JP5295429B2 - 動画像符号化制御方法,動画像符号化装置および動画像符号化プログラム - Google Patents
動画像符号化制御方法,動画像符号化装置および動画像符号化プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5295429B2 JP5295429B2 JP2012513813A JP2012513813A JP5295429B2 JP 5295429 B2 JP5295429 B2 JP 5295429B2 JP 2012513813 A JP2012513813 A JP 2012513813A JP 2012513813 A JP2012513813 A JP 2012513813A JP 5295429 B2 JP5295429 B2 JP 5295429B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- encoding
- picture
- parameter
- retry
- code amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 172
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims abstract description 79
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 claims abstract description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 114
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 45
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 12
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 12
- 102100037812 Medium-wave-sensitive opsin 1 Human genes 0.000 abstract description 2
- 101100122750 Caenorhabditis elegans gop-2 gene Proteins 0.000 description 39
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 37
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 37
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 37
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 21
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 17
- 101000946275 Homo sapiens Protein CLEC16A Proteins 0.000 description 16
- 102100034718 Protein CLEC16A Human genes 0.000 description 16
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 14
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 7
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 7
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 5
- 101100476639 Caenorhabditis elegans gop-3 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/177—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a group of pictures [GOP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/85—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/114—Adapting the group of pictures [GOP] structure, e.g. number of B-frames between two anchor frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/117—Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/124—Quantisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/132—Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
- H04N19/15—Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
- H04N19/152—Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/172—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/189—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
- H04N19/192—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding the adaptation method, adaptation tool or adaptation type being iterative or recursive
- H04N19/194—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding the adaptation method, adaptation tool or adaptation type being iterative or recursive involving only two passes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/80—Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
本願は、2010年5月7日に日本に出願された特願2010−106851号、特願2010−106852号、特願2010−106853号、特願2010−106854号および特願2010−106855号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
1パス符号化では,入力されるピクチャを逐次的に符号化するため,符号化対象ピクチャより未来のピクチャの性質が分からない。従い,1パス符号化でCPBアンダーフローを抑制しようとした場合,必要以上に発生符号量を抑えてしまい,必要以上に大きく画質を劣化させてしまうことがある。例えば,特許文献1の技術では,各ピクチャの符号化前に,過去に符号化した結果から得られた映像の複雑度を,GOPの残りの映像の複雑度の推定値とする。その複雑度の推定値を前提として,GOPの残りの映像の符号化に利用できる最大の符号量を発生させる量子化パラメータを推定し,これを符号化対象ピクチャの符号化の量子化パラメータの下限値として利用する。推定された複雑度と比較して,GOPの残りの映像が複雑でない場合には,必要以上に符号量を抑えてしまい画質劣化を招く問題があることが分かる。
2パス符号化では,入力映像の全ピクチャを符号化し,その際に発生した各ピクチャの符号量を2回目の符号化で利用する。この方法では,1パス符号化の場合と異なり,2回目の符号化時に映像の各部分の複雑さが分かることから,画質の劣化を抑えつつCPBアンダーフローを抑制できることを期待できる。例えば特許文献2の技術では,1回目の符号化で各フレームの複雑度を求め,各フレームの割り当て符号量を求める。そして,この割り当て符号量でCPBアンダーフローが生じるか否かを検証し,CPBアンダーフローが生じる場合には割り当て符号量を修正する。すなわち,各フレームの複雑度が分かっているため,CPBアンダーフローが生じる場合にのみ割り当て符号量を修正することが可能となり,結果として従来技術aと比較して画質劣化を抑えつつCPBアンダーフローを抑制できる。しかしながら,この方法では,入力映像の全フレームを2回符号化する必要があるため,演算量が多くなるという問題がある。
例えば,符号化順ピクチャ群を13ピクチャ構成とした場合には,図2Cに示すような符号化順で連続した13ピクチャが本発明でいう符号化順ピクチャ群となる。さらに、図2Dは,符号化順ピクチャ群を2GOP分の20ピクチャ構成とした場合の例を示している。
メータの変化量が大き過ぎると無駄に画質を劣化させることになる。
メータの変化量が大き過ぎると無駄に画質を劣化させることになる。
(1)符号化順ピクチャ群の符号化が完了した時点で,CPB残符号量が所定の閾値以上あった場合,リトライポイントを次の符号化順ピクチャ群の先頭ピクチャ(Iピクチャ)に設定する。
(2)符号化順ピクチャ群の符号化が完了した時点で,CPB残符号量が所定の閾値より小さかった場合,リトライポイントはそのままで次の符号化順ピクチャ群の先頭ピクチャの符号化に進む。その符号化順ピクチャ群の先頭ピクチャの符号化でCPBアンダーフローが発生しなかった場合,リトライポイントを現在符号化した符号化順ピクチャ群の先頭ピクチャに設定する。
・条件1:符号化中の符号化順ピクチャ群に含まれること。
・条件2:CPBアンダーフローが生じたピクチャを基準として,最大ピクチャ間距離に含まれること。
・条件3:条件1,2を満たすピクチャの中で,CPBアンダーフローが生じたピクチャから最も遠いピクチャであること。
<第1の実施例>
図3は,本発明の第1の実施例に係る動画像符号化制御方法を示す処理フローチャートである。
上記の式(1)から分かるように,σの値が大きいほど,ぼかし度合いが大きくなる。ぼかし度合いが大きいほど,高周波数成分が減るため,符号化時の発生符号量が減ることになる。ガウシアンフィルタの詳細は,例えば以下の参考文献1に記載されている。
〔参考文献1〕:奥富,小沢,清水,堀,“デジタル画像処理”,財団法人画像情報教育振興協会,2006,pp.108-110.
σ=0の場合には,ガウシアンフィルタをかけないものとし,例えばデフォルト符号化パラメータはσ0 =0,再符号化用符号化パラメータはσ1 >0とする。なお,本発明ではローパスフィルタの種類は問わない。また,再符号化時のぼかし度合いの強め方も予め任意に定めてよい。例えば,デフォルト符号化パラメータのσ0 は,ピクチャごとの複雑度に応じて変更し,σ1 はσ0 に所定のオフセットを足したものであるような構成でもよい。
・[ケース1]:GOPの符号化においてCPBアンダーフローが発生しなかった。
・[ケース2]:GOPの符号化においてCPBアンダーフローが発生し,再符号化で回避できた。
・[ケース3]:GOPの符号化においてCPBアンダーフローが発生し,再符号化でも回避できなかった。
まず,GOPの符号化においてCPBアンダーフローが発生しなかった場合のケース1について説明する。GOPのピクチャが入力バッファ110に入力されると,入力バッファ110は当該ピクチャを蓄積するとともに,符号化部120に当該ピクチャを符号化対象ピクチャとして入力する(S101)。そして,符号化部120は当該ピクチャを符号化し,出力バッファ130に符号化ストリームを出力するとともに(出力バッファ130は当該符号化ストリームは出力せず,蓄積する),当該ピクチャに関するCPB管理部140に符号量情報を出力する(S102)。
次に,GOPの符号化においてCPBアンダーフローが発生し,再符号化で回避できた場合のケース2について説明する。GOPのピクチャが入力バッファ110に入力されると,入力バッファ110は当該ピクチャを蓄積するとともに,符号化部120に当該ピクチャを符号化対象ピクチャとして入力する(S101)。そして,符号化部120は当該ピクチャを符号化し,出力バッファ130に符号化ストリームを出力するとともに(出力バッファ130は当該符号化ストリームは出力せず,蓄積する),当該ピクチャに関するCPB管理部140に符号量情報を出力する(S102)。ここで,符号化においてはデフォルト符号化パラメータが利用される。
最後に,GOPの符号化においてCPBアンダーフローが発生し,再符号化でも回避できなかった場合のケース3について説明する。この場合,CPB管理部140によりCPBアンダーフローが検知され,GOPの再符号化を行う動作はケース2と同様である。このGOPの再符号化中にCPBアンダーフローが生じた場合,符号化を完了する(S107)。なお,符号化を完了するのでなく,コマ落としを許容し,符号化を完了しないで,CPBアンダーフローが生じたピクチャの符号化データを破棄し,次のピクチャを符号化するように処理してもよい。
<第2の実施例>
・[ケース1]:GOPの符号化においてCPBアンダーフローが発生しなかった。
・[ケース2]:GOPの符号化において複数回CPBアンダーフローが発生し,再符号化で回避できた。
・[ケース3]:GOPの符号化において複数回CPBアンダーフローが発生し,リトライカウントが上限値に達して再符号化でも回避できなかった。
まず,GOPの符号化においてCPBアンダーフローが発生しなかった場合のケース1について説明する。GOPのピクチャが入力バッファ210に入力されると,入力バッファ210は当該ピクチャを蓄積するとともに,符号化部220に当該ピクチャを符号化対象ピクチャとして入力する(S201)。そして,符号化部220は当該ピクチャを符号化し,出力バッファ230に符号化ストリームを出力するとともに(出力バッファ230は当該符号化ストリームは出力せず,蓄積する),当該ピクチャに関するCPB管理部240に符号量情報を出力する(S202)。
次に,GOPの符号化において複数回CPBアンダーフローが発生し,再符号化で回避できた場合のケース2について説明する。ここでは,GOPの符号化を開始する時点でのリトライカウントが1であるとし,同じGOPで2回再符号化が行われた場合を説明する。
最後に,同じGOPの符号化において複数回CPBアンダーフローが発生し,リトライカウントが上限値に達して再符号化でも回避できなかった場合のケース3について説明する。あるGOPを符号化中に,ケース2の場合と同様に,リトライカウントが3に達したとする。さらに,同じGOPの符号化において,CPB管理部240によりCPBアンダーフローが検知された場合(S203),リトライカウント管理部250でリトライカウントが上限値に達していることが検知され(S208),符号化が完了する。なお,このような場合に,符号化を完了するのでなく,コマ落としを許容し,符号化を完了しないで,CPBアンダーフローが生じたピクチャの符号化データを破棄し,次のピクチャを符号化するように処理してもよい。
<第3の実施例>
・条件1:リトライカウントが1以上であること。
・条件2:CPB残符号量が所定の閾値以上であること。
リトライカウントが0の場合,またはCPB残符号量が所定の閾値より少ない場合には,リトライカウントは減らさずに,元のままとする。
・[ケース1]:GOPの符号化においてCPBアンダーフローが発生しなかった。
・[ケース2]:GOPの符号化において複数回CPBアンダーフローが発生し,再符号化で回避できた。
・[ケース3]:GOPの符号化において複数回CPBアンダーフローが発生し,リトライカウントが上限値に達して再符号化でも回避できなかった。
まず,GOPの符号化においてCPBアンダーフローが発生しなかった場合のケース1について説明する。GOPのピクチャが入力バッファ310に入力されると,入力バッファ310は当該ピクチャを蓄積するとともに,符号化部320に当該ピクチャを符号化対象ピクチャとして入力する(S301)。そして,符号化部320は当該ピクチャを符号化し,出力バッファ330に符号化ストリームを出力するとともに(出力バッファ330は当該符号化ストリームは出力せず,蓄積する),当該ピクチャに関するCPB管理部340に符号量情報を出力する(S302)。
次に,GOPの符号化において複数回CPBアンダーフローが発生し,再符号化で回避できた場合のケース2について説明する。ここでは,GOPの符号化を開始する時点でのリトライカウントが1であるとし,同じGOPで2回再符号化が行われた場合を説明する。
最後に,同じGOPの符号化において複数回CPBアンダーフローが発生し,リトライカウントが上限値に達して再符号化でも回避できなかった場合のケース3について説明する。あるGOPを符号化中に,ケース2の場合と同様に,リトライカウントが3に達したとする。さらに,同じGOPの符号化において,CPB管理部340によりCPBアンダーフローが検知された場合(S303),リトライカウント管理部350でリトライカウントが上限値に達していることが検知され(S308),符号化が完了する。なお,このような場合に,符号化を完了するのでなく,コマ落としを許容し,符号化を完了しないで,CPBアンダーフローが生じたピクチャの符号化データを破棄し,次のピクチャを符号化するように処理してもよい。
<第4の実施例>
・[ケース1]:GOP1の符号化においてCPBアンダーフローが発生しないでGOP1の符号化が完了し,次のGOP2の先頭ピクチャの符号化においてもCPBアンダーフローが発生しなかった。
・[ケース2]:GOP1の符号化が完了し,次のGOP2の先頭ピクチャの符号化においてCPBアンダーフローが発生し,再符号化が必要になった。
・[ケース3]:GOP2の中間のピクチャの符号化においてCPBアンダーフローが発生し,再符号化が必要になった。
・[ケース4]:GOP2の符号化においてCPBアンダーフローが発生し,再符号化でも回避できなかった。
まず,GOP1の符号化においてCPBアンダーフローが発生しなかった場合のケース1について説明する。GOP1のピクチャが入力バッファ410に入力されると,入力バッファ410は当該ピクチャを蓄積するとともに,符号化部420に当該ピクチャを符号化対象ピクチャとして入力する(S401)。そして,符号化部420は当該ピクチャを符号化し,出力バッファ430に符号化ストリームを出力するとともに(出力バッファ430は当該符号化ストリームは出力せず,蓄積する),当該ピクチャに関するCPB管理部440に符号量情報を出力する(S402)。
次に,GOP2の先頭ピクチャの符号化においてCPBアンダーフローが発生し,再符号化で回避できた場合のケース2について説明する。ケース1と同様に,GOP1の符号化が完了した時点でのリトライポイント変更有無情報が,CPB残符号量が少ないためにリトライポイントを変更しないことを示す場合,リトライポイント管理部460は,入力バッファ410にリトライポイントはGOP1の先頭のIピクチャであることを通知する。
前のケース2では,GOP2の先頭ピクチャの符号化においてCPBアンダーフローが発生し,再符号化が必要になった例を説明したが,GOP2の先頭ピクチャ以外のピクチャでCPBアンダーフローが生じた場合には,同様に再符号化用符号化パラメータを用いて,GOP2の先頭ピクチャから再符号化が行われることになる。
最後に,GOP2の符号化においてCPBアンダーフローが発生し,再符号化でも回避できなかった場合のケース4について説明する。この場合,CPB管理部440によりCPBアンダーフローが検知され,GOP2の再符号化を行う動作は,前のケース3と同様である。このGOP2の再符号化中にCPBアンダーフローが生じた場合,符号化を完了する(S411)。なお,符号化を完了するのでなく,コマ落としを許容し,符号化を完了しないで,CPBアンダーフローが生じたピクチャの符号化データを破棄し,次のピクチャを符号化するように処理してもよい。
<第5の実施例>
一方で,出力バッファ530の必要メモリ量は,CPBの大きさ,およびビットレートの制限下で,CPBアンダーフローを生じさせずに発生し得る最大の符号量とする。具体的には,GOPの符号開始直前においてCPB残符号量がCPBの大きさと等しい状態で,CPBにビットレートに従って入力されるデータを全て使い切った場合(GOP符号化後にCPB残符号量が0)が,発生し得る最大の符号量となる。ビット数での計算式としては,出力バッファの必要メモリ量は,次式のようになる。
さらに,次のようなデータのデータ量も計算する必要がある場合がある。H.264の場合,再符号化に備えてGOPの符号化中に作成された復号画像を,参照画像として残しておく必要がある(残しておかない場合,再符号化時にリトライポイントから符号化する際の参照画像がない状態となる)。GOP内のピクチャは当該GOP以前のピクチャを参照しないため,参照画像としてDPB(Decoded Picture Buffer)に格納するのは,IおよびPピクチャの前提の場合,次のようにメモリを確保しておけば,あらゆる状況においてメモリが足りることになる。
・[ケース1]:GOPの符号化においてCPBアンダーフローが発生しなかった。
・[ケース2]:GOPの符号化においてCPBアンダーフローが発生し,再符号化で回避できた。
・[ケース3]:GOPの符号化においてCPBアンダーフローが発生し,再符号化でも回避できなかった。
まず,GOPの符号化においてCPBアンダーフローが発生しなかった場合のケース1について説明する。GOPのピクチャが入力バッファ510に入力されると,入力バッファ510は当該ピクチャを蓄積するとともに,符号化部520に当該ピクチャを符号化対象ピクチャとして入力する(S501)。そして,符号化部520は当該ピクチャを符号化し,出力バッファ530に符号化ストリームを出力するとともに(出力バッファ530は当該符号化ストリームは出力せず,蓄積する),当該ピクチャに関するCPB管理部540に符号量情報を出力する。また,リトライポイント管理部560に,符号化完了ピクチャ情報を出力する(S502)。
次に,GOPの符号化においてCPBアンダーフローが発生し,再符号化で回避できた場合のケース2について説明する。GOPのピクチャが入力バッファ510に入力されると,入力バッファ510は当該ピクチャを蓄積するとともに,符号化部520に当該ピクチャを符号化対象ピクチャとして入力する(S501)。そして,符号化部520は当該ピクチャを符号化し,出力バッファ530に符号化ストリームを出力するとともに(出力バッファ530は当該符号化ストリームは出力せず,蓄積する),当該ピクチャに関するCPB管理部540に符号量情報を出力する(S502)。ここで,符号化においてはデフォルト符号化パラメータが利用される。
最後に,GOPの符号化においてCPBアンダーフローが発生し,再符号化でも回避できなかった場合のケース3について説明する。この場合,CPB管理部540によりCPBアンダーフローが検知され,GOPの再符号化を行う動作はケース2と同様である。このGOPの再符号化中にCPBアンダーフローが生じた場合,符号化を完了する(S507)。なお,符号化を完了するのでなく,コマ落としを許容し,符号化を完了しないで,CPBアンダーフローが生じたピクチャの符号化データを破棄し,次のピクチャを符号化するように処理してもよい。
120,220,320,420,520 符号化部
121,221,321,421,521 プレフィルタ部
122,222,322,422,522 量子化部
130,230,330,430,530 出力バッファ
140,240,340,440,540 CPB管理部
150,260,370,470,550 パラメータ調整部
250,350, リトライカウント管理部
360,450, CPB状態予測部
460,560 リトライポイント管理部
600 最大ピクチャ間距離決定部
Claims (14)
- デコーダにおける仮想バッファが破綻しないように発生符号量を制御して入力映像信号を符号化する動画像符号化制御方法であって,
所定数のピクチャで構成され,符号化順で連続するピクチャの集まりである符号化順ピクチャ群の各ピクチャについて,所定の符号化パラメータに従って順次符号化するステップと,
前記各ピクチャの符号化において発生した符号量情報をもとに,前記仮想バッファにアンダーフローが発生したか否かを検査するステップと,
前記仮想バッファにアンダーフローが発生した場合に,前記符号化パラメータを符号化による発生符号量が減少するように変更し,符号化中の前記符号化順ピクチャ群の先頭のピクチャから変更後の符号化パラメータを用いて再符号化するステップと
を有し、
前記順次符号化するステップでは、前記符号化順ピクチャ群の各ピクチャを,再符号化回数を示すリトライカウントに応じて設定された符号化パラメータに従って順次符号化し,
前記再符号化するステップでは、前記仮想バッファにアンダーフローが発生した場合に,前記リトライカウントを増加させ,前記符号化パラメータを前記リトライカウントの値が大きいほど符号化による発生符号量が減少する符号化パラメータに変更する
動画像符号化制御方法。 - 請求項2記載の動画像符号化制御方法において、
前記符号化順ピクチャ群の最終のピクチャの符号化が完了するまで,前記仮想バッファにアンダーフローが発生しなかった場合に,前記仮想バッファの残符号量を調べ,前記残符号量が所定の残符号量閾値未満または前記リトライカウントが0であれば,前記リトライカウントの値を変更せず,前記残符号量が前記残符号量閾値以上かつ前記地露来カウントが0でなければ,前記リトライカウントを減少させるステップを有する
動画像符号化制御方法。 - 請求項2記載の動画像符号化制御方法において,
前記符号化順ピクチャ群における最終ピクチャの符号化が完了するまで,前記仮想バッファにアンダーフローが発生しなかった場合に,前記リトライカウントを減少させるステップを有する
動画像符号化制御方法。 - 請求項2から請求項4までのいずれか1項に記載の動画像符号化制御方法において,
前記符号化パラメータは,量子化パラメータもしくは前記入力映像信号に対するプレフィルタのフィルタ強度,またはその双方であり,前記符号化パラメータが前記量子化パラメータの場合には,前記リトライカウントの値が大きいほど,量子化パラメータのステップサイズが大きい符号化パラメータが設定され,前記符号化パラメータが前記プレフィルタの前記フィルタ強度の場合には,前記リトライカウントの値が大きいほど,フィルタリング処理によるぼかし度合いが大きい符号化パラメータが設定される
動画像符号化制御方法。 - デコーダにおける仮想バッファが破綻しないように発生符号量を制御して入力映像信号を符号化する動画像符号化制御方法であって,
画面内予測符号化ピクチャを先頭とする所定のピクチャ数で構成され,符号化順で連続するピクチャの集まりである符号化順ピクチャ群の各ピクチャについて,所定の符号化パラメータに従って順次符号化するステップと,
前記各ピクチャの符号化において発生した符号量情報をもとに,前記仮想バッファにアンダーフローが発生したか否かを検査するステップと,
前記仮想バッファにアンダーフローが発生した場合に,前記符号化パラメータを符号化による発生符号量が減少するように変更し,リトライポイントとして設定された前記符号化順ピクチャ群の先頭のピクチャから変更後の符号化パラメータを用いて再符号化するステップと,
前記符号化順ピクチャ群の符号化が完了したときに,前記仮想バッファの残符号量を調べ,前記残符号量が所定の残符号量閾値以上であれば,前記リトライポイントを次の符号化順ピクチャ群の先頭ピクチャに設定し,前記仮想バッファの前記残符号量が前記所定の残符号量閾値未満であれば,前記リトライポイントを変更せず,前記次の符号化順ピクチャ群の前記先頭ピクチャの符号化が前記仮想バッファのアンダーフローを生じさせないで完了した後に,前記リトライポイントを当該符号化順ピクチャ群の先頭ピクチャに設定するステップと
を有する動画像符号化制御方法。 - デコーダにおける仮想バッファが破綻しないように発生符号量を制御して入力映像信号を符号化する動画像符号化制御方法であって,
所定数のピクチャで構成され,符号化順で連続するピクチャの集まりである符号化順ピクチャ群の各ピクチャについて,所定の符号化パラメータに従って順次符号化するステップと,
前記各ピクチャの符号化において発生した符号量情報をもとに,前記仮想バッファにアンダーフローが発生したか否かを検査するステップと,
前記仮想バッファにアンダーフローが発生した場合に,前記符号化パラメータを符号化による発生符号量が減少するように変更し,符号化中の前記符号化順ピクチャ群においてリトライポイントとして設定されたピクチャから変更後の符号化パラメータを用いて再符号化するステップと,
再符号化時に,再符号化対象のピクチャとして遡ることができる最大のピクチャ数である最大ピクチャ間距離をもとに,前記再符号化を開始するピクチャの位置を示すリトライポイントを設定するステップと
を有する動画像符号化制御方法。 - 請求項2、請求項6または請求項7に記載の動画像符号化制御方法において,
前記符号化順ピクチャ群の再符号化において当該符号化順ピクチャ群の最終のピクチャの符号化が完了するまで,前記仮想バッファにアンダーフローが発生しなかった場合に,次の符号化順ピクチャ群の符号化に用いる符号化パラメータを,通常の符号化時の符号化パラメータ値に戻す
動画像符号化制御方法。 - 請求項2、請求項6または請求項7に記載の動画像符号化制御方法において,
前記符号化順ピクチャ群の再符号化において,当該符号化順ピクチャ群の最終のピクチャの符号化が完了するまで前記仮想バッファにアンダーフローが発生しなかった場合に,前記仮想バッファの残符号量を調べ,前記残符号量が所定の残符号量閾値未満であれば,次の符号化順ピクチャ群の符号化に用いる符号化パラメータを変更せず,前記残符号量が前記所定の残符号量閾値以上であれば,前記符号化パラメータを通常の符号化時の符号化パラメータ値に戻す
動画像符号化制御方法。 - 請求項6から請求項9までのいずれか1項に記載の動画像符号化制御方法において,
前記符号化パラメータは,量子化パラメータもしくは前記入力映像信号に対するプレフィルタのフィルタ強度,またはその双方であり,前記符号化順ピクチャ群の再符号化時において,前記符号化パラメータが前記量子化パラメータの場合には,再符号化時に量子化パラメータのステップサイズを大きくし,前記符号化パラメータが前記プレフィルタの前記フィルタ強度の場合には,フィルタリング処理によるぼかし度合いを大きく符号化パラメータの変更を行う
動画像符号化制御方法。 - デコーダにおける仮想バッファが破綻しないように発生符号量を制御して入力映像信号を符号化する動画像符号化装置であって,
所定数のピクチャで構成され,符号化順で連続するピクチャの集まりである符号化順ピクチャ群の各ピクチャについて,所定の符号化パラメータに従って順次符号化する符号化部と,
前記各ピクチャの符号化において発生した符号量情報をもとに,前記仮想バッファにアンダーフローが発生したか否かを検査し,前記仮想バッファにアンダーフローが発生したことを検出した場合にリトライ情報を出力するバッファ管理部と,
前記リトライ情報が出力された場合に,前記符号化パラメータを符号化による発生符号量が減少するように変更し,変更された符号化パラメータを前記符号化部へ通知するパラメータ調整部とを備え,
前記符号化部は,前記リトライ情報が出力された場合に,符号化中の前記符号化順ピクチャ群の先頭のピクチャから,前記パラメータ調整部が変更した符号化パラメータを用いて前記入力映像信号を再符号化するとともに、前記符号化順ピクチャ群の各ピクチャを,再符号化回数を示すリトライカウントに応じて設定された符号化パラメータに従って順次符号化し,
前記動画像符号化装置は、前記リトライ情報が出力された場合に,前記リトライカウントを増加させ,前記符号化順ピクチャ群における最終ピクチャの符号化が完了するまでに前記リトライ情報が出力されなかった場合に,前記リトライカウントを減少させるリトライカウント管理部を備え,
前記パラメータ調整部は、前記リトライカウントに応じて定められた,前記リトライカウントの値が大きいほど符号化による発生符号量が減少する符号化パラメータを設定し,設定された符号化パラメータを前記符号化部へ通知する
動画像符号化装置。 - 請求項12に記載の動画像符号化装置において、
前記仮想バッファにアンダーフローが発生しないで,前記符号化順ピクチャ群における最終ピクチャの符号化が完了した場合に,前記仮想バッファの残符号量を調べ,前記残符号量が所定の残符号量閾値以上か否かによりパラメータ変更要またはパラメータ変更不要を示すパラメータ変更有無情報を出力するバッファ状態予測部を備え,
前記リトライカウント管理部は、前記バッファ状態予測部からパラメータ変更有無情報を入力した場合に,前記パラメータ変更有無情報がパラメータ変更不要を示すかまたは前記リトライカウントが0であれば,前記リトライカウントの値を変更せず,前記パラメータ変更有無情報がパラメータ変更要を示しかつ前記リトライカウントが0でなければ,前記リトライカウントを減少させる
動画像符号化装置。 - デコーダにおける仮想バッファが破綻しないように発生符号量を制御して入力映像信号を符号化する動画像符号化装置であって,
所定数のピクチャで構成され,符号化順で連続するピクチャの集まりである符号化順ピクチャ群の各ピクチャについて,所定の符号化パラメータに従って順次符号化する符号化部と,
前記各ピクチャの符号化において発生した符号量情報をもとに,前記仮想バッファにアンダーフローが発生したか否かを検査し,前記仮想バッファにアンダーフローが発生したことを検出した場合にリトライ情報を出力するバッファ管理部と,
前記リトライ情報が出力された場合に,前記符号化パラメータを符号化による発生符号量が減少するように変更し,変更された符号化パラメータを前記符号化部へ通知するパラメータ調整部と,
前記符号化順ピクチャ群の符号化が完了したときに,前記仮想バッファの残符号量を調べ,前記残符号量が所定の残符号量閾値以上であるか否かを判定するバッファ状態予測部と,
前記バッファ状態予測部の判定結果に従って,前記仮想バッファの前記残符号量が前記所定の残符号量閾値以上であれば,前記リトライポイントを次の符号化順ピクチャ群の先頭ピクチャに設定し,前記仮想バッファの前記残符号量が所定の残符号量閾値未満であれば,前記リトライポイントを変更せず,次の符号化順ピクチャ群の先頭ピクチャの符号化が前記仮想バッファのアンダーフローを生じさせないで完了した後に,前記リトライポイントを当該符号化順ピクチャ群の先頭ピクチャに設定するリトライポイント管理部とを備え,
前記符号化部は,前記リトライ情報が出力された場合に,前記リトライポイントとして設定された符号化順ピクチャ群の先頭のピクチャから,前記パラメータ調整部が変更した符号化パラメータを用いて前記入力映像信号を再符号化する
動画像符号化装置。 - デコーダにおける仮想バッファが破綻しないように発生符号量を制御して入力映像信号を符号化する動画像符号化装置であって,
所定数のピクチャで構成され,符号化順で連続するピクチャの集まりである符号化順ピクチャ群の各ピクチャについて,所定の符号化パラメータに従って順次符号化する符号化部と,
前記各ピクチャの符号化において発生した符号量情報をもとに,前記仮想バッファにアンダーフローが発生したか否かを検査し,前記仮想バッファにアンダーフローが発生したことを検出した場合にリトライ情報を出力するバッファ管理部と,
前記リトライ情報が出力された場合に,前記符号化パラメータを符号化による発生符号量が減少するように変更し,変更された符号化パラメータを前記符号化部へ通知するパラメータ調整部と,
再符号化時に,再符号化対象のピクチャとして遡ることができる最大のピクチャ数である最大ピクチャ間距離をもとに,前記再符号化を開始するピクチャの位置を示すリトライポイントを設定するリトライポイント管理部とを備え,
前記符号化部は,前記リトライ情報が出力された場合に,符号化中の符号化順ピクチャ群において前記リトライポイントとして設定されたピクチャから,前記パラメータ調整部が変更した符号化パラメータを用いて前記入力映像信号を再符号化する
動画像符号化装置。 - 請求項2から請求項10までのいずれか1項に記載の動画像符号化制御方法を,コンピュータに実行させるための動画像符号化プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012513813A JP5295429B2 (ja) | 2010-05-07 | 2011-04-28 | 動画像符号化制御方法,動画像符号化装置および動画像符号化プログラム |
Applications Claiming Priority (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010106852 | 2010-05-07 | ||
JP2010106854 | 2010-05-07 | ||
JP2010106853 | 2010-05-07 | ||
JP2010106851 | 2010-05-07 | ||
JP2010106853 | 2010-05-07 | ||
JP2010106855 | 2010-05-07 | ||
JP2010106852 | 2010-05-07 | ||
JP2010106855 | 2010-05-07 | ||
JP2010106851 | 2010-05-07 | ||
JP2010106854 | 2010-05-07 | ||
JP2012513813A JP5295429B2 (ja) | 2010-05-07 | 2011-04-28 | 動画像符号化制御方法,動画像符号化装置および動画像符号化プログラム |
PCT/JP2011/060364 WO2011138923A1 (ja) | 2010-05-07 | 2011-04-28 | 動画像符号化制御方法,動画像符号化装置および動画像符号化プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011138923A1 JPWO2011138923A1 (ja) | 2013-07-22 |
JP5295429B2 true JP5295429B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=44903775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012513813A Active JP5295429B2 (ja) | 2010-05-07 | 2011-04-28 | 動画像符号化制御方法,動画像符号化装置および動画像符号化プログラム |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9179165B2 (ja) |
EP (1) | EP2568705B1 (ja) |
JP (1) | JP5295429B2 (ja) |
KR (1) | KR101389919B1 (ja) |
CN (1) | CN102986212B (ja) |
BR (1) | BR112012028184A2 (ja) |
CA (1) | CA2798012A1 (ja) |
ES (1) | ES2703005T3 (ja) |
RU (1) | RU2530313C2 (ja) |
TW (1) | TWI483617B (ja) |
WO (1) | WO2011138923A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5322956B2 (ja) * | 2008-01-29 | 2013-10-23 | パナソニック株式会社 | 画像符号化装置および画像符号化方法 |
US20140037005A1 (en) * | 2012-08-02 | 2014-02-06 | Penne Y. LEE | Transcoding video data |
US9374585B2 (en) * | 2012-12-19 | 2016-06-21 | Qualcomm Incorporated | Low-delay buffering model in video coding |
CN104243984B (zh) * | 2013-06-19 | 2017-09-19 | 晨星半导体股份有限公司 | 应用于数字音视频编解码技术标准系统的解码方法及解码装置 |
US9524249B2 (en) * | 2014-12-23 | 2016-12-20 | Intel Corporation | Memory encryption engine integration |
CN112738509B (zh) * | 2021-03-30 | 2021-07-09 | 浙江华创视讯科技有限公司 | 视频编码方法、视频解码方法、存储介质以及电子设备 |
CN115103190A (zh) * | 2022-06-14 | 2022-09-23 | 晶晨芯半导体(成都)有限公司 | 编码器码率控制方法及模块、芯片、电子设备和存储介质 |
CN117979062B (zh) * | 2024-03-05 | 2024-07-12 | 北京瑞祺皓迪技术股份有限公司 | 一种基于编码流引用计数的实时视频流传输方法及装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10304311A (ja) * | 1997-04-23 | 1998-11-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像符号化装置及び映像復号化装置 |
JP2008109259A (ja) * | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Victor Co Of Japan Ltd | 動画像符号化装置及び動画像符号化プログラム |
JP2008258858A (ja) * | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Victor Co Of Japan Ltd | 動画像符号化装置 |
JP2009260595A (ja) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 量子化マトリクス切り換え方法,映像符号化装置,映像符号化プログラムおよびその記録媒体 |
Family Cites Families (121)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5136371A (en) | 1990-03-15 | 1992-08-04 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Digital image coding using random scanning |
US5134476A (en) * | 1990-03-30 | 1992-07-28 | At&T Bell Laboratories | Video signal encoding with bit rate control |
US5461420A (en) | 1992-09-18 | 1995-10-24 | Sony Corporation | Apparatus for coding and decoding a digital video signal derived from a motion picture film source |
US5786858A (en) * | 1993-01-19 | 1998-07-28 | Sony Corporation | Method of encoding image signal, apparatus for encoding image signal, method of decoding image signal, apparatus for decoding image signal, and image signal recording medium |
EP0645930B1 (en) | 1993-04-09 | 2000-06-14 | Sony Corporation | Method and apparatus for coding image |
US5589884A (en) | 1993-10-01 | 1996-12-31 | Toko Kabushiki Kaisha | Adaptive quantization controlled by scene change detection |
JP3224465B2 (ja) | 1993-12-22 | 2001-10-29 | シャープ株式会社 | 画像符号化装置 |
KR950030491A (ko) | 1994-04-30 | 1995-11-24 | 배순훈 | 부호화기 |
JP3911035B2 (ja) | 1994-08-31 | 2007-05-09 | ソニー株式会社 | 動画像符号化方法及び動画像符号化装置 |
KR100407085B1 (ko) | 1994-12-28 | 2004-03-20 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 가변비트-레이트압축방법및비디오신호인코딩장치 |
US5606369A (en) * | 1994-12-28 | 1997-02-25 | U.S. Philips Corporation | Buffering for digital video signal encoders using joint bit-rate control |
KR100203637B1 (ko) | 1995-09-29 | 1999-06-15 | 전주범 | 동영상을 부호화하는 장치 |
KR0181067B1 (ko) | 1995-10-31 | 1999-05-01 | 배순훈 | 호환성을 갖는 동영상 부호화기 |
CN1116768C (zh) | 1996-04-12 | 2003-07-30 | 索尼公司 | 图像编码装置和方法 |
JP4345024B2 (ja) | 1996-04-12 | 2009-10-14 | ソニー株式会社 | 画像符号化装置、画像符号化方法及び画像符号化プログラムを記録した記録媒体 |
US6072830A (en) | 1996-08-09 | 2000-06-06 | U.S. Robotics Access Corp. | Method for generating a compressed video signal |
US5864681A (en) | 1996-08-09 | 1999-01-26 | U.S. Robotics Access Corp. | Video encoder/decoder system |
US5831678A (en) | 1996-08-09 | 1998-11-03 | U.S. Robotics Access Corp. | Video encoder/decoder system |
US5805228A (en) | 1996-08-09 | 1998-09-08 | U.S. Robotics Access Corp. | Video encoder/decoder system |
JPH10210475A (ja) | 1997-01-22 | 1998-08-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像符号化装置 |
US5982436A (en) * | 1997-03-28 | 1999-11-09 | Philips Electronics North America Corp. | Method for seamless splicing in a video encoder |
US6101195A (en) | 1997-05-28 | 2000-08-08 | Sarnoff Corporation | Timing correction method and apparatus |
JPH1118083A (ja) | 1997-06-25 | 1999-01-22 | Sony Corp | ディジタル信号符号化方法及び装置、信号記録媒体並びに信号伝送方法 |
JPH11112601A (ja) | 1997-10-07 | 1999-04-23 | Oki Electric Ind Co Ltd | 伝送品質の制御方法 |
US6301428B1 (en) | 1997-12-09 | 2001-10-09 | Lsi Logic Corporation | Compressed video editor with transition buffer matcher |
US6563549B1 (en) | 1998-04-03 | 2003-05-13 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for adaptively encoding an information stream |
US6167088A (en) | 1998-04-03 | 2000-12-26 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for performing adaptive encoding rate control of a video information stream including 3:2 pull-down video information |
US6859496B1 (en) * | 1998-05-29 | 2005-02-22 | International Business Machines Corporation | Adaptively encoding multiple streams of video data in parallel for multiplexing onto a constant bit rate channel |
US6310915B1 (en) * | 1998-11-20 | 2001-10-30 | Harmonic Inc. | Video transcoder with bitstream look ahead for rate control and statistical multiplexing |
JP2000209584A (ja) | 1999-01-13 | 2000-07-28 | Nec Eng Ltd | こま落とし制御回路 |
US6493402B1 (en) * | 1999-05-27 | 2002-12-10 | Zenith Electronics Corporation | Mode control for trellis decoder |
US6529558B1 (en) * | 1999-05-27 | 2003-03-04 | Zenith Electronics Corporation | Coding and decoding a signal modified in accordance with the feedback states of an encoder |
KR100634660B1 (ko) | 1999-09-13 | 2006-10-16 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 부호화장치 및 부호화방법 |
GB2356998A (en) * | 1999-12-02 | 2001-06-06 | Sony Uk Ltd | Video signal processing |
US20020135683A1 (en) | 1999-12-20 | 2002-09-26 | Hideo Tamama | Digital still camera system and method |
US6836289B2 (en) | 1999-12-20 | 2004-12-28 | Texas Instruments Incorporated | Digital still camera architecture with red and blue interpolation using green as weighting factors |
US7330209B2 (en) | 1999-12-20 | 2008-02-12 | Texas Instruments Incorporated | Digital still camera system and complementary-color-filtered array interpolation method |
US6754279B2 (en) | 1999-12-20 | 2004-06-22 | Texas Instruments Incorporated | Digital still camera system and method |
US6873658B2 (en) | 1999-12-20 | 2005-03-29 | Texas Instruments Incorporated | Digital still camera system and method |
US6933970B2 (en) | 1999-12-20 | 2005-08-23 | Texas Instruments Incorporated | Digital still camera system and method |
US6829016B2 (en) | 1999-12-20 | 2004-12-07 | Texas Instruments Incorporated | Digital still camera system and method |
US6678332B1 (en) | 2000-01-04 | 2004-01-13 | Emc Corporation | Seamless splicing of encoded MPEG video and audio |
US6792047B1 (en) | 2000-01-04 | 2004-09-14 | Emc Corporation | Real time processing and streaming of spliced encoded MPEG video and associated audio |
US6300973B1 (en) * | 2000-01-13 | 2001-10-09 | Meir Feder | Method and system for multimedia communication control |
US6522693B1 (en) * | 2000-02-23 | 2003-02-18 | International Business Machines Corporation | System and method for reencoding segments of buffer constrained video streams |
US6674797B1 (en) | 2000-03-30 | 2004-01-06 | Lucent Technologies Inc. | Ensuring video buffer verifer integrity in MPEG-like encoding |
US6553150B1 (en) | 2000-04-25 | 2003-04-22 | Hewlett-Packard Development Co., Lp | Image sequence compression featuring independently coded regions |
US6647061B1 (en) | 2000-06-09 | 2003-11-11 | General Instrument Corporation | Video size conversion and transcoding from MPEG-2 to MPEG-4 |
JP3889552B2 (ja) | 2000-06-09 | 2007-03-07 | パイオニア株式会社 | 符号量割り当て装置および方法 |
JP2002010261A (ja) | 2000-06-16 | 2002-01-11 | Nec Corp | 画像符号化方式変換装置 |
US20050193408A1 (en) * | 2000-07-24 | 2005-09-01 | Vivcom, Inc. | Generating, transporting, processing, storing and presenting segmentation information for audio-visual programs |
US20050210145A1 (en) * | 2000-07-24 | 2005-09-22 | Vivcom, Inc. | Delivering and processing multimedia bookmark |
JP4428680B2 (ja) | 2000-11-06 | 2010-03-10 | パナソニック株式会社 | 映像信号符号化方法および映像信号符号化装置 |
US6990144B2 (en) | 2000-12-11 | 2006-01-24 | Sony Corporation | System and method for overrun catch-up in a real-time software |
US20030222998A1 (en) | 2000-12-20 | 2003-12-04 | Satoru Yamauchi | Digital still camera system and method |
US7023924B1 (en) | 2000-12-28 | 2006-04-04 | Emc Corporation | Method of pausing an MPEG coded video stream |
EP1231793A1 (en) * | 2001-02-09 | 2002-08-14 | STMicroelectronics S.r.l. | A process for changing the syntax, resolution and bitrate of MPEG bitstreams, a system and a computer program product therefor |
EP1231794A1 (en) * | 2001-02-09 | 2002-08-14 | STMicroelectronics S.r.l. | A process for changing the resolution of MPEG bitstreams, a system and a computer program product therefor |
US8107524B2 (en) | 2001-03-30 | 2012-01-31 | Vixs Systems, Inc. | Adaptive bandwidth footprint matching for multiple compressed video streams in a fixed bandwidth network |
WO2002096120A1 (en) | 2001-05-25 | 2002-11-28 | Centre For Signal Processing, Nanyang Technological University | Bit rate control for video compression |
JP3866538B2 (ja) | 2001-06-29 | 2007-01-10 | 株式会社東芝 | 動画像符号化方法及び装置 |
US6804301B2 (en) * | 2001-08-15 | 2004-10-12 | General Instrument Corporation | First pass encoding of I and P-frame complexity for compressed digital video |
JP4718736B2 (ja) | 2001-09-17 | 2011-07-06 | 株式会社東芝 | 動画像符号化装置 |
US6950469B2 (en) | 2001-09-17 | 2005-09-27 | Nokia Corporation | Method for sub-pixel value interpolation |
JP3836701B2 (ja) | 2001-10-10 | 2006-10-25 | 株式会社東芝 | 動画像を符号化する方法及び装置及びプログラム並びに動画像音声多重化の方法及び装置 |
US7356079B2 (en) * | 2001-11-21 | 2008-04-08 | Vixs Systems Inc. | Method and system for rate control during video transcoding |
AU2002349783A1 (en) | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | A method and an apparatus for stream conversion, a method and an apparatus for data recording, and data recording medium |
AU2003280512A1 (en) * | 2002-07-01 | 2004-01-19 | E G Technology Inc. | Efficient compression and transport of video over a network |
US20040252758A1 (en) | 2002-08-14 | 2004-12-16 | Ioannis Katsavounidis | Systems and methods for adaptively filtering discrete cosine transform (DCT) coefficients in a video encoder |
MY134659A (en) | 2002-11-06 | 2007-12-31 | Nokia Corp | Picture buffering for prediction references and display |
US8054880B2 (en) | 2004-12-10 | 2011-11-08 | Tut Systems, Inc. | Parallel rate control for digital video encoder with multi-processor architecture and picture-based look-ahead window |
US7099389B1 (en) | 2002-12-10 | 2006-08-29 | Tut Systems, Inc. | Rate control with picture-based lookahead window |
US7333034B2 (en) * | 2003-05-21 | 2008-02-19 | Sony Corporation | Data processing device, encoding device, encoding method, decoding device decoding method, and program |
JP2005072742A (ja) | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Sony Corp | 符号化装置及び符号化方法 |
JP2005080004A (ja) | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Sony Corp | 動画像符号化装置 |
US7839930B2 (en) * | 2003-11-13 | 2010-11-23 | Microsoft Corporation | Signaling valid entry points in a video stream |
US7609762B2 (en) * | 2003-09-07 | 2009-10-27 | Microsoft Corporation | Signaling for entry point frames with predicted first field |
US7724827B2 (en) * | 2003-09-07 | 2010-05-25 | Microsoft Corporation | Multi-layer run level encoding and decoding |
US8345754B2 (en) | 2003-09-07 | 2013-01-01 | Microsoft Corporation | Signaling buffer fullness |
US7346106B1 (en) | 2003-12-30 | 2008-03-18 | Apple Inc. | Robust multi-pass variable bit rate encoding |
US7453938B2 (en) | 2004-02-06 | 2008-11-18 | Apple Inc. | Target bitrate estimator, picture activity and buffer management in rate control for video coder |
US20050201471A1 (en) * | 2004-02-13 | 2005-09-15 | Nokia Corporation | Picture decoding method |
KR20050090841A (ko) | 2004-03-10 | 2005-09-14 | 엘지전자 주식회사 | 비트율 제어 방법 |
JP4418762B2 (ja) | 2004-05-07 | 2010-02-24 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置及び画像復号装置及びそれらの制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 |
JP3846488B2 (ja) | 2004-05-10 | 2006-11-15 | セイコーエプソン株式会社 | 画像データ圧縮装置、エンコーダ、電子機器及び画像データ圧縮方法 |
KR100909541B1 (ko) | 2004-06-27 | 2009-07-27 | 애플 인크. | 멀티-패스 비디오 인코딩 방법 |
US8005139B2 (en) * | 2004-06-27 | 2011-08-23 | Apple Inc. | Encoding with visual masking |
KR101263522B1 (ko) | 2004-09-02 | 2013-05-13 | 소니 주식회사 | 콘텐츠 수신 장치, 비디오 오디오 출력 타이밍 제어 방법및 콘텐츠 제공 시스템 |
US20090168866A1 (en) | 2004-12-02 | 2009-07-02 | Sony Corporation | Encoding device, method, and program |
US7543073B2 (en) | 2004-12-10 | 2009-06-02 | Microsoft Corporation | System and process for performing an exponentially weighted moving average on streaming data to establish a moving average bit rate |
JP2006180036A (ja) | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動画符号化伝送制御装置および動画符号化伝送制御方法 |
US7983341B2 (en) | 2005-02-24 | 2011-07-19 | Ericsson Television Inc. | Statistical content block matching scheme for pre-processing in encoding and transcoding |
JP2006295535A (ja) | 2005-04-11 | 2006-10-26 | Toshiba Corp | 動画像符号化装置および方法 |
US20060256868A1 (en) * | 2005-05-16 | 2006-11-16 | Ensequence, Inc. | Methods and systems for repositioning mpeg image content without recoding |
JP4040052B2 (ja) | 2005-05-24 | 2008-01-30 | 株式会社日立国際電気 | 画像データ圧縮装置 |
EP1908303A4 (en) | 2005-07-01 | 2011-04-06 | Sonic Solutions | METHOD, DEVICE AND SYSTEM FOR USE IN MULTIMEDIA SIGNAL CODING |
US20070025441A1 (en) * | 2005-07-28 | 2007-02-01 | Nokia Corporation | Method, module, device and system for rate control provision for video encoders capable of variable bit rate encoding |
JP4492484B2 (ja) | 2005-08-22 | 2010-06-30 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びに、プログラム |
US8218655B2 (en) | 2005-09-19 | 2012-07-10 | Maxim Integrated Products, Inc. | Method, system and device for improving video quality through in-loop temporal pre-filtering |
US8879857B2 (en) * | 2005-09-27 | 2014-11-04 | Qualcomm Incorporated | Redundant data encoding methods and device |
US8548048B2 (en) | 2005-10-27 | 2013-10-01 | Qualcomm Incorporated | Video source rate control for video telephony |
US8406309B2 (en) | 2005-10-21 | 2013-03-26 | Qualcomm Incorporated | Video rate adaptation to reverse link conditions |
US9071844B2 (en) | 2005-12-16 | 2015-06-30 | Texas Instruments Incorporated | Motion estimation with motion vector penalty |
US7826536B2 (en) * | 2005-12-29 | 2010-11-02 | Nokia Corporation | Tune in time reduction |
JP4795223B2 (ja) * | 2006-01-31 | 2011-10-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
JP4254784B2 (ja) | 2006-01-31 | 2009-04-15 | Kddi株式会社 | 動画像符号化装置、方法及びプログラム |
JP4584871B2 (ja) * | 2006-06-09 | 2010-11-24 | パナソニック株式会社 | 画像符号化記録装置および画像符号化記録方法 |
US9582060B2 (en) | 2006-08-31 | 2017-02-28 | Advanced Silicon Technologies Llc | Battery-powered device with reduced power consumption based on an application profile data |
US7804435B2 (en) | 2006-08-31 | 2010-09-28 | Ati Technologies Ulc | Video decoder with reduced power consumption and method thereof |
WO2008039857A2 (en) * | 2006-09-26 | 2008-04-03 | Dilithium Networks Pty Ltd. | Method and apparatus for compressed video bitstream conversion with reduced-algorithmic-delay |
US8711929B2 (en) * | 2006-11-01 | 2014-04-29 | Skyfire Labs, Inc. | Network-based dynamic encoding |
US20080120676A1 (en) | 2006-11-22 | 2008-05-22 | Horizon Semiconductors Ltd. | Integrated circuit, an encoder/decoder architecture, and a method for processing a media stream |
KR100846512B1 (ko) | 2006-12-28 | 2008-07-17 | 삼성전자주식회사 | 영상의 부호화, 복호화 방법 및 장치 |
ES2676119T3 (es) | 2007-03-14 | 2018-07-16 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Método de control de cuantificación, dispositivo, programa y medio de grabación que contiene el programa |
JP2008252562A (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Renesas Technology Corp | 動画像符号化制御方法および動画像符号化装置 |
US20090161766A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-06-25 | Novafora, Inc. | System and Method for Processing Video Content Having Redundant Pixel Values |
JP4577357B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2010-11-10 | ソニー株式会社 | 符号化装置及び方法、並びにプログラム |
JP5081306B2 (ja) | 2008-09-16 | 2012-11-28 | パナソニック株式会社 | 撮像装置および動画データ作成方法 |
JP5152402B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2013-02-27 | 富士通株式会社 | 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化用コンピュータプログラム |
TWI387314B (zh) | 2009-03-10 | 2013-02-21 | Univ Nat Central | Image processing apparatus and method thereof |
US8879623B2 (en) | 2009-09-02 | 2014-11-04 | Sony Computer Entertainment Inc. | Picture-level rate control for video encoding a scene-change I picture |
-
2011
- 2011-04-28 EP EP11777442.2A patent/EP2568705B1/en active Active
- 2011-04-28 ES ES11777442T patent/ES2703005T3/es active Active
- 2011-04-28 US US13/695,700 patent/US9179165B2/en active Active
- 2011-04-28 RU RU2012146537/08A patent/RU2530313C2/ru active
- 2011-04-28 CA CA2798012A patent/CA2798012A1/en active Pending
- 2011-04-28 CN CN201180022113.6A patent/CN102986212B/zh active Active
- 2011-04-28 WO PCT/JP2011/060364 patent/WO2011138923A1/ja active Application Filing
- 2011-04-28 JP JP2012513813A patent/JP5295429B2/ja active Active
- 2011-04-28 KR KR1020127028798A patent/KR101389919B1/ko active IP Right Grant
- 2011-04-28 BR BR112012028184A patent/BR112012028184A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2011-05-03 TW TW100115438A patent/TWI483617B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10304311A (ja) * | 1997-04-23 | 1998-11-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像符号化装置及び映像復号化装置 |
JP2008109259A (ja) * | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Victor Co Of Japan Ltd | 動画像符号化装置及び動画像符号化プログラム |
JP2008258858A (ja) * | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Victor Co Of Japan Ltd | 動画像符号化装置 |
JP2009260595A (ja) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 量子化マトリクス切り換え方法,映像符号化装置,映像符号化プログラムおよびその記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2798012A1 (en) | 2011-11-10 |
CN102986212A (zh) | 2013-03-20 |
TWI483617B (zh) | 2015-05-01 |
KR101389919B1 (ko) | 2014-04-30 |
EP2568705A1 (en) | 2013-03-13 |
EP2568705A4 (en) | 2014-04-09 |
US9179165B2 (en) | 2015-11-03 |
US20130051456A1 (en) | 2013-02-28 |
KR20130028093A (ko) | 2013-03-18 |
ES2703005T3 (es) | 2019-03-06 |
JPWO2011138923A1 (ja) | 2013-07-22 |
EP2568705B1 (en) | 2018-09-26 |
BR112012028184A2 (pt) | 2016-08-02 |
CN102986212B (zh) | 2015-11-25 |
RU2530313C2 (ru) | 2014-10-10 |
RU2012146537A (ru) | 2014-06-20 |
WO2011138923A1 (ja) | 2011-11-10 |
TW201210347A (en) | 2012-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5286581B2 (ja) | 動画像符号化制御方法,動画像符号化装置および動画像符号化プログラム | |
JP5295429B2 (ja) | 動画像符号化制御方法,動画像符号化装置および動画像符号化プログラム | |
CN109862359B (zh) | 基于分层b帧的码率控制方法、装置和电子设备 | |
US8189660B2 (en) | Bit rate control method and apparatus | |
US9706203B2 (en) | Low latency video encoder | |
KR101915425B1 (ko) | 비디오 영상 프루닝 방법 및 장치 | |
KR20160067032A (ko) | 프레임들의 시퀀스를 비디오 인코딩하기 위한 방법 및 인코더 | |
JPWO2009157577A1 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2006295535A (ja) | 動画像符号化装置および方法 | |
KR20180056382A (ko) | 비디오를 인코딩하기 위한 방법 및 인코더 시스템 | |
JP4942208B2 (ja) | 符号化装置 | |
WO2020008858A1 (ja) | 動画像符号化装置、動画像符号化方法、プログラム | |
JP2009246489A (ja) | 映像信号切替装置 | |
JP5649540B2 (ja) | 動画像符号化装置及びそのプログラム | |
JP4582710B2 (ja) | 動画像符号化装置 | |
JP2007020216A (ja) | 符号化装置、符号化方法、フィルタ処理装置およびフィルタ処理方法 | |
JP2007300557A (ja) | 画像符号化装置及び画像符号化方法 | |
WO2013073422A1 (ja) | 動画像符号化装置 | |
JP4390009B2 (ja) | 符号化装置及び方法、画像処理システム | |
JP2008124707A (ja) | 動画像符号化装置 | |
JP2007006533A (ja) | 符号化装置、符号化方法、フィルタ処理装置およびフィルタ処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5295429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |