JP5317853B2 - 排気ガス処理方法及びシステム - Google Patents

排気ガス処理方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5317853B2
JP5317853B2 JP2009153860A JP2009153860A JP5317853B2 JP 5317853 B2 JP5317853 B2 JP 5317853B2 JP 2009153860 A JP2009153860 A JP 2009153860A JP 2009153860 A JP2009153860 A JP 2009153860A JP 5317853 B2 JP5317853 B2 JP 5317853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
gas
exhaust
exhaust gas
recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009153860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011009638A (ja
Inventor
貴義 澤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2009153860A priority Critical patent/JP5317853B2/ja
Priority to US12/801,288 priority patent/US20100329956A1/en
Publication of JP2011009638A publication Critical patent/JP2011009638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5317853B2 publication Critical patent/JP5317853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/206Organic halogen compounds
    • B01D2257/2066Fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0216Other waste gases from CVD treatment or semi-conductor manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

本発明は、半導体製造工程、例えばエッチングプロセス工程で使用される半導体製造装置のエッチング装置などPFC系ガス使用処理装置から排出される排気ガスの回収などの処理方法及び処理システムに関する。
半導体製造工程におけるエッチングプロセス工程などで使用されるフッ素化合物などのガスの或る種類は、温室効果を示すと共に、長期間に亘って分解せず、極めて長く安定であり、二酸化炭素よりも温暖化作用が極めて高い。温室効果ガスとしては、CF、C、C、C、CHF、C、NFなどが挙げられ、一般にPFC(Per Fluoro Compound)系ガスと称されていて温暖化係数が非常におおきくなっている。半導体製造工程で使用されるPFC系ガスはCOに比べ排出量がはるかに少ないが、大気中での蓄積が懸念されている。
従来のエッチングプロセス工程に限らずCVD等の排気ガスや更に半導体に限らず液晶等のプロセス工程では、その排気ガスとともに、温室効果ガス(PFC系ガス)を大気に放出してしまい、温暖化を促進してしまうという課題があった。
そこで、半導体製造プロセスにおいて、PFC系ガスの削減への処理方策が検討されており、例えば、プロセスの最適化をはかりPFC系ガスの使用量を減らす処理方法、PFC系ガスを回収して再利用する処理方法、代替ガスとそのプロセスを開発する処理方法、分解し除害して処理する方法や、PFC系ガス回収装置の開発が試みられている(特許文献1、参照)。
特開2005−188717号公報
しかしながら、従来の排気ガス処理システムでは、例えば、図1に示すように、半導体製造装置であるエッチング装置に付帯のエッチング真空ポンプ11から排出されたエッチング排気ガスは、排気ライン5の排気系を通して、ガス回収装置や、乾式又は湿式の除害装置などの外部処理装置4にて処理後、外部へ排気されるのが一般的であった。
従来のプロセス工程では、大気に放出される温暖化を促進してしま温室効果ガス(PFC系ガス)を十分に阻止できていないという問題があった。
そこで、本発明は、上述の点に鑑みてなされたもので、エッチングプロセス工程に限らずCVD等の排気ガスや更に半導体に限らず液晶等のプロセス工程におけるPFC系ガス使用処理装置に近い上流側で適宜に処理装置を用いPFC系ガスを容易に十分に回収など阻止処理できる排気ガス処理システム及びその方法を提供することを目的とする。
本発明の排気ガス処理システムは、PFC系ガス使用処理装置から排気ライン及び外部処理装置を介して排気ガスを処理し清浄化して排気する排気ガス処理システムであって、
排気ラインから分かれたガス処理ラインを介して供給される排気ガスを吸気して該排気ガスからPFC系ガスを除去処理するガス処理装置と、
処理した排気ガスをガス処理装置から外部処理装置へ排出する中間ラインと、を備えたことを特徴とする。
本発明の排気ガス処理方法は、PFC系ガス使用処理装置から排気ライン及び外部処理装置を介して排気ガスを処理し清浄化して排気する排気ガス処理システムにおいて、エッチング装置からの排気ガスを排気ラインからガス処理ラインへ切り換え、該ガス処理ラインに接続されたガス処理装置により該排気ガスからPFC系ガスを除去処理するステップと、該ガス処理装置に接続された中間ラインを介して処理した排気ガスを外部処理装置へ排出するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の排気ガス処理方法及び排気ガス処理システムによれば、外部へ排出していた排気ガスなど、特にPFC系ガスなどの温室効果ガスをガス処理ラインを介してガス処理装置例えばガス回収装置に回収することが可能となる。すなわち、従来のエッチングプロセス工程に限らずCVD等の排気ガスや更に半導体に限らず液晶等のプロセス工程において温暖化対策が可能となる。
また、上記排気ガス処理システムにおいて、ガス処理ラインと中間ラインとに接続されかつガス処理装置を迂回できるバイパスラインを備えることによって、もし、ガス処理装置が何らかの原因で停止したような場合でも、外部処理装置に排気できるので、ライン停止(半導体製造装置などの停止)に至ることは無くなる。
従来のエッチング排気ガス処理システムの構成例を示す模式図である。 本発明による実施形態に係る排気ガス処理システムの構成例を示す模式図である。 本発明による他の実施形態に係る排気ガス処理システムの構成例を示す模式図である。
11 排気ガス吸引ポンプ
12 ガス回収装置
13 バイパスライン
13v バイパスバルブ
14 外部処理装置
15 排気ライン
15v 排気ラインバルブ
16 回収ライン
16v 回収ラインバルブ
17 外部排気ライン
18 中間ライン
21 センサ
22 制御装置
23v 電動バイパスバルブ
25v 電動排気ラインバルブ
26v 電動回収ラインバルブ
以下に、本発明による実施形態の一例について、図面を用いて説明する。
本実施形態では半導体製造工程において、エッチング装置に付帯した排気ガス吸引ポンプから排出されるエッチング排気ガスからPFC系ガスを回収する排気ガス処理方法及びシステムを例に説明する。
図2は、本発明の一態様に係る排気ガス処理システムの構成例を示す模式図である。
図2において、半導体製造装置におけるPFC系ガス使用処理装置であるエッチング装置(図示せず)に設けられているエッチング排気ガス吸引ポンプ11には、開閉弁である排気ラインバルブ15vを介して外部処理装置14へ接続する排気ライン15の排気系が設けられている。外部処理装置14には、清浄化されたガスを外部へ排出するための外部排気ライン17が設けられている。
さらに、エッチング排気ガス吸引ポンプ11には、開閉弁である回収ラインバルブ16vを介してガス回収装置12へ接続する回収ライン16(すなわち、排気ラインから分かれたガス処理ライン)の回収系が設けられている。ガス回収装置12には、エッチング排気ガスからPFC系ガスが回収された残留ガスを排気ライン15へ排出する中間ライン18が設けられている。ガス回収装置12の吸い込み側の回収ライン16と排出側の中間ライン18とはバイパスバルブ13v及びバイパスライン13を介して接続されている。
それぞれの回収ラインバルブ16vが閉じられかつ排気ラインバルブ15vが開かれると、エッチング装置に付帯したエッチング排気ガス吸引ポンプ11から排出された排出されたガスは、集合されて排気ライン15を介して、外部処理装置14で処理されて、工場の外部へ放出される。回収ラインバルブ16vと排気ラインバルブ15vは、エッチング排気ガスを排気ライン15及び又は回収ライン16へ切り替えるための切り替えバルブである。
回収ラインバルブ16vが開かれかつ排気ラインバルブ15vが閉じられると、回収ライン16を通った排ガスはガス回収装置12へ供給され、ここで所定の回収処理が実行され、中間ライン18を通って、排気ライン15を介して外部処理装置14に送られ外部排気ライン17から清浄化されたガスが排出される。なお、通常はバイパスバルブ13vは閉じられている。
この実施形態では、エッチング排気ガス吸引ポンプ11から排出されたガスを、切り替えバルブで、回収ライン16に切り替え、ガス回収装置12にてPFC系ガスを回収することができる。また、非常事態などガス回収装置12を迂回する場合は、バイパスライン13のバイパスバルブ13vを開けることによって、ガス回収装置12を迂回することができる。
このように、本実施形態の排気ガス処理方法においは、エッチング装置から排気ライン及び外部処理装置14を介してエッチング排気ガスを処理し清浄化して排気する排気ガス処理システムをもちいて、エッチング装置からのエッチング排気ガスを排気ラインから回収ラインへ切り換え、該回収ラインに接続されたガス回収装置12により該エッチング排気ガスからPFC系ガスを除去処理するステップと、ガス回収装置12に接続された中間ライン18を介して処理したエッチング排気ガスを外部処理装置14へ排出するステップと、を実行する。
他の実施形態のシステムとしては、図3に示すように、半導体製造装置であるエッチング装置のエッチング排気ガス吸引ポンプ11には、電気的に制御されるアクチュエータにより駆動される開閉弁である電動排気ラインバルブ25vを介して外部処理装置14へ接続する排気ライン15の排気系が設けられている。外部処理装置14には、清浄化されたガスを外部へ排出するための外部排気ライン17が設けられている。
さらに、エッチング排気ガス吸引ポンプ11には、電気的に制御されるアクチュエータにより駆動される開閉弁である電動回収ラインバルブ26vを介してガス回収装置12へ接続する回収ライン16の回収系が設けられている。ガス回収装置12には、エッチング排気ガスからPFC系ガスが回収された残留ガスを排気ライン15へ排出する中間ライン18が設けられている。ガス回収装置12の吸い込み側の回収ライン16と排出側の中間ライン18とは、電気的に制御されるアクチュエータにより駆動される開閉弁である電動バイパスバルブ23v及びバイパスライン13を介して接続されている。
さらに、ガス回収装置12には、センサ21(装置内部の温度及び又は圧力を検出する)が設けられ、ガス回収装置の状態をセンサ21の出力とするような構成となっている。
当該システムにおいては、図3の破線に示す制御線により、電動排気ラインバルブ25v、電動回収ラインバルブ26v、及び電動バイパスバルブ23vのアクチュエータを電気的に制御すると共に、センサ21の出力を受信してガス回収装置12の状態を監視する制御装置22が設けられている。制御装置22は自動操作や遠隔操作が可能なコンピュータ、パソコンなどにより、構成してもよい。
制御装置22からの信号により、それぞれの電動回収ラインバルブ26vが閉じられかつ電動排気ラインバルブ25vが開かれると、エッチング装置に付帯したエッチング排気ガス吸引ポンプ11から排出された排出されたガスは、集合されて排気ライン15を介して、外部処理装置14で処理されて、工場の外部へ放出される。
制御装置22からの信号により、電動回収ラインバルブ26vが開かれかつ電動排気ラインバルブ25vが閉じられると、回収ライン16を通った排ガスはガス回収装置12へ供給され、ここで所定の回収処理が実行され、中間ライン18を通って、排気ライン15を介して外部処理装置14に送られ外部排気ライン17から清浄化されたガスが排出される。なお、通常は電動バイパスバルブ23vは閉じられている。
このように、制御装置22からの信号により、エッチング排気ガス吸引ポンプ11から排出されたガスを、切り替えバルブ25v,26vで、回収ライン16に切り替え、ガス回収装置12にてPFC系ガスを回収することができる。
センサ21からの出力信号により、制御装置22がガス回収装置12の異常事態を検出した場合は、バイパスライン13の電動バイパスバルブ23vを開けることによってガス回収装置12を迂回することができる。
センサは、ガス回収装置12のみの配置に限られず、外部処理装置14や、エッチング排気ガス吸引ポンプ11や、エッチング装置本体などにも、設けることができ、センサの種類も制限されるものではない。それらセンサからの出力信号により、制御装置22が電動バイパスバルブ23vだけでなく、電動排気ラインバルブ25vや電動回収ラインバルブ26vも制御できるように、構成することもできる。
上記の実施形態では、ガス処理装置としてガス回収装置の場合について説明してきたが、本発明では、ガス回収装置に限らず、排気ラインから分かれた回収ラインの回収系に代え、すなわち、排気ラインから分かれたガス処理ラインの処理系として、PFC系ガス除害装置(燃焼式除害装置、プラズマ式除害装置など)を接続しても同様に適用可能である。従来のエッチングプロセス工程に限らず、CVD等の排気ガスや更に半導体に限らず液晶等のプロセス工程においても適用可能である。
以上、述べてきたように、本発明によれば、排気ライン及び回収ラインに切り替えバルブを設け、回収ライン及びガス回収装置などのガス処理装置構成により、地球温暖化対策として適応できる排気ガス処理を達成でき、さらに、自動操作、遠隔操作、圧力又は温度などによるセンサーフィードバックシステムなどを適用させることもできる。

Claims (2)

  1. 半導体製造装置のエッチング装置から排気ライン及び外部処理装置を介して排気ガスを処理し清浄化して排気する排気ガス処理システムであって、
    前記排気ラインから分かれた回収ラインを介して供給される排気ガスを吸気して該排気ガスからPFC系ガスを除去処理するガス回収装置と、
    処理した排気ガスを前記ガス回収装置から前記外部処理装置へ排出する中間ラインと、
    前記回収ラインと前記中間ラインとに接続されかつ前記ガス回収装置を迂回できるバイパスラインと、
    前記ガス回収装置に設けられた温度及び圧力の少なくとも一方を検出するセンサと、
    前記センサの出力を受信して前記ガス回収装置の状態を監視する制御装置と、
    前記制御装置によって電気的にそれぞれ開閉制御される、前記排気ラインに設けられた電動排気ラインバルブ、前記回収ラインに設けられた電動回収ラインバルブ、及び前記バイパスラインに設けられた電動バイパスバルブと、を有することを特徴とする排気ガス処理システム。
  2. 半導体製造装置のエッチング装置から排気ライン及び外部処理装置を介して排気ガスを処理し清浄化して排気する排気ガス処理システムにおいて、
    前記排気ガス処理システムは、
    前記排気ラインから分かれた回収ラインを介して供給される排気ガスを吸気して該排気ガスからPFC系ガスを除去処理するガス回収装置と、
    処理した排気ガスを前記ガス回収装置から前記外部処理装置へ排出する中間ラインと、
    前記回収ラインと前記中間ラインとに接続されかつ前記ガス回収装置を迂回できるバイパスラインと、
    前記ガス回収装置に設けられた温度及び圧力の少なくとも一方を検出するセンサと、
    前記センサの出力を受信して前記ガス回収装置の状態を監視する制御装置と、
    前記制御装置によって電気的にそれぞれ開閉制御される、前記排気ラインに設けられた電動排気ラインバルブ、前記回収ラインに設けられた電動回収ラインバルブ、及び前記バイパスラインに設けられた電動バイパスバルブと、を有し、
    前記制御装置により前記電動排気ラインバルブ及び前記電動回収ラインバルブの開閉制御によって前記エッチング装置からの排気ガスを前記排気ラインから前記回収ラインへ切り換え、前記ガス回収装置に供給して前記ガス回収装置により該排気ガスからPFC系ガスを除去処理するステップと、
    前記ガス回収装置で処理した排気ガスを前記中間ラインを介して前記外部処理装置へ排出するステップと、を含むことを特徴とする排気ガス処理方法。
JP2009153860A 2009-06-29 2009-06-29 排気ガス処理方法及びシステム Active JP5317853B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009153860A JP5317853B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 排気ガス処理方法及びシステム
US12/801,288 US20100329956A1 (en) 2009-06-29 2010-06-02 Exhaust gas treatment method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009153860A JP5317853B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 排気ガス処理方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011009638A JP2011009638A (ja) 2011-01-13
JP5317853B2 true JP5317853B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=43380996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009153860A Active JP5317853B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 排気ガス処理方法及びシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100329956A1 (ja)
JP (1) JP5317853B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193008A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Toshiba Corp 半導体化学気相成長システム
IE80909B1 (en) * 1996-06-14 1999-06-16 Air Liquide An improved process and system for separation and recovery of perfluorocompound gases
US5759237A (en) * 1996-06-14 1998-06-02 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et, L'exploitation Des Procedes Georges Claude Process and system for selective abatement of reactive gases and recovery of perfluorocompound gases
US6322756B1 (en) * 1996-12-31 2001-11-27 Advanced Technology And Materials, Inc. Effluent gas stream treatment system having utility for oxidation treatment of semiconductor manufacturing effluent gases
JP3630522B2 (ja) * 1997-03-24 2005-03-16 株式会社荏原製作所 真空排気システム
JP3976459B2 (ja) * 1999-11-18 2007-09-19 株式会社荏原製作所 フッ素含有化合物を含む排ガスの処理方法及び装置
JP4214717B2 (ja) * 2002-05-31 2009-01-28 株式会社日立製作所 過弗化物処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100329956A1 (en) 2010-12-30
JP2011009638A (ja) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102154082B1 (ko) 진공 배기 시스템
JP5837351B2 (ja) 排気系システム
JP6441660B2 (ja) 除害機能付真空ポンプ
JP6522892B2 (ja) 真空排気システム
JP6472653B2 (ja) 除害機能付真空ポンプ
JP2012124447A (ja) プロセス排出物を選択的に収集するための方法及び機器
JP7198676B2 (ja) 希ガス回収システムおよび希ガス回収方法
JP5317853B2 (ja) 排気ガス処理方法及びシステム
CN109155233B (zh) 利用氧等离子体清洁循环的等离子体减量固体回避法
TWI628358B (zh) 真空泵送及減量系統及沖洗一真空泵送及減量系統之一真空泵送配置之方法
JP5111955B2 (ja) 廃棄物処理設備の排ガス処理方法及び装置
JP6874957B2 (ja) 排ガス除害排出システム
TWI822624B (zh) 通過快速更換在半導體製程中産生的反應副產物的捕獲裝置而減少製程停止損失的系統
JP2018065089A (ja) 排ガス処理装置
WO2021094709A1 (en) Inert gas recovery from a semiconductor manufacturing tool
JP2007268465A (ja) ろ過式集塵器の制御装置および制御方法
JP7394469B2 (ja) 二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収システム
KR100790282B1 (ko) 반도체 제조 장치의 배기 시스템 및 이에 적용된트랩부에서의 액상 티이오에스 배출 방법
JP2000079325A (ja) 排ガスの処理装置及び処理方法
JP2010142677A (ja) 半導体製造装置の排ガス処理システム
JPH10176665A (ja) トラップ装置及びその再生方法
JP2004058932A (ja) 濃縮乾燥装置搭載車両および濃縮乾燥処理方法
JP2010180760A (ja) 圧縮機吸込フィルターの簡易逆洗方法
JP2000195802A (ja) 減圧排気システムおよび減圧気相処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5317853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150