JP5305992B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5305992B2 JP5305992B2 JP2009056726A JP2009056726A JP5305992B2 JP 5305992 B2 JP5305992 B2 JP 5305992B2 JP 2009056726 A JP2009056726 A JP 2009056726A JP 2009056726 A JP2009056726 A JP 2009056726A JP 5305992 B2 JP5305992 B2 JP 5305992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color filter
- color
- interpolation
- high resolution
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 11
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 27
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 24
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 11
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 42
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
以下、図面に基づいて本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、本実施形態では、本発明に係る画像処理装置を搭載したものとして、電子スチルカメラを例にして説明する。
図1は、本実施形態における電子スチルカメラ100の構成例を示すブロック図である。
図1において、制御回路111は、撮像部101、センサ部102、A/D変換部107、記憶部108、色再現処理部109、及びデモザイキング部110に接続されており、各部の動作を制御する。
図3に示すように、カラーフィルタ105を撮像素子106の前面に配置した場合において、B:DG:G:LG:O:R=1:2:1:1:2:1の割合となっている。以下、カラーフィルタにおいて数の比が大きいDG及びOを高解像度カラーフィルタと呼び、それ以外のカラーフィルタを低解像度カラーフィルタと呼ぶことにする。図2に示すように、高輝度カラーフィルタは、分光透過率におけるピークの波長が最短及び最長以外のカラーフィルタとなっている。
被写体からの光学像は、撮像部101を介してセンサ部102に入力される。センサ部102に入力された光学像は、光学ローパスフィルタ103、iRカットフィルタ104、及びカラーフィルタ105を通過して、撮像素子106に入力される。撮像素子106においては、光電変換により信号電荷を生成する。また、撮像素子106は、このように生成した信号電荷を走査して画像信号をA/D変換部107に出力する。
次に、デモザイキング部110が行う処理について、図4及び図5のフローチャートと、図6とを参照しながら詳細に説明する。図4は、本実施形態におけるデモザイキング部110による処理手順の一例を示すフローチャートである。
まず、図4のステップS401において、デモザイキング部110は第1の補間手段として機能し、高解像度カラーフィルタのモザイク画像データに対してデモザイキングを行う。次に、ステップS402において、デモザイキング部110は第2の補間手段として機能し、低解像度カラーフィルタのモザイク画像に対してデモザイキングを行う。なお、ステップS401及びS402の処理の詳細な説明は後述する。
次に、ステップS401における高解像度カラーフィルタのデモザイキングについて、図5のフローチャート、図6及び図7を参照しながら詳細に説明する。図5は、本実施形態におけるデモザイキング部110による高解像度カラーフィルタのデモザイキングの処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、後述するステップS501〜ステップS505の処理については、図6におけるカラーフィルタの配置の中の5×5画素を抜き出した図を参照しながら説明する。さらに、高解像度カラーフィルタの例としてOを用い、図6におけるLG33を注目画素として、O33の画素値を算出する処理を例として説明する。
O33lpf=|O22+O24+O42+O44|/4 ・・・(式1)
LG33lpf=(4*LG33+LG11+LG15+LG51+LG55)/8 ・・・(式2)
O33=O33lpf/LG33lpf*LG33 ・・・(式3)
HDiff33=|DG32−DG34| ・・・(式4)
VDiff33=|DG23−DG43| ・・・(式5)
DG33=(DG32+DG34)/2 ・・・(式6)
DG33=(DG23+DG43)/2 ・・・(式7)
低解像度カラーフィルタのデモザイキングについて、図8のフローチャート、及び図9を参照しながら詳細に説明する。図8は、本実施形態におけるデモザイキング部110による低解像度カラーフィルタのデモザイキングの処理手順の一例を示すフローチャートである。図9は、5×5の領域における低解像度カラーフィルタであるRの画素値の算出分布の一例を示す図である。図8におけるXは、低解像度カラーフィルタの画素値が算出されていない画素を示している。なお、以下の説明では、低解像度カラーフィルタであるRの画素値を算出する例について説明する。
D13=R13−O13 ・・・(式8)
D31=R31−O31 ・・・(式9)
D35=R35−O35 ・・・(式10)
D53=R53−O53 ・・・(式11)
R33=D33+O33 ・・・(式12)
以下、本発明における第2の実施形態について説明する。なお、本実施形態における電子スチルカメラの構成及びデモザイキングの処理手順については、第1の実施形態と同じであるため、説明は省略する。本実施形態では、図10に示すように、分光透過率のピークの波長及び半値幅が異なる5種類のカラーフィルタを例に説明する。
図10に示すように、5種類のカラーフィルタは、ピーク1001〜1005における波長の短い順にB(ブルー)、DG(ダークグリーン)、G(グリーン)、LG(ライトグリーン)、O(オレンジ)とする。
図11に示すように、カラーフィルタ1105を撮像素子106の前面に配置した場合において、B:DG:G:LG:O=1:2:2:2:1の割合となっている。
第1及び第2の実施形態においては、5種類または6種類のカラーフィルタの分光透過率の例を示したが、これに限定されるものではない。被写体や仕様用途に応じて5種類以上のカラーフィルタの分光透過率が最適なものとなるように選ぶのであれば、この組み合わせに限定されるものではない。
105 カラーフィルタ
106 撮像素子
110 デモザイキング部
Claims (12)
- 配置されている他のカラーフィルタより解像度が高い第1及び第2の高解像度カラーフィルタを含む5種類以上のカラーフィルタが撮像素子の前面に配置されており、被写体を撮像した画像データを入力して、前記5種類以上のカラーフィルタを用いて色情報を補間する画像処理装置であって、
前記入力された画像データに対して、前記第1及び前記第2の高解像度カラーフィルタのそれぞれの色情報を補間する第1の補間手段と、
前記第1の高解像度カラーフィルタの色情報を前記第1の補間手段により補間した結果を用いて、前記第1の高解像度カラーフィルタと分光透過率におけるピークの波長が隣り合うカラーフィルタの色情報を補間する第2の補間手段と、
前記第2の高解像度カラーフィルタの色情報を前記第1の補間手段により補間した結果を用いて、前記第2の高解像度カラーフィルタと分光透過率におけるピーク波長が隣り合うカラーフィルタの色情報を補間する第3の補間手段と、を備えたことを特徴とする画像処理装置。 - 前記第2の補間手段は、前記第1の高解像度カラーフィルタと分光透過率におけるピーク波長が隣り合うカラーフィルタのみに対して前記第1の高解像度カラーフィルタの補間した結果を用い、
前記第3の補間手段は、前記第2の高解像度カラーフィルタと分光透過率におけるピーク波長が隣り合うカラーフィルタのみに対して前記第2の高解像度カラーフィルタの補間した結果を用いることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記高解像度カラーフィルタは、前記5種類以上のカラーフィルタの中で分光透過率におけるピークの波長が最短及び最長以外のカラーフィルタであることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
- 前記第1の補間手段は、前記高解像度カラーフィルタの画素値情報と、前記高解像度カラーフィルタと分光透過率におけるピークの波長が隣り合うカラーフィルタの画素値情報とを用いて色情報を補間することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の画像処理装置。
- 前記5種類以上のカラーフィルタは、ブルー、ダークグリーン、グリーン、ライトグリーン、オレンジ及びレッドのカラーフィルタであり、
前記第1の補間手段は、ダークグリーン及びオレンジのカラーフィルタの色情報を補間し、
前記第2の補間手段は、ブルー及びグリーンのカラーフィルタの色情報を、前記第1の補間手段によるダークグリーンの色情報の補間結果を用いて補間するとともに、ライトグリーン及びレッドのカラーフィルタの色情報を、前記第1の補間手段によるオレンジの色情報の補間結果を用いて補間することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の画像処理装置。 - 配置されている他のカラーフィルタより解像度が高い第1及び第2の高解像度カラーフィルタを含む5種類以上のカラーフィルタが撮像素子の前面に配置されている画像処理装置において、被写体を撮像した画像データを入力して、前記5種類以上のカラーフィルタを用いて色情報を補間する画像処理方法であって、
前記入力された画像データに対して、前記第1及び前記第2の高解像度カラーフィルタのそれぞれの色情報を補間する第1の補間工程と、
前記第1の高解像度カラーフィルタの色情報を前記第1の補間工程において補間した結果を用いて、前記第1の高解像度カラーフィルタと分光透過率におけるピークの波長が隣り合うカラーフィルタの色情報を補間する第2の補間工程と、
前記第2の高解像度カラーフィルタの色情報を前記第1の補間工程において補間した結果を用いて、前記第2の高解像度カラーフィルタと分光透過率におけるピーク波長が隣り合うカラーフィルタの色情報を補間する第3の補間工程と、を備えたことを特徴とする画像処理方法。 - 前記第2の補間工程においては、前記第1の高解像度カラーフィルタと分光透過率におけるピーク波長が隣り合うカラーフィルタのみに対して前記第1の高解像度カラーフィルタの補間した結果を用い、
前記第3の補間工程においては、前記第2の高解像度カラーフィルタと分光透過率におけるピーク波長が隣り合うカラーフィルタのみに対して前記第2の高解像度カラーフィルタの補間した結果を用いることを特徴とする請求項6に記載の画像処理方法。 - 前記高解像度カラーフィルタは、前記5種類以上のカラーフィルタの中で分光透過率におけるピークの波長が最短及び最長以外のカラーフィルタであることを特徴とする請求項6又は7に記載の画像処理方法。
- 前記第1の補間工程においては、前記高解像度カラーフィルタの画素値情報と、前記高解像度カラーフィルタと分光透過率におけるピークの波長が隣り合うカラーフィルタの画素値情報とを用いて色情報を補間することを特徴とする請求項6〜8の何れか1項に記載の画像処理方法。
- 前記5種類以上のカラーフィルタは、ブルー、ダークグリーン、グリーン、ライトグリーン、オレンジ及びレッドのカラーフィルタであり、
前記第1の補間工程においては、ダークグリーン及びオレンジのカラーフィルタの色情報を補間し、
前記第2の補間工程においては、ブルー及びグリーンのカラーフィルタの色情報を、前記第1の補間工程におけるダークグリーンの色情報の補間結果を用いて補間するとともに、ライトグリーン及びレッドのカラーフィルタの色情報を、前記第1の補間工程におけるオレンジの色情報の補間結果を用いて補間することを特徴とする請求項6〜9の何れか1項に記載の画像処理方法。 - 配置されている他のカラーフィルタより解像度が高い第1及び第2の高解像度カラーフィルタを含む5種類以上のカラーフィルタが撮像素子の前面に配置されている画像処理装置において、被写体を撮像した画像データを入力して、前記5種類以上のカラーフィルタを用いて色情報を補間するようコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記入力された画像データに対して、前記第1及び前記第2の高解像度カラーフィルタのそれぞれの色情報を補間する第1の補間工程と、
前記第1の高解像度カラーフィルタの色情報を前記第1の補間工程において補間した結果を用いて、前記第1の高解像度カラーフィルタと分光透過率におけるピークの波長が隣り合うカラーフィルタの色情報を補間する第2の補間工程と、
前記第2の高解像度カラーフィルタの色情報を前記第1の補間工程において補間した結果を用いて、前記第2の高解像度カラーフィルタと分光透過率におけるピーク波長が隣り合うカラーフィルタの色情報を補間する第3の補間工程と、をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - 請求項11に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009056726A JP5305992B2 (ja) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US12/720,524 US8248496B2 (en) | 2009-03-10 | 2010-03-09 | Image processing apparatus, image processing method, and image sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009056726A JP5305992B2 (ja) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010212979A JP2010212979A (ja) | 2010-09-24 |
JP5305992B2 true JP5305992B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=42972713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009056726A Active JP5305992B2 (ja) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5305992B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5753395B2 (ja) * | 2011-02-09 | 2015-07-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
US8797431B2 (en) * | 2012-08-29 | 2014-08-05 | General Electric Company | Method of controlling the resolution of a hyperspectral image |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4501070B2 (ja) * | 2003-10-23 | 2010-07-14 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法、並びに、プログラム |
JP4292950B2 (ja) * | 2003-10-31 | 2009-07-08 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム |
JP4983141B2 (ja) * | 2006-08-04 | 2012-07-25 | ソニー株式会社 | カラーフィルタ |
-
2009
- 2009-03-10 JP JP2009056726A patent/JP5305992B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010212979A (ja) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5260635B2 (ja) | パンクロマチック画像を用いたノイズ低減されたカラーの画像 | |
JP4730082B2 (ja) | 画像信号処理装置、撮像装置、および画像信号処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
US9179113B2 (en) | Image processing device, and image processing method, and program | |
JP4284628B2 (ja) | 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法のプログラム及び画像処理方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
JP5045421B2 (ja) | 撮像装置、色ノイズ低減方法および色ノイズ低減プログラム | |
US7876956B2 (en) | Noise reduction of panchromatic and color image | |
JP3806211B2 (ja) | 撮像信号処理方法及び撮像信号処理装置 | |
US9338364B2 (en) | Imaging device and image generation method | |
JP4313370B2 (ja) | 電子画像のエイリアシングを低減する方法 | |
US8248496B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image sensor | |
US7072509B2 (en) | Electronic image color plane reconstruction | |
JP5702896B2 (ja) | カラー撮像素子及び撮像装置 | |
JP2004343685A (ja) | 重み付け勾配ベースの色補正された補間 | |
JP4796871B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5709131B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP2010537228A (ja) | パンクロ画素を使用する画素アスペクト比の補正 | |
JP2009531928A (ja) | カラービデオ信号を生成するための方法及び装置 | |
JP2010016814A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびコンピューター読み取り可能な媒体 | |
US20090167917A1 (en) | Imaging device | |
JP5305992B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5268321B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法、画像処理プログラム | |
JPWO2006059365A1 (ja) | 画像処理装置、非撮像色信号算出装置及び画像処理方法 | |
JP5753395B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2010074826A (ja) | 撮像装置および画像処理プログラム | |
JP5574608B2 (ja) | カラーイメージセンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130625 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5305992 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |