JP5320416B2 - 電気泳動装置,キャピラリアレイ、及びキャピラリユニット - Google Patents

電気泳動装置,キャピラリアレイ、及びキャピラリユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5320416B2
JP5320416B2 JP2011013566A JP2011013566A JP5320416B2 JP 5320416 B2 JP5320416 B2 JP 5320416B2 JP 2011013566 A JP2011013566 A JP 2011013566A JP 2011013566 A JP2011013566 A JP 2011013566A JP 5320416 B2 JP5320416 B2 JP 5320416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary
unit
polymer
capillaries
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011013566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012154757A (ja
Inventor
基博 山▲崎▼
満 藤岡
高道 村松
誉人 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2011013566A priority Critical patent/JP5320416B2/ja
Priority to EP11856763.5A priority patent/EP2669669B1/en
Priority to PCT/JP2011/006674 priority patent/WO2012101705A1/ja
Priority to US13/976,157 priority patent/US10408787B2/en
Priority to CN201180065985.0A priority patent/CN103328964B/zh
Publication of JP2012154757A publication Critical patent/JP2012154757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5320416B2 publication Critical patent/JP5320416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/44721Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44756Apparatus specially adapted therefor
    • G01N27/44782Apparatus specially adapted therefor of a plurality of samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6091Cartridges

Description

本発明は核酸やタンパク質等を電気泳動により分離分析する技術に関し、例えば、キャピラリ電気泳動装置に関する。
DNAの塩基配列及び塩基長の決定等を目的として、キャピラリを用いた電気泳動法が用いられている。
複数のキャピラリへの光照射方式の一つに、特許文献1に記載されているマルチフォーカス方式がある。この方式では、平面基板上に並んだ複数のキャピラリからなるキャピラリアレイの一方あるいは両側の端のキャピラリにレーザ光を照射し、レーザ光が隣接するキャピラリに次々と伝搬してキャピラリアレイを横断し、キャピラリアレイにおいて発生する発光を光検出器によって検出する。蛍光色素によって標識されたDNAを含む試料をキャピラリ内に導入し、1列に並べられた複数のキャピラリを伝播するようにレーザ光を照射している。キャピラリに照射されたレーザ光によって、蛍光標識されたDNAは蛍光を発する。キャピラリの各々からの蛍光を測定することにより、各キャピラリに導入された試料のDNA解析を行うことができる。タンパク質等の解析を行う場合も同様である。
米国特許第5582705号公報
本発明者が鋭意検討した結果、次のような課題が判明した。
上記の複数のキャピラリから構成されるキャピラリアレイ装置では、複数のキャピラリが一体で構成されているため、以下に示す通り分離媒体であるポリマーを無駄に消費してしまうという問題がある。 例えば、8本のキャピラリ電気泳動装置において、4個のサンプルを測定する場合、4本のキャピラリのみ使用するものの、残り4本のキャピラリにもポリマーを注入することになる。ランニングコストの上昇をもたらすという問題が存在する。
一方で、上記キャピラリアレイにポリマーを注入するためのポンプ機能から構成されている装置において、稼動頻度が少なく、週1から2回程度の場合、その数回のために、ポンプ内流路をポリマーで満たしたり、メンテナンスとしての洗浄のために、大量のポリマーを消費してしまい、ランニングコストが上昇するとともに、性能を維持のために、常時メンテナンスを行うことが必要であるといった問題がある。
本発明は、平面上に並んだ複数のキャピラリからなるキャピラリアレイの端のキャピラリに励起光を照射し、前記励起光が隣接するキャピラリに次々と伝搬してキャピラリアレイを横断し、キャピラリアレイにおいて発生する発光を、集光・光検出器上に結像する発光伝達・検出系を有するキャピラリアレイ電気泳動装置において、前記複数のキャピラリは電気泳動装置に対して、分離媒体が封入された状態で、1本ずつ独立に脱着可能であり、装置の陰極側のキャピラリ末端が、個別の穴の開いた樹脂部材に接続され、装置の陽極側のキャピラリ末端が、個別の穴に開いた樹脂部材に接続され、陰極陽極側のどちらも、緩衝液面に対して垂直に装置に接続されることを特徴とするキャピラリアレイ電気泳動装置を提供する。
また、本発明は、上記前記1本ごとに脱着可能な複数のキャピラリからなるキャピラリアレイを構成し、ポリマー詰め替え用ポンプ機能を必要としないことを特徴とする電気泳動装置を提供する。
また、上記前記1本ごとに脱着可能なキャピラリは、分離媒体であるポリマーが封入され、両端は密封された状態で保管され、使用毎、装置取り付け前に陰極側の密閉を取り外すことで、使用可能になる。
複数の異なる種類のサンプルを同時に分析する際、サンプルごとに適切な長さのキャピラリ、適切な分離媒体を選択することが可能なキャピラリ電気泳動装置を提供する。
平面基板上に並んだ複数のキャピラリからなるキャピラリアレイの両側の端のキャピラリにレーザ光を照射し、レーザ光が隣接するキャピラリに次々と伝搬する光照射方式である電気泳動装置において、サンプル数に応じて必要なキャピラリ数を使用することができる。また、使用毎に新しい分離媒体を含んだキャピラリを装着し、分析を行うことができる。
分離媒体であるポリマーの詰め替え用ポンプを使用しないため、メンテナンスが不要である。
本実施例にかかる電気泳動装置の概略図である。 本発明の第1の実施形態であるキャピラリユニットの概略図である。 図2のA部を拡大して示す図である。 図2のB部を拡大して示す図である。 図2のC部を拡大して示す図である。 本発明の第1の実施形態であるキャピラリの陽極側の概略図である。 本発明の第1の実施形態であるキャピラリの陰極側の概略図である。 本発明の第1の実施形態であるマルチキャピラリの照射検出部の概略図である。 本発明の第2の実施形態である異なる長さのキャピラリ装着時の電気泳動装置の概略図である。 本発明の第3の実施形態による外部ポリマー詰め替え機構概略図である。
以下、上記及びその他の本発明の新規な特徴と利益を、図面を参酌して説明する。ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
図1は、本実施例にかかる電気泳動装置の概略図である。以下、図1を参照して、本装置の構成について説明する。
本装置は、サンプルを光学的に検出するための検出部116,キャピラリを恒温に保つための恒温槽118,キャピラリ陰極端に様々な容器を搬送するための搬送機125,キャピラリに高電圧を加えるための高圧電源104,高圧電源から発せられる電流を検出するための第1電流計105,陽極側電極に流れる電流を検出するための第2電流計112,単数もしくは複数本のキャピラリユニット103により構成されるキャピラリアレイ117により構成される。
キャピラリアレイ117は、独立に脱着可能な4本のキャピラリユニット103から構成され、ポリイミドでコーティングをされたキャピラリ102を含む交換部材であり、キャピラリ陰極端127,検出部116、及びキャピラリ陽極端106となるキャピラリヘッドを含む。測定手法を変更する場合、キャピラリアレイを置き換え、キャピラリの長さを調節する。また、キャピラリに破損や品質の劣化が見られたとき、新品のキャピラリアレイに交換する。
キャピラリは、内径数十〜数百ミクロン,外形数百ミクロンのガラス管で構成され、強度を向上させるために表面をポリイミドでコーティングしている。ただし、レーザ光が照射される光照射部は、内部の発光が外部に漏れやすいように、ポリイミド被膜が除去された構造になっている。キャピラリ102の内部は、電気泳動時に泳動速度差を与えるための分離媒体が充填される。分離媒体は流動性と、非流動性の双方が存在するが、本実施例では流動性のポリマーを用いる。
検出部116は、試料に依存した情報を取得する部材であり、励起光が照射され、試料に依存した波長の光を放出する。各4本のキャピラリの検出部は、キャピラリ検出部取付部108に取り付けられ、光照射部近傍を、光学フラット平面に高さ数ミクロンの精度で配列固定している。
光学系照射検出部は、検出部116を照射するための光源114と、検出部116内の発光を検出するための光学検出器115で構成されている。電気泳動時、レーザ光109が照射され、全ての光照射部を連続して透過する。このレーザ光により、試料から情報光(試料に依存した波長を有する蛍光)が生じ、光照射部から外部に放出される。この情報光を光学検出器115により検出して、試料を分析する。レーザ光は、キャピラリ検出部取付部108に固定されたすべてのキャピラリ検出部を照射し、光学検出器は、すべてのキャピラリから発した蛍光を検出する。
キャピラリ陰極端127は、それぞれ金属製の中空電極126を通して固定されており、キャピラリ先端が中空電極126から0.5mm程度突き出た状態になっている。また、キャピラリ毎に装備された中空電極126は、各キャピラリユニット103ごとに、装置に付属したロードヘッダ129に装着される。さらに、すべての中空電極126は、ロードヘッダ129を介して装置本体に搭載されている高圧電源104と導通しており、電気泳動やサンプル導入など電圧を印加する必要がある際に陰極電極として動作する。
キャピラリ陰極端127の反対側のキャピラリ陽極端106は、ブロック107に気密に接続できる。そして、ブロック107内には、陽極バッファ110が満たされており、キャピラリ陽極端106は、キャピラリヘッド接続部113を介して、陽極バッファに接続される。ブロック107には、複数のキャピラリヘッド接続部が設けられており、キャピラリ毎に接続され、陽極バッファに浸ることで、陽極電極として動作する。
恒温槽118は、恒温槽内を一定の温度に保つために、断熱材で覆われ、加熱冷却機構により温度が制御される。また、ファン119が恒温槽内の空気を循環及び攪拌させ、キャピラリアレイ117の温度を位置的に均一かつ一定に保つ。
搬送機125は、3つの電動モータとリニアアクチュエータを備えており、上下,左右、および奥行き方向の3軸に移動可能である。また、搬送機125の移動ステージ130には少なくとも1つ以上の容器を載せることができる。さらに移動ステージ130には電動のグリップ131が備えられており、各容器を掴むことや放すことができる。このため、バッファ容器121,洗浄容器122,廃液容器123及びサンプル容器124を必要に応じて、陰極端まで搬送できる。尚、不必要な容器は、装置内の所定収容所に保管されている。
装置本体101は、制御用コンピュータ128と通信ケーブルで接続された状態で使用される。オペレータは、制御用コンピュータ128により、装置の保有する機能を制御し、装置内の検出器で検出されるデータを授受できる。
図2に本装置のキャピラリユニットの模式図を示し、一例について説明する。
図2に示すように、キャピラリユニットは1本のキャピラリからなり、キャピラリ陽極端106,検出部116,キャピラリ陰極端127から構成されている。キャピラリ内には、分離媒体であるポリマーが封入されている。
図3は、キャピラリ陽極端の詳細断面を示す。キャピラリは、接着材203を用いてキャピラリヘッド201に固定されている。キャピラリヘッドは、絶縁性の樹脂材料である。キャピラリ内には、分離媒体であるポリマー204が、あらかじめ注入されており、陽極密閉材202で、封入されており、キャピラリ保管中に、外気と触れることはないものの、陽極密閉材は、導電性物質からなっており、電気的に外部との導通が確保される。そのため、陽極側バッファに浸した場合、陽極電極とキャピラリ内部のポリマー間の導通を取ることができる。つまり、キャピラリ中に気泡を入れることなく、ポリマーを固定したまま、電気泳動を行うことができる。陽極密閉材の材質は、導電性樹脂であり、高電圧下で安定なものが望まれる。
また、陽極密閉材は、使用前にはずすことも可能であり、装置自身は、キャピラリヘッドを直接装置側のブロック107に接続して、電気泳動を行うことができる。
図4は、キャピラリユニットの検出部116を示す。キャピラリは石英のガラス管がポリマー薄膜で覆われたものであるが、検出部においては、ポリマー被膜が除去され、石英がむき出しの状態になっている。石英管の内径/外径は50/320μm、ポリマー薄膜を含めたキャピラリ外径は363μmである。キャピラリは被覆除去部207を保護するような形で、基準ベース206に固定される。各キャピラリの検出部は、基準ベースを取付基準として、キャピラリ検出部取付部108に取り付けられ、複数のキャピラリからなる検出部を構成する。詳細は、図8で示す。
図5は、キャピラリ陰極端の断面図を示す。キャピラリは、接着材203を用いて中空電極126に固定されている。キャピラリ内には、分離媒体であるポリマー204が、あらかじめ注入されており、キャピラリユニット保管時は、陰極密閉材205で、封入されており、キャピラリ保管中に、外気と触れることはない。陽極密閉材は、キャピラリユニットを装置へ装着する際、つまり分析前に、取り外される。
次に、図6から図8を用いて、キャピラリユニットの装置装着方法及び蛍光検出方法について示す。
は、キャピラリユニットの陽極側接続を示す。陽極側には、陽極バッファ110を蓄えたブロック107が装置に取り付けられている。陽極バッファ110は、電極111を介して、グランドに接続している。陽極バッファ110は交換可能であり、必要に応じて、ユーザが入れ替えることができる。ブロック107には、接続可能なキャピラリと同数のキャピラリヘッド接続部113が取り付けられている。キャピラリヘッド接続部113は、耐電圧性の高い樹脂材で製作されており、キャピラリヘッドの直径とほぼ同等の穴が設けられており、この穴を利用し、キャピラリヘッドは、ブロックに固定される。また、この穴を通して、キャピラリヘッドは、陽極バッファに浸ることになり、キャピラリ内部のポリマーと溶液バッファ,グランド間に導通が確保される。
図7は、キャピラリユニットの陰極側接続を示す。陰極側は、中空電極126を接続し、固定するための、ロードヘッダ129が、装置に取り付けられている。ロードヘッダ129内には、中空電極126を固定するための、接続可能なキャピラリと同数の陰極接続子401が組み込まれている。各キャピラリユニットの中空電極は、陰極接続子に2点で接触し、装置に付属したロードヘッダ129に、中空電極は、垂直に装着される。さらに、陰極接続子は、高圧電源104と導通しているので、すべての中空電極126は、ロードヘッダを介して装置本体に搭載されている高圧電源104と導通することになる。中空電極126が、電気泳動やサンプル導入など電圧を印加する必要がある際に陰極電極として動作する。
図8は、キャピラリユニットの検出部の取付方法及び、複数のキャピラリの照射及び励起光検出について示す。キャピラリユニットでは、キャピラリを、基準ベース206上にならべて固定している。その独立な各キャピラリユニットは、キャピラリ検出部取付部108上に、取付面を基準として配列され、複数のキャピラリアレイを形成する。
キャピラリ検出部取付部上の4本のキャピラリの中心軸が形成する平面およびその平面を全空間に延長した仮想の平面を、キャピラリ配列平面と呼ぶ。また、キャピラリ配列平面にあって、4本のキャピラリ軸に垂直であり、検出部の中央を貫く仮想の直線を、以下光軸基本軸と呼ぶ。キャピラリアレイ片側から導入されるレーザ光109は、キャピラリ配列平面に対して平行であり、光軸基本軸と同軸である。
キャピラリアレイにおける蛍光検出部に、アレイの片側側面からレーザ光109を照射し、検出部から発せられる蛍光を観測することにより、DNAを検出する。アレイの端に位置し、レーザが導入されるキャピラリを以下、第1キャピラリとする。第1キャピラリに導入されたレーザ光は、隣接するキャピラリに次々と伝搬し、4本のキャピラリを横断する。4本程度であれば、レーザ光の強度はそれほど弱まらず、第1キャピラリと反対側のキャピラリまで伝搬し、4本ともに同様の蛍光検出強度を得ることができる。
以下、本発明により得られる性能を説明する。
本発明の効果は、
1)分析サンプル数と同数のキャピラリを用いて分析を行うことができるので、分析に使用しないキャピラリに無駄なポリマーを使用しない。
2)ポリマー注入機構が不要であり、メンテナンスや分析開始時にポリマーを必要としない。
以上のことから、ポリマー注入機構が不要であり、ポリマーを浪費しない電気泳動装置が提供できる。
実施例2について説明する。図9には、実施例2のキャピラリアレイと本装置の模式図を示す。
実施例1では、複数の同種類のキャピラリユニットからなるキャピラリアレイを用いた電気泳動装置を説明した。本実施例では、異なる種類のキャピラリユニットから構成されるキャピラリアレイを用いた例を説明する。異なる種類とは、異なるキャピラリ長さを有するキャピラリユニットや、異なる種類の分離媒体を封入しているキャピラリユニットを指す。本実施例では、50cmキャピラリユニット601と36cmキャピラリユニット602を同時に装置に接続する。この際、50cmキャピラリユニットと、36cmキャピラリユニットの平面面積は、ほぼ同じになるように、50cmキャピラリユニットのキャピラリが配置されている。そのため、恒温槽を大型化する必要が無く、装置全体を小型化することができる。
異なる長さのキャピラリユニットを装着することで、各サンプルにおいて、それぞれのサンプルに適した分析を、同時に行うことができる。装置稼動時間や、消耗品等を節約することができる。
また、同サンプルを別々のキャピラリユニットを用いて分析することにより、より長塩基の分析が可能になる。つまり、短いキャピラリユニットにて、10〜600塩基と短い部分を、長いキャピラリユニットにて、400から1200塩基と長い部分を分析することにより、計1200塩基分を1度に分析することが可能になる。
実施例3について説明する。図10には、実施例3の外部ポリマー注入機構とキャピラリユニットのキャピラリヘッド部の模式図を示す。
実施例1では、事前に分離媒体であるポリマーが封入されたキャピラリユニットを、保存状態から、装置に接続して使用することを説明した。本実施例では、一度分析を終了したキャピラリユニットにおいて、キャピラリ内の分離媒体を入れ替えるための外部ポリマー注入機構について示す。
図10に示すポリマー注入機701は、シリンジ702とポリマーブロック704,キャピラリ接続部705から構成される。シリンジ及びポリマーブロック内には、新鮮なポリマーが満たされており、ポリマー注入機は、常時冷蔵保管することができる。使用時は、冷蔵庫から取り出し、装置から外した使用済みキャピラリユニットに接続し、ポリマーの入れ替えを行う。キャピラリユニットの接続は、キャピラリ接続部705とキャピラリユニットのキャピラリヘッドを接続する。
キャピラリユニットを繰り返して使用することができると共に、ポリマー入れ替え時の無駄が無くなり、さらにポリマーを新鮮な状態で、長期保管することができる。
以上、本発明の例を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲にて様々な変更が可能であることは当業者に理解される。各実施例を適宜組み合わせることも、本発明の範囲である。
101 装置本体
102 キャピラリ
103 キャピラリユニット
104 高圧電源
105 第1電流計
106 キャピラリ陽極端
107 ブロック
108 キャピラリ検出部取付部
109 レーザ光
110 陽極バッファ
111 電極(GND)
112 第2電流計
113 キャピラリヘッド接続部
114 光源
115 光学検出器
116 検出部
117 キャピラリアレイ
118 恒温槽
119 ファン
121 バッファ容器
122 洗浄容器
123 廃液容器
124 サンプルプレート
125 搬送機
126 中空電極
127 キャピラリ陰極端
128 制御用コンピュータ
129 ロードヘッダ
130 移動ステージ
201 キャピラリヘッド
202 陽極密閉材
203 接着材
204 ポリマー
205 陰極密閉材
206 基準ベース
207 被覆除去部
401 陰極接続子
601 50cmキャピラリユニット
602 36cmキャピラリユニット
701 ポリマー注入機
702 シリンジ
703 シリンジ内ポリマー
704 ポリマーブロック
705 キャピラリ接続部

Claims (3)

  1. 内部に分離媒体が充填され、少なくとも一部を除いて外部がコーティングされたキャピラリと、
    該キャピラリの両端を封止する封止材とを備えたキャピラリユニット。
  2. 請求項1において、キャピラリの一端側に導電性の中空パイプが設けられ、キャピラリの先端が該中空パイプから突き出ていることを特徴とするキャピラリユニット。
  3. 請求項1において、少なくとも一方の封止材は、導電性を有することを特徴とするキャピラリユニット。
JP2011013566A 2011-01-26 2011-01-26 電気泳動装置,キャピラリアレイ、及びキャピラリユニット Active JP5320416B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011013566A JP5320416B2 (ja) 2011-01-26 2011-01-26 電気泳動装置,キャピラリアレイ、及びキャピラリユニット
EP11856763.5A EP2669669B1 (en) 2011-01-26 2011-11-30 Capillary unit for electrophoresis apparatus
PCT/JP2011/006674 WO2012101705A1 (ja) 2011-01-26 2011-11-30 電気泳動装置,キャピラリアレイ、及びキャピラリユニット
US13/976,157 US10408787B2 (en) 2011-01-26 2011-11-30 Electrophoresis apparatus, capillary array, and capillary unit
CN201180065985.0A CN103328964B (zh) 2011-01-26 2011-11-30 电泳装置、毛细管阵列及毛细管单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011013566A JP5320416B2 (ja) 2011-01-26 2011-01-26 電気泳動装置,キャピラリアレイ、及びキャピラリユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012154757A JP2012154757A (ja) 2012-08-16
JP5320416B2 true JP5320416B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=46580318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011013566A Active JP5320416B2 (ja) 2011-01-26 2011-01-26 電気泳動装置,キャピラリアレイ、及びキャピラリユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10408787B2 (ja)
EP (1) EP2669669B1 (ja)
JP (1) JP5320416B2 (ja)
CN (1) CN103328964B (ja)
WO (1) WO2012101705A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6047448B2 (ja) * 2013-05-27 2016-12-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ キャピラリ電気泳動装置における分離媒体充填方法
US20160216235A1 (en) * 2013-09-12 2016-07-28 Hitachi High-Technologies Corporation Electrophoresis Medium Receptacle and Electrophoresis Apparatus
CN113092563A (zh) * 2014-10-22 2021-07-09 尹特根埃克斯有限公司 用于样品制备、处理和分析的系统和方法
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum
WO2016157272A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 電気泳動装置および電気泳動方法
CN104792905B (zh) * 2015-04-13 2017-03-22 中国科学院化学研究所 一种适合于毛细管的微米级区带进样方法与装置
WO2017158811A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ キャピラリ電気泳動装置
WO2018049251A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-15 Life Technologies Corporation Capillary electrophoresis cathode systems and methods
DE112019006224T5 (de) * 2019-02-28 2021-10-14 Hitachi High-Tech Corporation Elektrophoresevorrichtung, die in der Lage ist, eine Elektrophorese an mehreren Proben unabhängig auszuführen
JP7321357B2 (ja) * 2020-03-02 2023-08-04 株式会社日立ハイテク キャピラリアレイユニット及び電気泳動装置
CN114354728B (zh) * 2021-12-31 2024-02-09 青岛佳明测控科技股份有限公司 模块化微流控荧光检测毛细管电泳仪及其使用方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364670A (en) * 1979-11-28 1982-12-21 North American Philips Corporation Electrophoretic elapsed time indicator
US4466878A (en) * 1983-01-12 1984-08-21 Instrumentation Laboratory Inc. Electrochemical electrode assembly
DE69104775T2 (de) * 1990-05-29 1995-06-01 Waters Investments Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Durchführen der Kapillarelektroforese.
US5605666A (en) * 1993-04-16 1997-02-25 Beckman Instruments, Inc. Capillary retaining system
US5417925A (en) * 1993-04-16 1995-05-23 Beckman Instruments, Inc. Capillary and capillary retaining system
US5582705A (en) * 1995-05-19 1996-12-10 Iowa State University Research Foundation, Inc. Multiplexed capillary electrophoresis system
US5833827A (en) * 1995-09-29 1998-11-10 Hitachi, Ltd. Capillary array electrophoresis system
US6365024B1 (en) 1997-06-30 2002-04-02 Spectrumedix Corporation Motorized positioning apparatus having coaxial carrousels
EP1010004A4 (en) * 1997-06-30 2002-04-03 Spectrumedix Corp AUTOMATIC PARALLEL ELECTROPHORETIC CAPILLARY SYSTEM
JPH11211694A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Yuichi Mori キャピラリーおよびその製造方法
JP3713970B2 (ja) * 1998-09-09 2005-11-09 株式会社日立製作所 特異的遺伝子断片の分離採取装置
JP3888788B2 (ja) * 1998-11-02 2007-03-07 独立行政法人理化学研究所 マルチキャピラリー電気泳動装置
EP1126275A3 (en) * 2000-02-18 2002-12-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fused-silicia capillaries with photopolymer components
US6875348B2 (en) * 2000-02-18 2005-04-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Separation column having a photopolymerized sol-gel component and associated methods
US7309409B2 (en) * 2001-01-26 2007-12-18 Biocal Technology, Inc. Multi-channel bio-separation cartridge
CN1160566C (zh) * 2001-09-03 2004-08-04 武汉大学 集成芯片毛细管电泳电化学检测装置及其制作方法
WO2003062814A1 (fr) 2002-01-18 2003-07-31 Hitachi High-Technologies Corporation Dispositif electrophoretique capillaire
US8114349B2 (en) 2002-01-28 2012-02-14 Qiagen Sciences, Llc Bio-analysis cartridge tracking and protection mechanism
JP4931584B2 (ja) * 2003-07-14 2012-05-16 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン 一体型ガードカラムをもつ分離装置
JP2007516449A (ja) 2003-12-23 2007-06-21 イージーン,インコーポレイティド 生体分析カートリッジの記録及び保護機構
DE102005024154B3 (de) * 2005-05-23 2007-02-08 Bischoff Analysentechnik und -geräte GmbH Elemente zur Trennung von Substanzen durch Verteilung zwischen einer stationären und einer mobilen Phase und Verfahren zur Herstellung einer Trennvorrichtung
US20100005867A1 (en) * 2006-07-17 2010-01-14 Agilent Technologies, Inc. Temperature adjustment of a fluidic sample within a fluidic device
EP2060912B1 (en) * 2006-09-04 2014-10-01 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Method for analysis of sample by capillary electrophoresis
JP2009042226A (ja) * 2007-07-18 2009-02-26 Hitachi High-Technologies Corp キャピラリ電気泳動装置、及びサンプルトレイ
WO2009067640A2 (en) 2007-11-21 2009-05-28 Corsolutions, Llc Delivery and assessment system for the automated manufacturing of high performance nanofluidic separation devices
JP5055320B2 (ja) * 2009-04-13 2012-10-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ キャピラリ電気泳動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2669669A1 (en) 2013-12-04
EP2669669A4 (en) 2017-05-03
WO2012101705A1 (ja) 2012-08-02
CN103328964A (zh) 2013-09-25
EP2669669B1 (en) 2022-04-27
CN103328964B (zh) 2015-02-18
US20130292251A1 (en) 2013-11-07
US10408787B2 (en) 2019-09-10
JP2012154757A (ja) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5320416B2 (ja) 電気泳動装置,キャピラリアレイ、及びキャピラリユニット
JP4991252B2 (ja) 電気泳動装置、及び電気泳動分析方法
US6364516B1 (en) Electrophoretic sample excitation light assembly
US8257569B2 (en) Capillary array unit and capillary electrophoresis apparatus
JP2009042226A (ja) キャピラリ電気泳動装置、及びサンプルトレイ
JP3979830B2 (ja) マルチキャピラリー電気泳動装置
JP4550923B2 (ja) キャピラリアレイアッセンブリおよびキャピラリ電気泳動装置
JP6151359B2 (ja) キャピラリ電気泳動装置
JP2008128851A (ja) 電気泳動装置
US20080110757A1 (en) Methods for manipulating separation media
US7981267B2 (en) Capillary electrophoresis device
US20230124845A1 (en) Electrophoresis system
JP3828350B2 (ja) キャピラリ電気泳動装置およびキャピラリアレイアッセンブリ
US7422672B2 (en) Capillary array apparatus, method of manufacturing the same, and electrophoresis analysis method
JP6047448B2 (ja) キャピラリ電気泳動装置における分離媒体充填方法
JP5055320B2 (ja) キャピラリ電気泳動装置
US20060070880A1 (en) Methods and apparatus for manipulating separation media
JP2014163714A (ja) 蒸発防止膜
JP5443527B2 (ja) キャピラリアレイユニット及びキャピラリ電気泳動装置
WO2023139711A1 (ja) 電気泳動システム
JPH0674937A (ja) 細管式電気泳動方法およびその装置並びにこれらに用いられるカラム
JP2013195240A (ja) キャピラリー組立品
JP4011508B2 (ja) キャピラリアレイ及びキャピラリ電気泳動装置
JP4177359B2 (ja) キャピラリアレイアッセンブリ及びキャピラリ電気泳動装置
JP5306030B2 (ja) 電気泳動装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5320416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350