JP5299527B2 - 長期発展アップリンクおよびダウンリンクにおける無線リンク障害の検出手順およびそのための装置 - Google Patents

長期発展アップリンクおよびダウンリンクにおける無線リンク障害の検出手順およびそのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5299527B2
JP5299527B2 JP2012008994A JP2012008994A JP5299527B2 JP 5299527 B2 JP5299527 B2 JP 5299527B2 JP 2012008994 A JP2012008994 A JP 2012008994A JP 2012008994 A JP2012008994 A JP 2012008994A JP 5299527 B2 JP5299527 B2 JP 5299527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
channel
enodeb
wtru
uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012008994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012085364A (ja
Inventor
ジン ワン
イー.テリー スティーブン
チャンドラ アーティ
エス.チェン ジョン
Original Assignee
グアンドン ニューフロント コンピューター システム チップ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グアンドン ニューフロント コンピューター システム チップ カンパニー リミテッド filed Critical グアンドン ニューフロント コンピューター システム チップ カンパニー リミテッド
Publication of JP2012085364A publication Critical patent/JP2012085364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5299527B2 publication Critical patent/JP5299527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • H04B7/2637Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA] for logical channel control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/24Testing correct operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は、特に長期発展(LTE)システムなどの無線通信システム用に設計された中間アクセス制御(MAC)層を有する、無線通信のための方法および装置に関する。より詳細には、本発明は、LTEシステム内に既存の専用チャネルがない場合にアップリンク(UL)およびダウンリンク(DL)の両方向における無線リンク(RL)の障害を検出するための、LTE MACにおける基準および手順に関する。
発展版ユニバーサル地上無線アクセス(EUTRA)およびユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(UTRAN)の目的は、システム容量およびカバレージが改善された、高速データ転送、低レイテンシ、パケット最適化システムを特徴とする無線アクセスネットワークを提供することである。これを達成するためには、発明者は、無線ネットワークアーキテクチャだけでなく無線インターフェイスの発展が必要であることに気付いた。例えば、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)で現在使用されている符号分割多重アクセス(CDMA)を使用する代わりに、EUTRA UTRANのDLおよびUL伝送のそれぞれで使用されるエアインターフェイス技術として、直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)および周波数分割多重アクセス(FDMA)が提案されている。
ネットワークからハンドオーバメッセージなどの重要な情報を伝送することにより、例えば、3GPPにおいて、そのような情報を専用チャネル(DCH)セルレベル(Cell_DCH)状態で伝送することにより無線送受信ユニット(WTRU)とネットワーク間の接続を維持するために、シグナリング無線ベアラ(SRB)が使用される。現在の3GPP標準では、SRBは、専用物理チャネルにマッピングされている専用トランスポートチャネル(TrCH)(すなわち、DCH)にマッピングされる。 専用物理チャネルは、専用物理制御チャネル(複数)(DPCCH)および専用物理データチャネル(複数)(DPDCH)を含む。
SRBの障害を検出するため、および障害に続いて必要な対策を取るためには、特定の基準および手順が設計される必要がある。これは、無線リンク(RL)障害検出として知られている。3GPPでは、同期内(in−synchronization)状況および同期外れ(out−of−synchronization)状況を報告するために推定すべき2つの量がある。一方の量はDPCCH品質であり、他方の量は、SRBがマッピングされている受信トランスポートブロックに関する巡回冗長検査(CRC)の結果である。
同期内状況または同期外れ状況を報告するための特定の基準が満たされているかどうかを検査するためには、Node−BまたはWTRUは、DPCCH量の推定およびCRCの計算を並行して行う必要がある。特定された基準は、SRBが共用チャネルにマッピングされている場合のみ適用可能であればよく、関連の制御チャネルは、RL障害条件の場合のみ識別される。
専用物理チャネルの利用可能性は、物理層によって上位層へ物理チャネル同期内状況標識または物理チャネル同期外れ状況標識で示される。RLは、使用可能であってデータを正常に受信できる場合に同期内(in−sync)と言われる。そうでない場合、RLは障害発生中、すなわち、同期外れ(out−of−sync)と言われる。現在の3GPP標準では、専用物理チャネルをモニタすること、各無線フレームのin−syncおよびout−of−sync状況を判定すること、およびその結果を、プリミティブ(primitives)物理層制御メッセージ同期内標識(CPHY−in−sync−IND)および物理層制御メッセージ同期外れ標識(CPHY−out−of−sync−IND)を用いて無線資源制御(RRC)層に報告することは、物理層の責務である。RRC層は、これらの標示ならびに関連のタイマおよびカウンタに基づいて、該当する場合、物理チャネルの確立または失敗、あるいはRL障害を宣言する。
3GPPでは、高速DLパケットアクセス(HSPDA)プロトコルおよび高速ULパケットアクセス(HSUPA)プロトコルは、主として、連続チャネル割り振りを必要としないサービスに高速共用チャネルを利用する。そのようなチャネルは、障害が発生した伝送の効率のよい、速い回復のために、Node−B群とWTRU群の間で、チャネル割り当ておよびハイブリッドオートマティックリピートリクエスト(hybrid automatic repeat request)(H−ARQ)用の速い物理層およびMAC層シグナリングを利用する。
セルラシステムによってサポートされるサービスが共用チャネルにマッピングされる場合、発明者は、SRBをサポートするために専用チャネルを使用することは非効率的であることを認識している。これは、トラフィックが連続でないことがあるためである。したがって、共用チャネルはHSDPAおよびHSUPAでSRBをサポートするために使用することが望ましい。
本発明は、無線通信システム(例えば、LTEシステム)における無線リンク(RL)障害検出のための新規基準および手順を実現するための方法および装置に関する。好ましくは、本発明は、LTEに新規のチャネル構造および特性を利用することにより、ULおよびDL両方向に実施される。好ましくは、共用チャネルはバースト性のSRBを伝送するために使用される。
本発明については、例として示され、添付の図面と関連付けて記載される後述の最良の実施形態から、より詳細に理解できるであろう。
以上説明したように、本発明により、無線通信システム(例えば、LTEシステム)における無線リンク(RL)障害検出のための新規基準および手順を実現するための方法および装置が提供される。
本発明に従って構成されたLTEのブロック図である。 本発明によるDL RL障害検出手順を示したシグナリング図である。 DL RL障害を検出するための方法の流れ図である。 本発明によるUL RL障害検出手順を示したシグナリング図である。 UL RL障害を検出するための方法の流れ図である。
これ以降で参照された場合、用語「無線送受信ユニット(WTRU)」は、ユーザ機器(UE)、移動局、固定または移動加入者ユニット、ページャー、セルラ電話、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、コンピュータ、または無線環境で動作できる任意の他のタイプのユーザデバイスを含むが、それらに限定されるわけではない。これ以降で参照された場合、用語「発展型Node−B(eNodeB)」は、基地局、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、または無線環境で動作できる任意の他のタイプのインターフェイス型デバイスを含むが、それらに限定されるわけではない。
これ以降で参照された場合、用語「シンチャネル(thin channel)」は、定期的および/または一時的に特定のWTRUに割り振られる非競合型チャネルである。シンチャネルは、無線リンク状況を維持し、他の制御シグナリングを提供するために必要とされる場合、動的に割り振られてよい(すなわち、オンとオフを切り替えることができる)。他の制御シグナリングとしては、タイミングアドバンスを維持するため同期バースト、スケジューリング要求、スケジューリング割り振り、または他の任意のチャネル関連の制御シグナリングなどがある。
LTEシステムでは、DLおよびUL両方の伝送に共用物理チャネルのみが使用される。したがって、共用物理チャネルを介して、リアルタイム(すなわち、ボイスオーバインターネットプロトコル(VoIP))、および非リアルタイム(すなわち、Webブラウジング)両方のデータトラフィックに加えて、SRBにマッピングされた制御メッセージが伝送される。これが、専用チャネル(DCH)で制御メッセージを伝送するシステムとの差異である。
共用チャネルに関するSRBの消失および回復のWTRUおよびUTRAN検出を確実に行うことは、専用チャネルが使用される場合と異なる問題である。専用チャネルがない場合、提案されたトラフィック負荷でのバースト性が、SRB障害未検出の原因になることがある。この問題は、DLおよびUL両方に存在する。
WTRU 105、および本発明に従ってこの問題に対処する発展版Node−B(eNodeB)110を含むLTEシステム100が図1に示されている。WTRU 105および発展版Node−B(eNodeB)110は、好ましくは、物理層構成要素、MAC層構成要素、および上位層構成要素を含む処理構成要素の階層で構成される。物理層構成要素は、好ましくは、無線信号を物理的に伝送および受信するように構成される。MAC層構成要素は、好ましくは、物理層に制御機能を提供するように、物理層によるフォーマット化および伝送のための上位層からのデータおよび他のシグナリング用の経路として動作するように、および物理層によって受信されたデータおよび他のシグナリングを上位層構成要素に渡すように構成される。
DLにおけるRL障害の検出 − WTRUにおける手順
図1に示されているように、DL伝送の場合、スケジューリング情報がDL共用制御チャネル115上をeNodeB 110からWTRU 105に伝送される。DL共用制御チャネル115で受信される制御シグナリングから、WTRU 105は、割り振られる物理資源についての情報を受信する。DL共用制御チャネル120は、WTRU 105によって受信されたeNodeB 110からのデータを、割り振られた物理資源を介して伝送するために使用される。WTRU 105は、次いで、eNodeB 110にH−ARQフィードバック125(すなわち、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK))を伝送する。また、WTRU 105は、eNodeB 110から伝送されて、WTRU 105によって受信される少なくとも1つのDL基準チャネル135の測定および推定に基づいて、チャネル品質標示(CQI)130もeNodeB 110に伝送する。
WTRU 105は、同期内状況または同期外れ状況が検出されるかを継続的に判定し、結果をシグナリングメッセージによって報告する。上位層構成要素は、好ましくは、同期外れ状況が検出された場合のみ、適切な基準ならびに関連のタイマおよびカウンタに基づいてRL障害を宣言するように構成される。好ましくは、WTRU 105のMAC層構成要素は、同期内状況または同期外れ状況が検出されるかを判定するように構成される。DL RL障害検出の推定に用いられる量については以下で説明されているが、好ましくは、LTE DLチャネル構造の特性に基づく。
トラフィックの利用可能性の観点から資源の共用およびWTRU 105への割り振りに対処するために、新規基準に基づいて新しい手順が考案された。様々な共用チャネルおよびそこに保管されている情報を利用することにより、WTRU 105のDL RL障害を宣言するために、以下の好ましい基準のオプションが使用される。好ましくは、この目的のために、以下の5つの好ましいカテゴリから1つまたは複数の基準の組み合わせが選択される。
1)DLチャネル品質(スライディングウィンドウの平均)
1a)DL基準チャネルから、例えば、パイロットから、またはブロードキャストチャネルから測定されて、eNodeBに報告されるCQIが、一定の期間(タイマTDL_CQI)内、指定されたしきい値QDL_CQI未満であるかどうかと、
1b)WTRUから伝送されたUL基準チャネル上で測定された、eNodeBからのCQIが、一定の期間(タイマTUL_CQI)内、指定されたしきい値QUL_CQI未満であるかどうか、または規則的に受信できないかどうかと、
1c)ULおよびDL両方のCQIの組み合わせ。
2)DL共用制御チャネル
2a)DL共通共用制御物理チャネルの品質、例えば、信号対干渉比(SIR)、ビットエネルギー対雑音電力スペクトル密度(EbNo)、CRC/ブロックエラー比(BLER)(QSC_DL_SIR、QSC_DL_BLER)が、指定された期間(タイマTSC_DL_SIR、TSC_DL_BLER)中、特定のしきい値未満であるかどうかと、
2b)DL専用共用制御物理チャネルの品質、例えば、SIR、EbNo、CRC/BLERなど(QDC_DL_SIR、QDC_DL_BLER)が、指定された期間(タイマTDC_DL_SIR、TDC_DL_BLER)中、特定のしきい値未満であるかどうか。
3)DL共用データチャネル
3a)DLデータ共用物理チャネルの品質、例えば、SIR、EbNo、CRC/BLERなど(QSD_DL_SIR、QSD_DL_BLER)が、指定された期間(タイマTD_DL_SIR、TD_DL_BLER)中、特定のしきい値未満であるかどうかと、
3b)WTRUで生成され、DLデータパケット用にULでフィードバックされるACK/NACK比が、指定されたしきい値(QSD_DL ACK)未満であるかどうかと、
3c)ULデータパケット用にeNodeBからフィードバックされるACK/NACK比が、指定されたしきい値(QSD_UL ACK)未満であるかどうかと、
3b)項目3b)および3c)の組み合わせ。
4)UL資源認可
4a)割り振られたUL資源がSRBビット速度を保証できないかどうかと、
4b)アップリンク専用物理チャネルで送信された単一/複数の資源要求(CUL_Request)への応答なしに続いてタイムアウトがあるかどうかと、
4c)アクティブ状態のランダムアクセスチャネル(RACH)で送信された単一または複数の資源要求(RUL_Request)への応答なしに続いてタイムアウトがあるどうか。
5)DL専用伝送用の定期的DLチャネル
5a)DLデータ共用物理チャネルの品質、例えば、SIR、EbNoおよびCRC/BLERなどが、指定された期間(タイマTD_DL_SIR、TD_DL_BLER)中、特定のしきい値未満であるかどうかと、
5b)DLデータパケット用にWTRUで生成されたACK/NACK比が、指定されたしきい値(QDL_Dedi_ACK)未満であるかどうかと、
5c)ULデータパケット用にeNodeBからのフィードバックとして提供されるACK/NACK比が、指定されたしきい値(QUL_Dedi_ACK)未満であるかどうかと、
5d)DL RL障害を判定するために用いられる基準と同様の基準に基づいてRL障害をプローブする(すなわち、「ピングする(ping)」)ためにULシンチャネルが使用されるかどうかと、
5e)項目5b)および5c)の組み合わせ。
eNodeB 110は、好ましくは、上記の量およびパラメータの組み合わせ、ならびにRL状況の検出に用いられる、対応するしきい値、タイマ、カウンタを選択し、選択された構成をWTRU 105に伝送する。DL RL障害の検出をサポートするための構成信号としては、好ましくは、
1)RL障害検出用の推定量およびパラメータの組み合わせと、
2)RL障害のタイマ構成が好ましくはWTRU感度に基づいている、各量およびパラメータについての特定のタイマ期間と、
3)各量およびパラメータについての特定のカウンタ
がある。
WTRU 105は、一旦WTRU 105がこの情報で構成され終わると、RL検出プロセスを開始できる。DL RL障害検出用のシグナリングは、好ましくは、DL RL障害標示を使用する。好ましくは「キープアライブ」(シンチャネルを使用する)ケースを扱う実施形態で、または「非キープアライブ」(シンチャネルを使用しない)ケースを扱う実施形態で、高レベルの手順が実施できる。
図2Aは、無線通信における本発明によるDL RL障害検出手順を、WTRU 105およびeNodeB 110を含めて示したシグナリング図である。図2Aに示されているように、CQIが、DL基準チャネルから測定されて、eNodeB 110からのフィードバックとしてWTRU 105に提供される。DL RL障害検出は、DL共用制御チャネル、DL共用データチャネル、UL資源認可またはDLシンチャネルの障害を検出することができる。
概して言えば、本発明によれば、高レベルDL RL検出手順は、好ましくは、以下のステップによって実施される。
1)推定量の組み合わせが、DL RL障害検出の基準として使用できるように選択される。推定量は、好ましくは、上述の基準の組み合わせである。好ましくは、推定量と共に、上記段落で個別に説明されているように関連のしきい値およびタイマが含められる。好ましくは、構成はeNodeB 110によって判定され、WTRU 105に通知される。
2)WTRU 105は、好ましくは、検出手順を開始する前に、量およびパラメータの選択された組み合わせによって構成される。好ましくは、WTRU 105のMAC構成要素は、この目的のために、選択的に構成可能である機能が備えられている。
3)WTRU 105は、次に、好ましくはそのMAC構成要素を介して、量およびパラメータの選択された組み合わせをモニタする。構成された推定量が、事前に構成された期間内に、選択されたしきい値を満たさない場合、DL RL障害が検出され、宣言される。
4)WTRU 105は、次に、障害状況をeNodeB 110に通知する。
5)次に、DL RL回復の処置が取られ、新しい検出のためのタイマおよびカウンタがリセットされる。
本発明の第1の実施形態によれば、SRBのキープアライブチャネルシナリオ用の高レベルDL RL検出手順、事前に割り振られたDLシンチャネルが維持される。SRB用に維持される事前に割り振られたDLシンチャネルがある場合、チャネル品質はDLシンチャネル上で測定され、好ましくは、DL SRB伝送のための品質を推定するための主要な量として選択される。WTRUの構成に使用する推定量の組み合わせをDL RL障害検出が選択するのを援助するための補足的な方法として使用されるように、他の推定量が選択される。
本発明の第2の実施形態によれば、SRBの非キープアライブチャネルシナリオ用の高レベルDL RL検出手順が実施される。この場合には、SRBサービス用の事前に割り振られたDLシンチャネルはない。他の定期的なDL受信、例えば、DL基準チャネルなどがあるが、これらは、DL SRB伝送に直接は関係ない。したがって、そのような他の定期的なDL受信は、DL SRBを伝送する共用データチャネルを含むことが好ましい他の量と組み合わせて使用されることのみが好ましい。
図2Bは、DL RL障害を検出するための方法200の流れ図である。ステップ205において、SRB用に維持される事前に割り振られたDLシンチャネルがある場合、DL SRB伝送のための品質を推定するために、DLシンチャネルのチャネル品質が測定される。ステップ210において、DL RL障害検出を実行するために量およびパラメータが構成され、そのDL RL障害検出がステップ215で実行される。ステップ215でDL RL障害が検出されて、宣言されると、ステップ220で、WTRUがDL RL障害状況をeNodeBに通知する。次いで、そのWTRUは、ステップ225で、DL RL回復のために必要な処置を実行し、ステップ230で、新しいRL障害検出のためのタイマおよびカウンタをリセットする。
ULにおけるRL障害の検出 − eNodeBにおける手順
図1に示すように、UL伝送の場合、スケジューリング情報が、やはり、DL共用制御チャネル115上をeNodeB 110からWTRU 105に伝送される。WTRU 105からeNodeB 110に制御情報を送信するには、UL共用制御チャネル140が使用される。DL共用制御チャネル115で受信される制御シグナリングから、WTRU 105は、割り振られる物理資源についての情報を受信する。WTRU 105からeNodeB 110にデータを伝送するには、UL共用データチャネル145が使用される。WTRU 105からULパケットを受信した後、eNodeB 110は、H−ARQフィードバック(ACK/NACK)150をWTRU 105に伝送する。さらに、eNodeB 110は、WTRU 105から伝送されて、eNodeB 110によって受信される少なくとも1つのUL基準チャネル160の測定および推定に基づいて、WTRU 105にCQI 155を伝送する。
eNodeB 110は、同期内状況または同期外れ状況が検出されるかを継続的に判定し、結果をシグナリングメッセージによって報告する。上位層構成要素は、好ましくは、同期外れ状況が検出された場合のみ、適切な基準ならびに関連のタイマおよびカウンタに基づいてRL障害を宣言するように構成される。好ましくは、eNodeB 110のMAC層構成要素は、同期内状況または同期外れ状況が検出されたかを判定するように構成される。UL RL障害検出の推定に用いられる量については以下で説明されているが、好ましくは、LTE ULチャネル構造の特性に基づく。
LTE ULチャネル構造の新しい特性に起因して、UL RL障害検出の推定用にいくつかの新しい量を使用しなければならない。これらの量は、DL RL障害検出に使用されたものと正確に同じでなくてよい。
eNodeB 110において、UL共用制御チャネルおよびUL共用データチャネルに保管されている情報がUL RL障害検出の推定量として使用される。特に、UL内で定期的および/または一時的に割り振られるリンクを提供するためにULシンチャネルが使用される。したがって、UL RL障害検出用の新規の基準およびパラメータは、以下のうちの1つまたは複数を含む可能性がある。
1)報告されるCQIは、指定された期間TUL_CQI内(スライディングウィンドウの平均)で特定のしきい値QUL_CQI未満であるかどうか。
1a)WTRUに報告される(UL基準チャネルから測定された)CQIが、一定の期間TUL_CQI内で指定されたしきい値QUL_CQI未満であるかどうかと、
1b)WTRUからの(eNodeBから伝送されたDL基準チャネル上で測定された)フィードバックからのCQIが、一定の期間TDL_CQI内で指定されたしきい値QDL_CQI未満であるかどうかと、
1c)ULおよびDL両方のCQIの組み合わせ。
2)速度要求受信 − 事前に定義された定期的またはポーリングULタイミング同期信号が、指定された期間TUL_Thin、受信されないかどうか。
3)ULデータ受信
3a)スケジューリング認可に対する応答が、指定された期間TUL_Resp_ULGrant、受信されないかどうかと、
3b)ACK/NACK比および/または破棄されたDL伝送の数が、指定されたしきい値RUL_ACK未満であるかどうか。
4)ULデータBLER − WTRUのUL共用データチャネルから最後のデータ伝送を試みたときにACK/NACKによって計算される。
5)UL資源認可
割り振られたUL資源がSRBビット速度を保証できない、および複数の資源要求への応答なしに続くタイムアウト。
6)UL制御受信 − UL共用物理チャネルの品質が、指定された期間TUL_SIR、TUL_BLER中、特定のしきい値QUL_SIR、QUL_BLER(SIR、EbNo、CRC/BLERなど)未満であるかどうか。
より高位の層は、上記の量、ならびに適切なしきい値、タイマ、カウンタおよびパラメータ(上述のとおり)は何であるべきかの、UL RL状況の検出に使用すべきサブセットを判定すべきである。UL RL障害をサポートするには、以下のパラメータが構成されるべきである。
1)UL RL障害検出に使用する推定量およびパラメータと、
2)各量および特殊なパラメータについて特定のタイマ期間と、
3)各量および特殊なパラメータについての特定のカウンタ。UL RL障害検出のためのシグナリングは、UL RL障害標示にすることができる。
eNodeBは、eNodeBが上記の情報で構成され終わると、UL RL検出プロセスを開始できる。WTRUについての上述の説明と同様に、キープアライブ(シンチャネルを使用する)ケースおよび非キープアライブ(シンチャネルを使用しない)ケースを扱う2つの実施形態で高レベルの手順が提案できる。
図3Aは、無線通信における本発明によるUL RL障害検出手順を、WTRU 105およびeNodeB 110を含めて示したシグナリング図である。図3Aに示すように、CQIが、UL基準チャネルから測定されて、WTRU 105によって報告される。UL RL障害検出は、UL速度要求(シンULチャネルまたは非同期ランダムアクセスチャネル(RACH))、UL共用制御チャネル、UL共用データチャネルまたはUL資源認可の障害を検出することができる。
本発明の第3の実施形態によれば、SRBのキープアライブチャネルシナリオは次のように実施される。
1)このシナリオでは、SRB用に維持される事前に定義されたULシンチャネルがあるので、UL SRB伝送のための品質を推定するための主要な因子として、ULシンチャネル上でチャネル品質を測定することが提案される。RL障害をプローブする(すなわち、「ピングする」)ためにDLシンチャネルが使用されてよい。UL RL障害を判定するために用いられる基準と同様の基準に基づいてプローブしてよい。
2)UL RL障害検出を援助するための補足的な方法として他の推定量が使用できる。検出手順を開始する前に正確な量およびパラメータが構成されるべきである。
3)構成された推定量が、事前に構成された期間内に特定のしきい値を満たさない場合、UL RL障害が検出され、それが宣言されるべきである。次いで、
a)eNodeBは障害状況をWTRUに通知すべきであり、
b)eNodeBはUL RL回復のために必要な処置を取るべきであり、
c)eNodeBは新しい検出のためのタイマおよびカウンタをリセットすべきである。
本発明の第4の実施形態によれば、SRBの非キープアライブチャネルシナリオ用の高レベルUL RL検出手順は次のように実施される。
1)この場合には、SRBサービス用に事前に割り振られたULシンチャネルはない。他の定期的なUL受信、例えば、UL基準チャネルなどがあるが、これらはUL SRB伝送に直接は関係ないので、それらは、他の量、特にUL SRBを伝送する共用データチャネルと組み合わせることにより、使用できる。
2)以下の手順は、第3の実施形態のステップ3)で説明された手順と同様である。
上述の推定量は、UL RL障害検出を援助するために使用できる。検出手順を開始する前に正確な量およびパラメータ(その一部または全部)が構成されるべきである。
構成された推定量が、事前に構成された期間内に特定のしきい値を満たさない場合、UL RL障害が検出され、それが宣言されるべきである。次いで、
a)eNodeBは障害状況をWTRUに通知すべきであり、
b)eNodeBはUL RL回復のために必要な処置を取るべきであり、
c)eNodeBは新しい検出のためのタイマおよびカウンタをリセットすべきである。断続的受信(DRX)/断続的伝送(DTX)が原因のギャップは、タイマまたは測定値を設定する間に適切に対処すべきである。
図3Bは、アップリンク無線リンク障害を検出するための方法300の流れ図である。ステップ305において、SRB用に維持される事前に割り振られたULシンチャネルがある場合、UL SRB伝送のための品質を推定するために、ULシンチャネルのチャネル品質が測定される。ステップ310において、UL RL障害検出を実行するために量およびパラメータが構成される。ステップ315でUL RL障害が検出されて、宣言されると、ステップ320で、eNodeBがUL RL障害状況をWTRUに通知する。そのeNodeBは、ステップ325で、UL RL回復のために必要な処置を実行し、ステップ330で、新しいRL障害検出のためのタイマおよびカウンタをリセットする。
実施形態
1.少なくとも1つの無線送受信ユニット(WTRU)および少なくとも1つのNode−Bを備えた無線通信システムにおける無線リンク(RL)障害を検出する方法であって、
RLが同期内状況であるか、同期外れ状況であるかを検出するステップと、
同期外れ状況が検出された場合にRL障害を宣言するステップと
を含む方法。
2.ダウンリンク(DL)基準チャネルから測定されたチャネル品質標識(CQI)が前記Node−Bに報告され、前記CQIが、特定の期間内でしきい値未満である場合、前記RL障害が宣言される実施形態1に記載の方法。
3.前記WTRUによって伝送されたアップリンク(UL)基準チャネル上で測定されたチャネル品質標識(CQI)が、特定の期間内でしきい値未満である場合、前記RL障害が宣言される実施形態1および2のいずれか1つに記載の方法。
4.ダウンリンク(DL)データ共用物理チャネルの品質が、指定された期間中、特定のしきい値未満である場合、前記RL障害が宣言される実施形態1〜3のいずれか1つに記載の方法。
5.前記WTRUで、指定された比率未満の肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)比が生成された場合、前記RL障害が宣言される実施形態1〜4のいずれか1つに記載の方法。
6.前記無線通信システムが長期発展(LTE)システムであり、前記Node−Bが発展版Node−B(eNodeB)である実施形態1〜5のいずれか1つに記載の方法。
7.前記eNodeBが量および適切なしきい値、タイマ、カウンタならびにパラメータの、RL状況の検出に使用すべきサブセットを選択するステップと、
前記eNodeBが前記選択されたサブセットを前記WTRUに通知するステップと
をさらに含む実施形態6に記載の方法。
8.少なくとも1つの無線送受信ユニット(WTRU)および少なくとも1つの発展版Node−B(eNodeB)を備えた長期発展(LTE)無線通信システムにおける無線リンク(RL)障害を検出する方法であって、
シグナリング無線ベアラ(SRB)用に維持される事前に割り振られたダウンリンクシンチャネルがある場合、ダウンリンクSRB伝送のための品質を推定するために、ダウンリンクシンチャネルのチャネル品質を測定するステップと、
ダウンリンクRL障害を実行するために量およびパラメータを構成するステップと、
ダウンリンクRL障害が検出された場合、前記WTRUがダウンリンクRL障害状況を前記eNodeBに通知するステップと
を含む方法。
9.前記ダウンリンクシンチャネルは、定期的および/または一時的に特定のWTRUに割り振られる非競合型チャネルである実施形態8に記載の方法。
10.前記WTRUがダウンリンクRL回復を開始するために必要な処置を取るステップと、
前記WTRUが新しいRL障害検出を実行するためのタイマおよびカウンタをリセットするステップと
をさらに含む実施形態8および9のいずれか1つに記載の方法。
11.ダウンリンク(DL)基準チャネルから測定されたチャネル品質標識(CQI)が前記eNodeBに報告され、前記CQIが、特定の期間内でしきい値未満である場合、前記RL障害が宣言される実施形態8〜10のいずれか1つに記載の方法。
12.前記WTRUによって伝送されたアップリンク(UL)基準チャネル上で測定されたチャネル品質標識(CQI)が、特定の期間内でしきい値未満である場合、前記RL障害が宣言される実施形態8〜11のいずれか1つに記載の方法。
13.ダウンリンク(DL)データ共用物理チャネルの品質が、指定された期間中、特定のしきい値未満である場合、前記RL障害が宣言される実施形態8〜12のいずれか1つに記載の方法。
14.前記WTRUで、指定された比率未満の肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)比が生成された場合、前記RL障害が宣言される実施形態8〜13のいずれか1つに記載の方法。
15.少なくとも1つの無線送受信ユニット(WTRU)および少なくとも1つの発展版Node−B(eNodeB)を備えた長期発展(LTE)無線通信システムにおける無線リンク(RL)障害を検出する方法であって、
シグナリング無線ベアラ(SRB)用に維持される事前に割り振られたアップリンクシンチャネルがある場合、アップリンクSRB伝送のための品質を推定するために、アップリンクシンチャネルのチャネル品質を測定するステップと、
アップリンクRL障害を実行するために量およびパラメータを構成するステップと、
アップリンクRL障害が検出された場合、前記eNodeBがアップリンクRL障害状況を前記WTRUに通知するステップと
を含む方法。
16.前記アップリンクシンチャネルは、定期的および/または一時的に特定のWTRUに割り振られる非競合型チャネルである実施形態15に記載の方法。
17.前記eNodeBがアップリンクRL回復を開始するために必要な処置を取るステップと、
前記eNodeBが新しいRL障害検出を実行するためのタイマおよびカウンタをリセットするステップと
をさらに含む実施形態15および16のいずれか1つに記載の方法。
18.アップリンク(UL)基準チャネルから測定されたチャネル品質標識(CQI)が前記eNodeBに報告され、前記CQIが、特定の期間内でしきい値未満である場合、前記RL障害が宣言される実施形態15〜17のいずれか1つに記載の方法。
19.前記eNodeBによって伝送されたダウンリンク(DL)基準チャネル上で測定されたチャネル品質標識(CQI)が、特定の期間内でしきい値未満である場合、前記RL障害が宣言される実施形態15〜18のいずれか1つに記載の方法。
20.アップリンク(UL)データ共用物理チャネルの品質が、指定された期間中、特定のしきい値未満である場合、前記RL障害が宣言される実施形態15〜19のいずれか1つに記載の方法。
21.前記eNodeBで、指定された比率未満の肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)比が生成された場合、前記RL障害が宣言される実施形態15〜20のいずれか1つに記載の方法。
22.事前に定義された定期的またはポーリングULタイミング同期信号が、指定された期間、受信されない場合、前記RL障害が宣言される実施形態15〜21のいずれか1つに記載の方法。
23.スケジューリング認可に対する応答が、指定された期間、行われない場合、前記RL障害が宣言される実施形態15〜22のいずれか1つに記載の方法。
24.無線リンク(RL)障害を検出するための長期発展(LTE)無線通信システムであって、
少なくとも1つの無線送受信ユニット(WTRU)と、
同期外れ状況が検出された場合、RL障害が宣言される少なくとも1つの発展版Node−B(eNodeB)と
を備えるシステム。
25.前記eNodeBと前記WTRUの間に確立されるダウンリンク共用制御チャネルと、
前記eNodeBと前記WTRUの間に確立されるダウンリンク共用データチャネルと、
前記eNodeBと前記WTRUの間に確立される少なくとも1つのダウンリンク基準チャネルと、
前記eNodeBと前記WTRUの間に確立されるダウンリンクシンチャネルと
をさらに備える実施形態24に記載のLTE無線通信システム。
26.前記ダウンリンクシンチャネルは、定期的および/または一時的に特定のWTRUに割り振られる非競合型チャネルである実施形態24および25のいずれか1つに記載のシステム。
27.前記eNodeBと前記WTRUの間に確立されるアップリンク共用制御チャネルと、
前記eNodeBと前記WTRUの間に確立されるアップリンク共用データチャネルと、
前記eNodeBと前記WTRUの間に確立される少なくとも1つのアップリンク基準チャネルと、
前記eNodeBと前記WTRUの間に確立されるアップリンクシンチャネルと
をさらに備える実施形態24〜26のいずれか1つに記載のLTE無線通信システム。
28.前記アップリンクシンチャネルは、定期的および/または一時的に特定のWTRUに割り振られる非競合型チャネルである実施形態27に記載のシステム。
29.長期発展(LTE)無線通信システムにおいて無線通信用に構成される無線送受信ユニット(WTRU)であって、
ダウンリンク(DL)RL障害検出を実行するために、基地局から受信された無線リンク(RL)障害検出構成データに基づいて選択的に構成可能な処理構成要素であって、前記処理構成要素が基地局からRL障害検出構成データを受信したとき、前記処理構成要素は、DL RL障害を検出するために、前記受信されたRL障害検出構成データによって指定された基準をモニタするように構成可能な処理構成要素と、
DL RL障害が検出されたときにDL RL障害標示を生成するようにさらに構成される前記処理構成要素と
を備えるWTRU。
30.前記WTRUは、物理(PHY)層、中間アクセス制御(MAC)層および上位層を含む処理層の階層を用いて構成され、前記処理構成要素はMAC層構成要素である実施形態29に記載のWTRU。
31.前記WTRUは、DL RL障害標示が生成されたとき、DL RL障害標示を前記基地局へ伝送するように構成される実施形態29および30のいずれか1つに記載のWTRU。
32.前記WTRUは、DL RL障害標示が生成されたとき、DL RL回復処置を実行するように構成される実施形態29〜31のいずれか1つに記載のWTRU。
33.前記基地局が発展版Node−B(eNodeB)である実施形態29〜32のいずれか1つに記載のWTRU。
34.前記処理構成要素は、受信された構成データに基づいて、選択された組み合わせの基準をモニタするように構成され、前記基準は、
DL基準チャネルから、例えば、パイロットチャネルまたはブロードキャストチャネルから測定されて、前記基地局に報告されるチャネル品質標識(CQI)が、一定の期間内で指定されたしきい値未満であるかどうかと、
前記WTRUから伝送されたアップリンク(UL)基準チャネル上で測定された、前記WTRUによって報告されたCQIが、一定の期間内で指定されたしきい値未満であるかどうか、または規則的に受信できないかどうかと、
ULおよびDL両方のCQIの組み合わせと、
DL共通共用制御物理チャネルの品質、例えば、信号対干渉比(SIR)、ビットエネルギー対雑音電力スペクトル密度(EbNo)、または巡回冗長検査(CRC)対ブロックエラー比(BLER)の比率(CRC/BLER)が、指定された期間中、特定のしきい値未満であるかどうかと、
DL専用共用制御物理チャネルの品質、例えば、SIR、EbNoまたはCRC/BLERなどが、指定された期間中、特定のしきい値未満であるかどうかと、
DLデータ共用物理チャネルの品質、例えば、SIR、EbNoまたはCRC/BLERなどが、指定された期間中、特定のしきい値未満であるかどうかと、
前記WTRUで生成され、DLデータパケット用にULでフィードバックされる肯定応答対否定応答(ACK/NACK)比が、指定されたしきい値未満であるかどうかと、
ULデータパケット用に前記基地局からフィードバックされるACK/NACK比が、指定されたしきい値未満であるかどうかと、
DLデータパケット用に前記WTRUで生成され、ULでフィードバックされるACK/NACK比が、指定されたしきい値未満であるかどうか、およびULデータパケット用に前記基地局からフィードバックされるACK/NACK比が、指定されたしきい値未満であるかどうかの組み合わせと、
割り振られたUL資源がシグナリング無線ベアラ(SRB)ビット速度を保証できないかどうかと、
アップリンク専用物理チャネルで送信された単一/複数の資源要求への応答なしに続いてタイムアウトがあるかどうかと、
アクティブ状態のランダムアクセスチャネル(RACH)で送信された単一または複数の資源要求への応答なしに続いてタイムアウトがあるどうかと、
DLデータ共用物理チャネルの品質、例えば、SIR、EbNoまたはCRC/BLERなどが、指定された期間中、特定のしきい値未満であるかどうかと、
DLデータパケット用に前記WTRUで生成されたACK/NACK比が、指定されたしきい値未満であるかどうかと、
ULデータパケット用に前記基地局からのフィードバックとして提供されるACK/NACK比が、指定されたしきい値未満であるかどうかと、
DLデータパケット用に前記WTRUで生成されたACK/NACK比が、指定されたしきい値未満であるかどうか、およびULデータパケット用に前記基地局からのフィードバックとして提供されるACK/NACK比が、指定されたしきい値未満であるかどうかとの組み合わせと、
のうちの1つまたは複数を含む実施形態29〜32のいずれか1つに記載のWTRU。
35.長期発展(LTE)無線通信システムにおける無線通信用に構成される発展版Node−B(eNodeB)であって、
アップリンク(UL)RL障害検出を実行するために、基地局から受信された無線リンク(RL)障害検出構成データに基づいて選択的に構成可能な処理構成要素であって、前記処理構成要素が無線送受信ユニット(WTRU)からRL障害検出構成データを受信したとき、前記処理構成要素は、UL RL障害を検出するために、前記受信されたRL障害検出構成データによって指定された基準をモニタするように構成可能な処理構成要素と、
UL RL障害が検出されたとき、UL RL障害標示を生成するようにさらに構成される前記処理構成要素と
を備えるeNodeB。
36.前記eNodeBは、物理(PHY)層、中間アクセス制御(MAC)層および上位層を含む処理層の階層を用いて構成され、前記処理構成要素はMAC層構成要素である実施形態35に記載のeNodeB。
37.前記eNodeBは、UL RL障害標示が生成されたとき、UL RL障害標示を前記WTRUへ伝送するように構成される実施形態35および36のいずれか1つに記載のeNodeB。
38.前記eNodeBは、UL RL障害標示が生成されたとき、UL RL回復処置を実行するように構成される実施形態35〜37のいずれか1つに記載のeNodeB。
39.前記処理構成要素は、受信された構成データに基づいて、選択された組み合わせの基準をモニタするように構成され、前記基準は、
UL基準チャネルから測定されたチャネル品質標識(CQI)が、一定の期間内で指定されたしきい値未満であるかどうかと、
前記eNodeBから伝送されたダウンリンク(DL)基準チャネル上で測定された、前記WTRUからのフィードバックからのCQIが、一定の期間内で指定されたしきい値未満であるかどうかと
のうちの1つまたは複数を含む実施形態35〜38のいずれか1つに記載のeNodeB。
本発明は、必要であれば任意のタイプの無線通信システムで実施できる。例としてであるが、本発明は、任意のタイプのLTE、OFDM−MIMO、または任意の他のタイプの無線通信システムで実施できる。本発明は、また、ソフトウェア、DSPで、またはアプリケーション固有集積回路(ASIC)などの集積回路、複数の集積回路、論理的プログラマブルゲートアレイ(LPGA)、複数のLPGA、個別の構成要素、または集積回路(1つまたは複数)、LPGA(1つまたは複数)、および個別の構成要素(1つまたは複数)の組み合わせで実施することもできる。
本発明の機能および要素は、最良の実施形態の中で特定の組み合わせで説明されているが、各機能または要素は、最良の実施形態の他の機能および要素との併用ではなく、単独で使用することもできるし、または本発明の他の機能および要素との併用の、または併用ではない様々な組み合わせで使用することもできる。本発明で提供される方法またはフローチャートは、汎用コンピュータまたはプロセッサによって実行できるようにコンピュータ可読記憶媒体上に具体的に体現されたコンピュータプログラム、ソフトウェアまたはファームウェアで実現されてよい。コンピュータ可読記憶媒体の例としては、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリデバイス、内部ハードディスクおよびリムーバブルディスクなどの磁気媒体、光磁気媒体、ならびにCD−ROMディスクおよびデジタル多用途媒体(DVD)などの光媒体などがある。
適切なプロセッサとしては、例としてであるが、汎用プロセッサ、特殊目的プロセッサ、従来型プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連付けられた1つまたは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、アプリケーション固有集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、任意の他のタイプの集積回路(IC)、および/またはステートマシンなどがある。
無線送受信ユニット(WTRU)で使用するための高周波トランシーバ、ユーザ機器(UE)、端末、基地局、無線ネットワークコントローラ(RNC)、または任意のホストコンピュータを稼働するために、ソフトウェアと関連付けられたプロセッサを使用することができる。WTRUは、ハードウェアおよび/またはソフトウェアとして実装されるモジュール、例えば、カメラ、ビデオカメラモジュール、ビデオフォン、スピーカフォン、振動デバイス、スピーカ、マイクロフォン、テレビ送受信機、ハンドフリーハンドセット、キーボード、Bluetooth(登録商標)モジュール、周波数変調(FM)無線ユニット、液晶表示(LCD)ディスプレイユニット、有機発光ダイオード(OLED)表示ユニット、デジタルミュージックプレイヤ、メディアプレイヤ、ビデオゲームプレイヤモジュール、インターネットブラウザ、および/または任意の無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)モジュールなどと連動して使用されてよい。
本発明は、一般的に無線通信システムに利用することができる。特に、無線通信システムのポイント・ツー・マルチポイント・サービスに関する。

Claims (9)

  1. 少なくとも1つの無線送受信ユニット(WTRU)および少なくとも1つの発展版Node−B(eNodeB)を備えた長期発展(LTE)無線通信システムにおける無線リンク(RL)障害を検出する方法であって、
    シグナリング無線ベアラ(SRB)用に維持される事前に割り振られたアップリンクシンチャネルがある場合、アップリンクSRB伝送のための品質を推定するために、アップリンクシンチャネルのチャネル品質を測定するステップと、
    アップリンクRL障害を実行するために量およびパラメータを構成するステップと、
    アップリンクRL障害が検出された場合、前記eNodeBがアップリンクRL障害状
    況を前記WTRUに通知するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記アップリンクシンチャネルは、定期的および/または一時的に特定のWTRUに割
    り振られる非競合型チャネルであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記eNodeBがアップリンクRL回復を開始するために必要な処置を取るステップと、
    前記eNodeBが新しいRL障害検出を実行するためのタイマおよびカウンタをリセットするステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. アップリンク(UL)基準チャネルから測定されたチャネル品質標識(CQI)が前記eNodeBに報告され、前記CQIが、特定の期間内でしきい値未満である場合、前記RL障害が宣言されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記eNodeBによって伝送されたダウンリンク(DL)基準チャネル上で測定されたチャネル品質標識(CQI)が、特定の期間内でしきい値未満である場合、前記RL障害が宣言されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. アップリンク(UL)データ共用物理チャネルの品質が、指定された期間中、特定のしきい値未満である場合、前記RL障害が宣言されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記eNodeBで、指定された比率未満の肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)比が生成された場合、前記RL障害が宣言されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 事前に定義された定期的またはポーリングULタイミング同期信号が、指定された期間、受信されない場合、前記RL障害が宣言されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. スケジューリング認可に対する応答が、指定された期間、行われない場合、前記RL障
    害が宣言されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2012008994A 2006-05-05 2012-01-19 長期発展アップリンクおよびダウンリンクにおける無線リンク障害の検出手順およびそのための装置 Active JP5299527B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79811906P 2006-05-05 2006-05-05
US60/798,119 2006-05-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509632A Division JP4913867B2 (ja) 2006-05-05 2007-04-30 長期発展アップリンクおよびダウンリンクにおける無線リンク障害の検出手順およびそのための装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012085364A JP2012085364A (ja) 2012-04-26
JP5299527B2 true JP5299527B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=38610888

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509632A Active JP4913867B2 (ja) 2006-05-05 2007-04-30 長期発展アップリンクおよびダウンリンクにおける無線リンク障害の検出手順およびそのための装置
JP2012008994A Active JP5299527B2 (ja) 2006-05-05 2012-01-19 長期発展アップリンクおよびダウンリンクにおける無線リンク障害の検出手順およびそのための装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509632A Active JP4913867B2 (ja) 2006-05-05 2007-04-30 長期発展アップリンクおよびダウンリンクにおける無線リンク障害の検出手順およびそのための装置

Country Status (15)

Country Link
US (2) US8126021B2 (ja)
EP (2) EP2429130A1 (ja)
JP (2) JP4913867B2 (ja)
KR (2) KR101109611B1 (ja)
CN (4) CN103874121A (ja)
AR (1) AR060752A1 (ja)
AU (1) AU2007248806A1 (ja)
BR (1) BRPI0710322A2 (ja)
CA (1) CA2651315C (ja)
IL (1) IL195118A (ja)
MX (1) MX2008014167A (ja)
RU (1) RU2425452C2 (ja)
SG (1) SG171652A1 (ja)
TW (2) TWI439098B (ja)
WO (1) WO2007130324A2 (ja)

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2007248806A1 (en) 2006-05-05 2007-11-15 Interdigital Technology Corporation Radio link failure detection procedures in long term evolution uplink and downlink and apparatus therefor
US20080074994A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Innovative Sonic Limited Method for detecting radio link failure in wireless communications system and related apparatus
KR20140077951A (ko) * 2006-10-23 2014-06-24 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 공유 채널을 통하여 측정 리포트를 전송 및 수신하는 방법 및 장치
GB2460356B (en) 2007-03-08 2011-10-26 Fujitsu Ltd Wireless communication apparatus, mobile wireless communications control method, and wireless station
PL2140700T3 (pl) 2007-05-02 2011-09-30 Ericsson Telefon Ab L M Sposób i urządzenie w sieci telekomunikacyjnej
EP2169971B1 (en) * 2007-06-19 2018-03-07 Sharp Kabushiki Kaisha Base station device, mobile station device, communication system, and communication method
EP2190238A1 (en) * 2007-08-14 2010-05-26 NTT DoCoMo, Inc. User device, base station device and transmission control method
JP5133345B2 (ja) * 2007-08-14 2013-01-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及び送信制御方法
EP3249847B1 (en) * 2007-10-02 2020-02-12 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangement in a telecommunication system
CN101919196B (zh) 2007-10-30 2015-01-14 诺基亚通信公司 提供与ack/nack或cqi一起的改进调度请求信令
CN101488906B (zh) * 2008-01-14 2011-12-07 中兴通讯股份有限公司 实时业务传输的资源分配方法、实时业务传输方法
US20090203323A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-13 Motorola, Inc. Uplink control signaling in a communication system
EP2255578B1 (en) * 2008-03-19 2017-09-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A method and a base station for detecting loss of synchronization
US20090270108A1 (en) * 2008-04-28 2009-10-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for measuring channel quality for persistent scheduled user equipment
US9288021B2 (en) * 2008-05-02 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for uplink ACK/NACK resource allocation
JP4976440B2 (ja) * 2008-05-19 2012-07-18 創新音▲速▼股▲ふん▼有限公司 接続を再確立する方法及び通信装置
EP2283690B1 (en) * 2008-06-05 2015-07-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Method and arrangement in a wireless communication network
US11272449B2 (en) 2008-06-18 2022-03-08 Optis Cellular Technology, Llc Method and mobile terminal for performing random access
US7957298B2 (en) * 2008-06-18 2011-06-07 Lg Electronics Inc. Method for detecting failures of random access procedures
WO2009154403A2 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Lg Electronics Inc. Method of transmitting power headroom reporting in wireless communication system
GB2461158B (en) 2008-06-18 2011-03-02 Lg Electronics Inc Method for performing random access procedures and terminal therof
KR100968020B1 (ko) 2008-06-18 2010-07-08 엘지전자 주식회사 랜덤 액세스 절차를 수행하는 방법 및 그 단말
GB2461159B (en) 2008-06-18 2012-01-04 Lg Electronics Inc Method for transmitting Mac PDUs
GB2461780B (en) 2008-06-18 2011-01-05 Lg Electronics Inc Method for detecting failures of random access procedures
US9370021B2 (en) 2008-07-31 2016-06-14 Google Technology Holdings LLC Interference reduction for terminals operating on neighboring bands in wireless communication systems
US20100034141A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for initiating random access procedure in wireless networks
US8300757B2 (en) 2008-08-08 2012-10-30 Motorola Mobility Llc Methods for detection of failure and recovery in a radio link
US9042238B1 (en) * 2008-09-15 2015-05-26 Marvell International Ltd. Link monitoring
US8351922B2 (en) * 2008-09-22 2013-01-08 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for LTE radio link failure determination in DRX mode
AU2014253485B2 (en) * 2008-11-03 2016-03-17 Apple Inc. Techniques for radio link problem and recovery detection in a wireless communication system
US8787177B2 (en) * 2008-11-03 2014-07-22 Apple Inc. Techniques for radio link problem and recovery detection in a wireless communication system
EP2352340B1 (en) * 2008-11-04 2013-05-29 NTT DoCoMo, Inc. Mobile station and mobile communication method
KR101546751B1 (ko) 2008-11-05 2015-08-24 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 단말기의 라디오 링크 실패를 효율적으로 탐지하는 방법
US8457112B2 (en) 2008-11-07 2013-06-04 Motorola Mobility Llc Radio link performance prediction in wireless communication terminal
US8442021B2 (en) 2008-11-07 2013-05-14 Motorola Mobility Llc Radio link performance prediction in wireless communication terminal
EP2351408A4 (en) * 2008-11-10 2016-08-24 Unwired Planet Internat Ltd METHOD AND ARRANGEMENT IN A TELECOMMUNICATION SYSTEM
US9155014B2 (en) 2008-11-17 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Conditional access terminal initiation of delayed handover
US9491671B2 (en) * 2008-11-17 2016-11-08 Qualcomm Incorporated Radio link failure reporting
US9521565B2 (en) * 2008-11-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Declaring radio link failure based on target-specific threshold
US9271204B2 (en) * 2008-11-17 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Mobility management based on radio link failure reporting
KR100949972B1 (ko) 2009-01-02 2010-03-29 엘지전자 주식회사 단말의 임의접속 수행 기법
KR101122095B1 (ko) 2009-01-05 2012-03-19 엘지전자 주식회사 불필요한 재전송 방지를 위한 임의접속 기법 및 이를 위한 단말
KR101554380B1 (ko) * 2009-01-30 2015-09-18 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 물리 전용 채널 확립 및 모니터링 절차를 수행하는 방법 및 장치
US8693316B2 (en) * 2009-02-10 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Access point resource negotiation and allocation over a wireless interface
CN101815314A (zh) * 2009-02-20 2010-08-25 华为技术有限公司 发现无线网络问题的方法、装置及系统
US8711709B2 (en) 2009-03-12 2014-04-29 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for monitoring for a radio link failure
WO2010105700A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mimo transceiver controlling a repeater according to performance parameters
CN103687064B (zh) * 2009-04-22 2017-07-14 华为技术有限公司 无线链路失步的处理方法、装置和系统
AU2015201239B2 (en) * 2009-04-22 2015-09-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, apparatus, and system for processing radio link failure
US8797949B2 (en) * 2009-05-22 2014-08-05 Qualcomm Incorporated Announcing a communication session within a wireless communications system
CN101902266B (zh) * 2009-05-31 2013-07-24 鼎桥通信技术有限公司 一种同步和失步的检测方法
US20110143675A1 (en) * 2009-06-09 2011-06-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for facilitating radio link monitoring and recovery
US9106378B2 (en) * 2009-06-10 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus and methods for communicating downlink information
US9144037B2 (en) * 2009-08-11 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Interference mitigation by puncturing transmission of interfering cells
US8724563B2 (en) 2009-08-24 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus that facilitates detecting system information blocks in a heterogeneous network
US9277566B2 (en) 2009-09-14 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Cross-subframe control channel design
US8942192B2 (en) 2009-09-15 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for subframe interlacing in heterogeneous networks
CN101695175B (zh) * 2009-10-28 2013-05-08 中兴通讯股份有限公司 级联设备告警上报方法、系统和设备
US8792328B2 (en) * 2009-11-06 2014-07-29 Intel Corporation Radio-link reliability using multi-carrier capability in wireless broadband systems
US8520617B2 (en) * 2009-11-06 2013-08-27 Motorola Mobility Llc Interference mitigation in heterogeneous wireless communication networks
KR101821264B1 (ko) 2009-11-11 2018-01-24 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 복수개의 캐리어가 집적된 단말기의 라디오링크 실패 탐지 및 복구 방법
JP5593693B2 (ja) * 2009-12-28 2014-09-24 富士通株式会社 無線基地局装置、無線基地局装置における無線通信方法、及び無線通信システム
US20110194630A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-11 Yang Hua-Lung Systems and methods for reporting radio link failure
TWI426806B (zh) * 2010-02-10 2014-02-11 Ind Tech Res Inst 回報無線連結失效之方法以及其所適用之行動通訊裝置
RU2012140486A (ru) * 2010-02-22 2014-03-27 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Обнаружение неисправности в линии радиосвязи (rlf) для восстановления
US9392608B2 (en) 2010-04-13 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Resource partitioning information for enhanced interference coordination
US9226288B2 (en) 2010-04-13 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting communications in a heterogeneous network
US9125072B2 (en) 2010-04-13 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Heterogeneous network (HetNet) user equipment (UE) radio resource management (RRM) measurements
US9271167B2 (en) * 2010-04-13 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Determination of radio link failure with enhanced interference coordination and cancellation
US20110256871A1 (en) * 2010-04-19 2011-10-20 Motorola, Inc. Mobility Influenced by Radio Uplink Failure
US8588833B2 (en) * 2010-04-30 2013-11-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Assigning and coordinating uplink reference signals for cooperative communication
US8406160B2 (en) 2010-05-21 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Time-sliced search of radio access technologies during connected-mode radio link failure
US9660775B2 (en) * 2010-06-15 2017-05-23 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for punctured pilot transmission in a wireless network
US8886190B2 (en) 2010-10-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring cells in the presence of interference
KR101811643B1 (ko) 2010-12-23 2017-12-26 한국전자통신연구원 기지국에서의 무선 링크 실패 결정 방법
EP2675209B1 (en) 2011-02-10 2020-04-22 Fujitsu Limited Wireless data transmission method, communication system, wireless terminal device and wireless base station device
US8638131B2 (en) 2011-02-23 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Dynamic feedback-controlled output driver with minimum slew rate variation from process, temperature and supply
CN102143522B (zh) * 2011-04-13 2015-02-18 电信科学技术研究院 一种无线链路失败的处理方法和设备
US9185660B2 (en) 2011-04-21 2015-11-10 Mediatek Inc. Power adaptation apparatus and power adaptation method for controlling uplink/downlink power
GB2493394B (en) * 2011-08-05 2014-01-22 Renesas Mobile Corp System and methods for detection of a synchronization condition
CN103068068B (zh) * 2011-10-21 2015-09-09 华为技术有限公司 处理上下文的方法及设备
EP2592864A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-15 Alcatel Lucent Service link establishment
US9118982B2 (en) * 2012-02-08 2015-08-25 Broadcom Corporation Optical line terminal (OLT) optical module adapted to perform optical unit network (ONU) functionality
US8805183B2 (en) 2012-02-08 2014-08-12 Broadcom Corporation Optical line terminal (OLT) and method therefore for performing in-band and out-band OTDR measurements
US9503319B2 (en) 2012-04-12 2016-11-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting configuration in wireless communication system
CN107659350A (zh) * 2012-09-28 2018-02-02 华为技术有限公司 信道状态信息进程处理方法、网络设备和用户设备
KR101407094B1 (ko) 2012-10-31 2014-06-16 엘지전자 주식회사 상향링크 신호 전송 방법 및 장치
TWI615050B (zh) 2013-01-18 2018-02-11 諾基亞對策與網路公司 在實體下行鏈路控制通道資源分配中用於分時雙工的增強型實體下行鏈路控制通道之確認/負確認資源偏移値
JP2014179691A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Kyocera Corp 無線通信システム、システムの制御方法、無線通信端末、及び無線通信基地局
EP2995019B1 (en) * 2013-05-09 2019-01-30 Intel IP Corporation Small data communications
EP3340523B1 (en) * 2014-03-20 2021-01-13 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for non-orthogonal access in lte systems
US9521576B2 (en) * 2014-04-28 2016-12-13 Intel IP Corporation System and method of performance measurements for wireless local area network access points
WO2017171616A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and devices handling multicast feedback
US10211898B2 (en) 2017-06-26 2019-02-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Configurable beam failure event design
CN109245816B (zh) * 2017-07-10 2020-07-28 大唐移动通信设备有限公司 一种链路检测方法和装置
KR101878308B1 (ko) * 2017-10-23 2018-07-13 삼성전자 주식회사 이동통신시스템에서 복수개의 캐리어가 집적된 단말기의 라디오링크 실패 탐지 및 복구 방법
US11864031B2 (en) * 2018-03-22 2024-01-02 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for beam failure handling in a wireless communication system
EP3925404A1 (en) * 2019-02-12 2021-12-22 IDAC Holdings, Inc. Method for sidelink radio link monitoring and determining radio link failure
CN113645010B (zh) * 2019-02-14 2022-07-29 华为技术有限公司 触发无线链路失败的方法及设备
EP3965313A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-09 Nokia Solutions and Networks Oy Identifying transient blockage

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE469736B (sv) * 1992-02-05 1993-08-30 Ericsson Telefon Ab L M Felhantering i radiolaenkar
CA2411996C (en) * 1997-04-24 2009-09-08 Ntt Mobile Communications Network Inc. Method and system for mobile communications
US6711710B2 (en) * 2000-07-17 2004-03-23 Hughes Electronics Corporation Robust carrier identifying method and apparatus for bandwidth-on-demand (BOD) system
FR2831009A1 (fr) 2001-10-17 2003-04-18 Evolium Sas Procede pour la reprise de transfert sur une connexion temporaire en mode paquet dans un systeme de radiocommunications mobiles
US7352722B2 (en) * 2002-05-13 2008-04-01 Qualcomm Incorporated Mitigation of link imbalance in a wireless communication system
KR100575710B1 (ko) * 2002-07-20 2006-05-03 엘지전자 주식회사 업링크 동기 검출방법
KR100451194B1 (ko) * 2002-07-22 2004-10-02 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 재접속 메시지 표시 방법
JP4022744B2 (ja) * 2002-08-01 2007-12-19 日本電気株式会社 移動通信システム及びベストセル変更方法並びにそれに用いる基地局制御装置
EP1408658A3 (en) * 2002-08-13 2009-07-29 Innovative Sonic Limited Handling of an unrecoverable error on a dedicated channel of a radio link
WO2004045118A2 (en) * 2002-11-08 2004-05-27 Interdigital Technology Corporation Composite channel quality estimation techniques for wireless receivers
FR2847108A1 (fr) 2002-11-08 2004-05-14 Mitsubishi Electric Telecom Eu Procede et systeme de reduction des zones mortes dans un systeme umts
US7046963B2 (en) * 2002-12-06 2006-05-16 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus of signal estimation over generalized fading channel
US7489928B2 (en) * 2002-12-31 2009-02-10 Smith Brian K Adaptive RF link failure handler
US7403789B2 (en) * 2003-04-16 2008-07-22 Nec Corporation Synchronization establishment between a mobile station and base station system and method used for them
JP4167536B2 (ja) 2003-04-25 2008-10-15 松下電器産業株式会社 基地局装置、基地局制御装置
US7929921B2 (en) * 2003-06-10 2011-04-19 Motorola Mobility, Inc. Diversity control in wireless communications devices and methods
KR100547798B1 (ko) * 2003-12-01 2006-01-31 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 동기를 잃어버림에따른 단말기의 파워 세이브 방법
JP2005277612A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Nec Corp 移動通信システム、無線基地局及びそれらに用いる送信電力制御方法
JP2006074322A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Nec Corp 基地局、移動局およびその送信電力制御方法
CN100568795C (zh) * 2004-11-08 2009-12-09 大唐移动通信设备有限公司 无线通信系统中无线链路同步/失步的控制方法
US20060133308A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Telefonatiebolaget L M Ericsson Active set management for packet data services in a mixed capability wireless communication network
AU2006204192B2 (en) * 2005-01-06 2008-08-14 Lg Electronics Inc. Improvements to high speed uplink packet access scheme
WO2006082627A1 (ja) * 2005-02-01 2006-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 送信制御方法、移動局および通信システム
US7701844B2 (en) * 2005-02-09 2010-04-20 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for recognizing radio link failures associated with HSUPA and HSDPA channels
US7587203B2 (en) * 2005-10-20 2009-09-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Forward link admission control for high-speed data networks
US7729703B2 (en) * 2006-04-27 2010-06-01 Motorola, Inc. Apparatus and method for reporting a channel quality indication to non-serving cells
AU2007248806A1 (en) 2006-05-05 2007-11-15 Interdigital Technology Corporation Radio link failure detection procedures in long term evolution uplink and downlink and apparatus therefor
KR20080008801A (ko) * 2006-07-21 2008-01-24 삼성전자주식회사 패킷 전송 기반 통신 시스템에서 라디오 링크 상태를판단하는 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090020710A (ko) 2009-02-26
AR060752A1 (es) 2008-07-10
TWI439098B (zh) 2014-05-21
KR101109611B1 (ko) 2012-02-06
US8126021B2 (en) 2012-02-28
CN101449517A (zh) 2009-06-03
WO2007130324A2 (en) 2007-11-15
SG171652A1 (en) 2011-06-29
CA2651315C (en) 2013-07-02
US20120307724A1 (en) 2012-12-06
TW201029421A (en) 2010-08-01
KR101469291B1 (ko) 2014-12-09
TW200803381A (en) 2008-01-01
CN101449517B (zh) 2015-06-03
CN102882589A (zh) 2013-01-16
CN102740345A (zh) 2012-10-17
EP2016713A2 (en) 2009-01-21
CA2651315A1 (en) 2007-11-15
JP2009536502A (ja) 2009-10-08
MX2008014167A (es) 2009-03-27
KR20080111566A (ko) 2008-12-23
RU2425452C2 (ru) 2011-07-27
US20080008212A1 (en) 2008-01-10
BRPI0710322A2 (pt) 2011-08-09
TWI429252B (zh) 2014-03-01
JP2012085364A (ja) 2012-04-26
JP4913867B2 (ja) 2012-04-11
RU2008147896A (ru) 2010-06-10
AU2007248806A1 (en) 2007-11-15
IL195118A0 (en) 2009-09-22
CN103874121A (zh) 2014-06-18
WO2007130324A3 (en) 2008-05-29
IL195118A (en) 2013-03-24
EP2429130A1 (en) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5299527B2 (ja) 長期発展アップリンクおよびダウンリンクにおける無線リンク障害の検出手順およびそのための装置
US11974316B2 (en) Determining and sending channel quality indicators (CQIS) for different cells
US20160029322A1 (en) System and Method for Transmit Power Control with Secondary Uplink Pilot Channel
AU2011265402B2 (en) Radio link failure detection procedures in long term evolution uplink and downlink and apparatus therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130514

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5299527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250