JP5319077B2 - 変形され且つ精密打抜きされた三次元物体に歯部を形成する方法と装置 - Google Patents

変形され且つ精密打抜きされた三次元物体に歯部を形成する方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5319077B2
JP5319077B2 JP2007123224A JP2007123224A JP5319077B2 JP 5319077 B2 JP5319077 B2 JP 5319077B2 JP 2007123224 A JP2007123224 A JP 2007123224A JP 2007123224 A JP2007123224 A JP 2007123224A JP 5319077 B2 JP5319077 B2 JP 5319077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamp
polishing
pot
guide
precision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007123224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008055508A (ja
Inventor
パウル・フラウヒガー
Original Assignee
ファインツール・インテレクチュアル・プロパティ・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファインツール・インテレクチュアル・プロパティ・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ファインツール・インテレクチュアル・プロパティ・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2008055508A publication Critical patent/JP2008055508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5319077B2 publication Critical patent/JP5319077B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F15/00Methods or machines for making gear wheels of special kinds not covered by groups B23F7/00 - B23F13/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/30Making machine elements wheels; discs with gear-teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/26Making other particular articles wheels or the like
    • B21D53/28Making other particular articles wheels or the like gear wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49462Gear making
    • Y10T29/49467Gear shaping
    • Y10T29/49476Gear tooth cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101113Gear chamfering or deburring
    • Y10T409/101272Using relatively reciprocating or oscillating cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/105724Gear shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/106519Using reciprocating or oscillating cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/109063Using reciprocating or oscillating cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/109063Using reciprocating or oscillating cutter
    • Y10T409/109381Using reciprocating or oscillating cutter including circumferentially disposed cutting edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

この発明は、変形され且つ精密打抜きされた三次元物体に、特に平らなストリップから形成された自動車座席部材用ヒンジ具などに歯部を形成する方法であって、このヒンジ具では平らなストリップがくぼみ、突起、へこみ、空所、シンク、孔、ピボットプレスのすべて又はそれらの少なくとも一つのような物体基部にある内部形状と実質的に均等に彎曲して延びる縁部を備えるポット状物体に工具で変形され、精密打抜きされ、引き続いて半径方向内方に物体に拡がる歯部が縁部に加工される方法に関する。
この発明は、くぼみ、突起、へこみ、空所、シンク、孔、ピボットプレスのすべて又はそれらの少なくとも一つのような物体基部にある内部形状と実質的に均等に彎曲して延びる縁部を歯切る工具を備えて、この場合に歯部の歯が半径方向にポット状物体の内部に延びており、その内部に三次元物体が基板と案内板の間に固定されている、変形され且つ精密打抜きされた三次元物体に、特に平らなストリップから形成された自動車座席部材用ヒンジ具などに歯部を形成する装置に関する。
座席調整部材、例えば継手ヒンジ具の固定継手部材と旋回可動継手部材は周知のように変形と精密打抜き或いは精密切削によって最終的使用目的のために非常に高い寸法安定性が形成される。これら継手部材は、突起として対応する継手部材と一部材で形成されている(ドイツ特許第3244399号明細書[特許文献1]、ドイツ特許第2834492号明細書[特許文献2]、ドイツ特許第3227222号明細書[特許文献3])回転運動を伝達する内部或いは外部歯部を有する。
精密打抜きによって継手ヒンジ具に歯部を形成する(特許文献1、ドイツ特許出願公開第19801431号明細書[特許文献4])ことは通例である。この公知の継手ヒンジ具は円板状ヒンジ具部材から成る。
けれども、継手ヒンジ具が回転対称な物体形状を採用する、つまり三次元である限り、歯部が今まで通例の精密打抜きによっては経済的に形成されない、というのは、精密打抜きの際に生じるまくれが三次元的移行によって精密打抜き面の領域にはもはや後部接続された第二加工段により除去できないからである。それ故に、三次元継手ヒンジ具における内歯部が冷間変形される(例えばドイツ特許出願公開第19750184号明細書[特許文献5]を参照)けれども、それは、歯先端がいつも丸められるので、歯の寸法安定性が考慮されるという欠点と一緒に現れる。さらに、冷間変形は、例えば中間加熱のような補助的熱処理が冷間変形された歯部に必要であり、それは時間的損失や製造費の増加を意味するという欠点と関連している。
ドイツ特許第3244399号明細書 ドイツ特許第2834492号明細書 ドイツ特許第3227222号明細書 ドイツ特許出願公開第19801431号明細書 ドイツ特許出願公開第19750184号明細書
この先行技術では、この発明の課題は、歯部の精密打抜きが継手ヒンジ具のような回転対称な物体の場合にも歯部の寸法安定性の同時増加で経済的に使用でき、処理時間が熱処理の省略によって上昇され、工具がよりコンパクトに形成され得るように、変形され且つ精密打抜きされたポット状物体において歯部を形成させる方法と装置を改良することである。
この課題は、請求項1の特徴事項、即ち、ポット状物体の縁部の歯部は専ら精密打抜きスタンプ或いは研磨手段による切断或いは研磨によって形成され、切削或いは研磨の際に生じるまくれ或いは屑がポット状物体の物体基部における歯部に関連したくぼみに刻造されることを備える前記種類の方法によって解決され、そして請求項5の特徴事項、即ち、工具は精密打抜き或いは研磨スタンプ(12)を包含し、このスタンプには中空空間(14)が設けられ、その中空空間にはスタンプ(12)の作業方向(AR)に作用する案内スタンプ(15)がポット状物体(1)の物体基部(8)に押圧するように滑り移動自在に配置されていて、案内スタンプ(15)がスタンプ(12)の下降運動の際に先行して、内歯部(2)の切削された或いは研磨された面(21)と案内スタンプ(15)の間に精密打抜きまくれ(20)或いは研磨屑を排出する通路(22)が物体(1)のくぼみ(6)に生じるように、この案内スタンプはスタンプ(12)とばね手段(18)によって連結されており、スタンプ(12)が下端位置に到達の際にまくれ(20)或いは屑をくぼみ(6)に固定され且つ刻造されることを備える装置によって解決される。
方法と工具の好ましい構成は、従属請求項に採用できる。
この発明の解決手段は歯部、例えば内部歯部が三次元回転対称な物体に精密打抜き或いは研磨によってより高い寸法安定性と経済性を備えて形成できることを特徴とする。
100%の平らな切断面が別の加工処理なしに可能であることが、特に重要である、というのは、切削或いは研磨の際に生じるまくれ或いは研磨屑がポット状物体の物体基部における歯部の一つに関連されたくぼみに刻造されるからである。
歯部の歯はその先端まで材料により充填されていて、それにより歯部の寸法安定性が著しく改良されている。
熱処理の省略は、全加工段の節約の効果の他に、間違いの原因が処理ガイドにおて排除され、それにより処理安全が高められ得るという特別な利点を生じる。
この発明の装置は継手ヒンジ具の製造加工では精密切削過程や打抜過程及び変形作用によって一体化され得る。内部歯部の形成が精密切削作用或いは研磨作用によって可能であることにより、工具がよりコンパクトに構成され得る。
別の利点と詳細は、添付図面の参照の下で次の記載から明らかになる。
この発明は、次に実施例において詳細に説明されるべきである。
この発明の方法によって三次元のポット状物体1(継手ヒンジ具)が内部歯部2を備えて形成されるべきである。
図1は、この発明の方法が実施されるこの発明の装置の原理的構成を示す。
仕上げられた状態では、ポット状物体1は循環縁4、継手軸線Aを収容する中心孔5、縁4に直接に内部に限定して刻造された循環状平らなくぼみ6と物体1の物体基部8に絞り出したへこみ7を有し、これらへこみは例えば溶接によって座席背もたれの台に固定するために用いられる。
この発明の装置3は、図2が示されるように、基板9を有し、その上にポット状物体1が固定されている。このポット状物体1は間隔板10により保持され、その間隔板高さが物体1の高さに一致する。物体1の循環縁4には案内板11が載置され、この案内板11は物体1を基板9と案内板11の間に固定されている。
精密打抜スタンプ12は図示されていない精密打抜工具である。精密打抜スタンプ12の作業方向はARによって示されている。
精密打抜スタンプ12の物体1に向いた端13には、中空空間14が形成されていて、その中空空間には案内スタンプ15がすべり配置されていて、その案内スタンプの軸線Cが精密打抜スタンプ12の軸線B上に位置する。この案内スタンプ15は中空空間14の底側端16と案内スタンプ15の物体1と反対を向いた端17との間に配置された圧縮ばね18によってある値Xだけ中空空間14から押圧される。
案内板11により案内された精密打抜スタンプ12が作業方向ARに移動される限り、精密打抜スタンプ12が循環縁4の内面ISには歯部分19を切り出し始め、切削面21におけるまくれ20を縁4の内面ISに沿って移動される(図4を参照)。この際に、圧縮ばね18は案内スタンプ15を値Xだけ精密打抜スタンプ12の中空空間14から絞り出されるので、案内スタンプ15が物体1の基部物体8に載置し、内面ISにおける切削面21の間にくぼみ6と同じ高さに通路22を創作する。まくれ20は精密打抜スタンプ12の下方運動の際に目標に向けられてこの通路22にて、くぼみ6内まで下方に移動する。精密打抜スタンプ12の代わりに図示されていない研磨スタンプが挿入される場合には、通路22は偶発的に生じる研磨屑をくぼみ6に目標に向けられた誘導或いは偏向するように用いられ、同時に研磨屑が孔5を通して外方へ到達することを阻止する。
図4は精密打抜スタンプ12の端位置を示し、その位置では精密打抜スタンプ12が基体物体8に載置し、まくれ20をくぼみ6に刻設された。案内スタンプ15は圧縮ばね18に逆らって中空空間14のこの位置に戻されている。
歯部がポット状物体1の縁4に形成されるならば、少なくとも一つの二段の研磨過程が使用されて、この過程では、研磨スタンプが歯部分19を内面ISに作り出す。研磨の際に生じる屑は通路22を通してくぼみ6に排出されて、研磨スタンプがポット状物体1の物体基部8に載置する限り、研磨スタンプにより底に刻造される。
この発明の方法に基づいて形成される内部歯部を備える通例の三次元継手ヒンジ具を通る断面を示す。 この発明の装置の精密表示を示す。 この発明の方法を開始する精密打抜の概略的表示を示す。 この発明の方法の終了における精密打抜の概略的表示を示す。
符号の説明
1....ポット状物体(継手ヒンジ具)
2....内部歯部
3....装置
4....物体1の縁
5....物体1の孔
6....物体1のくぼみ
7....へこみ
8....物体1の物体基部
9....装置3の基板
10...装置3の間隔板
11...装置3の案内板
12...精密打抜スタンプ
13...精密打抜スタンプの端
14...中空空間
15...案内スタンプ
16...中空空間の底側端
17...精密打抜スタンプの反対を向いた端
18...圧縮ばね
19...歯部分
20...まくれ
21...切削面
22...通路
A....物体1の軸線
AR...精密打抜スタンプの作業方向
B....精密打抜スタンプの軸線
C....案内スタンプの軸線
X....偏向値
IS...物体縁4の内面

Claims (8)

  1. 変形され且つ精密打抜きされた三次元物体、つまり自動車座席部材用ヒンジ具に歯部を形成する方法であって、平らなストリップが物体基部にある内部形状と均一に彎曲して延びる縁部を備えるポット状物体に工具で変形され、精密打抜きされ、引き続いてポット状物体の内側に半径方向に延びる歯部が縁部に加工される方法において、ポット状物体の縁部の歯部は精密打抜きスタンプ或いは研磨手段による切断或いは研磨によってのみ形成され、切削或いは研磨の際に生じるまくれ或いは屑がポット状物体の物体基部における歯部に配置されたくぼみの所定位置にプレスされることを特徴とする方法。
  2. ポット状物体の物体基部は精密打抜き或いは研磨前に精密打抜きスタンプ或いは研磨手段を通して時間的に先行する案内スタンプによって固定され、まくれ或いは研磨屑がプレスする所定位置くぼみに案内されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 研磨は少なくとも二回連続作用として実施されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 精密打抜きは研磨との組合せで実施されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 変形され且つ精密打抜きされた三次元物体、つまり自動車座席部材用ヒンジ具に歯部を形成する装置であって、縁部が均一に回転対称的に湾曲されていて、物体基部が内部形状を有するポット状物体に内歯形成する工具を備えて、歯部の歯が半径方向にポット状物体の内部に延びており、工具には三次元物体が基板と案内板の間に固定されている装置において、工具は精密打抜きスタンプ或いは研磨スタンプ(12)を包含し、このスタンプには中空空間(14)が設けられ、この中空空間にはスタンプ(12)の作業方向(AR)に作用する案内スタンプ(15)がポット状物体(1)の物体基部(8)に押圧するように滑り移動自在に配置されていて、案内スタンプ(15)がスタンプ(12)の下降運動の際に先行して、内歯部(2)の切削された或いは研磨された面(21)と案内スタンプ(15)の間に精密打抜きまくれ(20)或いは研磨屑を物体(1)のくぼみ(6)に案内する通路(22)が生じるように、この案内スタンプはスタンプ(12)とばね手段(18)によって連結されており、スタンプ(12)が下端位置に到達の際にまくれ(20)或いは屑をくぼみ(6)に固着してプレスすることを特徴とする装置。
  6. ばね手段(18)は圧縮ばねであることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 基板(9)と案内板(11)の間にはポット状物体(1)の高さに一致する間隔板(10)が配置されていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  8. スタンプ(12)と案内スタンプ(15)は共通の軸線を有することを特徴とする請求項5に記載の装置。
JP2007123224A 2006-09-01 2007-05-08 変形され且つ精密打抜きされた三次元物体に歯部を形成する方法と装置 Active JP5319077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06090152A EP1894646B1 (de) 2006-09-01 2006-09-01 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Verzahnung an einem umgeformten und feingeschnittenen dreidimensionalen Körper
EP06090152.7 2006-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008055508A JP2008055508A (ja) 2008-03-13
JP5319077B2 true JP5319077B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=37497025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007123224A Active JP5319077B2 (ja) 2006-09-01 2007-05-08 変形され且つ精密打抜きされた三次元物体に歯部を形成する方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7458157B2 (ja)
EP (1) EP1894646B1 (ja)
JP (1) JP5319077B2 (ja)
KR (1) KR101446696B1 (ja)
CA (1) CA2569186A1 (ja)
MX (1) MX2007010530A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1894646B1 (de) * 2006-09-01 2012-10-17 Feintool Intellectual Property AG Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Verzahnung an einem umgeformten und feingeschnittenen dreidimensionalen Körper
DE102009011462B4 (de) * 2009-02-27 2022-08-25 Keiper Seating Mechanisms Co., Ltd. Beschlag für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz
KR20140019447A (ko) * 2011-05-26 2014-02-14 존슨 컨트롤스 게엠베하 스탬핑 방법 및 이에 의해 제조된 구성요소
US11925972B2 (en) * 2019-04-23 2024-03-12 National University Corporation Tokai National Higher Education And Research System Precision forging method, precision forging device, and precision forging product

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2968998A (en) * 1954-06-14 1961-01-24 Nat Broach & Mach Internal gear shaving machine
JPS4937183B1 (ja) * 1969-05-21 1974-10-07
DE2834492C3 (de) 1978-08-07 1994-07-28 Keiper Recaro Gmbh Co Gelenkbeschlag für einen Sitz mit verstellbarer Rückenlehne, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
JPS57139432A (en) * 1981-02-20 1982-08-28 Yamakawa Kogyo Kk Press molding method of toothed drum
DE3227222C1 (de) 1982-07-21 1984-05-03 Keiper Automobiltechnik Gmbh & Co Kg, 5630 Remscheid Gelenkbeschlag fuer Sitze mit verstellbarer Rueckenlehne,insbesondere Kraftfahrzeugsitze
JPS5978737A (ja) * 1982-10-29 1984-05-07 Yamakawa Kogyo Kk 板金プ−リ−の製造法
DE3244399A1 (de) 1982-12-01 1984-06-07 Rentrop Hubbert & Wagner Gelenkbeschlag fuer kraftfahrzeugsitze mit verstellbarer lehne
JPS6458416A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Komatsu Mfg Co Ltd Broach cutter
JPH01317653A (ja) * 1988-06-15 1989-12-22 Honda Motor Co Ltd 内歯付きカップ状製品の成形方法
JP2777419B2 (ja) * 1989-09-21 1998-07-16 マツダ株式会社 塑性結合方法
DE4335779C1 (de) * 1993-10-20 1995-04-06 Daimler Benz Ag Preßpassung
US5551270A (en) * 1994-07-18 1996-09-03 Ford Motor Company Extrusion forming of internal helical splines
JPH08141676A (ja) * 1994-11-15 1996-06-04 Tokai Rika Co Ltd 内歯ギヤの製造方法
DE19608551A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Stanzteilen
DE19750184A1 (de) 1996-11-15 1998-05-20 Hert Adamas Gmbh Herstellung von Innenverzahnung in rotationssymetrischen Hohlformen durch Kaltumformen
US5762439A (en) * 1996-12-26 1998-06-09 Siner; Irwin H Servo-member and method of making
DE19801431A1 (de) 1998-01-16 1999-07-22 Feintool Int Holding Verfahren zum Herstellen von Werkstücken
EP0987081A1 (en) * 1998-09-14 2000-03-22 Electrowatt Technology Innovation AG Method for the assembly of a wheel and a shaft and an apparatus for transmitting forces
JP4433649B2 (ja) * 2001-09-28 2010-03-17 トヨタ紡織株式会社 フランジを備えた製品の成形方法
DE10213509A1 (de) * 2002-03-26 2003-10-16 New Form Tec Gmbh Verfahren zur Herstellung eines ringförmigen Teiles mit Innenverzahnung, insbesondere einer Schiebemuffe
DE102004019673A1 (de) * 2003-04-22 2004-11-18 Neumayer Holding Gmbh Verfahren zur Herstellung eines napfförmigen Ringteiles mit Innenverzahnung
EP1894646B1 (de) * 2006-09-01 2012-10-17 Feintool Intellectual Property AG Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Verzahnung an einem umgeformten und feingeschnittenen dreidimensionalen Körper

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008055508A (ja) 2008-03-13
EP1894646B1 (de) 2012-10-17
US7673376B2 (en) 2010-03-09
MX2007010530A (es) 2009-02-10
US20090139090A1 (en) 2009-06-04
EP1894646A1 (de) 2008-03-05
US20080052888A1 (en) 2008-03-06
CA2569186A1 (en) 2008-03-01
US7458157B2 (en) 2008-12-02
KR20080020948A (ko) 2008-03-06
KR101446696B1 (ko) 2014-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3653793B2 (ja) プレス加工型およびプレス加工方法
KR100624654B1 (ko) 성형 제품의 가공에 사용되는 하부 금형
JP5319077B2 (ja) 変形され且つ精密打抜きされた三次元物体に歯部を形成する方法と装置
KR20080080315A (ko) 유압 브레이크용 피스톤 및 그의 제조 방법
JP6314926B2 (ja) プレス加工装置
KR102253535B1 (ko) 스탬핑된 부품을 제조하기 위한 방법
KR102226591B1 (ko) 스탬핑된 부품을 제조하기 위한 도구와 방법
CN104471165A (zh) 用于在钥匙坯片中形成轮廓凹槽的方法和装置
JP2006297406A (ja) プレス金型のスクラップ排出構造及びそのスクラップ排出方法
JP5224747B2 (ja) せん断加工方法
JP2017524533A (ja) カトラリーの製造方法およびカトラリー打ち抜き工具
KR20180136729A (ko) 가변 그루브 핀이 적용된 펀치를 갖는 코이닝 장치
JP2011098380A (ja) 鋼製板状部品製造方法、ポールパーキング、及び冷間鍛造用金型
JP4873601B2 (ja) パンチプレス用成形金型
CA2497036A1 (en) Surgical needle manufacturing process
JPH0810865A (ja) プレス製品の周面仕上げ装置及び方法
JP2829818B2 (ja) 剪断加工方法及び増肉剪断金型
JP2007504953A (ja) 円筒状の中空体の縁部領域を加工するための方法及び装置
JP3754148B2 (ja) 板材打抜き加工方法及び同方法に使用するパンチ金型
KR200210186Y1 (ko) 자동차 제네레이터용 히트 싱크의 기판 제조용 금형의스프링-백 방지장치
KR20040005152A (ko) 패널에 주름 방지 돌기를 성형하는 금형 구조
JP2002035839A (ja) インバース曲げプレス型及びインバース曲げ加工方法
JP3673861B2 (ja) カム式プレス型
KR20020095644A (ko) 피어싱 프레스 장치
KR100412652B1 (ko) 트리밍용 프레스 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5319077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250