JP5293803B2 - 端末装置及びプログラム - Google Patents
端末装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5293803B2 JP5293803B2 JP2011281923A JP2011281923A JP5293803B2 JP 5293803 B2 JP5293803 B2 JP 5293803B2 JP 2011281923 A JP2011281923 A JP 2011281923A JP 2011281923 A JP2011281923 A JP 2011281923A JP 5293803 B2 JP5293803 B2 JP 5293803B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication partner
- information
- communication
- position information
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
更に、コンピュータに対して、上述した請求項1記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提供する(請求項2記載の発明)。
図1は、端末装置として適用した携帯電話装置の通信ネットワークシステムを示したブロック図である。
携帯電話装置1は、通話機能、電子メール機能、インターネット接続機能(Webアクセス機能)などを備えたもので、最寄りの基地局2A、交換機2Bを介して無線通信網2に接続されていると共に、無線通信網2を介して位置情報管理サーバ3に接続されており、携帯電話装置1と位置情報管理サーバ3との間での位置登録応答によって携帯電話装置1の位置情報が位置情報管理サーバ3に定期的に登録される。この場合、携帯電話装置1は、GPS(Global Positioning System)衛星4からの受信結果を位置情報管理サーバ3に送信して位置情報の要求を行い、位置情報管理サーバ3は、このGPS情報に基づいて携帯電話装置1の現在位置を算出して登録する。
CPU11は、ROM12内の各種のプログラムに応じてこの携帯電話装置1の全体動作を制御する中央演算処理装置である。ROM12は、プログラム領域とデータ領域とを有し、このプログラム領域には、後述する図4〜図11に示す動作手順に応じて本実施例を実現するためのプログラムが格納されている。RAM13は、ワーク領域を有する内部メモリで、後述するアドレス帳記憶部AD、メール記憶部MLなどを有している。
アドレス帳は、通信相手の識別情報を含む通信相手情報を複数記憶する構成となっており、その内容はユーザ操作によって任意に登録されたもので、このアドレス帳を構成する各レコードは、「アドレス帳ID」、「名前」、「電話番号(自宅)」、「市外局番地域の位置情報」、「電話番号(携帯)」、「契約地域の位置情報」、「メールアドレス」、「住所」、「住所の位置情報」、「通信位置(前回)」、「通話回数」、「メール回数」の各項目を有している。なお、「名前」は必須登録項目であるが、「電話番号(自宅)」、「電話番号(携帯)」、「メールアドレス」、「住所」は任意登録項目であり、図示のように任意登録項目に付した「−」は、情報が登録されていない項目を示している。また、このアドレス帳には、例えば、最大500人分のアドレス帳データが記憶可能となっている。
先ず、CPU11は、電源を投入する電源オン操作が行われると(ステップA1でYES)、無線通信部14を作動させて現在位置を登録する待受処理を行うと共に、所定の待受画像を読み出して表示出力させながら電話/メールの待受状態となる(ステップA2)。この待受状態において、アドレス帳への登録を指示する登録操作が行われると(ステップA3でYES)、CPU11は、アドレス帳登録処理を実行する(ステップA4)。
このアドレス帳登録処理は、アドレス帳の内容を任意に変更する変更登録あるいは新規データを追加登録するもので、CPU11は、変更登録が指示された場合には(ステップB1でYES)、アドレス帳の内容をリスト表示させたのち(ステップB2)、このアドレス帳画面の中から変更対象のアドレス帳データがユーザ操作によって指定されると(ステップB3)、このアドレス帳データの変更画面に切り替える(ステップB4)。
先ず、CPU11は、着信音などで着信報知を行ったのち(ステップC1)、その通信相手との回線接続に応答して音声通話可能状態となる(ステップC2)。そして、この通信相手との回線接続が遮断されると、通信相手の電話番号に基づいてアドレス帳記憶部ADを検索し、該当するアドレス帳データが有れば、その「通話回数」に“1”を加算する更新処理を行ったのち(ステップC3)、その通信相手の位置情報を取得し(ステップC4)、この位置情報を該当する「通信位置(前回)」に書き込んで前回通信位置の更新を行う(ステップC5)。なお、上述したように通信相手の位置情報は、無線通信網2を介して相手の携帯電話装置1から受信取得してもよいし、無線通信網2を介して位置情報管理サーバ3から受信取得するようにしてもよい。
先ず、CPU11は、着信音などで着信報知を行ったのち(ステップD1)、その着信メールをメール記憶部MLに記憶する(ステップD2)。そして、この通信相手のメールアドレスに基づいてアドレス帳記憶部ADを検索し、該当するアドレス帳データが有れば、その「メール回数」に“1”を加算する更新処理を行ったのち(ステップD3)、その通信相手の位置情報を取得し(ステップD4)、この位置情報を該当する「通信位置(前回)」に書き込んで前回通信位置の更新を行う(ステップD5)。
図8は、発信処理(図4のステップA10)を詳述するためのフローチャートである。
先ず、CPU11は、自己の位置情報を取得して記憶保持しておく(ステップE1)。なお、上述したように自己の位置情報は、GPS衛星4から受信した信号に基づいて位置情報を算出取得してもよいし、無線通信網2を介して位置情報管理サーバ3から受信取得するようにしてもよい。また、自己の位置情報を定期的に取得して記憶保持しておき、その最新の位置情報を読み出して取得するようにしてもよい。そして、アドレス帳記憶部ADをアクセスして、位置取得対象となる通信相手を抽出する抽出処理を行う(ステップE2)。
先ず、CPU11は、アドレス帳ポインタNに初期値“1”をセットしたのち(ステップE14)、このポインタNの値で指定されるN件目のアドレス帳データを読み出す(ステップE15)。最初は1件目のアドレス帳データ(先頭レコード)が読み出される。そして、以下、自己と相手との距離関係を自己の位置情報と通信相手情報に基づいて推定するが、その際、アドレス帳内の通信相手情報である住所情報、通信位置情報、電話番号(自宅)情報、電話番号(携帯)情報の順位でその推定を行うようにしている。
図10は、表示制御処理(図8ステップE3)を詳述するためのフローチャートである。
先ず、CPU11は、上述のようにして抽出された距離が短い上位10人の通信相手の中から更なる絞込みを行うための絞込みポインタNNに初期値“1”をセットしたのち(ステップE31)、図8のステップE1で取得記憶した自己の位置情報を読み出すと共に(ステップE32)、絞込みポインタNNの値で指定されるNN件目の通信相手の位置情報(現在の位置情報)を取得して一時記憶する(ステップE33)。なお、上述したように通信相手の位置情報は、無線通信網2を介して相手の携帯電話装置1から受信取得してもよいし、無線通信網2を介して位置情報管理サーバ3から受信取得するようにしてもよい。
図11は、アドレス帳表示処理(図4のステップA12)を詳述するためのフローチャートである。先ず、CPU11は、自己の位置情報を取得して記憶保持したのち(ステップF1)、アドレス帳ポインタNに初期値“1”をセットする(ステップF2)。
図13は、アドレス帳表示画面を例示した図で、このアドレス帳表示画面には通信相手毎にその識別情報として「名前」、「電話番号(自宅)」、「電話番号(携帯)」、「メールアドレス」が表示されるが、通信不可の相手には枠付きの×マークが付加される。
上述した実施例においては、相手の「電話番号(自宅)」に対応する位置情報を、「電話番号(自宅)」に対応する「市外局番地域の位置情報」としたが、「電話番号(自宅)」と「住所」とを対応付けた電話帳のようなデータベースから「電話番号(自宅)」に対応する「住所」を抽出し、その「住所の位置情報」としてもよい。
上述した実施例においては、発信メニュー画面の内容を固定的に表示するようにしたが、この発信メニュー画面が表示されている間、この画面内に表示されている各通信相手の位置情報と自己の位置情報とを定期的(例えば、10秒間隔毎)に取得しながら自分の近くに居る通信相手を抽出する動作を繰り返すようにすれば、自己と相手の移動に応じて発信メニュー画面の内容を変えることができる。
上述した実施例においては、「住所」と「位置情報」とを対応付けたデータベース、「市外局番が示す地域(地名)」と「位置情報」とを対応付けたデータベース、「携帯電話番号」と「携帯電話の番号が示す契約地域(地名)」と「位置情報」とを対応付けたデータベース、「電話番号/メールアドレス」と「通信サービスエリア(国)」とを対応付けたデータベースをデータベースサーバ6が備えるようにしたが、これらデータベースの一部あるいは全部を携帯電話装置1が備えるようにしてもよい。
通信相手の識別情報を出力する端末装置であって、
少なくとも通信相手の識別情報を含む通信相手情報を複数記憶する記憶手段と、
この記憶手段に記憶されている通信相手の識別情報を出力するにあたって、自己の位置情報を取得する自己位置取得手段と、
この自己位置取得手段によって取得された自己の位置情報と前記記憶手段に記憶されている通信相手情報とに基づいて、前記記憶手段に通信相手情報が記憶されている複数の通信相手の中からいずれかの通信相手を抽出する抽出手段と、
この抽出手段によって抽出された通信相手の位置情報を取得する相手位置取得手段と、
前記自己位置取得手段によって取得された自己の位置情報と前記相手位置取得手段によって取得された通信相手の位置情報とに基づいて当該通信相手の識別情報の出力を制御する出力制御手段と、
を具備したことを特徴とする端末装置。
前記記憶手段は、通信相手情報として、通信相手の識別情報と対応付けて当該通信相手の住所情報を記憶し、
前記抽出手段は、前記自己位置取得手段によって取得された自己の位置情報と前記記憶手段に記憶されている通信相手の住所情報とに基づいて、通信相手を抽出する、
ようにしたことを特徴とする付記1記載の端末装置。
前記記憶手段は、通信相手情報として、通信相手の識別情報と対応付けて当該通信相手と通信した際に取得したその相手の位置情報を記憶し、
前記抽出手段は、前記自己位置取得手段によって取得された自己の位置情報と前記記憶手段に記憶されている通信相手の位置情報とに基づいて、通信相手を抽出する、
ようにしたことを特徴とする付記1記載の端末装置。
前記抽出手段は、前記自己位置取得手段によって取得された自己の位置情報と前記記憶手段に記憶されている通信相手の識別情報から導かれる位置情報とに基づいて、通信相手を抽出する、
ようにしたことを特徴とする付記1記載の端末装置。
前記出力制御手段は、前記自己位置取得手段によって取得された自己の位置情報と前記相手位置取得手段によって取得された通信相手の位置情報とに基づいて算出された両者間の距離に応じて、当該通信相手の識別情報の出力を制御する、
ようにしたことを特徴とする付記1記載の端末装置。
前記出力制御手段は、前記自己位置取得手段によって取得された自己の位置情報と前記相手位置取得手段によって取得された通信相手の位置情報とに基づいて判別された両者間の通信可否に応じて当該通信相手の識別情報の出力を制御する、
ようにしたことを特徴とする付記1記載の端末装置。
通信相手の識別情報を出力する端末装置であって、
少なくとも通信相手の識別情報を含む通信相手情報を複数記憶する記憶手段と、
この記憶手段に記憶されている通信相手の識別情報を出力するにあたって、自己の位置情報を取得する自己位置取得手段と、
この自己位置取得手段によって取得された自己の位置情報と前記記憶手段に記憶されている通信相手情報とに基づいて当該通信相手との通信可否を判別する判別手段と、
この判別手段によって判別された通信相手との通信可否に基づいて当該通信相手の識別情報の出力を制御する出力制御手段と、
を具備したことを特徴とする端末装置。
前記記憶手段は、通信相手情報として、通信相手の識別情報と対応付けて当該通信相手の住所情報を記憶し、
前記判別手段は、前記自己位置取得手段によって取得された自己の位置情報と前記記憶手段に記憶されている通信相手の住所情報とに基づいて、当該通信相手との通信可否を判別する、
ようにしたことを特徴とする付記7記載の端末装置。
前記記憶手段は、通信相手情報として、通信相手の識別情報と対応付けて当該通信相手と通信した際に取得した当該通信相手の位置情報を記憶し、
前記判別手段は、前記自己位置取得手段によって取得された自己の位置情報と前記記憶手段に記憶されている通信相手の位置情報とに基づいて、当該通信相手との通信可否を判別する、
ようにしたことを特徴とする付記7記載の端末装置。
前記判別手段は、前記自己位置取得手段によって取得された自己の位置情報と前記記憶手段に記憶されている通信相手の識別情報から導かれる位置情報とに基づいて、当該通信相手との通信可否を判別する、
ようにしたことを特徴とする付記7記載の端末装置。
コンピュータに対して、
少なくとも通信相手の識別情報を含む通信相手情報が複数記憶されている状態において、この通信相手の識別情報を出力するにあたって、自己の位置情報を取得する機能と、
前記取得された自己の位置情報と前記記憶されている通信相手情報とに基づいて、前記通信相手情報が記憶されている複数の通信相手の中からいずれかの通信相手を抽出する機能と、
前記抽出された通信相手の位置情報を取得する機能と、
前記取得された自己の位置情報と前記取得された通信相手の位置情報とに基づいて当該通信相手の識別情報の出力を制御する機能と、
を実現させるためのプログラム。
コンピュータに対して、
少なくとも通信相手の識別情報を含む通信相手情報が複数記憶されている状態において、この通信相手の識別情報を出力するにあたって、自己の位置情報を取得する機能と、
前記取得された自己の位置情報と前記記憶されている通信相手情報とに基づいて当該通信相手との通信可否を判別する機能と、
前記判別された通信相手との通信可否に基づいて当該通信相手の識別情報の出力を制御する機能と、
を実現させるためのプログラム。
2 無線通信網
3 位置情報管理サーバ
4 GPS衛星
5 インターネット
6 データベースサーバ
11 CPU
12 ROM
14 無線通信部
16 GPS通信部
17 表示部
18 操作部
AD アドレス帳記憶部
Claims (2)
- 通信相手の識別情報を出力する端末装置であって、
少なくとも通信相手の識別情報を含む通信相手情報を複数記憶する記憶手段と、
この記憶手段に記憶されている通信相手の識別情報を出力するにあたって、自己の位置情報を取得する自己位置取得手段と、
この自己位置取得手段によって取得された自己の位置情報と前記記憶手段に記憶されている通信相手情報とに基づいて当該通信相手との通信可否を判別する判別手段と、
この判別手段によって判別された通信相手との通信可否に基づいて当該通信相手の識別情報の出力を制御する出力制御手段と、を具備し、
前記記憶手段は、通信相手情報として、通信相手の識別情報と対応付けて当該通信相手と通信した際に取得した当該通信相手の位置情報を記憶し、
前記判別手段は、前記自己位置取得手段によって取得された自己の位置情報と前記記憶手段に記憶されている通信相手の位置情報とに基づいて、当該通信相手との通信可否を判別する、
ことを特徴とする端末装置。 - コンピュータを、
少なくとも通信相手の識別情報を含む通信相手情報を複数記憶する記憶手段、
この記憶手段に記憶されている通信相手の識別情報を出力するにあたって、自己の位置情報を取得する自己位置取得手段、
この自己位置取得手段によって取得された自己の位置情報と前記記憶手段に記憶されている通信相手情報とに基づいて当該通信相手との通信可否を判別する判別手段、
この判別手段によって判別された通信相手との通信可否に基づいて当該通信相手の識別情報の出力を制御する出力制御手段、として機能させ、
前記記憶手段は、通信相手情報として、通信相手の識別情報と対応付けて当該通信相手と通信した際に取得した当該通信相手の位置情報を記憶し、
前記判別手段は、前記自己位置取得手段によって取得された自己の位置情報と前記記憶手段に記憶されている通信相手の位置情報とに基づいて、当該通信相手との通信可否を判別する、
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011281923A JP5293803B2 (ja) | 2011-12-22 | 2011-12-22 | 端末装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011281923A JP5293803B2 (ja) | 2011-12-22 | 2011-12-22 | 端末装置及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007186442A Division JP4930847B2 (ja) | 2007-07-18 | 2007-07-18 | 端末装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012085349A JP2012085349A (ja) | 2012-04-26 |
JP5293803B2 true JP5293803B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=46243626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011281923A Expired - Fee Related JP5293803B2 (ja) | 2011-12-22 | 2011-12-22 | 端末装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5293803B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5607419B2 (ja) * | 2010-05-10 | 2014-10-15 | 株式会社 ミックウェア | 情報通信システム、サーバ、地図情報表示装置、情報処理方法、及びプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4412752B2 (ja) * | 1998-11-30 | 2010-02-10 | 京セラ株式会社 | 携帯移動電話機及びその電話帳表示方法 |
JP2006262332A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 近隣ユーザリスト作成プログラム、携帯端末装置及び近隣ユーザリスト作成方法 |
-
2011
- 2011-12-22 JP JP2011281923A patent/JP5293803B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012085349A (ja) | 2012-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8577004B2 (en) | Predictive contact information representation | |
RU2420010C2 (ru) | Способ и система для организации записей о событиях в мобильном радио терминале | |
US20080186226A1 (en) | Location Based Personal Organizer | |
JP2009033252A (ja) | 通信端末、情報管理装置及びプログラム | |
JP2010539738A (ja) | 位置ベースの存在およびプライバシー管理 | |
JP2013519943A (ja) | 連絡先情報の表現のための方法及び装置 | |
JP2008118346A (ja) | 移動通信端末および管理サーバ | |
CN101772944A (zh) | 通信设备、通信系统及程序 | |
EP2656599B1 (en) | Methods and systems for automated business dialing | |
KR20080092646A (ko) | 이동통신 단말기 및 그의 호에 따른 영상 표시 방법 | |
KR20130083026A (ko) | 전화 번호 추천 시스템 및 방법 | |
KR100998005B1 (ko) | 전자기기 및 프로그램을 기록한 기록매체 | |
JP4867609B2 (ja) | 通信端末、相手先アドレス提示方法及びプログラム | |
JP2013110600A (ja) | 携帯通信端末及び情報表示方法 | |
JP4930847B2 (ja) | 端末装置及びプログラム | |
JP2014075628A (ja) | 端末装置、端末装置の設定変更方法およびプログラム | |
JP5293803B2 (ja) | 端末装置及びプログラム | |
EP2894939A1 (en) | System and method for supporting contact reminding | |
KR20060067262A (ko) | 이동 통신 단말의 사용자데이터 관리 장치 및 방법 | |
JP2006262332A (ja) | 近隣ユーザリスト作成プログラム、携帯端末装置及び近隣ユーザリスト作成方法 | |
JP2012073884A (ja) | 携帯端末、情報表示方法およびプログラム | |
JP5397510B2 (ja) | 端末装置、及び、プログラム | |
JP2001177627A (ja) | 電話番号取得装置及び取得方法 | |
US20100093323A1 (en) | Interactive contact list with expanded attributes creating personality | |
JPWO2011138962A1 (ja) | 移動側端末装置、位置送信方法及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |