JP5326119B2 - 写真注文の実行のための注文セパレータ - Google Patents

写真注文の実行のための注文セパレータ Download PDF

Info

Publication number
JP5326119B2
JP5326119B2 JP2008502011A JP2008502011A JP5326119B2 JP 5326119 B2 JP5326119 B2 JP 5326119B2 JP 2008502011 A JP2008502011 A JP 2008502011A JP 2008502011 A JP2008502011 A JP 2008502011A JP 5326119 B2 JP5326119 B2 JP 5326119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
photo
separator
photographic
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008502011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008533540A (ja
Inventor
オールズ・デヴィッド
淳 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DNP IMS America Corp
Original Assignee
DNP IMS America Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DNP IMS America Corp filed Critical DNP IMS America Corp
Publication of JP2008533540A publication Critical patent/JP2008533540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5326119B2 publication Critical patent/JP5326119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Description

本発明は、写真注文の実行に関する。より具体的には、本発明は当該実行の間に別の写真注文を識別することに関する。
オンデマンド型プリンタ(染料昇華型プリンタ等)は、消費者の写真に基づいてプリント出力を生成するために頻繁に使用される。小売業者はもっと頻繁に、2またはそれ以上の消費者端末(キオスク端末)または他の消費者入力点からの出力をオンデマンド型プリンタへ差し向けている。代替的にこれらのオンデマンド型プリンタは、インストア型の職員による操作の「デジタルミニラボ」の一部として、消費者のフィルムまたはプリントに基づいてプリント出力を生成するために使用される。染料昇華型のようなオンデマンド型プリンタは通常、プリントのバックオーダーの情報に対して分類する装置や方法を十分に持っていないため、小売業者はある顧客注文を次の顧客注文から識別することが困難である。
オンデマンド型プリンタは典型的には、印刷プロセスの最後で切断され、破棄される過剰な紙片(以降では「無駄紙」)を有している。この無駄紙はプリンタ内での紙を処理するために使用されるとともに、プリンタが白縁無しで完全な裁ち切り状態(端から端まで)のプリントを可能にする。
本発明は、写真注文の実行のための注文セパレータを提供する方法と装置である。本発明は、写真を印刷する写真用プリンタを含む。そして本発明は、セパレータシートプリントの底部の無駄領域が写真プリントから切断されないプロセスを含み、それによって、スタックした時に、個々のセパレータシートが異なる顧客の写真注文を分離(セパレート)するためのタブを生成する。さらに本発明は、プリントの上部または底部の紙の無駄領域が写真プリントから切断されないプロセスを含む。さらに本発明は、注文の最初のプリントが切り取られずにタブ構造が残されるプロセスを含む。さらに本発明は、注文の最後のプリントが切り取られずにタブ構造が残されるプロセスを含む。そして本発明は、上述したプロセスを含み、さらに、紙の無駄領域内に印刷されるテキストや画像を認定するプロセスを含む。最後に本発明は、注文セパレータを備えた写真用プリントを含む。
写真注文の実行の作用上の観点の理解を助けるために、本開示は、2004年1月27日に出願され、WO2004/067286として公開された、シリアルナンバーPCT/US2004/002079の国際特許出願内に開示されているような、スタンドアローン型の写真用キオスク端末を一例として使用しており、かかる文献はこの明細書にすべての目的のために参照によって取り込まれる。さらに、この写真注文の実行プロセスにおいて多数の写真用プリンタを使用する例は、2004年11月4日に出願され、WO2005/045637として公開された、シリアルナンバーPCT/US2004/036732の国際特許出願内に開示されており、かかる文献はこの明細書にすべての目的のために参照によって取り込まれる。さらに本出願は、先に2005年3月15日に出願された米国仮出願シリアルナンバー60/594,144の利益を要求し、かかる文献はこの明細書にすべての目的のために参照によって取り込まれる。
本発明は、写真注文の実行のための注文セパレータを提供する方法と装置である。本発明は、写真用紙を使用して、写真注文の1またはそれ以上の写真プリントを印刷する1またはそれ以上の出力プリント装置を含む。本発明はさらに、写真注文の写真プリントよりも大きい1枚の写真用紙を備えたセパレータプリントを含む。さらにシステム制御器は、写真プリントのための出力プリント装置の写真用紙の利用を制御し、その際、システム制御器がセパレータプリントまたは写真プリントを生成するかを制御する。
さらにセパレータプリントは、写真プリントの異なる写真注文を分離するタブを生成する。
さらにセパレータプリントは、単一の写真プリントを備えたセパレータシート領域と、セパレータシート領域と組み合わされる写真用紙から生成される、余分の無駄領域とを有していてもよい。さらに、セパレータプリントは、サムネイル画像の単一プリントを含むセパレータプリント領域と、セパレータシート領域と組み合わされる写真用紙から生成される、余分の無駄領域とを有していてもよい。さらに、この余分の無駄領域はブランク(余白)であってもよいし、写真画像を含んでもよいし、テキストまたは写真画像とテキストの組合せを含んでもよい。さらにセパレータプリントは、追加的に写真用紙のブランクシートを備えていてもよい。
本発明は、写真注文の実行のための注文セパレータを提供する方法と装置である。この開示は、特定の写真用プリンタ、写真用紙、写真印刷プロセスを含む数多くの特定的な詳細について説明する。当業者は、かかる特定的な詳細が無くても本発明を実施でき得ることを正しく理解することであろう。
図1は、デジタル写真用キオスク100を含む、スタンドアローン型の写真注文実行装置の説明図である。本発明は、写真注文実行のために現在使用されている多様な装置に実装可能である。例えば、本発明は、ユーザ入力装置を含むバックオフィス用ミニラボを使用して実装可能である。または、本発明は、ミニラボにネットワーク接続されるか、オンデマンド型プリンタ上に組合せ型端末と実装可能である。または、本発明は、本開示で記述されるようなスタンドアローン型のデジタル写真用キオスク内に実装可能である。当業者は、請求に係る発明を実装するために使用可能な広範囲の装置を正しく理解するであろう。
写真注文実行キオスク端末100は典型的には、表示装置を組み込む、何らかの型のユーザインタフェース104を備える。キオスク端末100は入力データリーダ106も含み、この入力データリーダ106は携帯型データ格納装置からのデジタルデータを読むのに適したいかなる装置でもあり得る。最後にキオスク端末100は、写真プリンタ110のような1またはそれ以上の出力プリント装置を含み、この出力プリント装置が写真画像のための写真プリントを提供する。
図2は、写真注文実行キオスク端末100のブロック図である。キオスク端末100は、専用のスタンドアローン型キャビネット内に、壁内に、他の装置とともにキャビネット内に、または、他のハウジング内や場所に配置してもよい。写真注文実行キオスク端末100の特別の物理的な実施形態、例えばキャビネットの大きさ及び形状、または、専用キャビネットの存在は、本発明にとって重要ではない。キオスク端末100は、システム制御器またはキオスク端末100の動作を制御する情報処理システム102を含む。システム制御器102は、命令を実行し、キオスク端末の動作に必要な入力および出力を処理する能力がある、いかなるコンピュータ装置でもよい。例えばシステム制御器102は、マザーボードとインタフェースカードスロットを含む既製のパーソナルコンピュータであってもよい。図2は、システム制御器102によって可能ないくつかの機能を示しており、写真編集機能122、検査機能130、写真印刷機能124、写真記録機能126および支払い機能128を含む。
システム制御器102はユーザインタフェース104にも接続しており、これにより、情報を提示し、ユーザがキオスク端末100と相互にやりとりすることを可能にする。ユーザインタフェース104は、陰極線管、フラットパネル液晶画面、又は、それ単独で、若しくは、現在の機能が画面上に表示してもよい一連の複数機能の釦と組み合わせて顧客や店員に対する情報を表示可能な他のいかなる装置を含む。さらにシステム制御器102が入力データリーダ106に接続していてもよい。入力データリーダ106は携帯型データ格納装置からのデジタルデータを読むのに適したいかなる装置であってもよい。システム制御器102はまた、ハードディスクドライブ等の内部格納装置108に接続されていてもよい。内部格納装置108は顧客または店員から入力データリーダ106を通して受け入れられる写真データを格納するように適合される。内部格納装置108はまた、システム制御器102によって実行される命令等の他のデータを格納していてもよい。
キオスク端末100はさらに、システム制御器102に接続している他のコンポーネントを含み、かかるコンポーネントは、支払い受取部112、レシート/クーポンプリンタ118を含む。さらにシステム制御器102に接続されているのは、1またはそれ以上の接続に対する通信リンク200を提供するネットワークインタフェース116であって、上記1またはそれ以上の接続とは、ワイヤ接続またはワイヤレスのローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、インターネット接続、電話接続、または、顧客によって実行されるワイヤレス装置等である。キオスク端末100はさらに、システム制御器102に接続される出力デジタル媒体格納装置114を含んでもよく、この出力デジタル媒体格納装置114はDVDやCD−ROMディスク等の標準デジタル媒体上の顧客情報を格納する。最後に、システム制御器102は入力部120に接続しており、この入力部120はキーボード、キーパッド、トラックボール、または、顧客がキオスク端末100とやり取り可能な他の装置やそれらの組合せでもよい。
写真注文実行キオスク端末100は1またはそれ以上の出力プリント装置110を含んでもよい。本発明の出力プリント装置の一実施形態は染料昇華型プリンタやインクジェットプリンタ等の写真用プリンタを含み、各型のプリンタが異なる型の消耗品を使用する。染料昇華型プリンタによって使用される消耗品は、染料転写リボン、写真用紙および保護用上塗り薄層(overcoat laminate)のための材料を含む。インクジェットプリンタによって使用される消耗品は、インクジェットカートリッジおよび写真用紙を含む。出力プリント装置110はシステム制御器102に接続しており、当該システムが出力プリント装置110によって生成される消耗品の利用を制御する。上述したように、出力プリント装置は、ずっと大きい(より大きくより高速なオンデマンド型プリンタを有する)バックオフィス用ミニラボの一部であってもよく、その場合、このミニラボは、システム制御器102と、関連するデータ入力周辺機器のすべてとを有するユーザ入力端末に接続する。当業者は、請求に係る発明の機能が、上述したようにネットワークを通して互いに接続している1またはそれ以上の物理的装置に分離されていてもよい点を正しく理解するであろう。
図3Aおよび3Bは、写真プリントのための請求に係る発明を示す。図3Aは、例えばオンデマンド型の染料昇華型プリンタである出力プリント装置110によって生成される典型的な写真プリント320を示す。本発明の図示を補足すると、写真プリント320は典型的な4インチ(符号306)×6インチ(符号304)の写真プリントである。当業者であれば請求に係る発明がすべての大きさの写真プリントに適用可能であることを正しく理解するであろう。
オンデマンド型プリンタは典型的には、印刷プロセスの最後で切断され、破棄される過剰な紙片(以降では「無駄紙」)を有している。この無駄紙はプリンタ内での紙を処理するために使用されるとともに、プリンタが白縁無しで完全な裁ち切り状態(端から端まで)のプリントを可能にする。写真画像302は写真用紙300(写真用紙は写真注文実行プロセスの間で使用される消耗品の一部である)上に印刷される。写真画像302を写真用紙300上に印刷後、出力プリント装置110が縁を切り取り、それによって、最終製品が白縁無しで端から端までの写真プリント320となる。
図3Bは、請求に係る発明のセパレータプリント330を示す。前述したように、大容量のオンデマンド型プリンタを使用するときに、異なる写真注文を分離するための簡易な方法がない。本発明のシステム制御器102は、セパレータプリント330を生成するために出力プリント装置110に対して特別な命令を発行する。セパレータプリント330の物理的大きさは、それが取り囲む写真注文の写真プリントよりもいくらか大きい。図3Bに示すように、セパレータプリント330は図3Aに示した写真用紙300を含む。セパレータプリント330の領域が、写真用紙300上で白縁無しで端から端までの写真画像を含んでもよい。セパレータプリント330の領域は写真注文からの単一の写真画像を含んでもよいし、例えば写真注文におけるすべての画像のサムネイル画像を含む、サムネイル画像群の単一プリントを含んでもよいし、テキストまたはテキストとサムネイル画像の組合せさえ含んでもよい。代替的に、セパレータプリント領域がブランク、すなわち写真用紙上に写真画像が印刷されていなくてもよい。
セパレータプリント330について再び参照すると、システム制御器102は、セパレータプリント330を印刷するために出力プリント装置に対して命令を発行する。システム制御器は、出力プリント装置110に命令し、前述した4インチ(符号306)×6インチ(符号304)の写真プリントのような、取り囲んでいる写真プリントに対して所定の大きさのプリントを取得し、次に、写真用紙310(これは余分の無駄紙としても参照される)の過度の片を生成するか、その過度の片を元々の写真用紙300に付加する。そのため、4インチ×6インチのプリントの例を使用すると、過度の写真用紙がセパレータプリントを0.3インチ(符号308)だけ増加させ、それによって、セパレータプリント330の最終的な大きさが4.3インチ×6インチとなる。セパレータプリント330の最終的な大きさは、それが取り囲む写真注文の写真プリントに対して大きい。当業者であれば、写真用紙の余分の無駄領域のために異なる大きさが使用されることを正しく理解するであろう。さらに、当業者であれば、セパレータプリント330のための余分の無駄領域がセパレータプリント領域の底部に、セパレータプリント領域の上部に、または、セパレータプリント領域の側部にでさえ印刷されてもよく、これらの場所のすべてが本発明の範囲内にあることを正しく理解するであろう。余分の無駄領域310によれば、本発明は、余分の領域をブランクにしておいてもよく、その余分の領域が写真画像、テキストまたは写真画像とテキストの組合せを含んでもよい。かかるオプションのいずれかは、本発明のユーザが異なる写真注文を他から容易に分離することを可能にする。
図4は、順に印刷される、多数の命令400からの異なる写真注文を分離するために使用されるときの請求に係る発明を示す。本発明のセパレータプリント401、403および405は、写真の実行プロセス間に生成される異なる写真注文402、404および406の分離に対して明確に印を付けている。各写真注文(402、404、406)は、1またはそれ以上の写真プリントを含んでもよい。図4に示したように多数の写真注文400が積み重なると、セパレータプリントは異なる注文を分離するタブを生成する。そのため、ユーザ(店員または顧客)は直ちに、より容易に異なる写真注文を分離可能である。
要約すると、本発明は、写真注文の実行のための注文セパレータを提供する方法と装置である。本発明は、写真用紙を使用して写真注文の1またはそれ以上の写真プリントを印刷する1またはそれ以上の出力プリント装置を含む。本発明はさらに、写真注文の写真プリントよりも大きい1枚の写真用紙を備えたセパレータプリントを含む。さらにシステム制御器は、写真プリントのための出力プリント装置の写真用紙の利用を制御し、その際、システム制御器がセパレータプリントまたは写真プリントのどちらを生成するかを制御する。
さらにセパレータプリントは、写真プリントの異なる写真注文を分離するタブを生成する。
さらにセパレータプリントは、単一の写真プリントを備えたセパレータシート領域と、セパレータシート領域と組み合わされる写真用紙から生成される、余分の無駄領域とを有していてもよい。さらに、セパレータプリントは、サムネイル画像の単一プリントを含むセパレータプリント領域と、セパレータシート領域と組み合わされる写真用紙から生成される、余分の無駄領域とを有していてもよい。さらに、この余分の無駄領域はブランクであってもよいし、写真画像を含んでもよいし、テキストまたは写真画像とテキストの組合せを含んでもよい。さらにセパレータプリントは、追加的に写真用紙のブランクシートを備えていてもよい。
本発明の他の実施形態は、この明細書を考慮するか、または、開示された発明を実施した後に当業者に明らかとなるであろう。この明細書と上記例は、請求項によって示される発明の範囲における典型例に過ぎない。
図1は、スタンドアローン型の写真注文の実行装置の説明図である。 図2は、スタンドアローン型の写真注文の実行装置のブロック図である。 図3Aは、請求に係る本発明の注文セパレータの生成を示す。 図3Bは、請求に係る本発明の注文セパレータの生成を示す。 図4は、実行プロセス中において異なる写真注文を分離するために使用される場合の請求に係る本発明の作用を示す。

Claims (16)

  1. 写真注文の実行のための注文セパレータを含む写真注文実行装置であって、
    写真注文の1またはそれ以上の写真プリントを印刷する出力プリント装置と、
    前記写真注文の前記写真プリントよりも大きく、且つ、余分の無駄領域と写真用紙とを含む1枚のセパレータプリントと、
    前記写真プリントのための前記出力プリント装置の前記写真用紙の利用を制御するシステム制御器と、
    を備え、
    前記写真プリントは、写真画像が印刷された写真用紙と余分の無駄領域から、この無駄領域を切り取って生成され、
    前記セパレータプリントは余分の無駄領域を残して形成され、
    前記システム制御器は、前記セパレータプリントまたは前記写真プリントを生成するかを制御する、
    写真注文の実行のための写真注文実行装置
  2. 前記セパレータプリントの無駄領域は、ブランクであるか、または、写真画像、テキスト若しくは写真画像及びテキストの組合せを含む、
    請求項1に記載の写真注文の実行のための写真注文実行装置
  3. 前記写真プリントはさらに、サムネイル画像のプリントを有する、
    請求項2に記載の写真注文の実行のための写真注文実行装置
  4. 前記セパレータプリントは、前記写真プリントの異なる写真注文を分離するタブを生成する、
    請求項1に記載の写真注文の実行のための写真注文実行装置
  5. 前記セパレータプリントはさらに、前記写真用紙の1枚のブランクシートを有する、
    請求項1に記載の写真注文の実行のための写真注文実行装置
  6. 写真注文の実行のための注文セパレータを使用する方法であって、
    写真注文の1またはそれ以上の写真プリントを印刷し、
    前記写真注文の前記写真プリントよりも大きく、且つ、余分の無駄領域と写真用紙とを含む1枚のセパレータプリントを生成し、
    前記写真プリントは、写真画像が印刷された写真用紙と余分の無駄領域から、この無駄領域を切り取って生成され、
    前記セパレータプリントは余分の無駄領域を残して形成され、
    システム制御器が、前記写真プリントのための前記出力プリント装置の前記写真用紙の利用を制御し、前記セパレータプリントまたは前記写真プリントを生成するかを制御する、
    写真注文の実行のための注文セパレータを使用する方法。
  7. 前記セパレータプリントを生成するステップはさらに、
    ブランクであるか、または、写真画像、テキスト若しくは写真画像及びテキストの組合せを含む領域を、セパレータプリントの無駄領域として生成するステップを含む、
    請求項6記載の写真注文の実行のための注文セパレータを使用する方法。
  8. 前記写真プリントはさらに、サムネイル画像のプリントを有する、
    請求項7記載の写真注文の実行のための注文セパレータを使用する方法。
  9. 前記セパレータプリントは、前記写真プリントの異なる写真注文を分離するタブを生成する、
    請求項6記載の写真注文の実行のための注文セパレータを使用する方法。
  10. 前記セパレータプリントはさらに、前記写真用紙の1枚のブランクシートを有する、
    請求項6記載の写真注文の実行のための注文セパレータを使用する方法。
  11. 写真注文の実行のための注文セパレータの製造方法であって、
    写真注文の1またはそれ以上の写真プリントを印刷する1またはそれ以上の出力プリント装置であって、前記写真注文の前記写真プリントよりも大きく、且つ、余分の無駄領域と写真用紙とを含む1枚のセパレータプリントを付加的に印刷し、写真画像が印刷された写真用紙と余分の無駄領域から、この無駄領域を切り取って生成されたプリントを写真プリントとして印刷する出力プリント装置、を準備し、
    前記セパレータプリントは余分の無駄領域を残して形成され、
    前記写真プリントのための前記出力プリント装置の前記写真用紙の利用を制御するシステム制御器であって、前記セパレータプリントまたは前記写真プリントを生成するかを制御するシステム制御器、を準備する、
    写真注文の実行のための注文セパレータの製造方法。
  12. 写真注文の実行のための注文セパレータを使用する方法を実現するため、コンピュータによって実行可能な命令を有するプログラムを包含する、コンピュータによって読み出し可能なプログラム格納装置であって、
    前記方法は、
    写真注文の1またはそれ以上の写真プリントを印刷し、
    前記写真注文の前記写真プリントよりも大きく、且つ、余分の無駄領域と写真用紙とを含む1枚のセパレータプリントを生成し、
    前記写真プリントは、写真画像が印刷された写真用紙と余分の無駄領域から、この無駄領域を切り取って生成され、
    前記セパレータプリントは余分の無駄領域を残して形成され、
    システム制御器が、前記写真プリントのための前記出力プリント装置の前記写真用紙の利用を制御し、前記セパレータプリントまたは前記写真プリントを生成するかを制御する、
    コンピュータによって読み出し可能なプログラム格納装置。
  13. 前記セパレータプリントを生成するステップはさらに、
    ブランクであるか、または、写真画像、テキスト若しくは写真画像及びテキストの組合せを含む領域を、セパレータプリントの無駄領域として生成するステップを含む、
    請求項12のコンピュータによって読み出し可能なプログラム格納装置。
  14. 前記写真プリントはさらに、サムネイル画像のプリントを有する、
    請求項13のコンピュータによって読み出し可能なプログラム格納装置。
  15. 前記セパレータプリントは、前記写真プリントの異なる写真注文を分離するタブを生成する、
    請求項12のコンピュータによって読み出し可能なプログラム格納装置。
  16. 前記セパレータプリントはさらに、前記写真用紙の1枚のブランクシートを有する、
    請求項12のコンピュータによって読み出し可能なプログラム格納装置。
JP2008502011A 2005-03-15 2006-03-15 写真注文の実行のための注文セパレータ Active JP5326119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59414405P 2005-03-15 2005-03-15
US60/594,144 2005-03-15
PCT/US2006/009365 WO2006099505A2 (en) 2005-03-15 2006-03-15 Order separator for photographic order fulfillment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008533540A JP2008533540A (ja) 2008-08-21
JP5326119B2 true JP5326119B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=36992418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502011A Active JP5326119B2 (ja) 2005-03-15 2006-03-15 写真注文の実行のための注文セパレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8111421B2 (ja)
EP (1) EP1869622B1 (ja)
JP (1) JP5326119B2 (ja)
CA (1) CA2600726C (ja)
WO (1) WO2006099505A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006099505A2 (en) 2005-03-15 2006-09-21 Dnp Photo Imaging America Corporation Order separator for photographic order fulfillment
JP7043859B2 (ja) * 2018-02-01 2022-03-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び印刷装置の制御方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201464A (en) * 1977-10-13 1980-05-06 International Business Machines Corporation Copy production machines having job separation capabilities
JPS62185675A (ja) * 1986-02-07 1987-08-14 Canon Inc 記録装置
US5156384A (en) 1991-11-04 1992-10-20 Webcraft Technologies, Inc. Collect tab stacking method with transverse cutting stage forming inserts and indexing inserts
US5316279A (en) * 1993-01-04 1994-05-31 Xerox Corporation Copier/printer job stacking with discrete cover sheets with extending printed banners
US5623581A (en) * 1996-01-22 1997-04-22 Apbi Interactive Kiosk Systems Direct view interactive photo kiosk and image forming process for same
US6157436A (en) * 1998-08-31 2000-12-05 Eastman Kodak Company Image printing
US6279821B1 (en) * 1998-11-16 2001-08-28 Neato, Llc Printable blank for forming video cassette boxes
US6227531B1 (en) 1999-05-25 2001-05-08 Hewlett-Packard Company Job separation process, system and method for distributing print jobs
TW473696B (en) * 1999-06-29 2002-01-21 Casio Computer Co Ltd Printing apparatus and printing method
JP2003330157A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理装置
DE60329477D1 (de) * 2002-08-01 2009-11-12 Seiko Epson Corp Bildwiedergabeeinrichtung, bildhalteeinrichtung und bildwiedergabesystem
WO2004067286A2 (en) 2003-01-28 2004-08-12 Pixel Magic Imaging Inc. Digital photo printing and archiving kiosk
JP2005088572A (ja) * 2003-08-08 2005-04-07 Canon Inc 記録装置と画像供給装置及び記録システム及びその制御方法、プログラム
JP4420183B2 (ja) * 2003-08-11 2010-02-24 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
US7097369B2 (en) * 2003-08-20 2006-08-29 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for inserting tabs in a print job
WO2005045637A2 (en) 2003-11-04 2005-05-19 Pixel Magic Imaging, Inc. Optimizing output speed and replenishment in a photographic kiosk
JP2005221809A (ja) 2004-02-06 2005-08-18 Konica Minolta Photo Imaging Inc プリント生産システム
JP4626298B2 (ja) * 2004-12-24 2011-02-02 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、プリントシステム、プリンタ
WO2006099505A2 (en) 2005-03-15 2006-09-21 Dnp Photo Imaging America Corporation Order separator for photographic order fulfillment

Also Published As

Publication number Publication date
EP1869622A2 (en) 2007-12-26
US20080213015A1 (en) 2008-09-04
WO2006099505A3 (en) 2007-01-25
JP2008533540A (ja) 2008-08-21
US8111421B2 (en) 2012-02-07
CA2600726A1 (en) 2006-09-21
EP1869622B1 (en) 2019-11-27
WO2006099505A2 (en) 2006-09-21
CA2600726C (en) 2014-09-02
EP1869622A4 (en) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7463274B2 (en) Image printing apparatus, image printing method, program for an image printing method and recording medium having program of image printing method recorded thereon
JP6040701B2 (ja) 印刷システム、印刷方法及びプログラム
CN101321222A (zh) 图像显示装置和方法、包含图像显示方法程序的记录介质
JP5326119B2 (ja) 写真注文の実行のための注文セパレータ
JP2007235885A (ja) 画像形成装置
JP2006163500A (ja) ユーザインタフェース装置、印刷装置、選択表示方法及びそのプログラム
CN106484338B (zh) 打印装置以及打印装置的控制方法
US8873088B2 (en) Printing control device extracting data for constituting duplication objects, printing control method extracting data for constituting duplication objects, and non-transitory computer readable medium
JP5333225B2 (ja) 画像形成装置
JP2006240226A (ja) ラベル作成方法、プリンタ制御装置、プログラム及び記録媒体
US11240400B2 (en) Image reading and image forming apparatus relating image data pieces of front and back sides of documents based on different symbols assigned
US20060290986A1 (en) Method and apparatus for processing and dividing images into finished prints
JP4576346B2 (ja) ページ繰り出しを指示するインデックスの付けられた組シート、前記インデックスを印刷する画像形成装置、
JP4078904B2 (ja) 証明写真用画像処理装置、それに用いられるプログラム、及び、証明写真処理装置
JP2006053719A (ja) サービス料金計算システム
JP2003320733A (ja) 写真プリント装置
JP2007090889A (ja) アルバム
JP2008249799A (ja) 写真プリント装置及び写真アルバム冊子の作製方法
JPWO2006077690A1 (ja) 受付端末、注文処理システム、注文処理方法及びプログラム
JP2010226577A (ja) 画像編集装置及び画像編集プログラム
JP2006128918A (ja) 印刷画像データ処理装置、印刷画像データ処理方法及び印刷画像データ処理用プログラム
JP2012078894A (ja) 印刷データ生成装置およびプログラム
JP2010225030A (ja) 画像読み取り方法、画像読み取りシステムおよび注文装置
JP2009239679A (ja) 写真処理装置および写真処理プログラム
JP2006079414A (ja) 画像処理受付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110920

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110920

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120911

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120921

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130516

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5326119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250