JP5300850B2 - 希薄燃焼内燃機関を搭載する車両での窒素酸化物排出削減方法 - Google Patents

希薄燃焼内燃機関を搭載する車両での窒素酸化物排出削減方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5300850B2
JP5300850B2 JP2010526180A JP2010526180A JP5300850B2 JP 5300850 B2 JP5300850 B2 JP 5300850B2 JP 2010526180 A JP2010526180 A JP 2010526180A JP 2010526180 A JP2010526180 A JP 2010526180A JP 5300850 B2 JP5300850 B2 JP 5300850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalytic converter
scr catalytic
nox
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010526180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010540818A5 (ja
JP2010540818A (ja
Inventor
アンケ・トラエーベルト
シリル・カマー
ベルトホールド・ケッペラー
ヨッヘン・ラー
マルクス・ポール
ニコール・ヴェルクヴェート
アクセル・ツーシュラーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2010540818A publication Critical patent/JP2010540818A/ja
Publication of JP2010540818A5 publication Critical patent/JP2010540818A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5300850B2 publication Critical patent/JP5300850B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/12Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、SCR触媒コンバータを備える排出ガス浄化システムに接続された希薄燃焼内燃機関搭載車両での窒素酸化物排出削減方法に関する。
特許文献1から、窒素酸化物(NO)の排出削減方法が周知であり、この方法では、希薄燃焼内燃機関において、窒素酸化物の酸化活性化触媒を有する排気ガス浄化システムが使用される。この方法の場合、内燃機関の作動中、一酸化窒素(NO)の酸化と競合する物質の割合が変化する。これによって、一酸化窒素の酸化活性化触媒の下流で、排気ガス内のNO濃度を、次の排気ガス後処理を考慮した上で、好ましい値にすることが可能となる。この場合、主な焦点は、一酸化窒素の酸化活性化触媒の下流で実施される、SCR触媒コンバータでの窒素酸化物(NOx)の選択的還元又は微粒子フィルタに沈積するすす粒子の酸化にある。
独国特許出願公開第102005049655A1号明細書
この方法によって、前述の排気ガス後処理プロセスに関して不必要又は不利となる過剰なNOの形成は回避されるが、一般のNOx及びNOの環境への排出は、適切な範囲まで確実に削減されない。特に、排気ガス温度が低い場合では、NOx及びとりわけNOの排出が十分に回避されない。
本発明の課題は、内燃機関の窒素酸化物の排出削減が、広い作動範囲にわたって、特に、排出削減の困難な低い排気ガス温度でも実現される方法を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴を有する方法および請求項3の特徴を有する方法によって解決される。
請求項1による、本発明に基づく方法では、窒素酸化物の吸着点を有するSCR触媒コンバータの場合、このSCR触媒コンバータにより酸化条件下でアンモニアによる窒素酸化物の顕著な還元が行われる動作温度以上においては、アンモニアを混入した排気ガスがこのSCR触媒コンバータに供給される。
酸化条件下でのNHを用いる選択的NOx還元に対する触媒作用のあるSCR触媒コンバータは、窒素酸化物(NOx)が吸着し、排気ガスから窒素酸化物を抜き出すことができる吸着点を有している。このNOx吸着能力は、窒素酸化物NO及び/又はNOに関係しているが、この場合、N0、N、Nなど、可能性のあるその他の窒素酸化物、及びその他の特に極性物質の吸着も除外されない。以下では、一酸化窒素(NO)及び前述したその他の窒素酸化物のいずれか1つに関係する場合、NOxと呼ぶ。これに対して、二酸化窒素(NO)と呼ぶ場合は、二酸化窒素酸化物だけが該当する。
本発明に基づき、動作温度以下においては、SCR触媒コンバータの吸着点でのNOx吸着が阻止されるように、少なくとも部分的にこの吸着点に吸着する物質が、SCR触媒コンバータに供給される排気ガスに混入される。
アンモニア及び/又はアンモニアを生成することが出来る反応剤を排気ガスに混入するための装置としては、好ましくは、アンモニア(NH)、尿素、カルバミン酸アンモニウム又はギ酸アンモニウムなど、外部に用意されている還元剤を外から排気ガスに添加することのできる供給装置がある。好ましいのは、排気ガス中に噴霧することのできる尿素水溶液供給装置である。熱分解及び/又は加水分解の結果として、高温の場合には排気ガス中で尿素からNHが遊離し、このNHにより、酸化条件下でSCR触媒コンバータでの選択的NOx還元が行われる。しかし、上述の装置としては、排気ガス浄化システムの中に統合された、排気ガスが通過する反応装置も考えられ、この装置は、初めから排気ガス中に含まれる排気ガス成分又は排気ガスに全部若しくは部分的に後から加えられる排気ガス成分から、排気ガス内部でアンモニアを生成することができる。このために、まず第1に考えられるのは、例えば、SCR触媒コンバータの前に接続される三元触媒コンバータ又は窒素酸化物ストレージ触媒コンバータなどの触媒ユニットであり、この触媒ユニットに供給又は貯蔵される窒素酸化物は、アンモニアへの還元作用のある排気ガス成分によって減少させることができる。
この関連において、SCR触媒コンバータの動作温度とは、この温度以上において、NHの供給によりSCR触媒コンバータで顕著なNOx還元が可能となる温度を意味する。この場合、この作動温度は、SCR触媒コンバータの作動開始温度として定義することができ、SCR触媒コンバータは、この温度以上において、NHによる選択的NOx還元活性が顕著になる。しかしながら、この動作温度は、分解温度としても表記することができ、この温度以上において、添加された反応剤からNHが顕著に遊離される。両方の場合、動作温度未満では、SCR触媒コンバータにおけるNHによる選択的NOx還元の前提条件が全く揃わないか、又は僅かな部分しか揃っていない。本発明に基づく方法により、動作温度未満でも動作温度以上でも、とりわけNOの削減が可能となる。
本発明から、少なくともSCR触媒コンバータの特定のタイプでは、NOxの吸着点でのNOx吸着が阻止されるように、特に一酸化炭素(CO)、二酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)又は水(HO)及び/又はその他の物質が、NOxの吸着点に吸着できることが明らかとなった。典型的な場合では、少なくとも比較的低い温度では、標準的な吸着点が、NOxと同程度又はNOxよりもさらに強い結合力によって、上述の1つ又は複数の物質又はその他の物質と吸着結合することができるように、SCR触媒コンバータが形成されている。しかし、NOx吸着の阻止又は少なくとも著しい低下は、該当する物質が、NOxに比較して明らかに過剰に提供されることにより、好ましくは吸着点がこの物質で占有されることだけでも可能である。
SCR触媒コンバータが加熱すると、すでに吸着され、それによって溜められたNOxが脱着温度に達し、特にNOの形で遊離され、その際、高い濃度値が生じる。本発明に基づいて、NOxの吸着が阻止された結果、すなわちNOxの吸着が完全に防止されるか、又はかなり低下することにより、SCR触媒コンバータでのNOxの増加が回避される。したがって、脱着によって増加するNOの排出は、SCR触媒コンバータが脱着温度以上に加熱された場合も、動作温度未満の場合にも回避されている。さらに、本発明に基づく、低温でのNOx吸着の阻止により、排気ガス内に含まれる水と反応する結果として、SCR触媒コンバータにおける硝酸及び/又は亜硝酸の形成が阻止される。硝酸及び/又は亜硝酸は、一方でSCR触媒コンバータ又は排気ガス浄化システムの一部を損傷する可能性があり、他方で、熱脱離する際に、好ましくない有毒な亜硝酸ガスの排出が生じるおそれがある。総じて、NOx排出を削減するためには、作動温度未満でもNO還元又は一般的にはNOx削減を低温還元のSCR触媒コンバータで可能にするような物質を、上述の吸着点での吸着のために使用する場合は有利である。
請求項1に基づく方法の実施形態においては、窒素酸化物の吸着防止のために、排気ガスに炭化水素が混入される。特に、低分子炭化水素を混入するのが好ましい。NHによる選択的NOx還元の有効な触媒に関しても、吸着点及び/又は炭化水素の供給によるNOxの低温還元に関しても、固体酸を含むSCR触媒コンバータは特に適合している。さらに、鉄(Fe)などの遷移金属又は白金(Pt)などの白金族金属を添加することができる。対応する吸着点は、この場合、ルイス酸点及び/又はブレンステッド酸点として形成されているのが好ましい。必要に応じて取り扱われる遷移金属点又は白金族金属点は、同様にNOx及び炭化水素の吸着点として有効である。NOx吸着点をブロックするためのその他の補助剤に関しても、SCR触媒コンバータのこのような実施形態は有利である。
本発明に基づく課題は、請求項3により、酸化条件下でアンモニアにより窒素酸化物(NOx)を削減するために作用するSCR触媒コンバータと、このSCR触媒コンバータの上流に配置された、アンモニア及び/又はアンモニアを生成することが出来る反応剤を排気ガスに混入する装置と、を有する排気ガス浄化システムを備える希薄燃焼内燃機関を搭載する車両で、SCR触媒コンバータが、酸化条件下でアンモニアにより窒素酸化物(NOx)を顕著に還元させることのできる動作温度以上において、アンモニアを混入した排気ガスがSCR触媒コンバータに供給されることにより、車両の窒素酸化物(NOx)の総排出を設定可能な第1の規定値以下に低下させ、二酸化窒素(NO)がSCR触媒コンバータに保存されている炭化水素によって変換されることにより、車両の窒素酸化物(NOx)の排出全体における二酸化窒素(NO)の割合を、設定可能な第2の規定値以下に低下させることによって解決される。
設定可能な第1及び第2の規定値は、それらの質量から決定された、それぞれの物質の量であり、この量は、設定された特定の走行距離で及び/又は設定された走行状態及び/又は作動状態で周辺環境に排出される。
この場合、NOx総排出の低減は、好ましくは全面的に又は少なくとも大部分がSCR触媒コンバータによって行われる。このために、その動作温度以上においては、排気ガスにアンモニアが混入される。この場合、好ましくは、SCR触媒コンバータの上流で、アンモニア及び/又はアンモニアを生成することが出来る反応剤が外部ストックから供給される。しかしながら、アンモニアの排気ガスへの混入は、排気ガスシステムのコンポーネントによっても行うことができる。さらに、NOx削減作用のある1つ又は複数のその他の排気ガス浄化ユニットによって、内燃機関のNOx未処理排出物質の一部分を減らすこともでき、このユニットは、排気ガス浄化システムの中で、好ましくはSCR触媒コンバータの前に接続されている。
窒素酸化物(NOx)総排出における二酸化窒素(NO)の割合を減少させるため、特に動作温度未満においては、炭化水素を混入させた排気ガスをSCR触媒コンバータに供給することが好ましい。SCR触媒コンバータは、好適に、少なくとも動作温度未満において、排気ガス中に増加した炭化水素を吸着することができる、及び/又はNOの還元をこの炭化水素によって触媒することができる。このような方法により、一般にはNOx及び特にNOの排出削減が、SCR触媒コンバータの通常の動作温度でも、動作温度未満でも可能となる。
通常の作動温度、すなわち動作温度以上では、NHを用いたSCR触媒コンバータでの選択的還元によって、NOx削減が行われる。このことは、動作温度未満では不可能であるか、又は僅かな量しか行われない。しかしながら本発明は、特に動作温度未満において、SCR触媒コンバータに蓄えられている炭化水素によって、SCR触媒コンバータに供給される及び/又はSCR触媒コンバータにおいて吸着されるNOを、NO及び/又はNに変換することができる。これによって、総排出における、特に有害なNOの割合が減少する。蓄えられている炭化水素により、例えば、反応点又は吸着点がブロックされる結果、不均一に触媒されたNOがNOに酸化されるのを防ぐこともできるため、NO排出が同様に減少する。代替として又は同時に、NOxからNへの低温還元を、排気ガス内で増加しているHCを用いて、SCR触媒コンバータによって触媒することができる。好ましくは、前述の機能に最適なSCR触媒コンバータを使用する。本発明に基づく方法により、動作温度未満でも、排気ガスに含まれるNOxから少なくともNOの排出割合を減少させることができる。
本方法のさらなる実施形態では、炭化水素を混入した排気ガスのSCR触媒コンバータへの供給が、内燃機関の暖機時及び/又はアイドリング時及び/又は惰走時に行われる。これらの作動状態においては、動作温度が達成されないか、又はこれらの状態下では冷却が生じることがある。したがって、SCR触媒コンバータは、通常では、これらの作動状態の間及び場合によってはこれらの作動状態が終了してからしばらくの間、NHを用いる選択的NOx還元を行うことができない。これらの作動状態において、少なくとも一時的に排気ガスに炭化水素が混入される場合には、不適切なNOx又はNO排出に関して前述した作用を防ぐことができるか、又は少なくとも弱めることができる。酸化触媒作用による排気ガス浄化コンポーネントがSCR触媒コンバータの前に接続されている場合、SCR触媒コンバータがその動作温度以上になくても、前述の作動状態において、NOからNOへの酸化に関しては、これらのコンポーネントが引き続き又はすでに作動していることができる。本発明に基づく炭化水素の排気ガスへの混入により、SCR触媒コンバータにおいて、上流で生成されるNOの吸着濃縮を防ぐこと、及び/又は生成されたNOをSCR触媒コンバータでの炭化水素による触媒反応によってNO及び/又はNに変換し、おおよそ無害にすることができるようになる。
本方法のさらなる実施形態においては、SCR触媒コンバータの温度が、動作温度未満から始まってSCR触媒コンバータの動作温度を上回ると、排気ガスへの炭化水素の混入が終了し、排気ガスへのアンモニアの混入が開始される。この方法によって、混入段階の継続時間と炭化水素の消費が抑制され、NHを用いた選択的還元によるNOxの早期削減が可能となる。
本方法のさらなる実施形態においては、炭化水素の排気ガスへの混入が、内燃機関に供給される燃料の不完全な燃焼によって行われる。このことは、全体としてリーン空燃比の場合に、内燃機関の燃焼室へ燃料を再噴射することによって実施される。しかしながら、好ましくは低分子炭化水素及び/又は一酸化炭素の排気ガスへの混入は、ラムダ値が0.95〜0.8の完全なリッチ空燃比による燃焼によっても実施することができる。
本方法のさらなる実施形態においては、排気ガスへの炭化水素の混入が、独立した供給ユニットによって行われる。この供給ユニットは、例えば、内燃機関によって使用される燃料を気化するための純粋なエバポレータユニットとして形成することができる。しかし、触媒的に支援するか、又は熱分解のための分解装置として、特に燃料の部分的酸化を伴って実施されるのが好ましい。なぜなら、このような供給ユニットを使用することによって、反応及び/又は吸着に高い効果のあるタイプを作ることが可能となるからである。この場合、有利であるのは、一酸化炭素及び/又は水素の発生による改善が同時に進行することである。
本方法のさらなる実施形態では、SCR触媒コンバータの前に接続されている酸化触媒作用のある排気ガス浄化コンポーネントを備える排気ガス浄化システムにおいて、SCR触媒コンバータの動作温度未満から始まって、酸化触媒作用のある排気ガス浄化コンポーネントの炭化水素の酸化活性が顕著になると、酸化触媒作用のある排気ガス浄化コンポーネントの上流で排気ガスへの炭化水素の混入が終了する。この方法により、排気ガスに供給される炭化水素が、SCR触媒コンバータに達する前に部分的に又はほとんど酸化されないようにすることができる。温度センサによって、酸化触媒作用のある排気ガス浄化コンポーネントの温度をモニタし、炭化水素の酸化に関して、その作動開始温度に達した場合に混入を終了するのが好ましい。酸化触媒作用のある排気ガス浄化コンポーネントとしては、酸化触媒コンバータ、三元触媒コンバータ、窒素酸化物ストレージ触媒コンバータ及び/又は触媒作用があるようにコーティングされた微粒子フィルタが考えられる。
本方法のさらなる実施形態においては、排気ガスがSCR触媒コンバータの下流で、設定可能な濃度の炭化水素を有している、及び/又はSCR触媒コンバータが設定可能な炭化水素の負荷を有している場合、排気ガスへの炭化水素の混入が終了する。このような方法により、炭化水素の周辺への排出が回避される。SCR触媒コンバータの下流で炭化水素濃度をモニタするためには、ラムダセンサ又は炭化水素に対して感受性のあるその他のセンサを使用することができる。しかしながら、SCR触媒コンバータの周知の材料データ及び排気ガスに送られる炭化水素の量に基づいて、どの時点で、SCR触媒コンバータが十分な量の炭化水素を吸着したかを検出することも可能である。この方法によって、同様に、炭化水素の漏れを回避することができる。
本方法のさらなる実施形態においては、ゼオライトベースのSCR触媒コンバータが使用される。ゼオライト触媒コンバータは、特にNHによる選択的窒素酸化物還元の触媒作用に適合性を示し、その上、必要に応じて、炭化水素と窒素酸化物の吸着にある程度の強い 能力を有することもできる。
以下に、本発明の有利な実施形態を図に基づいて説明する。この場合、ここで示された特徴及び以下に説明する特徴は、それぞれに示された特徴の組合せのみならず、本発明の範囲から逸脱することなしに、その他の組合せ又は単独でも適用可能である。
排気ガス浄化システムの実施形態を示した内燃機関のブロック図である。
図1は、排気ガス浄化システムの実施形態を示した内燃機関のブロック図である。
この内燃機関1は、好ましくは、圧縮空気内燃機関(以下、ディーゼルエンジンと呼ぶ)として形成されている。このディーゼルエンジン1から排出される排気ガスは、排気ガスライン2によって受け取られ、順番に、酸化触媒コンバータ3、微粒子フィルタ4、SCR触媒コンバータ5を通過する。酸化触媒コンバータ3の上流には、HC又は燃料を排気ガスに混入するための供給ユニット26が設けられている。HCの供給又はディーゼル燃料などの燃料供給は、排気ガスの加熱のために準備することができるか、又は排気ガスライン2に組み込まれている浄化作用のある構成部品の加熱のために準備することができる。酸化触媒コンバータ3を通って添加される燃料又はHCの発熱酸化による排気ガスの加熱は、特に、すす燃焼による微粒子フィルタ4の再生時に考慮される。このような再生が必要であるかどうかを確定することは、モデルベースで、及び/又は微粒子フィルタ4に割り当てられている差圧センサ22を使って行うことができ、差圧センサ22の出力信号によって、微粒子フィルタ4の危険な粒子負荷をモニタすることができる。しかしながら、排気ガスの加熱は、ディーゼルエンジン1のコールドスタート又は暖機運転との関連で、及び/又は一般的に、特にSCR触媒コンバータ5の入口側で不適切な低い排気ガス温度が確認された場合に行うことができる。その他に、酸化触媒コンバータ3により、排気ガスに含まれるNOxにおけるNOの割合を高めることが可能である。これによって、一方では、微粒子フィルタ4に堆積したすすの酸化が、500℃以下の排気ガス温度においても行われ、通常の作動条件においてはSCR触媒コンバータ5のNOx変換も向上する。以下に、一度発生したNOの転換に不都合な条件でのNO排出の削減又は防止方法について、さらに詳しく説明する。
ディーゼルエンジン1には、さらに排気ガスターボチャージャ6が割り当てられており、そのタービンは排気ガス流によって駆動され、そのコンプレッサはインテークエアライン7を介して吸入された空気を、エア供給ライン11からディーゼルエンジン1に送り込む。ディーゼルエンジン1に供給される空気量を調節するために、スロットルバルブ12がエア供給ライン11に配置されている。インテークエアの浄化のため又はインテークエア量の測定のために、エアフィルタ8又はエアマスセンサ9がインテークエアライン7に配置されている。エア供給ライン11に配置されているインタークーラ10は、圧縮されたインテークエアの冷却に働く。インタークーラ10のために、好ましくは、制御可能なバイパス(図に示されていない)を設けることができる。その他に、ディーゼルエンジン1は、好ましくは排気ガスフィードバック装置(図に示されていない)を備え、この装置を介して排気ガスライン2から取り出された排気ガスを、ディーゼルエンジン1に供給される燃焼室内の空気に、量的に制御可能な形で混合することができる。再循環された排気ガスのために、同様にラジエータを設けることができる。チャージエア量及び排気ガス再循環量の必要に応じた調節及びそれらの冷却によって、ディーゼルエンジン1の燃焼室における燃料燃焼の制御は、最適な燃料消費の観点から、NOx排出値及びすす未処理排出値の調節の観点から、また、必要に応じた排気ガス温度の上昇の観点からも行われる。前述したパラメータのもう1つの調節方法は、スロットルバルブ12の操作により、必要に応じて実施されるインテークエアの調整によって実施される。
SCR触媒コンバータ5の上流には、排気ガスに還元剤を供給するメタリングバルブ27を備える供給装置が配置されている。メタリングバルブ27による還元剤の供給は、ここには示されていない容器から行われる。次に、還元剤としては尿素水溶液が前提となる。しかし、特に、遊離した形態で又は化学的に結合した形態でアンモニア(NH)を含むその他の還元剤も使用することができる。尿素水溶液は、必要に応じてメタリングバルブ27を介して排気ガスに配合される。高温の排気ガスでは、熱分解及び/又は加水分解によって、NOx還元に関し選択的に作用するNHが遊離される。このために有効な触媒コンバータとして、ゼオライトベース又はV/W/TiO2ベースのSCR触媒コンバータ5が設けられており、これは、NHによる不均一触媒された選択的NOx還元を用いるために、通常は、NOx及びNHの吸着点を有している。このSCR触媒コンバータは、完全押出し成形品として又は層状触媒として形成されている。
排気ガス浄化システム及びディーゼルエンジン1の作動制御のため、図には示されていない制御装置が設けられている。この制御装置は、予定されている制御機能を実行するため、ディーゼルエンジン1の作動状態変数に関する情報を受け取る。これは、例えば、発生したトルク又は回転数に関する情報であり得る。この制御装置は、好ましくは、算術演算ユニットと、メモリーユニットと、入力−出力ユニットとを含んでいる。これによって、この制御装置は、複雑な信号処理プロセスを行い、ディーゼルエンジン1及び排気ガス浄化システムの作動を検知し、制御又は調整することができる。このために必要な特性マップが、好ましくは、メモリーユニットの中にメモリされており、その際、特性マップの適応調整も準備することができる。特性マップは、負荷、回転数、空気過剰率などのディーゼルエンジン1の作動状態変数に応じた、質量流量、未処理排出物質、温度など、主に排気ガスの標準的な状態変数に関係している。さらに、酸化触媒コンバータ3、微粒子フィルタ4及びSCR触媒コンバータ5の標準的な状態変数に関する特性マップも準備されている。SCR触媒コンバータ5に関して、これらの特性マップは、このために標準的な影響要因に応じて、特にNOx変換及びNH又はHC貯蔵能力に関係している。
ディーゼルエンジン1、排気ガス浄化システム及びそれに割り当てられているユニットの作動状態のモニタは、適切なセンサで行うのが好ましい。例えば、コンプレッサ前の圧力及びターボチャージャ6のタービン前の圧力は、プレッシャーセンサ13及び15でモニタされ、インタークーラ10後、タービン前、酸化触媒コンバータ3前、微粒子フィルタ4前後、SCR触媒コンバータ5前後のそれぞれの温度は、温度センサ14、16,18、19、21、23、24でモニタされる。特に排気ガスコンポーネントをモニタするためのその他のセンサも同様に設けることができる。例えば、排気ガス中のNOx量をモニタするラムダセンサ17及びNOxセンサ20が設けられている。特に排気ガスセンサは、SCR触媒コンバータ5の出口側に設けられており、このセンサは、NOx及びNH又はHCに対して感受性がある。NOxセンサ20は、微粒子フィルタ4の下流に配置することもできるが、メタリングバルブ27の上流に取り付けることが好ましい。センサの信号は制御装置によって処理されるため、重要な状態変数が常に用意され、必要な場合には、ディーゼルエンジン1の動作点を、排気ガス浄化システムが最適に作動するように変更することができる。説明されている機能性は、当然、本発明の範囲内において、例えば、SCR触媒コンバータ前の窒素酸化物ストレージ触媒コンバータ及び/又は加水分解触媒コンバータなど、追加の排気ガス浄化コンポーネントによって拡張又は改善することができる。特に有利であるのは、窒素酸化物ストレージ触媒コンバータを微粒子フィルタ4の上流及び/又は微粒子フィルタ4とSCR触媒コンバータ5との間に設けることである。リッチな作動段階においては、窒素酸化物ストレージ触媒コンバータの再生により、あらかじめ蓄えられていたNOxが部分的にアンモニアに還元され、この方法によって排気ガスにアンモニアを混入することができる。必要に応じて、このような実施形態においては、さらに尿素の外部供給を省略することができる。さらに、もう1つの酸化触媒コンバータをSCR触媒コンバータ5の下流に設け、排気ガス中の残余NH及び/又はHCを除去することができる。同様に、センサの種類、数及び配置も変更することが可能である。
説明した排気ガス浄化システムの実施形態は、主な排気ガス有害物質、特にNOx及び微粒子を有効に除去することに関してとりわけ有利であることが証明された。例えば、NOxの総排出は、あらゆる作動状態において、排気ガス浄化システム、特にSCR触媒コンバータ5における窒素酸化物の還元によって、走行1キロメートル当たり80mgの設定可能な規定値以下にすることができる。このために、動作温度以上では、好ましくはメタリングバルブ27によって尿素水溶液が適切に排気ガスに供給されることにより、排気ガスにアンモニアが混入される。好ましいのは、負荷モデル又はセンサ制御により、排気ガスに含まれる窒素酸化物を必要な範囲で減少させることができるように、作動状態に応じてSCR触媒コンバータ5へのアンモニアの負荷が調整されることである。温度によって、又はその他の条件によって、SCR触媒コンバータ5の性能が低下した場合は、適切な作動条件を設定することにより、前述の方法に従って、規定のNOx排出値が維持されるように、ディーゼルエンジン1のNOx未処理排出を削減することができる。
いくつかの作動状態、例えばコールドスタート時及びコールドスタート後、又は僅かなエンジン負荷での持続走行状態(惰行運転又はアイドリング)では、極めて低い排気ガス温度が生じる場合があり、そのような温度では、十分な化学反応ができないか、又は十分な速さで進行することができない。このことは、好ましくない有害物質の排出につながる可能性がある。SCR触媒コンバータ5の選択的触媒NOx還元のため、及び熱分解又は加水分解によって尿素からNHを遊離するためには、例えば、典型的には170℃〜250℃の範囲にある特定の動作温度を超過することが必要である。排気ガス浄化システムにおけるその他の触媒変換のためには、それぞれの排気ガス後処理ユニットの作動開始温度を超過することが必要である。例えば、酸化触媒コンバータ3によって、低温(約200℃)でNOが炭化水素として酸化される(約250℃)。
以下に、前述した不利な条件下においても、特にNOの排出を低下させることのできる有利な処置を説明する。以下に詳しく説明する処置によって、一方で、NOx総排出の削減をさらに向上させることができ、また、NOx総排出におけるNOの割合を、例えば走行1キロメートル当たり10mgの設定可能な又は設定された規定値以下に、又はNOx総排出の10%以下に低下させることも可能である。
本発明者によって、特に動作温度未満における、好ましくないNOの高排出は、2つの作用によって引き起こされることが判明した。1つには、排気ガスに含まれるNOxが、SCR触媒コンバータ5によって吸着され、それによってSCR触媒コンバータ5でNOxが増加することである。触媒特有の脱着温度を超えて加熱されると、吸着されたNOxが濃縮され、主にNOの形で排出される。もう1つには、初めから排気ガスに含まれるNOx又はNOは、吸着の生じない又はアンモニアとの変換ができないような条件下では、妨げられることなくSCR触媒コンバータ5を通過できることである。
結果として生じるNO排出問題は、本発明者によって、SCR触媒コンバータ5の上流で炭化水素を排出ガスに混入することによって解決できることが判明した。この場合、(HC)に関しては約100ppm〜約10000ppmの混入濃度が有利である。好ましい混入濃度は、200ppm〜5000ppmであり、特に好ましいのは、500ppm〜2000ppmの範囲にある混入濃度である。排気ガスに含まれるHCが増加すると、1つには、SCR触媒コンバータ5の吸着点に、NOxの吸着が防止されるか、又はNOxの吸着が少なくとも急激に低下するようにすることができる。これによって、SCR触媒コンバータ5でのNOxの増加と該当するNOの脱着ピークとが回避される。もう1つは、脱着の結果、分子内結合が弱められることによって、吸着した炭化水素の反応性が高まり、酸素過剰及び低温状態でも、排気ガスに含まれるNO又は共吸着したNOxが、少なくともNOに、大部分はさらに無害のNに還元することができる。しかし、このような還元は、気相において含まれるHCでも、典型的にはそれほど強くはないが可能である。
本発明者によって確認されたように、ルイス酸点及びブレンステッド酸点を有するSCR触媒コンバータ5の材料を使用することは、前述の意味において、有効性を高めるためには有利である。好ましくは、ゼオライトベースの触媒、例えば、ベータ型、ZSM5型、MFI型、又はモルデナイト型ゼオライトが使用される。しかし、その他のゼオライトも使用可能である。ハメット酸度関数が−3より小さく、特に−5より小さいゼオライトが好ましい。このゼオライトは、そのH型を使用するか、又は、例えば、マンガン(Mn)、鉄(Fe),銅(Cu)などの遷移金属と、又は白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)などの白金族金属とイオン交換する形で使用することができる。この場合、酸点及び金属点は、ともに吸着点及び/又は触媒点として作用することができる。代替又は追加の方法として、特に、Ptによって形成される吸着点を温度に応じてブロックするために、排気ガスへのCOの混入も準備することができる。
添加時間及び/又は添加量に関して、好ましくないHC脱着又はHC排出が回避されるように、排気ガスへのHCの混入を制御することが準備されている。このために、排気ガスに添加される量が適切に合計され、あらかじめ決められた規定値と比較される。この場合、温度及び流量に応じて、該当するSCR触媒コンバータ5のためにあらかじめ算出された特性マップで規定値を定めることが有効である。脱着又は漏れに関して、SCR触媒コンバータ5のHC負荷が危険な状態になった場合、排気ガスへの混入が終了する。HC負荷の演算制御又はモデルベース制御の代わりに、HCに対して感受性のある排気ガスセンサを用いて、SCR触媒コンバータ5の下流で計測技術による制御を行うこともできる。一般的に、本発明に基づく方法の範囲内において、低い作動温度におけるNO排出を削減するため、遅くとも、SCR触媒コンバータ5の動作温度に達した場合、又は動作温度を超過した場合には排気ガスへのHC混入を終了し、通常の作動で予定されているNH混入によるNOx削減に切り替えるように準備されている。NHを混入する目的で、メタリングバルブ27によって尿素を適切に添加するためには、排気ガス温度が尿素分解温度以上であることを確実にするべきであろう。
排気ガスへのHC混入は、このために適するディーゼルエンジン1の作動パラメータを設定して、ディーゼルエンジンの1つ又は複数の燃焼室において燃料の不完全な燃焼が進行するような形で行うことができる。好ましくは、駆動に使用される主要噴射の燃焼が終わりつつあるか、又はすでに終わっているところに燃料を再噴射するように、燃料再噴射のタイミングを選択する。再噴射の開始及び継続時間がどのように選択されるかに応じて、ある程度強く分解又は部分燃焼する炭化水素を排気ガスに混入することができる。
代替又は追加の方法として、排気ガスへのHC混入は、独立した供給ユニット26によって行うこともできる。酸化触媒コンバータ3の上流における排気ガスへのHC混入は、酸化触媒コンバータ3、又は必要に応じて微粒子フィルタ4が、HC酸化活性を顕著に示した場合、すなわち、該当する作動開始温度に達した場合に停止するのが好ましい。しかし、酸化触媒コンバータ3の前に配置されている供給ユニット26は、排気ガスを加熱するために、作動開始温度以上でHCが供給され、酸化触媒コンバータ3及び/又は微粒子フィルタ4の放熱下でHCが酸化されることから、有利に使用することができる。このことは、特に微粒子フィルタ4の熱再生との組合せで準備されるが、また、排気ガス浄化システムの加熱が必要である場合には、その他の作動状態においても行うことができる。
代替又は追加の方法として、微粒子フィルタ4とSCR触媒コンバータ5との間に該当する供給ユニットを配置することもできる。この実施形態では、酸化触媒コンバータ3又は微粒子フィルタ4がすでに作動開始温度に達している場合に、SCR触媒コンバータ5にHCを混入した排気ガスを供給することが可能となる。
一般的に、ディーゼルエンジン又はHC供給ユニットの作動パラメータを、10より少ない炭素原子をもつHC、特に好ましくは8より少ない炭素原子をもつHCが発生するように設定することが好ましい。このHC割合は、NOxによって好まれる、SCR触媒コンバータ5の吸着点への吸着に関しても特に有効であり、動作温度未満でのNO又はNO2の触媒還元に関しても有効であることが判明した。暖機運転時、アイドリング時及び/又は惰行時には、排気ガスへのHC混入に伴って、ディーゼルエンジン1の作動パラメータが、SCR触媒コンバータ5の動作温度を超える急速加熱が行われるように、又は結果として微小のNOx未処理排出が生じるように設定される。急速加熱のためには、例えば、排気ガス再循環及び/又は再循環された排気ガスの冷却及び/又はチャージエア冷却などをクーラントが特定のクーラント温度に達するまで停止することができる。NOx未処理排出を微小にするためには、ディーゼルエンジン1を、比較的高い排気ガス再循環率によって、すなわち、排気ガス再循環バルブをほとんど又は完全に開いた状態で作動させることができる。さらに、NOx未処理排出を低値にするためには、一般的に、ディーゼルエンジン1が低い圧縮比で作動する場合が有利である。ディーゼルエンジンの場合、16より少ない圧縮比が好ましい。
低いNO排出のためには、さらに、酸化触媒コンバータ3及び/又は微粒子フィルタ4のための前述の措置に伴って、少ないNO酸化活性を有するコーティングが選択される場合は有利である。このことは、比較的少ない白金濃度、例えば濃度が70g/ftより少ない、好ましくは50g/ftより少ない、特に好ましくは30g/ftより少ないことによって達成される。HC酸化活性の維持のためには、より高いPd濃度を準備することができ、その際、Pd/Pt比が少なくとも0.2であるのが好ましく、少なくとも0.5であるのが特に好ましい。
NO排出の設定可能な規定値を守るために、測定技術によるNOモニタを排気ガスシステムの終端側に、例えば排気ガスセンサ25によって設けることもできる。検知されたNO排出値又はセンサ信号に応じて、前述した措置を、個別に、又は組み合わせて取ることができる。
特に、コールドスタートに続くNO排出削減のためには、さらに、車両又はディーゼルエンジン1が停止しているときに、炭化水素を、例えば、短時間の吹き出しによってSCR触媒コンバータ5へ送ることにより、そこで炭化水素を吸着することができる。このような方法で、コールドスタートの開始時にはHCがすでにSCR触媒コンバータ5に供給されているようにすることができる。これによって、エンジンスタートと同時に、NOx及び特にNO排出が少なくとも削減される。

Claims (13)

  1. 排気ガス浄化システムが接続された希薄燃焼内燃機関(1)を搭載する車両の二酸化窒素(NO)排出削減方法であって、該排気ガス浄化システムは、酸化条件下でアンモニアにより窒素酸化物(NOx)を還元することができるSCR触媒コンバータ(5)と、該SCR触媒コンバータ(5)の上流に配置されたアンモニア又はアンモニアを生成することができる反応剤を排気ガスに混入する装置とを有し、
    前記SCR触媒コンバータ(5)は窒素酸化物(NOx)の吸着点を備え、
    前記SCR触媒コンバータ(5)の温度が、前記SCR触媒コンバータ(5)が酸化条件下でアンモニアにより窒素酸化物(NOx)還元動作を行う動作温度以上であるとき 、アンモニアを混入した排気ガスが該SCR触媒コンバータに供給され、
    前記SCR触媒コンバータ(5)の温度が前記動作温度未満であるときに、前記SCR触媒コンバータ(5)の窒素酸化物(NOx)の吸着点で、窒素酸化物(NOx)の吸着が阻害されるように、少なくとも部分的に該吸着点に吸着する炭化水素を前記SCR触媒コンバータ(5)に供給される排気ガスに混入させ、
    記SCR触媒コンバータ(5)の温度が前記動作温度未満から開始し、遅くとも前記動作温度に達したときに、排気ガスへの炭化水素の混入が終了し、排気ガスへのアンモニアの混入が開始されることを特徴とする方法。
  2. 前記排気ガス浄化システムが前記SCR触媒コンバータ(5)の上流に接続されている酸化触媒作用のある排気ガス浄化コンポーネント(3;4)を備え、前記動作温度未満にある前記SCR触媒コンバータ(5)の温度から始まる炭化水素の排気ガスへの混入が、酸化触媒作用のある前記排気ガス浄化コンポーネント(3;4)炭化水素の酸化動作を 行う作動開始温度に前記排気ガス浄化コンポーネント(3;4)の温度が達したときに、 前記排気ガス浄化コンポーネント(3;4)の上流で終了されることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 排気ガス浄化システムが接続された希薄燃焼内燃機関(1)を搭載する車両の二酸化窒素(NO)排出削減方法であって、該排気ガス浄化システムは、酸化条件下でアンモニアにより窒素酸化物(NOx)を還元することができるSCR触媒コンバータ(5)と、該SCR触媒コンバータ(5)の上流に配置されたアンモニア又はアンモニアを生成することができる反応剤を排気ガスに混入する装置とを有し、
    前記SCR触媒コンバータ(5)は窒素酸化物(NOx)の吸着点を備え、
    前記SCR触媒コンバータ(5)の温度が、前記SCR触媒コンバータ(5)が酸化条件下でアンモニアにより窒素酸化物(NOx)還元動作を行う動作温度以上であるとき 、アンモニアを混入した排気ガスが該SCR触媒コンバータに供給され、
    前記SCR触媒コンバータ(5)の温度が前記動作温度未満であるときに、前記SCR触媒コンバータ(5)の窒素酸化物(NOx)の吸着点で、窒素酸化物(NOx)の吸着が阻害されるように、少なくとも部分的に該吸着点に吸着する炭化水素を前記SCR触媒コンバータ(5)に供給される排気ガスに混入させ、
    前記排気ガス浄化システムが前記SCR触媒コンバータ(5)の上流に接続されている酸化触媒作用のある排気ガス浄化コンポーネント(3;4)を備え、前記排気ガス浄化コ ンポーネント(3;4)の温度をモニタし、前記SCR触媒コンバータ(5)の前記動作温度未満にある前記SCR触媒コンバータ(5)の温度から始まる炭化水素の排気ガスへの混入が、酸化触媒作用のある前記排気ガス浄化コンポーネント(3;4)炭化水素の酸化動作を行う作動開始温度に前記排気ガス浄化コンポーネント(3;4)の温度が達し たときに、前記排気ガス浄化コンポーネント(3;4)の上流で終了されることを特徴とする方法。
  4. 前記SCR触媒コンバータ(5)の温度前記動作温度以上にあるときに、アンモニアを混入した排気ガスが前記SCR触媒コンバータ(5)に供給されることにより、車両の窒素酸化物(NOx)の総排出を設定可能な第1の規定値以下に低下させ、
    二酸化窒素(NO)が前記SCR触媒コンバータ(5)に蓄積される炭化水素によって変換されることにより、前記車両の窒素酸化物(NOx)の総排出における二酸化窒素(NO)の割合を、第2の規定値以下に低下させる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記SCR触媒コンバータ(5)への炭化水素を混入した排気ガスの供給が、前記内燃機関(1)の暖機時、アイドリング時、又は惰走時に行われることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 暖機運転時、排気ガス再循環及び/又は再循環された排気ガスの冷却及び/又はチャー ジエア冷却をクーラントが特定のクーラント温度に達するまで停止することを特徴とする 、請求項5に記載の方法。
  7. 排気ガスへの炭化水素の混入が、前記内燃機関(1)に供給される燃料の不完全な燃焼によって行われることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  8. 排気ガスへの炭化水素の混入が、独立した供給ユニット(26)によって行われることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  9. 排気ガスの炭化水素濃度が、前記SCR触媒コンバータ(5)の下流で、設定可能な 炭化水素濃度となったとき、又は前記SCR触媒コンバータ(5)が有する炭化水素量が設定可能な設定炭化水素量となったときに、排気ガスへの炭化水素の混入が終了することを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  10. ゼオライトベースのSCR触媒コンバータ(5)が使用されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記ゼオライトベースのSCR触媒コンバータのハメット酸度関数が−3より小さいこ とを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 混入される炭化水素が、10より少ない低分子炭素原子であることを特徴とする、請求 項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記内燃機関が16より少ない圧縮比で作動されることを特徴とする、請求項1〜12 のいずれか一項に記載の方法。
JP2010526180A 2007-09-28 2008-09-09 希薄燃焼内燃機関を搭載する車両での窒素酸化物排出削減方法 Expired - Fee Related JP5300850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007046460A DE102007046460A1 (de) 2007-09-28 2007-09-28 Verfahren zur Verminderung der Emission von Stickstoffdioxid bei einem Kraftfahrzeug mit einer mager betriebenen Brennkraftmaschine
DE102007046460.8 2007-09-28
PCT/EP2008/007349 WO2009043425A1 (de) 2007-09-28 2008-09-09 Verfahren zur verminderung der emission von stickstoffdioxid bei einem kraftfahrzeug mit einer mager betriebenen brennkraftmaschine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010540818A JP2010540818A (ja) 2010-12-24
JP2010540818A5 JP2010540818A5 (ja) 2013-04-04
JP5300850B2 true JP5300850B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=40085651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010526180A Expired - Fee Related JP5300850B2 (ja) 2007-09-28 2008-09-09 希薄燃焼内燃機関を搭載する車両での窒素酸化物排出削減方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8806851B2 (ja)
EP (1) EP2198134B1 (ja)
JP (1) JP5300850B2 (ja)
CN (1) CN101809255B (ja)
DE (1) DE102007046460A1 (ja)
RU (1) RU2457340C2 (ja)
WO (1) WO2009043425A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9662611B2 (en) 2009-04-03 2017-05-30 Basf Corporation Emissions treatment system with ammonia-generating and SCR catalysts
KR101158816B1 (ko) * 2009-08-21 2012-06-26 기아자동차주식회사 디젤 차량의 배기 장치
US8783017B2 (en) * 2010-03-11 2014-07-22 Cummins Inc. System, method, and apparatus to engage alternate reductant in a NOx reduction system
JP5366988B2 (ja) * 2011-02-09 2013-12-11 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化システム
SE536263C2 (sv) * 2011-12-21 2013-07-23 Airqone Building Scandinavia Ab Reningsanordning för gasmedium innefattande medel för kontrollerad tillförsel av joniserad luft
JP6240068B2 (ja) * 2012-05-22 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8862370B2 (en) * 2012-08-02 2014-10-14 Ford Global Technologies, Llc NOx control during engine idle-stop operations
DE102013001237B4 (de) 2013-01-25 2015-04-16 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Filtervorrichtung für einen Flüssigkeitsbehälter, insbesondere für wässrige Harnstofflösung
WO2014125620A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
KR101837708B1 (ko) 2013-03-06 2018-03-13 스카니아 씨브이 악티에볼라그 엔진 시동 시에 엔진에서의 불필요한 배출물을 감소시키는 장치 및 방법
JP5994928B2 (ja) * 2013-04-05 2016-09-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
US20150107226A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Cummins Ip, Inc. Gasoline dithering for spark-ignited gaseous fuel internal combustion engine
DE102014002037A1 (de) * 2014-02-13 2015-08-13 Mtu Friedrichshafen Gmbh NO2 Sichtbarkeitsregelung für passiv regenerierende DPF Systeme
US9896982B1 (en) * 2016-08-22 2018-02-20 Caterpillar Inc. System for controlling the total emissions produced by a multi-engine power system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05103951A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Ebara Corp 排ガス脱硝方法及びその装置
US6399034B1 (en) * 1997-05-14 2002-06-04 Hjs Fahrzeugtechnik Gmbh & Co. Process for reducing nitrogen oxides on SCR catalyst
DE19817994A1 (de) 1998-04-22 1999-11-04 Emitec Emissionstechnologie Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Stickoxid (NO¶x¶) enthaltendem Abgas eines Verbrennungsmotors
JP3482874B2 (ja) * 1998-05-28 2004-01-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6125629A (en) * 1998-11-13 2000-10-03 Engelhard Corporation Staged reductant injection for improved NOx reduction
FR2787037B1 (fr) * 1998-12-09 2002-01-11 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif d'elimination des oxydes d'azote dans une ligne d'echappement de moteur a combustion interne
JP2000257419A (ja) 1999-03-03 2000-09-19 Toyota Motor Corp 排気浄化方法及び装置
GB0220645D0 (en) 2002-09-05 2002-10-16 Johnson Matthey Plc Exhaust system for a lean burn ic engine
DE10300298A1 (de) 2003-01-02 2004-07-15 Daimlerchrysler Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung und -verfahren
JP3751962B2 (ja) * 2003-09-05 2006-03-08 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
US20070042495A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-22 Detroit Diesel Corporation Method of controlling injection of a reducing agent in an engine emissions control system
US7063642B1 (en) * 2005-10-07 2006-06-20 Eaton Corporation Narrow speed range diesel-powered engine system w/ aftertreatment devices
DE102005049655A1 (de) 2005-10-18 2007-04-19 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur Vermeidung von unerwünschten NO2-Emissionen bei Brennkraftmaschinen
JP4432917B2 (ja) * 2006-03-06 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
GB0617070D0 (en) * 2006-08-30 2006-10-11 Johnson Matthey Plc Low Temperature Hydrocarbon SCR
JP4702310B2 (ja) * 2007-03-19 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101809255A (zh) 2010-08-18
WO2009043425A1 (de) 2009-04-09
RU2010116531A (ru) 2011-11-10
EP2198134B1 (de) 2015-12-02
CN101809255B (zh) 2012-07-25
DE102007046460A1 (de) 2009-04-02
EP2198134A1 (de) 2010-06-23
JP2010540818A (ja) 2010-12-24
RU2457340C2 (ru) 2012-07-27
US20110005199A1 (en) 2011-01-13
US8806851B2 (en) 2014-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5300850B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関を搭載する車両での窒素酸化物排出削減方法
KR101659788B1 (ko) 조건에 따라 이산화질소를 제공하기 위한 온도제어식 프리캐탈리스트를 사용하는 디젤기관 배기가스의 질소 산화물 제거
EP1458960B1 (en) Improvements in selective catalytic reduction
KR101797919B1 (ko) 희박 연소 엔진용 배기 가스 후처리에서 질소 산화물 고갈 방법 및 배기 가스 시스템
US8635855B2 (en) Exhaust gas treatment system including a lean NOx trap and two-way catalyst and method of using the same
US9587540B2 (en) Method and device for reactivating exhaust-gas purification systems of diesel engines with low-pressure EGR
EP2106841B1 (en) Apparatus for purifying exhaust gas
US9061245B2 (en) Method for reducing nitrogen oxides in diesel-engine exhaust gases and exhaust gas aftertreatment system for carrying out the method
EP2683468B1 (en) Exhaust system having ammonia slip catalyst in egr circuit
US20110120093A1 (en) Process and apparatus for purifying exhaust gases from an internal combustion engine
JP5846488B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2006008625A1 (en) Hybrid catalyst system for exhaust emissions reduction
US10287939B2 (en) Exhaust gas after-treatment unit for an internal combustion engine
EP2616175A1 (en) Combined slip catalyst and hydrocarbon exotherm catalyst
KR101798030B1 (ko) 배출물 조절에서의 개선
KR102157716B1 (ko) 배기 처리 시스템 및 배기가스 스트림 처리 방법
JP5053134B2 (ja) 排気浄化装置
JP2009203961A (ja) 排気浄化装置
NL2024258B1 (en) System and method for nox removal
JP6565997B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP2023113032A (ja) 排気浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130130

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees