JP5292046B2 - 建造物用の耐候性バリア - Google Patents

建造物用の耐候性バリア Download PDF

Info

Publication number
JP5292046B2
JP5292046B2 JP2008259784A JP2008259784A JP5292046B2 JP 5292046 B2 JP5292046 B2 JP 5292046B2 JP 2008259784 A JP2008259784 A JP 2008259784A JP 2008259784 A JP2008259784 A JP 2008259784A JP 5292046 B2 JP5292046 B2 JP 5292046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
composition
coating
less
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008259784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009108670A (ja
Inventor
マイケル・ボーエ
イアン・クリーラー
ヤナー・セシリア・シェブチク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2009108670A publication Critical patent/JP2009108670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5292046B2 publication Critical patent/JP5292046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/30Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by mixing gases into liquid compositions or plastisols, e.g. frothing with air
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/66Sealings
    • E04B1/68Sealings of joints, e.g. expansion joints
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、建造物用の耐候性バリアを形成するための方法に関する。
多くの建造物は、装飾外面またはクラッディング(例えば、木材、アルミ、または、ビニルサイディング)で覆われる外装木材、セメント、または、石膏系のシートを用いて建築される。そのような建造物が建設中のとき、多くの場合、クラッディングが装着される前に、柔軟なシート材料(例えば、デュポンが提供するTyvek、フェルト、または、タール紙)が前記建造被覆材料に対して釘固定されあるいはステープル固定される。そのようなシート材料は、建造物が建設中の間およびクラッドが装着された後、いくらかの保護を与える。そのような保護としては、風に対する耐性や、液体の水の浸入に対する耐性が挙げられる。
しかしながら、そのような柔軟なシートは、貼り付けるのに大きな労働力を要する。これは、覆われるべき領域にわたってシート材料を手で広げて引き伸ばし、その後、所定位置に釘固定しあるいはステープル固定しなければならないからである。また、柔軟なシートは、非常に良好な風バリアまたは水バリアではない。シート材料は、シートを部分的に重ね合わせた状態で並べて配置することを伴うため、隣接するシートは典型的に互いにシールされず、重ね合わせ部分の間に風が入り込む可能性がある。また、水が重ね合わせ部分に入り込む可能性もあり、また、釘穴またはステープル穴を通じて柔軟なシースの背後に水が入り込む可能性さえある。
隣接するシート間の隙間を埋めるために、木材、セメント、または、石膏被覆材料上に液体コーティングを使用すること、及び隣接するシート間の接合部でテープを使用することが提案されてきた。そのようなテープは、多くの場合、乾燥してテープ上に硬質封止剤を形成するために、こてあるいはスクレーパを用いて塗布されなければならない別個のコーティングを必要とする。このテーピングおよびコーティングプロセスはかなり大きな労働力を要する。
建設中、家の窓の周囲に封止剤およびコーキングとしてラテックス発泡体が使用されてきた。典型的に、そのような発泡体は、カンから調合されて塗布の際に膨張する。また、発泡体は、狭い溝に一致し、かつ一方側の開放空間との接合部を越えないように配置される。かかる場合、これらの発泡体は、接合部が不均一に覆われたまま、木材や石膏被覆材料に対してうまく付着しない傾向がある。しかし、そのような発泡体が乾くと、発泡体を圧縮することは難しく、クラッディングが適用されたときに、拡張された発泡体は圧縮されず、クラッドが建造物から外側へ歪みあるいは波打つので、発泡体は、典型的に、被覆材料シート間の接合部をシールするために使用されない。
本発明は、構造フレーム上の木材、セメント、または石膏外部被覆材料の隣接するシートを当該シート間に隙間を伴って使用する建設中の建造物上に耐候性バリアを形成する方法であって、
(a)発泡水性エマルジョンポリマー組成物を前記隙間に適用すること、ここで、前記組成物が、25℃未満のガラス転移温度(Tg)を有する水性エマルジョンポリマー、界面活性剤、水、および、発泡剤を含み、前記発泡組成物の湿った適用したばかりの12mm厚および50mm幅のビード(bead)は、乾燥されると、0.035MPa以下の圧力下で3mm以下の厚さまで圧縮される能力を有する;及び、
(b)前記被覆材料および発泡組成物上に水性ポリマーコーティング組成物を適用すること、ここで、前記ポリマーコーティングは、乾燥されると、0.7g/mlよりも大きい密度を有する;
を含む方法である。
本発明の方法は、コーティングされた被覆材料上に装飾クラッディングを設置することを更に含む。
好ましくは、発泡組成物は、(a)乾燥されると、0.0035MPa以下の圧力下で3mm以下の厚さまで圧縮される能力を有する。一つの実施形態において、発泡組成物は、(a)外部から圧力が加えられない状態で3mm以下まで自己圧縮する能力を有する。
好ましくは、組成物のスキニング(skinning)を容易にして組成物が乾燥する過程における雨に耐えるように、あるいは、更なるコーティングをこれらの組成物上に、より素早く適用することができるように、組成物(a)または(b)のうちの少なくとも一方が多官能性アミンまたはポリエチレンイミンを含む。
特に、発泡成分(a)またはコーティング成分(b)のいずれか一方あるいはこれらの両方においては、そうでなければ乾燥によって生じるであろうよりも速く硬化(setting)またはスキニングを引き起こすことが望ましい場合がある。これは、その直近に塗布したが不完全に乾燥した耐候性バリアが突然の暴風雨によって洗い落とされるのを防止する際に有益となり得る。また、これは、発泡体(a)設置後数分でコーティング(b)が適用される高速設置に役立ち得る。硬化またはスキニングの加速は、米国特許第5,804,627号(ローム アンド ハース)に開示される多官能性アミンまたは米国特許第6,376,574(Dow)に開示されるポリエチレンイミンを配合物中に含ませることによって達成することができる。
コーティング組成物(b)は、建造物における適切な水蒸気透過を可能にするように選択されるべきである。気候、建造物の暖房、換気および空調(HVAC)システムの能力、建造物全体の建築材料、および、建築学者に知られる他の要因に応じて、コーティング成分(b)は、適切な水蒸気透過率を有する完成された耐候性バリアを与えて建造物の壁における任意の水分凝結を減少させるように選択されるべきである。この蒸気透過率は、殆どの場合、ASTM E−96にしたがって測定され、permの単位で表される。この場合、より高いpermは、より高い水蒸気透過率と相関する。OSBすなわち一般的な被覆材料物質は約3〜6permを有する。料理および浴槽から室内水分が生み出される家庭の場合には、OSBに達する任意の水分がバリア(b)を通じて外部へ拡散することが過度に抑制されないように、10permを超える耐候性バリア(b)が望ましい場合がある。
これに対し、商業建築物は、通常、水が壁で凝結しないように、内部からの十分な水分を除去することができる、より高いHVAC能力を有している。したがって、permが低い耐候性バリアが好ましい場合がある。コーティング配合物の技術分野の当業者は、ASTM E−96にしたがって候補コーティング組成物(b)を測定するときの望ましいperm値を有するコーティングを作ることができる。また、ときとして、商業的に入手可能なコーティングにはpermデータが提供されていて、これは、建築科学の教示に適切に適合するコーティングの選択に役立ち得る。
コーティング成分(b)に好適ないくつかの組成物としては、以下のものが挙げられる:
更なる添加物を何ら有さないRhoplex(商標)EC−2540(柔軟なアクリルポリマーエマルジョン);
90部のRhoplex(商標)EC−2540/10部のRopaque(商標)Ultra−Eの混合物(コーティング不透明度を提供する非膜形成性ポリマー);
ジョージア州のアトランタにあるSto Corpが提供するSto Gold Coat(5.7permを有するスチレン−アクリルコポリマーに基づく黄色コーティング);
カリフォルニア州のハンチントンパークのHenry Inc.が提供するHenry Airbloc 33(11.6permを有するアクリルコポリマーに基づく黒色コーティング);
カリフォルニア州のハンチントンパークのHenry Inc.が提供するHenry Airbloc 06WB(0.02permを有するアスファルトエマルジョンに基づく黒色コーティング)。
好適な組成物(b)は、以下の実施例16で与えられる。
コーティング組成物(b)は、スプレー機器、ブラシ、または、ローラによって適用することができる。
本発明で使用される発泡水性成分(a)およびコーティング成分(b)の両方に好適な水性ポリマーおよびコポリマーは、実施例で示されるように、アクリル類またはビニルアセテート−アクリル類のポリマーであり得る。例えば、スチレン−アクリル(例えば、ローム アンド ハースが提供するRhoplex(商標)2019RまたはBASFが提供するAcronal S−400)、エチレン−ビニルアセテート、スチレン−ブタジエン、および、ポリウレタン分散体などの他の種類のポリマーも好適であり、それらの例が米国特許第7,179,845号(Fomo Products Inc.)に記載されている。有用なアクリルエマルジョンポリマーとしては、Rhoplex(商標)EC−2540、Rhoplex(商標)EC−1791QS、Rhoplex(商標)MC−1834、Rhoplex(商標)AC−630が挙げられる。Rovace(商標)9100はアクリル−ビニルアセテートコポリマーである。RhoplexポリマーおよびRovanceポリマーは、ペンシルベニア州のフィラデルフィアのローム アンド ハース社から入手可能である。
「ガラス転移温度」すなわち「Tg」は、ASTM E−1356−91にしたがって示差走査熱量計(「DSC」)により決定されるポリマーの中間ガラス転移温度(mid−point glass transition)を意味する。この場合、サンプルは、−90℃〜150℃の窒素環境下において10℃〜20℃/分の昇温速度(ramp rate)でTA Instrument Q−1000DSC上を動かされる(2回)。2回目の加熱から中間変曲が取得された。ポリマーが述べられた値よりも大きいTgを有していると言う場合には、DSC曲線の1つの変曲点の中間がその値を上回っていることを意味する。DSC曲線が複数の変曲点を有する場合、それらの変曲点のうちの少なくとも1つの中間がその値を上回っている。
前述したように、発泡成分(a)は界面活性剤を含んでいる。多くの界面活性剤およびそれらの組み合わせが、本発明で使用される水性発泡体の生成および安定化に好適であり得る。これらとしては、非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤が挙げられる。好適な非イオン性界面活性剤としては、エトキシル化オクチルフェノール(TRITON(商標)Xシリーズ)、エトキシル化ノニルフェノール(TERGITOL(商標)NPシリーズ)、エトキシル化第2級アルキルアルコール(TERGITOL(登録商標)TMNおよび15−Sシリーズ)系の界面活性剤が挙げられ、これらの全てはDow Chemicalsから入手可能であり、及び、ICI Americaが提供するBeijシリーズの直鎖アルコールエトキシレートも挙げられる。
好適な陰イオン性界面活性剤としては、陰イオン性硫酸塩、スルホン酸塩、リン酸塩またはホスホン酸塩、例えばラウリル硫酸ナトリウム(例えば、Para−Chemが提供するStanfax−234)、硫酸化脂肪アルコールエトキシレートのナトリウム塩(例えば、Cogins Corp.が提供するDisponil FES−32)、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(例えば、Rhodia Corp.が提供するRhodacal DS−4)、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム(例えば、Cytec Industriesが提供するAerosol OT−70)、アルキルエトキシレートホスフェートのアンモニウム塩(例えば、Rhodia Corp.が提供するRhodacal RS−610)、および、陰イオンカルボン酸塩、例えばステアリン酸アンモニウムおよびオレイン酸カリウム(例えば、Para−Chemが提供するStanfax−320およびStanfax−1のそれぞれ)が挙げられる。好ましい陰イオン性界面活性剤は、ステアリン酸塩、特にアンモニウム塩およびカリウム塩である。
好適な陽イオン性界面活性剤としては、米国特許第7,179,845号(Fomo Products Inc.)および米国特許第5,696,174号(Allied Foam Tech Corp)に開示される陽イオン性界面活性剤が挙げられる。
発泡体成分を形成するのに好適な発泡剤としては、空気、二酸化炭素、窒素、低沸点炭化水素(例えば、プロパン、ブタン、イソブタンなど)および低沸点ハロカーボン、および、低アルキルエーテル(例えば、ジメチルエーテル)が挙げられる。空気および二酸化炭素が好ましい。
(a)および(b)の両方の組成物の任意成分としては、殺生剤、レオロジー改質剤、増量剤(充填材)、不透明顔料(ミネラルおよび有機物(例えば、不透明ポリマー))、フライアッシュ、分散剤、消泡剤、UV安定剤、着色剤、難燃剤、pH調整剤もしくは緩衝剤、造膜助剤(coalescent)、共溶媒、ガラス繊維、カーボン繊維、ミクロビーズ、および不凍剤が挙げられる。
以下の実施例は、発泡体を形成するために単一のバッチミキサまたはエアゾールを使用するが、発泡体は、様々な既知の方法および器具、例えば、ニューヨーク州ホーポージのE.T.Oakes Corp.が提供する連続発泡器モデル2M×172号を使用して形成することができ、かつ建造物に適用することができる。他の発泡体生成器/塗布器具としては、米国特許第5,492,655号(Schuller International Inc.)、第4,986,667号(3M)、及び第6,422,734号(National Gypsum LLC)に開示される静的ミキサが挙げられる。更に他の発泡体生成器としては、例えば米国特許第6,010,083号(BetzDearborn Inc.)、第6,042,089号、及び第6,561,438号(Fountainhead Group)に開示されるような空気を引き込み流体ストリームへと混合するベンチュリまたは空気排出装置が挙げられる。
米国特許第7,029,609号(Rathor)およびこれに含まれる引用文献に開示されるように、水性発泡体成分は加圧エアゾール容器から分配することもできる。
前述した材料に加えて、以下の実施例で使用される他の材料は以下の通りである。FoamasterNXZ(消泡剤)はCognis Corp.から入手可能である。Snowhite12(炭酸カルシウム)はOmya Incによって提供される。Colortrend「F」888−1045(着色剤)はDegussa Corp.によって提供される。Tamol(商標)850(分散剤)はローム アンド ハース カンパニーから入手できる。Acrysol(商標)TT−615(レオロジー改質剤)はローム アンド ハース カンパニーから入手可能である。ImsilA−150は、イリノイ州のエルコのUnimin Specialty Minerals Inc.が提供するグラウンドシリカである。
「比較例、DAP」は、メリーランド州のボルティモアのDAP Inc.から入手可能なDAP Tex Plusである。エアゾールから供給される水性発泡体は、プロパン、ブタンおよびメチルエーテルの混合物と共に推進され得る。
実施例1−8(発泡体生成および評価)
穏やかな混合を伴って、80gのポリマーエマルジョンRhoplex(商標)EC−2540(Tg−10℃)に対して界面活性剤が加えられた。この液体混合物は、Hobart ベーカリーミキサの5L混合ボール内に置かれ、その後、針金製泡立て器アタッチメントを用いて高速(#3)で5分間にわたって泡立てられた。結果として得られる発泡体の密度は、135mLの紙カップ内へ泡を掬い取って、高さ基準位置で擦り切り、その後、重さを量ることによって測定された。
発泡体が乾燥時に0.035MPa以下の圧力で2mm未満の厚さまで圧縮される能力を有しているかどうかを確かめるために、以下の検査が使用される。前述したように調製された発泡体が、50mm幅および12mm厚(2×0.5インチ)の帯の状態で平坦なボード上にてこで塗られた。24時間の乾燥後、帯の厚さが測定され、帯の厚さが「H24h」として表1に記入された。
75mm長×25mm幅×3.3mm厚の硬質アルミプレートが、乾燥した発泡体帯を横切って置かれ、それにより、硬質アルミプレートは、帯の幅に完全にまたがるとともに、当該プレートと発泡体との間に25mm×50mm(1×2インチ)の接触領域を有していた。全体の重さを225g(約0.5lb)にするために、プレート上にオモリが置かれ、それにより、約0.0035MPaの圧力が生み出され、かつプレート下の発泡体の高さが1分後に測定され、「H225g」として表1に記入された。この値が2mmよりも大きい場合には、オモリが2.2kg(約5lbs)まで増大され、それにより、約0.035MPaの圧力が形成され、その高さが1分後に測定され、「H2.2kg」として表1に記入された。
Figure 0005292046
実施例9−12(他のラテックス)
実施例1−8と同じ方法で他のラテックスから発泡体が生成された。これらの特徴が表2で報告されている。
Figure 0005292046
実施例13(更に低い割合のポリマーを用いた発泡体)
実施例1−8の場合と同様、50gのRhoplex(商標)EC2540、10gの水、40gのStanfax−234、および、10gのStanfax−320の混合物が発泡体へと泡立てられた。
実施例14(同じコーティング組成物を用いて作られた発泡体およびコーティング)
前述したように、コーティング(b)のために使用される同じ基本的なコーティング組成物から発泡組成物(a)を作ることができる。この手法の利点は、組成物(b)に対して好適な材料を単に加えるだけで発泡体(a)を形成できるという点である。この方法では、その後、更なる少量の成分を付加して発泡体(a)を形成するために使用することもできるコーティング(b)を形成できる。
これの1つの例は、コーティング成分(b)のための30秒間にわたって低速で混合した、50gの(湿った)Rhoplex(商標)EC−2540と、10gの水と、50gのImsil−150との混合物を用いて(b)を作ることである。このコーティング(b)から発泡体(a)を作るため、1gのStanfax−234と10gのStanfax−320との組み合わせを加え、かつ、混合物は、実施例1−8の場合と同様に空気を用いて発泡体へと泡立てられた。
Figure 0005292046
実施例15(発泡体特性)
15a.柔軟性:実施例6からの発泡体および比較DAP発泡体が、剥離紙上のガラス繊維メッシュ上に200×200mmシート状に6mm厚に成型された。少なくとも1日乾燥した後、メッシュを伴う発泡体ストリップが、様々な直径、すなわち、100,50,25,6mmの円筒状金属マンドレルの周囲に巻き付けられた。実施例6の発泡体は任意のマンドレル上でひびが入らなかった。DAP発泡体は全てのマンドレル上でひびが入った。
15b.引張強さおよび伸び:実施例6からの発泡体および比較DAP発泡体が、メッシュを何ら伴うことなく、剥離紙上に200×200mmシートの状態で6mm厚に成型された。サンプルが4日間にわたって硬化された。テンプレートを使用して、首部位の幅が0.25インチ(6.35mm)であり、把持点の幅が0.75インチ(19.05mm)であるドッグボーンサンプルがカットされた。2.0インチ/分(50.8mm/分)の位置速度で、サンプルの張力が破断まで検査された。破断は、互いに全く接続されない2つの独立した材料片の形成によって規定される。実施例6の場合、最大引張り強さは、2750%の伸びで0.045MPaである。DAPの場合、100%の伸びで0.02MPaの最大引張り強さが生じた。
Figure 0005292046
15c.圧縮時のクリープ抵抗:発泡体のシートが、12mmの初期厚(50mm幅および200mm長さ)まで剥離紙上に成型され、少なくとも1日乾燥された。2.5グラムの重さがある硬質アルミプレート(40mm×40mm×0.66mm厚)が各シート上に置かれた。アルミプレートの厚さを圧縮するために、オモリがアルミプレート上に加えられ、また、厚さの減少が経時的に測定された。比較例と同様の圧縮クリープを受けるため、本発明の実施例6の発泡体は、オモリの1/10と同じ重さを必要とした。
Figure 0005292046
この圧縮性の重要な点は、外部被覆材料接合部から突出させ得るような発泡体の圧迫が起こる可能性がないことにより、装飾クラッディングを、当該クラッドを歪めることなく、本発明で使用される発泡体上にわたって容易に適用することができるという点である。
実施例16(液体建造物コーティング)
Figure 0005292046
前記配合表は5000gスケールで作られた。初期検量中、材料が1つずつ順番に破砕ポットへ加えられた。それぞれの材料を加える度に、ポットの内容物をかき混ぜることによって簡単に攪拌した。Rhoplex(商標)EC2540の付加後、材料を混合して破砕するために、破砕ポットが卓上から移されてCowles(商標)高速分散器上に置かれた。良好な分散を確保するためにSnowhite 12がゆっくりと加えられた。攪拌器速度は、最初に1000rpmに設定され、Snowhite 12の付加に伴って約1300rpmまで増大された。Snowhite 12の付加の直後にFoamaster NXZが加えられ、全混入のために破砕物が5分間にわたって保持された。Acrysol(商標)TT−615の付加後、20分間にわたって破砕物が保持された。この間に、状態に応じて、攪拌器速度が2000〜3000rpmまで増大された。破砕物は、100メッシュを用いて濾過され、真空キャニスタおよび攪拌器を使用して脱気された。
実施例17(コーティングされた発泡体の耐衝撃性)
実施例15bの場合と同様、発泡体のシートが調製された。発泡体が2日間にわたって乾燥された後、実施例16のコーティングが発泡体上にブラシによって2コートで塗布され、コート間で2時間の乾燥が行なわれ、その後、一晩中乾燥されて、約15ドライミル(0.38mm)の最終的なコーティング厚さに至った。一晩中乾燥させた後、コーティングされた発泡体は、908g(2lb)重量の12mm(0.5インチ)の球状チップの落下ダーツ衝撃テスタに付された。ダーツは、コーティングが目に見えて引き裂かれるまで、次第に高い高さから、硬質な平坦ボード上に載置するコーティングされた発泡体の新しい領域上に落とされる。実施例6のコーティングされた発泡体は、430mm(17インチ)まで合格して、480mm(19インチ)で不合格だった。比較例DAPは最も低い高さ12mm(0.5インチ)で不合格だった。
実施例18(被覆材料検査接合部の調製)
2つの150×75mmの長方形の配向性ストランドボード(「OSB」)が、150mmの辺が平行であるが6mm離れるようにボードにクランプされ、それにより、隣接する長方形同士の間に、開放する6mm幅の隙間が形成された。そのような隙間は、建設中の住居用建造物および商業用建造物の外部被覆材料のシート間で見出される隙間をシミュレートする。
実施例6の発泡体の帯が、湿っているときに、隙間上にわたって50mm幅および12mm厚で適用され一晩中にわたって乾燥され、それにより、約3mm厚の発泡体ブリッジが形成された。その後、接合部にわたって及びOSB長方形上に実施例16のコーティングがブラシによって2コートで適用され、コート間で2時間の乾燥が行なわれ、その後、一晩中乾燥されて、約15ドライミル(0.38mm)の最終的なコーティング厚さに至った。クランプが除去されて、長方形物が支持ボードから解放され、それにより、発泡体により両岸がつながれ且つコーティングによって完全に覆われる検査接合部が形成された。接合部の発泡体に起因して、コーティングされた接合部の中央は、発泡体の帯を受けた領域の外側のコーティングされたOSBの面よりも約2mm高いだけであった。しかしながら、発泡体は、軽い指圧で更に平坦化することができた。以下の水密検査では、これらの接合部の複数のサンプルが使用された。
実施例19(接合部の水密性)
7.5cm直径のPVCパイプの80cm長さ部分の1つの開放端部が、コーティングされた発泡接合部が当該パイプ端部の直径を横切るように、実施例18の検査接合部上に配置された。パイプの開放端部は、シリコン封止剤を用いて検査接合部に対してシールされた。シリコンが硬化された後、パイプに水が約2.5cmの深さまで満たされ、接合部の底部の漏れが定期的にチェックされた。24時間後、接合部の真下で水は全く検出できなかった。
水が抜かれ、前記組み立て品が24時間乾燥された。その後、接合部を越える水頭圧を与えるために、前記組み立て品が55cmの深さまで満たされた。5時間で、漏れは検出されなかった。
実施例20(エアゾールカンからの発泡体)
95gのRhoplex(商標)EC−2540、4gのStanfax−320および1gのStanfax−234の混合物が、ボトル閉塞体(イリノイ州のカリーのSeaquist Perfect Dispensingから全て入手できるBody Orifice #062,Stem Orifice #018,Spout #S20L7)を用いて閉じられたアルミカン(ネバダ州のリーノーのMcKernan Packaging Clearinghouseから200mLが入手できる)内に置かれた。その後、2.0gのプロパンおよび4.0gのn−ブタンがカンに充填された。カンが30秒間にわたって振られて反転されるとともに、トリガが押し下げられ、前記実施例#1の場合と同様の特性の発泡体が施行された。任意に、発泡体の流れをOSBボード間の接合部内および当該接合部上へ方向付けることができるように、施工前に柔軟なホースがカンの注ぎ口に取り付けられた。更なる選択肢として、平坦な漏斗(開放する42mm幅×4mm厚)が柔軟なホースの端部に取り付けられ、それにより、発泡体の帯を急速な単一のパスで隙間上に適用することができた。
実施例21−22(エアゾールカンからの水性発泡体の寸法安定性)
実施例20の場合と同様のエアゾールカンが以下の配合で満たされ、その後、それらの保管安定性を監視するために、3ヶ月にわたってエアゾールカンが棚上に置かれたままにされた。
Figure 0005292046
保管後、発泡体が、排出されるとともに、50mm幅および12mm厚の帯の状態で平坦なボード上にてこで塗られ、および24時間にわたって帯の厚さが定期的に測定された。その後、更なる厚さ変化は見られなかった。塗布後、約2時間にわたって全ての発泡体のサイズが拡張された。一晩で、本発明の成分として好適な発泡体は、それらの塗布時の厚さの25%以下まで減少した。比較DAP実施例は2時間点を越えて拡張し続け、およびその最終的な厚さは、その塗布時の厚さの約2倍であった。
Figure 0005292046

Claims (5)

  1. 構造フレーム上の木材、セメント、または石膏外部被覆材料からなる隣接するシートを当該シート間に隙間を伴って使用する建設中の建造物上に耐候性バリアを形成する方法であって、
    (a)発泡水性エマルジョンポリマー組成物を前記隙間に適用すること、ここで、前記組成物が、25℃未満のガラス転移温度(Tg)を有する水性エマルジョンポリマー、界面活性剤、水、および、発泡剤を含み、前記発泡組成物の湿った適用したばかりの12mm厚および50mm幅のビードは、乾燥されると、0.035MPa以下の圧力下で3mm以下の厚さまで圧縮される能力を有する;及び、
    (b)前記被覆材料および発泡組成物上に水性ポリマーコーティング組成物を適用すること、ここで、前記ポリマーコーティングは、乾燥されると、0.7g/mlよりも大きい密度を有する;
    を含む方法。
  2. コーティングされた被覆材料上に装飾クラッディングを設置することを更に含む請求項1に記載の方法。
  3. 発泡組成物が、乾燥されると、0.0035MPa以下の圧力下で3mm以下の厚さまで圧縮される能力を有する請求項1に記載の方法。
  4. 発泡組成物が、外部から圧力が加えられない状態で3mm以下まで自己圧縮する能力を有する請求項1に記載の方法。
  5. 前記組成物(a)または(b)のうちの少なくとも一方が多官能性アミンまたはポリエチレンイミンを更に含む請求項1に記載の方法。
JP2008259784A 2007-10-26 2008-10-06 建造物用の耐候性バリア Active JP5292046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48607P 2007-10-26 2007-10-26
US61/000486 2007-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009108670A JP2009108670A (ja) 2009-05-21
JP5292046B2 true JP5292046B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=40350105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008259784A Active JP5292046B2 (ja) 2007-10-26 2008-10-06 建造物用の耐候性バリア

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20090107080A1 (ja)
EP (1) EP2053081A3 (ja)
JP (1) JP5292046B2 (ja)
KR (1) KR101061780B1 (ja)
CN (2) CN101418594B (ja)
AU (1) AU2008229877B2 (ja)
CA (2) CA2641242A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5876472B2 (ja) 2010-04-14 2016-03-02 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー フロス及び非フロスコーティング用の分配装置
US9476202B2 (en) 2011-03-28 2016-10-25 Owens Corning Intellectual Capital Llc Foam board with pre-applied sealing material
DE102011076862A1 (de) * 2011-06-01 2012-12-06 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur Herstellung geschäumter Tapeten
US8640421B2 (en) 2012-03-27 2014-02-04 Energex Llc Wall system with self gauging trowel on membrane
US9925753B2 (en) 2013-11-26 2018-03-27 Rohm And Haas Company Weather-resistive barriers from self collapsing polyurethane foams
WO2015094969A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Dow Global Technologies Llc Method to reduce air infiltration through an insulated frame construction
JP6732918B2 (ja) 2015-12-31 2020-07-29 サートゥンティード コーポレーション 耐候性障壁を含む建築組立体、耐候性障壁として使用するためのシート、液体コーティング組成物、及び前述のものを作製する方法
EP3645805A4 (en) 2017-06-30 2021-04-07 CertainTeed Corporation FIRE-RESISTANT STEAM BRAKE MEMBRANES
US11136755B2 (en) 2017-06-30 2021-10-05 Certainteed Llc Vapor retarding building materials and methods for making them
CN114465180B (zh) * 2022-02-17 2023-11-03 安徽凯越电力杆塔有限公司 一种高阻燃保护管及其制备方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US628477A (en) * 1898-02-05 1899-07-11 Frederic H Koehler Addressing-machine.
US3639327A (en) * 1968-05-27 1972-02-01 Johnson & Johnson Adhesive composition
US3607341A (en) * 1969-11-28 1971-09-21 Gaf Corp Process for producing a coated substrate
US4230748A (en) * 1979-08-15 1980-10-28 Eutectic Corporation Flame spray powder mix
US4230746A (en) 1979-09-24 1980-10-28 Gaf Corporation Foaming composition for textile finishing and coatings
CA1138599A (en) * 1979-12-14 1982-12-28 Frank Scotti Polymeric foam caulking compositions
US4350774A (en) * 1979-12-14 1982-09-21 Frank Scotti Polymeric foam caulking compositions
US4381066A (en) * 1982-05-10 1983-04-26 Page Edward H Polymeric foam caulking compositions
JPH0327145Y2 (ja) * 1984-10-08 1991-06-12
DE3728397A1 (de) * 1987-08-26 1989-03-09 Bayer Ag Brandhemmendes material mit geringem raumgewicht, verfahren zu seiner herstellung und es enthaltende verschlussmassen und konstruktionselemente
US4882888A (en) 1988-11-14 1989-11-28 Dryvit System, Inc. Laminated wall construction
US4986667A (en) 1989-06-23 1991-01-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Self cleaning apparatus for preparing aqueous air foams
CA2020629C (en) * 1989-07-21 2000-02-01 Frank Landy Shelf stable fast-cure aqueous coating
CN1055939A (zh) * 1990-04-26 1991-11-06 水利水电科学研究院结构材料所 混凝土工程表面保温、保湿用的胶结剂和涂敷、喷涂材料
US5130191A (en) * 1990-11-27 1992-07-14 Basf Corporation Foamed sealant composition for use in mine stoppings and the consolidation of other geological formations
US5492655A (en) * 1994-05-31 1996-02-20 Schuller International, Inc. Air/liquid static foam generator
CZ223497A3 (cs) * 1995-01-18 1998-01-14 The Dow Chemical Company Kompozice a lak rychle vytvrditelných vodných nátěrů
EP0809686B1 (en) 1995-02-14 2002-07-17 Allied Foam Tech Corporation Stable and water-resistance aqueous foam composition
JPH09279083A (ja) * 1996-03-29 1997-10-28 Rohm & Haas Co 塗料組成物
WO1998000227A1 (fr) 1996-07-01 1998-01-08 Christophe Klein Dispositif de generation de mousse
US6284077B1 (en) * 1997-08-29 2001-09-04 Dap Products Inc. Stable, foamed caulk and sealant compounds and methods of use thereof
PT938517E (pt) * 1996-09-19 2005-09-30 Dap Products Inc Compostos de espuma estaveis para calafetagem e selagem e seus metodos de utilizacao
JPH10330525A (ja) * 1997-05-27 1998-12-15 Nichias Corp 低温断熱用対流防止材
US6561438B1 (en) 1997-07-15 2003-05-13 The Fountainhead Group Foam generating nozzle assembly
JPH11107387A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Shin Etsu Polymer Co Ltd 反応接着型シリコーンゴム系目地部材及びこれを用いたシール方法
US6355333B1 (en) * 1997-12-09 2002-03-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Construction membrane
US6931809B1 (en) * 1997-12-23 2005-08-23 Rohm And Haas Company Laminated wall structure
US6291536B1 (en) * 1998-02-07 2001-09-18 Dap Products Inc. Foamed caulk and sealant compounds
US6025404A (en) * 1998-02-20 2000-02-15 The Dow Chemical Company Rapid set latexes and foamed articles prepared therefrom
US5979131A (en) * 1998-04-15 1999-11-09 Sto Corp. Exterior insulation and finish system
US6011076A (en) * 1998-07-09 2000-01-04 Flexible Products Company Latex foam
US6010083A (en) 1998-10-16 2000-01-04 Betzdearborn Inc. Apparatus and method for generating high quality foam using an air eductor
US6403703B1 (en) * 1999-08-27 2002-06-11 Rohm And Haas Company Polymeric compositions from acrylic and unsaturated carboxyl monomers
US6422734B1 (en) 1999-10-27 2002-07-23 National Gypsum Properties, Llc Static foam generating apparatus and method
DE10000327A1 (de) * 2000-01-07 2001-07-19 Rathor Ag Appenzell Aus Druckdosen verschäumbare Zusammensetzung zur Erzeugung von Dämmschäumen
US6545084B2 (en) * 2001-02-23 2003-04-08 Rohm And Haas Company Coating composition
CA2468446A1 (en) * 2001-11-28 2003-06-05 James Hardie Research Pty Limited Caulkless panelized wall system
US6868643B1 (en) * 2002-07-23 2005-03-22 Mark F. Williams Integrated system for controlling water intrusion and air movement through exterior wall construction
CA2413550C (en) * 2002-12-03 2009-01-20 Bakor Inc. Self-adhering vapor permeable air and moisture barrier membrane
US7179845B2 (en) * 2003-01-10 2007-02-20 Fomo Products, Inc. Elastomeric latex foams
US20050005567A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Bondo Corporation Moisture barriers for building construction
US7677002B2 (en) 2004-02-23 2010-03-16 Huber Engineered Woods Llc Wall sheathing system and method of installation
CN1314870C (zh) 2004-11-29 2007-05-09 康玉范 三维可调干挂节能墙体屋面工艺方法
US7875656B2 (en) 2004-12-22 2011-01-25 Rohm And Haas Company Foamable sealant composition
AU2006246467B2 (en) * 2005-12-13 2011-11-10 Rohm And Haas Company Polymer composition
US7662221B2 (en) * 2006-06-23 2010-02-16 Johns Manville Spray applied building wrap coating material, spray applied building wrap, and building construction assembly
JP2008115532A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Noda Corp 壁構造

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008229877B2 (en) 2014-08-28
KR101061780B1 (ko) 2011-09-05
CN101418594B (zh) 2012-07-04
EP2053081A3 (en) 2010-01-06
JP2009108670A (ja) 2009-05-21
CN101446114A (zh) 2009-06-03
CA2641792C (en) 2012-04-10
CN101418594A (zh) 2009-04-29
CN101446114B (zh) 2012-08-08
CA2641242A1 (en) 2009-04-26
KR20090042733A (ko) 2009-04-30
EP2053081A2 (en) 2009-04-29
AU2008229877A1 (en) 2009-05-14
US20090107611A1 (en) 2009-04-30
US20090107080A1 (en) 2009-04-30
CA2641792A1 (en) 2009-04-26
US8151538B2 (en) 2012-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5292046B2 (ja) 建造物用の耐候性バリア
US8112966B2 (en) Weather resistive barrier for buildings
RU2706038C2 (ru) Композиция настенного и потолочного покрытия, имеющего теплоизоляционные свойства
US20110168332A1 (en) Light touch sealant applicator device
US20200255617A1 (en) System and method for flexible sealant with density modifier
KR20170020870A (ko) 보수 컴파운드 및 사용 방법
KR101092503B1 (ko) 가벼운 접촉 실런트 도포 장치
EP2532717B1 (en) Microsphere based wall repair compound
EP2053082B1 (en) Weather-resistive barrier for buildings
JP6273016B2 (ja) 断熱枠構成を通る空気侵入を低減するための方法
US20140275393A1 (en) Polyurethane powder for water redispersible polymer powders
US20170081864A1 (en) Light touch sealant applicator device
EP4388037A1 (en) Improved system and method for semi-foam flexible sealant with density modifier
JP2000229368A (ja) 防火性を有する断熱積層体の形成方法
CA3229540A1 (en) Improved system and method for semi-foam flexible sealant with density modifier
JPH0478532A (ja) 建築材料
US20160305685A1 (en) Protective Air Barrier Sealant for Conditioned and Unconditioned Building Walls

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5292046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250