JP5311065B2 - 制御方法、情報記憶媒体および表示システム - Google Patents

制御方法、情報記憶媒体および表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP5311065B2
JP5311065B2 JP2010085754A JP2010085754A JP5311065B2 JP 5311065 B2 JP5311065 B2 JP 5311065B2 JP 2010085754 A JP2010085754 A JP 2010085754A JP 2010085754 A JP2010085754 A JP 2010085754A JP 5311065 B2 JP5311065 B2 JP 5311065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
supply
image information
information
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010085754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010211212A (ja
Inventor
博行 市枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010085754A priority Critical patent/JP5311065B2/ja
Publication of JP2010211212A publication Critical patent/JP2010211212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5311065B2 publication Critical patent/JP5311065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、制御方法、情報記憶媒体および表示システムに関する。
例えば、特開2006−58668号公報に記載されているように、PCPersonal Computerで表示されている画像の画像情報を、PCがネットワークを介してプロジェクタに送信し、プロジェクタがPCで表示されている画像と同じ画像を表示する場合がある。また、画像の表示を一時的に停止するミュート設定機能を有しているプロジェクタが存在している。
特開2006−58668号公報 特開2003−280087号公報
プロジェクタ等の表示装置が、PC等の画像供給装置からの画像情報を受信している状態で、表示装置でミュート設定が有効に設定された場合であっても、画像供給装置は画像情報の送信を続行し、表示装置も画像情報の受信、当該画像情報に基づく画像の描画を続行してしまう。このため、表示装置および画像供給装置において、実際には不要な処理負荷が発生していた。
また、特開2003−280087号公報では、ミュート設定が有効になった時にランプの出力輝度を低下させ、ファンの回転速度を低下させるプロジェクタが記載されているが、プロジェクタ単体における制御である上、このような不要な処理負荷は考慮されていない。
本発明の目的は、ミュート設定の変化時における処理負荷を軽減することが可能な制御方法、情報記憶媒体および表示システムを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る表示装置は、画像のミュート設定が変化したかどうかを判定するミュート判定部と、画像供給装置から画像情報を受信するとともに、前記ミュート設定が無効から有効に変化した場合に供給中断指示情報を前記画像供給装置へ向け送信する表示側通信部と、前記画像情報に基づき、画像を表示するとともに、前記ミュート設定が無効から有効に変化した場合に前記画像の表示を停止する表示側表示部と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、表示側通信部と、表示側表示部とを含む表示装置の有するコンピュータを、画像のミュート設定が変化したかどうかを判定するミュート判定部と、前記表示側通信部に対し、画像供給装置から画像情報を受信させるとともに、前記ミュート設定が無効から有効に変化した場合に供給中断指示情報を前記画像供給装置へ向け送信させる制御を行う表示側通信制御部と、前記表示側表示部に対し、前記画像情報に基づき、画像を表示させるとともに、前記ミュート設定が無効から有効に変化した場合に前記画像の表示を停止させる制御を行う表示側表示制御部として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、表示装置は、ミュート設定が無効から有効に変化した場合における表示装置の処理負荷を軽減することができる上、供給中断指示情報を画像供給装置に送信することにより、画像供給装置における処理負荷も軽減することができる。
また、前記表示側通信部は、前記ミュート設定が有効から無効に変化した場合に供給再開指示情報を前記画像供給装置へ向け送信し、前記表示側表示部は、前記供給再開指示情報に基づいて前記画像供給装置から送信される前記画像情報に基づき、前記画像の表示を再開してもよい。
これによれば、表示装置は、ミュート設定が無効から有効に変化した際に処理負荷を軽減する処理を実行した場合であっても、ミュート設定が有効から無効に変化した際に画像の表示を迅速に再開することができる。
また、前記表示側表示部は、前記ミュート設定が無効から有効に変化した場合に描画用ハードウェアリソースを解放し、前記ミュート設定が前記有効から無効に変化した場合に前記描画用ハードウェアリソースを確保してもよい。
これによれば、表示装置は、ミュート設定が無効から有効に変化した際における表示装置の処理負荷を軽減することができる上、ミュート設定解除時に画像の表示を迅速に再開することができる。
また、前記ミュート設定が無効から有効に変化した場合であって、かつ、前記画像供給装置からの前記画像情報の送信が継続する場合、前記表示側通信部は、前記画像情報を受信し、前記表示側表示部は、前記画像情報に基づく前記画像の表示を行わなくてもよい。
例えば、表示装置が、ミュート設定が無効から有効に変化した際に画像情報の受信を中止すると、エラー情報等が画像供給装置に送信されて画像供給装置における処理負荷が高まる場合もあり得る。これに対し、この構成によれば、表示装置は、ミュート設定が無効から有効に変化した際に画像情報の受信を継続することにより、エラー情報等が画像供給装置に送信されず、画像供給装置における処理負荷を高めることなく、画像情報に基づく画像の表示を行わないことにより、表示装置における処理負荷を軽減することができる。
また、本発明に係る画像供給装置は、表示装置へ向け画像情報を送信するとともに、前記表示装置における画像のミュート設定が無効から有効に変化した場合に供給中断指示情報を前記表示装置から受信する供給側通信部と、前記供給中断指示情報が受信されたかどうかを判定するとともに、前記供給中断指示情報が受信された場合に、前記供給側通信部に前記画像情報の送信を停止させる指示判定部と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る表示システムは、前記表示装置と、前記画像供給装置とを含むことを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、供給側通信部を含む画像供給装置の有するコンピュータを、前記供給側通信部に対し、表示装置へ向け画像情報を送信させるとともに、前記表示装置における画像のミュート設定が無効から有効に変化した場合に供給中断指示情報を前記表示装置から受信させる供給側通信制御部と、前記供給中断指示情報が受信されたかどうかを判定するとともに、前記供給中断指示情報が受信された場合に、前記供給側通信部に前記画像情報の送信を停止させる指示判定部として機能させることを特徴とする。
また、本発明に係る情報記憶媒体は、供給側通信部を含む画像供給装置の有するコンピュータにより読み取り可能なプログラムを記憶した情報記憶媒体であって、上記プログラムを記憶したことを特徴とする。
本発明によれば、画像供給装置は、表示装置におけるミュート設定が無効から有効に変化した際に供給中断指示情報を受信し、画像情報の送信を停止することにより、画像供給装置における処理負荷を軽減することができる。
また、前記画像供給装置は、画像を表示する供給側表示部と、描画メモリにおける前記画像の少なくとも一部をキャプチャーして当該画像の少なくとも一部を示す前記画像情報を生成するキャプチャー部と、を含み、前記指示判定部は、前記供給中断指示情報が受信された場合に、前記キャプチャー部に前記画像のキャプチャーを停止させてもよい。
これによれば、画像供給装置は、表示装置におけるミュート設定が無効から有効に変化した際に画像のキャプチャーを停止することにより、画像供給装置における処理負荷を軽減することができる。
また、前記指示判定部は、前記キャプチャー部に、前記画像情報の初回送信時および前記画像情報の供給再開時に前記描画メモリにおける前記画像の全体を示す画像情報を生成させ、前記画像情報の初回送信時ではなく、かつ、前記画像情報の供給再開時ではない場合に、前記描画メモリにおける前回の描画時と比較して変化した領域の画像を示す画像情報を生成させてもよい。
これによれば、画像供給装置は、通常は変化した領域の画像を示す画像情報を送信することにより、通信時の処理負荷を軽減することができる上、画像情報の供給を停止した場合であっても、画像情報の供給再開時に描画メモリにおける画像全体を示す画像情報を送信することにより、表示装置に適切な画像を表示させることができる。
本実施例におけるプロジェクタの機能ブロック図である。 本実施例におけるPCの機能ブロック図である。 本実施例におけるPCでの処理手順を示すフローチャートである。 本実施例におけるプロジェクタでの処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明をプロジェクタとPCを含む表示システムに適用した実施例について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下に示す実施例は、特許請求の範囲に記載された発明の内容を何ら限定するものではない。また、以下の実施例に示す構成のすべてが、特許請求の範囲に記載された発明の解決手段として必須であるとは限らない。
表示システムは、表示装置の一種であるプロジェクタと、画像供給装置の一種であるPCを含んで構成されている。PCは、PCで表示中の画像をキャプチャーして当該画像の全体または一部を示す画像情報を伝送路(無線の伝送路でもよいし、有線の伝送路でもよい。)を介してプロジェクタへ向け送信する。プロジェクタは、PCからの画像情報を受信して当該画像情報に基づく画像を投写する。また、プロジェクタは、画像のミュート設定が無効から有効に変化した場合に、画像の投写を停止するとともに、PCに画像情報の供給(送信)を中断させる。
次に、このような機能を有するプロジェクタの機能ブロックについて説明する。図1は、本実施例におけるプロジェクタ100の機能ブロック図である。プロジェクタ100は、操作部110と、操作部110からの操作情報等に基づき、画像のミュート設定が変化したかどうかを判定するミュート判定部120と、PCから画像情報を受信するとともに、ミュート設定が無効から有効に変化した場合に供給中断指示情報をPCへ向け送信する表示側通信部130と、画像情報に基づき、画像を表示するとともに、ミュート設定が無効から有効に変化した場合に画像の表示を停止する表示側表示部140を含んで構成されている。
また、表示側表示部140は、描画用ハードウェアリソース142と、描画部144と
、投写部146を含んで構成されている。描画部144は、描画用ハードウェアリソース142を用いて投写部146の液晶パネルに画像を描画する。
次に、PCの機能ブロックについて説明する。図2は、本実施例におけるPC200の機能ブロック図である。PC200は、プロジェクタ100へ向け画像情報を送信するとともに、プロジェクタ100における画像のミュート設定が無効から有効に変化した場合に供給中断指示情報をプロジェクタ100から受信する供給側通信部230と、供給中断指示情報等が受信されたかどうかを判定するとともに、供給中断指示情報が受信された場合に、供給側通信部230に画像情報の送信を停止させる指示判定部210を含んで構成されている。
また、PC200は、描画メモリ260と、描画メモリ260に画像を生成する画像生成部250と、描画メモリ260の画像の全体または一部をキャプチャーし、キャプチャーした画像を示す画像情報を生成するキャプチャー部220と、描画メモリ260に生成された画像を表示する供給側表示部240を含んで構成されている。
なお、キャプチャー部220は、描画メモリ260において、1つ前のフレーム(例えば、n−1フレーム。なお、nは2以上の整数)で生成された画像全体と現在のフレーム(例えば、nフレーム)で生成された画像全体を比較し、変化した領域(変化領域)の画像を示す画像情報を生成する。また、キャプチャー部220は、初回の場合および供給再開時に描画メモリ260における画像の全体をキャプチャーして当該画像全体を示す画像情報を生成し、2回目以降の場合に変化領域の画像を示す画像情報を生成する。また、描画メモリ260は、少なくとも2フレーム分の画像情報を記憶可能な容量を有する。
また、これらの各部は、例えば、以下のハードウェアを用いて実装されてもよい。例えば、操作部110としてはボタン、リモートコントローラ等、ミュート判定部120、指示判定部210としてはCPU、RAM等、表示側通信部130、供給側通信部230としては有線通信ユニット、無線通信ユニット等、描画用ハードウェアリソース142、描画メモリ260としてはVRAM、スケーラ等、描画部144、画像生成部250としては画像処理回路等、投写部146としてはランプ、液晶パネル、液晶駆動回路、投写レンズ等、キャプチャー部220としては画像処理回路、VRAM等、供給側表示部240としては液晶ディスプレイ等が採用されてもよい。
また、プロジェクタ100は、情報記憶媒体300に記憶されたプログラムを読み取ることにより、ミュート判定部120等の機能を実装してもよい。また、PC200は、情報記憶媒体400に記憶されたプログラムを読み取ることにより、指示判定部210等の機能を実装してもよい。このような情報記憶媒体300、400としては、例えば、CD−ROM、DVD−ROM、ROM、RAM、HDD等を適用でき、そのプログラムの読み取り方式は接触方式であっても、非接触方式であってもよい。
次に、これらの各部を用いた画像処理手順について説明する。図3は、本実施例におけるPC200での処理手順を示すフローチャートである。
PC200の指示判定部210は、供給側通信部230によって供給中断指示情報が受信されたかどうかを判定し(ステップS1)、供給側通信部230によって供給再開指示情報が受信されたかどうかを判定する(ステップS3)。
いずれの指示情報も受信されていない場合、指示判定部210は、フラグやレジスタ等で表される供給中断設定が無効かどうか、すなわち、現在のPC200の状態が供給中断状態ではないかどうかを判定する(ステップS5)。なお、指示判定部210は、供給中
断指示情報が受信された場合、供給中断設定を有効に設定し(ステップS2)、供給再開指示情報が受信された場合、供給中断設定を無効に設定する(ステップS4)。
具体的には、例えば、指示判定部210は、供給中断指示情報が受信された場合、内部の供給中断設定フラグを有効に更新(例えば、フラグの値を1に設定)し、供給再開指示情報が受信された場合、内部の供給中断設定フラグを無効(例えば、フラグの値を0に設定)に更新する。
供給中断設定が無効である場合、キャプチャー部220は、画像生成部250によって画像が生成される描画メモリ260における変化領域の画像をキャプチャーし、画像情報を生成する(ステップS6)。なお、変化領域の具体的な検出手法等については、特開2006−58668号公報に記載されているため、説明を省略する。
供給側通信部230は、キャプチャー部220によって生成された画像情報をプロジェクタ100へ向け送信する(ステップS7)。なお、供給中断設定が有効の場合、PC200は、ステップS6、S7の処理を実行しない。
なお、供給側表示部240は、指示判定部210による判定に関わらず、画像生成部250によって描画メモリ260に生成された画像を表示する(ステップS8)。すなわち、PC200は、供給中断設定が有効の場合、プロジェクタ100に送信する画像情報の生成、送信は中断するが、画像の生成、表示は続行する。
PC200は、PC200の電源ボタンがオフにされたこと等を検出することによって画像処理を終了すべきかどうかを判定し(ステップS9)、例えば、電源ボタンがオフにされた場合、画像処理を終了する。なお、PC200は、画像処理を終了しない場合、上述した処理(ステップS1〜S9)を繰り返し実行する。
次に、プロジェクタ100における画像処理手順について説明する。図4は、本実施例におけるプロジェクタ100での処理手順を示すフローチャートである。
ミュート判定部120は、ミュート設定が変化したかどうかを判定する(ステップP1)。なお、ミュート判定部120は、例えば、内部の状態フラグでプロジェクタ100のミュート設定を管理してもよい。例えば、ミュート判定部120の内部のミュート設定フラグが無効の状態でミュート設定指示があった場合、ミュート設定が変化することになる。
ミュート設定が変化する場合、ミュート判定部120は、ミュート設定を有効にする指示かどうかを判定する(ステップP2)。ミュート設定を有効にする指示の場合、表示側通信部130は、ミュート判定部120からの指示に応じて供給中断指示情報をPC200へ向け送信する(ステップP3)。
また、ミュート設定を有効にする指示の場合、描画部144は、ミュート判定部120からの指示に応じて描画用ハードウェアリソース142を解放する(ステップP4)。これにより、表示側表示部140は、解放された描画用ハードウェアリソース142をOSDOn Screen Display画像の描画等の種々の用途に利用することができる。
なお、例えば、プロジェクタ100本体のミュートボタンが押された場合、プロジェクタ100のリモートコントローラのミュートボタンが押された場合、プロジェクタ100の投写レンズのカバーが閉まった場合等に操作部110等によってミュート設定を有効にする指示が行われる。
一方、ミュート設定が変化した場合であって、かつ、ミュート設定を有効にする指示ではない場合、すなわち、ミュート設定を無効にする指示である場合、描画部144は、ミュート判定部120からの指示に応じて描画用ハードウェアリソース142を確保する(ステップP5)。また、ミュート設定を無効にする指示である場合、表示側通信部130は、ミュート判定部120からの指示に応じて供給再開指示情報をPC200へ向け送信する(ステップP6)。
描画部144は、表示側通信部130によってPC200からの画像情報が受信されたかどうかを判定し(ステップP7)、画像情報が受信された場合、指示判定部210からの情報に基づき、ミュート設定が有効かどうかを判定する(ステップP8)。
画像情報が受信された場合であって、かつ、ミュート設定が有効である場合、描画部144は、画像情報に基づき、描画用ハードウェアリソース142を用いて液晶パネルに画像を描画し、投写部146は、当該画像を投写する(ステップP9)。
なお、本実施例では、画像情報は画像全体ではなく、画像の変化領域のみの場合もあり得る。このため、描画部144は、例えば、元の画像に画像の変化領域の画像を上書きする方式で画像を描画してもよい。
プロジェクタ100は、プロジェクタ100の電源ボタンがオフにされたこと等を検出することによって画像処理を終了すべきかどうかを判定し(ステップP10)、例えば、電源ボタンがオフにされた場合、画像処理を終了する。なお、プロジェクタ100は、画像処理を終了しない場合、上述した処理(ステップP1〜P10)を繰り返し実行する。
以上のように、本実施例によれば、プロジェクタ100は、ミュート設定が無効から有効に変化した際におけるプロジェクタ100の処理負荷を軽減することができる上、供給中断指示情報をPC200に送信することにより、PC200における処理負荷も軽減することができる。これにより、プロジェクタ100およびPC200の省電力化も実現できる。
また、本実施例によれば、プロジェクタ100は、ミュート設定が無効になった際に描画用ハードウェアリソース142を確保して供給再開指示情報をPC200へ向け送信することにより、ミュート設定が無効から有効に変化した際に処理負荷を軽減する処理を実行した場合であっても、ミュート設定が無効になった際に画像の表示を迅速に再開することができる。
また、本実施例によれば、PC200は、プロジェクタ100におけるミュート設定が無効から有効に変化した際に供給中断指示情報を受信し、画像情報の送信を停止することにより、PC200における処理負荷を軽減することができる。
また、本実施例によれば、PC200は、プロジェクタ100におけるミュート設定が無効から有効に変化した際に画像のキャプチャーを停止することにより、PC200における処理負荷を軽減することができる。その上、PC200は、通常は変化した領域の画像を示す画像情報を送信することにより、通信時の処理負荷を軽減することができる上、画像情報の供給を停止した場合であっても、画像情報の供給再開時に描画メモリ260における画像全体を示す画像情報を送信することにより、プロジェクタ100に適切な画像を表示させることができる。
なお、本発明の適用は上述した実施例に限定されず、種々の変形が可能である。例えば
、表示装置は、プロジェクタ100には限定されず、例えば、テレビ、液晶ディスプレイ等の種々の表示装置を採用可能である。また、画像供給装置は、PC200には限定されず、例えば、携帯電話、ゲーム装置、DVDプレーヤ等の種々の装置を採用可能である。
また、ミュート設定が無効から有効に変化した場合にPC200からの画像情報の送信が継続している場合、表示側通信部130は、画像情報の受信を継続し、表示側表示部140は、画像情報に基づく画像の表示を行わなくてもよい。
例えば、プロジェクタ100が、ミュート設定が無効から有効に変化した際に画像情報の受信を即座に中止すると、エラー情報等がPC200に送信されてPC200における処理負荷が高まる場合もあり得る。これに対し、この構成によれば、プロジェクタ100は、ミュート設定が無効から有効に変化した際に画像情報の受信を継続することにより、エラー情報等がPC200に送信されず、PC200における処理負荷を高めることなく、画像情報に基づく画像の表示を行わないことにより、プロジェクタ100における処理負荷を軽減することができる。
また、上述したキャプチャー部220は変化領域の判定、変化領域のみの画像情報の生成等を行っているが、キャプチャー部は常に画像全体をキャプチャーして画像情報を生成してもよい。また、プロジェクタ100等の表示装置が音声出力部を有する場合、ミュート判定部120は、音声のミュート設定が変化したかどうかを判定し、表示側通信部130は、ミュート設定が無効から有効に変化した場合に供給中断指示情報を画像(音声)供給装置へ向け送信し、ミュート設定が有効から無効に変化した場合に供給再開指示情報を画像(音声)供給装置へ向け送信し、音声出力部は、ミュート設定が無効から有効に変化した場合に音声の出力を停止し、ミュート設定が有効から無効に変化した場合に音声の出力を再開してもよい。
また、プロジェクタ100は、液晶プロジェクタには限定されず、例えば、光変調器として、LCOSLiquid Crystal On Silicon、DMDDigital Micromirror Device等
を用いたプロジェクタ等であってもよい。なお、DMDは米国テキサス・インスツルメンツ社の商標である。
また、プロジェクタ100の機能を複数の装置(例えば、PCとプロジェクタ等)に分散して実装してもよい。また、PC200の機能を複数の装置に分散して実装してもよい。例えば、画像生成部250、描画メモリ260の機能をDVDプレーヤに、供給側表示部240の機能をテレビに、指示判定部210、キャプチャー部220、供給側通信部230の機能をPCに設けてもよい。
100 プロジェクタ(表示装置)、110 操作部、120 ミュート判定部、130 表示側通信部、140 表示側表示部、142 描画用ハードウェアリソース、144 描画部、146 投写部、200 PC(画像供給装置)、210 指示判定部、220 キャプチャー部、230 供給側通信部、240 供給側表示部、250 画像生成部、260 描画メモリ、300、400 情報記憶媒体

Claims (8)

  1. 表示装置に画像情報を供給する画像供給装置が、
    当該画像供給装置が有する描画メモリに画像を描画し、
    前記描画メモリに描画した前記画像の一部または全部をキャプチャーして前記画像情報を生成し、
    前記表示装置における画像のミュート設定が無効から有効に変化した場合に前記画像情報の供給を中断させる供給中断指示情報を前記表示装置から受信すると、前記画像情報の生成を中断するとともに、前記表示装置への前記画像情報の供給を中断する制御方法。
  2. 請求項に記載の制御方法において、
    前記画像供給装置は、前記表示装置から、前記表示装置への前記画像情報の供給を再開させる供給再開指示情報を受信すると、前記画像情報の供給を再開する制御方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の制御方法において、
    前記画像供給装置は、前記表示装置から、前記画像情報の供給を再開させる供給再開指示情報を受信すると、前記画像情報の生成を再開する制御方法。
  4. 請求項1〜のいずれかに記載の制御方法において、
    前記画像供給装置が有する供給側表示部は、前記描画メモリに描画された画像を表示する制御方法。
  5. 請求項1〜のいずれかに記載の制御方法を、コンピュータに実行させるためのプログラムが記憶された情報記憶媒体。
  6. 画像情報を供給する画像供給装置と、前記画像情報に基づく画像を表示する表示装置とからなる表示システムであって、
    前記表示装置は、
    ミュート設定を有効にする設定操作を受け付ける操作部と、
    前記画像供給装置から前記画像情報を受信するとともに、前記操作部が前記設定操作を
    受け付けると、前記画像情報の供給を停止させる供給中断指示情報を前記画像供給装置に送信する表示側通信部と、
    を含み、
    前記画像供給装置は、
    前記表示装置に前記画像情報を送信するとともに、前記表示装置から前記供給中断指示情報を受信する供給側通信部と、
    描画メモリと、
    前記描画メモリに画像を描画する画像生成部と、
    前記描画メモリに描画された前記画像の一部または全部をキャプチャーして前記画像情報を生成するキャプチャー部と、
    前記供給側通信部によって前記供給中断指示情報を受信されると、前記キャプチャー部による前記画像情報の生成を中断させるとともに、前記供給側通信部による前記表示装置への前記画像情報の供給を中断させるCPUと、
    を含む、
    表示システム。
  7. 請求項に記載の表示システムにおいて、
    前記CPUは、前記表示装置から、前記表示装置への前記画像情報の供給を再開させる供給再開指示情報が前記供給側通信部によって受信されると、前記供給側通信部による前記画像情報の供給を再開させる表示システム。
  8. 請求項6または請求項7に記載の表示システムにおいて、
    前記CPUは、前記表示装置から、前記画像情報の供給を再開させる供給再開指示情報が前記供給側通信部によって受信されると、前記キャプチャー部による前記画像情報の生成を再開させる表示システム。
JP2010085754A 2010-04-02 2010-04-02 制御方法、情報記憶媒体および表示システム Active JP5311065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085754A JP5311065B2 (ja) 2010-04-02 2010-04-02 制御方法、情報記憶媒体および表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085754A JP5311065B2 (ja) 2010-04-02 2010-04-02 制御方法、情報記憶媒体および表示システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008028459A Division JP4488253B2 (ja) 2008-02-08 2008-02-08 表示装置、画像供給装置、表示システム、プログラム、情報記憶媒体および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010211212A JP2010211212A (ja) 2010-09-24
JP5311065B2 true JP5311065B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=42971373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010085754A Active JP5311065B2 (ja) 2010-04-02 2010-04-02 制御方法、情報記憶媒体および表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5311065B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232846A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toshiba Corp 情報処理装置および制御方法
JP4575324B2 (ja) * 2006-03-29 2010-11-04 株式会社東芝 Av装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010211212A (ja) 2010-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5906779B2 (ja) 画像表示装置
WO2022111672A1 (zh) 数据处理方法、装置及电子设备
CN102981894B (zh) 显示方法和电子设备
JP2004069997A (ja) プロジェクタシステム並びにプロジェクタ及び情報処理装置
JP2011070086A5 (ja)
JP2004086277A (ja) 情報処理装置、プロジェクタシステム及びプログラム
JP2004177784A (ja) プロジェクタシステム及びプロジェクタ
JP2010232762A (ja) 高速出画可能な映像再生装置、映像再生システム、及び映像再生方法
JP5212593B2 (ja) プロジェクタ、投写システムおよび投写方法
JP2010011334A (ja) 通信端末装置
JP5310973B2 (ja) Pc、投写システムおよび投写方法
JP5311065B2 (ja) 制御方法、情報記憶媒体および表示システム
TW200529126A (en) Display device
JP4488253B2 (ja) 表示装置、画像供給装置、表示システム、プログラム、情報記憶媒体および制御方法
JP2011141818A (ja) グラフィックコントローラ、情報処理装置および省電力方法
US20130120417A1 (en) Display controlling apparatus and image processing apparatus
KR20210137107A (ko) 낮은 컴퓨팅 능력을 갖는 디바이스를 동작시키기 위한 시스템, 방법, 컴퓨터 프로그램, 모바일 디바이스 및 키트
JP5083506B2 (ja) プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2011090597A (ja) 画像表示装置およびその制御方法
JP2016099456A (ja) 画像投影装置および画像投影方法
JP2009186890A (ja) 画像供給装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2010156809A (ja) プロジェクタ装置およびその制御方法
JP2008102307A (ja) 表示装置、プロジェクタ、表示システム、プログラムおよび情報記憶媒体
US9864565B2 (en) Output system, output apparatus, and power control method
JP2007132984A (ja) 表示装置、プログラム、情報記憶媒体およびosd画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5311065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350