JP5315784B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5315784B2 JP5315784B2 JP2008126682A JP2008126682A JP5315784B2 JP 5315784 B2 JP5315784 B2 JP 5315784B2 JP 2008126682 A JP2008126682 A JP 2008126682A JP 2008126682 A JP2008126682 A JP 2008126682A JP 5315784 B2 JP5315784 B2 JP 5315784B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- film
- source
- region
- protective insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
本発明の半導体装置は半導体基板と、前記基板上に形成された第1のゲート絶縁膜と、前記第1のゲート絶縁膜上に形成された第1のゲート電極と、前記第1のゲート電極の両側の前記半導体基板内に形成されたN型のソース・ドレイン領域と、前記N型のソース・ドレイン領域の表面を少なくとも第1のゲート電極周辺を覆う第1の保護絶縁膜とを有するNMISFETと、前記基板上に形成された第2のゲート絶縁膜と、前記第2のゲート絶縁膜上に形成された第2のゲート電極と、前記第2のゲート電極の両側の前記半導体基板内に形成されたP型のソース・ドレイン領域と、前記P型のソース・ドレイン領域の表面を少なくとも第2のゲート電極周辺を覆う第2の保護絶縁膜とを有するPMISFETと、を含み、前記第1の保護絶縁膜が一層以上からなり、少なくとも一層は窒化シリコン膜または酸窒化シリコン膜である絶縁膜であり、前記第2の保護絶縁膜のうち半導体基板に接している部分が酸化シリコン膜であり、前記第1の保護絶縁膜下の前記シリコン基板から窒化シリコン膜または酸窒化シリコン膜までの距離よりも前記第2の保護絶縁膜下の前記シリコン基板から窒化シリコン膜または酸窒化シリコン膜までの距離が長いことを特徴とする。
nMOSの保護絶縁膜を、一層以上からなり、少なくとも一層は窒化シリコン膜または酸窒化シリコン膜とすることにより、エッチング耐性が向上し、nMOS領域の拡散層の酸化を抑えることができる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図4は、本発明の第1の実施の形態の半導体装置及び半導体装置の製造方法である。まず、図4(a)に示すように、半導体基板1上に素子分離酸化膜2を形成した後に、NWell及びPWellを形成する。その後、ゲート絶縁膜3として1.2nmの酸窒化シリコン膜を形成した後に、ポリシリコンを100nm成膜し、そして、フォトリソグラフィー技術によるパターンニングを行い、ゲート電極4を形成する。
上記実施の形態において、ゲート絶縁膜3は、比誘電率5以上の高誘電率絶縁膜単層、酸化シリコン膜/比誘電率5以上の高誘電率絶縁膜積層、酸窒化シリコン膜/比誘電率5以上の高誘電率絶縁膜積層と代用可能である。ゲート絶縁膜3の膜厚は、0.5nm以上、10nm以下が望ましい。
2 素子分離酸化膜
3 ゲート絶縁膜
4 ゲート電極
5 保護絶縁膜(窒化シリコン膜)
6 保護絶縁膜(酸化シリコン膜)
7 n型ソース・ドレイン領域
8 p型ソース・ドレイン領域
9 サイドウォールスペーサ
10 レジスト
11 レジスト
12 レジスト
13 レジスト
14 フッ素の効果により成長が早くなり厚くなった酸化シリコン膜
15 酸窒化シリコン膜
Claims (3)
- 半導体基板と、
前記基板上に形成された第1のゲート絶縁膜と、
前記第1のゲート絶縁膜上に形成された第1のゲート電極と、
前記第1のゲート電極の両側の前記半導体基板内に形成されたN型のソース・ドレイン領域と、
前記N型のソース・ドレイン領域の表面を少なくとも第1のゲート電極周辺を覆う第1の保護絶縁膜と、
を有するNMISFETと、
前記基板上に形成された第2のゲート絶縁膜と、
前記第2のゲート絶縁膜上に形成された第2のゲート電極と、
前記第2のゲート電極の両側の前記半導体基板内に形成されたP型のソース・ドレイン領域と、
前記P型のソース・ドレイン領域の表面を少なくとも第2のゲート電極周辺を覆う第2の保護絶縁膜と、
を有するPMISFETと、を含み、
前記第1の保護絶縁膜が一層以上からなり、
少なくとも一層は窒化シリコン膜または酸窒化シリコン膜である絶縁膜であり、
前記第2の保護絶縁膜のうち半導体基板に接している部分が酸化シリコン膜であり、
前記第1の保護絶縁膜下の前記シリコン基板から窒化シリコン膜または酸窒化シリコン膜までの距離よりも前記第2の保護絶縁膜下の前記シリコン基板から窒化シリコン膜または酸窒化シリコン膜までの距離が長いことを特徴とする半導体装置。 - 前記N型のソース・ドレイン領域が、
前記ゲート電極の側壁より外側に形成されたN型の深いソース・ドレイン領域と、
前記深いソース・ドレイン領域より浅く前記深いソース・ドレイン領域から前記ゲート電極の下部のチャネル領域に向かって延びたN型のソース・ドレイン拡張領域からなり、
前記第1の保護絶縁膜が少なくともN型のソース・ドレイン拡張領域の表面を覆うNMISFETと、
前記P型のソース・ドレイン領域が、
前記ゲート電極の側壁より外側に形成されたP型の深いソース・ドレイン領域と、
前記深いソース・ドレイン領域より浅く前記深いソース・ドレイン領域から前記ゲート電極の下部のチャネル領域に向かって延びたP型のソース・ドレイン拡張領域からなり、
前記第2の保護絶縁膜が少なくともP型のソース・ドレイン拡張領域の表面を覆うPMISFETと、
を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記第1の保護絶縁膜および、前記第2の保護絶縁膜の厚みが0.5nm以上3nm以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008126682A JP5315784B2 (ja) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008126682A JP5315784B2 (ja) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009277816A JP2009277816A (ja) | 2009-11-26 |
JP5315784B2 true JP5315784B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=41442984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008126682A Expired - Fee Related JP5315784B2 (ja) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5315784B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015216176A (ja) | 2014-05-08 | 2015-12-03 | キヤノン株式会社 | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 |
JP2019096814A (ja) * | 2017-11-27 | 2019-06-20 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US10510883B2 (en) * | 2017-11-28 | 2019-12-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Asymmetric source and drain structures in semiconductor devices |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002026139A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-25 | Toshiba Corp | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP2004014875A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2004158806A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-03 | Sony Corp | 絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法 |
JP2005079413A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP5040286B2 (ja) * | 2006-12-13 | 2012-10-03 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
US20080272437A1 (en) * | 2007-05-01 | 2008-11-06 | Doris Bruce B | Threshold Adjustment for High-K Gate Dielectric CMOS |
-
2008
- 2008-05-14 JP JP2008126682A patent/JP5315784B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009277816A (ja) | 2009-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8652908B2 (en) | Semiconductor devices employing high-K dielectric layers as a gate insulating layer and methods of fabricating the same | |
US20070178634A1 (en) | Cmos semiconductor devices having dual work function metal gate stacks | |
JP4128574B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP6465791B2 (ja) | 非揮発性電荷トラップメモリ装置及びロジックcmos装置の統合 | |
JP2008193060A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2010161308A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2010157570A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US7569480B2 (en) | Semiconductor devices and methods of fabricating the same | |
US8729641B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2007036116A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US8569136B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP5315784B2 (ja) | 半導体装置 | |
US7618868B2 (en) | Method of manufacturing field effect transistors using sacrificial blocking layers | |
JP4040602B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2010040711A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2009059761A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
US8536041B2 (en) | Method for fabricating transistor with high-K dielectric sidewall spacer | |
JPWO2007086111A1 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20120056270A1 (en) | Semiconductor device and method for fabricating the same | |
JP2009218515A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
WO2013105550A1 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2005101449A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2007242685A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005252052A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2001085531A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |