JP5303932B2 - 作業車両 - Google Patents
作業車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5303932B2 JP5303932B2 JP2007338790A JP2007338790A JP5303932B2 JP 5303932 B2 JP5303932 B2 JP 5303932B2 JP 2007338790 A JP2007338790 A JP 2007338790A JP 2007338790 A JP2007338790 A JP 2007338790A JP 5303932 B2 JP5303932 B2 JP 5303932B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- right front
- front wheel
- front axle
- cases
- axle cases
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
Description
前記左右フロントアクスルケース(12,12)には、左右移動筒体(12a,12a)を左右方向に移動自在に嵌合支持し、左右移動筒体(12a,12a)の左右外側部に左右ハブ(12b,12b)を構成し、左右ハブ(12b,12b)の一側に左右規制ロッド(12c,12c)を軸方向に延出し、左右規制ロッド(12c,12c)を左右フロントアクスルケース(12,12)の左右規制孔(12d,12d)に左右方向に移動自在にスプライン嵌合する構成とし、
左右ハブ(12b,12b)の他側には固定手段(24)を設け、この固定手段(24)により左右移動筒体(12a,12a)を左右フロントアクスルケース(12,12)に固定する構成とし、
左右フロントアクスルケース(12,12)内の左右前輪伝動軸(22,22)の軸心よりも左右固定手段(24,24)の固定板(24a,24a)の左右調節孔(24b,…)を下方に配置して構成したことを特徴とする作業車両とする。
請求項2の発明は、前記左右固定板(24a,24a)の左右調節孔(24b,…)の上下対応位置には、上側溝(39a,…)、及び、下側溝(39b,…)を設け、左右フロントアクスルケース(12,12)には上側溝(39a,…)の上方に対応するように基準となる左右ロールピン(41,41)を設けたことを特徴とする請求項1記載の作業車両とする。
また、左右フロントアクスルケース(12,12)内の左右前輪伝動軸(22,22)の軸心よりも左右固定手段(24,24)の固定板(24a,24a)の左右調節孔(24b,…)を下方に配置して構成したので、左右フロントアクスルケース(12,12)を支持するためのモーメント、及び、左右フロントアクスルケース(12,12)が左右前輪伝動軸(22,22)の軸心回りに回ろうとするモーメントが固定ボルト(24c,24c)に架かるが、これらのモーメントを分散させることができ、固定手段(24,24)の支持固定強度が高まる。
請求項2の発明は、左右固定板(24a,24a)の左右調節孔(24b,…)の上下対応位置には、上側溝(39a,…)、及び、下側溝(39b,…)を設け、左右フロントアクスルケース(12,12)には上側溝(39a,…)の上方に対応するように基準となる左右ロールピン(41,41)を設けたので、調節の合致確認が容易となる。
トラクタTは、図1乃至図3に示すように、走行車体1の前側部にエンジン(図示省略)を搭載し、エンジンをボンネット2で被覆し、エンジンの回転動力を、ミッションケース3内の伝動機構を経由して、左右前輪4,4及び左右後輪5,5に伝達している。
走行車体1の前側下部には左右フロントアクスルケース12,12の左右中心部を前後方向の軸心回りに回動自在に支架し、ミッションケース3から走行車体1の前側下部に延出した前輪伝動取出軸13を左右フロントアクスルケース12,12の中心部に挿入し動力の伝達をしている。また、左右フロントアクスルケース12,12の左右両側部には、左右前輪支持ケース14,14を縦軸回りに操舵回動自在に支持し、左右前輪支持ケース14,14に左右前輪4,4を支架している。
前輪伝動取出軸13のピニオンギヤG1からフロントアクスルケース12,12の前輪デフ機構20のギヤG2,…に動力を伝達し、次いで、前輪デフ機構20のギヤ群から伸縮自在の左右前輪伝動軸22,22、左右前輪支持ケース14,14のギヤ群を経由して、左右前輪4,4に動力を伝達している。
左右前輪操舵シリンダ16,16の左右伸縮ロッド16a,16aと左右前輪支持ケース14,14の左右ナックルアーム28,28とを、左右中間伸縮手段18,18により連結している。
左右フロントアクスルケース12,12の左右両側部には、左右前輪4,4の左右切れ角ストッパ47,47を設けている。この左右切れ角ストッパ47,47は、突出長さを前記中間伸縮調節手段18の調節に対応して複数段に調節できる左右ピン47a,47aと、左右ピン47a,47aに嵌合する複数の左右カラー47b,…により構成されている。そして、左右ピン47a,47aを左右外側及び後方に向けて傾斜状態で延出して、左右係止ピン47a,47aの突出長さに応じて係止固定できるように構成している。
左右フロントアクスルケース12,12を、左右フロントアクスルケース12,12の中央部を連結一体構成した基部ケース部12mと、基部ケース部12mの左右中心部を走行車体1に支架する中央支架部12nと、基部ケース部12mの左右両側に取り付ける左右ケース部12r,12sとで構成している。そして、基部ケース部12mを専用部品として、標準型式及び前輪伸縮型式のものをそれぞれ別個に構成し、中央支架部12n及び左右ケース部12r,12sを共用部品に構成する。
12 フロントアクスルケース
12a 左右移動筒体
12b 左右ハブ
12c 左右規制ロッド
12d 左右規制孔
14 左右前輪支持ケース
16 前輪操舵シリンダ
18 中間伸縮調節手段
18a 大径筒
18b 中径筒体
18c 小径筒体
22 前輪伝動軸
24 固定手段
24a 固定板
24b 左右調節孔
28 ナックルアーム
39a 上側溝
39b 下側溝
41 ロールピン
Claims (2)
- 左右フロントアクスルケース(12,12)の左右両側部に左右前輪(4,4)付きの左右前輪支持ケース(14,14)を操舵自在に設け、前記左右フロントアクスルケース(12,12)内に設けた左右方向伸縮自在の前輪伝動軸(22,22)を経由して前記左右前輪(4,4)に動力を伝達する作業車両において、前記左右フロントアクスルケース(12,12)の左右中間部に左右方向に沿うように左右前輪操舵シリンダ(16,16)を設け、該左右前輪操舵シリンダ(16,16)と前記左右前輪支持ケース(14,14)の左右ナックルアーム(28,28)とを中間伸縮調節手段(18,18)により連結し、該中間伸縮調節手段(18,18)には、大径筒体(18a)、中径筒体(18b)及び小径筒体(18c)を順次ねじ嵌合した三重の伸縮調節部を設け、
前記左右フロントアクスルケース(12,12)には、左右移動筒体(12a,12a)を左右方向に移動自在に嵌合支持し、左右移動筒体(12a,12a)の左右外側部に左右ハブ(12b,12b)を構成し、左右ハブ(12b,12b)の一側に左右規制ロッド(12c,12c)を軸方向に延出し、左右規制ロッド(12c,12c)を左右フロントアクスルケース(12,12)の左右規制孔(12d,12d)に左右方向に移動自在にスプライン嵌合する構成とし、
左右ハブ(12b,12b)の他側には固定手段(24)を設け、この固定手段(24)により左右移動筒体(12a,12a)を左右フロントアクスルケース(12,12)に固定する構成とし、
左右フロントアクスルケース(12,12)内の左右前輪伝動軸(22,22)の軸心よりも左右固定手段(24,24)の固定板(24a,24a)の左右調節孔(24b,…)を下方に配置して構成したことを特徴とする作業車両。 - 前記左右固定板(24a,24a)の左右調節孔(24b,…)の上下対応位置には、上側溝(39a,…)、及び、下側溝(39b,…)を設け、左右フロントアクスルケース(12,12)には上側溝(39a,…)の上方に対応するように基準となる左右ロールピン(41,41)を設けたことを特徴とする請求項1記載の作業車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007338790A JP5303932B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 作業車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007338790A JP5303932B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 作業車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009154845A JP2009154845A (ja) | 2009-07-16 |
JP5303932B2 true JP5303932B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=40959303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007338790A Expired - Fee Related JP5303932B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 作業車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5303932B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2513870B2 (ja) * | 1989-12-13 | 1996-07-03 | 株式会社クボタ | 車輌の輪距調節装置 |
IT1236484B (it) * | 1989-12-15 | 1993-03-09 | Carraro Spa | Assale sterzante a carreggiata variabile |
JP3434005B2 (ja) * | 1994-03-25 | 2003-08-04 | 石川島芝浦機械株式会社 | ステアリングシリンダーの支持構造 |
JP3187675B2 (ja) * | 1995-02-06 | 2001-07-11 | 株式会社クボタ | 農用トラクタ |
JP3973093B2 (ja) * | 2002-12-10 | 2007-09-05 | ヤンマー農機株式会社 | 走行作業機におけるトレッド変更装置 |
-
2007
- 2007-12-28 JP JP2007338790A patent/JP5303932B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009154845A (ja) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6139045A (en) | Wheel assembly having a mechanism to adjust the distance between the wheels | |
EP2342117B1 (de) | Lenkvorrichtung für ein kraftfahrzeug | |
EP1199244B1 (en) | Front wheel steering system for automotive three- and four-wheeled vehicles | |
DE102008039547A1 (de) | Lenkvorrichtung | |
DE60218137T2 (de) | Aufgehängte antriebsachse und landwirtschaftliche zugmaschine mit dieser achse | |
JP4966273B2 (ja) | リヤサスペンション装置 | |
DE1580295A1 (de) | Gelenkfahrzeug | |
CN104827839A (zh) | 凸轮可调整垫片组件 | |
DE4015777A1 (de) | Radaufhaengungsvorrichtung mit einem drehdaempfer | |
EP2025580B1 (en) | Steering group of the wheels of an axle of a vehicle | |
US9527536B1 (en) | Telescopic wheel hub | |
CN108688720A (zh) | 具有增强的耐久性的双向致动轴组件 | |
DE69013517T2 (de) | Vierradlenkungssystem. | |
EP4086090B1 (de) | Automobil | |
JP6982416B2 (ja) | 補助転舵機能付ハブユニットおよび車両 | |
JP5303932B2 (ja) | 作業車両 | |
WO2020164861A1 (de) | Fahrzeug mit neigerahmen und federdämpfersystem | |
EP2952423B1 (de) | Vorderradbaugruppe für ein motorrad | |
DE69825539T2 (de) | Mechanische Vorderachse für verbesserte Lenkung | |
JP6982417B2 (ja) | 補助転舵機能付ハブユニットおよび車両 | |
US3994362A (en) | Hydraulically operated steer axle linkage | |
DE102016008816B4 (de) | Kurvenlegerfahrwerk und Fahrzeug mit einem solchen Kurvenlegerfahrwerk | |
EP2907734B1 (de) | Vorderradaufhängung eines fahrzeugs | |
JPH08207604A (ja) | 農用トラクタ | |
JP7236989B2 (ja) | 作業車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5303932 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |