JP5314558B2 - 有機溶剤中の水分除去装置および除去方法 - Google Patents
有機溶剤中の水分除去装置および除去方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5314558B2 JP5314558B2 JP2009231804A JP2009231804A JP5314558B2 JP 5314558 B2 JP5314558 B2 JP 5314558B2 JP 2009231804 A JP2009231804 A JP 2009231804A JP 2009231804 A JP2009231804 A JP 2009231804A JP 5314558 B2 JP5314558 B2 JP 5314558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic solvent
- gas
- moisture
- liquid
- treatment tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 title claims description 313
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 76
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 146
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 132
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 130
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 119
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 108
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 90
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 63
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 44
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 27
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 16
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 15
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 15
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 13
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 11
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 8
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 7
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 6
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 claims description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 5
- 230000005068 transpiration Effects 0.000 claims description 5
- 238000011221 initial treatment Methods 0.000 claims description 4
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims description 3
- 239000008246 gaseous mixture Substances 0.000 claims description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 19
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 15
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 14
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 11
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 8
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 8
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 6
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 6
- -1 acetone) Chemical class 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 4
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D1/00—Evaporating
- B01D1/14—Evaporating with heated gases or vapours or liquids in contact with the liquid
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
Description
(i)吸着法
親油性の高い吸着剤を用い、吸着し濃縮された有機溶剤を脱離させ、脱水処理された有機溶剤を得る場合、あるいは親水性の高い吸着剤を用い、水分を吸着させ脱水・濃縮処理された有機溶剤を得る場合、いずれも当該吸着剤の吸着能力には所定の寿命があり、一定期間経過後に新しい吸着剤と交換する必要がある。また、加熱あるいは清浄剤による再生処理を行うことによって再利用することが可能となる場合があるが、この場合においても吸着剤の交換・再生処理には固有の設備が必要となり、相当の費用と作業時間がかかるという課題があった。
有機溶剤と水分の沸点の相違を利用し、所望の気液平衡条件を形成するためには、所定の大きさの蒸留塔(精留塔)あるいはこれに相当する装置が必要となり、大掛かりな水分除去装置となることは避けることができない。また、蒸留塔内における分離機能を確保するためには、加熱・蒸発・気液接触・冷却・凝縮等の各操作の確実を図るために、各操作に適した気体および液体の有機溶剤について圧力・温度・流量条件を正確な制御を行う必要があることから操作の煩雑となり、駆動部も多くなりことから故障の発生も回避することが難しい。
特定の膜における有機溶剤と水分の分離能は、分子篩や圧力あるいは濃度の差によって決定されるが、処理対象となる有機溶剤中の水分が微量(数100molppm(以下、単に「ppm」という)以下)の場合、膜分離によってこれをさらに極微量(約10ppm以下)とするには、分離膜(透過膜)の選定が難しい。現状、そうした分離機能を有する分離膜が選定できていない有機溶剤も多くあり、膜分離法の利用の範囲が限定されるという課題がある。
前記有機溶媒の凝縮を確保しつつ水分の凝縮を抑制する温度として、前記有機溶剤中の所望の水分濃度の静的な気液平衡が成立する温度以下であって、前記有機溶剤の融点以上の温度に冷却された前記冷却処理槽において、前記処理ガスが冷却されて気液分離されることによって、有機溶媒中の水分が除去処理されることを特徴とする。
以下(1)〜(3)のプロセスからなる1次処理プロセスと、
(2)該処理槽が必要に応じて加熱され、前記有機溶剤中の水分の蒸散を確保しつつ有機溶媒の蒸散を抑制する温度として、該有機溶剤中の水分濃度の静的な気液平衡が成立する温度以上であって、前記有機溶剤の沸点以下の温度で、予め設定された所定の温度条件となるように制御される。
(3)前記処理槽に不活性ガスが導入され、前記有機溶剤中の水分濃度の減少量が予め設定された所定値以上となるように、その導入量が制御される。有機溶剤および水分を含んだ不活性ガスが、処理ガスとして前記処理槽から供出される。
以下(4)のプロセスからなる2次処理プロセスと、
(4)前記処理槽内の有機溶剤中の水分濃度が、予め設定された所定値以下となったとき、前記処理槽から有機溶剤が供出される。
以下(5),(6)のプロセスからなる3次処理プロセスと、
(5)前記処理ガスが、所定容量の冷却処理槽に導入され、前記有機溶媒の凝縮を確保しつつ水分の凝縮を抑制する温度として、前記有機溶剤中の所望の水分濃度の静的な気液平衡が成立する温度以下であって、前記有機溶剤の融点以上の温度で、予め設定された所定の温度に冷却されて気液分離される。
(6)分離されたガスが、排出ガスとして該冷却処理槽から供出される。
以下(7)のプロセスからなる4次処理プロセスと、
(7)分離され前記冷却処理槽内の下部に貯留された液状の有機溶剤が、予め設定された所定の液面位置を越えたとき、前記冷却処理槽から有機溶剤が供出される。
を有することを特徴とする。
図1は、本装置の基本構成例(第1構成例)を示す概略図であり、処理される有機溶剤が導入・貯留され不活性ガスによる水分抽出される処理槽10と、処理槽10からの処理ガスが冷却され気液分離される冷却処理槽20が設けられている。処理槽10には、有機溶剤が導入される溶剤導入部1と、処理された有機溶剤が供出される溶剤供出部2と、不活性ガスが導入される不活性ガス導入部3と、水分を多く含む処理ガスが供出される処理ガス供出部4が接続される。冷却処理槽20には、処理ガスが導入される処理ガス導入部5と、分離された液が供出される回収液供出部6と、分離されたガスが供出される排出ガス供出部7が接続される。各導入部および供出部1〜7には、導入および供出される気体および液体を制御する開閉弁V1〜V7が設けられる。
処理槽10には、有機溶媒を所定の温度条件に制御するための加熱手段10a、予め設定された所定の液面位置でほぼ一定となるように液面高さを検出する液面計10b、および有機溶剤中の水分濃度を管理するための水分検出器(以下「水分計」という)10cが設けられる。加熱手段10aは、温度センサあるいは制御部とともに(図示せず)、ジャケットヒータやシーズヒータ等が処理槽10の内部あるいは外周部に配設される。液面計10bは、例えば超音波式やフロート式等のセンサが用いられ、処理槽10の内部あるいは外周部に配設される。水分計10cは、供出される有機溶媒中の水分濃度の制御・管理を行い、最終製品の適正な品質を確保するものであり、具体的には、カールフィッシャー式や静電容量式あるいは吸光光度式等の検出器が、制御部(図示せず)とともに配設される。図1では、水分計10cが溶剤供出部2に設けられた場合を例示するが、吸光光度式等の光透過式検出器の場合には、処理槽10の外周部に設けられることがある。
処理槽10において、処理槽内の気相部および/または液相部を攪拌処理しながら不活性ガスによるパージ処理を行うことが好ましい。つまり、物理的に有機溶剤と水分を分離処理する場合においては、気液の温度や圧力条件とともに、不活性ガスと液面との気液接触条件が影響する場合がある。本装置においては、図3のように、気相部および液相部に設けられた攪拌翼8a,8bを接続する軸8cが駆動部8dによって回転される攪拌機8(「撹拌手段」に相当)を配設し、攪拌翼8a,8bを同時に回転することにより、気相部および液相部を同時に攪拌することができ、気相部においては水分分布の均一性を高めて水分の同伴を促し、液相部においては有機溶剤中の水分の均一化を図り、水分濃度が減少した液表層と液内層での水分濃度差による水分の物質移動・拡散を促進することができる。ただし、こうした攪拌機能は、必ずしも気相部および液相部両方に設ける必要はなく、処理槽10の液表面が大きな場合や気相部の大きい場合には、撹拌効果が大きな気相部のみに攪拌翼8aを設けることで十分に機能する。また、処理槽10の液相部が深い場合や気相部の小さい場合には、撹拌効果が大きな液相のみに攪拌翼8bを設けることで十分に機能する。このように、処理槽10内の気相部および/または液相部を攪拌処理しながらパージ処理を行うことによって、絶えず新しい有機溶剤の液表面と不活性ガスとの気液接触を確保することができ、非常に効率のよい有機溶剤中の水分除去が可能となった。
冷却処理槽20には、処理ガスを所定の冷却温度に制御するための冷却手段20a、凝縮した有機溶媒が予め設定された所定の液面位置まで貯留されることを確認するために液面高さを検出する液面計20b、および有機溶剤中の水分濃度を管理するための水分計20cが設けられる。冷却手段20aは、温度センサあるいは制御部とともに(図示せず)、冷却素子や冷媒槽(冷媒冷却部および冷媒循環系を含む)等が冷却処理槽20の内部あるいは外周部に配設される。液面計20bおよび水分計20cは、上記処理槽10における液面計10bおよび水分計10cと同様に設けられる。
本装置においては、さらに、処理槽10における溶剤供出部2から供出された有機溶媒を気化し不活性ガスに混合する溶剤循環系、および/または冷却処理槽20における回収液供出部6から供出された有機溶媒を気化し不活性ガスに混合する回収液循環系を形成することが好ましい。上記のように、不活性ガス導入部3から処理槽10に導入されるガスに予め有機溶剤が混合されたパージガスを用いることによって、水分除去装置全体での高い収率の確保およびエネルギー消費量の低減を図ることができる。また、処理ガス導入部5から冷却処理槽20に導入される処理ガス中の有機溶剤の濃度が高ければ、それだけ凝縮する液状の有機溶剤中の水分濃度が低くなる。このとき、有機溶媒を別途準備するのではなく、処理槽10あるいは冷却処理槽20において水分除去処理がされた有機溶剤を用いる循環系を形成することによって、さらに処理槽10あるいは冷却処理槽20おいて形成される有機溶剤の濃縮機能を高めることが可能となる。これによって、水分除去処理効率を大きく上昇させることができ、短時間での溶剤供出部および回収液供出部からの所望の水分除去された有機溶剤の供出が可能となる。
上記のような構成を有する本装置においては、以下の1次〜4次の処理プロセスに沿って、有機溶媒中の水分除去処理が行われる。各プロセスについて、図1に示す構成に基づき制御部(図示せず)によって制御される場合を、例として説明する。ここで、〔1〕1次処理プロセスおよび〔2〕2次処理プロセスは、処理槽10において処理操作が行われ、〔3〕3次処理プロセスおよび〔4〕4次処理プロセスは、冷却処理槽20において処理操作が行われる。
1次処理プロセスは、以下のプロセスからなる。
(1)所定容量の処理槽10に有機溶剤が導入され、予め設定された所定の液面位置を維持するように、その導入量が制御される。有機溶剤は、開閉弁V1を開にして溶媒導入部1から導入される。液面計10bによって検出された液面が所定の高さとなると、開閉弁V1が閉とされ、液相部と気相部が形成される。
(2)処理槽10が必要に応じて加熱され、予め設定された所定の温度条件となるように制御される。具体的には、加熱手段10aによって、導入される有機溶剤の種類とその水分濃度および製品の有機溶剤中の水分濃度に対応した、上記表1に例示された温度に制御される。
(3)処理槽10に不活性ガスが導入され、有機溶剤中の水分濃度の減少量が予め設定された所定値以上となるように、その導入量が制御される。有機溶剤および水分を含んだ不活性ガスが、処理ガスとして処理槽から供出される。導入される不活性ガスへの同伴に伴う有機溶剤の減少量が補充される。このとき、上記(1)において導入された有機溶剤中の水分濃度について、溶剤供出部2に設けられた水分計10cによって検出された値が予め設定された値と異なると場合には、制御部によって加熱温度、不活性ガスの導入流量および処理槽10内の圧力条件を調整することが好ましい。
2次処理プロセスは、以下のプロセスからなる。
(4)処理槽10内の有機溶剤中の水分濃度が、予め設定された所定値以下となったとき、処理槽10から有機溶剤が供出される。本装置は、上記1次処理プロセスによって水分除去処理された有機溶剤について、水分計10cによって所望の水分濃度に管理された有機溶剤を供給することができる。
3次処理プロセスは、以下のプロセスからなる。
(5)前記処理ガスが、所定容量の冷却処理槽に導入され、予め設定された所定の温度に冷却されて気液分離される。具体的には、冷却手段20aによって、導入される有機溶剤の種類とその水分濃度および製品の有機溶剤中の水分濃度に対応した温度に制御される。
(6)分離されたガスが、排出ガスとして該冷却処理槽から供出される。排出ガス中には多くの水分とともに、一部有機溶剤を含むことから、排出ガスは所定の除害処理されることが好ましい。
4次処理プロセスは、以下のプロセスからなる。
(7)分離され前記冷却処理槽内の下部に貯留された液状の有機溶剤が、予め設定された所定の液面位置を越えたとき、前記冷却処理槽から有機溶剤が供出される。本装置は、上記3次処理プロセスによって水分が分離処理された有機溶剤について、さらに水分計10cによって所望の水分濃度に管理された有機溶剤を供給することができる。
本装置における処理効率の検証として、処理槽10における水分除去処理機能および冷却処理槽20における水分分離処理機能を以下の通り検証した。
(a−1)処理条件
図1に示す本装置を用い、外気温20℃の条件下で、有機溶剤(約50ppm水分を含むn−オクタン,約300ppm水分を含むTHF)を、約25℃に温度制御された内容積約0.5Lの処理槽10に導入し、不活性ガスとして窒素ガスを用い、流量約1SLM、圧力約0.2MPaで処理槽10に供給した。
(a−2)実験結果
除去処理前および3時間処理後の、処理槽10に貯留された有機溶剤中の水分濃度を、水分計10cで検出した結果を下表2に示す。不活性ガスによる水分除去効果は、いずれも顕著に見られ、パージ処理の高い処理機能が立証された。
(b−1)処理条件
図1に示す本装置を用い、上記(a)の処理槽10から供出された有機溶剤としてn−オクタンを含む処理ガスを、負圧条件で、約0℃以下に冷却された内容積約0.5Lの冷却処理槽20に導入した。
(b−2)実験結果
上記(a)除去処理と同じ処理時間後の、冷却処理槽20に貯留された有機溶剤中の水分濃度を、水分計20cで検出した結果を下表3に示す。処理ガスの冷却による水分分離効果は、いずれも顕著に見られ、後の処理の高い気液分離機能が立証された。
2 溶剤供出部
3 不活性ガス導入部
3a 質量流量制御器
4 処理ガス供出部
4a 圧力計
4b 圧力調整器
5 処理ガス導入部
6 回収液供出部
7 排出ガス供出部
7a 吸引ポンプ
10 処理槽
10a 加熱手段
10b,20b 液面計
10c,20c 水分計
20 冷却処理槽
20a 冷却手段
V1〜V7 開閉弁
Claims (7)
- 無極性の有機溶剤あるいは極性非プロトン性の有機溶剤を処理対象とし、
該有機溶剤が導入される処理槽と、該処理槽に有機溶剤が導入される溶剤導入部と、処理された有機溶剤が供出される溶剤供出部と、前記処理槽に不活性ガスが導入される不活性ガス導入部と、前記処理槽からのガスが供出される処理ガス供出部と、該処理ガスが冷却され気液分離される冷却処理槽と、該冷却処理槽に処理ガスが導入される処理ガス導入部と、分離された液状の有機溶剤が供出される回収液供出部と、分離されたガスが供出される排出ガス供出部を備え、
前記有機溶剤中の水分の蒸散を確保しつつ有機溶媒の蒸散を抑制する温度として、該有機溶剤中の水分濃度の静的な気液平衡が成立する温度以上であって、前記有機溶剤の沸点以下の温度となるように制御された前記処理槽内において、前記有機溶媒の液表面全体に前記不活性ガスを流通させて、有機溶剤および水分を含んだ不活性ガスが、処理ガスとして供出されるとともに、
前記有機溶媒の凝縮を確保しつつ水分の凝縮を抑制する温度として、前記有機溶剤中の所望の水分濃度の静的な気液平衡が成立する温度以下であって、前記有機溶剤の融点以上の温度に冷却された前記冷却処理槽において、前記処理ガスが冷却されて気液分離されることによって、有機溶媒中の水分が除去処理されることを特徴とする有機溶剤中の水分除去装置。 - 前記不活性ガス導入部の先端部に、複数方向に噴出し可能な複数のガス噴出口を備え、前記有機溶媒の液表面全体に前記不活性ガスを流通させることを特徴とする請求項1記載の有機溶剤中の水分除去装置。
- 前記処理槽内の有機溶媒を、所定の液面位置、所定の温度条件、所定の圧力条件となるように制御する制御部と、前記処理槽内の気相部および/または該有機溶媒層を攪拌処理する撹拌手段とを有し、攪拌処理しながら不活性ガスによるパージ処理を行うことを特徴とする請求項1または2記載の有機溶剤中の水分除去装置。
- 前記不活性ガス導入部から導入されるガスが、ガス状の前記有機溶媒と不活性ガスの混合ガスであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の有機溶剤中の水分除去装置。
- 前記処理槽および冷却処理槽内の有機溶媒中の水分濃度を検出する検出器を配設し、所定の水分濃度以下となった有機溶媒を、前記溶剤供出部あるいは回収液供出部から供出することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の有機溶剤中の水分除去装置。
- 前記溶剤供出部を分岐して供出された有機溶媒の一部を抜き出し前記不活性ガス導入部と接続する流路と、該一部の有機溶媒を気化する気化器と、気化された有機溶剤を圧送するポンプと、気化された有機溶剤を所定の供給流量に制御する質量流量制御器と、を有する溶剤循環系を形成し、および/または、前記回収液供出部を分岐して供出された回収液の一部を抜き出し前記処理ガス導入部と接続する流路と、該一部の有機溶媒を気化する気化器と、気化された有機溶剤を所定の供給流量に調整する流量調整部と、を有する回収液循環系を形成することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の有機溶剤中の水分除去装置。
- 無極性の有機溶剤あるいは極性非プロトン性の有機溶剤を処理対象とし、
以下(1)〜(3)のプロセスからなる1次処理プロセスと、
(1)所定容量の処理槽に該有機溶剤が導入され、予め設定された所定の液面位置を維持するように、その導入量が制御される
(2)該処理槽が必要に応じて加熱され、前記有機溶剤中の水分の蒸散を確保しつつ有機溶媒の蒸散を抑制する温度として、該有機溶剤中の水分濃度の静的な気液平衡が成立する温度以上であって、前記有機溶剤の沸点以下の温度で、予め設定された所定の温度条件となるように制御される。
(3)前記処理槽に不活性ガスが導入され、前記有機溶剤中の水分濃度の減少量が予め設定された所定値以上となるように、その導入量が制御される。有機溶剤および水分を含んだ不活性ガスが、処理ガスとして前記処理槽から供出される。
以下(4)のプロセスからなる2次処理プロセスと、
(4)前記処理槽内の有機溶剤中の水分濃度が、予め設定された所定値以下となったとき、前記処理槽から有機溶剤が供出される。
以下(5),(6)のプロセスからなる3次処理プロセスと、
(5)前記処理ガスが、所定容量の冷却処理槽に導入され、前記有機溶媒の凝縮を確保しつつ水分の凝縮を抑制する温度として、前記有機溶剤中の所望の水分濃度の静的な気液平衡が成立する温度以下であって、前記有機溶剤の融点以上の温度で、予め設定された所定の温度に冷却されて気液分離される。
(6)分離されたガスが、排出ガスとして該冷却処理槽から供出される。
以下(7)のプロセスからなる4次処理プロセスと、
(7)分離され前記冷却処理槽内の下部に貯留された液状の有機溶剤が、予め設定された所定の液面位置を越えたとき、前記冷却処理槽から有機溶剤が供出される。
を有することを特徴とする有機溶剤中の水分除去方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009231804A JP5314558B2 (ja) | 2009-10-05 | 2009-10-05 | 有機溶剤中の水分除去装置および除去方法 |
US12/897,595 US8632686B2 (en) | 2009-10-05 | 2010-10-04 | Apparatus and method for removing water content from organic solvents |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009231804A JP5314558B2 (ja) | 2009-10-05 | 2009-10-05 | 有機溶剤中の水分除去装置および除去方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011078880A JP2011078880A (ja) | 2011-04-21 |
JP2011078880A5 JP2011078880A5 (ja) | 2013-05-16 |
JP5314558B2 true JP5314558B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=43822061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009231804A Active JP5314558B2 (ja) | 2009-10-05 | 2009-10-05 | 有機溶剤中の水分除去装置および除去方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8632686B2 (ja) |
JP (1) | JP5314558B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2014141210A (ru) * | 2012-03-28 | 2016-05-20 | РЭЙЗИРК, Инк. | Способ доставки технологического газа из многокомпонентного раствора |
CN203307042U (zh) * | 2013-06-19 | 2013-11-27 | 向东 | 高纯度三氯氧磷安全供料系统 |
US10245525B1 (en) * | 2017-11-10 | 2019-04-02 | NextLeaf Solutions Ltd. | Closed-loop multi-stage chilled filter system |
JP6349478B1 (ja) * | 2018-03-23 | 2018-06-27 | 日本エア・リキード株式会社 | 水分含有有機溶剤から水分を除去する除去システムおよび除去方法 |
CA3129705A1 (en) * | 2019-03-08 | 2020-09-17 | The Chemours Company Fc, Llc | Process and methods for reclaiming flammable and non-flammable hydrofluoro-olefin containing refrigerants |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3133018A (en) * | 1961-04-17 | 1964-05-12 | Toyo Rayon Co Ltd | Method of recovering the solvent for acrylonitrile polymer from an aqueous solution thereof |
US3714719A (en) * | 1971-02-01 | 1973-02-06 | Wayne T & Ass | Apparatus for desolventizing solvent extracted milled rice and rice bran |
US4253948A (en) * | 1979-05-14 | 1981-03-03 | Standard Oil Company | Dehydration of water soluble monomers with liquid carbon dioxide |
DE3331693A1 (de) * | 1983-09-02 | 1985-03-21 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur trennung eines bei der loesemittelrueckgewinnung durch adsorption und desorption anfallenden gemisches aus organischen verbindungen und wasser |
US4877530A (en) * | 1984-04-25 | 1989-10-31 | Cf Systems Corporation | Liquid CO2 /cosolvent extraction |
DE3536622A1 (de) * | 1985-10-15 | 1987-04-16 | Krupp Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur gewinnung fester stoffe aus fluessigen stoffgemischen |
US5248393A (en) * | 1990-01-31 | 1993-09-28 | S&K Products International, Inc. | Solvent reprocessing system |
JP2601941B2 (ja) * | 1990-10-19 | 1997-04-23 | 宇部興産株式会社 | 低級アルコールの回収法及び回収装置 |
JP3065158B2 (ja) | 1992-02-13 | 2000-07-12 | セントラル硝子株式会社 | 有機溶剤中の水分および酸分の吸着分離装置 |
CA2116639A1 (en) * | 1993-05-24 | 1994-11-25 | Alkis S. Rappas | Water-managed solvent extraction process for organic wastes |
US5518621A (en) * | 1993-09-03 | 1996-05-21 | Hanover Research Corporation | Process for drying and solvent extraction of contaminated water-wet soils, sediments, and sludges |
JPH10338653A (ja) * | 1997-06-06 | 1998-12-22 | Jiyunsei Kagaku Kk | 液体の脱水方法 |
US6506259B1 (en) * | 1998-04-30 | 2003-01-14 | Micell Technologies, Inc. | Carbon dioxide cleaning and separation systems |
JP2001145802A (ja) * | 1999-11-22 | 2001-05-29 | Sharp Corp | 溶剤再生装置 |
JP2003144801A (ja) * | 2001-11-19 | 2003-05-20 | Kimura Chem Plants Co Ltd | サイドカット式溶剤再生回収方法及び溶剤再生回収装置 |
JP2003260301A (ja) * | 2002-03-11 | 2003-09-16 | Ebara Corp | 化学処理液の濃縮方法およびこれに使用する装置 |
AU2003241902B2 (en) * | 2002-06-03 | 2008-08-28 | Central Research Institute Of Electric Power Industry | Method for removing water contained in solid using liquid material |
US6991003B2 (en) * | 2003-07-28 | 2006-01-31 | M.Braun, Inc. | System and method for automatically purifying solvents |
CN101132843B (zh) * | 2005-03-04 | 2012-09-19 | Wems公司 | 溶剂净化系统及其方法 |
FR2889665B1 (fr) * | 2005-08-12 | 2007-11-09 | Pic Solution Soc Par Actions S | Procede et installation pour la regulation du taux de modificateur dans une chromatographie ou extraction supercritique avec recyclage |
JP4922804B2 (ja) | 2006-09-08 | 2012-04-25 | 日立造船株式会社 | 含水有機化合物の脱水方法 |
US20080067124A1 (en) * | 2006-09-19 | 2008-03-20 | Kaczkowski Edward F | Solvent recovery system for plastic dying operation |
-
2009
- 2009-10-05 JP JP2009231804A patent/JP5314558B2/ja active Active
-
2010
- 2010-10-04 US US12/897,595 patent/US8632686B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011078880A (ja) | 2011-04-21 |
US8632686B2 (en) | 2014-01-21 |
US20110078918A1 (en) | 2011-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5314558B2 (ja) | 有機溶剤中の水分除去装置および除去方法 | |
TWI476036B (zh) | N-methylpyrrolidone (NMP) distillation apparatus | |
US8771522B2 (en) | Method and apparatus for treating organic matter-containing water | |
TWI477487B (zh) | N-methylpyrrolidone (NMP) distillation apparatus | |
US20110306801A1 (en) | Extraction and separation processes for recovery of organic solutes from feed sources and apparatuses for performing same | |
KR101662895B1 (ko) | 이소프로필 알코올의 정제 방법 | |
KR20140008454A (ko) | 고순도 액화 탄산 가스 제조 방법 및 장치 | |
CN106715377B (zh) | 用于处理乙酸生产单元的废气的方法和装置 | |
CN102119050A (zh) | 气流的净化 | |
JP5584043B2 (ja) | 膜分離用前処理装置及びそれを用いた膜分離方法 | |
JP6733091B2 (ja) | 脱水膜分離システムおよび脱水膜分離方法 | |
TWI554709B (zh) | 用於高純度乙炔之圓筒的製造 | |
JPWO2018179239A1 (ja) | Nmpの蒸留装置 | |
JP6284404B2 (ja) | トリチウム回収装置および方法 | |
JP3065158B2 (ja) | 有機溶剤中の水分および酸分の吸着分離装置 | |
JP6209352B2 (ja) | 精製アルコール中の酸化物を低減する方法及びアルコール精製装置 | |
KR20190140270A (ko) | 이소프로필알코올 함유 폐수로부터 이소프로필알코올의 농축 및 폐수처리를 위한 증기투과막 분리공정 | |
RU2658412C1 (ru) | Способ дегазации насыщенного аминового раствора и установка для его осуществления | |
JPH1015334A (ja) | 炭酸ガス精製方法とその装置 | |
US8546620B2 (en) | Ethylene glycol removal of residual glycol impurities | |
CN112159374B (zh) | 一种连续精馏蒸汽渗透回收2-甲基四氢呋喃的方法 | |
CN109200615B (zh) | 一种制备双氧水过程中所产尾气的处理方法 | |
TW201837011A (zh) | 丙烯的純化方法和純化設備 | |
JP6349478B1 (ja) | 水分含有有機溶剤から水分を除去する除去システムおよび除去方法 | |
JPH07195045A (ja) | 超音波洗浄用洗浄液の浄化・脱酸装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5314558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |