JP3973093B2 - 走行作業機におけるトレッド変更装置 - Google Patents

走行作業機におけるトレッド変更装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3973093B2
JP3973093B2 JP2002358238A JP2002358238A JP3973093B2 JP 3973093 B2 JP3973093 B2 JP 3973093B2 JP 2002358238 A JP2002358238 A JP 2002358238A JP 2002358238 A JP2002358238 A JP 2002358238A JP 3973093 B2 JP3973093 B2 JP 3973093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive axle
wheel
shaft portion
hub boss
fixed ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002358238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004189076A (ja
Inventor
正雄 平井
恵一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP2002358238A priority Critical patent/JP3973093B2/ja
Publication of JP2004189076A publication Critical patent/JP2004189076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973093B2 publication Critical patent/JP3973093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,トラクタ等のような走行作業機において,その左右両車輪間のトレッドの変更を,後車輪等の車輪をその駆動車軸に嵌まった状態で移動することによって行うように構成したトレッド変更装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来,この種のトレッド変更装置は,例えば,特許文献1及び2に記載されているように,車輪の中心におけるハブボス体を,その断面多角形にした駆動車軸に回転不能で且つ摺動自在に被嵌し,このハブボス体を,前記駆動車軸に被嵌した状態で駆動車軸に沿って移動することによって,トレッドを変更し,所定の位置において,前記ハブボスを駆動車軸に対してこれら貫通するピンの挿入にて移動不能に固定するように構成している。
【0003】
【特許文献1】
実公昭47−14409号公報
【特許文献2】
実公昭49−8406号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし,この従来のトレッド変更装置において,車輪の中心が取付くハブボス体を,これが動力伝達可能の状態で被嵌する駆動車軸上を移動することには,錆び又は泥の侵入とかこじれ等のために,可成り大きな力を必要とするから,トレッドの変更操作が極めて面倒で,迅速に行うことができないという問題があり,しかも,この問題は,車輪の大きさ及び重さの両方に比例して増大するのであった。
【0005】
本発明は,トレッドの変更の際しての前記の問題を解消することを技術的課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この技術的課題を達成するため本発明の請求項1は,
「走行機体から突出する駆動車軸には,当該駆動車軸のうち走行機体側の部分にねじ山を備えたねじ軸部を,その外側の部分に動力伝達軸部を各々設け,前記駆動車軸のうちねじ 軸部には,車輪の中心に設けたハブボス体を,当該ハブボス体がねじ軸部におけるねじ山に螺合するように被嵌する一方,前記駆動車軸のうち動力伝達軸部には,固定輪体を軸線方向に摺動自在な状態で回転不能に被嵌し,更に,前記ハブボス体と前記固定輪体とを互い着脱可能に締結する複数本の連結用ボルトを備え,この連結用ボルトによる締結を前記固定輪体の側から行うことができるように構成した。」
ことを特徴としている。
【0007】
また,本発明の請求項2は,
「前記請求項1の記載において,前記固定輪体を前記駆動車軸に対してその軸線方向への摺動不能の状態に着脱自在に固定するようにした手段を,前記駆動車軸の軸線方向に沿って適宜ピッチの間隔で設ける。」
ことを特徴としている。
【0008】
更にまた,本発明の請求項3は,
「前記請求項1又は2の記載において,前記ねじ軸部におけるねじ山を,台形ねじ山に構成した。」
ことを特徴としている。
【0009】
【発明の作用・効果】
前記した構成において,車輪を地面から浮き上がらせ,固定輪体のハブボス体に対する連結用ボルトによる締結を解除し,前記固定輪体を前記ハブボス体から離れるように移動した状態で,車輪を回すことにより,駆動車軸に設けたねじ軸部に螺合するハブボス体は,前記駆動車軸に被嵌した状態でその軸線方向に移動することになるから,このハブボス体が取付く車輪を所定のトレッドに変更することができる。
【0010】
そして,前記車輪を回すのを止めると,前記ハブボス体の移動が止まるから,車輪を所定のトレッドの位置にロックできる。
【0011】
このようにして所定のトレッドに変更すると,前記固定輪体を前記ハブボス体に接触するように移動したのち,両者を連結用ボルトにて互いに締結することにより,前記ハブボス体,つまり,当該ハブボス体が取付く車輪は,駆動車軸に対して,前記固定輪体を介して回転不能に結合され,前記駆動車軸から車輪に対する動力伝達を行う状態になる。
【0012】
このように,本発明によると,車輪が大きい場合であっても,重い場合であってもこの車輪を回すだけの軽い力でトレッドを至極容易に,且つ,迅速にできる効果を有する。
しかも,前記トレッド変更に際しての前記固定輪体に対する各操作,つまり,この固定輪体を駆動車軸に沿って移動したり,ハブボス体に対する連結用ボルトによる締結,及び締結解除等の操作が,車輪の外側から容易にできる。
【0013】
また,請求項2に記載した構成によると,トレッドを,駆動車軸の軸線方向に沿った適宜ピッチの間隔で変更することができるから,トレッドの変更がより正確にできる利点がある。
【0014】
更にまた,請求項3に記載した構成によると,前記ねじ軸部におけるねじ山の耐久性を向上できる利点がある。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下,本発明の実施の形態を,図1〜図5の図面について説明する。
【0016】
この図において,符号1は,農業用のトラクタを示し,このトラクタ1は,走行機体2と,この走行機体2の前部を支持する左右一対の前車輪3と,前記走行機体2の後部を支持する左右一対の後車輪4とから成り,前記走行機体2の前部に搭載したエンジン5にて前記両後車輪4を駆動することにより前進走行又は後退走行する一方,前記走行機体2に設けたハンドル6にて前記両前車輪3を舵取りするように構成されている。
【0017】
前記後車輪4に対する駆動車軸7のうちこれを軸支する車軸ケース8から突出する部分に,外周に図5に示すようにθを29度又は30度にした台形のねじ山9aを備えたねじ軸部9と,外周にスプライン軸にした動力伝達軸部10とを,走行機体2側にねじ山部9がその外側に動力伝達軸部10が各々位置するように設ける。
【0018】
前記駆動車軸7には,後車輪4の中心に複数本のボルト12にて取付けたハブボス体11と,固定輪体13とを摺動自在に被嵌して,ハブボス体11を,前記駆動車軸7のうち前記ねじ軸部9に,当該ハブボス体11が前記ねじ軸部9におけるねじ山9aに螺合するように被嵌する。
【0019】
一方,前記固定輪体13を,前記駆動車軸7のうち前記動力伝達軸部10にスプライン嵌合することにより,前記駆動車軸7のうち前記動力伝達軸部10に対して軸線方向に摺動自在な状態で回転不能に被嵌する構成にする。
【0020】
この場合,前記動力伝達軸部10を,断面が六角等の多角形軸にして,この固定輪体13を被嵌することによって,駆動車軸8に対して摺動自在な状態で回転不能に構成にしても良い。
【0021】
前記固定輪体13を,前記ハブボス体11に対して,当該固定輪体13におけるボルト孔15から前記ハブボス体11に穿設したタップ孔16内に螺合するように挿入した複数本の連結用ボルト14にて締結することにより,着脱自在に連結する。
【0022】
また,前記駆動車軸7のうち前記動力伝達軸部10には,これに摺動自在に被嵌した固定輪体13に螺着した止めねじ17の先端が嵌まり係合する複数個,例えば,三つの固定孔18a,18b,18cを,軸線方向に沿って適宜ピッチPの間隔で複数個穿設することにより,前記固定輪体13を,駆動車軸7に対してその軸線方向に沿って適宜ピッチPの間隔での前記各固定孔18a,18b,18cの箇所で着脱自在に移動不能に固定するように構成する。
【0023】
なお,前記各固定孔18a,18b,18cの間隔ピッチPは,前記ねじ軸部9におけるねじ山の一回転当たりのリードSの整数倍にし,且つ,前記固定輪体13を前記各固定孔18a,18b,18cの箇所で固定した状態で,この固定輪体13の端面に対して前記ハブボス体11を密接したときにおいて,当該固定輪体13における各ボルト孔15が前記ハブボス体11における各タップ孔16に正確に一致するように構成している。
【0024】
この構成において,前記両後車輪4を地面から浮かせた状態にジャッキアップし,この状態で,固定輪体13のハブボス体11に対する連結を,各連結用ボルト14を緩めて抜くことにより解除し,前記固定輪体13を,前記各固定孔18a,18b,18cのうち第1の固定孔18aに対する固定から解除し前記ハブボス体11から離れるように後退移動したのち,各固定孔18a,18b,18cのうち第2の固定孔18bの箇所において移動不能に固定する。
【0025】
そして,前記後車輪4を回すことにより,駆動車軸7におけるねじ軸部9のねじ山9aに螺合するハブボス体11は,前記駆動車軸7に被嵌した状態でその軸線方向に,前記第2の固定孔18bの箇所において固定した固定輪体13に接触するまで移動することになるから,前記両後車輪7におけるトレッドを,当初のAからA′に広げることができる。
【0026】
この状態で,前記ハブボス体11と固定輪体13とを複数本の連結用ボルト15による締結にて連結することにより,前記ハブボス体11が取付く後車輪4は,駆動車軸7に対して,前記固定輪体13を介して回転不能に結合され,前記駆動車軸7から両後車輪4に対する動力伝達を行う状態にロックされる。
【0027】
また,前記固定輪体13の固定する位置を,前記第2の固定孔18bから第3の固定孔18cの変更したのち,後車輪4を回して,そのハブボス体11が固定輪端13に接触するまで移動したのち,ハブボス体11と固定輪体13とを連結用ボルト15の締結にて連結することにより,前記両後車輪7におけるトレッドを,A′からA″に広げることができるとともに,後車輪4を,前記トレンドの位置にロックでき,更にまた,前記とは逆の操作を行うことにより,トレッドを狭めることができる。
【0028】
ところで,前記駆動車軸7のねじ軸部9におけるねじ山9aは,台形ねじ山にして,これに泥又は錆び等の噛み込むことを,矩形ねじ山にした場合よりも少なくできるようにするとともに,耐久性を,三角ねじ山にした場合よりも向上できるように構成され,このねじ山9a及び固定車輪13の摺動部分は,前記固定車輪13に設けたニップル19から圧力注入したグリスにて潤滑されており,この場合,前記ハブボス体11と固定輪体13との接合面には,前記圧力注入したグリスが半径方向の外向きに広がるのを阻止するためのシールリング20が設けられている。
【0029】
また,前記駆動車軸7における動力伝達軸部10のうち前記固定車輪13から突出する部分には,軟質弾性体にて伸縮自在に構成したブーツ21にて被覆している。
【0030】
なお,本発明は,前記実施の形態のようにトラクタにおける後車輪に適用することに限らず,トラクタにおける前車輪又は前車輪及び後車輪に適用したり,乗用型田植機又は乗用型芝刈機において,その前車輪及び後車輪のうちいずれか一方又は両方に適用できることは勿論である。
【0031】
【0032】
【0033】
【図面の簡単な説明】
【図1】トラクタの側面図である。
【図2】トラクタの平面図である。
【図3】後車輪に対する装着部を示す一部切欠断面図である。
【図4】図3のIV−IV視断面図である。
【図5】ねじ山を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 トラクタ
2 走行機体
3 前車輪
4 後車輪
7 駆動車軸
8 車軸ケース
9 ねじ軸部
10 動力伝達軸部
11 ハブボス体
13 固定輪体
14 連結用ボルト
17 止めねじ
18a,18b,18c 固定孔

Claims (3)

  1. 走行機体から突出する駆動車軸には,当該駆動車軸のうち走行機体側の部分にねじ山を備えたねじ軸部を,その外側の部分に動力伝達軸部を各々設け,前記駆動車軸のうちねじ軸部には,車輪の中心に設けたハブボス体を,当該ハブボス体がねじ軸部におけるねじ山に螺合するように被嵌する一方,前記駆動車軸のうち動力伝達軸部には,固定輪体を軸線方向に摺動自在な状態で回転不能に被嵌し,更に,前記ハブボス体と前記固定輪体とを互い着脱可能に締結する複数本の連結用ボルトを備え,この連結用ボルトによる締結を前記固定輪体の側から行うことができるように構成したことを特徴とする走行作業機におけるトレッド変更装置。
  2. 前記請求項1の記載において,前記固定輪体を前記駆動車軸に対してその軸線方向への摺動不能の状態に着脱自在に固定するようにした手段を,前記駆動車軸の軸線方向に沿って適宜ピッチの間隔で設けることを特徴とする走行作業機におけるトレッド変更装置。
  3. 前記請求項1又は2の記載において,前記ねじ軸部におけるねじ山を,台形ねじ山に構成したことを特徴とする走行作業機におけるトレッド変更装置。
JP2002358238A 2002-12-10 2002-12-10 走行作業機におけるトレッド変更装置 Expired - Fee Related JP3973093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358238A JP3973093B2 (ja) 2002-12-10 2002-12-10 走行作業機におけるトレッド変更装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358238A JP3973093B2 (ja) 2002-12-10 2002-12-10 走行作業機におけるトレッド変更装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004189076A JP2004189076A (ja) 2004-07-08
JP3973093B2 true JP3973093B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=32758011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002358238A Expired - Fee Related JP3973093B2 (ja) 2002-12-10 2002-12-10 走行作業機におけるトレッド変更装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3973093B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5303932B2 (ja) * 2007-12-28 2013-10-02 井関農機株式会社 作業車両
KR102647519B1 (ko) * 2019-05-09 2024-03-14 엘에스엠트론 주식회사 농작업차량용 차륜거리 가변형 차축 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004189076A (ja) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947629A (en) Mower
CA2919291C (en) Tractor with track drive
JP3973093B2 (ja) 走行作業機におけるトレッド変更装置
CN213473339U (zh) 一种双档定位的一体式支撑圈驱动轮
WO2018173389A1 (ja) 作業車
KR101986301B1 (ko) 탈착 가능한 트랙터 추가휠 부착장치
KR20120102021A (ko) 세미 크롤러
CN105235506A (zh) 一种挂车动力输出装置及拖拉机
US2756831A (en) Drive mechanism for implements sidemounted on tractors
JP4027823B2 (ja) トレッド変更装置
CN212828745U (zh) 一种履带的传动与支撑机构
JP4659247B2 (ja) トレッド変更装置
JP2724392B2 (ja) 車高変更可能の車輌における車体昇降機構
JPH0527296Y2 (ja)
CN109774466B (zh) 拖拉机引出同步动力机构
RU142230U1 (ru) Поворотный удлинитель вала транспортного средства с функцией блокировки колес
JP2002274114A (ja) トレッド変更装置
KR20110058586A (ko) 주행장치의 회전부재 및 이 회전부재의 교체방법
JP4659248B2 (ja) トレッド変更装置
JPH0433134Y2 (ja)
JP2002274117A (ja) トレッド変更装置
JP2553892B2 (ja) 車高変更可能の車輌における後車軸ケース固定機構
JP2021011177A (ja) 履帯
JP4068873B2 (ja) 前輪駆動トラクタの前車軸取付構造
JP2781969B2 (ja) 歩行型単車軸作業車の作業機連結装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140622

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees