JP5306838B2 - 電動アクチュエータ - Google Patents

電動アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP5306838B2
JP5306838B2 JP2009010552A JP2009010552A JP5306838B2 JP 5306838 B2 JP5306838 B2 JP 5306838B2 JP 2009010552 A JP2009010552 A JP 2009010552A JP 2009010552 A JP2009010552 A JP 2009010552A JP 5306838 B2 JP5306838 B2 JP 5306838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
key
nut
electric actuator
screw shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009010552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010172075A (ja
Inventor
幹了 平井
康行 白井
常寿 野村
浩二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2009010552A priority Critical patent/JP5306838B2/ja
Priority to US12/643,228 priority patent/US8505399B2/en
Priority to EP09180641.4A priority patent/EP2202870B1/en
Publication of JP2010172075A publication Critical patent/JP2010172075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306838B2 publication Critical patent/JP5306838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/2015Means specially adapted for stopping actuators in the end position; Position sensing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H25/2454Brakes; Rotational locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C25/00Alighting gear
    • B64C25/02Undercarriages
    • B64C25/08Undercarriages non-fixed, e.g. jettisonable
    • B64C25/10Undercarriages non-fixed, e.g. jettisonable retractable, foldable, or the like
    • B64C25/18Operating mechanisms
    • B64C25/24Operating mechanisms electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2075Coaxial drive motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18168Crank, lazy-tong, and slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • Y10T74/18656Carriage surrounded, guided, and primarily supported by member other than screw [e.g., linear guide, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は、電動アクチュエータに関し、特に、航空機用脚を昇降させるのに好適な電動アクチュエータに関する。
航空機用脚を昇降させるためのアクチュエータに関する技術としては、例えば特許文献1に記載されたものがある。特許文献1に記載された航空機用脚昇降装置は、緊急脚下げを含む脚昇降機構をユニット化してレイアウト容易性を図ることを目的とするものであって、油圧源としてのポンプと、そのポンプを駆動するモータと、ポンプの吐出圧を受けて伸縮するロッドと、ロッドの伸縮動作を規制するメカニカルロック機構とを、共通のボディ内に実装したことを特徴とする昇降装置である。
ここで、航空機技術の分野では、油圧系統をなくして航空機の軽量化を図るために、EMA(Electro Mechanical Actuator)、EHA(ElectroHydrostatic Actuator)の研究開発が世界的な流れになっているが、航空機用脚の昇降装置の昇降系統に関しては依然として油圧アクチエータが主流である。
航空機用脚を昇降させるために開発されたEMAとしては、例えば図6に示したようなものがある。図6に示した電動アクチュエータ101は、シリンダ本体84と、シリンダ本体84の中に配置され電動モータ23で回転駆動されるネジ軸3と、ネジ軸3に螺合されたピストンロッド83とを備えている。また、シリンダ本体84の中には機械式ブレーキ81が配置され、シリンダ本体84の端部側面にはリミットスイッチ82が取り付けられている。
電動モータ23を動作させると、ネジ軸3の回転によりピストンロッド83は前進(脚下げ)方向や後退(脚上げ)方向に直線運動する。ここで、ピストンロッド83を脚下げ方向に移動させると、ピストンロッド83のピストン部83aがリミットスイッチ82をたたき、その信号を受けて電動モータ23が停止するとともに機械式ブレーキ81がかかる。これにより、ピストンロッド83はその脚下げ位置(伸張位置)で停止しロックされる。この電動アクチュエータ101によると、ピストンロッド83の駆動に油圧を用いないため、これにより従来必要であった油圧系統をなくすことができ航空機の軽量化を図ることができる。
特開平11−59592号公報
しかしながら、図6に示した電動アクチュエータ101では、ピストンロッド83をその脚下げ位置(伸張位置)にして航空機が離着陸するとき、ピストンロッド83を介して作用する外力および衝撃を、ネジ軸3および機械式ブレーキ81で受ける必要があり、すなわち、ネジ軸3および機械式ブレーキ81に大きな負荷がかかる。そのため、これら部品の強度や制動性能を十分なものにしておく必要があり、非常に大きな部品となってしまう。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、ピストンロッドをネジ軸を介して電動モータで駆動する電動アクチュエータにおいて、ピストンロッドの伸張位置におけるネジ軸に作用する外力および衝撃を小さくすることができる構造を備えた電動アクチュエータを提供することである。
課題を解決するための手段及び効果
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討した結果、ネジ軸に螺合されるナットの外周面に凹部を形成しこの凹部にキーを配置した。また、シリンダ本体の内壁面には前記キーが嵌まり込むテーパ部を形成した。そして、ピストンロッドを前進させることにより、前記キーを外側に移動させて前記テーパ部に嵌まり込むように構成することで、当該キーでピストンロッドをロックするようにした。これにより前記課題を解決できることを見出し、この知見に基づき本発明が完成するに至ったのである。
すなわち、本発明は、シリンダ本体と、前記シリンダ本体の中に配置され、電動モータで回転駆動されるネジ軸と、前記ネジ軸に螺合されたナットと、前記ネジ軸の回転により前記ナットを介して直線運動するピストンロッドと、前記ナットの外周面に形成された凹部と、前記凹部に配置されたキーと、前記ピストンロッドのピストン部の外周に形成され、前記キーが嵌まり込む孔と、前記シリンダ本体の内壁面に形成され、前記キーが嵌まり込むテーパ部と、を備え、前記ピストンロッドを前進させることにより、前記キーが外側に移動して前記テーパ部に嵌まり込み、当該ピストンロッドの後退方向への動きが当該キーにより阻止された状態となる電動アクチュエータである。
この構成によると、ナットの外周面の凹部に配置されたキーがシリンダ本体の内壁面に形成されたテーパ部に嵌まり込んだ状態で、電動アクチュエータに対してピストンロッドの後退方向に外力が作用すると、当該外力は、キーを介してシリンダ本体に入る。これにより、ネジ軸に螺合されているナットに作用する外力を小さくすることができ、ネジ軸に作用する外力および衝撃を小さくすることができる。また、その結果、従来の電動アクチュエータに比して、アクチュエータを小型・軽量化することができる。
また本発明において、前記ナットに形成された凹部は、前記ピストンロッドが前進する側から後退する側に向けて順に、軸方向に平行な第1平行面、外側に向かって傾斜する傾斜面、および軸方向に平行な第2平行面を有することが好ましい。
この構成によると、ナットに形成された凹部の傾斜面により、キーの外側への移動を確実なものとすることができる。また、前記第2平行面により、キーは内側へ移動できなくなり、ピストンロッドの後退方向への動きをキーにより確実に阻止することができる。
さらに本発明において、前記キーは、前記シリンダ本体の内壁面に形成された前記テーパ部と面接触するテーパ面を有することが好ましい。
この構成によると、ピストンロッドを後退させるときに、キーの内側への移動(ロックの解除)がスムーズになる。また、面接触させることで、外力により生じる接触部の応力を小さくすることができる。
さらに本発明において、前記キーは、前記ナットの外周に等間隔で複数配置されていることが好ましい。
この構成によると、キーに作用する外力および衝撃を、複数のキーに均等分散することができる。
また、本発明は、シリンダ本体と、前記シリンダ本体の中に配置され、電動モータで回転駆動されるネジ軸と、前記ネジ軸に螺合されたナットと、前記ネジ軸の回転により前記ナットを介して直線運動するピストンロッドと、前記ピストンロッドのピストン部の内側に配置されたロック用部材と、前記ロック用部材の内側に配置され、当該ロック用部材を前進方向に付勢するバネと、前記ロック用部材の外周面に形成された凹部と、前記凹部に配置されたキーと、前記ピストン部の外周に形成され、前記キーが嵌まり込む孔と、前記シリンダ本体の内壁面に形成され、前記キーが嵌まり込むテーパ部と、を備え、前記ピストンロッドを前進させることにより、前記キーが外側に移動して前記テーパ部に嵌まり込み、当該ピストンロッドの後退方向への動きが当該キーにより阻止された状態となる、電動アクチュエータである。
この構成によると、ロック用部材の外周面の凹部に配置されたキーがシリンダ本体の内壁面に形成されたテーパ部に嵌まり込んだ状態で、電動アクチュエータに対してピストンロッドの後退方向に外力が作用すると、当該外力は、キーを介してシリンダ本体に入る。これにより、ネジ軸に螺合されているナットに作用する外力を小さくすることができ、ネジ軸に作用する外力および衝撃を小さくすることができる。また、その結果、従来の電動アクチュエータに比して、アクチュエータを小型・軽量化することができる。さらに、ロック用部材を前進方向に付勢するバネにより、ピストンロッドの後退方向への動きが当該キーにより阻止された状態(ロック状態)を形成し易くなる。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しつつ説明する。以下に説明する電動アクチュエータは、小型航空機用脚を昇降させるために用いるものであるが、中型・大型の航空機用脚を昇降させるためのアクチュエータとしても使用可能である。また、本電動アクチュエータは、航空機のドアなどをロックするための(ドア開閉用の)アクチュエータとしても好適に使用できるものである。さらには、航空機以外の機械にも本電動アクチュエータを適用することができる。
(電動アクチュエータの構成)
図1および図2は、本発明の一実施形態に係る電動アクチュエータ1を示す概略の断面図である。図1は、そのピストンロッド4が退避位置(後退位置)に位置するときの図であり、図2は、そのピストンロッド4が伸張位置(前進位置)に位置するときの図である。
図1および図2に示すように、電動アクチュエータ1は、シリンダ本体2と、シリンダ本体2の中に配置された電動モータ23・ネジ軸3・ナット5・キー7・ピストンロッド4とを備えている。
(シリンダ本体)
シリンダ本体2は、航空機の脚が取り付けられる側に形成されたシリンダ室11と、機体側に形成されたモータ室12とを有している。シリンダ本体2は、筒状の形態であり、本体ケーシング2bと蓋ケーシング2aとからなる。本体ケーシング2bの機体側の端部には、機体への取付部21が設けられている。蓋ケーシング2aの端部にはピストンロッド4用の開口が形成されている。また、本体ケーシング2bと蓋ケーシング2aとは、本体ケーシング2bが雄側、蓋ケーシング2aが雌側となり、螺合により結合されている。なお、本体ケーシング2bと蓋ケーシング2aとはフランジで結合されていてもよい。また、航空機の車輪、ホイール、およびそのアームなどを含めて航空機の脚と呼ぶこととする。
航空機の脚が取り付けられる側の本体ケーシング2bの端面は、斜めに機械加工されている。この部分が、シリンダ本体2の内壁面に形成され後述するキー7が嵌まり込むテーパ部9である。なお、必ずしも本実施形態のような形態でテーパ部9が形成されている必要はない。例えば、シリンダ本体2の側壁に先細り部を少なくとも一部有する穴(突き抜けたあな(孔)でもよい)を設けて、この先細り部の傾斜面をテーパ部9としてもよい。
(電動モータ)
電動モータ23は、後述するネジ軸3を回転駆動するためのものであり、モータ室12に配置されている。電動モータ23にはエンコーダ、レゾルバ又はホールセンサ等の角度検出器(不図示)が内蔵されており、前記検出器からの信号により電動モータ23を任意の位置で停止させることができる。なお、ピストンロッド4の止めたい位置で作動するように図6で示したリミットスイッチ82などをシリンダ本体2に必要数取り付けて、その信号で電動モータ23を停止させてもよい。また、電動モータ23の負荷増を検知して電動モータ23を停止させるようにしてもよい。
なお、パーキング用のブレーキとして電磁ブレーキを電動アクチュエータ1に組み込んでもよい。電磁ブレーキを組み込むことで、ピストンロッド4が退避位置(後退位置)に位置するときに、ピストンロッド4がそれ自体の自重や航空機の脚の自重などにより前進側(脚下げ側)に移動することを防止することができる。なお、電磁ブレーキの制動性能(ブレーキ性能)は、ピストンロッド4の前進側(脚下げ側)への自重などによる移動を阻止できる程度のものであればよく、それ以上の多大な性能は必要でない。
(ネジ軸)
電動モータ23には、ネジ軸3が取り付けられている。ネジ軸3は、ネジが切られている部分がシリンダ室11内となるように、シリンダ室11およびモータ室12の中に配置されている。また、ネジ軸3には、ナット5が螺合されている。電動モータ23によりネジ軸3を回転駆動することで、ナット5は直線運動する。
(ナット)
電動アクチュエータ1のA−A断面を図1に示したように、ナット5は、四角形状の形態を有している。そして、ナット5の外周面のうち断面直線形態の4面には、ナット5の側断面図がA−A断面図の右に示されているように、凹部6が形成されている。そして、凹部6の詳細が、図3(a)などに示されているように、ナット5の凹部6は、ピストンロッド4が前進する側から後退する側に向けて順に、軸方向に平行な第1平行面6a、外側に向かって傾斜する傾斜面6b、および軸方向に平行な第2平行面6cを備えている。なお、第2平行面6cは、軸方向に直交する方向において、第1平行面6aよりも外側に形成されている。
このように、凹部6は、ナット5の外周面に形成された、第1平行面6a・傾斜面6b・第2平行面6cを有する溝形態となっている。
(キー)
また、ナット5の凹部6にはキー7が配置されている。図1中のA−A断面図に示したように、キー7は四角形状の形態を有している。なお、キー7の一面は、シリンダ本体2の内壁面に合わせて円弧状に形成されている。また、キー7の側断面図がA−A断面図の右に示されているように、キー7の1つの角部は、本体ケーシング2bの端面に形成されたテーパ部9と面接触するように面取りされ、テーパ面7aとされている(図3(a)など参照)。本実施形態において、このキー7は、ナット5の外周に等間隔で4つ配置されている。
(ピストンロッド)
シリンダ室11内にはピストンロッド4が配置されている。ピストンロッド4は、端部に航空機の脚が取り付けられる取付部22が形成されたロッド部4bと、シリンダ本体2の内壁面に沿って(摺動して)直線運動するピストン部4aとを有する。
ここで、ロッド部4bは、中空の筒状形態であり、内部にネジ軸3が挿入されている。次に、ピストン部4aのピストンロッド4が前進する側の端部には、リング状の突起部4cが形成されている。また、ピストン部4aのピストンロッド4が後退する側の端部には、リング状の係止部4dが形成されている。この係止部4dは、ピストンロッド4を後退(退避)させるときに、ナット5が係止する部分である。
さらに、突起部4cと係止部4dとの間のピストン部4aの外周には、キー7が嵌まり込む孔8が形成されている。孔8は、キー7の寸法に基づき、ピストン部4aの周方向に長く形成された孔である。
(電動アクチュエータの動作)
次に、電動アクチュエータ1の動作について説明する。ここで、図3は、ピストンロッド前進動作中のキー7の動きを説明するための図である。図4は、ピストンロッド後退動作中のキー7の動きを説明するための図である。
(ピストンロッドの前進動作)
まず、ピストンロッド4が退避位置(後退位置)に位置する状態(図1)から、伸張位置(前進位置)に位置する状態(図2)への動作について説明する。航空機の制御部から、脚下げの指令が出されると電動モータ23が駆動される。これによりネジ軸3が回転し、ナット5とともにピストンロッド4は前進していく。このとき、電動モータ23からの力が、ネジ軸3、ナット5、キー7、ピストンロッド4の順で伝わり、ピストンロッド4が前進方向に直進運動する。
ここで、図3(b)に示したように、シリンダ本体2の内壁面に形成されているテーパ部9にキー7が到達すると、ナット5に形成された凹部6の傾斜面6b、およびナット5の前進力により、キー7は、傾斜面6bに沿って(キー7の角部7bが傾斜面6bに沿って)外側に移動していく。これにより、キー7はテーパ部9に嵌まり込んでいく。
そして、さらにナット5が前進していくと、図3(c)に示したように、キー7の底面は、凹部6の第2平行面6c部に到達する。凹部6の第2平行面6c部にキー7の底面が到達した時点で、エンコーダからの信号で電動モータ23を停止させる。この状態が、伸張位置(前進位置)でピストンロッド4がロックされている状態である。ピストンロッド4の後退方向への動きはキー7により阻止され、ピストンロッド4の後退方向に外力が作用すると、当該外力は、キー7を介してシリンダ本体2に入る。これにより、ネジ軸3に螺合されているナット5に作用する軸方向の外力を小さくすることができる。なお、キー7は、凹部6の第2平行面6c部により軸中心側への移動が阻止されることでテーパ部9との係止を維持し、ピストンロッド4の後退方向に作用する外力や衝撃を受けることになる。ピストンロッド4の前進方向への動きは、ピストン部4aのリング状の突起部4cにより拘束される。
ここで、本実施形態のように、ピストン部4aに形成された孔8の内面8a(図3(c)参照)が、キー7と接触する状態を維持するように、キー7の厚み(軸方向寸法)、第2平行面6cの軸方向長さ、第1平行面6aの軸方向長さなどが決定されていることが好ましい。これにより、図3(c)に示したロック状態において、自重などにキー7がはずれることはない。
なお、電気系統に故障が発生してしまった場合であっても、シリンダ本体2の内壁面に形成されているテーパ部9にキー7が嵌まり込むことで、ピストンロッド4はロック状態となる。
(ピストンロッドの後退動作)
航空機の制御部から、脚上げの指令が出されると、電動モータ23が逆方向に駆動される。このとき、キー7まわりの状態は、図3(c)の状態から図4(a)に示した状態にまず移行する。すなわち、電動モータ23を駆動することにより、まず、ナット5が後退移動を開始する。その後、ナット5に形成された凹部6の第2平行面6c部がキー7の底面をはずれるとともに、ナット5の端面がピストン部4aの係止部4dに当たると、ナット5とともにピストンロッド4は後退していく。このとき、図4(b)に示すように、凹部6の傾斜面6b、およびナット5(またはピストン部4a)の後退力により、キー7は傾斜面6bに沿って軸中心側に移動していく。
さらにナット5が後退していくと、図4(c)に示したように、キー7の底面は、凹部6の第1平行面6a部に到達する。これにより、ピストンロッド4の後退方向へのロックが解除された状態となる。そして、ピストンロッド4が退避位置(後退位置)に達した時点で(エンコーダ等やリミットスイッチ82からの信号で判断)、電動モータ23を停止させる。
以上、電動アクチュエータ1の動作について説明したように、本発明に係る電動アクチュエータ1によると、ナット5の外周面の凹部6に配置されたキー7がシリンダ本体2の内壁面に形成されたテーパ部9に嵌まり込んだ状態で、電動アクチュエータ1に対してピストンロッド4の後退方向に外力が作用すると、当該外力は、キー7を介してシリンダ本体2に入る。これにより、ネジ軸3に螺合されているナット5に作用する外力を小さくすることができ、ネジ軸3に作用する外力および衝撃を小さくすることができる。また、その結果、従来の電動アクチュエータに比して、アクチュエータを小型・軽量化することができる。
また、ピストンロッド4の前進動作時、ナット5に形成された凹部6の傾斜面6bにより、キー7の外側への移動を確実なものとすることができている。なお、シリンダ室11には、潤滑油が入れられ、キー7の動きをスムーズにするとともにキー7を含めその他の部品の損傷を防止している。傾斜面6bの軸方向に対する傾斜角度は、適宜決定される。
なお、ナット5の凹部6に傾斜面6bを形成しなくてもよい。すなわち、ピストンロッド4が前進する側から後退する側に向けて順に、軸方向に平行な第1平行面6aおよび第2平行面6cを凹部6に形成した形態であってもよい(他の実施形態においても同様)。この場合、キー7の角部7bを、傾斜面とする。さらには、ナット5の凹部6に傾斜面6bを形成し、且つキー7の角部7bも傾斜面としてもよい(他の実施形態においても同様)。
また、シリンダ本体2の内壁面に形成されたテーパ部9と面接触するように、キー7のテーパ面7aを形成することで、ピストンロッド4を後退させるときに、キー7の軸中心側への移動(ロックの解除)がスムーズになる。また、ピストンロッド4に作用する外力により生じる当該接触部(シリンダ本体2のテーパ部9とキー7のテーパ面7aとの接触部)の応力を小さくすることができる。
また、ナット5の外周に等間隔でキー7を4つ配置することで、キー7に作用する外力および衝撃を4つのキーに均等分散させることができる。なお、ナット5の外周に配置する(等間隔で配置する)キーの数は、2〜3つでもよいし、5つ以上であってもよい(他の実施形態においても同様)。なお、キー7を1つだけ配置しても、ピストンロッド4をロックさせることはできるので、キー7は1つだけでもよい(他の実施形態においても同様)。
(他の実施形態)
図5は、他の実施形態に係る電動アクチュエータ51を示す概略の断面図であり、ピストンロッド4が伸張位置にあるときの図である。なお、以下の説明においては、図1〜4に示した電動アクチュエータ1を構成する部品と同じ部品については同一の符号を付し、その説明を適宜省略する。
本実施形態の電動アクチュエータ51と、図1〜4に示した電動アクチュエータ1との主な相違は、電動アクチュエータ1はロック用部材10・バネ17を備えるが、電動アクチュエータ1はこれらの部品を備えない点、およびネジ軸に螺合されるナットの形状・寸法である。
(ナット)
図5に示したように、電動アクチュエータ51のネジ軸3に螺合されるナット15は、電動アクチュエータ1のナット5の外周面に形成されているような凹部6を有さない。また、ナット15のネジ加工されている部分の長さD(ネジ軸3と螺合する部分の長さ)は、ナット5の対応するネジ加工されている部分の長さよりも短くされている。このように、ナット15のネジ加工されている部分の長さDを短くすることで、ネジ軸3とナット15との間で生じることがあるネジ軸3の回転不良を防止することができるとともに、電動アクチュエータの軽量化を図ることができる。なお、ナット15は、ピストンロッド4のロッド部4bの後退方向側の端面に形成されたくぼみに嵌まり込むように形成されている。
(ロック用部材)
ピストンロッド4のピストン部4aの内側にはロック用部材10が配置されている。ここで、ロック用部材10の正面側から視た断面図(図2のB−B断面図に相当する図)を省略しているが、ロック用部材10は、電動アクチュエータ1のナット5と同様に、その正面視において四角形状の形態を有している。そして、ナット5と同様、ロック用部材10の外周面のうち断面直線形態の4面(図示省略、ナット5と同様であるので図2のB−B断面図および側断面図を参照のこと)には、凹部16が形成されている。そして、凹部16の詳細を、図5の凹部16周り拡大図に示したように、ロック用部材10の凹部16は、ピストンロッド4が前進する側から後退する側に向けて順に、軸方向に平行な第1平行面16a、外側に向かって傾斜する傾斜面16b、および軸方向に平行な第2平行面16cを備えている。なお、第2平行面16cは、軸方向に直交する方向において、第1平行面16aよりも外側に形成されている。このように、凹部16は、ロック用部材10の外周面に形成された、第1平行面16a・傾斜面16b・第2平行面16cを有する溝形態となっている。
なお、電動アクチュエータ1のナット5と同様に、ロック用部材10の外周にはキー7が等間隔で4つ配置されている(図示省略)。
(バネ)
また、ロック用部材10の内側にはバネ17が配置されている。バネ17は、ロック用部材10をその前進方向に付勢するコイルバネである。ピストン部4aのピストンロッド4が後退する側の端部には、リング状の係止部4dが形成されている。電動アクチュエータ51の係止部4dは、電動アクチュエータ1の係止部4dよりも、軸中心側へ延在する長さが大きい。ロック用部材10と係止部4dとの間にバネ17は収縮された状態で設置される。
(ピストンロッドの前進動作)
まず、ピストンロッド4が退避位置(後退位置)に位置する状態から、伸張位置(前進位置)に位置する状態(図5)への動作について説明する。航空機の制御部から、脚下げの指令が出されると電動モータ23が駆動される。これによりネジ軸3が回転し、ナット15がピストン部4aの内径端を押すことでピストンロッド4は前進していく。このとき、電動モータ23からの力が、ネジ軸3、ナット15、ピストンロッド4の順で伝わり、ピストンロッド4が前進方向に直進運動する。
ここで、シリンダ本体2の内壁面に形成されているテーパ部9にキー7が到達すると、ロック用部材10に形成された凹部16の傾斜面16b、およびロック用部材10の前進力により、キー7は、傾斜面16bに沿って(キー7の角部7bが傾斜面16bに沿って)外側に移動していく。これにより、キー7はテーパ部9に嵌まり込んでいく。このとき、バネ17は、ロック用部材10が前進する動きをサポートする。すなわち、バネ17は、キー7の外側への動きをサポートする。
そして、さらにナット15が前進していくと、キー7の底面は、凹部16の第2平行面16c部に到達する。凹部16の第2平行面16c部にキー7の底面が到達した時点で、エンコーダからの信号で電動モータ23を停止させる。この状態が、伸張位置(前進位置)でピストンロッド4がロックされている状態である。ピストンロッド4の後退方向への動きはキー7により阻止され、ピストンロッド4の後退方向に外力が作用すると、当該外力は、キー7を介してシリンダ本体2に入る。これにより、ネジ軸3に螺合されているナット5に作用する軸方向の外力を小さくすることができる。なお、キー7は、凹部16の第2平行面16c部により軸中心側への移動が阻止されることでテーパ部9との係止を維持し、ピストンロッド4の後退方向に作用する外力や衝撃を受けることになる。ピストンロッド4の前進方向への動きは、ピストン部4aのリング状の突起部4cにより拘束される。
このように、本実施形態の電動アクチュエータ51によると、ピストンロッド4の後退方向への動きが当該キーにより阻止された状態(ロック状態)をバネ17による付勢力で形成し易くなる。
(ピストンロッドの後退動作)
航空機の制御部から、脚上げの指令が出されると、電動モータ23が逆方向に駆動される。このとき、まず、ナット15が後退移動を開始する。ナット15の後退移動によりロック用部材10も後退していき、ロック用部材10に形成された凹部16の第2平行面16c部がキー7の底面をはずれ、キー7の底面は、やがて凹部6の第1平行面16a部に到達する。これにより、ピストンロッド4の後退方向へのロックが解除された状態となる。また、ナット15の後退移動によりバネ17は収縮する。バネ17が収縮していくとロック用部材10の端面がピストン部4aの係止部4dに当たり、その後、ピストンロッド4は後退していく。なお、バネ17のバネ力によっては、ロック用部材10の端面がピストン部4aの係止部4dに当たる前に、ピストンロッド4は後退を開始する。ピストンロッド4が退避位置(後退位置)に達した時点で(エンコーダ等やリミットスイッチ82からの信号で判断)、電動モータ23を停止させる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々に変更して実施することが可能なものである。
本発明の一実施形態に係る電動アクチュエータを示す概略の断面図である。 図1に示す電動アクチュエータにおいてそのピストンロッドが伸張位置にあるときの概略の断面図である。 ピストンロッド前進動作中のキーの動きを説明するための図である。 ピストンロッド後退動作中のキーの動きを説明するための図である。 他の実施形態に係る電動アクチュエータを示す概略の断面図である。 従来技術に係る電動アクチュエータを示す概略の断面図である。
1:電動アクチュエータ
2:シリンダ本体
3:ネジ軸
4:ピストンロッド
5:ナット
6:凹部
6a:第1平面
6b:斜面
6c:第2平面
7:キー
8:孔
9:テーパ部
23:電動モータ

Claims (5)

  1. シリンダ本体と、
    前記シリンダ本体の中に配置され、電動モータで回転駆動されるネジ軸と、
    前記ネジ軸に螺合されたナットと、
    前記ネジ軸の回転により前記ナットを介して直線運動するピストンロッドと、
    前記ナットの外周面に形成された凹部と、
    前記凹部に配置されたキーと、
    前記ピストンロッドのピストン部の外周に形成され、前記キーが嵌まり込む孔と、
    前記シリンダ本体の内壁面に形成され、前記キーが嵌まり込むテーパ部と、
    前記ピストン部の、前記ピストンロッドが後退する側の端部に形成されたリング状の係止部と、
    を備え、
    前記ピストンロッドを前進させることにより、前記キーが外側に移動して前記テーパ部に嵌まり込み、当該ピストンロッドの後退方向への動きが当該キーにより阻止された状態となり、
    前記ピストンロッドの後退方向への動きが前記キーにより阻止された状態のとき、前記ナットの後端面は前記係止部と接触せず、
    前記ピストンロッドを後退させるときは、前記ナットを後退させることにより、当該ナットの後端面が前記係止部に当たって当該ナットとともに前記ピストンロッドが後退していく、電動アクチュエータ。
  2. 請求項1に記載の電動アクチュエータにおいて、
    前記ナットに形成された凹部は、前記ピストンロッドが前進する側から後退する側に向けて順に、軸方向に平行な第1平行面、外側に向かって傾斜する傾斜面、および軸方向に平行な第2平行面を有することを特徴とする、電動アクチュエータ。
  3. 請求項1または2に記載の電動アクチュエータにおいて、
    前記キーは、前記シリンダ本体の内壁面に形成された前記テーパ部と面接触するテーパ面を有することを特徴とする、電動アクチュエータ。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の電動アクチュエータにおいて、
    前記キーは、前記ナットの外周に等間隔で複数配置されていることを特徴とする、電動アクチュエータ。
  5. シリンダ本体と、
    前記シリンダ本体の中に配置され、電動モータで回転駆動されるネジ軸と、
    前記ネジ軸に螺合されたナットと、
    前記ネジ軸の回転により前記ナットを介して直線運動するピストンロッドと、
    前記ピストンロッドのピストン部の内側に配置されたロック用部材と、
    前記ロック用部材の内側に配置され、当該ロック用部材を前進方向に付勢するバネと、
    前記ロック用部材の外周面に形成された凹部と、
    前記凹部に配置されたキーと、
    前記ピストン部の外周に形成され、前記キーが嵌まり込む孔と、
    前記シリンダ本体の内壁面に形成され、前記キーが嵌まり込むテーパ部と、
    前記ピストン部の、前記ピストンロッドが後退する側の端部に形成されたリング状の係止部と、
    を備え、
    前記バネは、前記ロック用部材と前記係止部との間に収縮された状態で配置されており、
    前記ピストンロッドを前進させることにより、前記キーが外側に移動して前記テーパ部に嵌まり込み、当該ピストンロッドの後退方向への動きが当該キーにより阻止された状態となり、
    前記ピストンロッドの後退方向への動きが前記キーにより阻止された状態のとき、前記ロック用部材の後端面は前記係止部と接触せず、
    前記ピストンロッドを後退させるときは、前記ナットを後退させることにより、前記ロック用部材の後端面が前記係止部に当たって、または、前記係止部に当接している前記バネのバネ力で、前記ナットとともに前記ピストンロッドが後退していく、電動アクチュエータ。
JP2009010552A 2008-12-26 2009-01-21 電動アクチュエータ Active JP5306838B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009010552A JP5306838B2 (ja) 2008-12-26 2009-01-21 電動アクチュエータ
US12/643,228 US8505399B2 (en) 2008-12-26 2009-12-21 Electric actuator
EP09180641.4A EP2202870B1 (en) 2008-12-26 2009-12-23 Electric actuator

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008333366 2008-12-26
JP2008333366 2008-12-26
JP2009010552A JP5306838B2 (ja) 2008-12-26 2009-01-21 電動アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010172075A JP2010172075A (ja) 2010-08-05
JP5306838B2 true JP5306838B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=41682697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009010552A Active JP5306838B2 (ja) 2008-12-26 2009-01-21 電動アクチュエータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8505399B2 (ja)
EP (1) EP2202870B1 (ja)
JP (1) JP5306838B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5040666B2 (ja) * 2008-01-15 2012-10-03 株式会社ジェイテクト ボールねじ装置
DE102008028335B3 (de) * 2008-06-13 2010-05-06 Limoss Gmbh & Co. Kg Linearer Stellantieb für Sitz- und/oder Liegemöbel
FR2968375B1 (fr) * 2010-12-06 2013-08-02 Messier Bugatti Actionneur telescopique electromecanique.
JP5000783B2 (ja) * 2010-12-22 2012-08-15 Thk株式会社 衝撃吸収機構を備えた電動アクチュエータ
DE102011116631A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 Robert Bosch Gmbh Linearbewegungsvorrichtung mit einer Verdrehsicherung, umfassend einen langgestreckten Gleitbelag
US8844389B2 (en) * 2011-12-14 2014-09-30 Woodward Hrt, Inc. Automatically locking linear actuator
JP2013143824A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Smc Corp 電動アクチュエータ
CN102530244B (zh) * 2012-02-14 2014-04-09 南京航空航天大学 适用于起落架应急放的全电收放作动筒的工作方式
US9188081B2 (en) * 2012-04-10 2015-11-17 Honeywell International Inc. Thrust reverser actuator with primary lock
JP6508717B2 (ja) * 2015-07-13 2019-05-08 株式会社浅間製作所 ダブルモータ駆動装置
US10626967B2 (en) * 2015-08-04 2020-04-21 Kyntec Corporation Mechanical spring actuator
US10415681B2 (en) 2017-01-06 2019-09-17 Team Industries, Inc. Linear actuator
KR101927488B1 (ko) * 2017-09-07 2018-12-11 주식회사 한화 자유낙하 기능을 구비한 리니어 액추에이터
EP3473550B1 (en) * 2017-10-17 2020-07-01 CESA, Compania Espanola de Sistemas Aeronauticos, S.A. Electrical telescopic strut construction
DE102017127859A1 (de) * 2017-11-24 2019-05-29 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Antriebsvorrichtung für ein Verschlusselement eines Kraftfahrzeugs
CN110553021B (zh) * 2018-05-31 2022-02-08 高明铁企业股份有限公司 电动缸
CN109378932B (zh) * 2018-10-17 2020-09-22 中国特种飞行器研究所 一种襟翼电机
CN109638407B (zh) * 2018-12-05 2020-08-04 航天南湖电子信息技术股份有限公司 一种双级并行联动电动缸
DE102019207602A1 (de) * 2019-05-23 2020-11-26 Zf Friedrichshafen Ag Elektromechanischer Aktuator zur Erzeugung einer axialen Betätigungskraft
US11066153B2 (en) 2019-09-20 2021-07-20 Goodrich Corporation Electric nose landing gear architecture
US12053940B2 (en) * 2020-01-30 2024-08-06 Crompton Technology Group Limited Actuator for aircraft
US11512665B2 (en) * 2020-03-20 2022-11-29 The Boeing Company Locking linear actuator
DE102020110697A1 (de) * 2020-04-20 2021-10-21 Physik Instrumente (PI) GmbH & Co KG Linear-Versteller, Positionier-Vorrichtung, Positionier-Anordnung und Verfahren zur Instandsetzung eines Linear-Verstellers
US11255421B2 (en) * 2020-05-27 2022-02-22 New Kailung Gear Co., Ltd. Electric control box for control of linear movement
CN113883124B (zh) 2021-09-30 2022-06-21 四川大学 一种用于高温高压环境模拟舱的底部油缸
WO2024084754A1 (ja) * 2022-10-17 2024-04-25 日立Astemo株式会社 電動アクチュエータ及び電動パーキングブレーキ装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2444886A (en) * 1945-04-09 1948-07-06 Theodore W Vickers Screw and nut actuating mechanism
US2701478A (en) * 1949-10-27 1955-02-08 Hanley L Riess Nonjamming stop and overload control for actuators
US2660026A (en) * 1952-12-05 1953-11-24 Gen Motors Corp Dual drive actuator
US3430305A (en) * 1967-05-19 1969-03-04 Ted Geffner Releasable connectors
JPS5569306A (en) * 1978-11-16 1980-05-24 Teijin Seiki Co Ltd Fluidic device
FR2641424A1 (fr) * 1988-12-12 1990-07-06 Kerdoncuff Francois Appareil pour la manoeuvre de panneaux pivotants, a hauteur et angle variable, en toute securite (releve buste, lits medicaux etc.)
GB8900904D0 (en) * 1989-01-16 1989-03-08 Latchways Ltd Releasable coupling or attachment device
JPH02292504A (ja) * 1989-05-01 1990-12-04 Teijin Seiki Co Ltd ロック機構付液圧アクチュエータ
US5307238A (en) * 1991-01-31 1994-04-26 Rockwell International Corporation Avionics displays system with collapsible mounting handle
US5950997A (en) * 1997-05-05 1999-09-14 Metz; Joseph R. Telescoping strut construction
JP3671198B2 (ja) 1997-06-13 2005-07-13 ナブテスコ株式会社 航空機用脚昇降装置
JP4182726B2 (ja) * 2002-02-20 2008-11-19 日本精工株式会社 リニアアクチュエータ
US6832540B2 (en) * 2003-03-17 2004-12-21 Kenneth E. Hart Locking hydraulic actuator
US7216581B2 (en) * 2004-01-16 2007-05-15 The Boeing Company Piston locking actuator
JP4465524B2 (ja) * 2004-08-30 2010-05-19 Smc株式会社 電動アクチュエータ
JP4001376B2 (ja) * 2004-09-02 2007-10-31 株式会社ツバキエマソン 押し付け停止型電動シリンダ
US7610828B2 (en) * 2005-11-15 2009-11-03 Honeywell International Inc. Flight control surface actuator assembly including a free trial mechanism
GB0604520D0 (en) * 2006-03-07 2006-04-12 Smiths Group Plc Actuators

Also Published As

Publication number Publication date
EP2202870A2 (en) 2010-06-30
JP2010172075A (ja) 2010-08-05
EP2202870A3 (en) 2017-05-31
EP2202870B1 (en) 2019-12-11
US8505399B2 (en) 2013-08-13
US20100162838A1 (en) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306838B2 (ja) 電動アクチュエータ
CA2797985C (en) Automatically locking linear actuator
EP1978233B1 (en) Actuator arrangement for a thrust reverser
EP2471709B1 (en) Linear actuator and method of operation thereof
US8450894B2 (en) Fault-tolerant electromechanical actuator having a torque sensing control system
JP2010127456A (ja) 電動アクチュエータ
CN204776004U (zh) 一种起落架作动筒到位锁定和解锁机构
CN107612205B (zh) 一种机电作动器及其控制方法
US20130299631A1 (en) Drive screw assembly and landing gear assembly with same
CN107002723B (zh) 锁定旋转致动器
CN105102828B (zh) 锁定驱动器的锁定机构
CN102530244B (zh) 适用于起落架应急放的全电收放作动筒的工作方式
US11408491B2 (en) Electromechanical actuator assembly
JP5802375B2 (ja) 航空機用電動アクチュエータ
EP2573418B1 (en) Actuator system and method
CN220286093U (zh) 内置机械锁重载收放机电作动器
JP2024527967A (ja) ロッキングヘッド
CN115978049A (zh) 内锁式应急缩回解锁机电作动器
CN115978050A (zh) 应急解锁机电作动器
CN115978156A (zh) 具备非相似能源应急伸出功能的重载收放机电作动器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5306838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250