JP5306648B2 - 立体映像表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

立体映像表示装置およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5306648B2
JP5306648B2 JP2007520221A JP2007520221A JP5306648B2 JP 5306648 B2 JP5306648 B2 JP 5306648B2 JP 2007520221 A JP2007520221 A JP 2007520221A JP 2007520221 A JP2007520221 A JP 2007520221A JP 5306648 B2 JP5306648 B2 JP 5306648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mode
light source
light
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007520221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008505372A (ja
Inventor
ヒョンウク ジャン
ジャンドゥ リ
フィ ナム
ボムシク キム
ミョンソプ ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2008505372A publication Critical patent/JP2008505372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306648B2 publication Critical patent/JP5306648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/359Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2213/00Details of stereoscopic systems
    • H04N2213/008Aspects relating to glasses for viewing stereoscopic images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本願は、韓国特許出願-第10-2004-0050582号(出願日:2004年6月30日)に基づく優先権を主張し、その全体を参照文献として加入させる。
本発明は立体映像表示装置およびその駆動方法に関し、より詳しくは時分割立体映像表示装置およびその駆動方法に関するものである。
一般に、人間が立体感を感じる要因には生理的な要因と経験的な要因があるが、3次元映像表示技術では一般に近距離で立体感を認識する最も大きな要因である両眼視差を利用している。
立体映像を見る方式としては、大別して眼鏡を着用する方式と眼鏡を着用しない眼鏡非着用方式がある。
眼鏡を着用しない眼鏡非着用方式には、円筒形のレンズアレイを垂直に配列したレンチキュラーレンズ板を表示パネル前方に設置するレンチキュラー方式と、バリアを利用して左眼と右眼映像を分離して立体効果を出すパララックスバリア方式がある。パララックスバリア方式は、2次元映像および3次元映像を選択的に表示することができるという長所があるので、ノートパソコンやモバイルフォンなどの立体映像表示装置に広範囲に適用されている。
図1および図2は従来のパララックスバリア方式を利用した立体映像表示装置を概略的に示した図面で、それぞれ2次元および3次元映像を表示する場合を示す。
図1および図2に示されているように、立体映像表示装置は2次元映像および3次元映像を表示できる装置であって、表示パネル10、バリア20および光源30で構成される。
表示パネル10は液晶表示パネルで、右眼映像が表示される右眼映像用ピクセルと左眼映像が表示される左眼映像用ピクセルを有する。
光源30は表示パネル10の後面に配置されて、表示パネル10の各液晶ピクセルに光を提供する。
バリア20は表示パネル10の前面に配置され、表示パネル10の右眼および左眼映像用ピクセルそれぞれに対応する液晶セルを有する。バリアの液晶セルは透明セルまたは不透明セルになって、表示パネル10に表示される映像のシャッター役割を果たすので、液晶シャッターとも言う。
具体的に図1に示されているように、表示パネル10に2次元映像が表示される場合、バリアのすべての液晶セルは透明セルになって、表示パネル10に表示される映像をそのまま透過させる。また、図2に示されているように、表示パネル10に3次元映像が表示される場合には、表示される映像が左眼映像であるか右眼映像であるかに基づいて、左眼映像用ピクセルまたは右眼映像用ピクセルのうちのいずれかのピクセルは透明セルになって透過領域を形成し、他の1つのピクセルは不透明セルになって不透過領域を形成する。
しかし、このように液晶シャッターを有するバリアを利用して2次元映像および3次元映像を選択的に表示する場合、
3次元映像が表示される場合には、バリアの不透過領域の存在によって立体映像表示装置で放出される光量が2次元映像が表示される場合に比べて半分に減る。
したがって、立体映像表示装置の3次元映像の輝度が大きく低下するという短所がある。
本発明が目的とする技術的課題は、3次元映像の輝度が低下しないバリア方式の立体映像表示装置を提供することにある。
前記課題を達成するために本発明の1つの特徴による立体映像表示装置は、第1映像を表示するための第1ピクセルグループと第2映像を表示するための第2ピクセルグループを有する表示部と、第1モードで前記表示部に表示される映像をそのまま透過させ、第2モードでは前記第1映像と前記第2映像が互いに異なる地点で観察されるように透過領域および非透過領域が形成されるバリアと、前記表示部に光を提供するための光源を含み、前記光源で提供される前記光の輝度は、前記第1モードと前記第2モードで互いに異なるように制御する光源制御部を有する。
本発明の1つの特徴による立体映像表示装置において、前記第1モードと前記第2モードを設定するために前記バリアを制御するモード制御部を更に有することを特徴とする、請求項1に記載の立体映像表示装置。
本発明の1つの特徴による立体映像表示装置において、前記バリアは液晶シャッターを含んで形成され、前記モード制御部は前記液晶シャッターの液晶の分子配列を制御することによって、前記第1モードと前記第2モードを設定する。
本発明の1つの特徴による立体映像表示装置において、前記光源は第1ないし第3色の光を放出する発光ダイオードを有する。
本発明の1つの特徴による立体映像表示装置において、前記光源は補助光源を更に有し、前記光源制御部は前記第2モードで前記補助光源を導通させる。
本発明の1つの特徴による立体映像表示装置において、前記光源制御部は前記光源に印加される電流の量を制御することによって、前記第1モードと前記第2モードで前記光源の輝度を制御する。
本発明の1つの特徴による立体映像表示装置において、前記第2モードで前記光源から提供される光の輝度は、実質的に前記第1モードから提供される光の輝度の2倍となるように設定される。
本発明の他の特徴による立体映像表示装置は、第1映像を表示するための第1ピクセルグループと第2映像を表示するための第2ピクセルグループを有する表示部と、前記表示部の前面に形成されるバリアと、前記表示部に少なくとも2つの色の光を順次に提供するための光源と、階調データに対応する階調電圧を前記第1および第2ピクセルグループに印加するデータ駆動部を含み、前記データ駆動部は2次元映像モードと3次元映像モードで前記階調データに対応する階調電圧を互いに異なるよいに変換して、前記第1および第2ピクセルグループに印加する。
本発明の1つの特徴による駆動方法は立体映像表示装置を駆動するための駆動方法であって、前記立体映像表示装置は第1映像を表示するための第1ピクセルグループと第2映像を表示するための第2ピクセルグループを有し、第1映像モードおよび第2映像モードで映像を表示する表示部と、前記表示部に光を提供するための光源を含み、前記駆動方法は、前記表示部の前記映像モードを決める第1段階と、前記映像モードに対応して前記光源の輝度を制御する第2段階と、前記第1ピクセルグループと前記第2ピクセルグループに階調データを印加する第3段階を有し、前記第1映像モードと前記第2映像モードで前記光源の輝度は互いに異なるように設定される。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。しかし、本発明は多様で相異なる形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限られない。図面で本発明を明確に説明するために説明上不必要な部分は省略した。明細書全体にわたって類似の部分については同一図面符号を付けた。
図3は本発明の第1実施形態による立体映像表示装置を概略的に示した平面図である。
図3に示されているように、立体映像表示装置は表示パネル100、バリア900、走査駆動部200、階調電圧発生部300、データ駆動部400、光源500、光源制御部600、モード変換部700およびタイミング制御部800を有する。
表示パネル100は液晶表示パネルで、選択信号を伝達する複数の走査線(図示せず)、前記複数の走査線と絶縁されて交差するように形成され、階調データに相当する階調電圧を伝達するためのデータ線(図示せず)および、走査線とデータ線によって定義される液晶セルを有する。
バリア900は表示パネル100の前面に対応するように配置され、表示パネル100に表示される映像に基づいて透明セルまたは不透明セルになって、表示パネル100に表示された映像を透過または不透過する液晶セルを有する。
走査駆動部200は走査線に順次に選択信号を印加し、選択信号が印加される走査線にゲート電極が連結する薄膜トランジスタを導通させる。
階調電圧発生部300は階調データに相当する大きさを有する階調電圧を生成してデータ駆動部400に供給する。
データ駆動部400は階調電圧発生部300によって出力される階調電圧をデータ線にそれぞれ印加する。
光源500は赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の発光ダイオード(図示せず)と補助光源(図示せず)を有する。
光源制御部600は発光ダイオードの点灯時期を制御する。この時、本発明の第1実施形態によると、データ駆動部400から当該階調データをデータ線に供給する時点と、光源制御部600によって赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の発光ダイオードを点灯する時点は、タイミング制御部800によって提供される制御信号によって同期されることができる。
モード変換部700はタイミング制御部800から入力されるモード信号Smに応答してバリア900の液晶セルが透過セルまたは不透過セルになるように制御し、光源500の輝度を制御する。
タイミング制御部800は外部またはグラフィック制御器(図示せず)から階調データ(R、G、BDATA)、水平周期信号Hsync、垂直同期信号Vsyncおよびモード信号Modeを入力して、必要な制御信号(Sg、Sd、Sm)をそれぞれ走査駆動部200、データ駆動部400およびモード変換部700に供給し、階調データ(R、G、BDATA)を階調電圧発生部300に伝達する。
このように、光源500に補助光源を更に有し、モード変換部700が表示映像のモードによって補助光源のオン/オフを制御することによって、3次元映像を表示する場合に輝度が低下することを防止することができる。
以下、図4ないし図6を参照して、本発明の第1実施形態による立体映像表示装置の駆動方法を説明する。
図4は本発明の第1実施形態による立体映像表示装置の駆動方法を示し、図5および図6はそれぞれ2次元映像モードと3次元映像モードにおける駆動方法を示す。
図4ないし図6に示されているように、表示パネル100の前面にはバリア900が形成され、後面には光源500が形成される。本発明の第1実施形態によると、バリア900は液晶シャッターを利用して形成され、液晶シャッターは液晶の分子配列を利用して映像を透過または遮断させる。
具体的に、液晶は印加される電圧に応じて分子配列が変化され、分子配列によって複屈折性、旋光性、二色性、光散乱性などの変調が生じる。このような光変調作用を利用して、映像を透過または遮断させる。
また、前述のように光源500は赤色(R)、緑色(G)および青色(B)の光を放出するための発光ダイオードと、3次元映像モードで補助光を放出するための補助光源501を有する。
したがって、モード変換部700はタイミング制御部800から印加される制御信号Smによってバリア900の液晶配列を制御し、3次元映像が表示される場合には、補助光源501を導通させることによって表示パネル100に提供される光の光量を増加させる。
つまり、2次元映像を表示する場合には、図5のようにモード変換部700が表示パネル100のピクセルによって表示される映像を全て透過するように液晶シャッターの液晶の分子配列を制御し、補助光源501を遮断させて、2次元映像に適した強さの光を表示パネル100に提供する。
なお、3次元映像を表示する場合には、図6のようにバリア900に透過領域と非透過領域を形成して、左眼映像用ピクセルによって表示される映像は左眼側にのみ透過し、右眼映像用ピクセルによって表示される映像は右眼側にのみ透過させる。また、補助光源501を導通させて、光源500から表示パネル100に提供される光の光量を増加させる。
したがって、2次元映像モードと3次元映像モードでそれぞれ適切な光が表示パネル100に提供されることによって、3次元映像の輝度が低下することを防止することができる。
つまり、本発明の第1実施形態では2次元映像モードと3次元映像モードで光源500の明るさを制御することによって、それぞれ適正の光量を表示パネル100に提供することができる。
したがって、2次元映像の輝度を満足する光源の明るさを利用して3次元映像を表示すると、表示される3次元映像の輝度は1/2以下に低下し、3次元映像の輝度を満足する光源の明るさを利用して2次元映像を表示すると、2次元映像が過剰に明るいだけでなく、消費電力が大きくなるという問題を解決することができる。
ここで、光源500の明るさを制御する方法として図5および図6のように補助光源501のオン/オフを制御する方法があるが、実施形態によっては補助光源501がなく、光源500に流れる電流を制御することによって2次元映像モードと3次元映像モードにおける光量を制御することができる。
次に、図7を参照して本発明の第2実施形態を説明する。第2実施形態は補助光源でなく発光素子に印加される電流量を制御することによって光源の明るさを調節するという点が第1実施形態と異なる。
図7は本発明の第2実施形態による光源の構成を概略的に示している。
図7に示されているように、光源500’は導光板510、発光素子520および複数の電源端子(530a-530e)を有する。
導光板510に発光素子520が形成され、発光素子520の一側には複数の電源端子(530a-530e)が形成される。発光素子520は発光ダイオードを利用して形成されてもよく、電源端子(530a-530e)に記入される電流量に対応して発光する。
電源端子(530a-530e)に記入される電流はモード変換部(図示せず)を通じて制御され、モード変換部は2次元映像モードでは電源端子(530a、530c、530e)に電流を記入し、3次元モードでは電源端子(530a-530e)全てに電流を記入する。
これによって、3次元モードで光源500’から放出される光量を増加させて光源の明るさを調節することによって、3次元映像の輝度を改善することができる。
次に、図8を参照して本発明による第3実施形態について詳細に説明する。
第3実施形態は光源の発光素子に電流を記入する電源端子が発光素子の両端に備えられるという点の他には第2実施形態と同様であるので、同様な部分の詳細な説明は省略する。
図8は本発明の第3実施形態による光源502の構成を概略的に示した図面である。
図8に示されているように、本発明の第3実施形態による光源500”は電源端子(530a’-530e’)が発光素子520’の両側に備えられる。
更に、前記実施形態ではモード変換部が光源(500’及び500”)から放出される光量を制御して3次元映像モード時映像の輝度が低下することを防止する場合を例として説明したが、実施形態によっては光源の光量はそのまま維持したまま階調電圧発生部300(図3参照)で3次元映像の階調データを変換させることによって3次元映像の輝度を増加させることができる。
この場合、階調電圧発生部300が2次元映像のガンマ曲線と3次元映像のガンマ曲線を互いに異なって設定し、3次元映像を表示する場合より高い電圧をデータ駆動部400に印加させることによって、3次元映像を表現する場合に映像の輝度が低下することを防止する。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形および改良形態もまた本発明の権利範囲に属する。
本発明によると、2次元映像モードと3次元映像モードにおいて、表示パネルに適切な光量を制御することによって3次元映像モードでも輝度が低下しないバリア方式の立体映像表示装置を提供することができる。
従来の立体映像表示装置における2次元映像モード動作を示す。 従来の立体映像表示装置における3次元映像モード動作を示す。 本発明の第1実施形態による立体映像表示装置の概略的平面図である。 図3による立体映像表示装置の概略的断面図である。 本発明の第1実施形態による立体映像表示装置の2次元映像モード動作を示す。 本発明の第1実施形態による立体映像表示装置の3次元映像モード動作を示す。 本発明の第2実施形態による光源の構成を概略的に示す。 本発明の第3実施形態による光源の構成を概略的に示す。
符号の説明
100 表示パネル
200 走査駆動部
300 階調電圧発生部
400 データ駆動部
500、502 光源
501 補助光源
520 発光素子
530a−530e、530a’−530e’ 電源端子
600 光源制御部
700 モード変換部
800 タイミング制御部
900 バリア

Claims (3)

  1. 第1映像を表示するための第1ピクセルグループと第2映像を表示するための第2ピクセルグループを有する表示部と、
    前記表示部の前面に形成されるバリアと、
    前記表示部に少なくとも2つの色の光を順次に提供するための光源と、
    調データに対応する階調電圧を前記第1および第2ピクセルグループに印加するデータ駆動部とを有し、
    前記データ駆動部は、2次元映像モードのガンマ曲線と3次元映像モードのガンマ曲線が互いに異なって設定された異なるガンマ曲線に基づいて、前記階調データに対応する階調電圧を2次元映像モードと3次元映像モードで互いに異なるように変換して3次元映像モードを表示する場合は2次元映像モードよりも高い階調電圧を前記第1および第2ピクセルグループに印加することで3次元映像モードでの輝度の低下を補償し、
    前記バリアは、
    前記2次元映像モードで前記表示部によって表示される2次元映像をそのまま透過させ、
    前記3次元映像モードでは前記第1映像と前記第2映像が互いに異なる地点で観察されるように透明領域と不透明領域を形成して前記第1映像及び前記第2映像からなる3次元映像のみを表示することを特徴とする立体映像表示装置。
  2. 前記光源は第1ないし第3色の光をそれぞれ放出する少なくとも3個の発光ダイオードを有することを特徴とする、請求項1に記載の立体映像表示装置。
  3. 前記少なくとも3個の発光ダイオードの点灯時期を制御する光源制御部を更に有することを特徴とする、請求項2に記載の立体映像表示装置。
JP2007520221A 2004-06-30 2005-06-29 立体映像表示装置およびその駆動方法 Active JP5306648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040050582A KR100708838B1 (ko) 2004-06-30 2004-06-30 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
KR10-2004-0050582 2004-06-30
PCT/KR2005/002045 WO2006004342A1 (en) 2004-06-30 2005-06-29 Stereoscopic display device and driving method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008505372A JP2008505372A (ja) 2008-02-21
JP5306648B2 true JP5306648B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=35783107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520221A Active JP5306648B2 (ja) 2004-06-30 2005-06-29 立体映像表示装置およびその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7916222B2 (ja)
EP (1) EP1767003A4 (ja)
JP (1) JP5306648B2 (ja)
KR (1) KR100708838B1 (ja)
CN (1) CN101010965A (ja)
WO (1) WO2006004342A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7728906B2 (en) * 2006-01-04 2010-06-01 Apple Inc. Embedded camera with privacy filter
US20070236809A1 (en) 2006-04-05 2007-10-11 Barret Lippey Forming spectral filters
US7995092B2 (en) * 2006-04-05 2011-08-09 Barret Lippey Two-dimensional and three-dimensional projecting
TWI303535B (en) * 2006-04-07 2008-11-21 Chi Mei El Corp Organic light emitting device and method of fabricating the same
KR101137347B1 (ko) * 2006-05-11 2012-04-19 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 단말기를 이용한 이미지 표출 방법
KR100856414B1 (ko) * 2006-12-18 2008-09-04 삼성전자주식회사 입체 영상 표시 장치
KR100778449B1 (ko) * 2006-11-09 2007-11-21 삼성에스디아이 주식회사 전자 영상 기기 및 그 구동방법
KR100846707B1 (ko) * 2007-02-27 2008-07-16 삼성에스디아이 주식회사 전자 영상 기기
KR100908724B1 (ko) * 2007-10-22 2009-07-22 삼성모바일디스플레이주식회사 배리어 장치 및 이를 포함하는 전자 영상 기기
KR100918065B1 (ko) * 2008-03-31 2009-09-18 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR20100002032A (ko) * 2008-06-24 2010-01-06 삼성전자주식회사 영상 생성 방법, 영상 처리 방법, 및 그 장치
JP5230299B2 (ja) * 2008-08-22 2013-07-10 三菱電機株式会社 映像表示装置及び映像表示方法
KR101239058B1 (ko) * 2008-11-08 2013-03-05 쓰리디원 주식회사 원거리용 무안경방식 입체영상 디스플레이 장치
KR100989126B1 (ko) 2009-02-05 2010-10-20 삼성모바일디스플레이주식회사 전자 영상 기기 및 그 구동 방법
KR20100093638A (ko) * 2009-02-17 2010-08-26 삼성전자주식회사 디스플레이 시스템과, 디스플레이장치 및 그 제어 방법
JP5619365B2 (ja) * 2009-03-13 2014-11-05 ソニー株式会社 画像表示装置、画像表示観察システム及び画像表示方法
KR20110041282A (ko) * 2009-10-15 2011-04-21 삼성전자주식회사 표시장치 및 이의 구동방법
TWI412837B (zh) * 2009-10-19 2013-10-21 Innolux Corp 平面顯示器、背光模組及其驅動方法
CN101782687B (zh) * 2010-01-26 2013-05-08 友达光电股份有限公司 显示三维图像的显示装置
KR101627522B1 (ko) * 2010-02-03 2016-06-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
EP2557559A1 (en) * 2010-04-05 2013-02-13 Sharp Kabushiki Kaisha Three-dimensional image display device, display system, drive method, drive device, display control method, display control device, program, and computer-readable recording medium
KR101491192B1 (ko) * 2010-05-06 2015-02-09 엘지디스플레이 주식회사 입체 영상 표시장치와 그 구동 방법
KR101132045B1 (ko) * 2010-05-07 2012-04-02 삼성모바일디스플레이주식회사 휴대폰
KR101289654B1 (ko) * 2010-05-07 2013-07-25 엘지디스플레이 주식회사 영상표시장치 및 그 구동방법
CN102918860A (zh) * 2010-05-28 2013-02-06 夏普株式会社 液晶显示装置
US8957838B2 (en) * 2010-05-28 2015-02-17 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and television receiver
KR20120019728A (ko) 2010-08-26 2012-03-07 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 동작방법
CN102387375B (zh) * 2010-09-01 2015-05-20 群康科技(深圳)有限公司 2d/3d可切换式显示装置及其驱动方法
KR101720338B1 (ko) * 2010-09-03 2017-04-04 엘지디스플레이 주식회사 입체영상표시장치와 이의 구동방법
US20130314515A1 (en) * 2010-10-22 2013-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Stereoscopic display system, glasses used for the system, and display method therefor
KR101279661B1 (ko) * 2010-11-05 2013-07-05 엘지디스플레이 주식회사 입체 영상 표시장치와 그 전원 제어방법
WO2012078262A1 (en) 2010-12-06 2012-06-14 Dolby Laboratories Licensing Corporation Methods and apparatus for image adjustment for displays having 2d and 3d display modes
JP5010746B1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-29 株式会社東芝 画像表示装置
KR101813517B1 (ko) * 2011-04-06 2018-01-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
KR101772458B1 (ko) * 2011-06-28 2017-08-30 엘지전자 주식회사 영상표시 장치 및 그 제어방법
KR101859677B1 (ko) * 2011-07-27 2018-05-21 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR20130039264A (ko) * 2011-10-11 2013-04-19 삼성디스플레이 주식회사 평면 영상 및 입체 영상을 표시하는 표시 장치
JP5649558B2 (ja) * 2011-12-13 2015-01-07 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置およびその駆動方法、並びに電子機器
KR101931331B1 (ko) 2012-01-09 2018-12-21 삼성디스플레이 주식회사 입체 영상 표시 장치
US8867015B2 (en) 2012-01-11 2014-10-21 Apple Inc. Displays with liquid crystal shutters
JP2012178836A (ja) * 2012-03-30 2012-09-13 Sharp Corp 表示装置、表示制御方法、表示制御プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN103018940B (zh) * 2012-12-14 2015-04-22 京东方科技集团股份有限公司 3d显示控制方法、控制装置及显示设备
CN104006324A (zh) * 2013-02-25 2014-08-27 京东方科技集团股份有限公司 一种背光模组以及包含该背光模组的显示装置
KR101501016B1 (ko) * 2013-05-02 2015-03-10 주식회사 루멘스 3d 디스플레이 장치
JP6213211B2 (ja) 2013-12-18 2017-10-18 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
US20150271480A1 (en) * 2014-03-23 2015-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and multi-view image display method thereof
KR101670923B1 (ko) * 2016-01-20 2016-11-01 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 구동방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US540137A (en) 1895-05-28 Water-closet flushing-tank
JPH05122733A (ja) 1991-10-28 1993-05-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 3次元画像表示装置
US5751479A (en) 1994-11-18 1998-05-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Three-dimensional display
JPH0973049A (ja) * 1995-06-29 1997-03-18 Canon Inc 画像表示方法及びそれを用いた画像表示装置
GB2320156A (en) 1996-12-07 1998-06-10 Sharp Kk Directional display and method of making a mask for a directional display
DE69732820T2 (de) 1996-09-12 2006-04-13 Sharp K.K. Parallaxeschranke und Anzeigevorrichtung
JP4073533B2 (ja) * 1998-02-09 2008-04-09 株式会社半導体エネルギー研究所 情報処理装置
JP3595153B2 (ja) * 1998-03-03 2004-12-02 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置および映像信号線駆動手段
JP3923434B2 (ja) 2003-01-28 2007-05-30 株式会社ソフィア 画像表示装置
KR100445613B1 (ko) * 2003-11-29 2004-08-26 (주)파버나인 입체영상 디스플레이 장치
KR100728110B1 (ko) * 2004-01-29 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 입체감을 조절할 수 있는 입체영상 표시장치 및 그 방법
JP2006005463A (ja) 2004-06-15 2006-01-05 Optrex Corp 立体画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101010965A (zh) 2007-08-01
US7916222B2 (en) 2011-03-29
JP2008505372A (ja) 2008-02-21
EP1767003A1 (en) 2007-03-28
EP1767003A4 (en) 2007-07-25
KR20060001452A (ko) 2006-01-06
KR100708838B1 (ko) 2007-04-17
WO2006004342A1 (en) 2006-01-12
US20080013001A1 (en) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306648B2 (ja) 立体映像表示装置およびその駆動方法
JP4332158B2 (ja) バックライトモジュール及びそのバックライトモジュールを用いた2d/3dディスプレイ装置
KR101324412B1 (ko) 입체 영상 표시장치와 그 구동 방법
KR101279128B1 (ko) 입체 영상 표시장치와 그 구동 방법
KR100918065B1 (ko) 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR100908724B1 (ko) 배리어 장치 및 이를 포함하는 전자 영상 기기
KR101279659B1 (ko) 입체 영상 표시장치와 그 구동 방법
US8934002B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
KR20150069413A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100823197B1 (ko) 전자 영상 기기 및 그 구동방법
KR20100017725A (ko) 블랙 데이터 삽입을 이용하는 입체 3d 액정 디스플레이 장치
KR20100032284A (ko) 입체 영상 표시 방법 및 장치
KR20110123076A (ko) 입체 영상 표시장치와 그 구동 방법
KR20100090080A (ko) 전자 영상 기기 및 그 구동 방법
KR20120075331A (ko) 입체 영상 디스플레이 패널 및 이를 포함하는 입체 영상 디스플레이 장치
KR101987243B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2014200060A (ja) 立体映像表示装置及びその駆動方法
KR20120053747A (ko) 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102142250B1 (ko) 입체영상 표시장치 및 이의 구동방법
KR20100090481A (ko) 전자 영상 기기 및 그 구동 방법
US8976205B2 (en) Method of displaying three-dimensional stereoscopic image and a display apparatus for performing the same
US9368080B2 (en) Three-dimensional display and driving method thereof
WO2011148677A1 (ja) 液晶表示装置
KR20130062612A (ko) 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101662987B1 (ko) 3d 액정 표시장치 및 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080630

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110124

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120706

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5306648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250