionless bearings including superconducting matter
US5015622A (en) * 1989-10-17 1991-05-14 Alfred University Multidirectional/rotational superconductor motor
US5330967A (en) * 1990-07-17 1994-07-19 Koyo Seiko Co., Ltd. Superconducting bearing device stabilized by trapped flux
US5113165A (en) * 1990-08-03 1992-05-12 General Electric Company Superconductive magnet with thermal diode
US5066638A (en) * 1990-09-10 1991-11-19 Emerson Electric Co. Superconducting motor with multiple winding rotor
US5177387A (en) * 1990-12-04 1993-01-05 University Of Houston-University Park High temperature superconducting magnetic bearings
US5117139A (en) * 1991-04-17 1992-05-26 The Unites States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Superconducting bearings with levitation control configurations
US5159219A (en) * 1991-05-16 1992-10-27 University Of Houston-University Park Opposed-magnet bearing with interposed superconductor
US5256637A (en) * 1991-07-22 1993-10-26 Mechanical Technology Inc. Superconducting coil bearings for rotor load
JP2547287B2 (ja) * 1991-07-30 1996-10-23 株式会社四国総合研究所 超電導軸受装置
US5256638A (en) * 1991-11-14 1993-10-26 United Technologies Corporation Magnetically leviated superconducting bearing
US5325002A (en) * 1992-02-18 1994-06-28 Electric Power Research Institute Trapped-field, superconducting, induction-synchronous motor/generator having improved startup torque
US5342825A (en) * 1993-07-16 1994-08-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Passive superconducting bearing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5747426A (en) * 1995-06-07 1998-05-05 Commonwealth Research Corporation High performance magnetic bearing systems using high temperature superconductors
JP2011524502A (ja) * 2008-06-18 2011-09-01 シェフラー テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 高温超伝導部材を備える磁気軸受
US8618707B2 (en) 2008-06-18 2013-12-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Magnetic bearing with high-temperature superconductor elements

Also Published As

Publication number Publication date
US5517071A (en) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4176291A (en) Stored field superconducting electrical machine and method
US6856062B2 (en) Homopolar machine with shaft axial thrust compensation for reduced thrust bearing wear and noise
US20150018218A1 (en) Mechanical superconducting switch
JP2009522815A (ja) 超電導高速スイッチ
Hazelton et al. SuperPower's YBCO coated high-temperature superconducting (HTS) wire and magnet applications
US20100038986A1 (en) Brushless Motor/Generator With Trapped-Flux Superconductors
US20100253177A1 (en) Multi-pattern high temperature superconducting motor using flux trapping and concentration
EP1299935A4 (en) HYBRID SUPERCONDITIONING MOTOR / GENERATOR
JPH06200942A (ja) 超伝導ベアリングアセンブリ
Matsushita Longitudinal magnetic field effect in superconductors
Han et al. Charging characteristics of rotary HTS flux pump with several superconducting wires
Song et al. Design and test of a double pancake coil for SMES application wound by HTS Roebel cable
Lee et al. Experimental analysis of charging characteristics of HTS field coils with HTS contactless rotary excitation device considering various HTS loads
US6856060B2 (en) Super conductive bearing
Bykovskiy et al. Design of the BabyIAXO superconducting detector magnet
US5710531A (en) Static field converter
Tixador et al. Conceptual design of an electrical machine with both low and high T/sub c/superconductors
JP3727122B2 (ja) 超電導バルク体マグネット
Moon Superconducting levitating bearing
Shen et al. Development of 9.5 T NbTi cryogen-free magnet
Mikkonen et al. The design and construction of a 1500 W HTS superconducting synchronous machine
Eriksson et al. A HTS synchronous motor at different operating temperatures
JPH0745429A (ja) 磁気浮上装置
JPH08256486A (ja) 高温超電導体の着磁方法及びその装置
Qiu et al. Studies on high temperature superconducting permanent magnet

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10