JP5294532B2 - 設定変更可能な回折光学素子 - Google Patents

設定変更可能な回折光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5294532B2
JP5294532B2 JP2004563061A JP2004563061A JP5294532B2 JP 5294532 B2 JP5294532 B2 JP 5294532B2 JP 2004563061 A JP2004563061 A JP 2004563061A JP 2004563061 A JP2004563061 A JP 2004563061A JP 5294532 B2 JP5294532 B2 JP 5294532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
diffraction grating
diffractive
elements
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004563061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006512602A (ja
Inventor
ホーコン・ザグベルグ
イブ−ルネ・ハンセン
オッド・レヴハウゲン
オーラフ・ソルガード
マシュー・ラコーレ
Original Assignee
シンヴェント・アクチェセルスカベット
ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンヴェント・アクチェセルスカベット, ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ filed Critical シンヴェント・アクチェセルスカベット
Publication of JP2006512602A publication Critical patent/JP2006512602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294532B2 publication Critical patent/JP5294532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1828Diffraction gratings having means for producing variable diffraction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

本発明は、反射面を有する一連の回折格子のサブ要素を備えた設定変更可能な回折光学素子(configurable diffractive optical element)に関する。
光の周波数(波長)によって分光することは、光波分光法(optical spectroscopy)の基本となるものである。本発明によれば、設定変更可能な分光フィルタ(spectral filter)とした光学機器の類が得られる。光学機器には、異なる周波数の光からなる光束が入射する。光学機器は、光の一部を所定の方向又は焦点に方向付ける。光学機器は、基材上で移動可能な回折微細構造組織を備えている。機器に異なる電圧を印加することによって、微細構造の位置を変更し、かつ、それにより回折光のスペクトル組成を変更する。
分光フィルタは、全ての種類の光学測定にとって重要なものである。以下、全体又は一部の所定の周波数の光を光路から選択的に取り除くすべての機器を記載するのに際して、広い意味で分光フィルタという言葉を使用する。もし、フィルタの特性が、異なる大きさの電圧や温度、他の作動手段によって時間とともに変化し得る場合には、我々はそれを可変フィルタ又は設定変更可能フィルタと呼ぶ。可変フィルタと設定変更可能フィルタとの間には明確な区別はないが、後者のほうは、可能な限りフィルタ機能の大きい領域を含んでいる。設定変更可能な光学フィルタは、分光法において特に重要である。一例としては、従来のモノクロメータにおける可変偏角回折格子(tiltable grating)がある。我々の定義によれば、これは可変(設定変更可能な)光学フィルタの一例である。
回折光学素子は、一次元又は二次元の回折格子又はホログラムを一般化したもので、入射光束の異なる部分を異なる位相遅れ又は振幅変調させて光照射野を合成させる。マイクロマシン技術(MEMS)によって、回折光学素子(DOE)を製作することができる。最近のシリコン微細加工技術によれば、10μm未満の移動体を製作することは困難ではない。設定変更可能なDOE(CDOE)において、そのような移動体の先端部が、鏡、回折格子、又はフィルタリング若しくはフォーカシングのためのより複雑な構造体としての光学面となり得る。以下、各表面を回折格子のサブ要素と称する。それらの相対位置は、典型的な光学波長よりもかなり小さい分解能で調整され得る。そして、異なる部分からの反射による干渉が光照射野を決定する。
スペクトルフィルタ(ポリクロメータ)を合成するためのCDOEは、例えば、非特許文献1に提示されている。この機器は、ビームアレイを静電気的に制御する。ビームは縦方向に移動することができ、各ビームの先端は反射して、回折格子としての役割を演じる。合成フィルタの基本理論については、非特許文献2に記載されているが、これは、言い換えれば1970年ごろにGerchbergとSaxonとによって開発されたフェーズ回復アルゴリズム(PRA)(例えば、非特許文献3参照。)に基づく。ポリクロメータの欠点は、得られる分解能に制限されて、広いスペクトル域で光が単一角度に回折されることである。ビームをより増やすことにより、より高い分解能が得られるが、機器の複雑さを増大させ、かつ、制御が実行不能になってしまう。また、ディテクタに集光できないという欠点もある。これについては、回折格子を規定する凹部によって、又は、これから記載するフォーカシング回折パターンによって可能となる。最終的には、移動する回折素子間の多くのギャップが回折効率を減少させ得る。
特許文献1には、相関分光計と光プロセッサーとを形成する光学装置が記載されている。光学装置は、光源からの光を受光し、かつ、入射光を処理するために基板上に形成された、一つ又は複数の回折光学素子を備えている。光学装置は、入射光の一次コリレーションのための単位時間を生じ、かつ、一次コリレーションとは異なる二次コリレーションのための単位時間を生じるために、各回折光学素子を選択的にアドレス指定するためのアドレス指定素子を備えている。発明の好ましい実施形態において、光学装置がフィルタリング又はフォーカシングのための相関分光計を形成している。別の実施形態では、光プロセッサーを形成している。いくつかの実施形態では、光学装置は、一つの共通基板上に、異なる単位時間にて入射光を選択的に遮蔽する一次回折及び二次回折のための多数の回折光学素子を備えている。他の実施形態では、光学装置は、入射光を処理するために励起された多数の回折格子間で選択的に切り替えられ得る電気的なプログラマブル回折格子を備えている。光学装置は、少なくとも一部が微細加工処理されている。
特許文献2には、電気的なプログラマブル回折格子についての記載がなされている。プログラマブル回折格子は、多数の電極が形成され、各電極に移動可能な回折光学素子が載置された基板を備えている。回折格子素子は、素子の上側面から反射した入射光束を回折するための回折格子を形成するように静電気的にプログラム可能となっている。微細加工処理されて形成されたプログラマブル回折格子は、光学的情報処理(例えば、コリレーターやコンピュータ)や、多数の異なる波長の光束(例えば、光ファイバ通信)の多重化及び逆多重化や、分光計(例えば、相関分光計及び走査型分光計)に適用される。このタイプの機器は、狭いスペクトル域内で高いスペクトル分解能を得るための多数の素子を制御させるのには欠点を有している。
G.B.Hockerら著、「The polychromator: A programmable mems diffraction grating for synthetic spectra」、Solid-State Sensor and Actuator Workshop、米国サウスカロライナ州、Hilton Head Island、2000年6月、p.89−91 Michael B.Sinclairら著、「Synthetic spectra: a tool for correlation spectroscopy、Applied Optics、36(15)、米国、1997年 J.R.Fienup、「Phase retrieval algorithms:a comparison」、Applied Optics、21(15)、米国、1982年、p.58−69 米国特許第5,905,571号明細書 米国特許第5,757,536号明細書
本発明の目的は、少量の電気的作動部分にて、例えば、スペクトル呼掛器(spectral interrogation)のために、選択された周波数域内での良好な分解能を得るための光学回折素子を提供することを目的とする。また、追加の光学機器を不要として光束を集光する光学回折素子を提供することを目的とする。
請求項の記載に従った素子を利用することによって上記目的を達成することができる。
本発明によれば、電気的なプログラマブル回折格子に係るいくつかの展開/改良が可能である。これらを以下に詳述する。
・ CDOEは、光を集束させ得る。これにより、高価で、かつ、調整に困難さを伴う光学機器を追加する必要がない。集光機器を製作する一つの方法は、フレネルゾーン又はフレネルゾーン領域のような回折格子のサブ要素を形成することである。
・ ブレーズド回折格子表面を有する少数の広いサブ要素が、平坦な反射面を有する多数の狭いサブ要素の代わりに使用され得る。図1と図2とに違いを示す。多くの適用例にとって、CDOEの機械的な複雑さを減少し、かつ、回折効率を向上するであろう。
・ ビームを横方向に、即ち、表面と平行な方向に移動して位相変調させることができる。シリコン・オン・インシュレータ(SOI)技術による櫛歯駆動によって、より少ない工程でより良い光学面を作製することができる。
・ 従来例ではすべて一次元アレイである。フレネルゾーン構造であっても、極座標では一次元アレイとみなされ得る。もっと一般的な場合には、CDOEの平面は、任意のパッチに分割され得て、各パッチは、垂直又は水平移動によって、位相変調を伴う回折格子のサブ要素となっている。
以下、本発明についての実施例について図面を参照して説明する。
図1に示す回折格子理論について説明する。平面スクリーンから離れた場での回折のフラウンホーファー近似は、スクリーンでの光学場に容易にフーリエ変換される。一次元で表すと、これは式(1)で記載され得る。
Figure 0005294532
ここで、k=2π/λ、θは、回折角、xはスクリーン位置を示す。DOEに入射角0の平行光を照射する場合には、Uは、目標関数であり、u(x)は、DOE開口の伝達係数/反射係数の複合したものを示す。Uは、kとsinθとによって求められる関数であって、波長と角度とが同じ役割となっている。DOEは、固定波長における空間(角度)パターン、或いは、固定角度におけるスペクトルパターン、或いは、両方を混合したものを合成するのに使用され得る。言い換えれば、以下、スペクトルパターンを固定角度で考察し、kx=ksinθと記載する。
非近接場における目標関数Uを導く回折面の形状を決めるために、式(1)をフーリエ逆変換して式(2)とする。
Figure 0005294532
この結果、u(x)は、位相角と振幅変動との複素関数で表される。しかしながら、例えば、|u(x)|=1というように、u(x)にはいくつかの制限があるのが普通である。即ち、我々は、u(x)の位相を制御することのみに限定され、又は、選択せざるを得ない。この場合、u(x)を求めるためには数値アルゴリズムによる必要がある。そのようなアルゴリズムの一例として、異なる名前で異なるバリエーションで表現されるPRAがある。ここでは、空間領域及びスペクトル領域における制限や制約を適用しながら反復フーリエ変換によって算出する。
図1に示すように、従来技術ではあるが、上述した「ポリクロメーター」のようなビームアレイが、設定変更可能なDOEの基本的な目的及び反復フーリエ変換の実例説明に適する機器である。素子間のスペースを省略したとき、ビームアレイの複素反射係数は、以下の式となる。
Figure 0005294532
p(x)は、一つのビームの反射係数、un=exp(iφn)を表し、*は畳み込み演算子を表す。平面状のミラー面とされたビームでは、p(x)=rect(x/d)となる。DOEの高さhと位相遅れφとの関係は、光の入射角をα、回折角をβとするとき、φ=2πh(cosα+cosβ)/λとなる。式(3)のフーリエ変換は、式(4)となる。
Figure 0005294532
四角かっこ内の総和は、係数unの不完全フーリエ級数となる。この級数は、周期Δkx=2π/dを有するkの周期性を示す。これは、p(x)をフーリエ変換したものに乗じられる。p(x)=rect(x/d)の場合、目標関数Uは、P(kx)=sinc(kxd/2π)で与えられる。係数unは、例えば、上述したPRAアルゴリズムによって決定され得る。通常の回折格子では、分解され得る最も高い光の周波数は、回折格子素子数と回折格子間隔とからなるNdに比例する。一方、遮断周波数又は自由スペクトル域は、sinc関数で初期値0によって与えられる。
Figure 0005294532
多くの分光法の適用により、周波数kcを中心として相対的に狭い周波数域Δkxにおける相対的に高い分解能が得られる。
式(5)から、kcがkx0未満であることを確定するためには、十分広いスペクトル域を得るのに低さが必要な周期dが十分に低くなければならない。しかし、分解能はNdに比例するので、高分解能を維持するには大きいNであることを要する。この結果、複合機器では、数多くのビームが個別に制御されなければならない。M A Butlerらによって2001年にIEDMから出された「A mems-based programmable diffraction grating for optical holography in the spectral domain」は、光路に回折格子を追加して「ポリクロメーター」を改善する方法に関するものである。ビームの表面自身を変えることが、より都合のよいことであることがわかった。一連の回折格子の解法を以下に示す。
図2に、上述した従来技術におけるビームの先端平面を、回折格子周期ds<dと短いものに置換した、本発明に係る回折格子アレイを示す。正弦格子では、p(x)=rect(x/d)exp(i2πx/ds)となる。そして、P(x)=sinc(kxd/2π-d/ds)を得る。これは、本質的には式(5)のsinc関数において我々が選択した周波数への移動を示す。周波数移動は、二つの回折周期の比によって決定される。こうして、少ないビームで高い分解能のスペクトルフィルタを得ることができる。
図3は、回折格子のサブ要素が横方向に移動した場合の同様の解法を示す。もし、一つの要素が横方向に距離Dで移動した場合、φとDとの関係は、サブ要素周辺の領域からの影響を無視すると、φ=2πD(sinα-sinβ)/λで表される。
多数のMEMS機器は、静電気的な櫛歯駆動によって駆動されて横方向移動するSOI構造に基づいている。これらの構造は、縦方向移動する梁構造を製造するのにしばしば使用される多層多結晶シリコン処理によるものよりも堅く、かつ、容易に製造される。
図4に、本発明に係る集光機器を示す。任意の形状にてサブ要素を拡張することによって、集光用の設定変更可能スペクトルフィルタを作成することができる。与えられた焦点距離に相当するフレネルゾーンとしてサブ要素を形成した場合、一次元のビームアレイ又は回折格子アレイと同様の焦点強度を示すことができる。
集光回折格子パターンにて矩形状で等しいサイズのアレイ状サブ要素を使用することも可能である。単一要素の回折積分への貢献によっても、式(4)に表されるフーリエ級数の単項式とはもはや一致しないので、そのような構造でのスペクトル合成が異なるものとなるであろう。
図5は、各々が表面に回折格子を有するミラー要素の二次元マトリックスを形成する本発明に係る二重アレイを示す。
式(2)のように目標関数のフーリエ逆変換により、位相及び振幅情報を有する複素関数u(x)を得る。我々は、二重アレイ状の回折格子、即ち、アレイ状の一組のサブ要素にて振幅及び位相をコントロールするCDOEを提示することができる。二つのサブ要素の高さ方向の位置が同じ場合、最大振幅にて構造的な干渉がある。位相がπ移動することによって得られる値によってサブ要素の高さが異なる場合には、相殺的干渉によって振幅が0になる。光は光路から外れて回折する。
図2から図5に関連して上述したように、本発明によれば、サブ要素が回折格子とされたより大きいサブ要素2による解が得られる。各サブ要素による回折格子は、通常の回折格子の製造の場合よりも制約がなく、好適な回折格子周期で提供され得る。
本発明によれば、回折格子のサブ要素の大きさは、例えば、100μmのオーダーで各サブ要素における回折格子の多数の周期に対応すべきものである。
そこで、従来の類似の回折格子よりも高い分解能に調整可能な回折格子を提供することができ、例えば分光法及びスペクトルフィルタ等により好適なものとすることができる。
図2,4,5に示すビーム又はサブ要素は、要素の表面に対して垂直方向に移動され得る。しかしながら、図3において、上述したように、サブ要素の位置は、表面と平行な横方向に移動され得る。これらの移動はどのような組み合わせもあり得るが、実際には困難である。入射光又は反射光の方向に対して典型的な移動距離は、光の波長の1/2のオーダーとすべきである。
多数の反射面間の相対位置によって構成される従来の回折格子を示す図である。 本発明の基本構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態を示す図である。 本発明の第2の実施形態を示す図である。 サブ要素が二次元アレイを構成する本発明の第3の実施形態を示す図である。
符号の説明
2 サブ要素


Claims (2)

  1. 複数の回折サブ要素から構成されるアレイを備えた回折光学素子であって、
    前記回折サブ要素のそれぞれが、反射面を有し、前記回折サブ要素のそれぞれの位置が、位相変調を生じさせるように前記回折光学素子の表面に直交する方向に調節可能とされていて、前記回折サブ要素のそれぞれには、格子が備えられ、
    前記格子のそれぞれが、回折レンズを構成する回折格子であり、
    前記アレイがフレネルゾーンとして形成されることを特徴とする回折光学素子。
  2. 請求項1に記載の回折光学素子であって、
    格子を備える前記回折サブ要素の幅が、前記回折サブ要素における格子の空間的周期よりも大きいことを特徴とする回折光学素子。
JP2004563061A 2002-12-30 2003-12-22 設定変更可能な回折光学素子 Expired - Lifetime JP5294532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20026279A NO318360B1 (no) 2002-12-30 2002-12-30 Konfigurerbart diffraktiv optisk element
NO20026279 2002-12-30
PCT/NO2003/000437 WO2004059365A1 (en) 2002-12-30 2003-12-22 Configurable diffractive optical element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006512602A JP2006512602A (ja) 2006-04-13
JP5294532B2 true JP5294532B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=19914344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004563061A Expired - Lifetime JP5294532B2 (ja) 2002-12-30 2003-12-22 設定変更可能な回折光学素子

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7286292B2 (ja)
EP (1) EP1579263B1 (ja)
JP (1) JP5294532B2 (ja)
CN (1) CN100380171C (ja)
AT (1) ATE490486T1 (ja)
AU (1) AU2003288806A1 (ja)
CA (1) CA2511398C (ja)
DE (1) DE60335211D1 (ja)
DK (1) DK1579263T3 (ja)
ES (1) ES2357348T3 (ja)
IL (1) IL168578A (ja)
NO (1) NO318360B1 (ja)
PT (1) PT1579263E (ja)
WO (1) WO2004059365A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7420737B2 (en) * 2005-12-21 2008-09-02 Intel Corporation Reconfigurable zone plate lens
DE102007047010B4 (de) * 2007-10-01 2010-05-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikromechanisches Bauelement zur Modulation von elektromagnetischer Strahlung und optisches System mit demselben
DE102007051520B4 (de) 2007-10-19 2021-01-14 Seereal Technologies S.A. Komplexwertiger räumlicher Lichtmodulator, räumliche Lichtmodulationseinrichtung und Verfahren zur Modulation eines Wellenfeldes
NO333724B1 (no) 2009-08-14 2013-09-02 Sintef En mikromekanisk rekke med optisk reflekterende overflater
US8072684B2 (en) * 2010-01-25 2011-12-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Optical device using laterally-shiftable diffraction gratings
GB2497295A (en) 2011-12-05 2013-06-12 Gassecure As Method and system for gas detection
DE102012219655B4 (de) * 2012-10-26 2018-10-25 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Optisches element und herstellung desselben
DE102017211910A1 (de) * 2017-07-12 2019-01-17 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Diffraktiver Biosensor
TWI655457B (zh) * 2017-10-27 2019-04-01 National Taiwan University Of Science And Technology 寬通頻帶光柵濾波器結構及其運作方法
CN108802881B (zh) * 2018-05-21 2022-03-08 苏州大学 一种高衍射效率光栅结构和制备方法
US11675114B2 (en) * 2018-07-23 2023-06-13 Ii-Vi Delaware, Inc. Monolithic structured light projector
GB201820293D0 (en) 2018-12-13 2019-01-30 Draeger Safety Ag & Co Kgaa Gas sensor

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729658A (en) 1986-06-05 1988-03-08 The Perkin-Elmer Corporation Very wide spectral coverage grating spectrometer
US5701005A (en) 1995-06-19 1997-12-23 Eastman Kodak Company Color separating diffractive optical array and image sensor
US5757536A (en) * 1995-08-30 1998-05-26 Sandia Corporation Electrically-programmable diffraction grating
US5774254A (en) * 1997-06-26 1998-06-30 Xerox Corporation Fault tolerant light modulator display system
KR100294540B1 (ko) 1997-12-31 2001-07-12 윤종용 가변형처핑격자
US6172796B1 (en) * 1998-12-18 2001-01-09 Eastman Kodak Company Multilevel electro-mechanical grating device and a method for operating a multilevel mechanical and electro-mechanical grating device
JP2000221313A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Minolta Co Ltd 動的回折素子
JP4473975B2 (ja) * 1999-04-16 2010-06-02 キヤノン株式会社 エンコーダ
JP3893809B2 (ja) * 1999-09-29 2007-03-14 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 焦点位置を変更できる空間変調ユニット、光束偏向装置、焦点検出装置、およびカメラ
US6381061B2 (en) 1999-11-19 2002-04-30 Nokia Corporation Pixel structure having deformable material and method for forming a light valve
US6663790B2 (en) * 2000-01-26 2003-12-16 Eastman Kodak Company Method for manufacturing a mechanical conformal grating device with improved contrast and lifetime
CA2352729A1 (en) 2000-07-13 2002-01-13 Creoscitex Corporation Ltd. Blazed micro-mechanical light modulator and array thereof
JP2002074727A (ja) 2000-09-01 2002-03-15 Samsung Electro Mech Co Ltd ダイナミック制御回折格子並びに情報記録再生装置と情報再生装置
JP2002122809A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Canon Inc 投射型表示装置
US20020105725A1 (en) * 2000-12-18 2002-08-08 Sweatt William C. Electrically-programmable optical processor with enhanced resolution
US6476848B2 (en) * 2000-12-21 2002-11-05 Eastman Kodak Company Electromechanical grating display system with segmented waveplate
US20020097508A1 (en) * 2001-01-24 2002-07-25 Konica Corporation Objective lens for use in optical pickup apparatus and optical pickup apparatus
JP4437376B2 (ja) * 2001-03-27 2010-03-24 株式会社リコー 面発光レーザ素子の製造方法
US6639722B2 (en) 2001-08-15 2003-10-28 Silicon Light Machines Stress tuned blazed grating light valve
US6829092B2 (en) 2001-08-15 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Blazed grating light valve
US7046410B2 (en) * 2001-10-11 2006-05-16 Polychromix, Inc. Actuatable diffractive optical processor
US6959132B2 (en) 2002-03-13 2005-10-25 Pts Corporation One-to-M wavelength routing element
US20040218172A1 (en) * 2003-01-24 2004-11-04 Deverse Richard A. Application of spatial light modulators for new modalities in spectrometry and imaging
KR100619335B1 (ko) * 2004-06-03 2006-09-12 삼성전기주식회사 근접장을 이용한 광변조기
US20060132766A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Bruce Richman Continuously tunable external cavity diode laser

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003288806A1 (en) 2004-07-22
ES2357348T3 (es) 2011-04-25
US20080007833A1 (en) 2008-01-10
DK1579263T3 (da) 2011-01-31
CA2511398C (en) 2010-04-13
ATE490486T1 (de) 2010-12-15
IL168578A (en) 2012-06-28
WO2004059365A1 (en) 2004-07-15
JP2006512602A (ja) 2006-04-13
US7463420B2 (en) 2008-12-09
CA2511398A1 (en) 2004-07-15
EP1579263A1 (en) 2005-09-28
US7286292B2 (en) 2007-10-23
CN100380171C (zh) 2008-04-09
PT1579263E (pt) 2011-02-02
DE60335211D1 (de) 2011-01-13
NO20026279D0 (no) 2002-12-30
US20060103936A1 (en) 2006-05-18
EP1579263B1 (en) 2010-12-01
CN1732402A (zh) 2006-02-08
NO318360B1 (no) 2005-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7463420B2 (en) Configurable diffractive optical element
JP5856727B2 (ja) 光ビームの波面を解析するための方法、位相格子および装置
EP2174168B1 (en) Optical device with a pair of diffractive optical elements
US5477383A (en) Optical array method and apparatus
EP3465158B1 (en) Spatial light modulator based hyperspectral confocal microscopes and methods of use
US20020105725A1 (en) Electrically-programmable optical processor with enhanced resolution
US8169703B1 (en) Monolithic arrays of diffraction gratings
KR20090022596A (ko) 회절형 광변조기 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JPH05210006A (ja) 多重波長干渉計の多重光ビームを発生する方法および装置
US20200355858A1 (en) Diffractive axilenses and uses thereof
JP4834211B2 (ja) 光学干渉計用の光束の波面を分析する方法及び装置
Sagberg et al. Micromechanical gratings for visible and near-infrared spectroscopy
JP7377253B2 (ja) ハイブリッド・コヒーレント及びスペクトルビーム結合のための回折光学素子
US6480333B1 (en) Diffractive optical elements on non-flat substrates using electron beam lithography
KR100855821B1 (ko) 회절형 광변조기를 이용한 래스터 스캐닝 방식의디스플레이 장치
US7046410B2 (en) Actuatable diffractive optical processor
Butler et al. A MEMS-based programmable diffraction grating for optical holography in the spectral domain
EP3896523A1 (en) Method and device for generating (quasi-) periodic interference patterns
Lacolle et al. Reconfigurable near-infrared optical filter with a micromechanical diffractive Fresnel lens
KR102281319B1 (ko) 연속 파장 레이저 파장 변조를 이용한 현미경 시스템
RU2458367C2 (ru) Оптическое устройство с парой дифракционных оптических элементов
Wilson et al. Diffractive optical elements for spectral imaging
WO2021106123A1 (ja) 光パターン生成装置
JP2002196253A (ja) 干渉縞投影光学系及びこの光学系を用いた顕微鏡
Zamkotsian et al. Development of a fully programmable MEMS diffraction grating

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5294532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term