JP5329136B2 - 表示装置及びこれの組立方法。 - Google Patents

表示装置及びこれの組立方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP5329136B2
JP5329136B2 JP2008172709A JP2008172709A JP5329136B2 JP 5329136 B2 JP5329136 B2 JP 5329136B2 JP 2008172709 A JP2008172709 A JP 2008172709A JP 2008172709 A JP2008172709 A JP 2008172709A JP 5329136 B2 JP5329136 B2 JP 5329136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
storage member
display panel
display device
upper storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008172709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009116308A (ja
Inventor
東 奎 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2009116308A publication Critical patent/JP2009116308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5329136B2 publication Critical patent/JP5329136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13336Combining plural substrates to produce large-area displays, e.g. tiled displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/503Arrangements improving the resistance to shock

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、表示装置及び前記表示装置の組立方法に関する。より詳しくは、表示パネルを含む表示装置及び前記表示装置の組立方法に関する。
表示装置に使用される表示パネルは、薄膜トランジスタ(thin film transistor:TFT)が形成されたTFT基板及びこれと対向してカラーフィルタが形成されたカラーフィルタ基板を含む。一般的に、TFT基板及びカラーフィルタ基板は、所定の間隔を維持しつつ、互いに接合された2枚の大型母基板をそれぞれ切断して製作する。この場合、TFT基板はTFTを制御するための駆動回路が接続される領域を含むため、TFT基板はカラーフィルタ基板より大きく形成されることが望ましい。
このように2枚の互いに接合された母基板を切断して個々の表示パネルを切り離す場合、TFT基板はカラーフィルタ基板より大きいため、カラーフィルタ基板として利用される母基板の一部は使用されない。従って、母基板から製作される表示パネルの大きさが小さくならざるをえない。
よって、母基板より得ることのできる表示パネルの大きさを増加させるために、母基板を切断する方法が多様に提案されている。しかし、母基板の切断方法を変化させることにより、母基板から得ることのできる表示パネルの大きさを増加させた場合、従来の上部収納部材及びフロントケースを用いて大きく切断された表示パネルを安定的に固定することは難しい。例えば、外部の衝撃により表示パネルが離脱するなどの問題が生じる。
本発明の技術的な課題は、このような従来の問題点を解決するためのもので、本発明の目的は、表示パネルを安定的に固定するための表示装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記表示装置の組立方法を提供することにある。
それぞれの端部を互いにずらした状態で配置された第1基板及び第1基板の下面に位置する第2基板を含む表示パネルと、表示パネルの外部をカバーするフロントケースを含む表示装置において、前述の本発明の目的を実現するための一実施例による表示装置は、バックライトアセンブリ、下部収納部材、表示パネル、及び上部収納部材を含む。バックライトアセンブリは光を供給する。下部収納部材は、バックライトアセンブリを収納する。表示パネルは、バックライトアセンブリの上に配置される。上部収納部材の端部は、第1基板の非表示領域に固着され、フロントケースの端部と第1基板との間に突出する。上部収納部材は、下部収納部材と結合されて表示パネルを固定する。
表示装置は、下部収納部材と上部収納部材との間に配置され、表示パネルを支持するモールドフレームをさらに含んでもよい。この場合、モールドフレームは第1突出部及び第2突出部を含み、第1突出部は第1基板を支持し、第2突出部は第2基板を支持してもよい。
この場合、第1基板の表示領域からフロントケースの端部までの距離より、第1基板の表示領域から上部収納部材の端部までの距離が短くなるように、上部収納部材の端部を突出させてもよい。
第1基板の非表示領域には、ブラックマトリックスを形成してもよく、上部収納部材の端部は、ブラックマトリックスと重畳(オーバーラップ)するように配置させてもよい。
他方、フロントケースの端部は、下向きのL字形状を有して、上部収納部材の端部の上面と対向してもよい。また、上部収納部材の端部は、フロントケースの端部の形状に対応するように、上向きのL字形状を有してもよい。
上部収納部材の端部は、黒色の表面を有してもよい。この場合、黒色の表面は黒色のテープを付着して形成してもよい。これとは別に、黒色の表面は粉体塗装法を用いて形成してもよい。
表示装置は、第1基板の上面に配置される偏光板をさらに含んでもよい。この場合、上部収納部材の端部は、偏光板の上面に固着して偏光板及び表示パネルを固定してもよい。また、第2基板、第1基板、偏光板、及び上部収納部材の端部は、一列に互いに重畳するように配列させてもよい。
それぞれの端部を互いにずらした状態で配置された第1基板及び第1基板の下面に位置する第2基板を含む単位表示パネルと、互いに結合された複数の単位表示パネルの外部をカバーするフロントケースとを含む表示装置において、前述の本発明の目的を実現するための一実施例による表示装置は、バックライトアセンブリ、下部収納部材、タイル状の表示パネル、及び上部収納部材を含む。バックライトアセンブリは、光を供給する。下部収納部材は、バックライトアセンブリを収納する。タイル状の表示パネルは、バックライトアセンブリの上に配置され、複数の単位表示パネルが互いに結合して形成される。上部収納部材は、端部が第1基板の非表示領域に固着し、フロントケースの端部と第1基板との間に突出し、下部収納部材と結合してタイル状の表示パネルを固定する。
タイル状の表示パネルは、単位表示パネルから成る第1基板を、互いに隣接した単位表示パネルから成る第2基板の上面に配置して形成してもよい。
この場合、表示装置は、下部収納部材と上部収納部材との間に配置し、最外郭の単位表示パネルから成る第1基板を支持する第1突出部及び最外郭の単位表示パネルから成る第2基板を支持する第2突出部を含むモールドフレームをさらに含んでもよい。
他方、最外郭の単位表示パネルから成る第1基板の表示領域からフロントケースの端部までの距離より、最外郭の単位表示パネルから成る第1基板の表示領域から上部収納部材の端部までの距離が短くなるように、上部収納部材の端部を突出させてもよい。この場合、最外郭の単位表示パネルから成る第1基板の非表示領域には、ブラックマトリックスが形成され、上部収納部材の端部は、ブラックマトリックスと重畳するように配置してもよい。
それぞれの端部を互いにずらした状態で配置された第1基板及び第1基板の下面に位置する第2基板を含む表示パネルと、表示パネルの外部をカバーするフロントケースとを含む表示装置の組立方法において、前述の本発明の他の目的を実現するための一実施例による表示装置の組立方法は、下部収納部材にバックライトアセンブリを収納する段階を含む。そして、それぞれの端部を互いにずらした状態で配置された第1基板及び第2基板を含む表示パネルが、バックライトアセンブリの上に配置される。上部収納部材は下部収納部材と結合する。上部収納部材の端部が第1基板の非表示領域に固着して、上部収納部材で表示パネルを固定する。上部収納部材の端部はフロントケースの端部と第1基板との間に突出するように、フロントケースの端部が第1基板の非表示領域の上に配置される。
下部収納部材と上部収納部材との間にモールドフレームが配置され、モールドフレームの第1突出部が第1基板を支持し、モールドフレームの第2突出部が第2基板を支持してもよい。
他方、フロントケースの端部が第1基板の非表示領域の上に配置される場合、第1基板の表示領域からフロントケースの端部までの距離より、第1基板の表示領域から上部収納部材の端部までの距離を短く形成させてもよい。
フロントケースの端部が第1基板の非表示領域の上に配置される場合、フロントケースの端面が、上部収納部材の端部の上面と対向するようにフロントケースの端部を配置させてもよい。
表示装置の組立方法は、第1基板の上面に偏光板を配置する段階をさらに含んでもよい。この際、上部収納部材で表示パネルを固定する場合、上部収納部材の端部は偏光板の上面に固着させてもよい。
前述の本発明によると、第1基板及び第2基板の端部を互いにずれた状態で配置して、母基板の活用度を高め、表示パネルの大きさを増加させることができる。
また、上部収納部材の端部を、フロントケースの端部と、第1基板との間に突出するように配置すると、上部収納部材の端部が第1基板に固着される領域が増加する。これにより、外部の衝撃から表示パネルをより安定的に固定することができる。
さらに、上部収納部材の端部を黒色の表面を有するように形成することにより、上部収納部材の端部がフロントケースの端部と第1基板との間に突出しても、使用者が突出した上部収納部材の端部を認識できないようにすることができる。よって、使用者に優れた映像を提供することができる。
以下、添付する図面を参照しつつ、本発明の望ましい実施例をより詳しく説明する。図面において、層状及び領域を明確に表現するために、サイズ及び相対的サイズを拡大して図示した。詳細な説明において、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上に」あるとする場合、これは他の部分の「真上に」ある場合のみでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。逆に、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「下に」あるとする場合、これは他の部分の「真下に」ある場合のみでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。
図1は、本発明の一実施例による表示装置を図示した分解斜視図である。図2は、図1の表示パネルを図示した平面図である。図3は、図1のI−I′線に沿って切断した断面図である。
図1及び図3を参照すると本実施例による表示装置は、バックライトアセンブリ100、下部収納部材200、表示パネル300、フロントケース400、及び上部収納部材500を含む。表示装置は、モールドフレーム600、第1偏光板710、及び第2偏光板720をさらに含んでもよい。
バックライトアセンブリ100は、光を発生する光源(図示せず)及び光源をカバーするカバー部(図示せず)が結合された光源ユニット110と、光源より発生された光を表示パネル300方向にガイドする導光板120とを含む。光源ユニット110は、図1に図示されたように、導光板120の両側に配置してもよく、導光板120のいずれかの一側に配置してもよい。即ち、バックライトアセンブリ100は多様な構造のエッジ型バックライトアセンブリを含む。他方、バックライトアセンブリ100は、図示はしていないが、光を発生する光源が拡散板の下部に配置された直下型バックライトアセンブリを含んでもよい。
下部収納部材200は、ボトム部及び側壁部を含み、バックライトアセンブリ100を収納する。
表示パネル300は、それぞれの端部を互いにずらした状態で配置された第1基板310及び第2基板320を含む。表示パネル300は、図示はしていないが、第1基板と第2基板との間に配置された液晶層、及び表示パネル300を駆動させる駆動回路基板を含む。表示パネル300は、バックライトアセンブリ100の上に配置され、バックライトアセンブリ100を通過した光を利用して映像を表示する。
具体的に、第1基板310は色を実現するためのRGB画素が形成された複数のカラーフィルタ(図示せず)を含み、第2基板320は前記カラーフィルタと対向する複数の画素電極(図示せず)、各々の画素電極に駆動電圧を印加する薄膜トランジスタ(thin film transistor:TFT)(図示せず)、及びTFTを駆動させる信号線(図示せず)を含む。この場合、液晶層(図示せず)は液晶分子(図示せず)を含み、液晶分子の配列方向が変化して多様な映像が表示される。
フロントケース400は、表示パネル300の上に配置されて下部収納部材200及び表示パネル300の外部をカバーする。フロントケース400の端部410も表示パネル300の上に配置される。具体的な内容は後述する。フロントケース400は表示装置の重さを減らすためにプラスチック系の材料をもって形成することが望ましい。
上部収納部材500は、下部収納部材200及びモールドフレーム600と結合し、フロントケース400の内部に配置される。具体的に、図3に図示されたように上部収納部材500の側壁部は、フロントケース400の側壁部の内面に配置されてフロントケース400の側壁部の内面と結合してもよい。加えて、上部収納部材500の側壁部は、下部収納部材200の側壁部及びモールドフレーム600の側壁部と結合してもよい。この場合、フロントケース400の側壁部、上部収納部材500の側壁部、下部収納部材200の側壁部、及びモールドフレーム600の側壁部の結合関係は多様に変形させてもよい。
他方、上部収納部材500の端部510は、表示パネル300の上に配置される。具体的な内容は後述する。
モールドフレーム600は、下部収納部材200と上部収納部材500との間に配置されて、下部収納部材200及び上部収納部材500と結合する。モールドフレーム600は、モールドフレーム600の中央部から突出した第1突出部610及び第2突出部620を含む。第1突出部610及び第2突出部620は、表示パネル300の下に配置され、表示パネル300を支持及び固定する。
第1偏光板710は、表示パネル300の第1基板310と上部収納部材500との間に配置される。第1偏光板710は、表示パネル300を通過した光を偏光させて表示パネル300が多様な映像を表示できるようにする。第2偏光板720は、表示パネル300の第2基板320とバックライトアセンブリ100との間に配置される。第2偏光板720は、バックライトアセンブリ100より提供される光を偏光させて、表示パネル300に光を入射させる。
他方、図示はしていないが、表示パネル300の第2基板320とバックライトアセンブリ100との間には光学部材が配置してバックライトアセンブリ100から提供された光の効率を向上させてもよい。
図2を参照すると、本発明の実施例による表示パネル300の第1基板310及び第2基板320は、第1基板310のための第1大型母基板と第2基板320のための第2大型母基板を各々切断して形成される。この場合、第1基板310及び第2基板320は、大型母基板の無駄を省き、大型母基板より得られる表示パネルの大きさを増加させるために、互いにずれた状態で配置されることが望ましい。
具体的に、本実施例による表示パネル300の一単位は、表示領域DAと非表示領域PAを含む重畳部301、第1非重畳部311、及び第2非重畳部321を含む。重畳部301は、第1基板310及び第2基板320が互いに重畳する領域である。表示領域DAは、重畳部301の中央部に形成されて映像を表示する。非表示領域PAは、表示領域DAの周辺部に形成される。例えば、非表示領域PAには、ブラックマトリックス(black matrix)が形成され、画面において黒く表示されてコントラスト比(contrast ratio)を向上させてもよい。
表示パネル300の第2基板320には、第2基板320に形成されたTFT(図示せず)を駆動させるための駆動回路(図示せず)が接続される。即ち、第2基板320は、駆動回路が接続できるように、駆動回路への接続に必要な面積(所定面積)の分だけ、第1基板310より広く形成した方がよい。従って、大型母基板を切断して第1基板310及び第2基板320を形成する場合、第1基板310のための大型母基板は、所定面積ほど無駄にすることになる。
そして、図2に図示したように第1基板310は第1非重畳部311を含み、第2基板320は第2非重畳部321を含むように大型母基板を切断すると、大型母基板の無駄を省くことができる。結局、前述の切断方法を用いれば、大型母基板より得られる表示パネルの大きさを増加させることができる。
本実施例のように大型母基板を前述の切断方法を用いて切断し、第1基板310及び第2基板320を形成すると、第1基板310が第1非重畳部311を含み、第2基板320は第2非重畳部321を含むため、ブラックマトリックスが形成される幅がαになる。例えば、第2基板が第1方向(first direction)にずれた状態で配置されることを想定して、前述の切断方法で大型母基板を切断すると、ブラックマトリックスが形成される幅がα′からαに狭くなる。この場合、第1基板の上部に形成されたブラックマトリックス及び第1基板の下部に形成されたブラックマトリックスの幅は、第1非重畳部311が形成されるため、α′からαに狭くなる。
例えば、前述の切断方法を用いず、19インチワイドモニタに単位表示パネルを32枚配置する場合、第1非重畳部311は形成されないため、ブラックマトリックスの形成幅(α′)は、約4.5mmになる。しかし、前述の切断方法を用いて19インチワイドモニタに第1方向に沿って単位表示パネルを7枚形成して、総35枚を配置する場合、第1非重畳部311が形成されるため、ブラックマトリックスの形成幅(α)は、約2.3mmになる。同じく、図示はしていないが、第1方向と実質的に垂直である第2方向(second direction)にずれた状態で配置されることを想定して、前述の切断方法で、大型母基板を切断してもよく、この場合にもブラックマトリックスが形成される幅は狭くなる。
従って、前述の切断方法で大型母基板を切断して、ブラックマトリックスが形成される幅がα′からαに狭くなると、表示装置において非表示領域PAが表示領域DAに対して占める割合が小さくなる。即ち、表示領域DAの面積が同一である場合でも、前記フロントケース400の両端部の幅が狭くなるため、結果的に表示装置全体の面積は狭くなる。そして、相対的に狭い面積のフロントケース400を有する表示装置を製作することができる。
但し、ブラックマトリックスが形成される幅が狭くなると、表示パネル300の最外郭の上部において、表示パネル300を固定及び支持することが難しいという問題が生ずるおそれがあり、これに関しては後述する。他方、図3を再び参照すると、第1基板310は、第1非重畳部311を含み、第2基板320は、第2非重畳部321を含むため、モールドフレーム600の第1突出部610は、第1非重畳部311の下面に接触して第1非重畳部311を固定及び支持し、モールドフレーム600の第2突出部620は、第2非重畳部321の下面に接触して第2非重畳部321を固定及び支持する。
図4は、図3のA部分を拡大した拡大図である。
図4を参照すると、本実施例による表示パネル300は、大型母基板を、前述の切断方法で切断して形成されるため、表示パネル300の第1基板310及び第2基板320は、各々の第1非重畳部311及び第2非重畳部321を含む。従って、大型母基板を、第1方向にずれた状態で配置されることを想定して、前述の切断方法で切断して表示パネル300を形成すると、第1方向において最端部に位置する表示パネルの第2基板320は、第1基板310より突出した第2非重畳部321を含むようになる。
図示はしていないが、大型母基板を、第2方向にずれた状態で配置されることを想定して、前述の切断方法で切断して表示パネル300を形成すると、第2方向において最端部に位置する表示パネルの第2基板320は、第1基板310より突出した第2非重畳部321を含むようになる。
フロントケース400及び上部収納部材500は第1基板310の上に配置されるため、フロントケース400の端部410及び上部収納部材500の端部510が第1基板310と重畳される面積は、第2基板320が第1基板310より突出した場合より、第1基板310が第2基板320より突出した場合が、より広くなる。また、フロントケース400の端部410及び上部収納部材500の端部510は、第1基板310の上に固定されて表示パネル300を固定する。
従って、表示パネル300の第1基板310が第2基板320から突出した第1非重畳部311を含む場合、フロントケース400及び上部収納部材500を利用して表示パネル300を固定することは容易である。しかし、表示パネル300の第2基板320が第1基板310より突出した第2非重畳部321を含む場合、フロントケース400及び上部収納部材500を用いて表示パネル300を固定することは容易ではなくなる。つまり、第2基板320が第1基板310より突出した第2非重畳部321を含む場合、相対的にフロントケースの端部410及び上部収納部材の端部510が第1基板310と重畳する面積が狭いため、重畳面積を増加させるためには、フロントケースの端部410及び上部収納部材の端部510の形状及び配置関係を変更しなければならない。
また、本実施例による表示装置は、第1基板310の上面に配置された第1偏光板710をさらに含んでもよい。この場合、第1偏光板710の面積は、第1基板310の面積より小さく形成されるため、フロントケースの端部410及び上部収納部材の端部510が第1偏光板710も固定させるためには、フロントケースの端部410及び上部収納部材の端部510は、第1偏光板710が配置された領域まで延長されることが望ましい。
本実施例においては、図4に図示されたように、フロントケース400の端部410が第1基板310の非表示領域PAの上に配置される。また、上部収納部材500の端部510は、前記第1基板310の非表示領域PAに固着され、フロントケースの端部410と第1基板310の上面との間に突出するように形成される。従って、上部収納部材の端部510が第1基板310と重畳する面積が増加することになり、表示パネル300をより安定的に固定することができる。また、上部収納部材の端部510は、第1基板310の上面に配置された第1偏光板710の一部と重畳するように第1偏光板710の上面まで突出し、表示パネル300と共に第1偏光板710まで安定的に固定することができる。
この場合、上部収納部材の端部510は、第1基板310の表示領域DAとフロントケースの端部410までの距離(β)より、表示領域DAと上部収納部材の端部510までの距離(γ)が実質的に短くなるように、フロントケースの端部410と第1基板310の上面の間に突出することが望ましい。これにより、上部収納部材の端部510と第1基板310の上面との重畳領域をより増加させることができ、外部の衝撃からより安定的に表示パネル300を固定させることができる。
フロントケースの端部410と上部収納部材の端部510の形状は多様に変更してもよい。例えば、図4に図示されたように、フロントケースの端部410は、下向きのL字形状を有してフロントケースの端面420が上部収納部材の端部510の上面520と対向してもよい。この場合、上部収納部材の端部510は、フロントケースの端部410の形状に対応できるように上向きのL字形状を有してもよい。そして、上部収納部材の端部530が第1方向に向かって延長されることにより、上部収納部材の端部510、フロントケースの端部410、及び第1基板310を互いに固定させてもよい。
これとは別に、図示はしていないが、フロントケースの端部410は下向きのL字形状に形成され、上部収納部材の端部510は直線形状に形成され、フロントケースの端面420が上部収納部材の端部510の上面520に固定することもできる。また、フロントケースの端部410及び上部収納部材の端部510が全て直線形状に形成され、フロントケースの端面420及び上部収納部材の端面530が全て第1方向に向かうように固定することもできる。
既に言及したように、上部収納部材の端部510は固定力の増加と設計上の余地確保のために、フロントケースの端部410より所定距離(β−γ)ほど突出することが望ましい。この場合、収納部材の端部510は、第1基板310の非表示領域PAに突出するため、使用者が突出した上部収納部材の端部510が認識できないように、上部収納部材の端部510を非表示領域PAと同一の色相で処理することが必要である。例えば、第1基板310の非表示領域PAにブラックマトリックスが形成される場合、上部収納部材の端部510が黒色の表面を有することが望ましい。これにより、使用者は上部収納部材の端部510が非表示領域PAに突出しても突出した上部収納部材の端部510を認識することができなくなる。
例えば、上部収納部材の端部510が黒色の表面を有するようにするために、黒色のテープを上部収納部材の端部510に付着させてもよい。これとは別に、粉体塗装法を利用し、上部収納部材の端部510を黒色に塗装することもできる。粉体塗装法とは、合成樹脂を大きさが1〜100μm以下である粉体粒子に形成した後、金属表面に塗布し、高温で溶融して表面の塗膜を形成する塗装方法である。つまり、一般的に上部収納部材500は、金属材料をもって形成されるため、粉体塗装法を利用して上部収納部材の端部510に合成樹脂の粒子を塗布した後、高温で溶融して黒色に塗装される。
図5は、本発明の他の実施例による表示装置を図示した平面図である。図6は、図5のII−II′線に沿って切断した断面図である。
図5及び図6を参照すると、本実施例による表示装置は、バックライトアセンブリ100、下部収納部材200、タイル状の表示パネル306、フロントケース400、及び上部収納部材500を含む。表示装置は、モールドフレーム600と第1偏光板710及び第2偏光板720とをさらに含んでもよい。本実施例による表示装置は、タイル状の表示パネル306を除いては図1〜図4において説明した実施例による表示装置と実質的に同一であるため、同一の参照番号を使用し、重複する説明は省略する。
タイル状の表示パネル306は、複数の単位表示パネル305が互いに結合して形成される。各々の単位表示パネル305は、図1〜図4において説明したように、ぞれぞれの端部を互いにずらした状態で配置された、第1基板315及び第2基板325を含む。各々の単位表示パネル305が複数結合されると、タイル状の表示パネル306が形成されて表示装置の大きさは増加する。この場合、各々の単位表示パネル305は、すでに説明したように、第1基板315及び第2基板325が互いに重畳される部分と重畳されない部分を含み、第1基板315の非重畳部は、第2基板325の非重畳部と互いに結合することが可能である。つまり、単位表示パネル305の第1基板315の下面は、隣接する単位表示パネル305の第2基板325の上面と互いに結合される。これにより、隣接する複数の単位表示パネル305の接続部の面積が減少する。
このように、それぞれの端部を互いにずらした状態で配置された単位表示パネル305の第1基板315及び第2基板325は、非重畳部が互いに交差するように結合して、タイル状の表示パネル306を形成することができる。従って、タイル状の表示パネル306の非表示領域307の面積は、第1基板及び第2基板の端部が互いにずれた状態で配置されていない単位表示パネルが、互いに結合された場合に比べて減少することになる。
各々の単位表示パネル305は、第1基板315の上面に配置された第1偏光板715及び第2基板325の下面に配置された第2偏光板725を含んでもよい。また、単位表示パネル305のうち、最外郭に配置された単位表示パネル305及び最外郭に配置された単位表示パネル305に配置された第1偏光板715及び第2偏光板725は、図1〜図4の実施例において説明した表示パネル300と第1偏光板710及び第2偏光板720とは実質的に同一に配置される。
本発明は、上部収納部材を用いて表示パネルを固定する構造を有する表示装置に利用してもよい。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の精神と範囲から逸脱することなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の一実施例による表示装置を図示した分解斜視図である。 図1の表示パネルを図示した平面図である。 図1のI−I′線に沿って切断した断面図である。 図3のA部分を拡大した拡大図である。 本発明の他の実施例による表示装置を図示した平面図である。 図5のII−II′線に沿って切断した断面図である。
符号の説明
100 バックライトアセンブリ
200 下部収納部材
300 表示パネル
305 単位表示パネル
306 タイル状の表示パネル
310 第1基板
320 第2基板
400 フロントケース
500 上部収納部材
600 モールドフレーム
710 第1偏光板
720 第2偏光板

Claims (22)

  1. それぞれの端部を互いにずらした状態で配置された第1基板及び前記第1基板の下面に位置する第2基板を含む表示パネルと前記表示パネルの外部をカバーするフロントケースを含む表示装置において、
    光を供給するバックライトアセンブリと、
    前記バックライトアセンブリを収納する下部収納部材と、
    前記バックライトアセンブリの上に配置される表示パネルと、
    端部が前記第1基板の非表示領域に固着されて前記フロントケースの端部と前記第1基板との間に突出し、前記下部収納部材と結合して前記表示パネルを固定する上部収納部材と、
    前記下部収納部材と前記上部収納部材との間に配置されて前記表示パネルを支持するモールドフレームを含み、
    前記モールドフレームは、第1突出部及び第2突出部を含み、前記第1突出部は前記第1基板を支持し、前記第2突出部は前記第2基板を支持することを特徴とする
    表示装置。
  2. 前記第1基板の表示領域から前記フロントケースの端部までの距離より、前記第1基板の表示領域から前記上部収納部材の端部までの距離が短くなるように、前記上部収納部材の端部が突出することを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記第1基板の非表示領域にはブラックマトリックスが形成され、前記上部収納部材の端部は前記ブラックマトリックスと重畳するように配置されることを特徴とする請求項記載の表示装置。
  4. 前記フロントケースの端部は、下向きのL字形状を有し、前記フロントケースの端面が前記上部収納部材の端部の上面と対向することを特徴とする請求項記載の表示装置。
  5. 前記上部収納部材の端部は、前記フロントケースの端部の形状に対応するように、上向きのL字形状を有することを特徴とする請求項記載の表示装置。
  6. 前記上部収納部材の端部は黒色の表面を有することを特徴とする請求項5記載の表示装置。
  7. 前記黒色の表面は黒色のテープを付着させて形成することを特徴とする請求項記載の表示装置。
  8. 前記黒色の表面は粉体塗装法を用いて形成することを特徴とする請求項記載の表示装置。
  9. 前記第1基板の上面に配置される偏光板をさらに含む請求項1記載の表示装置。
  10. 前記上部収納部材の端部は、前記偏光板の上面に固着して前記偏光板及び前記表示パネルを固定することを特徴とする請求項9記載の表示装置。
  11. 前記第2基板、前記第1基板、前記偏光板、及び前記上部収納部材の端部は、一列に互いに重畳するように配列されることを特徴とする請求項10記載の表示装置。
  12. 前記フロントケースはプラスチック系の材料で形成され、前記上部収納部材は金属材料で形成されることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  13. それぞれの端部を互いにずらした状態で配置された第1基板及び前記第1基板の下面に位置する第2基板を含む単位表示パネルと、互いに結合された複数の単位表示パネルの外部をカバーするフロントケースとを含む表示装置において、
    光を供給するバックライトアセンブリと、
    前記バックライトアセンブリを収納する下部収納部材と、
    前記バックライトアセンブリの上に配置され、前記複数の単位表示パネルが互いに結合して形成されたタイル状の表示パネルと、
    端部が最外郭単位表示パネルの第1基板の非表示領域に固着されて、前記フロントケースの端部と前記最外郭の単位表示パネルの第1基板との間に突出し、前記下部収納部材と結合して、前記タイル状の表示パネルを固定する上部収納部材と、
    を含む表示装置。
  14. 前記タイル状の表示パネルは、前記互いに隣接する単位表示パネルの第1基板の下面が第2基板の上面に配置して形成されることを特徴とする請求項13記載の表示装置。
  15. 前記下部収納部材と前記上部収納部材との間に配置されて前記最外郭単位表示パネルの第1基板を支持する第1突出部と、前記最外郭単位表示パネルの第2基板を支持する第2突出部とを含むモールドフレームをさらに含むことを特徴とする請求項14記載の表示装置。
  16. 前記最外郭単位表示パネルの第1基板の表示領域から前記フロントケースの端部までの距離より、前記最外郭単位表示パネルの第1基板の表示領域から前記上部収納部材の端部までの距離が短くなるように、前記上部収納部材の端部が突出することを特徴とする請求項13記載の表示装置。
  17. 前記最外郭単位表示パネルの第1基板の非表示領域にはブラックマトリックスが形成され、前記上部収納部材の端部は、前記ブラックマトリックスと重畳するように配置されることを特徴とする請求項16記載の表示装置。
  18. それぞれの端部を互いにずらした状態で配置された第1基板及び前記第1基板の下面に位置する第2基板を含む表示パネルと、前記表示パネルの外部をカバーするフロントケースとを含む表示装置の組立方法において、
    下部収納部材にバックライトアセンブリを収納し、
    前記表示パネルを前記バックライトアセンブリの上に配置し、
    上部収納部材と前記下部収納部材を結合し、
    前記上部収納部材の端部を前記第1基板の非表示領域に固着させて、前記上部収納部材で前記表示パネルを固定し、
    前記上部収納部材の端部がフロントケースの端部と前記第1基板との間に突出するように前記フロントケースの端部を前記第1基板の非表示領域の上に配置させ
    前記下部収納部材と前記上部収納部材との間に第1突出部が前記第1基板を支持し、第2突出部が前記第2基板を支持するように、モールドフレームを配置させること
    を特徴とする表示装置の組立方法。
  19. 前記フロントケースの端部を前記第1基板の非表示領域の上に配置させる段階は、前記第1基板の表示領域から前記フロントケースの端部までの距離より、前記第1基板の表示領域から前記上部収納部材の端部までの距離を短く形成することを特徴とする請求項18記載の表示装置の組立方法。
  20. 前記フロントケースの端部を前記第1基板の非表示領域の上に配置させる段階は、前記フロントケースの端面が前記上部収納部材の端部の上面と対向するように、前記フロントケースの端面を配置することを特徴とする請求項19記載の表示装置の組立方法。
  21. 前記第1基板の上面に偏光板を配置する段階をさらに含む請求項18記載の表示装置の組立方法。
  22. 前記上部収納部材をもって前記表示パネルを固定する段階は、前記上部収納部材の端部を前記偏光板の上面に固着させることを特徴とする請求項21記載の表示装置の組立方法。
JP2008172709A 2007-11-08 2008-07-01 表示装置及びこれの組立方法。 Expired - Fee Related JP5329136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0113460 2007-11-08
KR1020070113460A KR101431154B1 (ko) 2007-11-08 2007-11-08 표시 장치 및 이의 조립 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009116308A JP2009116308A (ja) 2009-05-28
JP5329136B2 true JP5329136B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=40337413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008172709A Expired - Fee Related JP5329136B2 (ja) 2007-11-08 2008-07-01 表示装置及びこれの組立方法。

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8284547B2 (ja)
EP (1) EP2058691B1 (ja)
JP (1) JP5329136B2 (ja)
KR (1) KR101431154B1 (ja)
CN (1) CN101430445A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011165405A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Canon Inc 電子機器
CN102193219B (zh) * 2010-03-19 2016-03-30 群创光电股份有限公司 显示装置及其组装方法
US9074740B2 (en) * 2011-07-01 2015-07-07 Innolux Corporation Backlight structure and display module using the same
KR101346083B1 (ko) * 2012-04-26 2013-12-31 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR101307960B1 (ko) * 2012-04-26 2013-09-12 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR101989790B1 (ko) * 2012-06-08 2019-06-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널, 이를 포함하는 표시 장치 및 이의 제조 방법
US9084338B2 (en) * 2012-08-27 2015-07-14 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display device
US8988866B2 (en) * 2012-08-27 2015-03-24 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display device
US9072167B2 (en) * 2012-08-27 2015-06-30 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display device
US8988875B2 (en) * 2012-08-27 2015-03-24 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display device
CN102998838B (zh) * 2012-12-06 2015-01-07 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示面板及液晶显示装置
CN103442531A (zh) * 2013-08-01 2013-12-11 业成光电(深圳)有限公司 电子装置、电子装置的外壳及其制造方法
KR102442849B1 (ko) * 2015-09-30 2022-09-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널, 표시 장치, 및 타일형 표시 장치
KR102536345B1 (ko) * 2016-04-14 2023-05-24 엘지디스플레이 주식회사 몰드 프레임을 포함하는 액정 표시 장치
US10444795B2 (en) * 2018-03-16 2019-10-15 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Glass cover plate for a display assembly, display assembly, and terminal

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3060654B2 (ja) * 1990-12-27 2000-07-10 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JP2538112Y2 (ja) * 1991-05-21 1997-06-11 シャープ株式会社 実装基板
JPH0720450A (ja) * 1993-06-29 1995-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
TW505801B (en) * 1995-10-12 2002-10-11 Hitachi Ltd In-plane field type liquid crystal display device comprising a structure prevented from charging with electricity
JPH09147618A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Sharp Corp 照明装置
JPH10123964A (ja) * 1996-08-30 1998-05-15 Sony Corp 液晶表示装置
TW464784B (en) * 1996-12-06 2001-11-21 Alps Electric Co Ltd Liquid crystal display device
KR100246849B1 (ko) * 1997-06-30 2000-03-15 윤종용 액정표시장치
KR100280882B1 (ko) * 1998-04-22 2001-03-02 구본준 슬림형 노트북 퍼스널 컴퓨터
KR100453177B1 (ko) * 1998-09-19 2005-04-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 블랙막을갖는액정표시장치및그제조방법
JP2000305068A (ja) * 1999-02-18 2000-11-02 Nec Corp 液晶モジュールの取付構造およびこれを搭載する情報端末機器
US6654078B1 (en) * 1999-02-18 2003-11-25 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal module mounting structure and mobile terminal mounted with the same
KR100304261B1 (ko) * 1999-04-16 2001-09-26 윤종용 테이프 캐리어 패키지, 그를 포함한 액정표시패널 어셈블리,그를 채용한 액정표시장치 및 이들의 조립 방법
KR100603838B1 (ko) * 1999-09-20 2006-07-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치
JP3645770B2 (ja) * 2000-01-28 2005-05-11 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3642263B2 (ja) * 2000-05-23 2005-04-27 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
EP1299784B1 (en) * 2000-07-10 2004-05-06 Honeywell International Inc. Lcd tile display
JP3501218B2 (ja) * 2000-08-11 2004-03-02 日本電気株式会社 フラットパネル表示モジュール及びその製造方法
KR100582598B1 (ko) * 2000-10-25 2006-05-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 빛샘 현상을 방지하는 액정표시장치
JP2002366044A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
KR100757794B1 (ko) 2001-09-03 2007-09-11 삼성전자주식회사 액정 표시 모듈 및 이를 갖는 액정 표시 장치
KR100830524B1 (ko) * 2001-12-29 2008-05-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 빛샘 방지 구조
KR100442491B1 (ko) * 2001-12-29 2004-07-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널 및 이를 구비한 액정 표시장치
JP2003279935A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Toshiba Corp 液晶表示装置
WO2003083565A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif d'affichage a cristaux liquides
US7120011B2 (en) * 2002-08-02 2006-10-10 Sony Corporation Flat type image display device
KR100867749B1 (ko) * 2002-09-03 2008-11-10 삼성전자주식회사 평판 표시 장치
JP3736523B2 (ja) * 2002-12-20 2006-01-18 セイコーエプソン株式会社 実装ケース入り電気光学装置及び投射型表示装置並びに実装ケース
JP4260519B2 (ja) * 2003-03-31 2009-04-30 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4196888B2 (ja) * 2004-06-25 2008-12-17 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP3850847B2 (ja) * 2004-06-28 2006-11-29 株式会社東芝 電子機器の液晶表示装置保護構造
KR101094772B1 (ko) * 2004-06-30 2011-12-16 엘지디스플레이 주식회사 타일형 표시장치
JP4051571B2 (ja) * 2004-06-30 2008-02-27 日本精機株式会社 表示装置
JP2006106188A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Citizen Miyota Co Ltd 液晶表示素子及びその製造方法
JP2006163742A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd タッチパネル付きの表示装置及びその製造方法
JP4581726B2 (ja) * 2004-12-28 2010-11-17 ソニー株式会社 表示装置および携帯機器
KR101253057B1 (ko) * 2005-07-07 2013-04-10 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR100762689B1 (ko) * 2005-12-08 2007-10-01 삼성에스디아이 주식회사 휴대용 표시장치
JP2006154870A (ja) * 2006-03-09 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP4738223B2 (ja) * 2006-03-24 2011-08-03 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
KR101001405B1 (ko) * 2006-06-30 2010-12-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101323389B1 (ko) * 2006-12-29 2013-10-29 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛과 이를 갖는 표시 장치
US20090109366A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Barret Lippey Liquid Crystal Display Without Bezel

Also Published As

Publication number Publication date
EP2058691A2 (en) 2009-05-13
KR101431154B1 (ko) 2014-08-18
JP2009116308A (ja) 2009-05-28
US20090122475A1 (en) 2009-05-14
EP2058691A3 (en) 2009-06-17
US8284547B2 (en) 2012-10-09
EP2058691B1 (en) 2013-05-15
KR20090047571A (ko) 2009-05-13
CN101430445A (zh) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5329136B2 (ja) 表示装置及びこれの組立方法。
KR101707531B1 (ko) 디스플레이 장치
JP5623377B2 (ja) ディスプレイ装置
US9046706B2 (en) Display device and method for manufacturing the same
US8634042B2 (en) Liquid crystal display with a plurality of liquid crystal display modules
EP2660649B1 (en) Display device and method of manufacturing the same
US8384839B2 (en) Liquid crystal display device
KR101820034B1 (ko) 디스플레이 장치
KR101684290B1 (ko) 액정표시장치
KR102494868B1 (ko) 표시 장치
JP5538495B2 (ja) 液晶表示装置モジュール
US8955997B2 (en) Display device, illuminating device and housing
JP2014095901A (ja) 曲面ディスプレイ装置
KR101822129B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그의 제조 방법
US7567315B2 (en) Liquid crystal display module including hook assembly
JP3977801B2 (ja) 液晶表示装置
EP1927886A2 (en) Chassis, backlight unit, liquid crystal display having the same, and method thereof
US20190025651A1 (en) Lighting device and display device
KR20130027204A (ko) 액정표시장치
KR101834350B1 (ko) 디스플레이 장치
US7525609B2 (en) LCD module having inverter power supply with master/slave portions interconnected by flexible flat cable mounted on inner surface of lower cover and where master/slave portions and corresponding sides of power supply line are exposed on outer surface of lower cover
WO2013008776A1 (ja) 表示装置およびマルチディスプレイシステム
KR102236800B1 (ko) 디스플레이 장치
EP3318797A1 (en) Light guide plate and display device
KR101719279B1 (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees