JP5305841B2 - 信号処理装置 - Google Patents

信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5305841B2
JP5305841B2 JP2008283417A JP2008283417A JP5305841B2 JP 5305841 B2 JP5305841 B2 JP 5305841B2 JP 2008283417 A JP2008283417 A JP 2008283417A JP 2008283417 A JP2008283417 A JP 2008283417A JP 5305841 B2 JP5305841 B2 JP 5305841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signal processing
sign
cumulant
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008283417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010112751A (ja
Inventor
六蔵 原
晋一 森田
久和 真庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008283417A priority Critical patent/JP5305841B2/ja
Publication of JP2010112751A publication Critical patent/JP2010112751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5305841B2 publication Critical patent/JP5305841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

この発明は、センサで観測している信号の例えば到来方向などの未知パラメータを推定する信号処理装置に関するものである。
センサで観測している信号の未知パラメータを高精度に推定する信号処理装置として、最尤推定法に基づく方式や超分解能法に基づく方式を採用するものが開発されている。
しかし、これらの信号処理装置では、観測している信号の数を正確に入力する必要があり、このため、観測信号の数を推定する装置が必要になる。
観測データに含まれる信号数を推定する従来方式として、複数のセンサによる観測データから相関行列を算出し、相関行列の固有値から信号数を推定する方式がある。(例えば、非特許文献1参照)
非特許文献1に開示された、従来方式による信号数推定処理を含む信号処理装置は、複数のセンサで観測したデータの相関行列を相関行列演算手段で算出し、算出された相関行列を固有値固有ベクトル演算手段において固有値と固有ベクトルに分解する。また、分解された固有値を用い、信号数推定手段により従来方式による信号数推定処理を行い、推定した信号数を参照して、未知パラメータ推定手段により、固有ベクトル(または、相関行列)を用いて最尤推定法に基づく推定処理や、超分解能法に基づく推定処理で観測信号の未知パラメータを推定する。そして、推定値出力手段により、推定した未知パラメータを出力するように構成されている。
H. Krim, M. Viberg,"Two decades of array signal processing research: the parametric approach"IEEE Signal Processing Magazine, vol.13, no.4, pp.67-94, Jul 1996
しかしながら、相関行列の固有値の大きさで観測信号の数を推定する従来の信号数推定方式における問題点は、固有値を信号成分に対応するものと雑音成分に対応するものとに判別するための閾値を決定する処理が必要なことである。この閾値は、経験的判断などに基づいて設定するなど客観的指標を持たないため、実運用時に支障を来たすことがあった。
この発明は上述した点に鑑みてなされたもので、固有値を信号成分に対応するものと雑音成分に対応するものとに判別するための閾値を決定する処理がなく統計量に基づいて客観的判断基準により観測信号の数を推定することができる信号処理装置を得ることを目的とする。
この発明に係る信号処理装置は、
被観測物を観測し、観測データを出力するセンサと、
前記センサで観測したデータの高次統計量に基づくキュムラント行列を求めるキュムラント行列演算手段と、
前記キュムラント行列演算手段で算出された高次キュムラント行列を固有値と固有値に対応する固有ベクトルに分解する固有値固有ベクトル演算手段と、
前記固有値固有ベクトル演算手段で分解された固有値を絶対値の大きい方から降順に並べ替える並べ替え手段と、
前記並べ替え手段で並べ替えられた固有値の符号が反転するときまでの固有値数を検出し信号数を推定する符号判定手段と、
前記符号判定手段が検出した符号が反転するときまでの固有値に対応する固有ベクトルを選択するベクトル選択手段と、
前記ベクトル選択手段により選択された固有ベクトルを用いて、未知パラメータを推定するパラメータ推定手段を備える。
この発明によれば、キュムラント行列演算手段で求められた高次統計量に基づく行列の固有値の符号を符号判定手段で判定することで、信号成分と雑音成分を判別するための閾値を自動的に零に固定する信号数推定方式を実現し、客観的判断指標により信号数推定処理と後段の未知パラメータ推定処理を高精度に実施することができる。
実施の形態1.
まず、高精度/高分解能な信号処理装置実現に必要条件について述べる。高精度/高分解能な信号処理装置を実現する場合、信号処理方式に最尤推定法に基づく方式や超分解能法に基づく方式を用いる。これらの方式では、観測データに含まれる正確な信号数を入力することで高精度/高分解能な運用が可能となる。よって、観測データに含まれる信号数を正確に推定するための方式を別途備える必要がある。
この発明に係る信号処理装置は、キュムラント行列の固有値の符号を判定することで、信号成分と雑音成分を判別するための閾値を自動的に零と設定する信号数推定方式を採用する。この発明における信号数推定方式は、非特許文献2に示されるVESPA(Virtual-Estimation of Signal Parameters via Rotational Invariance Techniques Algorithm)に基づく。VESPAでは、4次キュムラントに基づく行列の固有値を算出する。また、この発明に係る信号処理装置で観測する信号の4次キュムラントが負値となることは、非特許文献2にも示される。VESPAに基づく従来の信号処理装置では固有値の絶対値情報のみを使用したが、この発明に係る信号処理装置では固有値の符号を判定する機能を有する。
図1は、この発明の実施の形態1に係る信号処理装置の構成を示すブロック図である。図1に示す信号処理装置は、複数のセンサ11〜1Lと、これらセンサ11〜1Lで観測されたデータの4次キュムラントによる行列を算出する4次キュムラント行列演算手段2と、4次キュムラント行列演算手段2で算出された4次キュムラント行列を固有値4と固有値に対応する固有ベクトル5に分解する固有値固有ベクトル演算手段3と、固有値の絶対値を基準に固有値を並べ替える並べ替え手段6と、信号の4次キュムラントの符号と一致する符である固有値を判定する符号判定手段7と、信号の固有値に対応する固有ベクトルを選択するベクトル選択手段8と、選択された固有ベクトルを用いて未知パラメータを推定するパラメータ推定手段9と、推定したパラメータを出力する出力手段10とを備える。
文献 M Dogan and J. Mendel, "Application of Cumulants to Array Processing - Part I : Aperture Extension and Array Calibration" IEEE Trans. Signal Processing, vol.43, no.5, pp.1200-1216, May 1995.(以下非特許文献2という)によれば、信号に対応する固有値は、負値であり、かつ、雑音に対応する固有値よりも絶対値が大きい。よって、図1の信号処理構成図のように、固有値4を並べ替え手段6で固有値の絶対値を基準にして並び替えれば、符号判定手段7では固有値の符号を判定して信号数が推定できる。例えば、並べ替え手段6で固有値4を絶対値の大きい方から降順に並べ替えたとすると、符号判定手段7では絶対値が大きい固有値から符号が負の固有値を数える。符号が負から正に変わるまでに数えた固有値の個数で信号数が推定できる。符号が負から正に変わることを基準とする判定条件は、閾値を自動的に零とすることと等価である。
図6は、非特許文献2に基づく従来の信号処理装置の構成例である。絶対値演算手段100では固有値4の絶対値情報のみを取り出す。閾値判定手段120では、閾値110より絶対値が大きい固有値の個数を数え、信号数を推定する。よって、図6の信号処理構成の動作には、閾値110を決定する別の装置が必要である。
図1の信号処理装置は図6の従来の信号処理装置を比べて、閾値を決定する装置を不要とすることにより、この発明による信号処理装置は従来の信号処理装置より装置規模が小さくできる。
さらに、この発明の信号処理装置で推定した信号数を、未知パラメータを推定する別の信号処理装置へ出力することもできる。
次に実施の形態1における信号処理装置において、信号数を推定し、未知パラメータ推定を実施する場合の具体例を示す。ここでは、センサ数をLと仮定する。
非特許文献2に基づくVESPAでは、式(1)に示す4次キュムラントを用いて信号数を推定することが特徴である。
Figure 0005305841
ここで、cum[ ]はキュムラント演算、E[ ]は平均処理を表す。
センサと#jセンサ(i,j≦L)をガイディングセンサとすると、4次キュムラント行列演算手段2はセンサ11〜1Lで観測したデータベクトルxについて式(1)の4次キュムラントを用いて以下のような4次キュムラント行列Cを算出する。
Figure 0005305841
固有値固有ベクトル演算手段3は、式(8)のように行列Cを固有値λl(l=1,・・・,2L)、固有ベクトルel(l=1, ・・・,2L)に展開する。
Figure 0005305841
本実施の形態による信号処理装置では、並べ替え手段6が固有値λl(l=1, ・・・,2L)を式(9)のように絶対値を基準にして並び替える。
Figure 0005305841
Figure 0005305841
本実施の形態による信号処理装置で推定可能な信号数Kはセンサ数Lまでである。
ベクトル選択手段8で式(10)のように判定された固有値λk(k=1, ・・・,K)に対応する固有ベクトルek(k=1, ・・・,K)を選択し、パラメータ推定手段9でこの選択された固有ベクトルek(k=1, ・・・,K)による式(11)に示される行列Vを用いて、VESPAでは未知パラメータを推定する。
Figure 0005305841
パラメータ推定手段9で推定されたパラメータは出力手段10で出力される。
また、推定した信号数Kを、最尤推定や他の超分解能法を用いる別の信号処理装置に出力し、未知パラメータを推定することもできる。
他の実施例.
この発明の信号処理装置は、式(2)に示される行列Cを、式(12)のような行列C’を用いるVESPAにおいても実現できる。
Figure 0005305841
Figure 0005305841
Figure 0005305841
Figure 0005305841
式(15)のように判定された固有値λk '(k=1,・・・,K)に基づき、以下の式(16)および式(17)ような行列V'と行列V"を用いてVESPAによる未知パラメータ推定が可能である。
Figure 0005305841
実施の形態2.
前記式(8)における固有値λl(l=1, ・・・,2L)のうち、信号に対応する固有値以外の固有値λl(l=K+1, ・・・,2L)は符号が不定である。このため、図1の信号処理装置では、信号数真値より多めの信号数を推定する場合がある。ただし、未知パラメータ推定方式では、信号数真値未満での推定処理となることを避けるために信号数推定値を多めに設定することが適切場合もあり、図1の信号処理装置で多めに信号数を推定しても問題にならない。
図2は、信号数真値に対する推定精度を高めた実施の形態2における信号処理装置の構成を示すブロック図である。図2に示す信号処理装置では、擬似信号発生手段170においてセンサに入力される信号のキュムラントと符号が異なるキュムラントとなる擬似信号を発生し、センサ11〜1Lで得られた各観測データへ擬似信号加算手段181〜18Lで上記擬似信号を加算する。例えば、式(19)のように擬似信号yをデータベクトルxに加算する処理をする。
Figure 0005305841
他の実施例1.
図3は、信号数真値に対する推定精度を高めた他の実施例の信号処理装置の構成を示すブロック図である。図3に示す信号処理装置では、センサに入力される信号のキュムラントと符号が異なるオフセット値130を、オフセット値行列加算手段140で4次キュムラント行列演算手段2により観測データの4次キュムラントにより算出された4次キュムラント行列Cに加算する。例えば、式(20)のようにオフセット値αを行列Cに加算する処理をする。
Figure 0005305841
他の実施例2.
図4は、図3の信号処理装置と同様の効果を得る更に他の実施例の信号処理装置の構成を示すブロック図の一例である。図4の信号処理装置では、センサに入力される信号のキュムラントと符号が異なるオフセット値130を、オフセット値加算手段150で固有値固有ベクトル演算手段3で分解された固有値4に加算することで、図3の信号処理装置と同様の効果が得られる。例えば、式(21)のように固有値λlにオフセット値αを加算すれば、式(20)のように行列Cにオフセット値を加算する処理と同様の効果が得られる。
Figure 0005305841
非特許文献2によれば、信号に対応する固有値以外の固有値λl(l=K+1, ・・・,2L)は雑音の残余成分である。よって、雑音電力に基づくオフセット値αを加算することで、固有値λl(l=K+1, ・・・,2L)の符号を統一することができる。
Figure 0005305841
また、雑音電力を評価する雑音電力評価装置を備え、あるいは雑音電力評価装置が別途存在すれば、擬似信号yまたはオフセット値αを更新し、信号数の推定精度を高めることができる。
この発明の信号処理装置では、信号に対応する4次キュムラントが負値である場合、負の固有値に対応する固有ベクトルのみを用いて、未知パラメータを推定する。符号判定手段7で、負の固有値に対応する固有ベクトルのみ選択することで、未知パラメータの推定処理に用いる固有ベクトル数を減らすことができ、全ての信号成分を未知パラメータの推定処理に用いることができる。
また、絶対値の大きな固有値となる大きな観測誤差が混入していたとしても、固有値が正値であれば、固有値の符号による判定処理により未知パラメータ推定処理から観測誤差の影響を排除できる。
センサ数が1の場合、4次キュムラントが負値であれば、信号数は1以上であると検出でき、センサ数が複数の場合、式(2)のような4次キュムラント行列Cの対角項が負値であれば、観測している信号数が1以上であると検出できる。
4次キュムラント行列Cの対角項に正値の要素が存在する場合、正値の要素に対応するセンサは信号を観測していないと判定できる。よって、信号を観測していないセンサに対応する行列Cの要素を後段の信号処理から除外できる。
従って、本実施の形態においては、符号判定手段7が4次キュムラント行列演算手段2で算出された4次キュムラント行列Cの対角項の符号を判定し、観測している信号数を検出する。
また、符号判定手段7は、4次キュムラント行列Cの対角項の符号を判定し、対角項に正値の要素が存在する場合、正値の要素に対応するセンサは信号を観測していないと判定し、信号を観測していないセンサに対応する行列Cの要素を選択し、後段の信号処理から除外する。
実施の形態3.
図5は、この発明の実施の形態3による信号処理装置の構成を示すブロック図である。センサ11〜1Lによる観測データを、符号変換手段としてのフーリエ変換手段161〜16Lでフーリエ変換してから、4次キュムラント行列演算手段2へ入力する。
観測データに含まれる信号の4次キュムラントが負値である場合,図5のように観測データをフーリエ変換した後のデータの4次キュムラントは正値となることがある。信号処理装置では固有値4の符号が反転する。よって、信号に対応する固有値の符号が正になるものとして、信号数が推定できる。
以上のように、信号に対応する4次キュムラント、および、固有値の符号を反転した信号処理装置を構成できる。よって、この発明は、非特許文献2に基づいて信号に対応する固有値が負値であることのみではなく、信号に対応する固有値が正値となる場合も含まれる。
統計量を算出する過程の平均処理において、観測データにゼロパディング処理を適用するなどにより母数を変更し、キュムラントを変化させることも考えられる。式(1)の4次キュムラントのように次数が異なる乗算結果を平均処理する要素が複合する場合、信号の状態とデータ数によってはキュムラントが零となることがある。キュムラントが零となること回避するため、平均母数を変更する。
実施の形態1〜3では非特許文献2に基づいて4次キュムラントを用いる信号処理装置について示したが、4次キュムラント以外の高次統計量を用いてこの発明と同様の信号処理装置を構成できる。例えば、4次よりも高次なキュムラントを用いたとしても、キュムラント演算に冗長な情報を入力するなどにより、4次キュムラントを用いるこの発明の信号処理装置と同様の機能を有する信号処理装置を構成することは可能である。
この発明に係る信号処理装置は、レーダ装置等に適用され、センサで観測している被観測物からの信号の例えば到来方向等の未知パラメータを高精度に推定する。
この発明の実施の形態1に係る信号処理装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2に係る信号処理装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2に係る他の実施例による信号処理装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2に係るさらに他の実施例による信号処理装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態3に係る信号処理装置の構成を示すブロック図である。 従来の信号処理装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 センサ、2 4次キュムラント行列演算手段、3 固有値固有ベクトル演算手段、4 固有値、5 固有ベクトル、6 並べ替え手段、7 符号判定手段、8 ベクトル選択手段、9 パラメータ推定手段、10 出力手段、100 絶対値演算手段、110 閾値、120 閾値判定手段、130 オフセット値、140 オフセット値行列加算手段、150 オフセット値加算手段、160 フーリエ変換手段、170 擬似信号発生手段、180 擬似信号加算手段。

Claims (16)

  1. 被観測物を観測し、観測データを出力するセンサと、
    前記センサで観測したデータの高次統計量に基づくキュムラント行列を求めるキュムラント行列演算手段と、
    前記キュムラント行列演算手段で算出された高次キュムラント行列を固有値と固有値に対応する固有ベクトルに分解する固有値固有ベクトル演算手段と、
    前記固有値固有ベクトル演算手段で分解された固有値を絶対値の大きい方から降順に並べ替える並べ替え手段と、
    前記並べ替え手段で並べ替えられた固有値の符号が反転するときまでの固有値数を検出し信号数を推定する符号判定手段と、
    前記符号判定手段が検出した符号が反転するときまでの固有値に対応する固有ベクトルを選択するベクトル選択手段と、
    前記ベクトル選択手段により選択された固有ベクトルを用いて、未知パラメータを推定するパラメータ推定手段を備えることを特徴とする信号処理装置。
  2. 前記センサは複数有することを特徴とする請求項1記載の信号処理装置。
  3. 前記符号判定手段は、キュムラント行列の対角要素の符号を判定し、信号検出機能を有することを特徴とする請求項1または請求項2記載の信号処理装置。
  4. 前記符号判定手段は、キュムラント行列の対角要素の符号を判定し、信号のキュムラントの符号と一致しない符号の対角要素と、符号が一致しない対角要素に関係する行列要素を判別・選択する機能を有することを特徴とする請求項1または請求項2記載の信号処理装置。
  5. 信号のキュムラントの符号と一致しない符号となるキュムラントを擬似信号として生成する似信号発生手段と、
    前記擬似信号発生手段で発生した擬似信号を、センサで観測した観測データに加算し、キュムラント行列演算手段に出力する擬似信号加算手段を備えることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の信号処理装置。
  6. 信号のキュムラントの符号と一致しない符号となるオフセット値をオフセット値生成手段で生成し、キュムラント行列演算手段で求められたキュムラント行列に加算し、固有値固有ベクトル演算手段に出力するオフセット値行列加算手段を備えることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の信号処理装置。
  7. 信号のキュムラントの符号と一致しない符号となるオフセット値をオフセット値生成手段で生成し、固有値固有ベクトル演算手段で分解された固有値に加算し、符号判定手段に出力するオフセット値加算手段を備えることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の信号処理装置。
  8. 信号以外の雑音電力の評価に基き、前記擬似信号発生手段で発生した擬似信号またはオフセット値生成手段で生成したオフセット値を更新する雑音電力評価装置を備えることを特徴とする請求項5〜7の何れか1項に記載の信号処理装置。
  9. 前記高次統計量として4次キュムラントを用いることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の信号処理装置。
  10. 前記符号判定手段は信号のキュムラントの符号に一致しない符号の固有値に対応する固有ベクトルを判別・選択し、以降の処理には用いないことを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の信号処理装置。
  11. 観測データに含まれる信号の高次キュムラント信号に対応するキュムラントの符号を変換し、キュムラント行列演算手段へ入力する符号変換手段を備えたことを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の信号処理装置。
  12. 信号に対応するキュムラント、または、固有値の符号が負であることを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の信号処理装置。
  13. 信号に対応するキュムラント、または、固有値の符が正であることを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の信号処理装置。
  14. センサで観測したデータの高次統計量を算出する過程の平均処理において、キュムラント母数を変更する機能を有することを特徴とする請求項1〜13の何れか1項に記載の信号処理装置。
  15. 前記パラメータ推定手段で推定した未知パラメータの推定値を装置の外部に出力する出力手段を備えたことを特徴とする請求項1〜14の何れか1項に記載の信号処理装置。
  16. 前記符号判定手段で推定した信号数を装置の外部に出力する出力手段を備えたことを特徴とする請求項1〜14の何れか1項に記載の信号処理装置。
JP2008283417A 2008-11-04 2008-11-04 信号処理装置 Active JP5305841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283417A JP5305841B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283417A JP5305841B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010112751A JP2010112751A (ja) 2010-05-20
JP5305841B2 true JP5305841B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=42301426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008283417A Active JP5305841B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5305841B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003222666A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Mitsubishi Electric Corp 測角装置、測角方法及びプログラム
US6711528B2 (en) * 2002-04-22 2004-03-23 Harris Corporation Blind source separation utilizing a spatial fourth order cumulant matrix pencil
WO2008001421A1 (fr) * 2006-06-26 2008-01-03 Panasonic Corporation Procédé de mesure de la qualité de réception
WO2008001439A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Panasonic Corporation Dispositif de réception entrée multiple sortie multiple (mimo) et procédé de réception mimo
JP2009250833A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 入射波数推定装置及び入射波数推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010112751A (ja) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559438B2 (ja) 到来方向推定装置及びプログラム
CN105579922B (zh) 信息处理装置以及分析方法
EP1986125B1 (en) Method and system for detecting changes in sensor sample streams
JP6361175B2 (ja) 異常診断装置及びプログラム
JP5186322B2 (ja) 時系列データ解析システム、方法及びプログラム
Alippi et al. Change detection tests using the ICI rule
KR102124985B1 (ko) 트렌딩 및 패턴 인식을 위한 신호 관련 측정치의 정량적 분석
Takeuchi et al. Nonparametric conditional density estimation using piecewise-linear solution path of kernel quantile regression
Schirmer et al. Two-qubit Hamiltonian tomography by Bayesian analysis of noisy data
CN112955837A (zh) 异常诊断装置、异常诊断方法、及程序
JP6729577B2 (ja) 信号検知装置、信号検知方法およびプログラム
JP5305841B2 (ja) 信号処理装置
EP2398111A1 (en) Calibration device
KR101649198B1 (ko) 빔형성 정보 기반 최적 스무딩 필터를 이용한 객체 궤적 추정 방법 및 장치
JP2018084493A (ja) センサネットワーク分析装置、センサネットワーク分析方法及びセンサネットワーク分析プログラム
KR102030526B1 (ko) 연속 압축센싱 기반 도래각 추정 방법 및 장치
JP5311832B2 (ja) 信号処理装置
CN117609737B (zh) 一种惯性导航系统健康状态预测方法、系统、设备及介质
JP5634347B2 (ja) 信号分離装置及び信号分離方法
JP5191443B2 (ja) 多次元信号対圧縮装置、多次元信号対圧縮方法、及びプログラム
Sedeeq et al. Construction Robust-Chart and Compare it with Hotelling’s T2-Chart
JP2018151913A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
KR101786856B1 (ko) 실시간 주파수 영역 분해 방법
JP5511479B2 (ja) 測定装置
Kolås et al. State estimation IS the real challenge in NMPC

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5305841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250