JP5305596B2 - 電気泳動表示装置 - Google Patents
電気泳動表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5305596B2 JP5305596B2 JP2007005503A JP2007005503A JP5305596B2 JP 5305596 B2 JP5305596 B2 JP 5305596B2 JP 2007005503 A JP2007005503 A JP 2007005503A JP 2007005503 A JP2007005503 A JP 2007005503A JP 5305596 B2 JP5305596 B2 JP 5305596B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrophoretic display
- display device
- light
- layer
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Description
この種の電気泳動表示装置では、電気泳動表示層の白色粒子として用いる酸化チタン等が屋外などの使用により劣化し、着色してしまうと同時に、電気泳動性能が低下してしまうなどの問題があった。
(1) 透明な前面板に形成された光透過性の電極と、背面板に形成された電極が対向配置された基板電極間に電気泳動表示層を備えると共に、上記前面板上に光透過性の基材層群を備えた電気泳動表示装置であって、上記光透過性の基材層群には、400nm以下の各波長における光透過率が50%以下、更には390nm以下の各波長における光透過率が80%以下となる光透過層を有することを特徴とする電気泳動表示装置。
(2) 光透過性の基材層群は、450nm以上の各波長における光透過率が70%以上であることを特徴とする上記(1)記載の電気泳動表示装置。
(3) 光透過性の基材層群は、粘着性を有することを特徴とする上記(1)又は(2)記載の電気泳動表示装置。
(4) 粘着性を有する光透過性の基材層群は、粘着層を有し、該粘着層に400nm以下の各波長における光透過率が50%以下、更には390nm以下の各波長における光透過率が80%以下となる光透過性を備えることを特徴とする上記(3)記載の電気泳動表示装置。
(5) 光透過性層の厚さが1〜200μmであることを特徴とする上記(1)〜(4)の何れか一つに記載の電気泳動表示装置
(6) 電気泳動表示層には、粒子を含有することを特徴とする上記(1)〜(5)の何れか一つに記載の電気泳動表示装置。
(7) 粒子が少なくとも酸化チタンであることを特徴とする上記(6)記載の電気泳動表示装置。
図1は、本発明の電気泳動表示装置の第1実施形態を示す縦断面図である。
本実施形態の電気泳動表示装置Aは、図1に示すように、透明な前面板10に形成された光透過性の電極11と、背面板20に形成された電極21が対向配置された基板電極11,21間に電気泳動表示層30を備えると共に、上記前面板10上に光透過性の基材層群40を備えたものである。
この透明な前面板10としては、電気泳動表示層30を構成することとなる電気泳動表示用液や電子粉流体等により溶解したり、変質したりしない材質のもの、化学的・物理的特性等に応じて適宜最適なものを選択することができる。また、透明な前面板10は、電気泳動表示層30に用いる電気泳動表示用液等中の分散媒の揮発や、空気、水分等の透過を抑制・防止する材質であることが望ましい。
この光透過性の電極11は、例えば、PET等の透明樹脂フィルムや透明ガラスなどにITO等の透明導電性材料を塗工法、イオンプレーティング法、スパッタリング法等の蒸着法等により形成することができる。また、この光透過性の電極11は、前面板10の全体に渡って均一に形成された、いわゆるベタ電極とすることが、コストの面で好ましいが、フォトエッチングのような従来から用いられている方法により、パターン形成したものを用いることを妨げるものではない。前面板10の電極構成は、背面板20の電極構成に応じて適宜組み合わせたり、選択することができるものである。
また、背面板20に形成する電極21は、上記前面板の電極と同様に、ITO等の透明導電性材料を塗工法、イオンプレーティング法、スパッタリング法等の蒸着法等により形成するや、導電性の金属材料を蒸着法等により形成することや、金属フィルム等を貼り付けることにより、形成することができる。更に、電極21が形成された基板20としては、液晶等で使用されているTFT(Thin Film Transistor)基板等を用いることを妨げるものではない。
電極基板は、電極同士の接触によるショートを防止し、ムラのない均一な表示を得る等のために一定の電極基板間隔を保つように対向配置される。すなわち、対向配置される電極基板間隔は、従来より知られる液晶や電気泳動表示装置等で用いられている種々の手法により、当該間隔を一定に保つように、図1に示すように、スペーサー部材等の間隔保持材35により電極基板間隔を一定に保つように構成されている。また、一方の電極基板にフォトリソ法やナノインプリント法等により、一定の高さを有するリブを立てた後、もう一方の電極基板を貼り合わせる方法等により、電極基板間隔を一定に保つように構成することができる。
電気泳動表示用液に用いる電気泳動粒子としては、白色の無機顔料粒子となる二酸化チタンや、有色の無機顔料粒子または上記二酸化チタン以外の無色(白色)の無機顔料粒子、有機顔料粒子、高分子微粒子等を用いることができ、これらは各単独(1種)又は2種以上を混合して用いることができる。また、親油性表面処理されている微粒子であってよいものである。好ましくは、平均粒子径が0.05〜20μmのものが用いられ、特に好ましくは、平均粒子径が0.1〜10μmのものが望ましい。また、これらの微粒子の合計含有量は、電気泳動表示用液全量に対して、好ましくは、3〜50重量%(以下、単に「%」という)、更に好ましくは、5〜35%とすることが望ましい。
更に、電気泳動表示用液には、適宜分散剤を添加することができるものであるが、用いる分散剤としては、慣用的に用いられる各種の分散剤、界面活性剤や高分子界面活性剤、例えば、ノニオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両性系界面活性剤、高分子型界面活性剤などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。例えば、高級アルコール、高級脂肪酸、脂肪酸エステル、多価アルコール脂肪酸エステル、多塩基酸エステル、アルキルグリセリルエーテルとその脂肪酸エステル、レシチン誘導体、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、プロピレングリコール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油、硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸・リン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアミン・脂肪酸アミド、ポリオキシエチレングリコール脂肪酸エステル等が挙げられ、これらは各単独(1種)又は2種以上を混合して用いることができる。
これらの分散剤の含有量としては用いる電気泳動粒子や溶媒種によって適宜決定されるが、電気泳動表示用液全量に対して、0.01〜50.0%となるように含有されることが好ましく、更に好ましくは、1〜30%となるように含有することが望ましい。
なお、電気泳動表示用液には、上記液体タイプの他、電気泳動粒子が空気中を移動する応答速度の速い電子粉流体であってもよいものである。
本発明の光透過性の基材層群40には、光による表示劣化防止抑制の点から、400nm以下の各波長における光透過率が50%以下となる光透過層41を有する。更に好ましくは、この光透過層41の390nm以下の各波長における光透過率は80%以下、より好ましくは90%以下、380nm以下の各波長における光透過率は95%以下であることが望ましい。また、表示性能の点から450nm以上の各波長における光透過率が70%以上であるものが望ましく、より良い表示コントラストを発現するためには80%以上であることが望ましい(以下、これらの400nm以下の各波長における光透過率50%以下、及び450nm以上の各波長における光透過率70%以上を「各光透過特性」という)。
また、本実施形態で示される粘着層42に、上記各光透過特性を付与する場合には電気泳動表示装置の保持力維持・表示性能維持の点から、この粘着層の厚さは1〜100μmであることが好ましく、更に好ましくは、5〜50μmであることが望ましい。この厚さが1μm未満では、十分な接着力乃至粘着力に起因する保持力や表示劣化抑制性能が得られず、一方、100μmを越えると、表示性能を維持するための表示パネルの平滑性維持等の問題が生じる場合がある。
本発明において、上述の光透過特性(光吸収特性)を持つ材料としては、例えば、ベンゾンフェノン、ベンゾトリアゾール、ベンゾエート系等の有機系材料、微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、三酸化タングステン、チタン酸ストロンチウム、シリコンカーバイド等の無機材料が挙げられ、これらの材料は所定の光透過特性(光吸収特性)を発現するために、単独、または複数成分でのブレンド、有機無機ハイブリット化、高分子化、他成分との付加反応等による変性、ポリマーとの共重合化、各種基材材料とのブレンド等及び好適な量を含有せしめることにより、目的の光透過特性(光吸収特性)を発現させる形態で使用することができる。
光透過層41として用いるフィルム材料としては、例えば、PET、PEN、PC、PAR、TAC、PES、COP、PVDC、EVOH、PVA、PAN、ONY等の単層フィルムや多層フィルム、シリカやアルミナ等の蒸着フィルムが用いることができ、また、これらの材料に上記所定の光透過性(光吸収性)を持つ材料を含有させて用いることができる。
本実施形態の電気泳動表示装置Bは、図2に示すように、光透過性の基材層群が、上記各光透過特性を有する粘着層40aから形成されている点でのみ、上記第1実施形態の電気泳動表示装置Aと相違するものである。なお、図2中、上記第1実施形態と同様の構成は、同一の図示符号を示してその説明を省略する。また、この粘着層の厚さは、上記実施形態と同様に、好ましくは、1〜100μm、更に好ましくは、5〜50μmに設定されている。
また、本実施形態の電気泳動表示装置Bでは、最上面に上記各光透過特性を有する光透過特性(光吸収特性)を持つ材料を含有した粘着層40aを形成しているので、店頭などのウィンドウガラスのガラス面の裏面(視覚する方向の裏面)側に接着し、接着した反対側となるガラス面の表面側に、広告内容等の表示を油性インキが充填された筆記具等を用いて赤色等の有彩色の表示部すれば、赤色以外の有彩色表示部以外のバックラウンドは電気泳動表示装置Bにより、黒色(又は白色)による表示内容とすることができ、また、白表示(又は黒表示)を交互に変化させることにより、ガラス面に観者の視線、興味を強く引くことができる広告表示媒体機能を発揮できる電気泳動表示装置が得られることとなる。更に、この標章等の広告内容を表示した表示部を消し具等で消去して、別の広告内容等を筆記具等で表示することにより、簡単に表示内容や広告内容を変更することができる。
従って、本実施形態の電気泳動表示装置Bは、紫外線等による表示劣化がなく耐光性に優れたものであり、しかも、店頭のカウンタ広告の他、例えば、駅や空港などでのメッセージボード、ホテルや旅館などでのウェルカムボードなどの屋外等での表示媒体として好適に用いることができるものとなる。
例えば、背面基板にも透明性を有する基板を使用し、前面のみならず背面にも上述光吸収特性有する光透過性基板層群を具備することにより、両面から視認可能な情報表示媒体として使用しても良いものである。
また、それらを立体的に組み合わせて配置することで、様々な角度から多様な情報を視認できる情報表示媒体として使用しても良いものである。
下記各工程により、各電気泳動表示装置を得た。なお、各電気泳動表示装置は、用いた基材層群40が異なるものであり、他は共通の構成となるものである。
1)用いた基板10、20
前面板10、背面板20:PETフィルム(100μm)
基板間距離:50μm
2)用いた電極
前面電極:ITO(100Ω/□)
上記前面板10に前面電極をスパッタリング法により形成した。
背面電極:アルミニウム箔
下記組成となる電気泳動表示用液を用いた。
黒粒子:カーボンブラック内包アクリル粒子 10重量部
白粒子:チタンカップリング剤により親油化処理した酸化チタン粒子 20重量部
分散剤:ソルビタントリオレート 3重量部
ヒドロキシエチルラウリルアミン 3重量部
分散媒:ノルマルパラフィン(新日本石油社製) 30重量部
SAS296(ジアリルアルカン、新日本石油化学社製) 34重量部
4)光透過性の基材層群40
下記表1に示す各基材層群40(基材層41+粘着層42、粘着層付き透明樹脂フィルム)を用いた。
上記電極付き前面板と上記電極付き背面板を50μm厚のPETフィルムをレーザー加工により一辺を残した額縁状でライン/スペースが50μm/500μmの正方形の開口部が形成されたスペーサを介して対向配置させ、この空間内に上記配合で調製した電気泳動表示用液を封入することにより、電気泳動表示媒体を作製した。なお、シール部にはUV硬化型材料を使用した。この電気泳動表示媒体に上記のとおり光透過性の基材層群40を固定した。
これらの結果を下記表1及び図3に示す。
各電気泳動表示装置を2週間屋外に設置し、初期との表示性を目視にて比較し、下記評価基準で評価した。
評価基準:
◎:初期と表示性に変化がない。
○:コントラストの若干低下しているが、表示性能に問題がない。
△:コントラストが低下している。
×:表示性が著しく悪化している。
分光光度計(日立製作所製 UV3300)を用いて各波長(図3:300〜600nm、表1:350nm、390nm、400nm、450nm)における光透過率を測定した。
10 前面板
11 電極
20 背面板
21 電極
30 電気泳動表示層
40 基材層群
41 光透過層
42 粘着層
Claims (5)
- 透明な前面板に形成された光透過性の電極と、背面板に形成された電極が対向配置された基板電極間に電気泳動表示層を備えると共に、上記前面板上に光透過性の基材層群を備えた電気泳動表示装置であって、
上記光透過性の基材層群には、400nm以下の各波長における光透過率が50%以下で、層の厚さが1〜200μmである光透過性層を有し、該光透過性の基材層群は、450nm以上の各波長における光透過率が70%以上であることを特徴とする電気泳動表示装置。 - 光透過性の基材層群は、粘着性を有することを特徴とする請求項1記載の電気泳動表示装置。
- 粘着性を有する光透過性の基材層群は、粘着層を有し、該粘着層に400nm以下の各波長における光透過率が50%以下となる光透過性を備えることを特徴とする請求項2記載の電気泳動表示装置。
- 電気泳動表示層には、粒子を含有することを特徴とする請求項1〜3の何れか一つに記載の電気泳動表示装置。
- 粒子が少なくとも酸化チタンであることを特徴とする請求項4記載の電気泳動表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007005503A JP5305596B2 (ja) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | 電気泳動表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007005503A JP5305596B2 (ja) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | 電気泳動表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008170848A JP2008170848A (ja) | 2008-07-24 |
JP5305596B2 true JP5305596B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=39698972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007005503A Expired - Fee Related JP5305596B2 (ja) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | 電気泳動表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5305596B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5373098A (en) * | 1976-12-13 | 1978-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electrophoretic display unit |
JP2002053824A (ja) * | 2000-06-02 | 2002-02-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 紫外線吸収粘着フイルム |
JP2003122266A (ja) * | 2001-10-10 | 2003-04-25 | Toppan Printing Co Ltd | ぺーパー状電子ディスプレイ及びこれを用いた情報提供方法、並びに情報提供システム |
JP4839617B2 (ja) * | 2005-01-05 | 2011-12-21 | 凸版印刷株式会社 | マイクロカプセル型電気泳動式表示パネルの製造方法 |
JP2006258981A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Seiko Epson Corp | 電気泳動表示装置および電子機器 |
JP4959147B2 (ja) * | 2005-04-13 | 2012-06-20 | 富士フイルム株式会社 | 画像表示装置 |
-
2007
- 2007-01-15 JP JP2007005503A patent/JP5305596B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008170848A (ja) | 2008-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10101617B2 (en) | Transparent electrode for electronic displays | |
US7649666B2 (en) | Components and methods for use in electro-optic displays | |
US7667886B2 (en) | Multi-layer sheet for use in electro-optic displays | |
US7688497B2 (en) | Multi-layer sheet for use in electro-optic displays | |
ES2885177T3 (es) | Luna de vehículo con lámina de PDLC con distribución definida de los tamaños de las gotitas para reducir el efecto corona | |
WO2012008230A1 (ja) | 電子ペーパー用カラーフィルタ部材、電子ペーパー、およびそれらの製造方法 | |
TW201326975A (zh) | 反射型顯示裝置用彩色濾光片及反射型顯示裝置 | |
KR101597145B1 (ko) | 표시 매체 및 표시 장치 | |
TW201300921A (zh) | 彩色電泳顯示器 | |
JP5305596B2 (ja) | 電気泳動表示装置 | |
US9715155B1 (en) | Electrode structures for electro-optic displays | |
JP2007334126A (ja) | 電気泳動表示装置 | |
JP2008058362A (ja) | 双安定型表示装置及びそれを用いた広告表示媒体 | |
JP7383825B2 (ja) | 電気光学デバイスのための輸送可能光透過性電極フィルム | |
JP2011095339A (ja) | カラー表示型情報表示用パネル | |
JP2008046220A (ja) | 双安定型表示装置及びそれを用いた広告表示媒体 | |
WO2011070769A1 (ja) | 情報表示用パネルおよびその製造方法 | |
JP2016075877A (ja) | 電気泳動表示媒体用シート及びこれを用いた電気泳動表示媒体 | |
JP2008064784A (ja) | 表示装置及びそれを用いた広告表示媒体 | |
US20230350263A1 (en) | Electro-optic display stacks with segmented electrodes and methods of making the same | |
JP2008058363A (ja) | 双安定型表示装置及びそれを用いた広告表示媒体 | |
KR102721288B1 (ko) | 전기 광학 디바이스용 전사가능한 투광성 전극 필름 | |
JP2012042794A (ja) | 電子ペーパー用カラーフィルタ部材、電子ペーパー、およびそれらの製造方法 | |
WO2011162076A1 (ja) | 電子ペーパー用カラーフィルタ部材、電子ペーパー、およびそれらの製造方法 | |
JP2008064783A (ja) | 双安定型表示装置及びそれを用いた広告表示媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120418 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120611 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121225 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |