JP5324437B2 - 5−ht6モジュレーターとしてのインドール - Google Patents

5−ht6モジュレーターとしてのインドール Download PDF

Info

Publication number
JP5324437B2
JP5324437B2 JP2009517258A JP2009517258A JP5324437B2 JP 5324437 B2 JP5324437 B2 JP 5324437B2 JP 2009517258 A JP2009517258 A JP 2009517258A JP 2009517258 A JP2009517258 A JP 2009517258A JP 5324437 B2 JP5324437 B2 JP 5324437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
indol
phenylsulfonyl
methoxy
indole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009517258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009541461A (ja
JP2009541461A5 (ja
Inventor
ガリー・ヨハンソン
ヨハン・アングブラント
ルネ・リンゴム
クリスティン・ハンマー
エリック・リングバリィ
ベンクト・リンドクヴィスト
ペーター・ブラント
カタリナ・ベイアーレイン
ビェルン・エム・ニルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BenevolentAI Cambridge Ltd
Original Assignee
Proximagen Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Proximagen Ltd filed Critical Proximagen Ltd
Publication of JP2009541461A publication Critical patent/JP2009541461A/ja
Publication of JP2009541461A5 publication Critical patent/JP2009541461A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5324437B2 publication Critical patent/JP5324437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、新規な化合物、該化合物を含む医薬組成物、それらの製造方法ならびに関連障害に対する薬剤の製造のための該化合物の使用に関する。
肥満は、許容される標準を超える体重をもたらす体脂肪含量の増加を特徴とする症状である。西洋諸国において最も重要な栄養障害であって、多くの工業国で大きな健康問題となっている。この障害は、心血管疾患、消化器系疾患、呼吸器系疾患、癌および2型糖尿病などの疾患の高い罹患率のために高い死亡率に至り得る。体重を減少させる化合物の探求は何十年もの間行われてきた。ある一連の研究には、セロトニン受容体サブタイプの直接的活性化か、またはセロトニン再取り込みの阻害のいずれかによるセロトニン作動系の活性化が含まれる。しかしながら、必要とされる正確な受容体サブタイププロフィールは分かっているとは言えない。
セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミンまたは5−HT)は、末梢神経系および中枢神経系の重要な伝達物質であると考えられ、例えば、不安、睡眠調節、攻撃性、摂食および鬱病を含む広範な生理学的および病理学的機能を調節すると考えられている。複数のセロトニン受容体サブタイプの同定およびクローニングが報告されている。5−HT受容体のクローニングは1993年に数グループによって報告されている。例えば、Ruat, M. et al. (1993) Biochem. Biophys. Res. Commun.193: 268-276; Sebben, M. et al. (1994) NeuroReport 5: 2553-2557参照。この受容体はアデニリルシクラーゼと積極的に結合すると考えられ、クロザピンなどの神経抑制薬に対して親和性を示すことが示されている。最近では、ラットにおいて食物摂取を低下させる5−HTアンタゴニストおよび5−HTアンチセンスオリゴヌクレオチドの効果が報告されている。例えば、Bentley, J.C. et al. (1999) Br J Pharmacol. Suppl. 126, P66; Bentley, J.C. et al. (1997) J. Psychopharmacol. Suppl. A64, 255; Woolley M.L. et al. (2001) Neuropharmacology 41: 210-219参照。
5−HT受容体に対して高い親和性および選択性を有する化合物が、例えば、国際公開第00/34242号およびIsaac, M. et al. (2000) 6-Bicyclopiperazinyl-1-arylsulphonylindoles and 6-Bicyclopiperidinyl-1-arylsulphonylindoles derivatives as novel, potent and selective 5-HT6 receptor antagonists. Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 10: 1719-1721 (2000), Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 13: 3355-3359 (2003), Expert Opinion Therapeutic Patents 12(4) 513-527 (2002)で同定されている。
本発明は一般に、5−HT受容体に対して親和性を示すある種のインドールおよびインドリン化合物に関する。
驚くべきことに、ある種のインドールおよびインドリン化合物はナノモル濃度の範囲で5−HT受容体に対して親和性を有することが分かった。一般に、本明細書に記載されている好ましい化合物はインドールまたはインドリン4位のベンジルアミノ官能基、好ましくは、インドール4位のベンジルアミノ官能基を特徴とする。この種のアミンは改良されたインビボ特性を有し、望ましくない代謝産物へ代謝されるとは予想されない。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている化合物(例えば、インドール化合物)およびそれらの薬学上許容される塩は5−HT受容体アンタゴニスト活性を有し得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている化合物(例えば、インドール化合物)およびそれらの薬学上許容される塩は5−HT受容体アゴニストおよび部分的アゴニスト活性を有し得る。好ましい化合物としては、アンタゴニスト活性を有する化合物を含み得る。
本明細書に記載されている化合物はそれ自体、次の肥満および2型糖尿病の治療または予防、体重および体重増加の減少、ならびに不安、鬱病、パニック発作、記憶障害、認知障害、癲癇、睡眠障害、片頭痛、食欲不振、多食症、過食障害、強迫神経障害、精神病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病および/または統合失調症などの中枢神経系の障害、パニック発作、注意欠陥多動障害(ADHD)、薬物乱用からの禁断症状(例えば、アンフェタミン、コカインおよび/またはニコチンの乱用)、ニューロン成長の障害を特徴とする神経変性疾患および疼痛の治療または予防のうち1以上に有用であると考えられる。特定の実施形態では、体重および体重増加の減少(例えば、体重障害の治療)は、とりわけ食物摂取の減少によって達成することができる。本明細書において「体重障害」とは、エネルギー摂取とエネルギー消費の間のアンバランスによって生じ、異常な(例えば過剰な)体重となる障害を指す。このような体重障害として肥満が含まれる。
一態様において、本発明は式(I)
Figure 0005324437
(I)
Figure 0005324437
(I−A)
[式中、
Figure 0005324437
は一重結合または二重結合を表し;
mは0、1または2(例えば2)であり;
nは0、1、2または3(例えば3)であり;
mが1である実施形態では、インドール/インドリン環系のCおよびC(式I−A参照)の一方は水素で置換され、インドール/インドリン環系のCおよびCの他方は水素か、またはRの定義で示された水素以外の可能性の1つのいずれかで置換され;
mが0である実施形態では、インドール/インドリン環系のCおよびCのそれぞれは水素で置換され;
nが2である実施形態では、インドール/インドリン環系のC、CおよびC(式I−A参照)の1つは水素であり、インドール/インドリン環系のC、CおよびCの他の2つはそれぞれ独立に水素またはRの定義で示された水素以外の可能性で置換され;
nが1である実施形態では、インドール/インドリン環系のC、CおよびCの2つは水素であり、インドール/インドリン環系のC、CおよびCの他のものは水素か、またはRの定義で示された水素以外の可能性の1つのいずれかで置換され;
nが0である実施形態では、インドール/インドリン環系のC、CおよびCのそれぞれは水素で置換され;
はそれぞれ独立に、
(a)水素、
(b)ハロゲン、好ましくは、塩素、
(c)C1−6−アルキル、
(d)C3−7−シクロアルキル、
(e)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(f)−COOR
(g)−CONR
(h)−CO−R
(i)−CN、
(j)アリールおよび
(k)ヘテロアリール
から選択され、
ここで、Rがヘテロアリールもしくはアリール残基であるか、またはヘテロアリールもしくはアリール残基を含む場合、各ヘテロアリールまたはアリール残基は所望により、1以上の位置(例えば、1−5、1−4、1−3、1−2または1)において、
(a)ハロゲン、
(b)C1−4−アルキル、
(c)C1−4−アルキルチオ、
(d)C1−4−アルコキシ、
(e)−CF
(f)−CNおよび
(g)ヒドロキシメチル
から独立に選択される置換基で置換されていてもよく;
は、
(a)C1−6−アルキル、
(b)C3−7−シクロアルキル、
(c)C3−6−アルケニル、
(d)アリール、
(e)アリール−C2−6−アルケニル、
(f)アリール−C1−6−アルキル、
(g)ヘテロアリール、
(h)ヘテロアリール−C2−6−アルケニルおよび
(i)ヘテロアリール−C1−6−アルキル
から選択される基であり、
ここで、Rは任意のヘテロアリールもしくはアリール残基であるか、または単独もしくは別の基の一部としてヘテロアリールもしくはアリール残基を含み、該ヘテロアリールまたはアリール残基は所望により、1以上の位置(例えば、1−5、1−4、1−3、1−2または1)において、
(a)ハロゲン、
(b)C1−6−アルキル、
(c)フルオロ−C1−6−アルキル、
(d)C3−7−シクロアルキル、
(e)C2−6−アルケニル、
(f)フルオロ−C2−6−アルケニル、
(g)エチニル、
(h)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(i)ヒドロキシ、
(j)C1−6−アルコキシ、
(k)フルオロ−C1−6−アルコキシ、
(l)−SCF
(m)−SCFH、
(n)−SONR
(o)−S(O)(eは0、1、2または3)
(p)−CN、
(q)−NR
(r)−NHSO
(s)−NRCOR
(t)−NO
(u)−CONR
(v)−C(=O)R
(w)−COOH、
(x)C1−6−アルコキシカルボニル、
(y)C3−7−シクロアルコキシ、
(z)フェニル(所望により、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルキルチオ、C1−4−アルコキシ、シアノまたはトリフルオロメチルの1以上の置換されていてもよい)、
(aa)フェノキシ(所望により、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルキルチオ、C1−4−アルコキシ、シアノまたはトリフルオロメチルの1以上で置換されていてもよい)、
(ab)ベンジルオキシ(所望により、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルキルチオ、C1−4−アルコキシ、シアノまたはトリフルオロメチルの1以上で置換されていてもよい)、
(ac)ベンゾイル(所望により、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルキルチオ、C1−4−アルコキシ、シアノまたはトリフルオロメチルの1以上で置換されていてもよい)、
(ad)ヘテロアリール(所望により、トリフルオロメチルおよびメチルで置換されていてもよい);
から独立に選択される置換基で独立に置換されていてもよく;
各Rは、
(a)水素、
(b)ハロゲン、
(c)C1−6−アルキル、
(d)フルオロ−C1−6−アルキル、
(e)C3−7−シクロアルキル、
(f)C2−6−アルケニル、
(g)フルオロ−C2−6−アルケニル、
(h)エチニル、
(i)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(j)ヒドロキシ、
(k)C1−6−アルコキシ、
(l)フルオロ−C1−6−アルコキシ、
(m)C3−7−シクロアルコキシ、
(n)フルオロ−C3−7−シクロアルコキシ、
(o)−SCF
(p)−SCFH、
(q)−SONR
(r)−S(O)(eは0、1、2または3)、
(s)−CN、
(t)−NR
(u)−NHSO
(v)−NRCOR
(w)−NO
(x)−CONR
(y)−OCONR
(z)−C(=O)R
(aa)−COOH、
(ab)C1−6−アルコキシカルボニルおよび
(ac)−OR11
から独立に選択され;
は、
Figure 0005324437
から選択される基であり、
式中、
XはOまたは−NRから選択され;
zは2であり;かつ
(i)Rは双方とも水素であるか、または
(ii)Rの一方が水素であり、他方が
(a)C1−4−アルキル、
(b)フルオロ−C1−4−アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4−アルキルおよび
(d)シアノ
であるか、または
(iii)Rは双方ともメチルであり;
はそれぞれ独立に
(a)水素、
(b)C1−6−アルキル、
(c)フルオロ−C1−6−アルキル、
(d)ヘテロアリール−C1−2−アルキル、
(e)C3−7−シクロアルキル
から選択されるか、または
2つのR基は、それらが結合している窒素と一緒になって複素環式環を形成し;
はそれぞれ各々独立に
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(c)フルオロ−C2−4−アルキルおよび
(d)ヒドロキシ−C1−3−アルキル
から選択され;
は、
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(c)フルオロ−C2−4−アルキル、
(d)2−シアノエチル、
(e)ヒドロキシ−C2−4−アルキル、
(f)C3−4−アルケニル、
(g)C3−4−アルキニル、
(h)C3−7−シクロアルキル、
(i)C3−4−シクロアルキル−C1−4−アルキルおよび
(j)C1−4−アルコキシ−C2−−アルキル
から選択され;
はそれぞれ独立に
(a)C1−6−アルキル、
(b)フルオロ−C1−6−アルキル、
(c)C3−7−シクロアルキル、
(d)アリールおよび
(e)ヘテロアリール
から選択され、
ここで、Rはヘテロアリールまたはアリール残基である場合、各ヘテロアリールまたはアリール残基は所望により、1以上の位置(例えば、1−5、1−4、1−3、1−2または1)において、
(a)ハロゲン、
(b)C1−4−アルキル、
(c)C1−4−アルキルチオ、
(d)C1−4−アルコキシ、
(e)−CF
(f)−OCF
(g)−CNおよび
(h)ヒドロキシメチル
から独立に選択される置換基で独立に置換されていてもよく;
は、
(a)水素、
(b)フッ素(ただし、該フッ素は環窒素原子に隣接している炭素原子と結合していない)、
(c)C−アルキル、
(d)−NR(ただし、該−NR基は窒素原子に隣接している炭素原子と結合していない)、
(e)ヒドロキシ(ただし、前記ヒドロキシ基は窒素原子に隣接している炭素原子と結合していない)および
(f)ヒドロキシ−C−アルキル
から選択され;
10はそれぞれ独立に、
(a)水素、
(b)ヒドロキシ−C2−4−アルキル、
(c)C1−3−アルコキシ−C2−4−アルキル、
(d)シクロプロピル、
(e)シクロブチル、
(f)ベンジルおよび
(g)C−アルキル
から選択され(ただし、R10が双方ともエチルを表す場合、
Figure 0005324437
は二重結合を表す);
11は、
(a)−CHCN、
(b)ベンジル、
から選択され;
12はそれぞれ独立に
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(c)フルオロ−C1−4−アルキル、
(d)ヒドロキシ−C1−3−アルキルおよび
(e)C1−6−アルコキシカルボニル
から選択される]
の化合物、その薬学上許容される塩、水和物、溶媒和物、幾何異性体、互変異性体、光学異性体および代謝産物(例えば、薬学上許容される塩)、特に、第三級アミンのN−オキシド、脱メチル化アミン、およびN−酸化複素芳香環に関する。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物はN−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−メタンアミンでないことが示される。
別の態様において、本発明は、
Figure 0005324437
は一重結合または二重結合を表し;
mは1であり;
nは1であり;

(a)水素、
(b)C1−6−アルキル、
(c)C3−7−シクロアルキル、
(d)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(e)−COOR
(f)−CONR
(g)−CO−R
(h)−CN、
(i)アリールおよび
(j)ヘテロアリール
から選択される基であり、
ここで、Rはヘテロアリールもしくはアリール残基であるか、またはヘテロアリールもしくはアリール残基を含む場合、各ヘテロアリールまたはアリール残基は所望により、1以上の位置(例えば、1−5、1−4、1−3、1−2または1)において、
(a)ハロゲン、
(b)C1−4−アルキル、
(c)C1−4−アルキルチオ、
(d)C1−4−アルコキシ、
(e)−CF
(f)−CNおよび
(g)ヒドロキシメチル
から独立に選択される置換基で置換されていてもよく;

Figure 0005324437
から選択される基であり;かつ
X、R、R、R、R、R、R、R10、R11およびR12は式(I)に関して定義された通りである、式(I)の化合物が提供される。
式(I)において、Xは−NRであることが好ましい。より好ましくは、Xは−NRであり、ここでRはHである。
また、式(I)において、
Figure 0005324437
は二重結合を表し;

(a)水素、
(b)C1−6−アルキル、
(c)C3−7−シクロアルキル、
(d)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(e)−CO−R
(f)−CN、
(g)アリールおよび
(h)ヘテロアリール
から選択される基であり、
ここで、いずれのヘテロアリールまたはアリール残基も所望により、1以上の位置において、
(a)ハロゲン、
(b)C1−4−アルキル、
(c)C1−4−アルキルチオ、
(d)C1−4−アルコキシ、
(e)−CF
(f)−CNおよび
(g)ヒドロキシメチル
から選択される置換基で独立に置換されていてもよく;

(a)アリール、
(b)ヘテロアリール
から選択される基であり、
ここで、いずれのヘテロアリールまたはアリール残基も所望により、1以上の位置において、
(a)ハロゲン、
(b)C1−6−アルキル、
(c)フルオロ−C1−6−アルキル、
(d)C3−7−シクロアルキル、
(e)C2−6−アルケニル、
(f)フルオロ−C2−6−アルケニル、
(g)エチニル、
(h)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(i)ヒドロキシ、
(j)C1−6−アルコキシ、
(k)フルオロ−C1−6−アルコキシ、
(l)−SCF
(m)−SCFH、
(n)−SONR
(o)−S(O)(eは0、1または2)、
(p)−CN、
(q)−NR
(r)−NHSO
(s)−NRCOR
(t)−NO
(u)−CONRおよび
(v)−C(=O)R
から選択される置換基で独立に置換されていてもよく;
は、
(a)水素、
(b)ハロゲン、
(c)C1−6−アルキル、
(d)C3−7−シクロアルキル、
(e)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(f)ヒドロキシ、
(g)C1−6−アルコキシ、
(h)−SCF
(i)−SCFH、
(j)−SONR
(k)−S(O)(eは0、1、2または3)、
(l)−CN、
(m)−NR
(n)−NHSO
(o)−NRCOR
(p)−CONR
(q)−OCONR
(r)−C(=O)Rおよび
(s)−OR11
から選択される基であり;
は、
Figure 0005324437
から選択される基であり;
は、
(a)水素、
(b)C1−4−アルキルおよび
(c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル
から選択される基であり;
はそれぞれ独立に
(a)水素および
(b)C−アルキル
から選択されるか、
または、R基は、それらが結合している窒素と一緒になって複素環式環を形成し;
はそれぞれ独立に
(a)水素、
(b)メチルおよび
(c)エチル
から選択され;
は、
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(c)2−シアノエチル、
(d)2−ヒドロキシエチル、
(e)C3−4−アルケニル、
(f)C3−7−シクロアルキル、
(h)C3−4−シクロアルキル−C1−4−アルキルおよび
(i)C1−4−アルコキシ−C2−4−アルキル
から選択され;
はそれぞれ独立に
(a)C1−3−アルキル、
(b)C3−7−シクロアルキル、
(c)アリールおよび
(d)ヘテロアリール
から選択され、
ここで、いずれのヘテロアリールまたはアリール残基も所望により、1以上の位置において、
(a)フッ素、
(b)塩素、
(c)臭素、
(d)C1−4−アルキル、
(e)C1−4−アルキルチオ、
(f)C1−4−アルコキシ、
(g)−CF
(h)−CNおよび
(i)ヒドロキシメチル
から選択される置換基で独立に置換されていてもよく;
は、
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(c)−NR(ただし、該−NR基は窒素原子に隣接している炭素原子と結合していない)、
(d)ヒドロキシ(ただし、該ヒドロキシ基は窒素原子に隣接している炭素原子と結合していない)および
(e)ヒドロキシメチル
から選択され;
10はそれぞれ独立に
(a)水素、
(b)ヒドロキシ−C2−4−アルキル、
(c)C1−3−アルコキシ−C2−4−アルキル、
(d)C1−4−アルキル、
(e)シクロプロピルおよび
(f)シクロブチル
から選択され;
11は、
(a)−CHCN、
(b)ベンジル
から選択され;
12はそれぞれ独立に
(a)水素、
(b)C1−2−アルキルおよび
(c)ヒドロキシ−C1−2−アルキル
から選択されることが好ましい。
さらに、式(I)において、
Figure 0005324437
は二重結合を表し;
は、
(a)水素、
(b)メチルおよび
(c)ヒドロキシメチル
から選択される基であり;
は、
(a)アリールおよび
(b)ヘテロアリール
から選択される基であり;
ここで、いずれのヘテロアリールまたはアリール残基も所望により、1以上の位置において、
(a)ハロゲン、
(b)メチル、
(c)トリフルオロメチル、
(d)メトキシ、
(e)t−ブチルおよび
(f)−CN
から選択される置換基で独立に置換されていてもよく;
は、
(a)水素、
(b)フッ素、
(c)塩素、
(d)臭素、
(e)ヒドロキシ、
(f)メトキシ、
(g)エトキシ、
(h)イソ−プロポキシ、
(i)−OCON(Me)および
(j)−OR11
から選択される基であり;
は、
Figure 0005324437
から選択される基であり;
は水素であり;
は、
(a)水素、
(b)メチル、
(c)n−プロピル、
(d)i−プロピルおよび
(e)2−メトキシエチル
から選択され;
は、
(a)水素、
(b)メチル、
(c)−NH(ただし、該−NH基は窒素原子に隣接している炭素原子と結合していない)、
(d)ヒドロキシ(ただし、該ヒドロキシ基は窒素原子に隣接している炭素原子と結合していない)および
(e)ヒドロキシメチル
から選択され;
10はそれぞれ独立に
(a)水素、
(b)メチル、
(c)エチル、
(d)i−プロピル、
(e)2−ヒドロキシエチル、
(f)2−メトキシエチル、
(g)シクロプロピルおよび
(h)シクロブチル
から選択され;
11は、
(a)−CHCN、
(b)ベンジル
から選択され;
12はそれぞれ独立に
(a)水素、
(b)メチルおよび
(c)ヒドロキシメチル
から選択されることが好ましい。
式(I)のより好ましい化合物では、
Figure 0005324437
は二重結合を表し;
は、
(a)水素、
(b)メチルおよび
(c)ヒドロキシメチル
から選択される基であり;
は、
(a)フェニル、
(b)ピリジルおよび
(c)2−チエニル
から選択される基であり;
ここで、いずれのヘテロアリールまたはアリール残基も所望により、1以上の位置において、
(a)塩素、
(b)フッ素、
(c)メチル、
(d)トリフルオロメチル、
(e)メトキシおよび
(f)−CN
から選択される置換基で独立に置換されていてもよく;
は、
(a)水素、
(b)フッ素、
(c)ヒドロキシ、
(d)メトキシ、
(e)エトキシ、
(f)イソ−プロポキシ、
(g)−OCON(Me)および
(h)−OR11
から選択される基であり;
は、
Figure 0005324437
から選択される基であり;
は水素であり;
は、
(a)水素、
(b)メチル、
(c)n−プロピル、
(d)i−プロピルおよび
(e)2−メトキシエチル
から選択され;
は、
(a)水素、
(b)メチル、
(c)−NH(ただし、前記−NH基は窒素原子に隣接している炭素原子と結合していない)、
(d)ヒドロキシ(ただし、前記ヒドロキシ基は窒素原子に隣接している炭素原子と結合していない)および
(e)ヒドロキシメチル
から選択され;
10はそれぞれ独立に、
(a)水素、
(b)メチル、
(c)エチル、
(d)i−プロピル、
(e)2−ヒドロキシエチル、
(f)2−メトキシエチル
から選択され;
11は、
(a)−CHCN、
(b)ベンジル
から選択され;
12はそれぞれ独立に、
(a)水素、
(b)メチルおよび
(c)ヒドロキシメチル
から選択される。
式(I)の他の好ましい化合物としては、R
(a)クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾリル、好ましくは、6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル、
(b)3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピニル、好ましくは、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−イル、
(c)2,1,3−ベンゾチアジアゾリル、好ましくは、2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル、
(d)トリフルオロメトキシフェニル、好ましくは、4−トリフルオロメトキシフェニル、
(e)メチル−1−ベンゾチエニル、好ましくは、5−メチル−1−ベンゾチエン−2−イル、
(f)ジメチル−1H−イミダゾリル、好ましくは、1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−イル、
(g)キノリニル、好ましくは、キノリン−8−イル、
(h)[メチル(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾリル]チエニル、好ましくは、5−[1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−チエニル、
(i)1−ナフチル、
(j)2−ナフチルおよび
(k)メチル
(RおよびR〜R12はそれぞれ互いに独立に本明細書のいずれかの箇所に定義されている通りである)
からなる群から選択されるものが含まれる。
また、R
Figure 0005324437
(式中、z、R、RおよびR10は式(I)に関して定義された通り)
から選択される基である式(I)の化合物も好ましい。
さらに、R
Figure 0005324437
[式中、
は水素またはメチルであり;
は水素であり;
10はそれぞれ独立に
(a)水素および
(b)メチル
から選択される]
から選択される基である式(I)の化合物も好ましい。
好ましくは、式(I)の化合物においてR
Figure 0005324437
であり、Rは水素またはメチルであり、かつ、R10はそれぞれ独立に
(a)水素および
(b)メチル
から選択される。
ある好ましいサブクラスの化合物は、式(Ib)
Figure 0005324437
(Ib)
[式中、
は、
(a)水素、
(b)メチルおよび
(c)ヒドロキシメチル
から選択される基であり;
は、
(a)フェニル、
(b)2−ナフチル、
(c)2−チエニルおよび
(d)6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル
から選択される基であり;ここで、いずれのヘテロアリールまたはアリール残基も所望により、1以上の位置において、
(a)塩素、
(b)フッ素、
(c)臭素、
(d)メチル、
(e)トリフルオロメチル、
(f)メトキシおよび
(g)−CN
から選択される置換基で独立に置換されていてもよく;
は、
(a)水素、
(b)フッ素、
(c)ヒドロキシ、
(d)メトキシ、
(e)エトキシ、
(f)イソ−プロポキシ、
(g)−OCON(Me)および
(h)−OR11
から選択される基である]
の化合物により示される。
別の態様において、本発明は、
Figure 0005324437
は一重結合を表し;
は、
(a)フェニル、
(b)ピリジルおよび
(c)2−チエニル
から選択される基であり、ここで、いずれのヘテロアリールまたはアリール残基も所望により、1以上の位置において、
(a)塩素、
(b)フッ素、
(c)メチル、
(d)トリフルオロメチル、
(e)メトキシおよび
(f)−CN
から選択される置換基で独立に置換されていてもよく;
は、
(a)水素、
(b)フッ素、
(c)ヒドロキシ、
(d)メトキシ、
(e)エトキシ、
(f)イソ−プロポキシ、
(g)−OCON(Me)および
(h)−OR11
から選択される基であり;
11は、
(a)−CHCNおよび
(b)ベンジル
から選択される、式(I)の化合物を特徴とする。
好ましい化合物としては、
1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
4−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
1−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピロリジン−3−アミン、
1−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピロリジン−3−アミン、
1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドール、
4−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール、
4−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル]−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール、
1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドール、
4−[(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル]−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール、
1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(4−プロピルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドール、
1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドール、
N−({1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)ピペリジン−4−アミン、
1−イソプロピル−N−({1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)ピペリジン−4−アミン、
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(2−メチルピロリジン−1−イル)メチル]−1H−インドール、
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]インドリン、
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]インドリン、
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−(ピロリジン−1−イルメチル)インドリン、
({1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミン、
1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−4−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドール、
4−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール、
1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
({1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミン、
1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドール、
1−({1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)ピロリジン−3−オール、
1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
2−[メチル({1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)アミノ]エタノール、
N,N−ジメチル−1−{1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メタンアミン、
4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール、
{(2R)−1−[(1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)メチル]ピロリジン−2−イル}メタノール、
4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール、
2−{メチル[(1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)メチル]アミノ}エタノール、
N,N−ジメチル−1−(1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)メタンアミン、
4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール、
N−エチル−N−{[1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}エタンアミン、
4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール、
4−[(4−プロピルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール、
N,N−ジメチル−1−[1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メタンアミン、
4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−1H−インドール、
N,N−ジメチル−1−[1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メタンアミン、
1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
N,N−ジメチル−1−[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メタンアミン、
3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
N,N−ジメチル−1−[3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メタンアミン、
6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
{[6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン、
6−メトキシ−4−{[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
6−メトキシ−4−{[(3S)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
6−メトキシ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
4−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
2−[{[6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}(メチル)アミノ]エタノール、
6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
4−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
6−フルオロ−4−{[(3S)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
6−フルオロ−4−{[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
2−[{[6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}(メチル)アミノ]エタノール、
{[6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン、
6−フルオロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−6−イルジメチルカルバミン酸、
4−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−6−オール、
1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール、
1−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
1−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
1−[(2,5−ジメトキシフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
2−{[6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]スルホニル}ベンゾニトリル、
({1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)アミン、
N−({1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)エタンアミン塩、
7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
2−メチル−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
メチル4−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−2−カルボキシラート、
(4−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−2−イル)メタノール、
(2−メトキシエチル){[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アミン、
N−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}プロパン−2−アミン、
4−{[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
((2R)−1−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピロリジン−2−イル)メタノール、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチル、
5−メトキシ−N−メチル−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−エチル−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−カルボキサミド塩、
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−N−(2−チエニルメチル)−1H−インドール−2−カルボキサミド、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−5−オール塩、
1−(フェニルスルホニル)−4−ピペラジン−2−イル−1H−インドール、
4−(1,4−ジメチルピペラジン−2−イル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
[7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル](ピペラジン−1−イル)アセトニトリル、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
{[1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−5−イル]オキシ}アセトニトリル、
5−イソプロポキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
5−(ベンジルオキシ)−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
4−{[(2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
4−[(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
[1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−6−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−イル]メタノール、
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
5−エトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
1−フェニル−N−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}メタンアミン、
N−{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}シクロプロパンアミン、
{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン、
N−{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}シクロブタンアミン、
N−{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}−N−メチルシクロブタンアミン、
1−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アゼチジン−3−オール、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
4−{[4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]スルホニル}ベンゾニトリル、
2−((2S)−1−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アゼチジン−2−イル)プロパン−2−オール、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−2−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−1H−インドール、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(5−クロロ−2−チエニル)スルホニル]−1H−インドール、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−(2−ナフチルスルホニル)−1H−インドール、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(4−tert−ブチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(2,6−ジフルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール、
3−{[4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]スルホニル}ベンゾニトリル、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−{[4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール、
[(5−メトキシ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)メチル]ジメチルアミン、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−7−(ベンジルオキシ)−1−(メチルスルホニル)−1H−インドール、
({1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミン、
4−[(ジメチルアミノ)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
{[5−エトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン、
({5−エトキシ−1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)−ジメチルアミン、
{[5−エトキシ−1−(1−ナフチルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン、
{[5−エトキシ−1−(2−ナフチルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン、
({1−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−5−エトキシ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミン、
({1−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)スルホニル]−5−エトキシ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミン、
({5−メトキシ−1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)−ジメチルアミン、
({1−[(2,3−ジクロロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミン、
{[5−エトキシ−1−(キノリン−8−イルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン)、
{[5−エトキシ−1−({5−[1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−チエニル}スルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン、
({1−[(2,5−ジクロロフェニル)スルホニル]−5−エトキシ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミン、
({5−エトキシ−1−[(2,4,6−トリクロロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミン、
1−[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]−N−メチルメタンアミン、
({1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)メチルアミン、
4−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
1−[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン、
6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−5−オール、
6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
4−{[エチル(メチル)アミノ]メチル}−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
N−{[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}−N−メチルエタンアミン、
6−フルオロ−4−[(メチルアミノ)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
{[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}メチルアミン、
1−{5−メトキシ−1−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−{1−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−{1−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−(1−{[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−[5−メトキシ−1−(キノリン−8−イルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−{1−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−{1−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−{1−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−{5−メトキシ−1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
2−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]−5−メトキシ−1H−インドール−1−イル}スルホニル)ベンゾニトリル、
1−{1−[(2,6−ジフルオロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−{1−[(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−イル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−{5−メトキシ−1−[(5−メチル−1−ベンゾチエン−2−イル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−{5−メトキシ−1−[(2−メトキシ−4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−{1−[(2,4−ジクロロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−{1−[(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−[1−(2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イルスルホニル)−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−[1−(3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−イルスルホニル)−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−{1−[(2,5−ジメトキシフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−(5−メトキシ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン、
1−(5−メトキシ−1−{[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン、
3−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]−5−メトキシ−1H−インドール−1−イル}スルホニル)ベンゾニトリル、
1−[5−メトキシ−1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン、
メチル{1−[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エチル}アミン、
{1−[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エチル}アミン、
ジメチル{1−[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エチル}アミン、
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−2,3−ジクロロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アミン、
4−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
1−[5,6−ジメトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン、
{[3−クロロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン、
{[3−クロロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}メチルアミン、
{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アミン、
6−フルオロ−4−[1−(メチルアミノ)エチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
4−[1−(ジメチルアミノ)エチル]−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
{1−[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エチル}メチルアミン、
{1−[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エチル}ジメチルアミン、および薬学上許容される塩が挙げられる。
別の態様において、本発明は、
a)4−メチル−1−R−置換スルホニル−1H−インドールをN−ブロモスクシンイミドと反応させること;
b)工程a)から得られた生成物を
Figure 0005324437
(式中、基R、R、R、R10、R12およびXは式(I)に関して定義された通り)
から選択される群またはその塩もしくは保護誘導体と反応させること;およびその後、所望により、式(I)の化合物の薬学上許容される塩を形成させることを含む、
式(I)の化合物の製造方法に関する。
さらなる態様において、本発明は、
Figure 0005324437
が二重結合を表す式(I)の化合物の製造方法であって、
aa)式(III)
Figure 0005324437
(III)
(式中、m、n、RおよびRは上記で定義された通り)
の4−ブロモインドール誘導体を式RSOCl(式中、Rは上記で定義された通り)の塩化スルホニルと反応させて、式(IV)
Figure 0005324437
(IV)
(式中、R、RおよびRは上記で定義された通り)の化合物を得ること;
bb)触媒としての二酢酸ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)[Pd(PPhOAc]などのパラジウム複合体の存在下で、式(IV)の化合物をトリブチル(ビニル)スタンナンと反応させて、式(V)
Figure 0005324437
(V)
(式中、m、n、R、RおよびRは上記で定義された通り)
の化合物を得ること;
cc)式(V)の化合物を四酸化オスミウム(OsO)および過ヨウ素酸ナトリウムと反応させて、式(VI)
Figure 0005324437
(VI)
(式中、m、n、R、RおよびRは上記で定義された通り)のアルデヒド誘導体を得ること;
dd)NaBH、NaBHCNまたはトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム[NaB(OAc))H]などの好適な還元剤の存在下で、式(VI)の化合物を
Figure 0005324437
(式中、XはNRであり、R、R、R、R10およびR12は上記で定義された通り)
から選択される適当なアミンまたはその塩もしくは保護誘導体と反応させて、
Figure 0005324437
が二重結合である式(I)の化合物を得ること;およびその後、所望により、式(I)の化合物の薬学上許容される塩を形成させることを含む方法に関する。
一態様において、本発明は、
Figure 0005324437
が一重結合を表す式(I)の化合物の製造方法であって、
aaa)式(IV)の化合物をトリフルオロ酢酸(TFA)中、NaBHCNなどの還元剤と反応させて、式(VII)
Figure 0005324437
(VII)
(式中、R、RおよびRは上記で定義された通り)
の化合物を得ること;
bbb)上記の工程bb)〜dd)に従って式(VII)の化合物を反応させて、
Figure 0005324437
が一重結合を表す式(I)の化合物を得ること;およびその後、所望により、式(I)の化合物の薬学上許容される塩を形成させることを含む方法に関する。
上記の方法に用いる反応は、当業者に公知であり、かつ/または本明細書に示されている常法および試薬を用いて行うことができる。本明細書に記載の化合物を製造するために必要な出発材料は当技術分野で公知であるか、既知の化合物の製造と同様にして製造可能であるか、または本明細書に記載のようにして製造可能である。
反応工程aa)において、反応はジクロロメタンなどの溶媒中、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム水溶液)などの塩基および硫酸水素テトラブチルアンモニウムなどの相間移動触媒の存在下で行うことができる。例えば、Liebigs Ann. Chem. 1986, 2065-2080参照。
反応工程bb)において、パラジウム触媒交叉カップリング反応(スティルカップリング)は、トルエンまたはアセトニトリルなどの溶媒中で行うことができる。この反応は所望によりマイクロ波の作用下で行うこともできる。
反応工程cc)において、アルデヒド官能基を得るアルケンの酸化開裂は、Org. Lett. 2004, 6, 3217-3219に記載されている条件によって行うことができる。このアルケンを、2,6−ルチジンなどの塩基の存在下、ジオキサンなどの極性溶媒と水の混合物中、四酸化オスミウム/過ヨウ素酸ナトリウムで処理する。
反応工程dd)において、反応は還元的アミノ化のための標準的な方法を用いて行うことができる。例えば、J. Med. Chem. 2005, 48, 1745-1758(その中の化合物68の製造)およびJ. Org. Chem. 1996, 61, 3849-3862参照。さらに、この反応は所望によりマイクロ波の作用下で行うこともできる。
反応工程aaa)は、例えば、Tetrahedron Lett. 1989, 30, 6833-6836に記載されているように行うことができる。
工程b)またはdd)において
Figure 0005324437
から選択される基に相当する反応アミンが付加的な第一級または第二級アミノ窒素を有する場合には、このような第一級または第二級アミノ窒素における望ましくない反応を防ぐために、反応前にtert−ブトキシカルボニル(t−BOC)などの好適な保護基を導入することができる。1を超える反応性窒素原子を有するN保護アミンの例としては、N−tert−ブトキシカルボニルピペラジンおよび4−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルがある。該保護基は式(I)の化合物を得るためにもはや必要でない場合には切断することができる。該保護基を除去する反応条件はこの基の選択および特徴によって異なる。従って、tert−ブトキシカルボニルは好適な酸で処理することによって除去することができる。保護基の方法論(保護および脱保護)は当技術分野で公知であり、例えば、T.W. Greene and P.G.M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Ed., John Wiley & Sons (1999)に記載されている。
得られた式(I)の化合物は、当技術分野でよく知られている方法によって式(I)の別の化合物へ変換することができる。例えば、RがC1−4−アルコキシから選択される式(I)の化合物は、エーテル開裂のための標準的な文献の方法によって、Rがヒドロキシである式(I)の化合物へ変換することができる。これらの反応条件は実施例70に記載されているものであり得る。
別の例としては、式ClCONRの適当な塩化カルバモイル誘導体との反応による、Rがヒドロキシから選択される式(I)の化合物の、Rが−OCONR5R5(式中、Rは上記で定義された通り)から選択される式(I)の別の化合物への変換を含む。これらの反応条件は実施例69に記載されているものであり得る。
さらに、Rが所望により置換されていてもよいアリールである式(I)の化合物は、Rが違う、所望により置換されていてもよいアリールである式(I)の別の化合物へ変換することもできる。これらの反応条件は、中間体40および実施例73に記載されているものであり得る。
式(III)の化合物は市販されているか、本明細書に記載されている方法を用いて、またはそれに類似する方法により、または既知の方法の従って製造することができる。
別の態様において、本発明は、例えば、5−HT受容体関連障害の治療もしくは予防に用いるため、または体重および/もしくは体重増加の減少を達成するための療法における、本明細書に記載されている式(I)および式(Ib)に相当する化合物の使用に関する。
さらなる態様において、本発明は、例えば、5−HT受容体関連障害の治療もしくは予防に用いるため、または体重および/もしくは体重増加の減少を達成するための、有効成分としての上記の化合物を薬学上許容される希釈剤または担体とともに含む医薬処方物に関する。
一態様において、本発明は、5−HT受容体関連障害に罹患しているヒトまたは動物対象を治療するため、またはヒトまたは動物対象において体重および/もしくは体重増加の減少を達成するための方法に関する。この方法は、有効量の、本明細書の式(I)または式(Ib)のいずれかの1以上の化合物、それらの塩またはそれらの化合物もしくは塩を含有する組成物を、それを必要とする対象(例えば、ヒトまたは動物、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ)に投与することを含み得る。
別の態様において、本発明は、5−HT受容体関連障害に罹患しているヒトまたは動物対象を治療するための方法に関し、その方法は、それを必要とする対象(例えば、ヒトまたは動物、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ)に、有効量の、本明細書の式(I)または式(Ib)のいずれかの1以上の化合物、それらの塩またはそれらの化合物もしくは塩を含有する組成物を投与することを含む。
さらなる態様において、本発明は、ヒトまたは動物対象において体重および/または体重増加を減少させる方法に関し、その方法は、それを必要とする対象(例えば、ヒトまたは動物、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ)に、有効量の、本明細書の式(I)または式(Ib)のいずれかの1以上の化合物、それらの塩またはそれらの化合物もしくは塩を含有する組成物を投与することを含む。対象は太りすぎまたは肥満の対象であり得る。いくつかの実施形態では、この対象は体格指数(BMI)が約18.5kg/m〜約39.9kg/m(例えば、約18.5kg/m〜約24.9kg/m;約25.0kg/m〜約29.9kg/m;約30.0kg/m〜約34.9kg/m;約35.0kg/m〜約39.9kg/m)であり得る。いくつかの実施形態では、対象はBMIが約40kg/m以上であり得る。いくつかの実施形態では、対象は胴囲が約35インチ以上(例えば、胴囲が約40インチ以上)であり得る。特定の実施形態では、対象は胴囲が約35インチ以上の女性対象であり得る。特定の実施形態では、対象は胴囲が約40インチ以上の男性対象であり得る。いくつかの実施形態では、対象は本明細書に記載されているBMIと胴囲の組合せを有し得る(例えば、限定されるものではないが、対象は約18.5kg/m〜約24.9kg/mのBMIと約35インチ以上の胴囲(例えば、約40インチ以上の胴囲)を有し得る。BMIおよび胴囲の測定は、例えば、Aronne, L.J. Obesity Research 2002, 10, 105S (Arrone)に記載されている方法に従って行うことができる。太りすぎまたは肥満の対象の特定はまた、Arroneが記載しているものなどの他のマーカーを用いて行うこともできる。
一態様において、本発明は、それを必要とするヒトまたは動物対象においてII型糖尿病を治療する方法に関し、その方法は、それを必要とする対象(例えば、ヒトまたは動物、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ)に、有効量の、本明細書の式(I)または式(Ib)のいずれかの1以上の化合物、それらの塩またはそれらの化合物もしくは塩を含有する組成物を投与することを含む。
別の態様において、本発明は、それを必要とするヒトまたは動物対象において中枢神経系障害を治療する方法に関し、その方法は、それを必要とする対象(例えば、ヒトまたは動物、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ)に、有効量の、本明細書の式(I)または式(Ib)のいずれかの1以上の化合物、それらの塩またはそれらの化合物もしくは塩を含有する組成物を投与することを含む。中枢神経系障害は、例えば、不安、鬱病、パニック発作、記憶障害、認知障害、癲癇、睡眠障害、片頭痛、食欲不振、多食症、過食障害、強迫神経障害、精神病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、統合失調症、注意欠陥多動障害または薬物乱用からの禁断症状であり得る。
さらなる態様において、本発明は、それを必要とするヒトまたは動物対象において疼痛を治療する方法に関し、その方法は、それを必要とする対象(例えば、ヒトまたは動物、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ)に、有効量の、本明細書の式(I)または式(Ib)のいずれかの1以上の化合物、それらの塩またはそれらの化合物もしくは塩を含有する組成物を投与することを含む。
一態様において、本発明は、それを必要とするヒトまたは動物対象において神経変性疾患を治療する方法に関し、その方法は、それを必要とする対象(例えば、ヒトまたは動物、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ)に、有効量の、本明細書の式(I)または式(Ib)のいずれかの1以上の化合物、それらの塩またはそれらの化合物もしくは塩を含有する組成物を投与することを含む。神経変性疾患は、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病またはハンチントン舞踏病であり得る。
別の態様において、本発明は、(それを必要とする)哺乳類の体貌を改善する方法に関し、その方法は、該哺乳類に本明細書の式(I)または式(Ib)のいずれかの1以上の化合物、それらの塩またはそれらの化合物もしくは塩を含有する組成物を、食欲を減退させるのに有効な用量で経口投与することを含む。この方法は、この用量の投与を美容的に有益な体重減少が見られるまで繰り返すことを含み得る。
本明細書に詳述された方法はまた、対象が5−HT受容体関連障害の治療または体重および/もしくは体重増加の減少の達成を必要とすることを特定する工程も含み得る。このような治療を必要とする対象の特定は、対象者または医療専門家の判断であり得るし、また、自覚的なもの(例えば、意見)または他覚的なもの(例えば、検査または診断法によって測定可能なもの)であり得る。
本発明のもう1つの目的は、5−HT受容体関連障害の予防のため、または体重および/もしくは体重増加の減少を達成するための方法であって、その方法は、そのような治療を必要とする対象に有効量の上記化合物を投与することを含む。
一態様において、本発明は、5−HT受容体活性を調節するための方法に関する。これらの方法は5−HT受容体を本明細書の式(I)または式(Ib)のいずれかの1以上の化合物、それらの塩またはそれらの化合物もしくは塩を含有する組成物と接触させること(例えば、そのような治療を必要とする対象に有効量の上記化合物を投与すること)を含み得る。
さらなる態様において、本発明は、5−HT受容体関連障害の予防もしくは治療または体重および/もしくは体重増加の減少を達成することを目的とした薬剤の製造のための、本明細書に記載されている式(I)または式(Ib)のいずれかの化合物の使用に関する。
上記の化合物は5−HT受容体のアゴニスト、部分的アゴニストまたはアンタゴニストであり得る。好ましくは、これらの化合物は5−HT受容体の部分的アゴニストまたはアンタゴニストとして作用する。より好ましくは、これらの化合物は5−HT受容体のアンタゴニストとして作用する。
5−HT受容体関連障害の例としては、肥満;II型糖尿病;不安、鬱病、パニック発作、記憶障害、認知障害、癲癇、睡眠障害、片頭痛、食欲不振、多食症、過食障害、強迫神経障害、精神病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、統合失調症、注意欠陥多動障害(ADHD)、薬物乱用からの禁断症状(例えば、コカイン、アンフェタミンおよび/またはニコチンの乱用)、ニューロン成長の障害を特徴とする神経変性疾患、および疼痛などの中枢神経系の障害が含まれる。
これらの化合物および組成物は、疾病の治療のため、または体重および/もしくは体重増加の減少を達成するために有用である。これらの疾患としては、肥満;II型糖尿病;不安、鬱病、パニック発作、記憶障害、認知障害、癲癇、睡眠障害、片頭痛、食欲不振、多食症、過食障害、強迫神経障害、精神病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、統合失調症、注意欠陥多動障害(ADHD)、薬物乱用からの禁断症状(例えば、コカイン、アンフェタミンおよび/またはニコチンの乱用)、ニューロン成長の障害を特徴とする神経変性疾患、および疼痛などの中枢神経系の障害が含まれる。
一態様において、本発明は、例えば体重低下を引き起こすための本明細書に記載されている式(I)の化合物の美容的使用、ならびに有効成分としての該化合物を美容上許容される希釈剤または担体とともに含有する美容用組成物に関する。本発明はさらに、ヒトを含む健康な非肥満哺乳類の体貌を改善する非治療的方法を提供し、その方法は、該哺乳類に本明細書に記載されている式Iの化合物またはその薬学上有用な塩を、食欲を減退させるのに有効な用量で経口投与すること(およびこの投与を美容上有益な体重または体重増加の減少が見られるまで繰り返すことを含む。
定義
本明細書および添付の特許請求の範囲では、次の定義が当てはまる。
特に断りのない限り、「C1−6−アルキル」とは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルキル基を示す。該C1−6−アルキルの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、t−ブチルおよび直鎖または分枝鎖ペンチルおよびヘキシルが挙げられる。「C1−6−アルキル」の範囲の一部としては、C1−5−アルキル、C1−4−アルキル、C1−3−アルキル、C1−2−アルキル、C2−6−アルキル、C2−5−アルキル、C2−4−アルキル、C2−3−アルキル、C3−6−アルキル、C4−5−アルキルなどのその全てのサブグループが意図される。同様に、「アリール−C1−6−アルキル」は、1以上のアリール基で置換されたC1−6−アルキル基を意味する。
特に断りのない限り、「フルオロ−C1−6−アルキル」とは、1以上のフッ素原子で置換されたC1−6−アルキル基を意味する。該フルオロ−C1−6−アルキルの例としては、2−フルオロエチル、フルオロメチル、トリフルオロメチルおよび2,2,2−トリフルオロエチルが挙げられる。
特に断りのない限り、「ヒドロキシ−C1−4−アルキル」とは、その水素原子がOHで置換されている直鎖または分枝アルキル基を示す。該ヒドロキシ−C1−4−アルキルの例としては、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピルおよび2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルが挙げられる。
特に断りのない限り、「C1−6−アルコキシ」とは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルコキシ基を示す。該C1−6−アルコキシの例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソ−プロポキシ、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシおよび直鎖または分枝鎖ペントキシおよびヘキソキシが挙げられる。「C1−6−アルコキシ」の範囲の一部としては、C1−5−アルコキシ、C1−4−アルコキシ、C1−3−アルコキシ、C1−2−アルコキシ、C2−6−アルコキシ、C2−5−アルコキシ、C2−4−アルコキシ、C2−3−アルコキシ、C3−6−アルコキシ、C4−5−アルコキシなどのその全てのサブグループが意図される。
特に断りのない限り、「フルオロ−C1−6−アルコキシ」とは、1以上のフッ素原子で置換されたC1−6−アルコキシ基を意味する。該フルオロ−C1−6−アルコキシの例としては、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシおよび1,1,2,2−テトラフルオロエトキシが挙げられる。
特に断りのない限り、「C1−4−アルコキシ−C2−4−アルキル」とは、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基に結合している1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルコキシ基を示す。該C1−4−アルコキシ−C2−4−アルキルの例としては、メトキシメチル、エトキシメチル、イソ−プロポキシメチル、n−ブトキシメチルおよびt−ブトキシメチルが挙げられる。「C1−4−アルコキシ−C2−4−アルキル」の範囲の一部としては、C1−3−アルコキシ−C2−4−アルキル、C1−4−アルコキシ−C2−3−アルキル、C1−2−アルコキシ−C2−3−アルキル、C2−4−アルコキシ−C2−4−アルキル、C2−3−アルコキシ−C2−4−アルキル、C2−4−アルコキシ−C2−3−アルキルなどのその全てのサブグループが意図される。
特に断りのない限り、「C2−6−アルケニル」とは、2〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルケニル基を示す。該C2−6−アルケニルの例としては、ビニル、アリル、2,3−ジメチルアリル、1−ブテニル、1−ペンテニルおよび1−ヘキセニルが挙げられる。「C2−6−アルケニル」の範囲の一部としては、C2−5−アルケニル、C2−4−アルケニル、C2−3−アルケニル、C3−6−アルケニル、C4−5−アルケニルなどのその全てのサブグループが意図される。同様に、「アリール−C2−6−アルケニル」とは、1以上のアリール基で置換されたC2−6−アルケニル基を意味する。該アリール−C2−6−アルケニルの例としては、スチリルおよびシンナミルが挙げられる。
特に断りのない限り、「フルオロ−C2−6−アルケニル」とは、1以上のフッ素原子で置換された2〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルケニル基を示す。該フルオロ−C2−6−アルケニルの例としては、1−フルオロビニル、1,2−ジフルオロビニル、トリフルオロビニルおよび2−フルオロプロペニルが挙げられる。
特に断りのない限り、「C3−4−アルキニル」とは、3〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルキニル基を示す。該C3−4−アルキニルの例としては、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニルおよび2−ブチニルが挙げられる。
特に断りのない限り、「C3−7−シクロアルキル」とは、3〜7個の炭素原子の環サイズを有する環状アルキル基を示す。該シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシルおよびシクロヘプチルが挙げられる。「C3−7−シクロアルキル」の範囲の一部としては、C3−6−シクロアルキル、C3−5−シクロアルキル、C3−4−シクロアルキル、C4−7−シクロアルキル、C4−6−シクロアルキル、C4−5−シクロアルキル、C5−7−シクロアルキル、C6−7−シクロアルキルなどのその全てのサブグループが意図される。
特に断りのない限り、「アリール」とは、少なくとも1つの芳香環と6〜14個の炭素原子を有する1環、2環または3環の炭化水素環系を指す。アリールの例としては、フェニル、ペンタレニル、インデニル、インダニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、1−ナフチル、2−ナフチル、フルオレニルおよびアントリルが挙げられる。これらのアリール環は所望により置換されていてもよい。同様に、フェノキシとは、酸素原子に結合しているフェニル基を指す。
アリール基は、利用可能な環炭素(この環炭素は芳香環内のものであっても部分的に飽和した環のものであってもよい)を介して分子の残りの部分に結合することができる。
「ヘテロアリール」とは、1つの環のみ芳香族である必要がある単環式または二環式芳香環系を指し、このヘテロアリール部分はどの環の炭素原子または窒素原子を介して分子の残りの部分に結合することもでき、5〜10個の環原子を有し(単環式または二環式)、1以上の環原子が、窒素、硫黄、酸素およびセレンなどの炭素以外のものである。このようなヘテロアリール環の例としては、フリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾチアゾリル、クロマニル、キナゾリニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、インダゾリル、ピラゾリル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル基、イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾリルおよび3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピニルが挙げられる。二環式ヘテロアリール環が置換されている場合、どの環で置換されていてもよい。
特に断りのない限り、「複素環式」とは、O、NまたはSなどの少なくとも1つのヘテロ原子を含む4〜10個の環原子を有し、残りの環原子は炭素である、非芳香族(すなわち、部分飽和または完全飽和)単環式または二環式環系を指す。複素環式基の例としては、ピペリジル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、アゼピニル、アゼチジニル、ピロリジニル、モルホリニル、イミダゾリニル、チオモルホリニル、ピラニル、ジオキサニルおよびピペラジニル基が挙げられる。複素環式基に存在する場合、硫黄原子は所望により参加型(すなわち、S=OまたはO=S=O)であってもよい。
特に断りのない限り、「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。
−S(O)(式中、eは0、1、2または3)は、式(VIII)〜(XI)
Figure 0005324437
で示されるように意味を有する。
「任意の」または「所望により」とは、続いて記載される事象または状況が起こるかもしれないが起こる必要はないこと、およびその記載が、その事象または状況が起こる場合と起こらない場合を含むことを意味する。
「薬学上許容される」とは、全般的に安全、無毒で、生物学的に、または他の観点から望ましくないものではない医薬組成物の製造に有用であることを意味し、獣医学的使用ならびにヒト医薬としての使用に有用であることを含む。
本明細書において「治療」とは、挙げられている障害もしくは症状の予防、またはひと度その障害が確立されてしまった場合には、その障害の改善もしくは解消を含む。
「有効量」とは、治療する対象に治療効果を与える化合物の量を指す。この治療効果は他覚的なもの(すなわち、何らかの検査またはマーカーによって測定可能なもの)であっても、自覚的なもの(すなわち、対象が効果の徴候または感触を得る)であってもよい。
「プロドラッグ形態」とは、体内で生体変換されて有効薬剤を形成する、エステルまたはアミドなどの薬理学上許容される誘導体を意味する。Goodman and Gilman's, The Pharmacological basis of Therapeutics, 8th ed., Mc-Graw-Hill, Int. Ed. 1992, “Biotransformation of Drugs”, p. 13-15;および“The Organic Chemistry of Drug Design and Drug Action” by Richard B. Silverman. Chapter 8, p 352. (Academic Press, Inc. 1992. ISBN 0-12-643730-0)参照。
次の省略形を用いた。
CVは、変動係数を意味する。
DCMはは、を意味する。ジクロロメタン,
DMSOは、ジメチルスルホキシドを意味する。
EDTAは、エチレンジアミン四酢酸を意味する。
EGTAは、エチレンビス(オキシエチレンニトリロ)四酢酸を意味する。
ESIは、エレクトロスプレーイオン化を意味する。
HEPESは、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸を意味する。
HPLCは、高速液体クロマトグラフィーを意味する。
LAHは、水素化リチウムアルミニウムを意味する。
LSDは、リセルグ酸、ジエチルアミドを意味する。
MeCNは、アセトニトリルを意味する。
SPAは、シンチレーション近接アッセイを意味する。
TFAは、トリフルオロ酢酸を意味する。
THFは、テトラヒドロフランを意味する。
UVは、紫外線を意味する。
aq.は、水溶液を意味する。
sat.は、飽和を意味する。
rt.またはr.t.は、室温を意味する。
degは、セ氏度を意味する。
MeOHは、メタノールを意味する。
TLCは、薄層をクロマトグラフィー意味する。
eq.は、当量を意味する。
示されている化合物の存在し得る全ての異性体形態(純粋な鏡像異性体、ジアステレオマー、互変異性体、ラセミ混合物および2種類の鏡像異性体の不等混合物)は本発明の範囲内にある。このような化合物はシス−またはトランス−、E−またはZ−二重結合異性体形態としても存在し得る。全ての異性体形態が意図される。
式(I)の化合物は、それ自体を、または適当であればその薬理学上許容される塩(酸または塩基付加塩)として使用することができる。上記の薬理学上許容される付加塩は、化合物が形成され得る治療上有効な無毒の酸および塩基付加塩形態を含むものとする。塩基性の特性を有する化合物は、その塩基形態を適当な酸で処理することによって、それらの薬学上許容される酸付加塩へ変換することができる。酸の例としては、塩化水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸などの無機酸;およびギ酸、酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、グリコール酸、マレイン酸、マロン酸、シュウ酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、パモ酸、安息香酸、アスコルビン酸などの有機酸が挙げられる。塩基付加塩形態の例としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム塩、および例えば、アンモニア、アルキルアミン、ベンザチンおよびアミノ酸(例えば、アルギニンおよびリシン)などの薬学上許容されるアミンとの塩が挙げられる。本明細書において付加塩とはまた、例えば、水和物、アルコラートなど、化合物およびその塩が形成可能な溶媒和物も含む。
臨床使用では、本発明の化合物は経口、直腸、非経口またはその他の投与様式のための医薬処方物へと処方することができる。医薬処方物は通常、有効物質またはその薬学上許容される塩を慣例の医薬賦形剤と混合することによって製造される。賦形剤の例としては、水、ゼラチン、アラビアガム、ラクトース、微晶質セルロース、デンプン、グリコール酸ナトリウムデンプン、リン酸水素ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、コロイド状二酸化ケイ素などがある。このような処方物はまた、他の薬理学上有効な薬剤および安定剤、湿潤剤、乳化剤、香味剤、緩衝剤などの慣例の添加剤を含んでもよい。通常、有効化合物の量は、その製剤の0.1〜95重量%の間、好ましくは、非経口使用で製剤の0.2〜20重量%の間、より好ましくは、経口投与用製剤で製剤の1〜50重量%である。
特定の化合物の用量レベルおよび投与頻度は、用いる特定の化合物の効力、代謝安定性およびその化合物の作用期間、患者の年齢、体重、健康状態、性別、食事、投与様式および投与時間、排泄速度、薬剤組合せ、治療する症状の重篤度および治療下の患者を含む様々な因子によって異なる。有用な化合物は、約0.001mg/kg/d〜約200mg/kg/d(例えば、約0.01mg/kg/d〜約200mg/kg/d、約0.1mg/kg/d〜約200mg/kg/d;約1mg/kg/d〜約200mg/kg/d;または約5mg/kg/d〜約200mg/kg/d;約0.001mg/kg/d〜約100mg/kg/d;約0.01mg/kg/d〜約100mg/kg/d、約0.1mg/kg/d〜約100mg/kg/d;約1mg/kg/d〜約100mg/kg/d;または約5mg/kg/d〜約100mg/kg/d;約0.001mg/kg/d〜約50mg/kg/d;約0.01mg/kg/d〜約50mg/kg/d、約0.1mg/kg/d〜約50mg/kg/d;約1mg/kg/d〜約50mg/kg/d;または約5mg/kg/d〜約50mg/kg/d)の範囲で投与した際に有益な効果を有すると予測される。いくつかの実施形態では、1日用量は、例えば、約0.001mg〜約100mg/キログラム体重の範囲であり得、例えば単回投与または各約0.01mg〜約25mgの用量での複数回投与であり得る。通常、このような用量を経口投与するが、非経口投与も選択することができる。
さらに、これらの処方物は、造粒、圧縮、マイクロカプセル化、スプレーコーティングなどの既知の方法によって製造することができる。これらの処方物は常法により、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤、懸濁剤、坐剤または注射剤の投与形で製造することができる。有効物質を液体処方物は水またはその他の好適なビヒクルに溶解または懸濁させることによって製造することができる。錠剤および顆粒剤は常法でコーティングしてもよい。
さらなる態様において、本発明は、本明細書に示されているいずれかのプロセスを含む、本明細書に示されているいずれかの式の1以上の化合物を反応させることを含む、本明細書のいずれかの式の化合物を製造する方法に関する。上記式(I)の化合物は常法によって、または常法と類似の方法で製造することができる。
上記のプロセスを行えば、本発明の化合物を遊離塩基の形態または酸付加塩として得ることができる。薬学上許容される酸付加塩は、この遊離塩基を好適な有機溶媒に溶解させ、塩基性化合物から酸付加塩を製造するための常法に従って、その溶液を酸で処理することによって得ることができる。付加塩を形成する酸の例は上記に述べられている。
式(I)の化合物は1以上のキラル炭素原子を有していてもよく、従ってそれらは、例えば、純粋な鏡像異性体または鏡像異性体の混合物(ラセミ体)またはジアステレオマーを含む混合物としてなど、光学異性体の形態で得ることができる。純粋な鏡像異性体を得るための光学異性体混合物の分離は当技術分野で周知であり、例えば、光学的に活性な(キラル)酸を用いた塩の分別結晶またはキラルカラムでのクロマトグラフィー分離によって行うことができる。
本明細書に示されている合成経路で用いる化学物質としては、例えば、溶媒、試薬、触媒ならびに保護基および脱保護基試薬が含まれる。上記の方法はまた、本明細書に明示されている工程の前または後に、最終的に化合物の合成を可能とするために好適な保護基を付加または除去する工程をさらに含み得る。
加えて、種々の合成工程を別の順序または目的化合物を得るための順序で行うことができる。適切な化合物の合成に有用な合成化学変換は当技術分野で公知であり、例えば、R. Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers (1989); L. Fieser and M. Fieser, Fieser and Fieser´s Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1994);およびL. Paquette, ed., Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1995)およびその後続版に記載されているものが含まれる。
式(I)の化合物を製造するために必要な出発材料は既知であるか、または既知の化合物の製造と類似の方法で製造することができる。
以下、本発明を下記の限定されない実施形態によってさらに説明する。下記の特定の実施例は単に例示であって、本開示の他の部分を何ら限定するものではないと考えるべきである。さらに詳述しなくとも、当業者であれば、本明細書の記載に基づき、本発明を最大限利用できると考えられる。本明細書に引用されている刊行物は全て、出典明示によりそのまま本明細書の一部とされる。
方法
H核磁気共鳴(NMR)および13C NMRは、Bruker Advance DPX 400分光計、それぞれ400.1および100.6MHzで、あるいはVarian Inova 400分光計、それぞれ400および100,5MHzで、あるいはBruker NMR 500分光計、それぞれ500.1MHzおよび125.1MHzで、あるいはJEOL eclipse 270分光計、それぞれ270.0MHzおよび67.5 MHzで記録した。スペクトルは全て、内部標準として残留溶媒を用いて記録した。
分取HPLC/MSは、系A:ACE 5 C8カラム(19×50mm)、溶出剤:MilliQ水、MeCNおよびMilliQ/MeCN/0.1%TFA、および系B:Xterra MS C18、5μmカラム(19×50mm)、溶出剤:MilliQ水、MeCNおよびNHHCO(50mM)、および系C:Gilson/YMC AQ C18;150×30mmを装備したWaters/MicromassプラットフォームZQシステムで行った。エレクトロスプレー質量分析(MS)は、標的分子の擬似分子[M+H]イオンを得るために、Agilent 1100 Series Liquid Chromatograph/Mass Selective Detector(MSD)あるいはPerkin−Elmer API 150EX質量分析計を用いて行った。分取HPLC/UVは、溶出剤系:水/0.1%TFAおよびCHCNを用い、系A:YMC ODS−AQ(150×30mm)勾配時間8.5分、または系B:ACE 5 C8(5μm、30×100mm)カラム、または系C:YMC ODS−AQ(50×20mm)勾配時間5分で行った。分析HPLCは、勾配時間3分で溶出剤系:水/0.1%TFAおよびCHCN、1mL/分を用い、系A:ACE 3(C8、50×3.0mm)または系B:YMC ODS−AQ(33×3.0mm)を装備したAgilent 1100システムで行った。GC−MS分析は、5971 MSデテクターに接続したHP−5MS 15m×0.25mm×0.25μmカラムを用いたHewlett Packard 5890ガスクロマトグラフで行った。分取フラッシュクロマトグラフィーは、Merckシリカゲル60(230〜400メッシュ)で行った。化合物はACD Name 6.0を用いて命名した。マイクロ波反応は、アルミキャップおよびセプタムを取り付けた0.5〜2mLまたは2〜5mLのSmith Processバイアルを用い、Personal Chemistry Smith Creatorで行った。

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437

Figure 0005324437
中間体1
4−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール
この材料は、文献の方法(Chemical & Pharmaceutical Bulletin (1994), 42(10), 2150-3, Tetrahedron Letters (1993), 34(3), 489-92)に従って製造した。C15H13NO2SのMS (ESI+) m/z 272 (M+H)+ 。
中間体2
4−(ブロモメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール
Figure 0005324437
この化合物は、CCl中、臭素化剤としてのN−ブロモスクシンイミド(1.2当量)および開始剤としての過酸化ベンゾイル(0.25当量)を用いて得た。最終生成物はフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤 クロロホルム−ヘキサン1:1系)によって精製した。収率61.6%、3.5g。C15H12BrNO2SのMS (ESI+) m/z 351 (M+H)+ (標題化合物はすでに国際公開第9602502号 A1 19960201に記載されている)
実施例1
1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドールヒドロクロリド
4−(ブロモメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール 中間体2(1.025g)、NaHCO(1.5当量)およびN−BOC−ピペラジン(1.5当量)をエタノール中で40分間還流させた。反応をTLC(溶出剤 CHCl−EtOH20:1系)によってモニタリングした。粗抽出の後処理およびカラムクロマトグラフィー(溶出剤CHCl)によるさらなる精製によって最終生成物を油状物として得た。この材料をi−PrOH中、HCl 5Mで処理し、最終生成物の塩を得た(300mg、24%)。実施例1を製造するために従った合成経路を下記スキームに示す。
収量(HCl塩)300mg(24%);C19H21N3O2S*HClのMS (ESI+) m/z 356 (M+H)+
実施例2
4−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールヒドロクロリド
4−(ブロモメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール 中間体2、NaHCOおよび1−BOC−ホモピペラジンをエタノールに溶解させ、85℃で一晩還流させた。溶媒を蒸発させ、残渣を、分取HPLC/MS(系A)20〜50%を用いて精製し、25.3mg(19%)の保護生成物を得た。この保護生成物を乾燥DCMに溶解させ、ジエチルエーテル中2MのHClを加えた。6時間攪拌した後、溶媒を蒸発させ、16.5mg(83%)の生成物をHCl塩として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δppm 2.18 (s, 2 H) 3.30 - 3.51 (m, 4 H) 3.64 (app. d, 4 H) 4.61 (s, 2 H) 7.07 (s, 1 H) 7.34 - 7.50 (m, 4 H) 7.51 - 7.58 (m, 1 H) 7.79 (d, J=3.51 Hz, 1 H) 7.90 (d, J=7.53 Hz, 2 H) 8.07 (d, J=8.28 Hz, 1 H)
実施例3
1−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピロリジン−3−アミン
ピロリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチルを用い、実施例2の実験に従った。収率: 821 mg (84 %). C19H21N3O2Sの(ESI+) m/z 356 (M+H)+.
実施例4
1−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピロリジン−3−アミントリフルオロアセテート
3−アミノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用い、実施例2の実験に従った。収率:163 mg (99 %). C19H21N3O2Sの(ESI+) m/z 356 (M+H)+.
中間体3
4−ブロモ−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール
4−ブロモインドール(1.24g、6.3mmol)、塩化p−トルエンスルホニル(1.32g、6.9mmol)および硫酸水素テトラブチル−アンモニウム(42mg、0.1mmol)をDCM(50mL)に溶解させた。NaOH 2.5M水溶液(6mL、15mmol)を加え、この混合物を1時間激しく攪拌した。水およびDCMで希釈し、DCM相を回収し、それを水2回洗浄し、乾燥させ、濃縮し、生成物を白色の結晶性材料として得た(2.07g、5.9mmol)。収率: 94 %. C15H12BrNO2SのMS (ESI+) m/z 352 (M+H)+.
中間体4
1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−ビニル−1H−インドール
4−ブロモ−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール(600mg、1.71mmol;中間体3)、トリブチル(ビニル)スタンナン(0.550mL、1.88mmol)およびPd(PPhOAc(32mg、0.043mmol)を乾燥トルエン(8mL)中で混合し、STEMブロックを用い、110℃で24時間、その後、室温で40時間攪拌した。この反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中20%DCM〜ヘキサン中50%DCM)により精製した。これにより標題化合物390mg、77%を無色の粘稠な油状物として得た。 C17H15NO2SのMS (ESI+) m/z 298 (M+H)+.
中間体5;バッチ1
1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド
ジオキサン(6mL)中、1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−ビニル−1H−インドール(68mg、0.23mmol;中間体4)および2,6−ルチジン(54μL、0.46mmol)の攪拌混合物に、OsO(6mg、0.023mmol)を加えた。この混合物は1分以内に無色から黒色になった。水(1.5mL、溶解のために温める)中、過ヨウ素酸ナトリウム(0.197g、0.92mmol)を加えた。すぐに灰色の沈殿が生じた。この混合物を20分間攪拌し、2M HCl水溶液(25mL)とDCM(25mL)とで分液した。有機層を乾燥させ、濾過し、中間体5バッチ2と合わせた。
中間体5;バッチ2
1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド
OsO(27mg、0.11mmol)、1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−ビニル−1H−インドール(0.321g、1.08mmol;中間体4)、2,6−ルチジン(0.251mL、0.23mmol)、ジオキサン(12mL)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.924g、4.32mmol)および水(4mL)を用い、中間体5バッチ1の実験に従った。この混合物を20分間攪拌し、2M HCl水溶液(25mL)とDCM(25mL)とで分液した。有機層を乾燥させ、濾過し、中間体5バッチ1と合わせ、濃縮し、総収量390mg、99%の黒色固体を得た。C16H13NO3SのMS (ESI+) m/z 300 (M+H)+.
実施例5
1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド(40mg、0.13mmol;中間体5)、1−BOC−ピペラジン(27mg、0.15mmol)、酢酸(76μL、1.33mmol)およびNaB(OAc)H(57mg、0.27mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で600秒、マイクロ波を照射した。1−BOC−ピペラジン(27mg、0.15mmol)およびNaB(OAc)H(57mg、0.27mmol)を追加し、この混合物に130℃で300秒、照射を行った。これにより100%生成物へ変換した。この反応混合物を濾過し、濃縮した。残渣をMeOH(1.5mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解させ、100℃で300秒、マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、分取HPLC/UV(系A、25〜47%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(29mg、36%)を淡褐色固体として得た。 C20H23N3O2SのMS (ESI+) m/z 370 (M+H)+.
実施例6
1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
2−メチルピペラジン(15mg、0.15mmol)を用い、脱保護工程以外は実施例5の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、22〜44%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製を行った。標題化合物(32mg、39%)を褐色固体として得た。C21H25N3O2SのMS (ESI+) m/z 384 (M+H)+.
実施例7
4−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド(30mg、0.10mmol;中間体5)、1−BOC−ホモピペラジン(30mg、0.15mmol)、酢酸(57μL、1.00mmol)およびNaB(OAc)H(51mg、0.24mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で420秒マイクロ波を照射した。この反応混合物を濾過し、濃縮した。残渣をMeOH(1.5mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解させ、100℃で300秒、マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、分取HPLC/UV(系A、21〜43%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(24mg、39%)を褐色固体として得た。C21H25N3O2SのMS (ESI+) m/z 384 (M+H)+.
実施例8
4−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル]−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
N−メチルホモピペラジン(17mg、0.15mmol)を用い、脱保護工程以外は実施例7の手順に従った。分取HPLC/UV(系A、23〜44%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(35mg、56%)を褐色固体として得た。C22H27N3O2SのMS (ESI+) m/z 398 (M+H)+.
実施例9
1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
N−メチルピペラジン(15mg、0.15mmol)を用い、脱保護工程以外は実施例7の手順に従った。分取HPLC/UV(系A、25〜48%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(24mg、40%)を灰色の固体として得た。C21H25N3O2SのMS (ESI+) m/z 384 (M+H)+.
実施例10
4−[(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル]−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−イソプロピルピペラジン(19mg、0.15mmol)を用い、脱保護工程以外は実施例7の手順に従った。分取HPLC/UV(系A、28〜50%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(21mg、32%)を褐色固体として得た。C23H29N3O2SのMS (ESI+) m/z 412 (M+H)+.
実施例11
1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(4−プロピルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
N−プロピルピペラジン二臭化水素酸塩(44mg、0.15mmol)を用い、脱保護工程以外は実施例7の手順に従った。N−プロピルピペラジン二臭化水素酸塩(15mg、0.05mmol)およびNaB(OAc)H(20mg、0.09mmol)を追加し、130℃で300秒照射を行うことで、完全に変換された。分取HPLC/UV(系A、28〜51%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(19mg、29%)を灰色の固体として得た。 C23H29N3O2SのMS (ESI+) m/z 412 (M+H)+.
実施例12
1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
ピロリジン(13μL、0.115mmol)を用い、脱保護工程以外は実施例7の手順に従った。分取HPLC/UV(系A、30〜53%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(20mg、44%)を褐色固体として得た。C20H22N2O2SのMS (ESI+) m/z 355 (M+H)+.
中間体6
4−ブロモ−1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール
塩化(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニルを用い、中間体3の手順に従った。収率: 1.4 g (72 %). C16H14BrNO3SのMS (ESI+) m/z 382 (M+H)+.
中間体7
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−ビニル−1H−インドール
4−ブロモ−1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール(518mg、1.36mmol;中間体6)、トリブチル(ビニル)スタンナン(0.438mL、1.50mmol)およびPd(PPhOAc(51mg、0.068mmol)を乾燥トルエン(8mL)中で混合し、STEMブロックを用い、110℃で17時間攪拌した。この混合物を濾過し、23時間、連続攪拌しながら、トリブチル(ビニル)スタンナン(0.200mL、0.68mmol)およびPd(PPhOAc(30mg、0.040mmol)を追加した。24時間、連続攪拌しながら、同じ手順をもう一度繰り返したところ(試薬の追加)、完全な変換が得られた。この混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/ヘキサン2:3)によって精製した。これにより、目的生成物(2.62g、59%)が灰白色固体として得られた。C18H17NO3SのMS (ESI+) m/z 328 (M+H)+.
中間体8
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド
ジオキサン(9mL)中、1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−ビニル−1H−インドール(262mg、0.80mmol;中間体7)および2,6−2,6−ルチジン(186μL、0.46mmol)の攪拌混合物に、OsO(10mg、0.05mmol)を加えた。この混合物は1分以内に無色から黒色になった。水(3mL、溶解のために温める)中、過ヨウ素酸ナトリウム(0.684g、3.2mmol)を加えた。すぐに灰色の沈殿が生じた。この混合物を30分間攪拌し、2M HCl水溶液(25mL)とDCM(25mL)とで分液した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物(290mg、110%、HNMRによれば、まだジオキサンがいくらか残っていた)を黒色固体として得た。C17H15NO4SのMS (ESI+) m/z 330 (M+H)+.
実施例13
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド(27mg、0.082mmol;中間体8)、1−BOC−ピペラジン(23mg、0.12mmol)、酢酸(47μL、0.82mmol)およびNaB(OAc)H(42mg、0.20mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で420秒マイクロ波を照射した。1−BOC−ピペラジン(23mg、0.12mmol)、酢酸(23μL、0.41mmol)およびNaB(OAc)H(42mg、0.20mmol)を追加し、この反応混合物にもう一度、130℃で600秒、照射を行った。この混合物を濾過し、濃縮した。残渣をMeOH(1.5mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解させ、100℃で300秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、分取HPLC/UV(系A、23〜44%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(22mg、45%)を淡褐色固体として得た。 C21H25N3O3SのMS (ESI+) m/z 400 (M+H)+.
実施例14
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド(27mg、0.082mmol;中間体8)、2−メチルピペラジン(12mg、0.12mmol)、酢酸(47μL、0.82mmol)およびNaB(OAc)H(42mg、0.20mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で420秒マイクロ波を照射した。この反応混合物を濾過し、濃縮した。分取HPLC/UV(系A、25〜47%MeCN、0.1%TFA)によって精製を行った。標題化合物(18mg、34%)を淡褐色固体として得た。 C22H27N3O3SのMS (ESI+) m/z 414 (M+H)+.
実施例15
N−({1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)ピペリジン−4−アミンビス(トリフルオロアセテート)
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド(27mg、0.082mmol;中間体8)、4−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(25mg、0.12mmol)、酢酸(47μL、0.82mmol)およびNaB(OAc)H(42mg、0.20mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で420秒マイクロ波を照射した。4−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(25mg、0.12mmol)、酢酸(23μL、0.41mmol)およびNaB(OAc)H(42mg、0.20mmol)を追加し、この反応混合物にもう一度130℃で600秒照射を行った。約30%の出発材料がまだ存在していた。この混合物を濾過し、DCM(15mL)と飽和NaHCO水溶液(15mL)とで分液した。有機層を濃縮した。フラッシュチューブ(FlashTube(商標)fran Trikonex;DCM中10%のMeOHで溶出)によって精製し、50mgを得た。この材料の一部(25mg)をMeOH(1.5mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解させ、100℃で300秒マイクロ波を照射した。分取HPLC/UV(系A、23〜44%MeCN、0.1%TFA)によって精製した。標題化合物(7mg、27%)を淡褐色固体として得た。C22H27N3O3SのMS (ESI+) m/z 414 (M+H)+.
実施例16
1−イソプロピル−N−({1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)ピペリジン−4−アミンビス(トリフルオロアセテート)
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド(27mg、0.082mmol;中間体8)、1−イソプロピルピペリジン−4−アミン(17mg、0.12mmol)、酢酸(47μL、0.82mmol)およびNaB(OAc)H(42mg、0.20mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で420秒マイクロ波を照射した。1−イソプロピルピペリジン−4−アミン(17mg、0.12mmol)、酢酸(23μL、0.41mmol)およびNaB(OAc)H(42mg、0.20mmol)を追加し、この反応混合物をもう一度130℃で60分照射を行った。約45%の出発材料がまだ存在していた。この混合物を濾過し、濃縮した。分取HPLC/UV(系A、24〜46%MeCN、0.1%TFA)によって精製を行った。標題化合物(16mg、29%)を淡褐色固体として得た。C25H33N3O3SのMS (ESI+) m/z 456 (M+H)+.
実施例17
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(2−メチルピロリジン−1−イル)メチル]−1H−インドールトリフルオロアセテート
2−メチルピロリジン(13μL、0.12mmol)を用い、実施例16の手順に従った。分取HPLC/UV(系A、32〜55%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(16mg、36%)を淡褐色固体として得た。C22H26N2O3SのMS (ESI+) m/z 399 (M+H)+.
中間体9
4−ブロモ−1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]インドリン
下、氷冷TFA(15mL)にNaBHCN(480mg、7.63mmol)を少量ずつ加えた。この混合物を15分間攪拌し、4−ブロモ−1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール(645mg、1.70mmol;中間体6)を少量ずつ加えた。この混合物を室温とし、1.5時間攪拌した。1時間、連続攪拌しながら、NaBHCN(480mg、7.63mmol)を追加した。この反応混合物を水(30mL)でクエンチし、DCMで2回抽出した。DCM層を合わせ、NaCO水溶液(〜pH10)で抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物(525mg、80%)を黄色の粘稠な油状物として得た。C16H16BrNO3SのMS (ESI+) m/z 382 (M+H)+.
中間体10
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−ビニルインドリン
乾燥トルエン(全部で12mL)中、4−ブロモ−1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]インドリン(全部で721mg、1.89mmol;中間体9)、トリブチル(ビニル)スタンナン(全部で1.10mL、3.78mmol)およびPd(PPhOAc(全部で142mg、0.19mmol)を3本の試験管に分け、STEMブロックを用い、週末にわたって(68時間)110℃で攪拌した。なお約30%の出発材料が残っていた。これらの反応物を合わせ、濾過し、濃縮した。乾燥MeCN(8mL)に再び溶解させ、2本のマイクロ波管に分けた後、各管にトリブチル(ビニル)スタンナン(300μL、1.03mmol)およびPd(PPhOAc(30mg、0.04mmol)を加えた。これらの混合物に180℃で600秒マイクロ波を照射した。濾過および濃縮した後、フラッシュ(DCM中30%のヘキサン)によって精製し、標題化合物(300mg、48%)を無色の粘稠な油状物として得た。C18H19NO3SのMS (ESI+) m/z 330 (M+H)+.
中間体11
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]インドリン−4−カルバルデヒド
ジオキサン(12mL)中、1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−ビニルインドリン(240mg、0.73mmol;中間体10)および2,6−ルチジン(170μL、1.46mmol)の攪拌混合物に、OsO(9mg、0.05mmol)を加えた。この混合物は1分以内に無色から黒色になった。水(4mL、溶解のために温める)中、過ヨウ素酸ナトリウム(0.625g、2.92mmol)を加えた。すぐに灰色の沈殿が生じた。この混合物を25分間攪拌し、この中間体の最初のバッチと合わせ(中間体10;60mg、18mmolで出発し、この実験に従う)、2M HCl水溶液(25mL)とDCM(25mL)とで分液した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物(360mg、HNMRによればジオキサンがいくらか残っていた)を黒色の粘稠な油状物として得た。C17H17NO4SのMS (ESI+) m/z 332 (M+H)+.
実施例18
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]インドリンビス(トリフルオロアセテート)
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]インドリン−4−カルバルデヒド(30mg、0.091mmol;中間体11)、2−メチルピペラジン(18mg、0.18mmol)、酢酸(52μL、0.91mmol)およびNaB(OAc)H(58mg、0.27mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で660秒マイクロ波を照射し濾過し、濃縮し、分取HPLC/UV(系A、MeCN/HO、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(13mg、22%)を淡褐色固体として得た。C22H29N3O3SのMS (ESI+) m/z 416 (M+H)+.
実施例19
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]インドリンビス(トリフルオロアセテート)
1−メチルピペラジン(18mg、0.18mmol)を用い、実施例18の実験に従った。標題化合物(21mg、36%)を無色の固体として得た。C22H29N3O3SのMS (ESI+) m/z 416 (M+H)+.
実施例20
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−(ピロリジン−1−イルメチル)インドリントリフルオロアセテート
ピロリジン(15μL、0.18mmol)を用い、実施例18の実験に従った。標題化合物(15mg、33%)を淡褐色固体として得た。C21H26N2O3SのMS (ESI+) m/z 387 (M+H)+.
実施例21
({1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミントリフルオロアセテート
塩酸ジメチルアミン(15mg、0.18mmol)を用い、実施例18の実験に従った。標題化合物(13mg、30%)を淡褐色固体として得た。C19H24N2O3SのMS (ESI+) m/z 361 (M+H)+.
中間体12
1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−4−ビニル−1H−インドール
中間体7の実験に従った。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中30%のDCM)によって、347mg、75%の白色固体を得た。C16H12FNO2SのMS (ESI+) m/z 302 (M+H)+.
中間体13
1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド
OsO(15mg、0.058mmol)、1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−4−ビニル−1H−インドール(347mg、1.15mmol;中間体12)、2,6−ルチジン(268μL、2.3mmol)、ジオキサン(15mL)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.984g、4.6mmol)および水(5mL)を用い、中間体8の手順に従った。標題化合物(360mg、103%、HNMRによれば、なおジオキサンがいくらか残っていた)を黒色の粘稠な油状物として得た。C15H10FNO3SのMS (ESI+) m/z 304 (M+H)+.
実施例22
1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−4−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド(30mg、0.099mmol;中間体13)、2−メチルピペラジン(20mg、0.20mmol)、酢酸(57μL、0.99mmol)およびNaB(OAc)H(63mg、0.30mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で900秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、濃縮した。分取HPLC/UV(系A、MeCN、0.1%TFA)によって精製した。標題化合物(26mg、43%)を淡褐色固体として得た。C20H22FN3O2SのMS (ESI+) m/z 388 (M+H)+.
実施例23
4−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド(30mg、0.099mmol;中間体13)、1−BOC−ホモピペラジン(39μL、0.20mmol)、酢酸(57μL、0.99mmol)およびNaB(OAc)H(63mg、0.30mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で900秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、濃縮した。残渣をMeOH(1.5mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解させ、100℃で300秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、分取HPLC/UV(系A、MeCN、0.1%TFA)によって精製した。標題化合物(24mg、39%)を無色の固体として得た。C20H22FN3O2SのMS (ESI+) m/z 388 (M+H)+.
実施例24
1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
ピロリジン(16μL、0.20mmol)を用い、実施例22の実験に従った。標題化合物(21mg、45%)を淡褐色固体として得た。C19H19FN2O2SのMS (ESI+) m/z 359 (M+H)+.
実施例25
({1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミントリフルオロアセテート
塩酸ジメチルアミン(16mg、0.20mmol)を用い、実施例22の実験に従った。標題化合物(13mg、29%)を淡褐色固体として得た。C17H17FN2O2SのMS (ESI+) m/z 333 (M+H)+.
実施例26
1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド(75mg、0.25mmol;中間体13)、1−BOC−ピペラジン(92mg、0.50mmol)、酢酸(0.141mL、2.47mmol)およびNaB(OAc)H(157mg、0.74mmol)をこの順序で乾燥THF(5mL)に加えた。この混合物に130℃で900秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、濃縮した。残渣をMeOH(3mL)および濃HCl(1.5mL)に溶解させ、100℃で300秒マイクロ波を照射した。MeOHを蒸発させ、得られたスラリーをDCMと飽和NaCO水溶液とで分液した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物の半量を分取HPLC/UV(系A、MeCN、0.1%TFA)によって精製した。標題化合物(26mg、17%)を淡褐色固体として得た。C19H20FN3O2SのMS (ESI+) m/z 374 (M+H)+.
中間体14
4−ブロモ−1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール
DCM(10mL)中、4−ブロモ−1H−インドール(1000mg、5.3mmol)、塩化2−メチルベンゼンスルホニル(1100mg、5.6mmol)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(173mg、0.5mmol)の攪拌混合物に、2.5M NaOH水溶液(5mL)を加えた。この反応混合物を周囲温度で一晩攪拌した。この混合物をDCMおよび水で希釈し、層に分けた。DCMを水で2回洗浄し、乾燥させ(MgSO-2)、濃縮し、1.6gの粗材料を得、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、溶出剤EtOAc:ヘキサン9:1)を用いて精製し、標題生成物(1g、54%)を得た。C15H12BrNO2SのMS (ESI+) m/z 350 (M+H)+.
中間体15
1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−4−ビニル−1H−インドール
4−ブロモ−1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール(500mg、1.43mmol;中間体14)を乾燥MeCN(8mL)に溶解させ、2本のマイクロ波バイアルに分けた。各バイアルにトリブチル(ビニル)スタンナン(0.417mL、1.43mmol)およびPd(PPhOAc(27mg、0.036mmol)を加えた。この反応混合物に180℃で720秒マイクロ波を照射した。これらの混合物を合わせ、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(DCM中30%のヘキサン)によって精製を行った。これにより、生成物(300mg、71%)を黄色の粘稠な油状物として得た。C17H15NO2SのMS (ESI+) m/z 298 (M+H)+.
中間体16
1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド
ジオキサン(24mL)中、1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−4−ビニル−1H−インドール(300mg、1.01mmol;中間体15)および2,6−ルチジン(235μL、2.02mmol)の攪拌混合物に、OsO(15mg、0.06mmol)を加えた。この混合物は3分以内に無色から黒色になった。水(8mL、溶解のために温める)中、過ヨウ素酸ナトリウム(0.865g、4.04mmol)を加えた。すぐに灰色の沈殿が生じた。この混合物を1.40時間攪拌し、2M HCl水溶液(25mL)およびDCM(2×25mL)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物(358mg、118%、HNMRによれば、なおジオキサンがいくらか残っていた)を黒色のガム質として得た。C16H13NO3SのMS (ESI+) m/z 300 (M+H)+.
実施例27
1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド(50mg、0.17mmol;中間体16)、1−BOC−ピペラジン(62mg、0.33mmol)、酢酸(95μL、1.67mmol)およびNaB(OAc)H(106mg、0.50mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で720秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、濃縮した。残渣をMeOH(1.5mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解させ、100℃で300秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、分取HPLC/UV(系A、19〜42%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(7mg、7%)を淡褐色固体として得た。C20H23N3O2SのMS (ESI+) m/z 370 (M+H)+.
実施例28
1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド(50mg、0.17mmol;中間体16)、1−メチルピペラジン(34μL、0.33mmol)、酢酸(95μL、1.67mmol)およびNaB(OAc)H(106mg、0.50mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃720秒マイクロ波を照射し、濾過し、濃縮し、分取HPLC/UV(系A、23〜50%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(17mg、16%)を灰白色固体として得た。C21H25N3O2SのMS (ESI+) m/z 384 (M+H)+.
実施例29
1−({1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)ピロリジン−3−オールトリフルオロアセテート
ピロリジン−3−オール(28μL、0.33mmol)を用い、実施例28の実験に従った。HPLC/UV(系A、22〜49%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(17mg、20%)を淡褐色固体として得た。C20H22N2O3SのMS (ESI+) m/z 371 (M+H)+.
実施例30
1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
ピロリジン(28μL、0.33mmol)を用い、実施例28の実験に従った。HPLC/UV(系A、28〜53%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(12mg、17%)を淡褐色固体として得た。C20H22N2O2SのMS (ESI+) m/z 355 (M+H)+.
実施例31
2−[メチル({1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)アミノ]エタノールトリフルオロアセテート
2−(メチルアミノ)エタノール(27μL、0.33mmol)を用い、実施例28の実験に従った。HPLC/UV(系A、22〜49%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(16mg、21%)を淡褐色固体として得た。C19H22N2O3SのMS (ESI+) m/z 359 (M+H)+.
実施例32
N,N−ジメチル−1−{1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メタンアミントリフルオロアセテート
塩酸ジメチルアミン(27mg、0.33mmol)を用い、実施例28の実験に従った。HPLC/UV(系A、23〜50%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(11mg、15%)を淡褐色固体として得た。C18H20N2O2SのMS (ESI+) m/z 329 (M+H)+.
中間体17
4−ブロモ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール
DCM(10mL)中、4−ブロモ−1H−インドール(1000mg、5.3mmol)、塩化3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニル(1300mg、5.6mmol)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(173mg、0.5mmol)の攪拌混合物に、2.5M NaOH水溶液(5mL)を加えた。この反応混合物を周囲温度で一晩攪拌した。この混合物をDCMおよび水で希釈し、層に分けた。DCMを水で2回洗浄し、乾燥させ(MgSO-)、濃縮し、1.6gの粗材料を得、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、溶出剤EtOAc:ヘキサン9:1)を用いて精製し、標題生成物(0.91g、44%)を得た。C15H9BrF-3NO2SのMS (ESI+) m/z 404.2 (M+H)+.
中間体18
1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−4−ビニル−1H−インドール
4−ブロモ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール(500mg、1.24mmol;中間体17)、トリブチル(ビニル)スタンナン(全部で0.723mL、2.86mmol)およびPd(PPhOAc(全部で46mg、0.062mmol)を用い、中間体15の実験に従った。標題化合物(348mg、80%)を黄色の粘稠な油状物として得た。C17H12F3NO2SのMS (ESI+) m/z 352 (M+H)+.
中間体19
1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−カルバルデヒド
1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−4−ビニル−1H−インドール(348mg、0.99mmol;中間体18)、OsO(13mg、0.05mmol)、2,6−ルチジン(230μL、2.0mmol)および過ヨウ素酸ナトリウム(0.848g、3.96mmol)を用い、中間体16の実験に従った。標題化合物(368mg、105%、HNMRによれば、なおジオキサンがいくらか残っていた)を黒色のガム質として得た。C16H10F3NO3SのMS (ESI+) m/z 354 (M+H)+.
実施例33
4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−カルバルデヒド(58mg、0.16mmol;中間体19)、1−BOC−ピペラジン(61mg、0.33mmol)、酢酸(94μL、1.64mmol)およびNaB(OAc)H(104mg、0.49mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で720秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、濃縮した。残渣をMeOH(1.5mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解させ、100℃で300秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、分取HPLC/UV(系A、20〜45%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(57mg、53%)を淡褐色固体として得た。C20H20F3N3O2SのMS (ESI+) m/z 424 (M+H)+.
実施例34
{(2R)−1−[(1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)メチル]ピロリジン−2−イル}メタノールトリフルオロアセテート
1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−カルバルデヒド(58mg、0.16mmol;中間体19)、(2R)−ピロリジン−2−イルメタノール(32μL、0.33mmol)、酢酸(94μL、1.64mmol)およびNaB(OAc)H(104mg、0.49mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で720秒マイクロ波を照射し、濾過し、濃縮し、分取HPLC/UV(系A、27〜49%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(40mg、44%)を淡褐色固体として得た。C21H21F3N2O3SのMS (ESI+) m/z 439 (M+H)+.
実施例35
4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドールトリフルオロアセテート
ピロリジン(27μL、0.33mmol)を用い、実施例34の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、29〜51%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(32mg、38%)を淡褐色固体として得た。C20H19F3N2O2SのMS (ESI+) m/z 409 (M+H)+.
実施例36
2−{メチル[(1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)メチル]アミノ}エタノールトリフルオロアセテート
2−(メチルアミノ)エタノール(26μL、0.33mmol)を用い、実施例34の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、27〜49%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(33mg、38%)を淡褐色固体として得た。C19H19F3N2O3SのMS (ESI+) m/z 413 (M+H)+.
実施例37
N,N−ジメチル−1−(1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)メタンアミントリフルオロアセテート
塩酸ジメチルアミン(27mg、0.33mmol)を用い、実施例34の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、27〜49%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(33mg、38%)を淡褐色固体として得た。C18H17F3N2O2SのMS (ESI+) m/z 383 (M+H)+.
中間体20
4−ブロモ−1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール
塩化2−チオフェンスルホニル(1.03g、5.61mmol)、4−ブロモインドール(1.00g、5.10mmol)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(87mg、0.05mmol)の攪拌混合物に、2.5M NaOH水溶液(3mL)を加えた。この反応物を一晩(22時間)攪拌した。3時間、連続攪拌しながら、塩化2−チオフェンスルホニル(50mg、0.27mmol)を加えた。層に分けた。有機層を水で2回洗浄し、乾燥させ、濃縮し、標題化合物(1.67g、96%)を灰色の固体として得た。C12H8BrNO2S2のMS (ESI+) m/z 342 (M+H)+.
中間体21
1−(2−チエニルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール
4−ブロモ−1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール(500mg、1.46mmol;中間体20)、トリブチル(ビニル)スタンナン(全部で0.864mL、2.92mmol)およびPd(PPhOAc(全部で55mg、0.073mmol)を用い、中間体15の実験に従った。標題化合物(333mg、79%)を無色の固体として得た。C14H11NO2S2のMS (ESI+) m/z 290 (M+H)+.
中間体22
1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド
1−(2−チエニルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール(333mg、1.15mmol;中間体21)、OsO(15mg、0.06mmol)、2,6−ルチジン(268μL、2.30mmol)および過ヨウ素酸ナトリウム(0.984g、4.60mmol)を用い、中間体16の実験に従った。標題化合物(306mg、91%、HNMRによれば、なおジオキサンがいくらか残っていた)を黒色のガム質として得た。C13H9NO3S2のMS (ESI+) m/z 292 (M+H)+.
実施例38
4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(51mg、0.18mmol;中間体22)、1−BOC−ピペラジン(65mg、0.35mmol)、酢酸(100μL、1.75mmol)およびNaB(OAc)H(111mg、0.53mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で720秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、濃縮した。残渣をMeOH(1.5mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解させ、100℃で300秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、分取HPLC/UV(系A、18〜44%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(32mg、31%)を褐色固体として得た。C17H19N3O2S2のMS (ESI+) m/z 362 (M+H)+.
実施例39
N−エチル−N−{[1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}エタンアミントリフルオロアセテート
1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(51mg、0.18mmol;中間体22)、N−エチルエタンアミン(36μL、0.35mmol)、酢酸(100μL、1.75mmol)およびNaB(OAc)H(111mg、0.53mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で720秒マイクロ波を照射し、濾過し、濃縮し、分取HPLC/UV(系A、23〜50%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(7mg、9%)を褐色固体として得た。C17H20N2O2S2のMS (ESI+) m/z 349 (M+H)+.
実施例40
4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
ピロリジン(29μL、0.35mmol)を用い、実施例39の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、21〜48%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(34mg、43%)を褐色固体として得た。 C17H18N2O2S2のMS (ESI+) m/z 347 (M+H)+.
実施例41
4−[(4−プロピルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−プロピルピペラジン二臭化水素酸塩(102mg、0.35mmol)を用い、実施例39の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、19〜45%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(24mg、45%)を灰色の固体として得た。C20H25N3O2S2のMS (ESI+) m/z 404 (M+H)+.
実施例42
N,N−ジメチル−1−[1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メタンアミントリフルオロアセテート
塩酸ジメチルアミン(29mg、0.35mmol)を用い、実施例39の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、20〜45%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(20mg、26%)を褐色固体として得た。C15H16N2O2S2のMS (ESI+) m/z 321 (M+H)+.
中間体23
塩化ピリジン−3−スルホニルヒドロクロリド
ピリジン−3−スルホン酸(3.00g、18.8mmol)およびPCl(4.79g、23.0mmol)をPOCl(6mL)中で混合した。この反応物を攪拌し、120℃で一晩(15時間)還流させた。室温まで冷却し、CHCl(20mL)で希釈し、HCl(g)で飽和させた。これにより白色沈殿が得られ、これを濾別し、CHClで洗浄し、減圧下で乾燥させ、標題化合物(3.36g、83%)を白色粉末として得た。
中間体24
4−ブロモ−1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−1H−インドール
塩化ピリジン−3−スルホニルヒドロクロリド(240mg、1.12mmol;中間体23)、4−ブロモインドール(200mg、1.02mmol)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(35mg、0.10mmol)の攪拌混合物に、2M NaOH水溶液(1mL)を加えた。この反応物を45分間攪拌し、層に分けた。有機層を希NaOH水溶液で2回洗浄し、乾燥させ、濃縮し、標題化合物(325mg、95%)を灰白色固体として得た。C13H9BrN2O2SのMS (ESI+) m/z 337 (M+H)+.
中間体25
1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール
乾燥MeCN(5mL、1バイアル)中、4−ブロモ−1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−1H−インドール(285mg、0.85mmol;中間体24)、トリブチル(ビニル)スタンナン(0.494mL、1.69mmol)およびPd(PPhOAc(32mg、0.042mmol)を用い、中間体15の実験に従った。フラッシュクロマトグラフィー(DCM中1%のMeOH)によって、標題化合物(208mg、80%)を黄色の粘稠な油状物として得た。C15H12N2O2SのMS (ESI+) m/z 285 (M+H)+.
中間体26
1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド
1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール(208mg、0.73mmol;中間体25)、OsO(9mg、0.04mmol)、2,6−ルチジン(170μL、1.46mmol)および過ヨウ素酸ナトリウム(0.625g、2.92mmol)を用い、中間体16の実験に従った。フラッシュクロマトグラフィーによるフラッシュ精製の後、いくらかの材料がDCM/MeOHに不溶であり、これを濾別した。標題化合物(123mg、59%、HNMRによれば、なおジオキサンがいくらか残っていた)を黒色のガム質として得た。C14H10N2O3SのMS (ESI+) m/z 287 (M+H)+.
実施例43
4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−1H−インドールトリス(トリフルオロアセテート)
1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(41mg、0.14mmol;中間体26)、1−BOC−ピペラジン(53mg、0.29mmol)、酢酸(82μL、1.43mmol)およびNaB(OAc)H(91mg、0.43mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。1−BOC−ピペラジン(27mg、0.14mmol)、酢酸(41μL、0.72mmol)およびNaB(OAc)H(45mg、0.21mmol)を追加した。この混合物に130℃で900秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、濃縮した。残渣をMeOH(1.5mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解させ、100℃で300秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、分取HPLC/UV(系A、13〜33%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(9mg、9%)を褐色固体として得た。 C18H20N4O2SのMS (ESI+) m/z 357 (M+H)+.
実施例44
N,N−ジメチル−1−[1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メタンアミンビス(トリフルオロアセテート)
1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(41mg、0.14mmol;中間体26)、塩酸ジメチルアミン(23mg、0.29mmol)、酢酸(82μL、1.43mmol)およびNaB(OAc)H(91mg、0.43mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。塩酸ジメチルアミン(12mg、0.14mmol)、酢酸(41μL、0.72mmol)およびNaB(OAc)H(45mg、0.21mmol)を追加した。この混合物に130℃で900秒マイクロ波を照射し、濾過し、濃縮し、分取HPLC/UV(系A、18〜45%MeCN、0.1%TFA)によって精製した。標題化合物(5mg、7%)を褐色固体として得た。C16H17N3O2のMS (ESI+)S m/z 316 (M+H)+.
実施例45
1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
ピロリジン(24μL、0.29mmol)を用い、実施例44の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、22〜48%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(12mg、15%)を褐色固体として得た。C18H19N3O2SのMS (ESI+) m/z 342 (M+H)+.
実施例46
1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
乾燥MeCN(4mL)中、4−(ブロモメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(30mg、0.086mmol;中間体2)に、KCO(59mg、0.43mmol)およびピロリジン(35μL、0.43mmol)を加えた。この混合物に150℃で600秒マイクロ波を照射した。この反応混合物を濾過し、濃縮し、分取HPLC/UV(系A、25〜52%MeCN、0.1%TFA)によって精製した。標題化合物(23mg、60%)を無色の固体として得た。C19H20N2O2SのMS (ESI+) m/z 341 (M+H)+.
実施例47
N,N−ジメチル−1−[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メタンアミントリフルオロアセテート
塩酸ジメチルアミン(35mg、0.43mmol)およびKCO(118mg、0.86mmol)を用い、実施例46の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、20〜46%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(20mg、55%)を無色の固体として得た。C17H18N2O2SのMS (ESI+) m/z 315 (M+H)+.
比較例48
4−{[(1−メチルピロリジン−3−イル)オキシ]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
1−メチルピロリジン−3−オール(3.2mg、0.030mmol)を乾燥THF(1mL)に溶解させ、炭酸カリウム(7.9mg、0.060mmol)を加え、この混合物をSTEMブロック内にて75℃で加熱した。20分後、4−(ブロモメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(0.01g、0.03mmol;中間体2)を加え、この混合物をさらに1時間加熱した。水(2mL)および酢酸エチル(2mL)を加え、分離した。有機層をブライン(2mL)で抽出し、溶媒を蒸発させた。残渣を分取HPLC/UV(系A 10〜40%MeCN 0.1%TFA)によって精製し、2.9mg(14%)の標題化合物を淡黄色のガム質として得た。C20H22N2O3SのMS (ESI+) m/z 371 (M+H)+.
中間体27
4−ブロモ−1H−インドール−3−カルバルデヒド
POCl(1.02g、6.63mmol)を氷冷DMF(3mL)に滴下し、15分間攪拌した。DMF(1mL)中、4−ブロモインドール(1.00g、5.10mmol)をゆっくり加えた。この混合物を連続攪拌しながら1.20時間、35℃に加熱した(黄色沈殿が生じた)。この反応混合物を氷上で冷却し、氷および20%W/wNaOH水溶液で処理してpH14とした(桃色)。15分間、加熱還流したところ黄色透明溶液が得られ、室温にすると白色沈殿が生じた。この沈殿を濾別し、氷冷水ですすぎ、週末にわたって減圧下で乾燥させ、標題化合物(1.14g、65%)を灰白色固体として得た。C9H6BrNOのMS (ESI+) m/z 224 (M+H)+.
中間体28
4−ブロモ−3−メチル−1H−インドール
乾燥THF(20mL)中、還流4−ブロモ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(644mg、2.87mmol;中間体27)に、LAH(THF中1.0M、5.75mL、5.75mmol)を滴下した。この混合物を1時間還流させ、室温とし、水(220μL)、15W/w%NaOH水溶液(220μL)および水(650μL)でクエンチした。生じた沈殿を濾別し、濾液を濃縮し、残渣をNaOH水溶液(10mL)およびDCM(2×10mL)で抽出した。有機層を合わせ、この中間体の最初のバッチ(4−ブロモ−1H−インドール−3−カルバルデヒド、100mg、0.45mmol;中間体27で出発し、この実験に従う)と合わせ、乾燥させ、濃縮し、標題化合物(556mg、80%)を淡褐色の油状物として得た。C9H8BrNのMS (ESI+) m/z 210 (M+H)+.
中間体29
4−ブロモ−3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール
DCM(30mL)中、4−ブロモ−3−メチル−1H−インドール(456mg、2.17mmol;中間体28)、塩化ベンゼンスルホニル(306μLg、2.39mmol)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(74mg、0.22mmol)の攪拌混合物に、4M NaOH水溶液(3mL)を加えた。この反応混合物を1時間攪拌し、この中間体の最初のバッチ(4−ブロモ−3−メチル−1H−インドール、100mg、0.48mmol;中間体28で出発し、この実験に従う)と合わせ、水で2回洗浄し、乾燥させ、濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/ヘキサン1:3)によって精製した。生成物(650mg、70%)を白色固体として得た。C15H12BrNO2SのMS (ESI+) m/z 350 (Monoisotop+H)+.
中間体30
3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール
乾燥MeCN(4mL)中、4−ブロモ−3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(240mg、0.69mmol;中間体29)に、トリブチル(ビニル)スタンナン(0.400mL、1.37mmol)およびPd(PPhOAc(51mg、0.069mmol)を加えた。この反応混合物に180℃で720秒マイクロ波を照射した。この混合物をこの中間体の最初のバッチ(4−ブロモ−3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、50および310mg;中間体29で出発し、この実験に従う)と合わせ、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(DCM中30%のヘキサン)によって精製した。これにより、生成物(420mg、82%)を白色固体として得た。C17H15NO2SのMS (ESI+) m/z 298 (M+H)+.
中間体31
3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド
ジオキサン(15mL)中、3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール(342mg、1.15mmol;中間体30)および2,6−ルチジン(268μL、2.3mmol)の攪拌混合物に、OsO(29mg、0.12mmol)を加えた。この混合物は1分以内に無色から黒色になった。水(5mL、溶解のために温める)中、過ヨウ素酸ナトリウム(0.984g、4.6mmol)を加えた。すぐに灰色の沈殿が生じた。この混合物を50分間攪拌し、この中間体の最初のバッチ(3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール、70mg;中間体30で出発し、この実験に従う)と合わせ、水(30mL)およびDCM(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物(463mg、89%)を黒色固体として得た。C16H13NO3SのMS (ESI+) m/z 300 (M+H)+.
実施例49
3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(40mg、0.13mmol;中間体31)、1−BOC−ピペラジン(50mg、0.27mmol)、酢酸(76μL、1.34mmol)およびNaB(OAc)H(85mg、0.40mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で720秒マイクロ波を照射し、濾過し、濃縮した。残渣をMeOH(1.5mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解させ、100℃で300秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、分取HPLC/UV(系A、20〜45%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(32mg、40%)を淡褐色固体として得た。C20H23N3O2SのMS (ESI+) m/z 370 (M+H)+.
実施例50
3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(40mg、0.13mmol;中間体31)、1−メチルピペラジン(27mg、0.27mmol)、酢酸(76μL、1.34mmol)およびNaB(OAc)H(85mg、0.40mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で720秒マイクロ波を照射し、濾過し、濃縮し、分取HPLC/UV(系A、23〜50%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した、標題化合物(31mg、38%)を淡褐色固体として得た。C21H25N3O2SのMS (ESI+) m/z 384 (M+H)+.
実施例51
3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
ピロリジン(22μL、0.27mmol)を用い、実施例50の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、28〜53%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(20mg、32%)を淡褐色固体として得た。C20H22N2O2SのMS (ESI+) m/z 355 (M+H)+
実施例52
N,N−ジメチル−1−[3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メタンアミントリフルオロアセテート
塩酸ジメチルアミン(22mg、0.27mmol)を用い、実施例50の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、23〜50%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(12mg、20%)を無色の固体として得た。C18H20N2O2SのMS (ESI+) m/z 329 (M+H)+.
中間体32
4−ブロモ−6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール
4−ブロモ−6−メトキシインドール(0.07g、0.3mmol)を乾燥ジクロロメタン(4mL)に溶解させ、塩化ベンゼンスルホニル(0.06g、0.3mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.01g、0.01mmol)および4N NaOH(0.5mL)を加え、この混合物を室温で50分間攪拌した。この混合物を水(2×4mL)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させた。粗生成物をこの中間体の最初のバッチ(4−ブロモ−6−メトキシインドール(0.35g、1.5mmol)で出発し、この実験に従う)と合わせた。C15H12BrNO3SのMS (ESI+) m/z 366 (M+H)+.
中間体33
6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール
4−ブロモ−6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(0.33g、0.9mmol;中間体32)を乾燥トルエン(4mL)に溶解させ、トリブチル(ビニル)スタンナン(0.53mL、1.8mmol)および酢酸ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.03g、0.05mmol)を加えた。この混合物をSTEMブロック内にて110℃で16時間攪拌した。粗生成物をこの中間体の最初のバッチと合わせ、濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣を、溶出剤としてイソヘキサン:ジクロロメタン1:1を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、0.30g(89%)の標題化合物を得た。C17H15NO3SのMS (ESI+) m/z 314 (M+H)+.
中間体34
6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド
6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール(0.27g、0.9mmol;中間体33)をジオキサン(24mL)に溶解させ、2,6−ルチジン(0.2mL、1.7mmol)を加えた。四酸化オスミウム(0.011g、0.04mmol)を加え、15分間攪拌した後に、混合物は黒に変色した。水(8mL、溶解のために温める)に溶解させた過ヨウ素酸ナトリウム(0.74g、3.4mmol)を加えると、沈殿が生じ始めた。室温で1時間攪拌した後、混合物を2N HClとジクロロメタンとで分液した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、0.41gの粗生成物を得た。C16H13NO4SのMS (ESI+) m/z 316 (M+H)+.
実施例53
6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(0.03g、0.1mmol;中間体34)を乾燥THF(2mL)に溶解させ、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.035g、0.2mmol)、酢酸(0.05mL、1.0mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.061g、0.3mmol)を加えた。この混合物に130℃で600秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣を1.5mLメタノールに溶解させ、数滴の濃HClを加え、この混合物をSTEMブロック内にて50℃で1時間BOC脱保護した。この混合物を分取HPLC/UV、(系A 20〜50%MeCN 0.1%TFA)によって精製し、15mg(25%)の生成物を褐色のガム質として得た。C20H23N3O3SのMS (ESI+) m/z 386 (M+H)+.
実施例54
{[6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミントリフルオロアセテート
塩酸ジメチルアミン(0.021g、0.3mmol)を用い、実施例53に関して記載されている手順によって製造した。分取HPLC/UV(系A 20〜50%MeCN 0.1%TFA)による精製後、収量:16mg(38%)の褐色ガム質。C18H20N2O3S m/zのMS (ESI+) 345 (M+H)+.
実施例55
6−メトキシ−4−{[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
(2R)−2−メチルピペラジン(0.025g、0.30mmol)を用い、実施例53に関して記載されている手順によって製造した。分取HPLC/UV(系A 20〜50%MeCN 0.1%TFA)による精製後、収量:22mg(37%)の褐色ガム質。C21H25N3O3SのMS (ESI+) m/z 400 (M+H)+.
実施例56
6−メトキシ−4−{[(3S)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
(2S)−2−メチルピペラジン(0.025g、0.3mmol)を用い、実施例53に関して記載されている手順によって製造した。分取HPLC/UV(系A 20〜50%MeCN 0.1%TFA)による精製後、収量:26mg(44%)の褐色ガム質。C21H25N3O3SのMS (ESI+) m/z 400 (M+H)+.
実施例57
6−メトキシ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−メチルピペラジン(0.03mL、0.3mmol)を用い、実施例53に関して記載されている手順によって製造した。分取HPLC/UV(系A 20〜50%MeCN 0.1%TFA)による精製後、収量:40mg(67%)の灰色のガム質。C21H25N3O3SのMS (ESI+) m/z 400 (M+H)+.
実施例58
4−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
BOC−ホモピペラジン(0.051g、0.3mmol)を用い、実施例53に関して記載されている手順によって製造した。分取HPLC/UV(系A 20〜50%MeCN 0.1%TFA)による精製後、収量:41mg(69%)の淡褐色のガム質。C21H25N3O3SのMS (ESI+) m/z 400 (M+H)+.
実施例59
6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
ピロリジン(0.02mL、0.2mmol)を用い、実施例53に関して記載されている手順によって製造した。分取HPLC/UV(系A 20〜50%MeCN 0.1%TFA)による精製後、収量:27mg(59%)の褐色ガム質。C20H22N2O3SのMS (ESI+) m/z 371 (M+H)+.
実施例60
2−[{[6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}(メチル)アミノ]エタノールトリフルオロアセテート
2−(メチルアミノ)エタノール(0.02mL、0.1mmol)を用い、実施例53に関して記載されている手順によって製造した。分取HPLC/UV(系A 20〜50%MeCN 0.1%TFA)による精製後、収量:11mg(30%)の褐色ガム質。C19H22N2O4SのMS (ESI+) m/z 375 (M+H)+.
中間体35
4−ブロモ−6−フルオロ−1H−インドール
乾燥DMF(20mL)中、1−ブロモ−5−フルオロ−2−メチル−3−ニトロベンゼン(2.00g、8.55mmol)および(ジメトキシメチル)ジメチルアミン(5.66mL、42.7mmol)をN下で8時間還流させ、室温で一晩置いた。この混合物をDCMで希釈し、水で5回抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をAcOH(10mL)に溶解させ、AcOH(10mL)中Fe(微細粉末)の沸騰混合物に滴下した。この混合物を40分間還流させ、DCMとNaCO飽和水溶液/ブラインとで分液した(相分離の前に混合物をセライトで濾過した)。水層をDCMでもう一度抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/ヘキサン1:3)によって精製を行い、標題化合物(660mg、39%)を黄色油状物として得た。C8H5BrFNのMS (ESI+) m/z 214 (M+H)+.
中間体36
4−ブロモ−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール
DCM(30mL)中、4−ブロモ−6−フルオロ−1H−インドール(500mg、2.34mmol;中間体35)、塩化ベンゼンスルホニル(329μLg、2.57mmol)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(78mg、0.23mmol)の攪拌混合物に、4M NaOH水溶液(5mL)を加えた。この反応混合物を1時間攪拌し、この中間体の最初のバッチ(4−ブロモ−6−フルオロ−1H−インドール、152mg、0.71mmol;中間体35で出発し、この実験に従う)と合わせ、水で2回洗浄し、乾燥させ、濃縮した。生成物(1.08g、100%)をベージュ色の固体として得た。C14H9BrFNO2SのMS (ESI+) m/z 354 (M+H)+.
中間体37
6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール
それぞれ乾燥MeCN(4mL)中、4−ブロモ−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(250mg、0.71mmol;中間体36)を含有する2本のマイクロ波バイアルに、トリブチル(ビニル)スタンナン(0.413mL、1.41mmol)およびPd(PPhOAc(53mg、0.071mmol)を加えた。この反応混合物に180℃で720秒マイクロ波を照射した。この混合物をこの中間体の最初のバッチ(4−ブロモ−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、50mg;中間体36で出発し、この実験に従う)と合わせ、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/DCM2:1)によって精製を行った。これにより、生成物(316mg、68%)を白色固体として得た。C16H12FNO2SのMS (ESI+) m/z 302 (M+H)+.
中間体38
6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド
ジオキサン(18mL)中、6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール(309mg、1.03mmol;中間体37)および2,6−ルチジン(239μL、2.05mmol)の攪拌混合物に、OsO(26mg、0.1mmol)を加えた。この混合物は1分以内に無色から黒色になった。水(6mL、溶解のために温める)中、過ヨウ素酸ナトリウム(0.877g、4.1mmol)を加えた。すぐに灰色の沈殿が生じた。この混合物を15分間攪拌し、水(30mL)およびDCM(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物(326mg、105%)を黒色固体として得た。C15H10FNO3SのMS (ESI+) m/z 304 (M+H)+.
実施例61
6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(38mg、0.13mmol;中間体38)、1−BOC−ピペラジン(47mg、0.25mmol)、酢酸(72μL、1.25mmol)およびNaB(OAc)H(80mg、0.38mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で720秒マイクロ波を照射し、濾過し、濃縮した。残渣をMeOH(1.5mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解させ、100℃で300秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、分取HPLC/UV(系A、20〜50%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(35mg、47%)を灰白色固体として得た。C19H20FN3O2SのMS (ESI+) m/z 374 (M+H)+.
実施例62
4−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−BOC−ホモピペラジン(50mg、0.25mmol)を用い、実施例61の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、20〜50%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(35mg、45%)を淡褐色固体として得た。C20H22FN3O2SのMS (ESI+) m/z 388 (M+H)+.
実施例63
6−フルオロ−4−{[(3S)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(38mg、0.13mmol;中間体38)、(2S)−2−メチルピペラジン(25mg、0.25mmol)、酢酸(72μL、1.25mmol)およびNaB(OAc)H(80mg、0.38mmol)をこの順序で乾燥THF(4mL)に加えた。この混合物に130℃で720秒マイクロ波を照射し、濾過し、濃縮し、分取HPLC/UV(系A、25〜55%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(13mg、17%)を淡褐色固体として得た。C20H22FN3O2SのMS (ESI+) m/z 388 (M+H)+.
実施例64
6−フルオロ−4−{[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
2R)−2−メチルピペラジン(25mg、0.25mmol)を用い、実施例63の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、23〜50%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(16mg、20%)を淡褐色固体として得た。C20H22FN3O2SのMS (ESI+) m/z 388 (M+H)+.
実施例65
6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
ピロリジン(21μL、0.25mmol)を用い、実施例63の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、25〜55%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(22mg、37%)を無色の固体として得た。C19H19FN2O2SのMS (ESI+) m/z 359 (M+H)+.
実施例66
2−[{[6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}(メチル)アミノ]エタノールトリフルオロアセテート
2−(メチルアミノ)エタノール(20μL、0.25mmol)を用い、実施例63の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、20〜50%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(25mg、42%)を無色の固体として得た。C18H19FN2O3SのMS (ESI+) m/z 363 (M+H)+.
実施例67
{[6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミントリフルオロアセテート
塩酸ジメチルアミン(20mg、0.25mmol)を用い、実施例63の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、22〜52%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(15mg、27%)を無色の固体として得た。C17H17FN2O2SのMS (ESI+) m/z 333 (M+H)+.
実施例68
6−フルオロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−メチルピペラジン(28μL、0.25mmol)を用い、実施例63の実験に従った。分取HPLC/UV(系A、22〜52%MeCN、0.1%TFA)。標題化合物(15mg、27%)を褐色固体として得た。C20H22FN3O2SのMS (ESI+) m/z 388 (M+H)+.
中間体39
1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−6−オール
6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール(0.018g、0.05mmol;実施例59)を用い、実施例70に関して記載されている手順によって製造した。収量:12mg(71%)の褐色がかった赤色の固体。C19H20N2O3SのMS (ESI+) m/z 357 (M+H)+.
実施例69
1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−6−イルジメチルカルバミン酸トリフルオロアセテート
1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−6−オール(12.2mg;0.034mmol;中間体39)を1mLのピリジンに溶解させ、塩化ジメチルカルバモイル(18.0mg;0.171mmol)を加えた。この反応物を室温で1時間攪拌した。この反応物から溶媒を除去し、粗材料を分取HPLCによって精製した。収量:4.9mg(25%)。C22H25N3O4SのMS (ESI+) m/z 428 (M+H)+.
実施例70
4−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−6−オール
4−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(0.12g、0.03mmol;実施例58)に、酢酸(2mL)中33%のHBrを加え、この混合物をSTEMブロック内にて125℃で20時間還流させたところ、70%の生成物への変換が得られた。酢酸(1mL)中HBrを追加し、この混合物をさらに20時間還流させたところ、90%の生成物への変換が得られた。酢酸(1mL)中HBrを追加し、この混合物をさらに21時間還流させた。この混合物を室温まで冷却し、中性pHとなるまで飽和NaHCO溶液を加えた(発泡する)。この混合物を3×EtOAc/エタノール(10:1)で抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、溶媒を蒸発させ、9.5mg(82%)の褐色がかった赤色の固体を得た。C20H23N3O3SのMS (ESI+) m/z 386 (M+H)+.
中間体40
4−[(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
EtOH(10mL)中、4−({1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−1H−インドール−4−イル}メチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(626mg、1.12mmol)に、40%W/w NaOH水溶液(1mL)を加えた。この反応物を1.5時間還流させ、室温とし、DCM(2×50mL)および水(40mL)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮し、450mgの粗生成物を得た。分取HPLC/UV(系A、30〜65%MeCN、0.1%NHOAc)によって精製を行った。残渣をDCMおよび水で抽出し、有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物(130mg、32%、1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−4−ビニル−1H−インドールから、中間体33の方法に従って製造)を淡褐色固体として得た。C19H27N3O3のMS (ESI+) m/z 346 (M+H)+.
実施例71
1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドールアセテート
乾燥THF(1mL)中、4−[(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(10mg、0.029mmol;中間体40)に、NaH(6mg、0.14mmol、鉱油中60%)を加えた。この反応混合物を5分間攪拌し、乾燥THF(0.5mL)中、塩化4−フルオロベンゼンスルホニル(8mg、0.044mmol)を加え、この混合物を一晩攪拌した。この反応混合物を氷上で冷却し、氷でクエンチし、THFを蒸発させた。残渣をMeOH(3mL)に溶解させ、濃HCl(0.5mL)を加えた。この混合物に100℃で300秒マイクロ波を照射し、容量〜1.5mLまで濃縮した後、濾過し、分取HPLC/UV(系A、25〜55%MeCN、0.1%NHOAc)によって精製した。標題化合物(5mg、39%)を白色固体として得た。C20H22FN3O3SのMS (ESI+) m/z 404 (M+H)+.
実施例72
6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
乾燥THF(1.5mL)中、4−[(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(23mg、0.067mmol;中間体40)に、NaH(8mg、0.20mmol、鉱油中60%)を加えた。この反応混合物を45分間攪拌し、乾燥THF(2mL)中、塩化3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニル(16μL、0.099mmol)を加え、この混合物を一晩攪拌した。1時間30分、連続攪拌しながら、NaH(1当量)および塩化3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニル(1.5当量)を追加した。1時間、連続攪拌しながら、NaH(3当量)を追加した。この混合物を氷上で冷却し、数滴の水でクエンチし、濃HCl(0.5mL)で酸性化した。THFを蒸発させ、MeOH(1.5mL)を加えた。この混合物に100℃で300秒マイクロ波を照射した後、濾過し、分取HPLC/UV(系A、33〜63%MeCN、0.1%TFA)によって精製した。標題化合物(10mg、21%)を無色の固体として得た。C21H22F3N3O3SのMS (ESI+) m/z 454 (M+H)+.
実施例73
1−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
乾燥THF(1.5mL)中、4−[(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(23mg、0.067mmol;中間体40)に、NaH(18mg、0.47mmol、鉱油中60%)を加えた。この反応混合物を30分間攪拌すると、橙から緑に変色した。乾燥THF(0.5mL)中、塩化2−クロロベンゼンスルホニル(36μL、0.27mmol)を加え、この混合物を一晩攪拌した。1.40時間、連続攪拌しながら、NaH(3当量)を追加した。NaH(3当量)を追加し、15分間攪拌した後、2時間、連続攪拌しながら、塩化2−クロロベンゼンスルホニル(1当量)を追加した。これにより、〜90%の生成物への変換を得た。この混合物を氷上で冷却し、数滴の水でクエンチし、DCM(×2)およびブラインで抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮した。残渣をMeOH(1.5mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解させ、100℃で300秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、分取HPLC/UV(系A、20〜50%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(10mg、24%)を青色固体として得た。C20H22ClN3O3SのMS (ESI+) m/z 420 (M+H)+.
実施例74
1−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
乾燥THF(1.5mL)中、4−[(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(23mg、0.067mmol;中間体40)に、NaH(18mg、0.47mmol、鉱油中60%)を加えた。この反応混合物を30分間攪拌すると、橙から緑に変色した。乾燥THF(0.5mL)中、塩化3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニル(60mg、0.27mmol)を加え、この混合物を一晩攪拌した。1.40時間、連続攪拌しながら、NaH(3当量)を追加した。NaH(3当量)を追加し、15分間攪拌した後、2時間、連続攪拌しながら、塩化3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニル(2当量)を加えた。一晩、連続攪拌しながら、NaH(3当量)および塩化3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニル(1当量)を追加した。これにより、〜80%の生成物への変換を得た。この混合物を氷上で冷却し、数滴の水でクエンチし、DCM(×2)およびブラインで抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮した。残渣をMeOH(1.5mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解させ、100℃で300秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、分取HPLC/UV(系A、20〜50%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(14mg、32%)を青色固体として得た。C21H24ClN3O3SのMS (ESI+) m/z 434 (M+H)+.
実施例75
1−[(2,5−ジメトキシフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
乾燥THF(1.5mL)中、4−[(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(23mg、0.067mmol;中間体40)に、NaH(18mg、0.47mmol、鉱油中60%)を加えた。この反応混合物を30分間攪拌すると、橙から緑に変色した。乾燥THF(0.5mL)中、塩化2,5−ジメトキシベンゼンスルホニル(63mg、0.27mmol)を加え、この混合物を一晩攪拌した。1.40時間、連続攪拌しながら、NaH(3当量)を追加した。NaH(3当量)を追加し、15分間攪拌した後、2時間、連続攪拌しながら、塩化2,5−ジメトキシベンゼンスルホニル(2当量)を加えた。この混合物を氷上で冷却し、数滴の水でクエンチし、DCM(×2)およびブラインで抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮した。残渣をMeOH(1.5mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解させ、100℃で300秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、分取HPLC/UV(系A、20〜50%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(14mg、31%)を青色固体として得た。C22H27N3O5SのMS (ESI+) m/z 446 (M+H)+.
実施例76
2−{[6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]スルホニル}ベンゾニトリルビス(トリフルオロアセテート)
乾燥THF(1.5mL)中、4−[(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(23mg、0.067mmol;中間体40)に、NaH(18mg、0.47mmol、鉱油中60%)を加えた。この反応混合物を30分間攪拌すると、橙から緑に変色した。乾燥THF(0.5mL)中、塩化2−シアノベンゼンスルホニル(54mg、0.27mmol)を加え、この混合物を一晩攪拌した。1.40時間、連続攪拌しながら、NaH(2当量)および塩化2−シアノベンゼンスルホニル(1当量)を追加した。NaH(3当量)を追加し、15分間攪拌した後、2時間、連続攪拌しながら、塩化2−シアノベンゼンスルホニル(1当量)を加えた。これにより、〜70%の生成物への変換を得た。この混合物を氷上で冷却し、数滴の水でクエンチし、DCM(×2)およびブラインで抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮した。残渣をMeOH(1.5mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解させ、100℃で300秒マイクロ波を照射した。この混合物を濾過し、分取HPLC/UV(系A、16〜47%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(13mg、31%)を青色固体として得た。C21H22N4O3SのMS (ESI+) m/z 411 (M+H)+.
実施例77
({1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)アミン、トリフルオロアセテート
乾燥MeOH(2mL)中、1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド(30mg、0.10mmol;中間体13)に、酢酸アンモニウム(76mg、1.0mmol)およびNaBHCN(19mg、0.30mmol)を加えた。この混合物に130℃で10分マイクロ波を照射した後、濾過し、分取HPLC/UV(系A、20〜50%MeCN、0.1%TFA)によって精製した。これにより、標題化合物(5mg、12%)を無色の固体として得た。C15H13FN2O2SのMS (ESI+) m/z 288 [M-NH2]+.
実施例78
N−({1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)エタンアミン、トリフルオロアセテート
乾燥THF(3mL)中、1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド(30mg、0.10mmol;中間体13)に、エチルアミン(THF中2M、0.20mL、0.40mmol)を加えた。この混合物を20分間攪拌した後、酢酸(57μL、0.99mmol)およびNaBH(OAc)(105mg、0.50mmol)を加えた。この反応混合物に130℃で30分マイクロ波を照射し、濾過し、濃縮した。分取HPLC/UV(系A、20〜50%MeCN、0.1%TFA)によって精製を行った。これにより、標題化合物(4mg、10%)を無色の固体として得た。C17H17FN2O2SのMS (ESI+) m/z 333 (M+H)+.
中間体41
4−ブロモ−3−メチル−2−ニトロフェノール
2−ニトロ−3−メチルフェノール(10g、65mmol)をCHCl(10mL)に溶解させ、氷上で冷却した。Br(3.2mL、62mmol)を濃酢酸(7.5mL)に溶解させ、この溶液に滴下した。この反応混合物を0℃で2時間攪拌した。氷を加え、層に分けた。水層をCHClで抽出し、合わせた有機層をHOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、4−ブロモ−3−メチル−2−ニトロフェノール、15g(99%)を得た。
中間体42
4−ブロモ−3−メチル−2−ニトロフェニルメチルエーテル
4−ブロモ−3−メチル−2−ニトロフェノール(7.17g、31mmol、中間体41)をアセトン(50mL)に溶解させた。KCO(8.65g、62mmol)、次いでMeI(3.9mL、62mmol)を加え、この反応混合物を周囲温度で18時間攪拌した。粗混合物を濃縮し、HOを加え、この混合物をCHClで抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、4−ブロモ−3−メチル−2−ニトロフェニルメチルエーテル、7g(92%)を得た。
中間体43
4−ブロモ−7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール
4−ブロモ−3−メチル−2−ニトロフェニルメチルエーテル(6.8g、27.6mmol、中間体42)をDMF(20mL)に溶解させた。ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(6mL)およびピロリジン(2.3mL、28mmol)を加え、この反応混合物を90℃で18時間加熱した。この反応混合物を周囲温度まで冷却し、CHClを加え、この混合物をHOで抽出し、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。
粗材料を酢酸に溶解させ、沸騰酢酸(40mL)中、Fe(4.5g、82mmol)の溶液に滴下した。この反応混合物を30分間加熱還流させた後、周囲温度まで冷却した。HOを加え、この混合物をNaCOで中和し、CHClで抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をシリカでのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン1:1)によって精製し、4−ブロモ−7−メトキシインドールを暗色の油状物として得た。この材料をそのまま次の工程で用いた。
4−ブロモ−7−メトキシインドール(2g、8.8mmol)をCHCl(300mL)に溶解させた。PhSOCl(2.4g、9.4mmol)、次いで、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.34g、0.88mmol)および4M NaOH水溶液(17mL)をこの順序で加えた。この反応混合物を周囲温度で3時間攪拌した。層に分け、水層をCHClで抽出し、HOで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をエタノールから再結晶させ、4−ブロモ−7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、0.9gを得た。
実施例79
7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
4−ブロモ−7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(200mg、0.55mmol、中間体43)、トリブチルビニルスズ(348mg、1.1mmol)およびビス(アセテート)ビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)(46mg、0.06mmol)を乾燥アセトニトリル(2mL)中で混合し、180℃10分マイクロ波にて加熱した。この反応混合物をセライトで濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカでのカラムクロマトグラフィー(CHCl/ヘキサン7:3)によって精製し、4−ビニル−7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、0.19gを得、これをそのまま次の工程で用いた。
この材料(0.19g、0.61mmol)をジオキサン(7mL)に溶解させ、2,6−ルチジン(0.13g、1.22mmol)およびOsO4(23mg、0.09mmol)を加え、この混合物を周囲温度で1分間攪拌し、HO(およそ1mL)中、NaIO(0.51g、2.4mmol)を加えた。この混合物を周囲温度で30分間攪拌した。CHClを加え、この混合物を2M HCl水溶液で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、4−カルバルデヒド−7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールを得た。この粗アルデヒドをそれ以上精製せずに次の工程で用いた。
4−カルバルデヒド−7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(0.25g、0.8mmol)をメタノール(10mL)に溶解させ、boc−ピペラジン(0.3g、1.6mmol)およびNaCNBH(64mg、0.96mmol)、次いで酢酸を加えた(pH=5まで)。この反応混合物を周囲温度で18時間攪拌した。
この反応混合物を濃縮し、粗材料をシリカでのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン2:1)によって精製し、4−{[7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、0.38gを得、これをそのまま次の工程で用いた。4−{[7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.38g、0.78mmol)をメタノール(1ml)に溶解させ、メタノール/濃HCl4:1(1ml)を加え、この反応混合物を100℃で3分マイクロ波にて加熱した。HOを加え、この混合物をCHClで抽出し、水相をNaCOで酸性化し、酢酸エチルで抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得、溶出剤系:水/0.1%TFAおよびCHCN(15〜45%MeCN)を用い、ACE Prep UV C8 150×30mm、流速38ml/分、勾配時間8.5分を用いた逆相分取HPLCによって精製し、UVシグナル(254nm)に基づき画分を回収した。最も純度の高い画分をプールし、アセトニトリルを蒸発させた。収量:12mg(2.5%)。淡褐色のガム質。MS (エレクトロスプレー; [M+H]+) m/z 386.
中間体44
4−ブロモ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール
反応前に鉱油を除去するため、水素化ナトリウム(2.8g、60%、70.4mmol)をヘプタンで洗浄した。この水素化ナトリウムをTHF(250mL)と混合し、氷浴上で冷却した後、4−ブロモインドール(4.6g、23.5mmol)を加えた。この反応混合物を15分間攪拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(6.22g、35.2mmol)を加えた。この反応混合物を室温で攪拌し、氷水、次いでEtOAcを加えた。相に分け、水相をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)た後、溶媒を蒸発させた。得られた粗生成物は次の工程で用いるのに十分な純度であった。8.52gの油状物が得られ、これは放置すると固化した。収率100%。C14H10BrNO2SのMS (ESI+) m/z 336 (M+H)+.
中間体45
1−(フェニルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール
(g)雰囲気下、4−ブロモ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(8.52g、25.3mmol、中間体44)を乾燥トルエン(20mL)に溶解させた後、ビニルスタンナン(16.07g、50.7mmol)および酢酸ビス[トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.95g、1.3mmol)を加えた。この反応物を16時間110℃に加熱し、この反応混合物を室温まで冷却し、反応混合物をセライトパッドで濾過し、溶媒を蒸発させた。得られた油状物をアセトニトリルおよびヘキサンに溶解させ、相に分けた。アセトニトリル相を蒸発させ、得られた粗生成物を、ヘキサン中30%のDCMを用い、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。4.4gの目的生成物を白色固体として単離した。収率62%。C16H13NO2SのMS (ESI+) m/z 284 (M+H)+.
中間体46
2−メチル−1−(フェニルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール
1−(フェニルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール(190mg、0.7mmol、中間体45)を予め乾燥させた反応フラスコの秤取り、窒素ガスで1時間パージした。乾燥THF(50mL)を加え、この反応フラスコを−78℃まで冷却した後、LDA(0.35mL、0.7mmol、2M)を加えた。この反応物を15分間攪拌した後、ヨードメタン(95.2mg、0.7mmol)を加えた。この反応混合物をゆっくり室温にした。1mLのMeOHを加え、シリカ上で反応混合物を蒸発させた。ヘキサン中20%のDCMを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。61mgの白色固体を得た。収率30%。C17H15NO2SのMS (ESI+) m/z 298 (M+H)+.
中間体47
2−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド
2−メチル−1−(フェニルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール〜4(61mg、0.2mmol、中間体46)をジオキサン(50mL)に溶解させた後、2,6−ルチジン(44mg、0.4mmol)を加えた。四酸化オスミウム(2.61mg、0.01mmol)を固体として加えた。このジオキサン溶液に、水(6mL)(溶解のために温める)に溶解させた過ヨウ素酸ナトリウム(175mg、0.8mmol)を加えた。この反応混合物を室温で2時間攪拌した。水およびDCMを加え、相に分けた。水相をDCMで5回抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、溶媒を蒸発させた。粗生成物を、溶出剤としてヘキサン中15%のDCMを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。50mgの生成物を紫色の油状物として得た。収率83%。C16H13NO3SのMS (ESI+) m/z 300 (M+H)+.
中間体48
4−{[2−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
2−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(94mg、0.3mmol、中間体47)をTHF(乾燥)(4mL)に溶解させた後、boc−ピペラジン(87.7mg、0.5mmol)を加え、次いで酢酸(188mg、3.1mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(199mg、0.9mmol)を加えた。この反応混合物を130℃で720秒マイクロ波にて加熱した。溶媒を蒸発させ、水およびDCMを加えた。相に分け、水相をDCMで2回抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、溶媒を蒸発させた。粗生成物を分取HPLC(30〜60)によって精製した。110mgが油状物として単離された。収率80%。C25H31N3O4SのMS (ESI+) m/z 470 (M+H)+.
実施例80
2−メチル−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドールヒドロクロリド
4−{[2−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(110mg、0.23mmol、中間体48)をMeOH(4mL)および1mL濃HClに溶解させ、100℃で3分マイクロ波にて加熱した。溶媒を蒸発させ、86mgの白色固体を得た。収率100%。C20H23N3O2SのMS (ESI+) m/z 370 (M+H)+.
中間体49
1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド
1H−インドール−4−カルバルデヒド(0.300g、2.01mmol)、塩化ベンゼンスルホニル(0.47g、2.67mmol)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.070g、0.21mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、水(3mL)中、NaOH(413mg、10.33mmol)を加えた。この混合物を一晩攪拌し、水で希釈し、ジクロロメタン(1×)で抽出した。合わせた有機液を乾燥させ(MgSO)、粗生成物を、溶出剤としてジクロロメタン中1%のMeOHを用いるシリカプラグで精製した。収量:541mg(95%)。白色固体。MS (エレクトロスプレー; [M+H]+) m/z 286.3.
中間体50
1−tert−ブチル2−メチル4−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート
1−tert−ブチル2−メチルピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(0.205g、0.64mmol)、1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(0.160g、0.56mmol、中間体49)および酢酸(0.100g、1.68mmol)をMeOH(5mL)に溶解させ、3分間攪拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.060g、0.95mmol)を加えた。この混合物を室温で15分間攪拌し、この混合物を蒸発させ、水とジクロロメタンとで分液した。有機相を乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。粗生成物を、ジクロロメタン中、1%MeOH〜2.5%MeOHを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。無色の油状物。この中間体をそのまま、中間体51を得るための次の工程に用いた。MS (エレクトロスプレー; [M+H]+) m/z 514.6.
中間体51
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−2−カルボン酸
1−tert−ブチル2−メチル4−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(中間体50全て)をMeOH(3mL)およびTHF(3mL)中1MのKOH(3mL)に溶解させ、一晩攪拌した。この混合物を蒸発させ、ジクロロメタンおよび水で希釈した。pHを1N HCl(2.5mL)およびリン酸二水素飽和溶液で4に調整した。有機相を蒸発させ、ジクロロメタン中2.5%MeOH〜5%MeOHを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量:85mg(30%、1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒドから算出)。白色固体。MS (エレクトロスプレー; [M+H]+) m/z 500.4.
実施例81
メチル4−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−2−カルボキシラートビス(トリフルオロアセテート)
1−tert−ブチル2−メチル4−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(0.013g、0.025mmol、中間体50)をジクロロメタン(1mL)に溶解させ、TFA(0.5mL)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、蒸発させた。収量:16mg(100%)。無色の油状物。MS (エレクトロスプレー; [M+H]+) m/z 414.6.
実施例82
(4−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−2−イル)メタノールビス(トリフルオロアセテート)
THF(0.5mL)中、1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−2−カルボン酸(0.010g、0.020mmol、中間体51)の溶液に、THF中1MのBH(0.2mL、0.2mmol)を滴下し、この混合物を室温で2日間攪拌した。TFA(1mL)および水(0.5mL)を加え、この混合物を一晩攪拌した。この混合物を蒸発させ、MeOHに溶解させ、濾過し、溶出剤系:水/0.1%TFAおよびCHCN(31〜62%MeCN)を用い、ACE Prep UV C8 150×30mm、流速38mL/分、勾配時間8.5分を用いた逆相分取HPLCによって精製し、UVシグナル(254nm)に基づき画分を回収した。最も純度の高い画分をプールし、アセトニトリルを蒸発させた。収量:2.7mg(22%)。無色の油状物。MS (エレクトロスプレー; [M+H]+) m/z 386.4.
実施例83〜87で用いた還元的アミノ化の一般手順:
1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(0.015g、0.053mmol、中間体49)、必要なアミン(0.16mmol)および酢酸(0.031g、0.53mmol)をTHF(1mL)に溶解させ、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.033g、0.16mmol)を加えた。これらの混合物を40℃で3時間攪拌し、蒸発させ、下記のように精製した。
実施例83
(2−メトキシエチル){[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アミントリフルオロアセテート
アミン:2−メトキシエチルアミン(0.012g、0.16mmol)
溶出剤系:水/0.1%TFAおよびCHCN(11〜41%MeCN)を用い、ACE Prep UV C8 21×50mm、流速25mL/分、勾配時間11分を用いた逆相分取HPLCによって精製し、UVシグナル(254nm)に基づき画分を回収した。最も純度の高い画分をプールし、アセトニトリルを蒸発させた。収量:22.3mg。無色のガム質。MS (エレクトロスプレー; [M+H]+) m/z 345.4.
実施例84
N−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}プロパン−2−アミントリフルオロアセテート
アミン:イソ−プロピルアミン(0.0093g、0.16mmol)
溶出剤系:水/0.1%TFAおよびCHCN(12〜42%MeCN)を用い、ACE Prep UV C8 21×50mm、流速25mL/分、勾配時間11分を用いた逆相分取HPLCによって精製し、UVシグナル(254nm)に基づき画分を回収した。最も純度の高い画分をプールし、アセトニトリルを蒸発させた。収量:6.2mg。白色固体。MS (エレクトロスプレー; [M+H]+) m/z 329.4.
実施例85
4−{[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
アミン:1−(2−メトキシエチル)ピペラジン(0.015g、0.11mmol)
溶出剤系:水/0.1%TFAおよびCHCN(9−39%MeCN)を用い、ACE Prep UV C8 21×50mm、流速25mL/分、勾配時間11分を用いた逆相分取HPLCによって精製し、UVシグナル(254nm)に基づき画分を回収した。最も純度の高い画分をプールし、アセトニトリルを蒸発させた。収量:24.1mg(86%)。無色のガム質。MS (エレクトロスプレー; [M+H]+) m/z 414.5.
実施例86
((2R)−1−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピロリジン−2−イル)メタノールトリフルオロアセテート
アミン:D−プロリノール(0.011g、0.11mmol)
溶出剤系:水/0.1%TFAおよびCHCN(11〜41%MeCN)を用い、ACE Prep UV C8 21×50mm、流速25mL/分、勾配時間11分を用いた逆相分取HPLCによって精製し、UVシグナル(254nm)に基づき画分を回収した。最も純度の高い画分をプールし、アセトニトリルを蒸発させた。収量:23.0mg(86%)。無色のガム質。MS (エレクトロスプレー; [M+H]+) m/z 371.4.
実施例87
4−アゼチジン−1−イルメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
アミン:アゼチジンヒドロクロリド(0.010g、0.11mmol)
溶出剤系:水/0.1%TFAおよびCHCN(11〜41%MeCN)を用い、ACE Prep UV C8 21×50mm、流速25mL/分、勾配時間11分を用いた逆相分取HPLCによって精製し、UVシグナル(254nm)に基づき画分を回収した。最も純度の高い画分をプールし、アセトニトリルを蒸発させた。収量:14.9mg(64%)。無色のガム質。MS (エレクトロスプレー; [M+H]+) m/z 327.4.
中間体52
4−ブロモ−5−メトキシ−1H−インドール−2−カルボン酸エチル
目的分子は、文献(Kruse, L.I., Meyer, M.D. Ergoline synthons. 2. Synthesis of 1,5-DiHydrobenz[cd]indol-4(3H)-ones and 1,3,4,5-Tetrahydrobenz[cd]indol-4-amines. J. Org. Chem. 1984, 49, 4761-4768)に従って製造した。C12H12BrNO3のMS (ESI+) m/z 298/300 (M+H)+.
中間体53
4−ブロモ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチル
中間体44と同様の手順
4−ブロモ−5−メトキシ−1H−インドール−2−カルボン酸エチル(1.5g、5.0mmol、中間体52)から、0.96gの白色粉末を得た。収率44%。 C18H16BrNO5SのMS (ESI+) m/z 438 (M+H)+.
中間体54
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル
中間体45と同様の手順
4−ブロモ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチル(0.96g、2.2mmol、中間体53)から、定量的収量の生成物を灰白色固体として得た。C20H19NO5SのMS (ESI+) m/z 386 (M+H)+.
中間体55
4−ホルミル−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチル
中間体47と同様の手順
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−ビニル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル(860mg、2.2mmol、中間体54)から、440mgの生成物を灰白色固体として得た。収率51%。C19H17NO6SのMS (ESI+) m/z 388 (M+H)+.
中間体56
4−{[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチル
中間体48と同様の手順
4−ホルミル−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチル(440mg、1.2mmol、中間体55)から、330mgの目的生成物を無色の固体として得た。収率52%。C28H35N3O7SのMS (ESI+) m/z 558 (M+H)+.
実施例88
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチル
実施例80と同様の手順
4−{[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチル(32mg、0.057mmol、中間体56)から、中性条件の後に15.9mg、収率61%を得た。C23H27N3O5SのMS (ESI+) m/z 458 (M+H)+.
中間体57
4−{[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−2−カルボン酸リチウム
4−{[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチル(330mg、0.6mmol、中間体56)をTHF(10mL)に溶解させた後、水酸化リチウム(17mg、0.7mmol)、次いで4mLの水を加えた。この反応混合物を24時間70℃まで加熱した後、反応が完了した。この反応混合物を蒸発させた。これにより、3gの白色固体を得、これを温DCM、次いで温THFで数回洗浄した。合わせた洗浄相を蒸発させた。これにより、270mgのやや褐色の固体を得た。収率83%。C26H30N3O7SLiのMS (ESI+) m/z 530 (M+H)+.
中間体58
4−{[5−メトキシ−2−[(メチルアミノ)カルボニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−{[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}−5−メトキシ−1H−インドール−2−カルボン酸(14mg、0.0274mmol、中間体57)をDCM(5mL)に溶解させた後、トリエチルアミン(11mg、109mmol)、次いで塩酸メチルアミン(4mg、0.055mmol)を加えた。この反応混合物に塩酸(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(11mg、0.055mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(10mg、0.055mmol)を加えた。この反応混合物を40℃で24時間攪拌した。水を加え、相に分けた。有機相を蒸発させ、得られた粗生成物を分取HPLCによって精製した。これにより、3.4mgの生成物を白色固体として得た。収率23%。C27H34N4O6SのMS (ESI+) m/z 543 (M+H)+.
中間体59
4−{[2−[(エチルアミノ)カルボニル]−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
中間体58と同様の手順
出発材料として4−{[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}−5−メトキシ−1H−インドール−2−カルボン酸(14mg、0.0274mmol、中間体57)および塩酸メタンアミン(3.709mg、0.0549mmol)を用い、6.3mgの生成物を白色固体として得た。収率42%。C28H36N4O6SのMS (ESI+) m/z 557 (M+H)+.
中間体60
4−[(5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−2−{[(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}−1H−インドール−4−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
中間体58と同様の手順
出発材料として4−{[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}−5−メトキシ−1H−インドール−2−カルボン酸(14mg、0.0274mmol、中間体57)および1−(2−チエニル)メタンアミン(6.21mg、0.0549mmol)を用い、2.8mgの生成物を白色固体として得た。収率16%。 C31H36N4O6S2のMS (ESI+) m/z 625 (M+H)+.
実施例89
5−メトキシ−N−メチル−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート
4−{[5−メトキシ−2−[(メチルアミノ)カルボニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(3.4mg、0.063mmol、中間体58)をDCM(2mL)に溶解させた後、TFA(1mL)を加えた。この反応混合物を室温で2時間攪拌させた後、完了した。溶媒を蒸発させ、得られた油状物をメタノールに溶解させ、溶媒を蒸発させた。得られた褐色固体を真空下で24時間保存した。定量的収量が得られた。C22H26N4O4SのMS (ESI+) m/z 443 (M+H)+.
実施例90
N−エチル−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート
実施例89と同様の手順
4−{[2−[(エチルアミノ)カルボニル]−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(6.3mg、0.113mmol、中間体59)から、定量的収量の生成物を褐色固体として得た。C23H28N4O4SC2HF3O2のMS (ESI+) m/z 457 (M+H)+.
実施例91
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−N−(2−チエニルメチル)−1H−インドール−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート
実施例89と同様の手順
4−[(5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−2−{[(2−チエニルメチル)アミノ]カルボニル}−1H−インドール−4−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.8mg、0.0045mmol、中間体60)から、定量的収量の生成物を褐色固体として得た。C26H28N4O4S2 C2HF3O2のMS (ESI+) m/z 525 (M+H)+.
実施例92
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(中間体34、0.020g、0.063mmol)、塩酸アゼチジン(0.071g、0.76mmol)および酢酸(0.019g、0.32mmol)をMeOH(2mL)に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウムトリアセトキシ(0.67g、0.32mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌した後、5滴の1N HClを加え、この混合物を濾過し、溶出剤系:水/0.1%TFAおよびCHCN(25〜51%MeCN)を用い、ACE Prep UV C8 150×30mm、流速38mL/分、勾配時間8.5分を用いた逆相分取HPLCによって精製し、UVシグナル(254nm)に基づき画分を回収した。最も純度の高い画分をプールし、アセトニトリルを蒸発させた。収量:15mg(51%)。白色固体。MS (エレクトロスプレー; [M+H]+) m/z 357.4.
中間体61
4−ブロモ−5−(ベンジルオキシ)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール
中間体44と同様の手順を用い、5−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−1H−インドール、3.85g(12.7mmol)から出発して、5.71g(101%)の暗緑色の結晶性油状物を得た。C21H16BrNO3SのMS (ESI+) m/z 442/444 (M+H)+.
中間体62
5−(ベンジルオキシ)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド
出発材料として中間体61 4.74g(10.7mmol)を用い、中間体75と同様の手順を用いて反応を行った。粗物質を、溶出剤として最初に石油エーテル/EtOAc90/10、次いで80/20を用いたシリカカラムでのクロマトグラフィーに付し、5−(ベンジルオキシ)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド2.44g(58%)を黄色固体として得た。C22H17NO4SのMS (ESI+) m/z 392 (M+H)+.
中間体63
4−{[5−(ベンジルオキシ)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
ジクロロエタン[DCE](10mL)中、5−(ベンジルオキシ)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド、中間体62 205mg(0.52mmol)に、BOC−ピペラジン137mg(0.74mmol)、NaBH(OAc)333mg(1.6mmol)およびHOAc45mg(0.8mmol)を加え、この混合物を室温、密閉試験管内で一晩攪拌した。水を加え、相に分け、乾燥させた(MgSO)有機相を減圧下で蒸発させ、黒色の残渣を、溶出剤としてCHCl100%を用いたシリカカラムでのクロマトグラフィーに付し、60mg(88%)の黒みがかった油状物を得た。C31H35N3O5SのMS (ESI+) m/z 562 (M+H)+.
中間体64
4−{[5−ヒドロキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
MeOH中、5−(ベンジルオキシ)−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、中間体63、1.20g(2.1mmol)の溶液に、10%Pd/C200mgを加え、この懸濁液をNで数回フラッシュした。攪拌を止め、Pd/Cを沈降させ、ギ酸アンモニウムを加え、再びN雰囲気を適用し、反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物をセライトパッドで濾過し、溶媒を減圧下で除去し、淡黄色油状物を、CHCl(100%)を用いたシリカカラムでのクロマトグラフィーに付し、目的分子を無色の泡沫として得た0.59g(59%)。C24H29N3O5SのMS (ESI+) m/z 472 (M+H)+.
実施例93
1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−5−オールトリフルオロアセテート
4−{[5−ヒドロキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(10mg、0.018mmol、中間体64)をDCM/TFA50/50(1mL)に溶解させ、室温で4時間置き、その後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を分取HPLC、方法Aで精製し、5.5mg(53%)のの目的化合物を無色の油状物として得た。C19H21N3O3SのMS (ESI+) m/z 372 (M+H)+.
中間体65
4−ピラジン−2−イル−1H−インドール
4−ブロモインドール(0.1g、0.51mmol)、ビス(ピナコラト)二ホウ素(0.172g、0.77mmol)、酢酸カリウム(0.075g、0.765mmol)およびPdCl(0.022g、0.031mmol)をDME(3mL)に溶解させ、125℃で900秒マイクロ波にて加熱した。この反応物を冷却し、NaHCO(0.129g、1.53mmol)、2−クロロピラジン(0.087g、0.77mmol)テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.0295g、0.026mmol)、HO(1mL)およびDME(1mL)を加え、この混合物を120℃で900秒、マイクロ波内で攪拌した。この混合物をジクロロメタンで希釈し、濾過した。濾液を水(2×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。粗生成物を、ジクロロメタン中2.5%〜5%CHOHを用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。純粋でない場合には、溶出剤としてヘキサン/EtOAc7:3〜1:1を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量:93mg(47%)。白色固体。MS (エレクトロスプレー; [M+H]+) m/z 196.3.
中間体66
1−(フェニルスルホニル)−4−ピラジン−2−イル−1H−インドール
4−ピラジン−2−イル−1H−インドール(0.060g、0.307mmol、中間体65)、塩化ベンゼンスルホニル(0.071g、0.40mmol)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.010g、0.031mmol)をジクロロメタン(3mL)に溶解させ、水(1mL)中、NaOH(0.061g、1.5mmol)を加えた。この混合物を室温で一晩攪拌し、この混合物をジクロロメタンおよび水で希釈し、ジクロロメタン(2×)で抽出した。有機相を乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。粗生成物を、溶出剤としてCHCl〜CHCl中1%のMeOHを用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量:81mg(79%)。白色固体。MS (エレクトロスプレー; [M+H]+) m/z 336.4.
実施例94
1−(フェニルスルホニル)−4−ピペラジン−2−イル−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−(フェニルスルホニル)−4−ピラジン−2−イル−1H−インドール(0.081g、0.242mmol、中間体66)およびPd(OAc)(0.020g、0.089mmol)を酢酸(20mL)に溶解させ、H雰囲気下(55psi)で振盪した。2.5時間後、この反応物を蒸発させ、ジクロロメタンと1N NaCOとで分液した。有機相を乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。粗生成物を、溶出剤系:水/0.1%TFAおよびCHCN(10〜35%MeCN)を用い、ACE Prep UV C8 150×30mm、流速38mL/分、勾配時間8.5分を用いた逆相分取HPLCによって精製し、UVシグナル(254nm)に基づき画分を回収した。最も純度の高い画分をプールし、アセトニトリルを蒸発させた。TFA塩として単離。収量:30mg(22%)。白色固体。MS (エレクトロスプレー; [M+H]+) m/z 342.4.
実施例95
4−(1,4−ジメチルピペラジン−2−イル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
1−(フェニルスルホニル)−4−ピペラジン−2−イル−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)(0.015g、0.044mmol、実施例94)および水中30%のホルムアルデヒド(0.044g、0.44mmol)をMeOH(2mL)に溶解させ。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.046g、0.22mmol)を加えた。この混合物を室温で2時間攪拌し、3滴の1N HClを加えた。この反応物を濾過し、溶出剤系:水/0.1%TFAおよびCHCN(19〜46%MeCN)を用い、ACE Prep UV C8 150×30mm、流速38mL/分、勾配時間8.5分を用いた逆相分取HPLCによって精製し、UVシグナル(254nm)に基づき画分を回収した。収量:4.0mg(15%)。白色固体。MS (エレクトロスプレー; [M+H]+) m/z 370.4.
実施例96
[7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル](ピペラジン−1−イル)アセトニトリルトリフルオロアセテート
1−ベンゼンスルホニル−7−メトキシ−1H−インドール−4−カルバルデヒド(50mg、0.2mmol、実施例79と同様に製造)、ピペラジン(28mg、0.3mmol)およびメタノール(0.5mL)をマイクロ波照射に好適な試験管に入れた。この混合物をマイクロ波炉内、100℃で1分加熱した。青酸トリメチルシリル(21μl、0.2mmol)を加え、この加熱処理を100℃で1分繰り返した。LCMSは、予測された生成物の形成を示した。粗生成物を、YMCカラム(16分にわたって24〜52%MeCN)での分取LCを用いて精製した。26.2mg(40%)を得た。C16H13NO4SのMS (ESI+) m/z 325 (M-ピペラジン)+, m/z 384 (M-ニトリル)+, m/z 411 (M+H)+.
実施例97
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
1−ベンゼンスルホニル−7−メトキシ−1H−インドール−4−カルバルデヒド(20mg、0.06mmol、実施例79と同様に製造)、塩酸アゼチジン(30mg、0.32mmol)および酢酸ナトリウム(26mg、0.32mmol)を1,2−ジクロロエタン(1mL)中で混合し、40℃で1時間攪拌し、室温まで冷却した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(22mg、0.1mmol)を加えた。この混合物を一晩攪拌した。LCMSによれば、出発材料は残留していなかった。この混合物を蒸発させ、DMFに溶解させ、濾過し、分取HPLC YMC(40mL/分 16分にわたって22〜50mL MeCN)にて精製した。9.8mg(43%)を得た。C19H20N2O3SのMS (ESI+) m/z 357 (M+H)+ .
実施例98
{[1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−5−イル]オキシ}アセトニトリル
乾燥DCM(2mL)中、4−{[5−ヒドロキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(45mg、0.10mmol;中間体64)の溶液に、ブロモアセトニトリル57mg(0.48mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム8mg(0.02mmol)、2M NaOH(1mL)を加え、この二相系を室温で一晩激しく攪拌した。有機相を分離し、水相を水で1回洗浄した。合わせた有機相から減圧下で溶媒を除去し、残渣を、分取HPLC、方法Bで精製し、2.9mg(7%)の目的化合物を淡褐色の油状物として得た。C21H22N4O3SのMS (ESI+) m/z 411 (M+H)+.
実施例99
5−イソプロポキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール
アルコールとしてイソプロパノールを用い、実施例105と同様の手順で、4.6mg(31%)の目的化合物を得た。C22H27N3O3SのMS (ESI+) m/z 414 (M+H)+.
実施例100
5−(ベンジルオキシ)−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール
4−{[5−(ベンジルオキシ)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(30mg、0.05mmol、中間体63)を室温で4時間、TFA/ジクロロメタン50/50混合物(3mL)とともに攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、粗物質を分取HPLC、方法Bで精製し、9.5mg(40%)の無色の油状物を得た。C26H27N3O3SのMS (ESI+) m/z 462 (M+H)+.
実施例101
4−{[(2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール
DCE(3mL)中、5−(ベンジルオキシ)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(50mg、0.12mmol、中間体62)の溶液に、N−メチルエタノールアミン22mg(0.26mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム80mg(0.38mmol)を加え、この混合物を密閉試験管内にて40℃で一晩加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をMeOH(2mL)に溶解させ、10%Pd/C20mgを加え、この混合物をNでフラッシュし、NH HCOO(50mg、0.8mmol)を加え、この反応混合物を再びNでフラッシュし、この反応混合物を40℃で一晩攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、この半固体をCHCl/HOで分液し、HO(×1)、ブライン(×1)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、溶媒を減圧下で除去した。サンプルを抜き取り、分取HPLC、方法Bで精製し、6.3mgの無色の油状物を得た。C18H20N2O4SのMS (ESI+) m/z 361 (M+H)+.
実施例102
4−[(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール
3−ヒドロキシピロリジンを用い、実施例101と同様の手順で6.7mgの目的化合物を合成した。C19H20N2O4SのMS (ESI+) m/z 373 (M+H)+.
中間体66
[3−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]ヒドラジンヒドロクロリド
濃HCl/水(8mL、1:1)中、[3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミン(3.00g、12.5mmol)の氷冷混合物に、水(4mL)中、NaNO(949mg、13.75mmol)の溶液を滴下した。この反応混合物を0℃で1時間攪拌した。水(2mL)中、NaNO(431mg、6.25mmol)の溶液を2回加え、各添加後1時間連続攪拌した。濃HCl(8mL)中、SnCl(8.46g、37.5mmol)(乳白懸濁液)をゆっくり加えたところ、すぐに褐色沈殿が生じた。この混合物を水で希釈し、50W/w%NaOH水溶液で塩基性とし、DCM(×2)をブラインとともに用いて抽出した。水層をもう一度エーテルで抽出し、週末にわたって相に分けた。有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM→DCM中2%MeOH)によって精製した。エーテル中2MのHClを加え、標題化合物(1.13g、31%)を灰白色固体として得た。C7H6BrF3N2のMS (ESI+) m/z 255 (M+H)+.
中間体67
4−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチルおよび6−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチル
ディーン・スタークトラップを用い、乾燥トルエン(15mL)中、[3−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]ヒドラジンヒドロクロリド中間体66(554mg、1.90mmol)、ピルビン酸エチル(211μL、1.90mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(11mg、0.06mmol)を2時間還流させた。この混合物を、乾燥トルエン(15mL)中、p−トルエンスルホン酸一水和物の還流混合物(2時間、ディーン・スタークトラップ)に加えた。還流を一晩続けた。この反応物を冷却し、DCMおよび飽和NaHCO水溶液で抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/ヘキサン)によって精製し、標題化合物(285mg、45%)(分離せず)を灰白色固体として得た。C12H9BrF3NO2のCMS m/z 335(Monoisotop)+は、同じ質量の2つのピークを示す。
中間体68
4−ブロモ−1−(フェニルスルホニル)−6−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチルおよび6−ブロモ−1−(フェニルスルホニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチル
DCM(10mL)中、4−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチルおよび6−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチル中間体67(283mg、0.84mmol)、塩化ベンゼンスルホニル(164mg、0.93mmol)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(17mg、0.084mmol)の攪拌混合物に、4M NaOH水溶液(1.5mL)を加えた。この反応混合物を5時間攪拌し、2時間連続攪拌しながら、塩化ベンゼンスルホニル(11μL、0.084mmoL)を追加した。この反応混合物を一晩冷蔵庫に置いた。この混合物をDCMで希釈し、水で2回洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物(369mg、92%)を赤色の粘稠な油状物として得た。C18H13BrF3NO4SのGCMS m/z 477(Monoisotop)+は、同じ質量の2つのピークを示す。
中間体69
[4−ブロモ−1−(フェニルスルホニル)−6−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−イル]メタノールおよび[6−ブロモ−1−(フェニルスルホニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−イル]メタノール
乾燥THF:エーテル(2:1、6mL)中、4−ブロモ−1−(フェニルスルホニル)−6−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチルおよび6−ブロモ−1−(フェニルスルホニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチル中間体68(290mg、0.61mmol)の氷冷溶液に、10分かけてLAH(32mg、0.85mmol)を少量ずつ加えた。この混合物を0℃で10分間攪拌し、氷冷水を加えた。生じた沈殿を濾別し、THFですすぎ、溶出液を濃縮した。残渣をDCM(×2)および水で抽出し、有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮し、[4−ブロモ−1−(フェニルスルホニル)−6−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−イル]メタノールおよび[6−ブロモ−1−(フェニルスルホニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−イル]メタノールの従前のバッチ(78mgの出発材料を用い、上記と同様の手順に従った)と合わせた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/ヘキサン3:1)によって精製し、生成物(100mg、30%)を白色固体として得た。C16H11BrF3NO3SのGCMS m/z 433(Monoisotop)+は、同じ質量の2つのピークを示す。
中間体70
[1−(フェニルスルホニル)−6−(トリフルオロメチル)−4−ビニル−1H−インドール−2−イル]メタノールおよび[1−(フェニルスルホニル)−4−(トリフルオロメチル)−6−ビニル−1H−インドール−2−イル]メタノール
各乾燥MeCN(2mL)中、[4−ブロモ−1−(フェニルスルホニル)−6−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−イル]メタノールおよび[6−ブロモ−1−(フェニルスルホニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−イル]メタノール中間体69(85mg、0.20mmol)に、トリブチル(ビニル)スタンナン(0.114mL、0.39mmol)およびPd(PPhOAc(15mg、0.020mmol)を加えた。この反応混合物に180℃で720秒マイクロ波を照射した。この混合物を標題化合物の従前のバッチ(13mgで出発し、上記と同様の実験手順に従った)と合わせ、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/DCM1:3)によって精製を行った。これにより、生成物(85mg、99%)を無色の粘稠な油状物として得た。
中間体71
2−(ヒドロキシメチル)−1−(フェニルスルホニル)−6−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−4−カルバルデヒドおよび2−(ヒドロキシメチル)−1−(フェニルスルホニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−カルバルデヒド
ジオキサン(6mL)中、[1−(フェニルスルホニル)−6−(トリフルオロメチル)−4−ビニル−1H−インドール−2−イル]メタノールおよび[1−(フェニルスルホニル)−4−(トリフルオロメチル)−6−ビニル−1H−インドール−2−イル]メタノール中間体70(82mg、0.22mmol)および2,6−ルチジン(50μL、0.43mmol)の攪拌混合物に、OsO(5mg、0.02mmol)を加えた。この混合物は1分以内に無色から黒色になった。水(2mL、溶解のために温める)中、過ヨウ素酸ナトリウム(0.184g、0.86mmol)を加えた。すぐに灰色の沈殿が生じた。この混合物を30分間攪拌し、水(20mL)およびDCM(2×20mL)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物(94mg、114%)を黒色のガム質として得た。C17H12F3NO4SのMS (ESI+) m/z 384 (M+H)+.
実施例103
[1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−6−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−イル]メタノールビス(トリフルオロアセテート)
乾燥THF(8mL)中、2−(ヒドロキシメチル)−1−(フェニルスルホニル)−6−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−4−カルバルデヒドおよび2−(ヒドロキシメチル)−1−(フェニルスルホニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−カルバルデヒド(中間体71)を2本のマイクロ波バイアル(各47mg、0.12mmol)に分け、その後、各バイアルに1−BOC−ピペラジン(46mg、0.25mmol)、酢酸(70μL、1.23mmol)およびNaB(OAc)H(78mg、0.37mmol)を加えた。これらの混合物に130℃で720秒マイクロ波を照射し、濾過し、濃縮した。残渣をMeOH(1.5mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解させ、100℃で300秒マイクロ波を照射し、濾過し、分取HPLC/UV(系A、20〜50%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。最短の保持時間を有する化合物からの画分を濃縮し、38mgの[1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−6−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−イル]メタノールを得た。分取HPLC/UV(系A、20〜50%MeCN、0.1%NHOAc)によって精製を行った。DCM(×2)およびNaCO水溶液/ブラインを用いた抽出によって濃縮を行った。有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、濃縮し、7mg、6%の淡黄色固体を得た。HPLC純度98% R=1.59分(系A、3分にわたって10〜97%MeCN)、98% R=1.35分(系B、3分にわたって10〜97%MeCN)。1H NMR (500 MHz,クロロホルム-D) δppm 2.37 (s, 4 H) 2.88 (t, J=4.71 Hz, 4 H) 3.60 (s, 2 H) 4.95 (s, 2 H) 6.82 (s, 1 H) 7.45 (t, J=7.85 Hz, 2 H) 7.49 (s, 1 H) 7.56 (t, J=7.54 Hz, 1 H) 7.85 (d, J=8.48 Hz, 2 H) 8.19 (s, 1 H). 13C NMR (126 MHz,クロロホルム-D) δppm 45.97 (s, 2 C) 54.23 (s, 2 C) 58.43 (s, 1 C) 63.31 (s, 1 C) 109.04 (s, 1 C) 117.93 (s, 1 C) 121.88 - 127.09 (m, 1 C) 122.09 (s, 1 C) 124.91 (s, 2 C) 126.55 (s, 2 C) 129.49 (s, 2 C) 134.32 (s, 1 C) 135.61 (s, 1 C) 137.53 (s, 1 C) 138.15 (s, 1 C) 141.98 (s, 1 C)。また、構造を確認するためにCOSY、HSQCおよびHMBCも行った。C21H22F3N3O3SのMS (ESI+) m/z 454 (M+H)+
中間体72
2−ブロモ−3−メチル−4−ニトロ−フェノール
3−メチル−4−ニトロフェノールの臭素化は、文献(Muntwyler, R., Widmer, J., Keller-Schierlein, W . Synthese des 5-Chlor-6-methyl-salicylsaure-methylathers, eines Abbauproduktes des Chlorothricins. Helv Chim Acta 1970, 53, 1544-1547)に記載の通りに行った。これにより、2−ブロモ−3−メチル−4−ニトロフェノールおよび2−ブロモ−5−メチル−4−ニトロフェノールの2:1混合物を得た。2−ブロモ−5−メチル−4−ニトロ−フェノール、1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δppm 2.58 (s, 3 H) 5.98 (s, 1 H) 6.94 (s, 1 H) 8.29 (s, 1 H)。2−ブロモ−3−メチル−4−ニトロ−フェノール、1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δppm 2.67 (s, 3 H) 6.16 (s, 1 H) 6.98 (d, J=9.03 Hz, 1 H) 7.88 (d, J=9.03 Hz, 1 H)。C7H6BrNO3のMS (ESI+) m/z 232/234 (M+H)+.
中間体73
4−ブロモ−5−メトキシ−1H−インドール
2−ブロモ−3−メチル−4−ニトロ−フェノール、(100g、0.43mol、中間体72)をアセトン(500mL)に溶解させ、摩砕KCO 119g(0.86mol)およびヨウ化メチル83g(0.59mol)を加え、この反応混合物を1時間加熱還流した。この懸濁液を濾過し、溶媒を減圧下で除去し、褐色の自発的に結晶化する油状物を得、これをそのまま次の合成工程で用いた。定量的少量。この粗メトキシエーテル106g(0.43mol)を乾燥DMF(350mL)に溶解させ、ジメチルホルムアミドジメチルアセタール[DMFDMA]103g(0.87mol)を加え、この反応物を加熱し、90℃で2日間攪拌した。その後の3日間、混合物の加熱を続けながら、1日につきDMFDMA20g(0.17mol)を加えた。溶媒を減圧下で除去し、黒/赤色の油性残渣をHOAc(300mL)に溶解させた。この粘稠な溶液を温HOAc(700mL)中、鉄粉末72g(1.3mol)のよく攪拌した懸濁液に、発熱反応が起こるような速度で注意深く加えた。この粘稠な反応混合物を1時間加熱還流し、固体を濾別し、溶媒を減圧下で除去した。この黒色残渣を温CHCl(700mL)に溶解させ、ヘプタン(600mL)および50gのシリカゲルを加え、この混合物をシリカパッドで濾過し、50/50CHCl3/ヘプタンで洗浄し、溶媒を再び減圧下で除去した。この黒色残渣を、溶出剤として石油エーテル/EtOAc90/10を用いたシリカカラムでのクロマトグラフィーに付し、14.9g(15%)の目的化合物をオリーブグリーンの固体として得た。C9H8BrNOのMS (ESI+) m/z 226/228 (M+H)+.
中間体74
4−ブロモ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール
DCM(20mL)中、4−ブロモ−5−メトキシ−1H−インドール2.59g(11.5mmol、中間体73)の溶液に、塩化ベンゼンスルホニル2.12g(12.0mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム0.23g(0.7mmol)および2M NaOH(20mL)を加え、この二相混合物を室温で30分間激しく攪拌した。有機相を水で1回、ブラインで1回洗浄し、乾燥させ(MgSO)、溶媒を減圧下で除去し、スルホンアミドを自発的に結晶化する油状物として得た。4.20g(98%)。
中間体75
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド
トルエン(7mL)中、4−ブロモ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(3.91g、10.7mmol、中間体74)の温溶液に、トリブチルビニルスズ5.08g(16.0mmol)およびPd(PPh3)Cl0.37g(0.5mmol)を加えた。この溶液を一晩、加熱還流し、1さじのシリカを加え、この混合物をシリカパッドで濾過した。溶媒を減圧下で除去し、得られた油状物を石油エーテルでトリチュレートし、半結晶性塊を得、これをそのまま次の工程で用いた。
上記の粗物質をジオキサン(110mL)に溶解させ、2,6−ルチジン2.29g(21.3mmol)およびOsO0.27g(1.1mmol)を加え、この混合物を室温で5分間攪拌した。この黒色溶液に、水(35mL)中、過ヨウ素酸ナトリウム6.85g(32.0mmol)の温溶液を加え、得られた懸濁液を一晩攪拌した。ジオキサン(40mL)を追加し、固体を濾別し、減圧下で濾液から溶媒を蒸発させ、暗赤色の油状物を得、これをEtOHから再結晶させ、2段階で1.55g(46%)の淡褐色固体を得た。C16H13NO4SのMS (ESI+) m/z 316 (M+H)+.
中間体76
4−{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(0.10g、0.317mmol、中間体75)、boc−ピペラジン(0.118g、0.634mmol)および酢酸(0.095g、1.58mmol)をTHF(5mL)に溶解させ、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.134g、0.63mmol)を加えた。この混合物を2時間攪拌し、ジクロロメタンおよび1N NaCOで希釈した。この混合物をジクロロメタン(2×)で抽出し、合わせた有機液を乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルプラグに流し、ジクロロメタン中5%のMeOHで溶出した。収率100mg(65%)。白色固体。C25H31N3O5SのMS (ESI+) m/z 486.4 (M+H)+.
実施例104
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドールビス(トリフルオロアセテート)
4−{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.050g、0.102mmol、中間体76)をジクロロメタン(4mL)に溶解させ、TFA(1mL)を加えた。この混合物を室温で2時間攪拌し、蒸発させた。粗生成物を、溶出剤系:水/0.1%TFAおよびCHCN(20〜40%MeCN)を用い、ACE Prep UV C8 150×30mm、流速38mL/分、勾配時間8.5分を用いた逆相分取HPLCによって精製し、UVシグナル(254nm)に基づき画分を回収した。最も純度の高い画分をプールし、アセトニトリルを蒸発させた。収量:29mg(46%)。褐色の液体、1時間後、灰白色固体。TFA塩として単離。C20H23N3O3SのMS (ESI+) m/z 386.4 (M+H)+.
実施例105
5−エトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
乾燥DCM(4mL)中、4−{[5−ヒドロキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル60mg(0.13mmol)中間体64の溶液に、トリフェニルホスフィン43mg(0.16mmol)、TMAD33mg(0.19mmol)およびEtOH9mg(0.19mmol)を加え、この反応混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、油性残渣をTFA/ジクロロメタン50/50混合物に溶解させ、4時間攪拌した。この脱BOC粗物質(deBOC:ed crude) から減圧下で溶媒を除去し、残渣を分取HPLC、方法Bで精製し、8.3mg(12%)の目的化合物を無色の油状物として得た。C21H25N3O3SのMS (ESI+) m/z 400 (M+H)+.
実施例106
1−フェニル−N−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}メタンアミントリフルオロアセテート
DCE(15mL)中、中間体49 300mg(1.1mmol)の溶液に、ベンジルアミン(135mg、1.3mmol)およびNaBH(OAc)(443mg、2.1mmol)を加え、この混合物を40℃で5時間攪拌した。水を加え、この反応物を15分間攪拌し、相に分け、有機相を水で1回洗浄した。少量の分析サンプルを抜き取り、溶出剤として0.1%TFA/ACNを用い、分取HPLC、ACE C8カラムで精製し、6.2mgの目的化合物を得た。C22H20N2O2SのMS (ESI+) m/z 377 (M+H)+.
実施例107
N−{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}シクロプロパンアミントリフルオロアセテート
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(50mg、0.16mmol;中間体75)を乾燥THF(4mL)に溶解させた後、シクロプロパンアミン(57mg、0.24mmol)、次いで酢酸(95mg、1.59mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(101mg、0.48mmol)を加えた。この反応混合物を130℃で720秒マイクロ波にて加熱した。溶媒を除去し、粗生成物を、分取HPLC/UV(系A、30〜60%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(39.4mg、69%)を白色固体として得た。C19H20N2O3S C2HF3O2のMS (ESI+) m/z 357 (M+H)+.
実施例108
{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミンヒドロクロリド
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(0.5g、1.6mmol;中間体75)、EtOH中5.5Mのジメチルアミン(5ml、27.5mmol)および酢酸(2ml、31.7mmol)をMeOH(50ml)に溶解させ、50℃で20分間加熱した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.5g、7.9mmol)を全て一度に加えた。この混合物を30分間攪拌し、その容量の半分まで蒸発させた。この混合物を、冷0.1N NaOH溶液に滴下し、ジクロロメタン(2×)で抽出した。合わせた有機液をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。粗生成物を、ジクロロメタン中2.5%のMeOH〜1%NEtを含むジクロロメタン中5%のMeOHを用い、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、440mg(63%)の最終生成物を無色の油状物として得た。この油状物をジエチルエーテルに溶解させ、攪拌しながら、ジエチルエーテル中1NのHCl(1.5ml、1.5mmol)を滴下した。この混合物を蒸発させ、この白色結晶を真空乾燥させた。C18H20N2O3SのMS (ESI+) m/z 345 (M+H)+.
実施例109
N−{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}シクロブタンアミントリフルオロアセテート
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(50mg、0.16mmol;中間体75)を乾燥THF(4mL)に溶解させた後、シクロブタンアミン(71mg、0.24mmol)、次いで酢酸(95mg、1.59mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(101mg、0.48mmol)を加えた。この反応混合物を130℃で720秒マイクロ波にて加熱した。溶媒を除去し、粗生成物を、分取HPLC/UV(系A、30〜60%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(10mg、17%)を白色固体として得た。C20H22N2O3S C2HF3O2のMS (ESI+) m/z 371 (M+H)+.
実施例110
N−{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}−N−メチルシクロブタンアミントリフルオロアセテート
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(50mg、0.16mmol、中間体75)を乾燥THF(4mL)に溶解させた後、シクロブタンアミン(71mg、0.24mmol)、次いで酢酸(95mg、1.59mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(101mg、0.48mmol)に加えた。この反応混合物を130℃で720秒マイクロ波にて加熱した。酢酸(95mg、1.59mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(101mg、0.48mmol)およびホルマリン(1mL)を加え、この反応混合物をもう一度、130℃で720秒マイクロ波にて加熱した。溶媒を除去し、粗生成物を、分取HPLC/UV(系A、30〜60%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(24.5mg、40%)を白色固体として得た。C21H24N2O3S C2HF3O2のMS (ESI+) m/z 385 (M+H)+.
実施例111
1−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アゼチジン−3−オールトリフルオロアセテート
アゼチジン−3−オールヒドロクロリド塩(27mg、0.27mmol)およびNaOAc(30mg、0.36mmol)をDMSO(2mL)に懸濁させ、約2分間、音波処理した。中間体49(35mg、0.12mmol)およびNaBH(OAc)(62mg、0.29mmol)を加え、この反応混合物を40℃で30分間攪拌した。水(10mL)を加え、この反応混合物をDCMで3回抽出し、プールした有機相を水で1回洗浄し、有機相を蒸発させた。得られた油状物を分取LC、系Bで精製し、19.9mg(35%)の目的化合物を無色の油状物として得た。C18H18N2O3SのMS (ESI+) m/z 343 (M+H)+.
実施例112
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(50mg、0.16mmol;中間体75)を乾燥THF(4mL)に溶解させた後、アゼチジン(13mg、0.24mmol)、次いで酢酸(95mg、1.59mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(101mg、0.48mmol)を加えた。この反応混合物を130℃で720秒マイクロ波にて加熱した。溶媒を除去し、粗生成物を、分取HPLC/UV(系A、30〜60%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(22.3mg、40%)を白色固体として得た。C19H20N2O3S C2HF3O2のMS (ESI+) m/z 357 (M+H)+.
中間体77
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール
THF(15ml)中、1H−インドール−4−カルバルデヒド(0.5g、3.4mmol)およびアゼチジン(0.39g、6.87mmol)の溶液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.46g、6.9mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、ジクロロメタンおよびNaHCO(水溶液)で希釈した。有機相をブライン(1×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。粗生成物をジクロロメタンに溶解させ、ヘキサンを加えた(1:1)。この灰白色粉末を濾過し、ジクロロメタン:ヘキサン(1:1)の混合物で洗浄した。収量:400mg(52%)。灰白色固体。C12H14N2のMS (ESI+) m/z 187 (M+H)+.
実施例113
4−{[4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]スルホニル}ベンゾニトリルトリフルオロアセテート
室温で、4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール(10mg、0.054mmol;中間体77)および60%NaH(4.3mg、0.1mmol)の入ったバイアルにDMF(1ml)を加えた。この混合物を20分間攪拌した後、塩化4−シアノベンゼンスルホニル(21.7mg、0.11mmol)を加えた。この混合物を30分間攪拌し、2滴の1N HClを加えた。この混合物を濾過し、ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムによる分取HPLCを用いて精製した。移動相として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用いた。収量:6.0mg(24%)。淡褐色油状物。C19H17N3O2SのMS (ESI+) m/z 352 (M+H)+.
中間体78
メチル(2S)−1−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アゼチジン−2−カルボン酸トリフルオロアセテート
目的化合物を、中間体49 124mg(0.43mmol)および(2S)−アゼチジン−2−カルボン酸メチルヒドロクロリド塩100mg(0.66mmol)を用い、実施例111と同様の手順で製造した。粗物質を、溶出剤として0.1%TFA/ACNを用い、ACE C8カラムによる分取HPLCにて精製し、72mg(33%)の目的化合物を無色の油状物として得た。C20H20N2O4SのMS (ESI+) m/z 385(M+H)+。これらのLC法では完全に洗浄したが、1−NMRスペクトルでは、約10mol%強度の芳香族不純物が存在することが分かった。
実施例114
2−((2S)−1−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アゼチジン−2−イル)プロパン−2−オールトリフルオロアセテート
中間体78(25mg、0.065mmol)を氷冷0.1M NaOH/CHClで分液し、水性相をCHClで1回抽出し、合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去した。得られた無色の油状物をN雰囲気下で乾燥THF(5mL)に溶解させ、THF中1.2MのMeLi溶液0.5mL(0.6mmol)を加え、この褐色がかった溶液を20分間室温で放置した。MeOHを加え、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を分取HPLC、系Bで精製し、4.8mg(15%)の無色の油状物を得た。C21H24N2O3SのMS (ESI+) m/z 385 (M+H)+.
実施例115
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−2−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
2−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(32mg、0.11mmol;中間体47)を乾燥THF(4mL)に溶解させた後、アゼチジン(9.2mg、0.16mmol)、次いで酢酸(64mg、1.07mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(68mg、0.32mmol)を加えた。この反応混合物を130℃で720秒マイクロ波にて加熱した。溶媒を除去し、粗生成物を、分取HPLC/UV(系A、30〜60%MeCN、0.1%TFA)を用いて精製した。標題化合物(2.3mg、6%)を透明な油状物として得た。C19H20N2O2S C2HF3O2のMS (ESI+) m/z 341 (M+H)+.
実施例116
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−1H−インドールトリフルオロアセテート
室温で、4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール(10mg、0.054mmol;中間体77)および60%NaH(5.4mg、0.13mmol)の入ったバイアルにDMF(1ml)を加えた。この混合物を20分間攪拌した後、塩化2−クロロベンゼンスルホニル(22.7mg、0.11mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、2滴の1N HClを加えた。この混合物をMeOHで希釈し、濾過し、ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムによる分取HPLCを用いて精製した。移動相として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用いた。収量:12.0mg(47%)。白色固体。C18H17ClN2O2SのMS (ESI+) m/z 361 (M+H)+.
実施例117
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(5−クロロ−2−チエニル)スルホニル]−1H−インドールトリフルオロアセテート
室温で、4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール(10mg、0.054mmol;中間体77)および60%NaH(5.4mg、0.13mmol)の入ったバイアルにDMF(1ml)を加えた。この混合物を20分間攪拌した後、塩化5−クロロチオフェン−2−スルホニル(23.3mg、0.11mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、2滴の1N HClを加えた。この混合物をMeOHで希釈し、濾過し、ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムによる分取HPLCを用いて精製した。移動相として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用いた。収量:12.0mg(46%)。白色固体。C16H15ClN2O2S2のMS (ESI+) m/z 367 (M+H)+.
実施例118
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−(2−ナフチルスルホニル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
室温で、4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール(10mg、0.054mmol;中間体77)および60%NaH(5.4mg、0.13mmol)の入ったバイアルにDMF(1ml)を加えた。この混合物を20分間攪拌した後、塩化2−ナフチルスルホニル(24.3mg、0.11mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、2滴の1N HClを加えた。この混合物をMeOHで希釈し、濾過し、ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムによる分取HPLCを用いて精製した。移動層として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用いた。収量:7.5mg(28%)。淡赤色固体。C22H20N2O2SのMS (ESI+) m/z 377 (M+H)+.
実施例119
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドールトリフルオロアセテート
室温で、4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール(10mg、0.054mmol;中間体77)および60%NaH(5.4mg、0.13mmol)の入ったバイアルにDMF(1ml)を加えた。この混合物を20分間攪拌した後、塩化6−メトキシ−m−トルエンスルホニル(22.7mg、0.11mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、2滴の1N HClを加えた。この混合物をMeOHで希釈し、濾過し、ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムによる分取HPLCを用いて精製した。移動層として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用いた。収量:13.3mg(50%)。白色固体。C20H22N2O3SのMS (ESI+) m/z 371 (M+H)+.
実施例120
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドールトリフルオロアセテート
室温で、4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール(10mg、0.054mmol;中間体88)および60%NaH(5.4mg、0.13mmol)の入ったバイアルにDMF(1ml)を加えた。この混合物を20分間攪拌した後、塩化6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニル(23.7mg、0.11mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、2滴の1N HClを加えた。この混合物をMeOHで希釈し、濾過し、ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムによる分取HPLCを用いて精製した。移動層として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用いた。収量:8.9mg(32%)。白色固体。C17H15ClN4O2S2のMS (ESI+) m/z 407 (M+H)+.
実施例121
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(4−tert−ブチルフェニル)スルホニル]−1H−インドールトリフルオロアセテート
室温で、4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール(10mg、0.054mmol;中間体77)および60%NaH(5.4mg、0.13mmol)の入ったバイアルにDMF(1ml)を加えた。この混合物を20分間攪拌した後、塩化4−tert−ブチルベンゼンスルホニル(27.6mg、0.11mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、2滴の1N HClを加えた。この混合物をMeOHで希釈し、濾過し、ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムによる分取HPLCを用いて精製した。移動層として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用いた。収量:4.3mg(16%)。無色の液体。C22H26N2O2SのMS (ESI+) m/z 383 (M+H)+.
実施例122
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(2,6−ジフルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドールトリフルオロアセテート
室温で、4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール(10mg、0.054mmol;中間体77)および60%NaH(5.4mg、0.13mmol)の入ったバイアルにDMF(1ml)を加えた。この混合物を20分間攪拌した後、塩化2,6−ジフルオロベンゼンスルホニル(20.5mg、0.11mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、2滴の1N HClを加えた。この混合物をMeOHで希釈し、濾過し、ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムによる分取HPLCを用いて精製した。移動層として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用いた。収量:8.0mg(31%)。淡褐色固体。C18H16F2N2O2SのMS (ESI+) m/z 363 (M+H)+.
実施例123
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドールトリフルオロアセテート
室温で、4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール(10mg、0.054mmol;中間体77)および60%NaH(5.4mg、0.13mmol)の入ったバイアルにDMF(1ml)を加えた。この混合物を20分間攪拌した後、塩化2−トリフルオロメチルスルホニル(22.8mg、0.11mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、2滴の1N HClを加えた。この混合物をMeOHで希釈し、濾過し、ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムによる分取HPLCを用いて精製した。移動層として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用いた。収量:13.7mg(50%)。淡褐色の液体。C19H17F3N2O2SのMS (ESI+) m/z 395 (M+H)+.
実施例124
3−{[4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]スルホニル}ベンゾニトリルトリフルオロアセテート
室温で、4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール(10mg、0.054mmol;中間体77)および60%NaH(5.4mg、0.13mmol)の入ったバイアルにDMF(1ml)を加えた。この混合物を20分間攪拌した後、塩化3−シアナオベンゼンスルホニル(26.3mg、0.11mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、2滴の1N HClを加えた。この混合物をMeOHで希釈し、濾過し、ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムによる分取HPLCを用いて精製した。移動層として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用いた。収量:2.4mg(10%)。無色の液体。C19H17N3O2SのMS (ESI+) m/z 352 (M+H)+.
実施例125
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−{[4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドールトリフルオロアセテート
室温で、4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール(10mg、0.054mmol;中間体77)および60%NaH(5.4mg、0.13mmol)の入ったバイアルにDMF(1ml)を加えた。この混合物を20分間攪拌した後、塩化4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニル(24.2mg、0.11mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、2滴の1N HClを加えた。この混合物をMeOHで希釈し、濾過し、ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムによる分取HPLCを用いて精製した。移動層として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用いた。収量:11mg(35%)。淡褐色の液体。C19H16BrF3N2O2SのMS (ESI+) m/z 475 (M+H)+.
実施例126
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
室温で、4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール(10mg、0.054mmol;中間体77)および60%NaH(5.4mg、0.13mmol)の入ったバイアルにDMF(1ml)を加えた。この混合物を20分間攪拌した後、塩化2−チオフェンスルホニル(26.4mg、0.11mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、2滴の1N HClを加えた。この混合物をMeOHで希釈し、濾過し、ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムによる分取HPLCを用いて精製した。移動層として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用いた。収量:12mg(50%)。無色の液体。C16H16N2O2S2のMS (ESI+) m/z 333 (M+H)+.
実施例127
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドールトリフルオロアセテート
室温で、4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール(10mg、0.054mmol;中間体77)および60%NaH(5.4mg、0.13mmol)の入ったバイアルにDMF(1ml)を加えた。この混合物を20分間攪拌した後、塩化2,5−ジフルオロベンゼンスルホニル(19.6mg、0.11mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、2滴の1N HClを加えた。この混合物をMeOHで希釈し、濾過し、ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムによる分取HPLCを用いて精製した。移動層として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用いた。収量:4.5mg(18%)。無色の液体。C18H16F2N2O2SのMS (ESI+) m/z 363 (M+H)+.
中間体79
(5−メトキシ−1H−インドール−4−イルメチル)−ジメチル−アミン
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(366mg、1.16mmol;中間体75)をDCEに溶解させ、ジメチルアミン(MeOH中2Mとして3.48mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(738mg、3.48mmol)を順次加えた。この反応混合物を室温で23時間攪拌し、DCMで希釈し、pHが10に維持されるまでNaOH(2M水溶液)を加えた。有機相を分離し、水相をDCMで1回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、分取HPLCによって精製した。収量:57mg。藤色の残渣。
実施例128
[(5−メトキシ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)メチル]ジメチルアミントリフルオロアセテート
(5−メトキシ−1H−インドール−4−イルメチル)−ジメチル−アミン(23.5mg、0.115mmol;中間体79)をDMF中で2回分液し、NaH(60%)を加え、この混合物を30分間攪拌した後、塩化3−トリフルオロメチルベンゼン−スルホニル(56.3mg、0.230mmol)を加えた。この反応混合物を水で希釈し、DCMで抽出し、乾燥させ、濃縮した。この残渣を分取HPLCによって精製した。収量:7mg。C19H19F3N2O3SのMS (ESI+) m/z 413 (M+H)+.
中間体80
4−ブロモ−3−メチル−2−ニトロフェノール
3−メチル−2−ニトロフェノール(11.4g、74.4mmol)をクロロホルム(11ml)に溶解させ、氷水浴上で冷却した。この攪拌冷却溶液に、HOAc(9ml)中、臭素(3.8ml、74.4mmol)を滴下した。この溶液を0℃2時間攪拌した。この反応混合物に氷を加えた。有機相を分離し、水相をクロロホルムで抽出した。合わせた有機相をブラインおよび水で洗浄した。蒸発させ、17.2gを得た。C7H6BrNO3のMS (ESI+) m/z 232, 234 (M+H)+.
中間体81
ベンジル4−ブロモ−3−メチル−2−ニトロフェニルエーテル
中間体80(17.2g、74.1mmol)をアセトン(150ml)に溶解させた。KCO(15.4g、111.2mmol、1.5当量)を加えた。この溶液を5分間攪拌した後、臭化ベンジル(10ml、81.2mmol、1.1当量)を加えた。この溶液を90分間還流させた。炭酸カリウムを濾別し、溶液を蒸発させた。残渣をエタノールから再結晶させた。20.2gを得た。
中間体82
1−{(E)−2−[3−(ベンジルオキシ)−6−ブロモ−2−ニトロフェニル]ビニル}ピロリジン
1−ベンジルオキシ−4−ブロモ−3−メチル−2−ニトロ−ベンゼン(20g、62.1mmol;中間体81)をDMFに溶解させた。DMFDMA(9.93ml、74.5mmol)およびピロリジン(6.22ml、74.5mmol)を加えた。この溶液を窒素下、110℃で加熱した。TLC(EtOAc/ヘキサン1/3)は、2時間後に出発材料が消費されたことを示した。加熱を止めた。この反応混合物を室温とし、一晩放置した。溶液を蒸発させ、残渣は冷蔵庫で静置すると固化した。50mLのメタノールを加え、この混合物を加熱した。固体を部分的に溶解させた。この混合物を室温とした後、濾過した。固体をメタノールで洗浄し、乾燥させた。17gを得た。
中間体83
7−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−1H−インドール
1−[−2−(3−ベンジルオキシ−6−ブロモ−2−ニトロ−フェニル)−ビニル]−ピロリジン(10g、24.8mmol;中間体82)をHOAc(25mL)に懸濁させ、HOAc中、鉄(4.15g、74.4mmol)の沸騰混合物に加えた。2時間沸騰させた後のTLCは、出発物質が残っていないことを示した。この反応混合物を温かいうちに濾過した。残渣を蒸発させ、トルエンに溶解させた。このトルエンスラリーをシリカカラムに適用し、トルエン/ヘキサン1/1で溶出させた。3.1gを得た。C15H12BrNOのMS (ESI+) m/z 302, 304 (M+H)+.
中間体84
7−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−1−(メチルスルホニル)−1H−インドール
水素化ナトリウム(60%油中懸濁液)(0.48g、19.9mmol)をヘキサンで洗浄し、真空乾燥させた。インドール誘導体(2.0g、5.6mmol;中間体83)をDMF(12ml)に添加、溶解させた。この懸濁液を10分間攪拌した後、塩化メタンスルホニル(1.54ml、19.9mmol)を加えた。この混合物を室温で2時間攪拌した。水を加え、この反応混合物をDCMで抽出した。蒸発させて固体を得、メタノールで洗浄した。1.6gを得た。C16H14BrNO3SのMS (ESI+) m/z 380, 382 (M+H)+.
中間体85
7−(ベンジルオキシ)−1−(メチルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド
ジオキサン(25ml)中、7−ベンジルオキシ−1−メタンスルホニル−4−ビニル−1H−インドール(1.3g、3.9mmol;中間体84)の溶液に、ルチジン(900μl、7.9mmol)、メタ過ヨウ素酸ナトリウム(3.37g、15.8mmol)(水(10ml)中)および四酸化オスミウム(100mg、0.1mmol)を加えた(この順序で)。ほとんどすぐに沈殿が生じ、この混合物を室温で1時間攪拌した。水を加えた。沈殿を濾別し、水で洗浄した。この固体材料をアセトニトリルで抽出した。アセトニトリル溶液を蒸発させた。生成物を40〜60℃にて、Biotageフラッシュクロマトグラフ 石油エーテル中5〜40%EtOAcを用いた順相クロマトグラフィーによって精製した。0.40mgを得た。C17H15NO4SのMS (ESI+) m/z 330 (M+H)+.
実施例129
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−7−(ベンジルオキシ)−1−(メチルスルホニル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
塩酸アゼチジン(17mg、0.18mmol)および7−ベンジルオキシ−1−メタンスルホニル−1H−インドール−4−カルバルデヒド(30mg、0.09mmol)を2mL 1,2−ジクロロエタンに溶解させた。アセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(58mg、0.27mmol)を加え、この混合物を室温で一晩攪拌した。生成物を逆相分取HPLC(YMC C8、0.1%TFA/CH3CN)によって精製し、題化合物のトリフルオロアセテート7.8mgを得た。MS ESI+ m/z 371 (M+H)+.
実施例130
({1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミントリフルオロアセテート
5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(296mg、0.939mmol;中間体75)をDCEに溶解させ、ジメチルアミン(MeOH中2Mとして2.82mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(597mg、2.82mmol)を順次加えた。この反応混合物を室温で4時間攪拌した。アルカリ性となるまでNaOH水溶液を加え、この混合物をDCMで抽出し、乾燥させ、濃縮した。
その後、10mLのEtOHおよび2mLのNaOH(6M水溶液)を加え、この反応混合物を2時間加熱還流し、室温で一晩放置した。この中間体脱スルホニル化生成物を分取HPLCによって精製した。
この生成物(46mg、0.23mmol)を1mL DMFに溶解させ、NaH(60%)(10.8mg、0.45mmol)を加え、この混合物を30分間攪拌した後、塩化6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニル(115mg、0.45mmol)を加えた。TFAを加えて過剰な塩基を中和し、粗生成物を分取HPLCによって精製した。収量:6mg。C17H17ClN4O3S2のMS (ESI+) m/z 425 (M+H)+.
中間体86
5−(ベンジルオキシ)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール
5−ベンジルオキソインドール(15g、67mmol)、ベンジルスルホン酸(17.8g、101mmol)および硫酸テトラブチルアンモニウム(6.84g、20mmol)にDCM(200mL)、次いで5M NaOH(40mL)を加えた。この反応混合物を室温で3時間攪拌した。水層をDCM(2×30mL)で洗浄し、有機層を合わせ、ブライン(30mL)で洗浄した。乾燥させ(MgSO)、真空濃縮した後、MeOHから結晶化させ、生成物を収率83%で得た(20.3g)。
中間体87
1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール
EtOH(3mL)中、5−(ベンジルオキシ)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(0.50g、1.37mmol;中間体86)の溶液に、Pd/C(30重量%、0.15g)、シクロヘキセン(1mL)およびHCl(1mL)を加えた。この反応混合物を、マイクロ波加熱を用いて、1時間150℃に温めた。Pd/Cを濾別し、溶媒を減圧下で除去した。生成物(純度約95%)をそれ以上精製せずに用いた。
実施例131
4−[(ジメチルアミノ)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オールトリフルオロアセテート
パラホルムアルデヒド(65mg、2.20mmol)およびEtOH中2Mのジメチルアミン(1.1ml、2.20mmol)を、透明な溶液が得られるまで加熱した。この溶液を、EtOH(10ml)中、1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(500mg、1.82mmol;中間体87)に加え、この混合物を周囲温度で3日間攪拌した。溶媒を蒸発させた。収量:528mg(87%);白色固体。LC−MS:純度88%。少量(28mg)を、0.1%TFA中15〜50%のMeCNを用い、Gilson HPLCで精製した。収量:18mg;褐色ガム質。C17H18N2O3SのMS (ESI+) m/z 331 (M+H)+.
実施例132
{[5−エトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミントリフルオロアセテート
周囲温度で、DMF(20ml)中、4−[(ジメチルアミノ)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(700mg、2.11mmol;中間体131)の溶液に、NaH(95%)(101mg、4.23mmol)を加えた。この混合物を15分間攪拌した後、ヨードエタン(0.203ml、2.54mmol)を加えた。1時間後、水を加え、この混合物をEtOで抽出した。少量を、0.1%TFA中20〜50%のMeCNを用い、Gilson HPLCで精製した。収量:65mg;無色の油状物。C19H22N2O3SのMS (ESI+) m/z 359 (M+H)+.
中間体88
1−(5−エトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン
{[5−エトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン(655mg、1.831mmol;中間体133)にEtOH(5ml)および2M NaOH(5ml)を加え、70℃で5時間加熱した。水を加えると、白色の材料が沈殿した。この混合物をDCMで抽出した。有機相を1M HCl(3×20ml)で抽出した。水相を、2M NaOHを用いてアルカリ性(pH9)とし、DCM(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。収量:293mg(74%);褐色の油状物。C13H18N2OのMS (ESI+) m/z 219 (M+H)+.
実施例133
({5−エトキシ−1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)−ジメチルアミントリフルオロアセテート
DMF(1ml)中、1−(5−エトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(28mg、0.128mmol;中間体88)の溶液に、NaH(7mg、0.29mmol)を加え、この混合物を室温で10分間攪拌した後、塩化6−メトキシ−3−メチルスルホニル(42mg、0.192mmol)を加えた。この混合物を室温で1時間攪拌した後、混合物を水(2ml)とDCM(10ml)とで分液した。水相をdcm(5ml)で抽出し、合わせた有機層を濃縮した。残渣を、溶出剤として0.1%TFA中30〜60%のMeCNを用い、Gilson HPLCで精製した。収量:15.8mg(24%);褐色の油状物。C21H26N2O4SのMS (ESI+) m/z 403 (M+H)+.
実施例134
{[5−エトキシ−1−(1−ナフチルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミントリフルオロアセテート
DMF(1ml)中、1−(5−エトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(28mg、0.128mmol;中間体88)の溶液に、NaH(7mg、0.29mmol)を加え、この混合物を室温で10分間攪拌し、塩化1−ナフタレンスルホニル(44mg、0.192mmol)を加えた。この混合物を室温で1時間攪拌した後、この混合物を水(2ml)とDCM(10ml)とで分液した。水相をDCM(5ml)で抽出し、合わせた有機層を濃縮した。残渣を、溶出剤として0.1%TFA中30〜60%のMeCNを用い、Gilson HPLCで精製した。収量:25.3mg(38%);褐色の油状物。C23H24N2O3SのMS (ESI+) m/z 409 (M+H)+.
実施例135
{[5−エトキシ−1−(2−ナフチルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミントリフルオロアセテート
DMF(1ml)中、1−(5−エトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(28mg、0.128mmol;中間体88)の溶液に、NaH(7mg、0.29mmol)を加え、この混合物を室温で10分間攪拌した後、塩化2−ナフタレンスルホニル(44mg、0.192mmol)を加えた。この混合物を室温で1時間攪拌した後、この混合物を水(2ml)とDCM(10ml)とで分液した。水相をdcm(5ml)で抽出し、合わせた有機層を濃縮した。残渣を、溶出剤として0.1%TFA中30〜60%のMeCNを用い、Gilson HPLCで精製した。収量:13.8mg(21%);褐色の油状物。C23H24N2O3SのMS (ESI+) m/z 409 (M+H)+.
実施例136
({1−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−5−エトキシ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミントリフルオロアセテート
DMF(1ml)中、1−(5−エトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(28mg、0.128mmol;中間体88)の溶液に、NaH(7mg、0.29mmol)を加え、この混合物を室温で10分間攪拌した後、塩化2−クロロベンゼン−1−スルホニル(41mg、0.192mmol)を加えた。この混合物を室温で1時間攪拌した後、この混合物を水(2ml)とDCM(10ml)とで分液した。水相をdcm(5ml)で抽出し、合わせた有機層を濃縮した。残渣を、溶出剤として0.1%TFA中30〜60%のMeCNを用い、Gilson HPLCで精製した。収量:28.5mg(44%);褐色の油状物。C19H21ClN2O3SのMS (ESI+) m/z 393 (M+H)+.
実施例137
({1−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)スルホニル]−5−エトキシ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミントリフルオロアセテート
DMF(1ml)中、1−(5−エトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(28mg、0.128mmol;中間体88)の溶液に、NaH(7mg、0.29mmol)を加え、この混合物を室温で10分間攪拌した後、塩化3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニル(43mg、0.192mmol)を加えた。この混合物を室温で1時間攪拌した後、この混合物を水(2ml)とDCM(10ml)とで分液した。水相をdcm(5ml)で抽出し、合わせた有機層を濃縮した。残渣を、溶出剤として0.1%TFA中30〜60%のMeCNを用い、Gilson HPLCで精製した。収量:17.8mg(27%);褐色の油状物。C20H23ClN2O3SのMS (ESI+) m/z 407 (M+H)+.
中間体89
[(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)メチル]ジメチルアミントリフルオロアセテート
{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミントリフルオロアセテート(127mg、0.278mmol)をEtOH(2ml)および1M NaOH(2ml)中で3時間還流させた。この混合物をDCMで抽出した。生成物を、0.1%TFA中20〜40%のMeCNを用い、Gilson HPLCで精製した。収量:54.6mg(62%);無色の油状物。
実施例138
({5−メトキシ−1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)−ジメチルアミントリフルオロアセテート
DMF(1ml)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(17mg、0.053mmol、TFA塩;中間体89)の溶液に、NaH(4mg、0.160mmol、95%)を加え、この混合物を10分間攪拌した後、塩化2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホニル(18mg、0.080mmol)を加えた。1時間後、この反応物を数滴のTFAでクエンチし、MeOHで希釈し、濾過した。この混合物を、0.1%TFA中15〜60%のMeCNを用い、Waters HPLCで精製した。収量:2.4mg(9%);褐色の油状物。C20H24N2O4SのMS (ESI+) m/z 389 (M+H)+.
実施例139
({1−[(2,3−ジクロロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミントリフルオロアセテート
DMF(1ml)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(17mg、0.053mmol、TFA塩;中間体77)の溶液に、NaH(4mg、0.160mmol、95%)を加え、この混合物を10分間攪拌した後、塩化2,3−ジクロロベンゼンスルホニル(20mg、0.080mmol)を加えた。1時間後、この反応物を数滴のTFAでクエンチし、MeOHで希釈し、濾過した。この混合物を、0.1%TFA中15〜60%のMeCNを用い、Waters HPLCで精製した。収量:7.7mg(28%);褐色の油状物。C18H18Cl2N2O3SのMS (ESI+) m/z 413 (M+H)+.
実施例140
{[5−エトキシ−1−(キノリン−8−イルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミンビス(トリフルオロアセテート)
DMF(0.5ml)中、1−(5−エトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(14mg、0.064mmol;中間体88)の溶液に、NaH(5mg、0.21mmol)を加え、この混合物を室温で10分間攪拌した後、塩化8−キノリンスルホニル(22mg、0.096mmol)を加えた。この混合物を室温で1時間攪拌した後、この混合物を水(2ml)とDCM(10ml)とで分液した。水相をdcm(5ml)で抽出し、合わせた有機層を濃縮した。残渣を、溶出剤として0.1%TFA中30〜60%のMeCNを用い、Gilson HPLCで精製した。収量:5.7mg(17%);褐色の油状物。C22H23N3O3SのMS (ESI+) m/z 410 (M+H)+.
実施例141
{[5−エトキシ−1−({5−[1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−チエニル}スルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミントリフルオロアセテート
DMF(0.5ml)中、1−(5−エトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(14mg、0.064mmol;中間体88)の溶液に、NaH(5mg、0.21mmol)を加え、この混合物を室温で10分間攪拌し、塩化5−(1−メチル−3−フルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)チオフェン−2−スルホニル(32mg、0.096mmol)を加えた。この混合物を室温で1時間攪拌した後、この混合物を水(2ml)とDCM(10ml)とで分液した。水相をdcm(5ml)で抽出し、合わせた有機層を濃縮した。残渣を、溶出剤として0.1%TFA中15〜60%のMeCNを用い、Waters HPLCで精製した。収量:4.4mg(11%);褐色の油状物。C22H23F3N4O3S2のMS (ESI+) m/z 513 (M+H)+.
実施例142
({1−[(2,5−ジクロロフェニル)スルホニル]−5−エトキシ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミントリフルオロアセテート
DMF(0.5ml)中、1−(5−エトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(14mg、0.064mmol;中間体88)の溶液に、NaH(5mg、0.21mmol)を加え、この混合物を室温で10分間攪拌した後、塩化2,5−ジクロロベンゼンスルホニル(23.5mg、0.096mmol)を加えた。この混合物を室温で20分間攪拌した後、この混合物を数滴のTFAでクエンチし、MeOHで希釈し、濾過した。この混合物を、0.1%TFA水溶液中15〜60%のMeCNを用い、Waters HPLCで精製した。収量:11.3mg(33%);褐色の油状物。C19H20Cl2N2O3SのMS (ESI+) m/z 427 (M+H)+.
実施例143
({5−エトキシ−1−[(2,4,6−トリクロロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミントリフルオロアセテート
DMF(0.5ml)中、1−(5−エトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(14mg、0.064mmol;中間体88)の溶液に、NaH(5mg、0.21mmol)を加え、この混合物を室温で10分間攪拌した後、塩化2,4,6−トリクロロベンゼンスルホニル(26.9mg、0.096mmol)を加えた。この混合物を室温で20分間攪拌した後、この混合物を数滴のTFAでクエンチし、MeOHで希釈し、濾過した。この混合物を、0.1%TFA水溶液中15〜60%のMeCNを用い、Waters HPLCで精製した。収量:8.4mg(23%);褐色の油状物。C19H19Cl3N2O3SのMS (ESI+) m/z 461 (M+H)+.
実施例144
1−[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]−N−メチルメタンアミントリフルオロアセテート
THF(1ml)中、5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(10mg、0.032mmol;中間体75)の溶液に、MeOH中2Mのメチルアミン(0.1ml、0.2mmol)を加え、室温で10分間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(10mg、0.048mmol)を加えた。この混合物を一晩攪拌し、NaBH(2mg、0.053mmol)を加えた。この混合物を40分間攪拌し、1滴の水を加え、この混合物を、ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムを用いた分取HPLCで精製した。移動層として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用いた。収量:5.1mg(36%)。無色の油状物。C17H18N2O3SのMS (ESI+) m/z 331 (M+H)+.
中間体90
1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−カルバルデヒド
DMF(5ml)中、水素化ナトリウム(165mg、6.9mmol)のスラリーに、インドール−4−カルボキシアルデヒド(500mg、3.4mmol、)を加えた。この混合物を15分間攪拌した後、塩化2−メトキシ−5−メチル−ベンゼンスルホニル(1140mg、5.2mmol)を加え、この混合物を室温で1時間攪拌した。水を加え、この反応混合物をEtOAcで抽出した。蒸発させ、1.2gを得た。C17H15NO4SのMS (ESI+) m/z 330 (M+H)+.
実施例145
({1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)メチルアミントリフルオロアセテート
中間体90(50mg、0.2mmol)をDCE(2ml)に溶解させ、THF中2Mのメチルアミン(152μl、0.3mmol)を加えた。この溶液を10分間攪拌した後、水素化ホウ素トリアセトキシ(64mg、0.3mmol)を加えた。3時間後、出発材料が消失し、目的生成物が二量体m/z659とともに生じた。
この反応混合物を蒸発させた。水を加え、この反応混合物をEtOAcで抽出した。EtOAc相は二量体と少量の単量体を含んでいた。水相を1M NaOHでアルカリ性とし、EtOAcで抽出した。EtOAc相を蒸発させ、逆相分取HPLCで精製した。11.6mgを得た。MS (ESI+) m/z 345 (M+H)+
中間体91
5−ヒドロキシ−4−フルオロ−2−ニトロトルエン
25g(198.2mmol、1当量)の2−フルオロ−5−メチルフェノールを53.5mLの酢酸と7.9mLの濃硫酸の混合物に溶解させ、0℃で攪拌した。この混合物に、40mLの水中、13.7g(198.2mmol、1当量)のNaNOの溶液を2時間かけて加えた。この褐色懸濁液を1時間攪拌し、多量の氷水に注いだ。このニトロソ化合物を濾別し、部分的に乾燥させた。その後、これを17.8mLの0%硝酸と53.5mLの水の攪拌溶液に少量ずつ加え、ガスの発生が収まるまで40〜50℃に維持すると、この懸濁液は淡黄色に変色した。この懸濁液を多量の氷水に注ぎ、この黄色がかった沈殿を濾別し、真空乾燥させた。この化合物を、溶出剤として1%MeOH/CHClを用い、シリカゲルカラムで精製し、24.0g(140.2mmol)の5−ヒドロキシ−4−フルオロ−2−ニトロトルエンを黄色がかった固体として得た(収率71%)。この化合物をCHCl/イソヘキサンまたはトルエンからの再結晶によりさらに精製した。C7H6FNO3のMS (ESI+) m/z 170 (M-H)-.
中間体92
5−ベンジルオキシ−4−フルオロ−2−ニトロトルエン
22.0g(128.6mmol、1当量.)の中間体を250mLの乾燥アセトニトリルに溶解させ、この溶液に35.5g(257.2mmol、2当量)のKCOを加えた。この懸濁液に、16.8mL(141.4mmol、1.1当量)の臭化ベンジルを滴下し、この反応混合物を60℃で一晩加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をCHCl/水に溶解させた。相に分け、有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、粗生成物を褐色がかった黄色の固体として得た。この材料を温ジエチルエーテルから再結晶させ、29.5g(112.9mmol)の淡黄色結晶を得た(収率88%)。
中間体93
5−ベンジルオキシ−6−フルオロインドール
13.5mL(64.6mmol、1.6当量)のビス−ジメチルアミノ−t−ブトキシメタン中、10.55g(40.4mmol、1当量)の中間体92の懸濁液を90℃で一晩攪拌した。得られた赤色〜橙色の固体を真空乾燥させ、エタノール/ジオキサン1/10混合物250mLに再溶解させ、〜1gのラネーニッケルを加えた。この化合物を、水素ガスを用いて室温で5時間水素化した。触媒をセライトで濾去し、溶媒を蒸発させ、粗インドールを暗褐色の油状物として得た。この粗生成物を、溶出剤としてCHClを用い、シリカゲルでのクロマトグラフィーに付し、2.2g(9.1mmol)を黄色固体として得た(収率23%)。この化合物をCHCl/イソヘキサンからの再結晶によりさらに精製した。C15H12FNOのMS (ESI+) m/z 242 (M+H)+.
中間体94
N−ベンゼンスルホニル−5−ベンジルオキシ−6−フルオロインドール
0℃にて、30mL乾燥DMF中、2.0g(8.29mmol、1当量)の中間体93の攪拌溶液に、0.35g(8.70mmol、1.05当量)のNaH(鉱油中60%)を加え、この溶液を室温で30分間攪拌した。その後、この反応混合物を0℃まで冷却し、1.17mL(9.12mmol、1.1当量)の塩化ベンゼンスルホニルを滴下した。この反応混合物を4℃で一晩維持した後、1滴のメタノールを加え、溶媒を真空除去した。この粗インドールをCHClに溶解させ、飽和NaHCOに注いだ。相に分け、有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、中間体94を黄色油状物として得た。この化合物を、溶出剤としてCHClを用い、シリカゲルでのクロマトグラフィーに付し、2.88g(7.54mmol)を淡黄色油状物として得、これは静置すると固化した(収率91%)。C21H16FNO3SのMS (ESI+) m/z 382 (M+H)+.
中間体95
6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール
100mLのエタノール中、2.5g(6.55mmol)の中間体94の溶液に、0.25gの10%Pd/Cを加えた。この懸濁液を室温で2時間水素化した。触媒をセライトで濾去し、溶媒を除去した。粗生成物を、溶出剤として0.5%MeOH/CHClを用い、シリカゲルカラムで精製し、1.79g(6.16mmol)の最終生成物を白色固体として得た(収率94%)。C14H10FNO3SのMS (ESI+) m/z 292 (M+H)+.
実施例146
4−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オールトリフルオロアセテート
パラホルムアルデヒド(48.7mg、1.620mmol)およびMeOH中2Mのジメチルアミン(0.85ml、1.70mmol)を、透明な溶液が得られるまで加熱した。これをEtOH(4ml)中、6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(236mg、0.810mmol;中間体95)の懸濁液に加え、この混合物を90℃で10分マイクロ波にて加熱した。溶媒を蒸発させた。収量:277mg;白色固体。25mgのこの材料を、0.1%TFA中20〜60%のMeCNを用い、Waters HPLCで精製した。収量:28.4mg(73%、2段階);無色の油状物。C17H17FN2O3SのMS (ESI+) m/z 349 (M+H)+.
実施例147
1−[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン
DMF(8ml)中、4−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(252mg、0.723mmol;実施例146)の溶液に、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(0.964ml、7.233mmol)を加え、この混合物を2本の試験管に分け、180℃で180秒マイクロ波炉にて加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を、溶出剤として50nM重炭酸アンモニウムバッファー(Xterra)中30〜70%のMeCNを用い、Gilson HPLCで精製した。収量:101.7mg(39%);白色固体。C18H19FN2O3SのMS (ESI+) m/z 363 (M+H)+.
実施例148
6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−5−オール
EtOH(1ml)中、パラホルムアルデヒド(20.6mg、0.686mmol)およびピロリジン(0.057ml、0.686mmol)を、透明な溶液が得られるまで加熱した。この溶液を、EtOH(1ml)中、6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(100mg、0.343mmol;中間体95)に加え、この混合物を90℃で10分加熱した。溶媒を蒸発させた。収量:137mg。およそ20%の材料を、50nM炭酸水素アンモニウムバッファー中15〜45%のMeCNを用い、Gilson HPLCで精製した。収量:21mg(82%);白色固体。C19H19FN2O3SのMS (ESI+) m/z 375 (M+H)+.
実施例149
6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
EtOH(1ml)中、パラホルムアルデヒド(20.6mg、0.686mmol)およびピロリジン(0.057ml、0.686mmol)を、透明な溶液が得られるまで加熱した。この溶液を、EtOH(1ml)中、6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(100mg、0.343mmol;中間体95)に加え、この混合物を90℃で10分加熱した。溶媒を蒸発させた。収量:137mg。およそ20%の材料を、50nM炭酸水素アンモニウムバッファー中15〜45%のMeCNを用い、Gilson HPLCで精製した。収量:21mg(82%);白色固体。上記からの粗材料の80%にDMF(2.5ml)およびDMF−DMA(500μl)を加え、この混合物を180℃で180秒マイクロ波炉にて加熱した。LC−MS:sm:prod 1:2。溶媒を蒸発させ、残渣を、0.1%TFA中15〜60%のMeCNを用い、Waters HPLCで精製した。収量:28mg(26%);褐色の油状物。C20H21FN2O3SのMS (ESI+) m/z 389 (M+H)+.
実施例150
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オールトリフルオロアセテート
EtOH(1ml)中、パラホルムアルデヒド(20.6mg、0.686mmol)およびアゼチジン(0.041ml、0.686mmol)を、透明な溶液が得られるまで加熱した。この溶液を、EtOH(1ml)中、6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(100mg、0.343mmol;中間体95)に加え、この混合物を90℃で10分マイクロ波炉にて加熱した。溶媒を蒸発させ、20%の材料を、0.1%中20〜60%のMeCNを用い、Waters HPLCで精製した。収量:16.5mg(51%);褐色の油状物。C18H17FN2O3SのMS (ESI+) m/z 361 (M+H)+.
実施例151
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
EtOH(1ml)中、パラホルムアルデヒド(20.6mg、0.686mmol)およびアゼチジン(0.041ml、0.686mmol)を、透明な溶液が得られるまで加熱した。この溶液を、EtOH(1ml)中、6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(100mg、0.343mmol、中間体95)に加え、この混合物を90℃で10分マイクロ波炉にて加熱した。溶媒を蒸発させ、20%の材料を、0.1%TFA中20〜60%のMeCNを用い、Waters HPLCで精製した。収量:16.5mg(51%);褐色の油状物。上記からの粗材料の80%をDMF(2.5ml)に溶解させ、DMF−DMA(500μl)を加えた。この混合物を180℃で180秒加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を、0.1%TFA中20〜60%のMeCNを用い、Waters HPLCで精製した。収量:21.1mg;褐色の油状物。C19H19FN2O3SのMS (ESI+) m/z 375 (M+H)+.
実施例152
4−{[エチル(メチル)アミノ]メチル}−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール
EtOH(1ml)中、パラホルムアルデヒド(20.6mg、0.686mmol)およびN−エチルメチルアミン(0.059ml、0.686mmol)を、透明な溶液が得られるまで加熱した。この溶液を、EtOH(1ml)中、6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(100mg、0.343mmol;中間体95)に加え、この混合物を90℃で10分マイクロ波炉にて加熱した。溶媒を蒸発させ、20%の材料を、50nM炭酸水素アンモニウムバッファー中15〜45%のMeCNを用い、Gilson HPLCで精製した。収量:13mg;白色固体。C18H19FN2O3SのMS (ESI+) m/z 363 (M+H)+.
実施例153
N−{[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}−N−メチルエタンアミントリフルオロアセテート
EtOH(1ml)中、パラホルムアルデヒド(20.6mg、0.686mmol)およびN−エチルメチルアミン(0.059ml、0.686mmol)を、透明な溶液が得られるまで加熱した。この溶液を、EtOH(1ml)中、6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(100mg、0.343mmol;中間体95)に加え、この混合物を90℃で10分マイクロ波炉にて加熱した。溶媒を蒸発させ、20%の材料を、50nM炭酸水素アンモニウムバッファー中15〜45%のMeCNを用い、Gilson HPLCで精製した。収量:13mg;白色固体。
上記からの粗材料の80%をDMF(2.5ml)およびDMF−DMA(500μl)に溶解させ、この混合物を180℃で秒加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を、0.1%TFA中20〜60%のMeCNを用い、Waters HPLCで2回精製した。収量:2.8mg;褐色の油状物。C19H21FN2O3SのMS (ESI+) m/z 377 (M+H)+.
N−{[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}−N−メチルエタンアミントリフルオロアセテート
中間体96
6−フルオロ−5−ヒドロキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド
MeOH(2.14mL)中、6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(200mg、687μmol;中間体95)の溶液を2M NaOH(860μL)およびホルムアルデヒド(HO中37重量%溶液2mL、26.8mmol)で処理し、Emrys optimizer(MW)にて120℃で5分加熱した。溶媒を真空除去し、残渣をHOおよび1M HCl(pH1)に取り、EtOAc(3×)で抽出し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を真空除去し、褐色がかったシロップ(265mg)を得、これをそのまま酸化工程に用いた。CHCl/MeOH(4.5+0.1mL)中、粗6−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(858μmol)の溶液をMnO(1.12g、12.9mmol)で処理し、室温で30分間攪拌した。この反応混合物をSiOプラグで濾過し、CHCl(40mL)で洗浄し、標題化合物を黄色固体として得た(72mg)。この材料をそのまま次の工程で用いた。
実施例154
6−フルオロ−4−[(メチルアミノ)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オールトリフルオロアセテート
粗6−フルオロ−5−ヒドロキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(25mg、78.3μmol;中間体96)、メチルアミン(EtOH中8M溶液49μL、392μmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(66.4mg、313μmol)を1,2−ジクロロエタン(3mL)中で混合し、室温で4時間攪拌した。溶媒を真空除去し、残渣をMeOHに取り、分取HPLC/UV(系A、5〜35%MeCN、0.1%TFA)によって精製し、標題化合物を褐色ガラス質として得た(4.3mg、12%)。C16H16FN2O3SのMS (ESI+) m/z 335 (M+H)+.
実施例155
{[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}メチルアミントリフルオロアセテート
粗6−フルオロ−5−ヒドロキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(40.1mg、126μmol;中間体96)をアセトン(3.5mL)に懸濁させ、KCO(34.7mg、251μmol)およびMeI(15.6μL、251μmol)で処理し、密閉試験管内、65℃で1時間45分攪拌した。この反応混合物を室温まで冷却し、CHClで希釈し、HOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を真空除去し、強い黄色のガラス質固体(41.4mg)を得、これをそのまま還元的アミノ化に用いた。粗6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(41.4mg、124μmol)、メチルアミン(EtOH中8M溶液78.6μL、629μmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(66.5mg、314μmol)を1,2−ジクロロエタン(4mL)中で混合し、室温で18.5時間攪拌した。溶媒を真空除去し、残渣をMeOHに取り、分取HPLC/UV(系A、9〜39%MeCN、0.1%TFA)によって精製し、標題化合物を灰白色固体として得た(26.1mg、45%)。C17H18FN2O3SのMS (ESI+) m/z 349 (M+H)+.
中間体97
1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン
EtOH(100mL)に溶解させた5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン(1.50g、4.36mmol)に、2M NaOH(40mL)を加え、この反応混合物を7時間70℃まで温めた。この反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をDCMで洗浄した。有機層を回収し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。標題化合物(830mg、93%)を褐色固体として得た。C12H16N2OのMS (ESI+) m/z 205 (M+H)+.
実施例156
1−{5−メトキシ−1−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化4−メトキシベンゼン−1−スルホニル(23mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)を用いて精製し、標題生成物(2mg、6%)を白色固体として得た。C19H22N2O4SのMS (ESI+) m/z 375 (M+H)+.
実施例157
1−{1−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、3−クロロベンゼン−1−塩化スルホニル(23mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)を用いて精製し、標題生成物(3mg、10%)を白色固体として得た。C18H19ClN2O3SのMS (ESI+) m/z 379 (M+H)+.
実施例158
1−{1−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化2,5−ジフルオロベンゼンスルホニル(23mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(3mg、10%)を白色固体として得た。C18H18F2N2O3SのMS (ESI+) m/z 381 (M+H)+.
実施例159
1−(1−{[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニル(29mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(3mg、8%)を白色固体として得た。C19H18F4N2O3SのMS (ESI+) m/z 431 (M+H)+.
実施例160
1−[5−メトキシ−1−(キノリン−8−イルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化8−キノリンスルホニル(25mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(3mg、11%)を白色固体として得た。C21H21N3O3SのMS (ESI+) m/z 396 (M+H)+.
実施例161
1−{1−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化2−クロロベンゼン−1−スルホニル(23mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(5mg、17%)を褐色固体として得た。C18H19ClN2O3SのMS (ESI+) m/z 379 (M+H)+.
実施例162
1−{1−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化2−クロロ−5−メチルベンゼン−1−スルホニル(25mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(7mg、24%)を白色固体として得た。C19H21ClN2O3SのMS (ESI+) m/z 394 (M+H)+.
実施例163
1−{1−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化3−クロロ−4−フルオロベンゼン−1−スルホニル(25mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(4mg、14%)を白色固体として得た。C18H18ClFN2O3SのMS (ESI+) m/z 397 (M+H)+.
実施例164
1−{5−メトキシ−1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化2−メチルベンゼン−1−スルホニル(21mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(7mg、28%)を白色固体として得た。C19H22N2O3SのMS (ESI+) m/z 359 (M+H)+.
実施例165
2−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]−5−メトキシ−1H−インドール−1−イル}スルホニル)ベンゾニトリル
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化2−シアノベンゼンスルホニル(22mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(6mg、22%)を白色固体として得た。C19H19N3O3SのMS (ESI+) m/z 370 (M+H)+.
実施例166
1−{1−[(2,6−ジフルオロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化2,6−ジフルオロベンゼンスルホニル(23mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(6mg、24%)を白色固体として得た。C18H18F2N2O3SのMS (ESI+) m/z 381 (M+H)+.
実施例167
1−{1−[(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−イル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル(21mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(4mg、14%)を褐色固体として得た。C17H22N4O3SのMS (ESI+) m/z 386 (M+H)+.
実施例168
1−{5−メトキシ−1−[(5−メチル−1−ベンゾチエン−2−イル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化5−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−スルホニル(27mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(8mg、27%)を白色固体として得た。C21H22N2O3S2のMS (ESI+) m/z 415 (M+H)+.
実施例169
1−{5−メトキシ−1−[(2−メトキシ−4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化2−メトキシ−4−メチルベンゼンスルホニル(24mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(5mg、17%)を白色固体として得た。C20H24N2O4SのMS (ESI+) m/z 389 (M+H)+.
実施例170
1−{1−[(2,4−ジクロロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化2,4−ジクロロベンゼンスルホニル(27mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(5mg、17%)を白色固体として得た。C18H18Cl2N2O3SのMS (ESI+) m/z 414 (M+H)+.
実施例171
1−{1−[(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化5−ブロモ−2−メトキシベンゼンスルホニル(31mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(9mg、27%)を白色固体として得た。C19H21BrN2O4SのMS (ESI+) m/z 454 (M+H)+.
実施例172
1−[1−(2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イルスルホニル)−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−スルホニル(26mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(3mg、11%)を黄色固体として得た。C18H18N4O3S2のMS (ESI+) m/z 403 (M+H)+.
実施例173
1−[1−(3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−イルスルホニル)−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホニル(27mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(5mg、17%)を黄色固体として得た。C21H24N2O5SのMS (ESI+) m/z 417 (M+H)+.
実施例174
1−{1−[(2,5−ジメトキシフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化2,5−ジメトキシベンゼンスルホニル(26mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(5mg、17%)をベージュ色の固体として得た。C20H24N2O5SのMS (ESI+) m/z 405 (M+H)+.
実施例175
1−(5−メトキシ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニル(27mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(5mg、17%)を無色の固体として得た。C19H19F3N2O3SのMS (ESI+) m/z 413 (M+H)+.
実施例176
1−(5−メトキシ−1−{[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニル(29mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(6mg、21%)を白色固体として得た。C19H19F3N2O4SのMS (ESI+) m/z 429 (M+H)+.
実施例177
3−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]−5−メトキシ−1H−インドール−1−イル}スルホニル)ベンゾニトリル
室温で、DMF(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(15mg、0.07mmol;中間体97)の溶液に、NaH(4mg、0.15mmol)を加えた。この反応混合物を室温で15分間攪拌し、塩化3−シアノベンゼンスルホニル(22mg、0.11mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を水の添加によってクエンチした。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(4mg、13%)を白色固体として得た。C19H19N3O3SのMS (ESI+) m/z 370 (M+H)+.
実施例178
1−[5−メトキシ−1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン
DCM(1mL)中、1−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(30mg、0.15mmol;中間体97)および塩化ピリジン−3−スルホニルヒドロクロリド(43mg、0.20mmol)の溶液に、5M NaOH(2mL)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。有機相を回収し、溶媒を減圧下で除去した。分取HPLC/UV(系B)によって精製し、標題生成物(2mg、4%)を白色固体として得た。C17H19N3O3SのMS (ESI+) m/z 346 (M+H)+.
中間体98
1−[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エタノール
DMF(60mL)中、インドール−4−カルボキシアルデヒド(1.00g、6.89mmol)の溶液をN下、室温で15分間、NaH(95%;20.7mmol、496mg)で処理した。塩化ベンゼンスルホニル(972μL、7.58mmol)を加え、攪拌を1分間続けた。これを0℃まで冷却し、HOでクエンチした。この反応混合物をEtOAc(3×)で抽出し、合わせた有機相をHO(3×)、ブラインで洗浄し、乾燥させた(NaSO)。真空濃縮し、橙色の糊状物質を得(1.79g)、これをそのままグリニャール付加に用いた。
THF(60mL)中、粗1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒドの溶液を、室温で20分間、MeMgBr(トルエン/THF中1.4M溶液9.84mL、13.78mmol)で処理し、この際に9.84mL(2当量)のグリニャール試薬を追加し、攪拌をさらに5分間続けた。
反応混合物を飽和NHClでクエンチし、EtOAc(3×)で抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を真空除去し、黄褐色がかった糊状物質(2.21g)を得た。この粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、CHCl:MeOH=100:1)に付し、標題化合物を黄色/橙色の泡沫(1.687g、2段階で81%)を得た。C16H15NO3SのMS (ESI+) m/z 284 (M-OH)+.
中間体99
4−(1−ヨードエチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール
室温で、CHCl(7.5mL)中、PPh(457mg、1.74mmol)の溶液に、I(442mg、1.74mmol;中間体99)を加え、これを5分間攪拌し、この際にCHCl(7.5mL)中、1−[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エタノール(500mg、1.66mmol;中間体98)の溶液を加え、室温で攪拌を3.5時間続けた。この反応混合物をNaで洗浄し(過剰なIを除去するため)、乾燥させ(NaSO)、溶媒を真空除去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、CHCl=100%)で精製し、黄色/褐色がかった固体として得(235.5mg)、これをそのまま次の工程で用いた。
実施例179
メチル{1−[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エチル}アミン
CHCl(1.5mL)中、4−(1−ヨードエチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(50mg、122μmol;中間体99)の溶液を室温で2時間、MeNH(EtOH中8M溶液153μL、1.22mmol)で処理した。この反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣をMeOH/THFに取り、分取HPLC(系B、22〜52%MeCN、50mM NHHCO)によって精製し、標題化合物を白色の蝋状固体として得た(13.2mg、2段階で12%)。C17H18N2O2SのMS (ESI+) m/z 284 (M-NHMe)+, 315 (M+H)+.
実施例180
{1−[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エチル}アミントリフルオロアセテート
DMF(1.5mL)中、4−(1−ヨードエチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(50mg、122μmol;中間体99)の溶液を、室温で6時間、フタリミドカリウム塩(113mg、610μmol)で処理した。ヒドラジン一水和物(296μL、6.10mmol)を加え、この反応混合物を75℃まで温め、攪拌を1時間続けた。この粗混合物をHOに取り、EtOAc(3×)で抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を真空除去した。得られた残渣をTHFに取り、分取HPLC(系A、5〜35%MeCN、0.1%TFA)によって精製し、標題化合物を灰白色固体として得た(15.1mg、2段階で10%)。C16H16N2O2SのMS (ESI+) m/z 284 (M-NH2)+.
実施例181
ジメチル{1−[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エチル}アミン
CHCl(1.5mL)中、4−(1−ヨードエチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(40mg、97.3μmol;中間体99)の溶液を、室温で1時間、MeNH(EtOH中5.6M溶液174μL、973μmol)で処理した。この反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣をMeOH/THFに取り、分取HPLC(系B、30〜60%MeCN、50mM NHHCO)によって精製し、標題化合物を白色の蝋状固体として得た(10.6mg、2段階で11%)。C18H20N2O2SのMS (ESI+) m/z 329 (M+H)+.
実施例182
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−2,3−ジクロロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールトリフルオロアセテート
4−(アゼチジン−1−イルメチル)−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドールヒドロクロリド(250mg、0.64mmol;実施例112)を、CHCl/1M NaOH間で抽出することによって、その遊離塩基に変換した。この遊離塩基を乾燥THF(4mL)に溶解させ、NCS425mg(3.2mmol)を加え、この透明な溶液を40℃で30分間攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた油状物を0.1M NaOH/CHCl間に取った。乾燥させた(MgSO)有機相を減圧下で蒸発させ、得られた褐色油状物を分取HPLC(ACE C8 5mm、0.1%TFAを含有する水−CHCN)によって精製し、33mg(9.6%)の標題化合物を淡黄色固体として、64mg(20%)の3−塩素化生成物とともに得た。C19H18Cl2N2O3SMSのMS (ESI+) m/z 425 (M+H)+.
実施例183
{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アミン
{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アミンヒドロクロリド
4−(ブロモメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(30mg、0.09mmol;中間体2)をDMF(2ml)に溶解させ、カリウムフタリミド(5当量)を加えた。この混合物を室温で一晩攪拌した。水を加え、この反応混合物をEtOAcで抽出した。EtOAc相を蒸発させた。この残渣にエタノール(3ml)およびヒドラジン水和物(235μl)を加えた。この混合物を78℃で30分間攪拌した。水を加え、このスラリーをEtOAcで抽出した。酢酸エチル相を蒸発させ、100μlのHCl(ジエチルエーテル中1M)を加えた。固体が生じた。この固体からジエチルエーテルを蒸発させ、固体をEtOAcで洗浄した。19.3mgの生成物をHCl塩として得た。MS (ESI+) m/z 270 (M+H-NH3)+
中間体100
5−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール
5−ベンジルオキシ−6−メトキシインドール(5.0g、20mmol)、塩化ベンゼンスルホニル(5.2g、30mmol)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(2.0g、6mmol)に、DCM(200mL)および4M NaOH(50mL)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。有機層を回収し、水相をDCM(2×30mL)で洗浄した。次に、合わせた有機層をブライン(2×50mL)で洗浄した。乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させ、褐色の油状物を得た。ジエチルエーテルを加えると、生成物が沈殿した。MeOHから再結晶させ、標題化合物を収率84%(6.55g)で淡黄色結晶として得た。C22H19NO4SのMS (ESI+) m/z 394 (M+H)+.
中間体101
6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール
5−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(6.6g、17mmol;中間体100)およびPd/C(2g、30重量%)に、EtOH(30mL)、シクロヘキセン(9mL)およびHCl(9mL)を加えた。この反応混合物を、マイクロ波加熱を用い、150℃で5分間温めた。Pd/Cを濾去し、溶媒を減圧下で除去し、標題化合物を定量的収量(5g)で黒色のガム質として得た。この生成物をそれ以上精製せずに次の工程で用いた。C15H13NO4SのMS (ESI+) m/z 304 (M+H)+.
実施例184
4−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール
パラホルムアルデヒド(28mg、0.932mmol)およびMeOH中2MのMeNH(0.47ml、0.932mmol)を、透明な溶液が得られるまで加熱した。この溶液を、EtOH(1.5ml)中、6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(61mg、0.201mmol;中間体101)に加え、この混合物をマイクロ波炉にて80℃で10分間加熱した。少量を、溶出剤として50nM炭酸水素アンモニウム中25〜55%のMeCNを用い、Gilson HPLCで精製した。収量:3.8mg;白色固体。C18H20N2O4SのMS (ESI+) m/z 361 (M+H)+.
実施例185
1−[5,6−ジメトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン
4−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(60mg、0.166mmol;実施例184)をDMF(2ml)に溶解させ、DMF−DMA(300μl)を加えた。この混合物をマイクロ波炉にて180℃で180秒加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を、溶出剤として50nM炭酸水素アンモニウムバッファー中30〜60%のMeCNを用い、Gilson HPLCで精製した。収量:13.2mg(21%);褐色の油状物。C19H22N2O4SのMS (ESI+) m/z 375 (M+H)+.
実施例186
{[3−クロロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミントリフルオロアセテート
{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン(80.0mg、0.23mmol;実施例108)を乾燥THF(4ml)に溶解させ、NCS(93.4mg、0.7mmol)を加えた。この混合物を3時間攪拌し、蒸発させた。粗生成物を、溶出剤としてジクロロメタン中2.5%のMeOH〜1%NEtを含むジクロロメタン中5%のMeOHを用い、フラッシュクロマトグラフィー、次いで、分取HPLC ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムによって精製した。移動層として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用い、標題化合物を得た。収量:7mg(6%)。淡黄色の油状物。C18H19ClN2O3SのMS (ESI+) m/z 379 (M+H)+.
中間体102
{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}メチルカルバミン酸tert−ブチル
{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}メチルアミン(0.627g、1.9mmol;実施例144)をジクロロメタン(25ml)に溶解させ、boc−無水物(0.62g、2.8mmol)を加えた。この混合物を2時間攪拌し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。粗生成物を、溶出剤としてジクロロメタン中5%のMeOHを用い、シリカプラグで精製した。収量0.628g(78%)。白色固体。C22H26N2O5SのMS (ESI+) m/z 375 (M+H)+.
実施例187
{[3−クロロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}メチルアミントリフルオロアセテート
[(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)メチル]メチルカルバミン酸Tert−ブチル(30.0mg、0.103mmol;中間体102)をTHF(2ml)に溶解させ、NCS(25.0mg、0.19mmol)を加えた。この混合物を3時間攪拌し、ジクロロメタンで希釈した。有機相を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。この塩素化粗中間体(33.0mg、0.10mmol)をDMF(2ml)に溶解させ、NaH(10.1mg、0.25mmol)を加えた。この混合物を10分間攪拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(35.9mg、0.20mmol)を加えた。この混合物を20分間攪拌し、ジクロロメタンおよび水で希釈した。有機相を分離し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(2ml)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(0.5ml)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、蒸発させた。
粗生成物を、ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムによる分取HPLCを用いて精製した。移動層として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用いた。収量:1.2mg(2.5%)。暗色のガム質。C17H17ClN2O3SのMS (ESI+) 364.0648 m/z 365 (M+H)+.
実施例188
{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アミントリフルオロアセテート
MeOH(3ml)中、5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(30mg、0.095mmol;中間体75)の溶液に、酢酸アンモニウム(0.146g、1.90mmol)を加え、50℃で20分間攪拌した後、NaCNBH(6mg、0.095mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、3滴の水でクエンチし、蒸発させた。粗生成物を、溶出剤として1%NEtを含むジクロロメタン中1%MeOH〜2.5%MeOHを用い、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した後、ACE C8 5μm(21.2×100mm)カラムによる分取HPLCを用いて精製した。移動層として0.1%TFAを含有する水およびアセトニトリルを流速20ml/分、勾配時間11.5分で用い、標題化合物を得た。収量:4.6mg(15%)。白色固体。HPLC純度99%。C16H16N2O3SのMS (ESI+) 316.0882(M-16)+ m/z 300.
中間体103
6−フルオロ−4−(1−ヒドロキシエチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール
THF(3mL)中、粗6−フルオロ−5−ヒドロキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(86.4mg、271μmol;中間体96)の溶液を室温にて、MeMgBr(トルエン/THF中1.4M溶液774μL、4当量)で処理し、30分間攪拌した。30分後に2当量、45分後に4当量のグリニャール溶液を追加し、攪拌を15分間続けた。この反応混合物を飽和NHClでクエンチし、EtOAc(3×)で抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ、溶媒を真空除去し、黄褐色がかった固体(95.6mg)を得た。この材料を分取HPLC(15〜45%MeCN/50mM NHHCO)によって精製し、標題化合物を黄色がかった固体を得た(31.8mg、3段階で11%)。C16H14FNO4SのMS (ESI+) m/z 318 (M-OH)+, 358 (M+Na)+.
中間体104
6−フルオロ−4−(1−ヨードエチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール
室温で、CHCl(1mL)中、PPh(24.6mg、93.9μmol)の溶液に、I(23.8mg、93.9μmol)を加え、これを5分間攪拌し、その際、CHCl(1mL)中、6−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−エチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(30.0mg、89.5μmol;中間体103)の溶液を加え、攪拌を室温で1時間続けた。この反応混合物を真空濃縮し、得られた粗生成物をそのまま次のアミノ化工程で用いた。
実施例189
6−フルオロ−4−[1−(メチルアミノ)エチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オールトリフルオロアセテート
CHCl(1mL)中、粗6−フルオロ−4−(1−ヨードエチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(およそ44.5μmol;中間体104)の溶液を室温にて1.5時間、MeNH(EtOH中8M溶液111μL、888μmol)で処理した。この反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣をMeOHに取り、分取HPLC(6〜36%MeCN、0.1%TFA)によって精製し、標題化合物を白色の蝋状固体として得た(7.1mg、2段階で34%)。C17H17FN2O3SのMS (ESI+) m/z 349 (M+H)+.
実施例190
4−[1−(ジメチルアミノ)エチル]−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール
CHCl(1mL)中、粗6−フルオロ−4−(1−ヨードエチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール(およそ44.5μmol;中間体104)の溶液を室温にて1.5時間、MeNH(EtOH中5.6M溶液159μL、890μmol)で処理した。この反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣をMeOHに取り、分取HPLC(25〜55%MeCN、50mM NHHCO)によって精製し、標題化合物を灰白色固体として得た(10.0mg、2段階で62%)。C18H19FN2O3SのMS (ESI+) m/z 363 (M+H)+.
中間体105
1−[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エタノール
粗6−フルオロ−5−ヒドロキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(85mg、266μmol;中間体96)をアセトン(5mL)に懸濁させ、KCO(73.6mg、532μmol)およびMeI(49.7μL、798μmol)で処理し、密閉試験管内にて65℃で1時間30分攪拌した。この反応混合物を室温まで冷却し、CHClで希釈し、HOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を真空除去し、6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒドを強い黄色のガラス質固体を得(72.3mg、LC/MSによれば純度65%)、これをそのまま次のグリニャール付加で用いた。
THF(2mL)中、粗6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(72.3mg、217μmol)の溶液を室温にて、MeMgBr(トルエン/THF中1.4M溶液310μL、2当量)で処理し、20分間攪拌した(変換率50%)。20分後、2当量のグリニャール溶液を追加し、攪拌を15分間続けた。この反応混合物を飽和NHClでクエンチし、EtOAc(3×)で抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ、溶媒を真空除去し、黄褐色がかった泡沫を得た(81.9mg、LC/MSによれば純度56%)。この材料を分取HPLC(25〜55%MeCN/50mM NHHCO)によって精製し、標題化合物を灰白色固体として得た(26.5mg、4段階で9%)。C17H16FNO4SのMS (ESI+) m/z 332 (M-OH)+.
中間体106
6−フルオロ−4−(1−ヨードエチル)−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール
CHCl(0.5mL)中、PPh(20.9mg、79.6μmol)の溶液に、室温でI(20.2mg、79.6μmol)を加え、これを5分間攪拌し、その際、CHCl(1mL)中、1−[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エタノール(26.5mg、75.8μmol;中間体105)の溶液を加え、攪拌を室温で4.5時間続けた。この反応混合物を真空濃縮し、得られた粗生成物をそのまま次のアミノ化工程で用いた。
実施例191
{1−[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エチル}メチルアミントリフルオロアセテート
CHCl(1mL)中、粗6−フルオロ−4−(1−ヨードエチル)−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(およそ37.9μmol;中間体106)の溶液を室温にて3時間、MeNH(EtOH中8M溶液95μL、758μmol)で処理した。この反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣をMeOHに取り、分取HPLC(13〜43%MeCN、0.1%TFA)によって精製し、標題化合物を黄褐色固体として得た(9.4mg、2段階で52%)。C18H19FN2O3SのMS (ESI+) m/z 363 (M+H)+.
実施例192
{1−[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エチル}ジメチルアミントリフルオロアセテート
CHCl(1mL)中、粗6−フルオロ−4−(1−ヨードエチル)−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(およそ37.9μmol;中間体106)の溶液を室温にて1時間、MeNH(EtOH中5.6M溶液135μL、758μmol)で処理した。この反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣をMeOHに取り、分取HPLC(12〜42%MeCN、0.1%TFA)によって精製し、標題化合物を白色の蝋状固体として得た(9.5mg、2段階で51%)。C19H21FN2O3SのMS (ESI+) m/z 377 (M+H)+.
生物学的試験
本発明の化合物の、5−HT受容体と結合し、製薬上有用となり得る能力は、当技術分野で公知のインビボおよびインビトロアッセイを用いて判定することができる。
(a)5−HT受容体結合アッセイ
ヒト5−HT受容体の結合親和性試験は、Boess F.G et al. Neuropharmacology 36(4/5) 713-720, 1997に記載されている一般法に従い、5−HT受容体でトランスフェクトされたHEK293細胞にて、標識リガンドとして[H]−LSDを用いて行うことができる。
材料
細胞培養
ヒト5−HT受容体でトランスフェクトされたHEK−293細胞系統を、5%透析ウシ胎児血清(Gibco BRL 10106−169)、0.5mMピルビン酸ナトリウムおよび400μg/mL Geneticin(G−418)(Gibco BRL10131−019)を含むダルベッコの改変イーグル培地で培養した。細胞を1週間に2回、1:10で継代培養した。
化学物質
Amersham Pharmacia Biotech(Buckinghamshire, England)から入手した放射性リガンド[H]LSD 60〜240Ci/mmolをエタノール中、−20℃で保存した。これらの化合物を100%DMSOに溶解させ、結合バッファーで希釈した。
ディスポーザブル製品
化合物を、Costar 96ウェルV底ポリプロピレンプレート(Corning Inc. Costar, NY, USA)中で希釈した。サンプルを、Packard Optiplate(Packard Instruments B.V., Groningen, The Netherlands)中でインキュベートした。添加した放射性リガンドの総量を、Packard 24ウェルBarexプレート(Packard Instruments B.V., Groningen, The Netherlands)中、Microscint(商標)20シンチレーション液(Packard Bioscience, Meriden, CT, USA)の存在下で測定した。
バッファー
結合バッファーは、20mM HEPES、150mM NaCl、10mM MgClおよび1mM EDTA、pH7.4からなった。
方法
膜の調製
細胞を24.5×24.5mm培養ディッシュ上でおよそ集密度90%まで増殖させた。培地を吸引し、氷冷PBSですすいだ後、25mLのTrisバッファー(50mM Tris−HCl、1mM EDTA、1mM EGTA、pH7.4)およびウインドウ・スクレーパーを用いて細胞を掻き取った。次に、これらの細胞をポリトロン・ホモジナイザーで破砕し、残った粒子物質を1000xgで5分の低速遠心分離で除去した。最後に、高速遠心分離(20 000xg)で膜を回収し、結合バッファーに懸濁させ、アリコートを−70℃で冷凍した。
放射性リガンド結合
冷凍した細胞膜を解凍し、すぐにポリトロン・ホモジナイザーで再びホモジナイズし、試験管を絶えず振盪しながら、30分間、SPA麦芽凝集素ビーズ(Amersham Life Sciences, Cardiff,England)に結合させた。結合後、ビーズを1000gで10分間遠心分離し、次いで96ウェルプレート当たり20mLの結合バッファーに懸濁させた。その後、このビーズ−膜懸濁液に放射性リガンドと試験化合物を添加することによって結合反応を開始させた。室温でのインキュベーションの後、アッセイプレートに対してシンチレーション計数を行った。
HeLa細胞の代わりにヒト5−HT受容体を発現するHEK293細胞から膜を調製したこと以外は、原SPA法に従った(Dinh DM, Zaworski PG, Gill GS, Schlachter SK, Lawson CF, Smith MW. Validation of human 5-HT6 receptors expressed in HeLa cell membranes: saturation binding studies, pharmacological profiles of standard CNS agents and SPA development. (The Upjohn Company Technical Report 7295-95-064 1995;27 December)。[H]−LSDの特異的結合は飽和に達し得るが、非特異的結合は放射性リガンドの添加濃度とともに直線的に増加した。[H]−LSDは5−HT受容体と高い親和性で結合した。K値は、4つの独立した試験に基づき、2.6±0.2nMと見積もられた。
競合試験に用いた放射性リガンド濃度3nMでの[H]−LSDの総結合は一般に6000dpmであり、特異的結合は70%を超えた。5−HTは濃度に依存しない[H]−LSD結合の阻害を引き起こし、2種類の異なる膜調製物に対して試験した場合、全体の平均Ki値は236nMであった。3回の試験のアッセイ間変動は、CV 10%、平均K値173nM(SD30)およびHill係数0.94(SD0.09)を示した。アッセイ間変動は3%(n=4)であった。非標識リガンドは全て、能力は異なるが、濃度依存的に[H]−LSDの特異的結合に取って代わった。対照化合物の5−HT受容体に対する親和性のランク順は、メチオテピン(Ki 2nM)>ミアンセリン(190nM)=5−HT(236nM)>メチセルジド(482nM)>メスレルジン(1970nM)であった。
タンパク質の測定
タンパク質濃度を、BioRadタンパク質アッセイ(Bradford MM. A rapid and sensitive method for the quantitation of microgram quantities of protein utilizing the principle of protein-dye binding. Anal. Biochem. 1976;72:248-54)を用いて測定した。ウシ血清アルブミンを標品として用いた。
シンチレーション計数
放射活性を、Packard TopCount(商標)シンチレーションカウンター(Packard Instruments, Meriden, CT, USA)にて、計数効率およそ20%で測定した。計数効率は独立した試験セットで決定した。
飽和試験
少なくとも、2反復6濃度の放射性リガンド(0.1〜20nMの[H]−LSD)を飽和試験に用いた。特異的結合を、全結合と、5μMリスリドの存在下での放射性リガンドの結合として測定される非特異的結合の間の差として算出した。Bmaxおよび解離定数Kは、式1を用い、非直線回帰分析から求めた。Lは結合していない放射性リガンドの濃度であり、yは結合量である。
(式1)
競合試験
放射性リガンドの全結合および非特異的結合を8回繰り返したそれぞれで決定した。試験化合物を含有するサンプルは、11濃度2反復で行った。インキュベーションは室温で3時間行った。IC50値、すなわち、放射性リガンドの特異的結合の50%を阻害する試験化合物の濃度を非直線回帰分析を用いて求め、式2を用いてK値を算出した[Cheng Y.C. Biochem. Pharmacol. 22, 3099-3108, 1973]。
(式2)
L=放射性リガンドの濃度
=放射性リガンドの親和性
(b)5−HT固有活性のアッセイ
ヒト5−HT受容体に対するアンタゴニストを、ヒト5−HT受容体を発現するHEK293細胞で、5−HTにより誘発されるcAMPの増加の阻害を測定することによって同定した(Boess et al. (1997) Neuropharmacology 36: 713-720)。要するに、HEK293/5−HT細胞をポリリジンコーティングした96ウェルプレートに25,000/ウェルの密度で播種し、5%COインキュベーター内、37℃で48時間、5%透析ウシ胎児血清を含有するDMEM(ダルベッコの改変イーグル培地)(フェノールレッド不含)中で増殖させた。その後、培地を吸引し、0.1mLアッセイ培地(20mM HEPES、1.5mMイソブチルメチルキサンチンおよび1mg/mLウシ血清アルブミンを含有するハンクスのバランス塩溶液)に置換した。試験物質を添加した後、50μlをアッセイ培地に溶解させ、細胞を5%COインキュベーター内、37℃で10分間インキュベートした。培地を再び吸引し、放射活性cAMPキット(Amersham Pharmacia Biotech, BIOTRAK RPA559)を用いてcAMP含量を測定した。アンタゴニストの効力は、式IC50,corr=IC50/(1+[5HT]/EC50)を用い、5−HT([5−HT]=8倍EC50)により誘発されたcAMPの増加の50%阻害を引き起こす濃度を求めることによって定量した。
本発明の化合物は、ヒト5−HT受容体に対して選択的親和性を有し、KiおよびIC50,corr値は0.5nM〜5μMの間であるか、または50nMで阻害率%[H]−LSD≧20%を示し、ヒト5−HT受容体のアンタゴニスト、アゴニストまたは部分的アゴニストである。これらの化合物は、ヒト5−HT1a、5−HT1b、5−HT2a、5−HT2bおよび5−HT2c受容体を超える良好な選択性を示す。
Figure 0005324437

Figure 0005324437
(c)食物摂取の減少のインビボアッセイ
セロトニンおよび食物摂取に関する総説としては、Blundell, J.E. and Halford, J.C.G. (1998) Serotonin and Appetite Regulation. Implications for the Pharmacological Treatment of Obesity. CNS Drugs 9:473-495を参照。
肥満(ob/ob)マウスは、この突然変異マウスが高いシグナル/ノイズ比が得られる多量の食物を消費することから、スクリーニングのための基本動物モデルとして選択される。効力データをさらに実証し、比較するために、食物消費に対する化合物の効果を野生型(C57BL/6J)マウスでも検討する。化合物の注入15時間中に消費された食物の量を記録する。
全ての研究で雄マウス(肥満C57BL/6JBom−Lepobおよび非肥満野生型C57BL/6JBom;Bomholtsgaard, Denmark)(8〜9週齢、平均体重50g(肥満型)および25g(非肥満型))を用いる。これらの動物を23±1℃、湿度40〜60%のケージで1匹ずつ飼育し、水および標準実験餌を自由に摂らせる。明暗周期12/12時間を午後5時に消灯するように設定する。動物は試験開始前少なくとも1週間馴化させる。
試験化合物を、シクロデキストリン、シクロデキストリン/メタンスルホン酸、ポリエチレングリコール/メタンスルホン酸、生理食塩水などの特定の各化合物に好適な溶媒に溶解させる。試験ごとに新鮮な溶液を作製する。30、50および100mg/kg/日の用量を用いる。試験化合物の純度は分析級である。
これらの動物を試験開始時に秤量し、体重に基づいて無作為化する。Alzetオスモティックミニポンプ(モデル2001D;注入速度8μl/時)を用い、本質的にAlzet技術情報マニュアル(Alza Scientific Products, 1997; Theeuwes, F. and Yam, S.I. Ann. Biomed. Eng. 4(4). 343-353, 1976)によって推奨されているように施与する。24時間連続皮下注入を用いる。これらのミニポンプに、ビヒクルに溶解させた種々の濃度の試験化合物またはビヒクル溶液のみを満たし、37℃に予温(およそ1時間)したビヒクル中で維持する。これらのミニポンプを短時間麻酔(メトファン/エンフルラン)下、頸/背部領域に皮下移植する。この外科術にはおよそ5分かかる。
オスモティックミニポンプの移植前2日間(ベースライン)と移植後1日に、午後5時と午後8時にフードペレットの重量を測定する。後検量はコンピュータ支援Mettler Toledo PR 5002秤で行う。こぼれた場合には補正する。試験の終了時に、動物を頸部脱臼によって死に至らせ、その後の血漿薬物濃度の分析のため、胴体血液を採取する。
血漿サンプルタンパク質をメタノールで沈殿させ、遠心分離し、上清をHPLCバイアルに移し、液体クロマトグラフィー/質量分析システムに注入する。質量分析計をエレクトロスプレー陽イオンモードおよびMultiple Reaction Monitoringに設定する。初めから課せられている標品の直線回帰分析を用い、未知のサンプルの濃度を算出する。
15時間の食物消費を連続3日間測定し、処理前後の日の各動物の基本レベル値のパーセンテージを求める。値は各用量群当たり8匹の動物からの平均値±SDおよび±SEMとして表す。統計学的評価は、基本値%を用い、Kruskal−Wallis一元配置ANOVAによって行う。統計学的有意性がp<0.05のレベルに達していれば、対照群と処理群の統計学的比較のためにMann−WhitneyのU検定を行う。

Claims (14)

  1. 式(I)
    Figure 0005324437
    [式中、
    Figure 0005324437
    は一重結合または二重結合を表し;
    nは0、1、または2であり;
    mは0、1、または2であり;
    はそれぞれ独立して、
    (a)水素、
    (b)ハロゲン
    (c)C1−6−アルキル、
    (d)C3−7−シクロアルキル、
    (e)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (f)−COOR
    (g)−CONR
    (h)−CO−Rおよび
    (i)−CN
    ら選択され、
    は、
    (a)C1−6−アルキル、
    (b)C3−7−シクロアルキル、
    (c)C3−6−アルケニル、
    (d)アリール、
    (e)アリール−C2−6−アルケニル、
    (f)アリール−C1−6−アルキル、
    (g)ヘテロアリール、
    (h)ヘテロアリール−C2−6−アルケニルおよび
    (i)ヘテロアリール−C1−6−アルキル
    から選択される基であり、
    ここで、単独または別の基の一部としての、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は所望により独立して、1以上の位置において、
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−6−アルキル、
    (c)フルオロ−C1−6−アルキル、
    (d)C3−7−シクロアルキル、
    (e)C2−6−アルケニル、
    (f)フルオロ−C2−6−アルケニル、
    (g)エチニル、
    (h)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (i)ヒドロキシ、
    (j)C1−6−アルコキシ、
    (k)フルオロ−C1−6−アルコキシ、
    (l)−SCF
    (m)−SCFH、
    (n)−SONR
    (o)−S(O)(eは0、1、2または3)
    (p)−CN、
    (q)−NR
    (r)−NHSO
    (s)−NRCOR
    (t)−NO
    (u)−CONR
    (v)−C(=O)R
    (w)−COOH、
    (x)C1−6−アルコキシカルボニル、および
    (y)C3−7−シクロアルコキシ
    ら選択される置換基で置換されていてもよく;
    はそれぞれ独立して、
    (a)水素、
    (b)ハロゲン、
    (c)C1−6−アルキル、
    (d)フルオロ−C1−6−アルキル、
    (e)C3−7−シクロアルキル、
    (f)C2−6−アルケニル、
    (g)フルオロ−C2−6−アルケニル、
    (h)エチニル、
    (i)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (j)ヒドロキシ、
    (k)C1−6−アルコキシ、
    (l)フルオロ−C1−6−アルコキシ、
    (m)C3−7−シクロアルコキシ、
    (n)フルオロ−C3−7−シクロアルコキシ、
    (o)−SCF
    (p)−SCFH、
    (q)−SONR
    (r)−S(O)(eは0、1、2または3)、
    (s)−CN、
    (t)−NR
    (u)−NHSO
    (v)−NRCOR
    (w)−NO
    (x)−CONR
    (y)−OCONR
    (z)−C(=O)R
    (aa)−COOH、
    (ab)C1−6−アルコキシカルボニルおよび
    (ac)−OR11
    から選択され;
    は、
    Figure 0005324437
    {式中、
    zは2であり;かつ
    i)Rは双方とも水素であるか、または
    ii)Rの一方が水素であり、他方が
    (a)C1−4−アルキル、
    (b)フルオロ−C1−4−アルキル、
    (c)ヒドロキシ−C1−4−アルキルもしくは
    (d)シアノ
    であるか、または
    iii)Rは双方ともメチルである}
    から選択される基であり、
    はそれぞれ独立して、
    (a)水素、
    (b)C1−6−アルキル、
    (c)フルオロ−C1−6−アルキル、
    (d)C3−7−シクロアルキル
    から選択されるか、または
    2つのR基は、それらが結合する窒素と一緒になって複素環を形成し;
    はそれぞれ独立して
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル
    (c)フルオロ−C2−4−アルキルおよび
    (d)ヒドロキシ−C1−3−アルキル
    から選択され;
    は、
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)フルオロ−C2−4−アルキル、
    (d)2−シアノエチル、
    (e)ヒドロキシ−C2−4−アルキル、
    (f)C3−4−アルケニル、
    (g)C3−4−アルキニル、
    (h)C3−7−シクロアルキル、
    (i)C3−4−シクロアルキル−C1−4−アルキルおよび
    (j)C1−4−アルコキシ−C2−4−アルキル
    から選択され;
    はそれぞれ独立して、
    (a)C1−6−アルキル、
    (b)フルオロ−C1−6−アルキル、
    (c)C3−7−シクロアルキル、
    (d)アリールおよび
    (e)ヘテロアリール
    から選択され、
    ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は所望により独立して、1以上の位置において、
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)C1−4−アルキルチオ、
    (d)C1−4−アルコキシ、
    (e)−CF
    (f)−OCF
    (g)−CNおよび
    (h)ヒドロキシメチル
    から選択される置換基で置換されていてもよく;
    は、
    (a)水素、
    (b)フッ素(ただし、該フッ素は環窒素原子に隣接している炭素原子と結合していない)、
    (c)C1−4−アルキル、
    (d)−NR(ただし、該−NR基は窒素原子に隣接している炭素原子と結合していない)、
    (e)ヒドロキシ(ただし、該ヒドロキシ基は窒素原子に隣接している炭素原子と結合していない)および
    (f)ヒドロキシ−C1−4−アルキル
    から選択され;
    10はそれぞれ独立して、
    (a)水素、
    (b)ヒドロキシ−C2−4−アルキル、
    (c)C1−3−アルコキシ−C2−4−アルキル、
    (d)シクロプロピル、
    (e)シクロブチル、
    (f)ベンジルおよび
    (g)C1−4−アルキル
    から選択され(ただし、R10が双方ともエチルを表す場合、
    Figure 0005324437
    は二重結合を表す);
    11は、
    (a)−CHCNおよび
    (b)ベンジル、
    から選択され;
    12はそれぞれ独立して、
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)フルオロ−C1−4−アルキル、
    (d)ヒドロキシ−C1−3−アルキルおよび
    (e)C1−6−アルコキシカルボニル
    から選択され;
    ここで、前記ヘテロアリールは、フリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾチアゾリル、クロマニル、キナゾリニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、インダゾリル、ピラゾリル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル基、イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾリルおよび3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピニルから選択される、5〜10個の環原子を有する単環式または二環式芳香環系である
    の化合物、またはその薬学上許容される塩(ただし、式(I)の化合物はN−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−メタンアミンでない)。
  2. Figure 0005324437
    が一重結合または二重結合を表し;
    nが1であり;
    mが1であり;

    (a)水素、
    (b)C1−6−アルキル、
    (c)C3−7−シクロアルキル、
    (d)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (e)−COOR
    (f)−CONR
    (g)−CO−Rおよび
    (h)−CN
    ら選択される基でありかつ

    Figure 0005324437
    から選択される基であり、
    、R 、R 、R 、R 、R 、R 10 およびR 12 が、請求項1に定義されるとおりである、請求項1に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  3. Figure 0005324437
    が二重結合を表し;

    (a)水素、
    (b)C1−6−アルキル、
    (c)C3−7−シクロアルキル、
    (d)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (e)−CO−Rおよび
    (f)−CN
    ら選択される基であり、

    (a)アリールおよび
    (b)ヘテロアリール
    から選択される基であり、
    ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は所望により独立して、1以上の位置において、
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−6−アルキル、
    (c)フルオロ−C1−6−アルキル、
    (d)C3−7−シクロアルキル、
    (e)C2−6−アルケニル、
    (f)フルオロ−C2−6−アルケニル、
    (g)エチニル、
    (h)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (i)ヒドロキシ、
    (j)C1−6−アルコキシ、
    (k)フルオロ−C1−6−アルコキシ、
    (l)−SCF
    (m)−SCFH、
    (n)−SONR
    (o)−S(O)(eは0、1または2)、
    (p)−CN、
    (q)−NR
    (r)−NHSO
    (s)−NRCOR
    (t)−NO
    (u)−CONRおよび
    (v)−C(=O)R
    から選択される置換基で置換されていてもよく;
    が、
    (a)水素、
    (b)ハロゲン、
    (c)C1−6−アルキル、
    (d)C3−7−シクロアルキル、
    (e)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (f)ヒドロキシ、
    (g)C1−6−アルコキシ、
    (h)−SCF
    (i)−SCFH、
    (j)−SONR
    (k)−S(O)(eは0、1、2または3)、
    (l)−CN、
    (m)−NR
    (n)−NHSO
    (o)−NRCOR
    (p)−CONR
    (q)−OCONR
    (r)−C(=O)Rおよび
    (s)−OR11
    から選択される基であり;
    が、
    Figure 0005324437
    から選択される基であり;
    が、
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキルおよび
    (c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル
    から選択される基であり;
    がそれぞれ独立して、
    (a)水素および
    (b)C1−3−アルキル
    から選択されるか、
    または、R基が、それらが結合している窒素と一緒になって複素環を形成し;
    がそれぞれ独立して、
    (a)水素、
    (b)メチルおよび
    (c)エチル
    から選択され;
    が、
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)2−シアノエチル、
    (d)2−ヒドロキシエチル、
    (e)C3−4−アルケニル、
    (f)C3−7−シクロアルキル、
    )C3−4−シクロアルキル−C1−4−アルキルおよび
    )C1−4−アルコキシ−C2−4−アルキル
    から選択され;
    がそれぞれ独立して、
    (a)C1−3−アルキル、
    (b)C3−7−シクロアルキル、
    (c)アリールおよび
    (d)ヘテロアリール
    から選択され、
    ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は所望により独立して、1以上の位置において、
    (a)フッ素、
    (b)塩素、
    (c)臭素、
    (d)C1−4−アルキル、
    (e)C1−4−アルキルチオ、
    (f)C1−4−アルコキシ、
    (g)−CF
    (h)−CNおよび
    (i)ヒドロキシメチル
    から選択される置換基で置換されていてもよく;
    が、
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)−NR(ただし、該−NR基は窒素原子に隣接している炭素原子と結合していない)、
    (d)ヒドロキシ(ただし、該ヒドロキシ基は窒素原子に隣接している炭素原子と結合していない)および
    (e)ヒドロキシメチル
    から選択され;
    10がそれぞれ独立して、
    (a)水素、
    (b)ヒドロキシ−C2−4−アルキル、
    (c)C1−3−アルコキシ−C2−4−アルキル、
    (d)C1−4−アルキル、
    (e)シクロプロピルおよび
    (f)シクロブチル
    から選択され;
    11が、
    (a)−CHCNおよび
    (b)ベンジル
    から選択され;
    12がそれぞれ独立して、
    (a)水素、
    (b)C1−2−アルキルおよび
    (c)ヒドロキシ−C1−2−アルキル
    から選択され、
    ここで、前記ヘテロアリールは、フリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾチアゾリル、クロマニル、キナゾリニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、インダゾリル、ピラゾリル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル基、イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾリルおよび3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピニルから選択される、5〜10個の環原子を有する単環式または二環式芳香環系である、請求項1に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  4. が、
    (a)水素、
    (b)メチルおよび
    (c)ヒドロキシメチル
    から選択される基であり;
    が、
    (a)アリールおよび
    (b)ヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールは、フリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾチアゾリル、クロマニル、キナゾリニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、インダゾリル、ピラゾリル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル基、イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾリルおよび3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピニルから選択される、5〜10個の環原子を有する単環式または二環式芳香環系である)
    から選択される基であり;
    ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は所望により独立して、1以上の位置において、
    (a)ハロゲン、
    (b)メチル、
    (c)トリフルオロメチル、
    (d)メトキシ、
    (e)t−ブチルおよび
    (f)−CN
    から選択される置換基で置換されていてもよく;
    が、
    (a)水素、
    (b)フッ素、
    (c)塩素、
    (d)臭素、
    (e)ヒドロキシ、
    (f)メトキシ、
    (g)エトキシ、
    (h)イソ−プロポキシ、
    (i)−OCON(Me)および
    (j)−OR11
    から選択される基であり;
    が水素であり;
    が、
    (a)水素、
    (b)メチル、
    (c)n−プロピル、
    (d)i−プロピルおよび
    (e)2−メトキシエチル
    から選択され;
    が、
    (a)水素、
    (b)メチル、
    (c)−NH(ただし、該−NH基は窒素原子に隣接している炭素原子と結合していない)、
    (d)ヒドロキシ(ただし、該ヒドロキシ基は窒素原子に隣接している炭素原子と結合していない)および
    (e)ヒドロキシメチル
    から選択され;
    10がそれぞれ独立して、
    (a)水素、
    (b)メチル、
    (c)エチル、
    (d)i−プロピル、
    (e)2−ヒドロキシエチル、
    (f)2−メトキシエチル、
    (g)シクロプロピルおよび
    (h)シクロブチル
    から選択され;
    11が、
    (a)−CHCN、
    (b)ベンジル
    から選択され;
    12がそれぞれ独立して、
    (a)水素、
    (b)メチルおよび
    (c)ヒドロキシメチル
    から選択される、請求項3に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  5. が、
    (a)フェニル、
    (b)ピリジルおよび
    (c)2−チエニル
    から選択される基であり;
    ここで、任意の前記フェニル、ピリジルまたは2−チエニル残基は所望により独立して、1以上の位置において、
    (a)塩素、
    (b)フッ素、
    (c)メチル、
    (d)トリフルオロメチル、
    (e)メトキシおよび
    (f)−CN
    から選択される置換基で置換されていてもよく;
    が、
    (a)水素、
    (b)フッ素、
    (c)ヒドロキシ、
    (d)メトキシ、
    (e)エトキシ、
    (f)イソ−プロポキシ、
    (g)−OCON(Me)および
    (h)−OR11
    から選択される基であり;かつ
    11が、
    (a)−CHCNおよび
    (b)ベンジル
    から選択される、請求項4に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。

  6. Figure 0005324437
    から選択される基であり;
    が水素またはメチルであり;
    が水素であり;
    10がそれぞれ独立して、
    (a)水素および
    (b)メチル
    から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。

  7. Figure 0005324437
    であり、
    がHまたはメチルであり、かつ、
    10がそれぞれ独立して、
    (a)水素および
    (b)メチル
    から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  8. 式(Ib)
    Figure 0005324437
    [式中、

    (a)水素、
    (b)メチルおよび
    (c)ヒドロキシメチル
    から選択される基であり;

    (a)フェニル、
    (b)2−ナフチル、
    (c)2−チエニルおよび
    (d)6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル
    から選択される基であり;
    ここで、任意の前記フェニル、2−ナフチル、2−チエニルまたは6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル残基は所望により独立して、1つ、2つまたは3つの位置において、
    (a)塩素、
    (b)フッ素、
    (c)臭素、
    (d)メチル、
    (e)トリフルオロメチル、
    (f)メトキシおよび
    (g)−CN
    から選択される置換基で置換されていてもよく;

    (a)水素、
    (b)フッ素、
    (c)ヒドロキシ、
    (d)メトキシ、
    (e)エトキシ、
    (f)イソ−プロポキシ、
    (g)−OCON(Me)および
    (h)−OR11
    から選択される基であり;
    11
    (a)−CHCNおよび
    (b)ベンジル
    から選択される基である]
    で示される、請求項1に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  9. Figure 0005324437
    が一重結合を表し;
    が、
    (a)フェニル、
    (b)ピリジルおよび
    (c)2−チエニル
    から選択される基であり、ここで、任意の前記フェニル、ピリジルまたは2−チエニル残基は所望により独立して、1以上の位置において、
    (a)塩素、
    (b)フッ素、
    (c)メチル、
    (d)トリフルオロメチル、
    (e)メトキシおよび
    (f)−CN
    から選択される置換基で置換されていてもよく;
    が、
    (a)水素、
    (b)フッ素、
    (c)ヒドロキシ、
    (d)メトキシ、
    (e)エトキシ、
    (f)イソ−プロポキシ、
    (g)−OCON(Me)および
    (h)−OR11
    から選択される基であり;
    11が、
    (a)−CHCNおよび
    (b)ベンジル
    から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  10. 1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドール、
    1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドール、
    4−[(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル]−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール、
    1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(4−プロピルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドール、
    1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドール、
    1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]インドリン、
    1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]インドリン、
    ({1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミン、
    1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−4−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドール、
    ({1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミン、
    1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1H−インドール、
    2−[メチル({1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)アミノ]エタノール、
    N,N−ジメチル−1−{1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メタンアミン、
    4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール、
    2−{メチル[(1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)メチル]アミノ}エタノール、
    N,N−ジメチル−1−(1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)メタンアミン、
    4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール、
    N−エチル−N−{[1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}エタンアミン、
    4−[(4−プロピルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール、
    N,N−ジメチル−1−[1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メタンアミン、
    4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−1H−インドール、
    N,N−ジメチル−1−[1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メタンアミン、
    N,N−ジメチル−1−[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メタンアミン、
    3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
    N,N−ジメチル−1−[3−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メタンアミン、
    6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    {[6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン、
    6−メトキシ−4−{[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
    6−メトキシ−4−{[(3S)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
    6−メトキシ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
    2−[{[6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}(メチル)アミノ]エタノール、
    6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    6−フルオロ−4−{[(3S)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
    6−フルオロ−4−{[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
    2−[{[6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}(メチル)アミノ]エタノール、
    {[6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン、
    6−フルオロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
    1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール、
    1−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    1−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    1−[(2,5−ジメトキシフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    2−{[6−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]スルホニル}ベンゾニトリル、
    ({1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)アミン、
    N−({1−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)エタンアミン塩、
    7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    2−メチル−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    メチル4−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−2−カルボキシラート、
    (4−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ピペラジン−2−イル)メタノール、
    (2−メトキシエチル){[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アミン、
    N−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}プロパン−2−アミン、
    4−{[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
    5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチル、
    5−メトキシ−N−メチル−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−エチル−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−N−(2−チエニルメチル)−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
    1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−5−オール、
    [7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル](ピペラジン−1−イル)アセトニトリル、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−7−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
    {[1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−5−イル]オキシ}アセトニトリル、
    5−イソプロポキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    5−(ベンジルオキシ)−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    4−{[(2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]メチル}−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
    [1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−6−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2−イル]メタノール、
    5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    5−エトキシ−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール、
    1−フェニル−N−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}メタンアミン、
    N−{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}シクロプロパンアミン、
    {[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン、
    N−{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}シクロブタンアミン、
    N−{[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}−N−メチルシクロブタンアミン、
    1−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アゼチジン−3−オール、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
    4−{[4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]スルホニル}ベンゾニトリル、
    2−((2S)−1−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アゼチジン−2−イル)プロパン−2−オール、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−2−メチル−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−1H−インドール、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(5−クロロ−2−チエニル)スルホニル]−1H−インドール、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−(2−ナフチルスルホニル)−1H−インドール、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(4−tert−ブチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(2,6−ジフルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール、
    3−{[4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]スルホニル}ベンゾニトリル、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−{[4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−1H−インドール、
    [(5−メトキシ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)メチル]ジメチルアミン、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−7−(ベンジルオキシ)−1−(メチルスルホニル)−1H−インドール、
    ({1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミン、
    4−[(ジメチルアミノ)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
    {[5−エトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン、
    ({5−エトキシ−1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)−ジメチルアミン、
    {[5−エトキシ−1−(1−ナフチルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン、
    {[5−エトキシ−1−(2−ナフチルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン、
    ({1−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−5−エトキシ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミン、
    ({1−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)スルホニル]−5−エトキシ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミン、
    ({5−メトキシ−1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)−ジメチルアミン、
    ({1−[(2,3−ジクロロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミン、
    {[5−エトキシ−1−(キノリン−8−イルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン)、
    {[5−エトキシ−1−({5−[1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−チエニル}スルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン、
    ({1−[(2,5−ジクロロフェニル)スルホニル]−5−エトキシ−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミン、
    ({5−エトキシ−1−[(2,4,6−トリクロロフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)ジメチルアミン、
    1−[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]−N−メチルメタンアミン、
    ({1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}メチル)メチルアミン、
    4−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
    1−[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
    4−{[エチル(メチル)アミノ]メチル}−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
    N−{[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}−N−メチルエタンアミン、
    6−フルオロ−4−[(メチルアミノ)メチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
    {[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}メチルアミン、
    1−{5−メトキシ−1−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−{1−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−{1−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−(1−{[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−[5−メトキシ−1−(キノリン−8−イルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−{1−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−{1−[(2−クロロ−6−メチルフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−{1−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−{5−メトキシ−1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
    2−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]−5−メトキシ−1H−インドール−1−イル}スルホニル)ベンゾニトリル、
    1−{1−[(2,6−ジフルオロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−{1−[(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−イル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−{5−メトキシ−1−[(5−メチル−1−ベンゾチエン−2−イル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−{5−メトキシ−1−[(2−メトキシ−4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−{1−[(2,4−ジクロロフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−{1−[(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−[1−(2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イルスルホニル)−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−[1−(3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−イルスルホニル)−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−{1−[(2,5−ジメトキシフェニル)スルホニル]−5−メトキシ−1H−インドール−4−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−(5−メトキシ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン、
    1−(5−メトキシ−1−{[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}−1H−インドール−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン、
    3−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]−5−メトキシ−1H−インドール−1−イル}スルホニル)ベンゾニトリル、
    1−[5−メトキシ−1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン、
    メチル{1−[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エチル}アミン、
    {1−[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エチル}アミン、
    ジメチル{1−[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エチル}アミン、
    4−(アゼチジン−1−イルメチル)−2,3−ジクロロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール、
    {[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アミン、
    4−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
    1−[5,6−ジメトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン、
    {[3−クロロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}ジメチルアミン、
    {[3−クロロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}メチルアミン、
    {[5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]メチル}アミン、
    6−フルオロ−4−[1−(メチルアミノ)エチル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
    4−[1−(ジメチルアミノ)エチル]−6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−オール、
    {1−[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エチル}メチルアミン、または
    {1−[6−フルオロ−5−メトキシ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル]エチル}ジメチルアミンから選択される化合物またはその薬学上許容される塩。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容される塩を薬学上許容される希釈剤または担体とともに含む、医薬組成物。
  12. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容される塩を含む、体重の減少もしくは体重増加の減少、II型糖尿病の治療、または中枢神経系障害の治療に用いるための薬剤
  13. 前記中枢神経系障害が不安、鬱病、パニック発作、記憶障害、認知障害、癲癇、睡眠障害、片頭痛、食欲不振、多食症、過食障害、強迫神経障害、精神病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、統合失調症、注意欠陥多動障害および薬物乱用からの禁断症状から選択される、請求項12に記載の薬剤
  14. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容される塩を含む、疼痛または神経変性疾患の治療剤
JP2009517258A 2006-07-03 2007-07-03 5−ht6モジュレーターとしてのインドール Expired - Fee Related JP5324437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0601459 2006-07-03
SE0601459-1 2006-07-03
US86114606P 2006-11-27 2006-11-27
US60/861,146 2006-11-27
PCT/EP2007/056690 WO2008003703A1 (en) 2006-07-03 2007-07-03 Indoles as 5-ht6 modulators

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009541461A JP2009541461A (ja) 2009-11-26
JP2009541461A5 JP2009541461A5 (ja) 2012-07-19
JP5324437B2 true JP5324437B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=38561947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517258A Expired - Fee Related JP5324437B2 (ja) 2006-07-03 2007-07-03 5−ht6モジュレーターとしてのインドール

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7812017B2 (ja)
EP (1) EP2046741B1 (ja)
JP (1) JP5324437B2 (ja)
CN (1) CN101484420B (ja)
AU (1) AU2007271188B2 (ja)
BR (1) BRPI0712898A2 (ja)
CA (1) CA2655694C (ja)
ES (1) ES2398299T3 (ja)
HK (1) HK1129108A1 (ja)
NZ (1) NZ573371A (ja)
RU (1) RU2449990C2 (ja)
WO (1) WO2008003703A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2533902T3 (es) * 2007-01-08 2015-04-15 Suven Life Sciences Limited Compuestos de 4-(heterociclil)alquil-N-(arilsulfonil)indol y su uso como ligandos del 5-HT6
ATE491685T1 (de) * 2007-01-08 2011-01-15 Suven Life Sciences Ltd 5-(heterocyclyl)alkyl-n- (arylsulfonyl)indolverbindungen und ihre verwendung als 5-ht6-liganden
EP2638014B1 (en) * 2010-11-08 2017-01-04 Lycera Corporation N-sulfonylated tetrahydroquinolines and related bicyclic compounds for inhibition of ror-gamma activity and the treatment of diseases
WO2013050795A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-11 Femtonics Kft. Use of photoactive compounds
US10266490B2 (en) 2012-03-16 2019-04-23 Georgetown University Radioprotector compounds
US8889730B2 (en) 2012-04-10 2014-11-18 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
EP2844259A4 (en) * 2012-04-30 2015-11-11 Anderson Gaweco MMR MODULATORS AND USES THEREOF
EP2844260A4 (en) * 2012-04-30 2016-06-29 Anderson Gaweco ROR MODULATORS AND ITS USES
CA2872000A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Novartis Ag Complement pathway modulators and uses thereof
US9056874B2 (en) 2012-05-04 2015-06-16 Novartis Ag Complement pathway modulators and uses thereof
WO2013169864A2 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Lycera Corporation TETRAHYDRO[1,8]NAPHTHYRIDINE SULFONAMIDE AND RELATED COMPOUNDS FOR USE AS AGONISTS OF RORƴ AND THE TREATMENT OF DISEASE
EP2846804B1 (en) 2012-05-08 2017-11-29 Merck Sharp & Dohme Corp. TETRAHYDRONAPHTHYRIDINE AND RELATED BICYCLIC COMPOUNDS FOR INHIBITION OF RORgamma ACTIVITY AND THE TREATMENT OF DISEASE
WO2014133059A1 (ja) 2013-02-28 2014-09-04 武田薬品工業株式会社 スルホニルクロライド化合物の製造法
EP2970269B1 (en) 2013-03-14 2017-04-19 Novartis AG 2-(1h-indol-4-ylmethyl)-3h-imidazo[4,5-b]pyridine-6-carbonitrile derivatives as complement factor b inhibitors useful for the treatment of ophthalmic diseases
EP2970177A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Pfizer Inc. Indole compounds that activate ampk
US10555941B2 (en) 2013-10-15 2020-02-11 Janssen Pharmaceutica Nv Alkyl linked quinolinyl modulators of RORγt
US9403816B2 (en) 2013-10-15 2016-08-02 Janssen Pharmaceutica Nv Phenyl linked quinolinyl modulators of RORγt
AU2014334616A1 (en) 2013-10-15 2016-04-28 Janssen Pharmaceutica Nv Quinolinyl modulators of RORyt
CN105849090A (zh) 2013-10-30 2016-08-10 诺华股份有限公司 2-苄基-苯并咪唑补体因子b抑制剂及其用途
WO2015090233A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Aromatic heterocyclic compounds and their application in pharmaceuticals
WO2015095792A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Carbamate benzoxaxine propionic acids and acid derivatives for modulation of rorgamma activity and the treatment of disease
US9663502B2 (en) 2013-12-20 2017-05-30 Lycera Corporation 2-Acylamidomethyl and sulfonylamidomethyl benzoxazine carbamates for inhibition of RORgamma activity and the treatment of disease
US9809561B2 (en) 2013-12-20 2017-11-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetrahydronaphthyridine, benzoxazine, aza-benzoxazine and related bicyclic compounds for inhibition of RORgamma activity and the treatment of disease
US10532088B2 (en) 2014-02-27 2020-01-14 Lycera Corporation Adoptive cellular therapy using an agonist of retinoic acid receptor-related orphan receptor gamma and related therapeutic methods
JP6728061B2 (ja) 2014-05-05 2020-07-22 リセラ・コーポレイションLycera Corporation RORγアゴニストとして用いるテトラヒドロキノリンスルホンアミド及び関連化合物ならびに疾患の治療
JP6523337B2 (ja) 2014-05-05 2019-05-29 リセラ・コーポレイションLycera Corporation RORγのアゴニストとしての使用及び疾患治療のためのベンゼンスルホンアミド及び関連化合物
AU2015286049B2 (en) * 2014-07-08 2018-03-01 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Aromatic heterocyclic derivatives and pharmaceutical applications thereof
CN105367472B (zh) * 2014-08-12 2020-04-21 广东东阳光药业有限公司 吲哚啉类衍生物及其在药物上的应用
CN105367473B (zh) * 2014-08-12 2020-02-11 广东东阳光药业有限公司 吲哚啉类衍生物及其在药物上的应用
WO2016130818A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Merck Sharp & Dohme Corp. SUBSTITUTED PYRAZOLE COMPOUNDS AS RORgammaT INHIBITORS AND USES THEREOF
CA2982847A1 (en) 2015-05-05 2016-11-10 Lycera Corporation Dihydro-2h-benzo[b][1,4]oxazine sulfonamide and related compounds for use as agonists of ror.gamma. and the treatment of disease
MX2017016134A (es) 2015-06-11 2018-08-15 Lycera Corp Aril dihidro-2h-benzo[b][1,4]oxazina sulfonamida y compuestos relacionados para uso como agonistas de rory y el tratamiento de enfermedad.
CA3002846A1 (en) 2015-10-27 2017-05-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted bicyclic pyrazole compounds as rorgammat inhibitors and uses thereof
WO2017075185A1 (en) 2015-10-27 2017-05-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Heteroaryl substituted benzoic acids as rorgammat inhibitors and uses thereof
EP3368539B1 (en) 2015-10-27 2020-12-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted indazole compounds as ror gamma t inhibitors and uses thereof
CN107935905B (zh) * 2017-11-28 2021-09-17 大理大学 Indiacens A的合成方法
CN111362859B (zh) * 2020-03-16 2021-05-11 东莞市东阳光新药研发有限公司 芳杂环类衍生物的盐及其用途
CA3198468A1 (en) * 2020-10-30 2022-05-05 Daiichi Sankyo Company, Limited Production method for 3-methyl-4-haloindole derivatives
CN114870018A (zh) * 2022-05-12 2022-08-09 江南大学 炎症小体nlrp3抑制剂通过抑制神经系统炎症在制备治疗阿尔茨海默症药物中的应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0773942A1 (en) 1994-07-26 1997-05-21 Pfizer Inc. 4-indole derivatives as serotonin agonists and antagonists
US6133287A (en) * 1998-03-24 2000-10-17 Allelix Biopharmaceuticals Inc. Piperidine-indole compounds having 5-HT6 affinity
GB9820113D0 (en) 1998-09-15 1998-11-11 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
CA2382247C (en) * 1999-08-12 2010-09-28 Nps Allelix Corp. Azaindoles having serotonin receptor affinity
AU2001296193B2 (en) 2000-10-20 2006-04-27 Biovitrum Ab 2-, 3-, 4-, or 5-substituted-N1-(benzensulfonyl)indoles and their use in therapy
AU2002220715A1 (en) 2000-11-24 2002-06-03 Smithkline Beecham Plc Indolsulfonyl compounds useful in the treatment of cns disorders
KR20040010709A (ko) 2001-06-15 2004-01-31 에프. 호프만-라 로슈 아게 5-ht6 수용체 친화력을 갖는 4-피페라지닐인돌 유도체
WO2003104193A1 (en) 2002-06-05 2003-12-18 F. Hoffmann-La Roche Ag 1-sulfonyl-4-aminoalkoxy indole derivatives as 5-ht6-receptor modulators for the treatment of cns-disorders
ES2222828B1 (es) * 2003-07-30 2006-04-16 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de 1-sulfonilindoles, su preparacion y su aplicacion como medicamentos.
SE0302760D0 (sv) * 2003-10-20 2003-10-20 Biovitrum Ab New compounds
JP2010508344A (ja) * 2006-10-30 2010-03-18 ビオヴィトルム・アクチボラゲット(プブリクト) 8−スルホニル−1,3,4,8−テトラヒドロ−2h−[1,4]オキサゼピノ[6,7−e]インドール誘導体、および5−ht6受容体リガンドとしてのその使用

Also Published As

Publication number Publication date
CN101484420A (zh) 2009-07-15
EP2046741A1 (en) 2009-04-15
RU2009103313A (ru) 2010-08-10
EP2046741B1 (en) 2012-10-31
JP2009541461A (ja) 2009-11-26
AU2007271188B2 (en) 2012-11-01
WO2008003703A1 (en) 2008-01-10
CA2655694C (en) 2014-12-16
HK1129108A1 (en) 2009-11-20
CN101484420B (zh) 2014-04-30
RU2449990C2 (ru) 2012-05-10
BRPI0712898A2 (pt) 2013-01-08
NZ573371A (en) 2011-01-28
US7812017B2 (en) 2010-10-12
ES2398299T3 (es) 2013-03-15
CA2655694A1 (en) 2008-01-10
US20080032968A1 (en) 2008-02-07
AU2007271188A1 (en) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5324437B2 (ja) 5−ht6モジュレーターとしてのインドール
JP5132649B2 (ja) スルホンアミド誘導体類と、その製造方法及び医薬としての応用
JP2010519171A (ja) 5−ht6受容体親和性を有する化合物
AU2004281252A1 (en) Novel tetraydrospiro{piperidine-2,7' -pyrrolo(3,2-b)pyridine derivatives and novel indole derivatives useful in the treatment of 5-HT6 receptor -related disorders
TWI237023B (en) Benzoxazinone derivatives, their preparation and use
WO2008147812A2 (en) 4' substituted compounds having 5-ht6 receptor affinity
US8138333B2 (en) Sulfonyl-indole derivatives
JP2010519226A (ja) 5−ht6受容体親和性を有する6’位置換インドール及びインダゾール誘導体
US7960374B2 (en) Tricyclic compounds, compositions, and methods useful in the treatment or prophylaxis of 5-HT6 receptor-related disorders
WO2006062481A1 (en) New benzofuran derivatives and their use in the treatment of obesity, type ii diabetes and cns disorders .
NZ577103A (en) 8-Sulfonyl-1,3,4,8-tetrahydro-2H-[1,4]oxazepino[6,7-e]indole derivatives and their use as 5-HT6 receptor ligands
KR20070020373A (ko) 5-HT6 수용체-관련 장애의 치료에 유용한 신규한 테트라히드로스피로{피페리딘-2,7'-피롤로[3,2-b]피리딘} 유도체 및 신규한 인돌 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees