JP5291471B2 - 新規なアセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACC)阻害薬およびこれらの糖尿病、肥満および代謝症候群における使用 - Google Patents

新規なアセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACC)阻害薬およびこれらの糖尿病、肥満および代謝症候群における使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5291471B2
JP5291471B2 JP2008555482A JP2008555482A JP5291471B2 JP 5291471 B2 JP5291471 B2 JP 5291471B2 JP 2008555482 A JP2008555482 A JP 2008555482A JP 2008555482 A JP2008555482 A JP 2008555482A JP 5291471 B2 JP5291471 B2 JP 5291471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
alkyl
alkylenyl
group
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008555482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009526866A (ja
Inventor
キイス,ロバート・エフ
クー,ユイ・コイ
シヤム,ヒン・エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2009526866A publication Critical patent/JP2009526866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5291471B2 publication Critical patent/JP5291471B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Description

関連出願の相互参照
本願は、2006年2月15日に出願され、参照によって全体が本明細書に組み込まれる米国暫定特許出願60/773440号の優先権の恩恵を主張するものである。
本発明は、アセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACC)を阻害し、哺乳動物での代謝症候群、2型糖尿病、肥満、アテローム性動脈硬化症および心血管疾患の予防もしくは治療において有用である化合物に関するものである。
2型糖尿病の発生率は、過去10年間で急激に増加した。この異常発生の主要な原因は、 座りがちの生活スタイル、高脂肪食、肥満およびより高齢人口への人口統計学的変動などの主要なリスク因子の増加である。腹部 肥満および身体的非活動性の増加が2型糖尿病発生に大きく寄与していることを示す証拠が非常に多くある(Turkoglu C, Duman BS, Gunay D, Cagatay P, Ozcan R, Buyukdevrim AS: Effect of abdominal obesity on insulin resistance and the components of the metabolic syndiome: evidence supporting obesity as the central feature Obes Surg 2003; 13: 699-705 Steyn NP, Mann 1, Bennett PH, Temple N, Zimmet P, Tuomilehto J, Lindstrom J, Louheranta A: Diet, nutrition and the prevention of type 2 diabetes Public Health Nutr 2004; 7: 147-65)。
細胞レベルにおいて、筋肉、肝臓および膵臓などの非脂肪組織での異所性脂肪貯蔵の増加が、インシュリン耐性および2型糖尿病の発症の強い予測因子である(Hulver MW, Berggien JR, Cortright RN, Dudek RW, Thompson RP, Pories WJ, MacDonald KG, Cline GW, Shulman GI, Dohm GL, Houmard JA: Skeletal muscle lipid metabolism with obesity. Am J Physiol Endocrinol Metab 2003; 284: E741-7 Sinha R, Dufour S, Petersen KF, LeBon V, Enoksson S, Ma YZ, Savoye M, Rothman DL, Shulman GI, Caprio S: Assessment of skeletal muscle triglyceride content by 1H nuclear magnetic resonance spectioscopy in lean and obese adolescents: relationships to insulin sensitivity, total body fat, and central adiposity Diabetes 2002; 51: 1022-7)。細胞内脂質含有量増加が全身のインシュリン感受性を悪化させる機序については詳細には現時点では明らかになっていないが、含有量が筋肉細胞内トリグリセリドの蓄積に比例する長鎖脂肪アシル−CoA類、セラミドまたはジアシルグリセリンの増加がインシュリンの代謝作用に拮抗し、筋肉のグルコース取り込みを低減させ、肝臓グルコース産生を阻害することが推定されている(Sinha R, Dufour S, Petetsen KF, LeBon V, Enoksson S, Ma YZ, Savoye M, Rothman DL, Shulman GI, Caprio S: Assessment of skeletal muscle triglyceride content by 1H nucleai magnetic resonance spectroscopy in lean and obese adolescents: relationships to insulin sensitivity, total body fat, and central adiposity Diabetes 2002; 51 : 1022-7 Friedman J: Fat in all the wrong places. Nature 2002; 415: 268-9)。筋肉がインシュリンの代謝作用の主要部位であることから、肝臓インシュリン耐性にともなう筋肉インシュリン耐性の発達は、全身インシュリン耐性の発症と本質的に関連している。
筋肉および肝臓の脂肪酸化を増加させ、それによってLCFACoAの濃度を制限するために、本発明者らは、アセチル−CoAからのマロニル−CoAの産生を触媒するアセチルCoAカルボキシラーゼ (ACC)の活性を阻害することを目指している。マロニル−CoAは、全体的な脂肪酸代謝において重要な役割を果たす中間物質であり、マロニル−CoAは、デノボ脂肪発生において脂肪酸合成酵素によって利用され、長鎖脂肪アシルCoA類をミトコンドリアに出し入れし、そこでこれらが酸化されるミトコンドリア膜タンパク質であるカルニチンパルミとイルトランスフェラーゼ1(CPT1)の強力なアロステリック阻害薬としても作用する(Ruderman N, Prentki M: AMP kinase and malonyl-CoA: targets for therapy of the metabolic syndrome Nat Rev Drug Discov 2004; 3: 340-51)。従って、小分子ACC阻害薬は、デノボ脂質合成を制限し、CPT1を脱阻害し、次に脂肪酸化を増加させるものと考えられる。
齧歯類およびヒトにおいて、異なる遺伝子によってコードされ、約70%のアミノ酸同一性を共有するACCの2つの既知のイソ型がある。265KDタンパク質をコードするACC1は、肝臓および脂肪などの脂肪合成組織の細胞質ゾルで高度に発現されるが、280KDのACC2タンパク質は酸化的組織、骨格筋および心臓で優先的に発現される(Mao J, Chirala SS, Wakil SJ: Human acetyl-CoA carboxylase 1 gene: presence of three promoters and heterogeneity at the 5′-untranslated mRNA region. Proc Natl Acad Sci USA 2003; 100: 7515-20 Abu-Elheiga L, Almarza-Ortega DB, Baldini A, Wakil SJ: Human acetyl-CoA carboxylase 2. Molecular cloning, characterization, chromosomal mapping, and evidence for two isoforms J Biol Chem 1997; 272: 10669-77)。ACC2は、ミトコンドリア標的化を担当すると考えられている推定の膜貫通領域(TM)を有する固有の114アミノ酸N末端を持つ(Abu-Elheiga L, Brinkley WR, Zhong L, Chirala SS, Woldegiorgis G, Wakil SJ: The subcellular localization of acetyl-CoA carboxylase 2. Proc Natl Acad Sci USA 2000; 97: 1444-9)。これら2つのイソ型の組織分布および細胞内局在化に基づいて、ACC1によって産生されるマロニル−CoAの他の区別される蓄積が脂肪酸合成酵素によって優先的に脂肪酸に変換され、恐らくはミトコンドリア付近に局在しているACC2によって主として合成されるマロニル−CoAの別の蓄積がCPT1の阻害に関与する可能性があるという仮説がある(Abu-Elheiga L, Brinkley WR, Zhong L, Chirala SS, Woldegiorgis G, Wakil SJ: The subcellular localization of acetyl-CoA carboxylase 2. Proc Natl Acad Sci USA 2000; 97: 1444-9)。従って、ACC1阻害は脂肪酸合成を低減し、代謝症候群などの疾患の治療での使用において有用となり得る。
遺伝子研究により、ACC2ノックアウトマウスが健常で繁殖性があり、同腹仔と比較して飼料摂取が増加しているにも拘わらず、好ましい代謝表現型、脂肪酸酸化の増加、熱産生の増加、肝臓TG含有量の低減およびその後の体重減少のあることが示された(Abu-Elheiga L, Matzuk MM, Abo-Hashema KA, Wakil SJ: Continuous fatty acid oxidation and reduced fat storage in mice lacking acetyl-CoA carboxylase 2. Science 2001 ; 291 : 2613-6)。さらに、これらのマウスは、高脂肪食誘発の肥満およびインシュリン耐性に対して耐性である(Abu-Elheiga L, Oh W, Kordari P, Wakil SJ: Acetyl-CoA carboxylase 2 mutant mice are protected against obesity and diabetes induced by high-fat/high-carbohydrate diets. Proc Natl Acad Sci U S A 2003; 100: 10207-12)。さらに、最近では、脂肪組織から分泌されるサイトカインであるレプチンおよびアジポネクチンの脂肪酸酸化を増加させる効果が、少なくとも一部には、肝臓および骨格筋でのACCの阻害によるものであることが明らかになった(Yamauchi T, Kamon J, Waki H, Terauchi Y, Kubota N, Hara K, Mori Y, Ide T, Murakami K, Tsuboyama-Kasaoka N, Ezaki O, Akanuma Y, Gavrilova O, Vinson C, Reitman ML, Kagechika H, Shudo K, Yoda M, Nakano Y, Tobe K, Nagai R, Kimura S, Tomita M, Froguel P, Kadowaki T: The fat-derived hormone adiponectin reverses insulin resistance associated with both lipoatrophy and obesity. Nat Med 2001 ; 7: 941-6)。総合すると、これらのデータは、小分子のACC2阻害薬の発見が、肥満誘発2型糖尿病患者に対して好ましい代謝プロファイル付与につながり得ることを裏付けるものである。さらに、ACC1およびACC2の二重阻害が、代謝症候群の状態を示す患者において有効性を示す必要があるプロファイルを提供することができる。
発明の要旨
本発明は、下記式(I)の化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
Figure 0005291471
式中、
は、水素、アルキル、ハロアルキルまたはシクロアルキルであり;
は、−CR−、−C(O)−、−O、−S−、−N(アルキル)−または−N(H)−であり;RおよびRのそれぞれは、独立に水素、アルキル、ヒドロキシアルキルおよびハロアルキルからなる群から選択され;またはRおよびRはこれらが結合している炭素とともに、シクロアルキルおよび複素環からなる群から選択される3から6員の単環式環を形成しており;
、RおよびRはそれぞれ独立に、水素、アルキル、ハロゲンまたはハロアルキルであり;
Zは、−CN、−OR、−アルキレニル−OR、−N(R)(R)または−アルキレニル−N(R)(R)であり;
は各場合、独立に水素、アルキル、ハロアルキル、−C(O)OR、−S(O)、−C(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)(R)、−C(O)R、−アルキレニル−OR、−アルキレニル−N(R)(R)、−アルキレニル−N(R)C(O)OR、−アルキレニル−N(R)C(O)N(R)(R)、−アルキレニル−N(R)C(O)R、−アルキレニル−N(R)S(O)、−アルキレニル−C(O)OR、−アルキレニル−S(O)、−アルキレニル−S(O)OR、−アルキレニル−S(O)N(R)(R)、−アルキレニル−C(O)N(R)(R)および−アルキレニル−C(O)Rからなる群から選択され;
は各場合、独立に水素、アルキルおよびハロアルキルからなる群から選択され;
は各場合、独立に水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、−C(=NH)NH、−C(O)OR、−S(O)、−C(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)(R)、−C(O)R、−C(O)CHC(O)R、ハロアルキル、−アルキレニル−OR、−アルキレニル−N(R)(R)、−アルキレニル−N(R)C(O)OR、−アルキレニル−N(R)C(O)N(R)(R)、−アルキレニ−N(R)S(O)、−アルキレニル−N(R)C(O)R、−アルキレニル−C(O)OR、−アルキレニル−S(O)、−アルキレニル−S(O)OR、−アルキレニル−S(O)N(R)(R)、−アルキレニル−C(O)N(R)(R)および−アルキレニル−C(O)Rからなる群から選択され、
Arは、フェニルまたは単環式ヘテロアリールであり、これらはそれぞれフェニルまたはシクロアルキル、シクロアルケニル、複素環およびヘテロアリールからなる群から選択される単環式の5員もしくは6員環に縮合していても良く、各Arは独立に未置換でありまたは独立にアルキル、アルケニル、−CN、−NO、ハロゲン、−OR、−O−N=CH(R)、−OC(O)R、−OC(O)N(R)(R)、−OC(O)OR、−OS(O)、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)OR、−S(O)N(R)(R)、−C(O)R、−C(O)N(R)(R)、−C(O)OR、−C(O)N(R)(R)、−N(R)(R)、−N(H)−N=CH(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)N(R)(R)、−N(R)S(O)N(R)(R)、−R、ハロアルキル、シアノアルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、−アルキレニル−OC(O)R、−アルキレニル−OC(O)N(R)(R)、−アルキレニル−OC(O)OR、−アルキレニル−OS(O)、−アルキレニル−SR、−アルキレニル−S(O)R、−アルキレニル−S(O)、−アルキレニル−S(O)OR、−アルキレニル−S(O)N(R)(R)、−アルキレニル−C(O)R、−アルキレニル−C(O)N(R)(R)、−アルキレニル−C(O)OR、−アルキレニル−C(O)N(R)(R)、−アルキレニル−N(R)(R)、−アルキレニル−N(R)C(O)R、−アルキレニル−N(R)C(O)OR、−アルキレニル−N(R)S(O)、−アルキレニル−N(R)C(O)N(R)(R)、−アルキレニル−N(R)S(O)N(R)(R)および−アルキレニル−Rからなる群から選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
は各場合、独立にアルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、−Rおよび−アルキレニル−Rからなる群から選択され;
は各場合、独立に水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、−Rおよび−アルキレニル−Rからなる群から選択され;
は各場合、独立に水素、アルキル、アリールアルキル、ハロアルキルおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
は各場合、独立にアリール、ヘテロアリール、複素環、シクロアルキルおよびシクロアルケニルからなる群から選択され;
およびRによって表される前記シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、複素環、前記アリールアルキルのアリール部分および前記ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分はそれぞれ独立に、未置換でありまたは独立にアルキル、アルケニル、−CN、−NO、ハロゲン、エチレンジオキシ、メチレンジオキシ、オキソ、−OR、−OC(O)R、−OC(O)OR、−OS(O)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)OR、−S(O)NR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、−C(O)NR、−NR、−NOR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)NR、−N(R)S(O)NR、ハロアルキル、シアノアルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、−アルキレニル−OC(O)R、−アルキレニル−OC(O)OR、−アルキレニル−OS(O)アルキル、−アルキレニル−S(アルキル)、−アルキレニル−S(O)アルキル、−アルキレニル−S(O)アルキル、−アルキレニル−S(O)OR、−アルキレニル−S(O)NR、−アルキレニル−C(O)R、−アルキレニル−C(O)NR、−アルキレニル−C(O)OR、−アルキレニル−C(O)NR、−アルキレニル−NR、−アルキレニル−N(R)C(O)R、−アルキレニル−N(R)C(O)OR、−アルキレニル−N(R)S(O)、−アルキレニル−N(R)C(O)NRおよび−アルキレニル−N(R)S(O)NRからなる群から選択される1、2、3または4個の置換基で置換されており;
は各場合、独立に水素、アルキル、アルケニルおよびハロアルキルからなる群から選択され、
は各場合、独立に水素およびアルキルからなる群から選択される。
本発明はさらに、本発明の化合物を含む医薬組成物に関するものでもある。このような組成物は、代表的にはACCに関連する状態および障害の治療または予防のための治療法の一環として、本発明の方法に従って投与することができる。本発明の別の態様は、ACC活性の阻害方法に関するものである。この方法は、哺乳動物におけるACC関連の状態および障害を治療または予防する上で有用である。詳細には、この方法は、哺乳動物における代謝症候群、II型糖尿病、肥満、アテローム性動脈硬化症および心血管疾患に関係する状態および障害の治療または予防において有用である。従って、本発明の化合物および組成物は、ACCによって調節される疾患の治療または予防のための医薬品として有用である。本発明の化合物の製造方法も想到される。最後に、化合物、この化合物を含む組成物、この化合物の製造方法ならびにその化合物を投与することによる状態および障害の治療もしくは予防方法も、本明細書において記載されている。
発明の詳細な説明
本発明の置換基または化合物または本明細書における他の式で複数個ある可変要素の場合、各場合についてのそれの定義は、他のいずれの場合でのそれの定義からも独立である。置換基の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物を生じる場合にのみ許容される。安定な化合物は、反応混合物から有用な程度の純度で単離可能な化合物である。
本明細書で用いられるある種の用語は、下記で詳細に説明するように、以下の定義を指すものである。
本明細書で用いられる「アルケニル」という用語は、2から10個の炭素を含み、2個の水素の脱離によって形成される少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含む直鎖もしくは分岐の炭化水素を意味する。アルケニルの代表例には、エテニル、2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、3−ブテニル、4−ペンテニル、5−ヘキセニル、2−ヘプテニル、2−メチル−1−ヘプテニルおよび3−デセニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「アルコキシ」という用語は、酸素原子を介して親分子部分に結合した本明細書で定義のアルキル基を意味する。アルコキシの代表例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシおよびヘキシルオキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「アルコキシアルキル」という用語は、1個もしくは2個の水素原子が本明細書で定義のアルコキシ基によって置き換わっている本明細書で定義のアルキル基を意味する。アルコキシアルキルの代表例には、メトキシメチルおよびエトキシメチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「アルキル」という用語は、1から10個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐の炭化水素を意味する。アルキルの代表例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニルおよびn−デシルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「アルキレニル」という用語は、1から6個の炭素原子の直鎖もしくは分岐の炭化水素から誘導される2価の基を意味する。アルキレニルの代表例には、−CH−、−CH(CH)−、−C(CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−、−CHCHCHCHCH−および−CHCH(CH)CH−などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「アリール」という用語は、フェニルまたは二環式アリールを意味する。二環式アリールは、単環式シクロアルキルに縮合したナフチルもしくはフェニルまたは単環式シクロアルケニルに縮合したフェニルである。本発明のフェニルおよび二環式アリール基は未置換であるか置換されている。二環式アリールは、二環式アリール内に含まれるいずれかの炭素原子を介して親分子部分に結合している。アリール基の代表例には、ジヒドロインデニル、インデニル、ナフチル、ジヒドロナフタレニルおよび5,6,7,8−テトラヒドロナフタレニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「アリールアルキル」という用語は、本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に結合した本明細書で定義のアリール基を意味する。アリールアルキルの代表例には、ベンジル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピルおよび2−ナフト−2−イルエチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「シアノ」という用語は、−CNを意味する。
本明細書で用いられる「シアノアルキル」という用語は、1個もしくは2個の水素原子がシアノによって置き換わっている本明細書で定義のアルキル基を意味する。シアノアルキルの代表例には、1−メチル−1−シアノエチルおよびシアノエチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「シクロアルキル」または「シクロアルカン」という用語は、単環式または二環式シクロアルキルを意味する。単環式シクロアルキルは、3から8個の炭素原子、0個のヘテロ原子および0個の二重結合を有する。単環式シクロアルキルは、この単環式シクロアルキル内に含まれるいずれか置換可能な原子を介して親分子部分に結合していることができる。単環式シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。二環式シクロアルキルは、単環式シクロアルキルに縮合した単環式シクロアルキルである。二環式シクロアルキルは、この二環式シクロアルキル内に含まれるいずれか置換可能な原子を介して親分子部分に結合していることができる。本発明の単環式および二環式シクロアルキル基は未置換であるか置換されていても良い。
本明細書で用いられる「シクロアルケニル」または「シクロアルケン」という用語は、単環式または二環式の炭化水素環系を意味する。単環式シクロアルケニルは、4、5、6、7もしくは8個の炭素原子および0個のヘテロ原子を有する。4員環系は1個の二重結合を有し、5もしくは6員環系は1個もしくは2個の二重結合を有し、7員もしくは8員環系は1、2もしくは3個の二重結合を有する。単環式シクロアルケニルは、この単環式シクロアルケニル内に含まれるいずれか置換可能な原子を介して親分子部分に結合していることができる。単環式シクロアルケニル基の代表例には、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニルおよびシクロオクテニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。二環式シクロアルケニルは、単環式シクロアルキル基に縮合した単環式シクロアルケニル基であるか、単環式シクロアルケニル基に縮合した単環式シクロアルケニルである。二環式シクロアルケニルは、この二環式シクロアルケニル内に含まれるいずれか置換可能な原子を介して親分子部分に結合していることができる。二環式シクロアルケニルの代表例には、4,5,6,7−テトラヒドロ−3aH−インデン、オクタヒドロナフタレニルおよび1,6−ジヒドロ−ペンタレンなどがあるが、これらに限定されるものではない。本発明の単環式および二環式シクロアルケニル基は未置換であるか置換されていても良い。
本明細書で用いられる「エチレンジオキシ」という用語は、−O−(CH−O−基を意味し、エチレンジオキシ基の酸素原子は、親分子部分の2個の隣接する炭素原子に結合して、親分子部分とともに6員環を形成している。
本明細書で用いられる「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、−Cl、−Br、−Iまたは−Fを意味する。
本明細書で用いられる「ハロアルコキシ」という用語は、1、2、3もしくは4個の水素原子がハロゲンによって置き換わっている本明細書で定義のアルコキシ基を意味する。ハロアルコキシの代表例には、クロロメトキシ、2−フルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ、2−クロロ−3−フルオロペンチルオキシおよびペンタフルオロエトキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「ハロアルコキシアルキル」という用語は、本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に結合した本明細書で定義のハロアルコキシ基を意味する。
本明細書で用いられる「ハロアルキル」という用語は、1、2、3、4、5もしくは6個の水素原子がハロゲンによって置き換わっている本明細書で定義のアルキル基を意味する。ハロアルキルの代表例には、クロロメチル、2−フルオロエチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチルおよび2−クロロ−3−フルオロペンチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「複素環」または「複素環式」という用語は、単環式複素環または二環式複素環を意味する。単環式複素環は、環内の炭素以外に、独立にO、NおよびSからなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する3、4、5、6もしくは7員環である。3員もしくは4員環は、0もしくは1個の二重結合およびO、NおよびSからなる群から選択される1個のヘテロ原子を含む。5員環は、0もしくは1個の二重結合およびO、NおよびSからなる群から選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含む。6員環は、0、1もしくは2個の二重結合およびO、NおよびSからなる群から選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含む。7員環は、0、1、2もしくは3個の二重結合およびO、NおよびSからなる群から選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含む。単環式複素環は、この単環式複素環内に含まれるいずれかの炭素原子または窒素原子を介して親分子部分に連結されている。単環式複素環の代表例には、アゼチジニル、アゼパニル、アジリジニル、ジアゼパニル、1,3−ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、1,3−ジチオラニル、1,3−ジチアニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オキサジアゾリニル、オキサジアゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、チアジアゾリニル、チアジアゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル(チオモルホリンスルホン)、チオピラニルおよびトリチアニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。二環式複素環は、フェニル基に縮合した単環式複素環または単環式シクロアルキルに縮合した単環式複素環または単環式シクロアルケニルに縮合した単環式複素環、単環式複素環に縮合した単環式複素環または単環式ヘテロアリールに縮合した単環式複素環である。二環式複素環は、この二環式複素環内に含まれるいずれかの炭素原子またはいずれかの窒素原子を介して親分子部分に連結されている。二環式複素環の代表例には、1,3−ベンゾジチオリル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾチエニル、2,3−ジヒドロ−1H−インドリル、2,3−ジヒドロイソインドール−2−イル、2,3−ジヒドロイソインドール−3−イル、1,3−ジオキソ−1H−イソインドリル、2−(トリフルオロメチル)−5,6−ジヒドロイミダゾ−[1,2−a]ピラジン−7(8H)−イル、1−アセチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル、3−(トリフルオロメチル)−5,6−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルおよび1,2,3,4−テトラヒドロキノリニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。本発明の単環式および二環式複素環は未置換であっても置換されていても良い。
本明細書で用いられる「ヘテロアリール」という用語は、単環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロアリールを意味する。5員環は、2個の二重結合および1個の硫黄、窒素もしくは酸素原子、そして4個の炭素からなる。あるいは5員環は、2個の二重結合、2、3もしくは4個の窒素原子、そして適宜に1個の酸素もしくは1個の硫黄原子を有し、他のものは炭素である。6員環は、3個の二重結合および1、2もしくは3個の窒素原子からなり、他のものは炭素である。単環式ヘテロアリールは、この単環式ヘテロアリール内のいずれか置換可能な原子を介して親分子部分に連結されている。単環式ヘテロアリールの代表例には、フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリルおよびトリアジニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。二環式ヘテロアリールは、フェニルに縮合した単環式ヘテロアリールまたは単環式シクロアルキルに縮合した単環式ヘテロアリールまたは単環式シクロアルケニルに縮合した単環式ヘテロアリールまたは単環式ヘテロアリールに縮合した単環式ヘテロアリールからなる。二環式ヘテロアリールは、この二環式ヘテロアリール内に含まれるいずれかの炭素原子またはいずれかの窒素原子を介して親分子部分に連結されている。二環式ヘテロアリール基の代表例には、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、6,7−ジヒドロ−1,3−ベンゾチアゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、インダゾリル、インドリル、イソインドリル、イソキノリニル、ナフチリジニル、ピリドイミダゾリル、キノリニルおよび5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−5−イルなどがあるが、これらに限定されるものではない。本発明の単環式および二環式ヘテロアリール基は、置換されていても未置換であっても良い。
本明細書で用いられる「ヘテロアリールアルキル」という用語は、本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に結合した本明細書で定義のヘテロアリール基を指す。ヘテロアリールアルキルの代表例には、ピリジニルメチル、チエニルエチル、チアジアゾリルメチルなどがあるが、こららに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「ヘテロ原子」という用語は、窒素、酸素または硫黄原子を指す。
本明細書で用いられる「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」という用語は、−OH基を意味する。
本明細書で用いられる「ヒドロキシアルキル」という用語は、1個もしくは2個の水素原子が本明細書で定義のヒドロキシル基によって置き換わっている本明細書で定義のアルキル基を意味する。ヒドロキシアルキルの代表例には、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2,3−ジヒドロキシペンチルおよび2−エチル−4−ヒドロキシルヘプチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「メチレンジオキシ」という用語は、−O−(CH)−O−基を意味し、このメチレンジオキシ基の酸素原子は親分子部分の2個の隣接する炭素原子に結合して、親分子部分と5員環を形成している。
本明細書で用いられる「ニトロ」という用語は、−NO基を指す。
本明細書で用いられる「ニトロアルキル」という用語は、本明細書で定義のアルキル基を介して親部分に結合した本明細書で定義のニトロ基を意味する。
本明細書で用いられる「オキソ」という用語は、=Oを意味する。
本発明の化合物は、「発明の要旨」に記載の式(I)を有することができる。
式(I)の化合物において、Rは水素、アルキル、ハロアルキルまたはシクロアルキルである。特にRは、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである。詳細にはRは、メチルまたはトリフルオロメチルである。好ましくはRはメチルである。
は、−CR−、−C(O)−、−O−、−S−、−N(アルキル)−または−N(H)−であり、RおよびRは「発明の要旨」に記載の通りである。特に、Lは−CH−、−C(O)−、O−、−N(H)−、−N(アルキル)−または−S−である。好ましくは、Lは−O−である。
、RおよびRは、それぞれ独立に水素、アルキル、ハロゲンまたはハロアルキルである。特にR、RおよびRは、それぞれ独立に水素、C−Cアルキル、I、Br、Cl、FまたはC−Cハロアルキルである。詳細には、R、RおよびRは水素である。
Zは、−CN、−OR、−アルキレニル−OR、−N(R)(R)または−アルキレニル−N(R)(R)であり、R、RおよびRは「発明の要旨」に記載の通りである。特にZは、−CN、−OR、−アルキレニル−OR、−N(R)(R)または−アルキレニル−N(R)(R)であり、Rは水素または−C(O)Rであり、Rは水素であり、Rは水素、−C(O)Rまたは−C(O)N(R)(R)であり、RおよびRは「発明の要旨」に記載の通りである。詳細にはZは、−CN、−OR、−N(R)(R)または−C−Cアルキレニル−N(R)(R)であり、Rは水素または−C(O)Rであり、RはC−Cアルキルであり、Rは水素であり、Rは水素、−C(O)Rまたは−C(O)N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは水素またはC−Cアルキルである。好ましくは、Zは−CN、−OR、−N(R)(R)または−CH−N(R)(R)であり、Rは水素または−C(O)Rであり、Rはメチルであり、Rは水素であり、Rは水素、−C(O)Rまたは−C(O)N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは水素またはメチルである。
Arは、フェニルまたは単環式ヘテロアリールであり、これらはそれぞれフェニルまたはシクロアルキル、シクロアルケニル、複素環およびヘテロアリールからなる群から選択される単環式の5員もしくは6員環に縮合していても良く、各Arは独立に未置換であるか「発明の要旨」に記載の置換基で置換されている。特にArは、未置換フェニルまたは未置換ピリジニルであり、これらはそれぞれ未置換フェニルまたは未置換ピリジニルに縮合しており;またはArは下記式(a)、(b)、(c)または(d)の基であり
Figure 0005291471
Xは、−ORまたは−N(R)(R)であり、RおよびRは「発明の要旨」に記載の通りである。特にXは−ORであり、Rはアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、またはXは−N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rはアリールまたはヘテロアリールであり、Rによって表される前記アリールおよびヘテロアリールはそれぞれ独立に、未置換でありまたは「発明の要旨」に記載の置換基で置換されている。詳細には、Xは−ORであり、RはC−Cアルキルまたはアリールであり、またはXは−N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rはアリールであり、Rによって表される前記アリールは独立に、未置換でありまたは「発明の要旨」に記載の置換基で置換されている。好ましくは、Xは−ORであり、RはC−Cアルキル、未置換アリールまたは1個のC−Cアルコキシで置換されたアリールであり、またはXは−N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは未置換でありまたは1個のC−Cアルコキシで置換されたアリールである。より好ましくは、Xは−ORであり、Rはメチル、イソプロピル、フェニルまたはナフチルであり、前記フェニルおよびナフチルは独立に未置換でありまたは1個のイソプロポキシによって置換されているまたはXは−N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rはフェニルまたはナフチルであり、このフェニルおよびナフチルは独立に未置換であるか1個のイソプロポキシで置換されている。
、A、A、Aは−C(R)−であり、またはA、A、A、Aのうちの1個もしくは2個はNであり、他のものは−C(R)−であり、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、AおよびAのうちの1個もしくは2個はNであり、他のものは−C(R)−であり、またはA、AおよびA10は−C(R)−であり、またはA、AおよびA10のうちの1個もしくは2個はNであり、他のものは−C(R)−であり、RおよびRは各場合、それぞれ独立に水素、アルキル、アルケニル、CN、NO、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)アルキル、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)Oアルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)H、ハロアルキル、シアノアルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキルおよびハロアルコキシアルキルからなる群から選択される。特にA、A、A、Aは−C(R)−であり、またはA、A、A、Aのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、AおよびAのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、A、AおよびA10は−C(R)−であり、またはA、AおよびA10のうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、RおよびRは前記の通りである。詳細には、A、A、A、Aは−C(R)−であり、またはA、A、A、Aのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、AおよびAのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、A、AおよびA10は−C(R)−であり、またはA、AおよびA10のうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、RおよびRは各場合、それぞれ独立に水素、−I、−Br、−Clおよび−Fからなる群から選択される。
本発明が、特定の、詳細な、好ましい、より好ましいおよび最も好ましい実施形態を含む上記実施形態の組み合わせを含む式(I)の化合物を想定するものであることは明らかである。
従って本発明の1態様は、式(I)の化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
Arが未置換フェニルまたは未置換ピリジニルであり、これらはそれぞれ未置換フェニルまたは未置換ピリジニルに縮合しており;またはArが下記式(a)、(b)、(c)または(d)の基
Figure 0005291471
であり;
、A、A、Aは−C(R)−であり、またはA、A、A、Aのうちの1個もしくは2個はNであり、他のものは−C(R)−であり、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、AおよびAのうちの1個もしくは2個はNであり、他のものは−C(R)−であり、A、AおよびA10は−C(R)−であり、RおよびRは各場合、それぞれ独立に水素、アルキル、アルケニル、CN、NO、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)アルキル、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)Oアルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)H、ハロアルキル、シアノアルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキルおよびハロアルコキシアルキルからなる群から選択され;Xは−ORまたは−N(R)(R)であり;RおよびRは「発明の要旨」に記載の通りであり;Lは−O−である。詳細には、Arは未置換フェニルまたは未置換ピリジニルであり、これらはそれぞれ未置換フェニルまたは未置換ピリジニルに縮合しており;またはArは式(a)、(b)、(c)または(d)の基であり、A、A、A、Aは−C(R)−であり、またはA、A、A、Aのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、AおよびAのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、A、AおよびA10は−C(R)−であり、またはA、AおよびA10のうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、RおよびRは上記の通りであり;Xは−ORであり、Rはアルキル、アリールまたはヘテロアリールであるか、Xは−N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rはアリールまたはヘテロアリールであり、Rによって表される前記アリールおよびヘテロアリールのそれぞれは各場合、独立に未置換でありまたは「発明の要旨」に記載の置換基で置換されており;Lは−O−である。詳細には、Arは未置換フェニルまたは未置換ピリジニルであり、これらはそれぞれ未置換フェニルまたは未置換ピリジニルに縮合しており;またはArは式(a)、(b)、(c)または(d)の基であり、A、A、A、Aは−C(R)−であり、またはA、A、A、Aのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、AおよびAのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、A、AおよびA10は−C(R)−であり、またはA、AおよびA10のうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、RおよびRはそれぞれ独立に水素、−I、−Br、−Clおよび−Fからなる群から選択され;Xは−ORであり、RはC−Cアルキル、未置換アリールまたは1個のC−Cアルコキシで置換されたアリールであるか、Xは−N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは未置換アリールであり;Lは−O−である。好ましくは、Arは未置換フェニルまたは未置換ピリジニルであり、これらはそれぞれ未置換フェニルまたは未置換ピリジニルに縮合しており;またはArは式(a)、(b)、(c)または(d)の基であり、A、A、A、Aは−C(R)−であり、またはA、A、A、Aのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、AおよびAのうちの1個がNであり、他のものが−C(R)−であり、A、AおよびA10は−C(R)−であり、またはA、AおよびA10のうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、RおよびRはそれぞれ独立に水素、−I、−Br、−Clおよび−Fからなる群から選択され;Xは−ORであり、Rはメチル、イソプロピル、フェニルまたはナフチルであるかXは−N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rはフェニルまたはナフチルであり;Rによって表される前記ナフチルおよびフェニルはそれぞれ独立に、未置換または1個のイソプロポキシで置換されており;Lは−O−である。
本発明の別の態様は、
Arが未置換フェニルまたは未置換ピリジニルであり、これらはそれぞれ未置換フェニルまたは未置換ピリジニルに縮合しており;またはArは下記式(a)、(b)、(c)または(d)
Figure 0005291471
の基であり、
、A、AおよびAは−C(R)−であり、
、AおよびAは−C(R)−であり、
、AおよびA10は−C(R)−であり、
およびRは各場合、それぞれ独立に水素、−I、−Br、−Clおよび−Fからなる群から選択され;
、RおよびRは水素であり;
は−O−であり、
Xは−OR(RはC−Cアルキルおよびアリールである。)または−N(R)(R)(Rは水素であり、Rはアリールである。)からなる群から選択され;
がC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり;
Zが−CN、−OR、−N(R)(R)または−C−Cアルキレニル−N(R)(R)であり;
は水素または−C(O)Rであり、RはC−Cアルキルであり;
は水素であり;
は水素、−C(O)R(RはC−Cアルキルである。)または−C(O)N(R)(R)(Rは水素であり、Rは水素またはC−Cアルキルである。)である、式(I)の化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
本発明の別の態様は、
Arが、式(a)
Figure 0005291471
であり、
、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、A、AおよびAのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり;Rは水素、アルキル、アルケニル、CN、NO、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)アルキル、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)Oアルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)H、ハロアルキル、シアノアルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキルおよびハロアルコキシアルキルからなる群から選択され;
Xが−ORであり、RはC−Cアルキル、未置換アリールおよび「発明の要旨」に記載の置換基で置換されたアリールからなる群から選択され;
が−O−であり;
がC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり;
Zが−CN、−OR、−N(R)(R)または−C−Cアルキレニル−N(R)(R)であり;
は水素または−C(O)Rであり、RがC−Cアルキルであり;
は水素であり;
は、水素、−C(O)R(RはC−Cアルキルである。)または−C(O)N(R)(R)(Rは水素であり、Rが水素またはC−Cアルキルである。)であり;R、RおよびRは「発明の要旨」に記載の通りである式(I)の化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
本発明の別の態様は、
Arが式(a)
Figure 0005291471
であり、
、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、A、AおよびAのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり;各Rは独立に水素、−I、−Br、−Clおよび−Fからなる群から選択され;
、RおよびRは水素であり;
Xが−ORであり、Rはメチル、イソプロピル、フェニルおよびナフチルからなる群から選択され、前記フェニルおよびナフチルは独立に未置換であるか1個のイソプロポキシで置換されており;
が−O−であり;
がメチルであり;
Zが、−CN、−OR、−N(R)(R)または−CH−N(R)(R)であり;
は水素または−C(O)(メチル)であり;
は水素であり;
は水素、−C(O)(メチル)または−C(O)N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは水素またはメチルである式(I)を有する化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
本発明の別の態様は、
Arが式(a)
Figure 0005291471
であり、
、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、A、AおよびAのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、Rは水素、アルキル、アルケニル、CN、NO、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)アルキル、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)Oアルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)H、ハロアルキル、シアノアルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキルおよびハロアルコキシアルキルからなる群から選択され;
Xが−N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは未置換でありまたは「発明の要旨」に記載の置換基で置換されているアルキルであり;
が−O−であり;
がC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり;
Zが、−CN、−OR、−N(R)(R)または−C−Cアルキレニル−N(R)(R)であり;
は水素または−C(O)Rであり、RはC−Cアルキルであり;
は水素であり;
は水素、−C(O)R(RはC−Cアルキルである。)または−C(O)N(R)(R)(Rは水素であり、Rは水素またはC−Cアルキルである。)であり;
、RおよびRが「発明の要旨」に記載の通りである式(I)を有する化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
本発明の別の態様は、
Arが式(a)
Figure 0005291471
であり、
、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、A、AおよびAのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり;各Rは独立に水素、−I、−Br、−Clおよび−Fからなる群から選択され;
Xが−N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rはフェニルまたはナフチルであり、各Rは独立に未置換でありまたは1個のイソプロポキシで置換されており;
、RおよびRが水素であり;
が−O−であり;
がメチルであり;
Zが−CN、−OR、−N(R)(R)または−CH−N(R)(R)であり;
は水素または−C(O)(メチル)であり;
は水素であり;
は水素、−C(O)(メチル)または−C(O)N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは水素またはメチルである式(I)を有する化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
本発明の別の態様は、
Arが式(b)
Figure 0005291471
であり、
、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、A、AおよびAのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり;Rは水素、アルキル、アルケニル、CN、NO、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)アルキル、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)Oアルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)H、ハロアルキル、シアノアルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキルおよびハロアルコキシアルキルからなる群から選択され;
Xが−ORであり、RはC−Cアルキル、未置換アリールおよび「発明の要旨」に記載の置換基で置換されているアリールからなる群から選択され;
が−O−であり;
が、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり;
Zが−CN、−OR、−N(R)(R)または−C−Cアルキレニル−N(R)(R)であり;
は水素または−C(O)Rであり、RがC−Cアルキルであり;
は水素であり;
は水素、−C(O)R(RはC−Cアルキルである。)または−C(O)N(R)(R)(Rは水素であり、Rは水素またはC−Cアルキルである。)であり;R、R、Rが「発明の要旨」に記載の通りである式(I)を有する化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
本発明の別の態様は、式(I)を有する化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
Arが式(b)
Figure 0005291471
であり、
、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、A、AおよびAのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり;各Rは独立に水素、−I、−Br、−Clおよび−Fからなる群から選択され;
、RおよびRが水素であり;
Xが−ORであり、Rはメチル、イソプロピル、フェニルおよびナフチルからなる群から選択され、前記フェニルおよび前記ナフチルは独立に未置換であるか1個のイソプロポキシで置換されており;
が−O−であり;
がメチルであり;
Zが−CN、−OR、−N(R)(R)または−CH−N(R)(R)であり;
は水素または−C(O)(メチル)であり;
は水素であり;
は水素、−C(O)(メチル)または−C(O)N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rが水素またはメチルである式(I)を有する化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
本発明の別の態様は、
Arが式(b)
Figure 0005291471
であり、
、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、A、AおよびAのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり;Rは水素、アルキル、アルケニル、CN、NO、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)アルキル、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)Oアルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)H、ハロアルキル、シアノアルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキルおよびハロアルコキシアルキルからなる群から選択され;
Xが−N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは未置換であるか「発明の要旨」に記載の置換基で置換されているアリールであり;
が−O−であり;
がC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり;
Zが−CN、−OR、−N(R)(R)または−C−Cアルキレニル−N(R)(R)であり;
は水素または−C(O)Rであり、RがC−Cアルキルであり;
は水素であり;
は、水素、−C(O)R(RはC−Cアルキルである。)または−C(O)N(R)(R)(Rは水素であり、Rは水素またはC−Cアルキルである。);R、RおよびRが「発明の要旨」に記載の通りである式(I)を有する化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
本発明の別の態様は、
Arが式(b)
Figure 0005291471
であり、
、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、A、AおよびAのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり;各Rは独立に水素、−I、−Br、−Clおよび−Fからなる群から選択され;
、RおよびRが水素であり;
Xが−N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rはフェニルまたはナフチルであり、各Rが独立に未置換であるか1個のイソプロポキシで置換されており;
が−O−であり;
がメチルであり;
Zが、−CN、−OR、−N(R)(R)または−CH−N(R)(R)であり;
は水素または−C(O)(メチル)であり;
は水素であり;
は水素、−C(O)(メチル)または−C(O)N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは水素またはメチルである式(I)を有する化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
本発明の別の態様は、
Arが式(c)または(d)
Figure 0005291471
であり、
、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、AおよびAのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、
、AおよびA10は−C(R)−であり、またはA、AおよびA10のうちの1個はNであり、他のものはC(R)−であり;
は各場合、独立に水素、アルキル、アルケニル、CN、NO、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)アルキル、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)Oアルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)H、ハロアルキル、シアノアルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキルおよびハロアルコキシアルキルからなる群から選択され;
XがOR(RはC−Cアルキルまたはアリールである。)または−N(R)(R)(Rは水素であり、Rはアリールである。)であり、Rによって表される前記アリールは未置換でありまたは「発明の要旨」に記載の置換基で置換されており;
が−O−であり;
がC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり;
Zが−CN、−OR、−N(R)(R)または−C−Cアルキレニル−N(R)(R)であり;
は水素または−C(O)Rであり、RがC−Cアルキルであり;
は水素であり;
は水素、−C(O)R(RはC−Cアルキルである。)または−C(O)N(R)(R)(Rは水素であり、Rは水素またはC−Cアルキルである。)であり;R、RおよびRが「発明の要旨」に記載の通りである式(I)を有する化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
本発明の別の態様は、
Arが式(c)または(d)
Figure 0005291471
であり、
、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、AおよびAのうちの1個はNであり、他のものはC(R)−であり−、
、AおよびA10は−C(R)−であり、またはA、AおよびA10のうちの1個はNであり、他のものが−C(R)−Kであり、
は各場合、それぞれ独立に水素、−I、−Br、−Clおよび−Fからなる群から選択され;R、RおよびRが水素であり;
XがOR(Rは、メチル、イソプロピル、フェニルおよびナフチルからなる群から選択され、このフェニルおよびナフチルは独立に、未置換でりまたは1個のイソプロポキシで置換されている。)または−N(R)(R)(Rは水素であり、Rはフェニルまたはナフチルであり、このフェニルおよびナフチルは独立に、未置換でありまたは1個のイソプロポキシで置換されている。)であり;
が−O−であり;
がメチルであり;
Zが−CN、−OR、−N(R)(R)または−CH−N(R)(R)であり;
は水素または−C(O)(メチル)であり;
は水素であり;
は水素、−C(O)(メチル)または−C(O)N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは水素またはメチルである式(I)を有する化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
本発明の別の態様は、
Arが未置換フェニルまたは未置換ピリジニルであり、これらのそれぞれは未置換フェニルまたは未置換ピリジニルに縮合しており;
が−O−であり;
がC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり;
Zが、−CN、−OR、−N(R)(R)または−C−Cアルキレニル−N(R)(R)であり;
は水素または−C(O)Rであり、RはC−Cアルキルであり;
は水素であり;
は水素、−C(O)R(RはC−Cアルキルである。)または−C(O)N(R)(R)(Rは水素であり、Rは水素またはC−Cアルキルである。)であり;R、RおよびRが「発明の要旨」に記載の通りである式(I)を有する化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
Arが未置換フェニルまたは未置換ピリジニルであり、これらはそれぞれ未置換フェニルまたは未置換ピリジニルに縮合しており;
が−O−であり;
、RおよびRが水素であり;
がメチルであり;
Zが、−CN、−OR、−N(R)(R)または−CH−N(R)(R)であり;
は水素または−C(O)(メチル)であり;
は水素であり;
は、水素、−C(O)(メチル)または−C(O)N(R)(R)であり、Rが水素であり、Rが水素またはメチルである式(I)を有する化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
本発明の別の態様は、
Arが未置換フェニルまたは未置換ピリジニルであり、これらはそれぞれ未置換フェニルまたは未置換ピリジニルに縮合しており;またはArが式(a)、(b)、(c)または(d)の基
Figure 0005291471
であり、
、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、A、AおよびAのうちの1個もしくは2個はNであり、他のものは−C(R)−であり、
、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、AおよびAのうちの1個もしくは2個はNであり、他のものは−C(R)−であり、
、AおよびA10は−C(R)−であり、またはA、AおよびA10のうちの1個もしくは2個はNであり、他のものは−C(R)−であり、
およびRは各場合、それぞれ独立に水素、アルキル、アルケニル、CN、NO、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)アルキル、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)Oアルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)H、ハロアルキル、シアノアルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキルおよびハロアルコキシアルキルからなる群から選択され;
Xは−OR(RはC−Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールである。)または−N(R)(R)(Rは水素であり、Rはアリールまたはヘテロアリールである。)であり、Rによって表される前記アリールおよびヘテロアリールはそれぞれ独立に、未置換でありまたは「発明の要旨」に記載の置換基で置換されており;
が−N(アルキル)−または−N(H)−であり;
がC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり;
Zが−CN、−OR、−N(R)(R)または−C−Cアルキレニル−N(R)(R)であり、
は水素または−C(O)Rであり、RはC−Cアルキルであり;
は水素であり;
は水素、−C(O)R(RはC−Cアルキルである。)または−C(O)N(R)(R)(Rは水素であり、Rは水素またはC−Cアルキルである。)であり;R、RおよびRが「発明の要旨」に記載の通りである式(I)を有する化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
本発明の別の態様は、
Arが未置換フェニルまたは未置換ピリジルであり、これらはそれぞれ未置換フェニルまたは未置換ピリジルに縮合しており;またはArが式(a)、(b)、(c)または(d)の基
Figure 0005291471
であり、
、A、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、A、AおよびAのうちの1個もしくは2個はNであり、他のものは−C(R)−であり、
、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、AおよびAのうちの1個もしくは2個はNであり、他のものは−C(R)−であり、
、AおよびA10は−C(R)−であり、またはA、AおよびA10のうちの1個もしくは2個はNであり、他のものは−C(R)−であり、
およびRは各場合、それぞれ独立に水素、−I、−Br、−Clおよび−Fからなる群から選択され;
Xが−OR(Rはメチル、イソプロピル、フェニルまたはナフチルである。)または−N(R)(R)(Rは水素であり、Rはフェニルまたはナフチルである。)であり、Rによって表される前記フェニルおよびナフチルはそれぞれ独立に、未置換でありまたは1個のイソプロポキシによって置換されており;
が−N(アルキル)−または−N(H)−であり;
がメチルであり;
Zが−CN、−OR、−N(R)(R)または−CH−N(R)(R)であり、
は水素または−C(O)(メチル)であり;
は水素であり;
は水素、−C(O)(メチル)または−C(O)N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは水素またはメチルであり;R、RおよびRは水素である式(I)を有する化合物または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせに関するものである。
式(I)を有する本発明の化合物の例には、
1−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エタノール;
N−{1−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エチル}アセトアミド;
酢酸1−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エチル;
1−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エタンアミン;
2−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロパンニトリル;
2−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロパン−1−アミン;
N−{1−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エチル}尿素;
N−(2−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド;
2−[2−(4−イソプロポキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロパンニトリル;
2−[2−(4−イソプロポキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロパン−1−アミン;
N−{2−[2−(4−イソプロポキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド;
N−{2−[2−(2−ナフチルオキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド;
N−{2−[2−(3−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド;
N−{2−[2−(3−イソプロポキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド;
N−{2−[2−(4−アニリノフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド;
N−(2−{2−[4−(2−ナフチルアミノ)フェノキシ]−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル}プロピル)アセトアミド;
N−(2−{2−[(6−メトキシ−2−ナフチル)オキシ]−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル}プロピル)アセトアミド;
N−(2−{2−[(7−メトキシ−2−ナフチル)オキシ]−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル}プロピル)アセトアミド;
N−{2−[2−(キノリン−3−イルオキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド;
N−(2−{2−[4−(4−イソプロポキシフェノキシ)フェノキシ]−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル}プロピル)アセトアミド;
N−{2−[2−(3−アニリノフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド;および
N−{2−[2−(キノリン−6−イルオキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド
または製薬上許容される塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくはこれらの組み合わせなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本発明の化合物では、不斉中心が存在し得る。これらの化合物の個々の立体異性体は、キラル原料からの合成により、またはラセミ混合物の製造とジアステレオマーの混合物への変換そしてそれに続く分離もしくは再結晶、クロマトグラフィー法またはキラルクロマトグラフィーカラムでのエナンチオマーの直接分離によって製造される。特定の立体化学の原料は市販されている、または本明細書に記載の方法によって製造され、当業界で公知の技術によって分割される。
本発明の化合物において、幾何異性体が存在し得る。本発明は、炭素−炭素二重結合、シクロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基周囲の置換基の処理から得られる各種の幾何異性体およびそれらの混合物を想到するものである。炭素−炭素二重結合周囲の置換基は、ZまたはE配置であると称され、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル周囲の置換基はシスまたはトランス配置であると称される。
本発明はさらに、製薬上許容される担体と組み合わせて治療上有効量の式(I)の化合物を含む医薬組成物を提供する。この組成物は、1以上の無毒性の製薬上許容される担体とともに製剤された本発明の化合物を含む。この医薬組成物は、固体または液体型で経口投与用、非経口注射用、または直腸投与用に製剤することができる。
本明細書で用いられる「治療上許容される担体」という用語は、無毒性の固体、半固体または液体の充填剤、希釈剤、封入材料またはあらゆる種類の製剤補助剤を意味する。治療上好適な賦形剤の例には、糖類;セルロースおよびそれの誘導体;オイル類;グリコール類;溶液類;緩衝剤、着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤および芳香剤などがある。これらの治療組成物は、非経口投与、大槽内投与、経口投与、直腸投与または腹腔内投与することができる。
本発明の化合物の経口投与用の液体製剤は、乳濁液、微細乳濁液、液剤、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤としてのこれらの化合物の製剤を含む。前記化合物に加えて、液体製剤は、希釈剤および/または可溶化剤または乳化剤を含むことができる。不活性希釈剤以外に、経口組成物は、湿展剤、乳化剤、甘味剤、香味剤および芳香剤を含むことができる。本発明の化合物の注射製剤は、無菌で注射可能な水系もしくは油系の液剤、懸濁液または乳濁液を含み、これらのいずれも非経口的に好適な希釈剤、分散剤、湿展剤または懸濁剤とともに製剤しても良い。これらの注射製剤は、細菌保持フィルターによって滅菌したり、注射用媒体に溶解または分散させる滅菌剤とともに製剤することができる。
本発明の化合物によるACCの阻害は、水溶性が低い結晶もしくは非晶質材料の懸濁液を用いることで遅延させることができる。化合物の吸収速度は、溶解速度によって決まり、その溶解速度は化合物の結晶性によって決まる。非経口投与化合物の遅延吸収は、オイル中に化合物を溶解または懸濁させることで行うことができる。化合物の注射デポー製剤も、これらの化合物を生体分解性ポリマー中でマイクロカプセル化することで製造することができる。化合物のポリマーに対する比および使用されるポリマーの性質に応じて、放出速度を制御することができる。デポー注射製剤も、身体組織と適合性であるリポソームまたは微細乳濁液に化合物を捕捉させることで製造される。
本発明の化合物の経口投与用の固体製剤には、カプセル、錠剤、丸薬、粉剤および粒剤などがある。このような製剤では、担体、充填剤、増量剤、崩壊剤、溶解遅延剤、湿展剤、吸収剤または潤滑剤などの少なくとも1種類の不活性で治療上好適な賦形剤と化合物を混合する。カプセル、錠剤および丸薬では、賦形剤は緩衝剤を含むこともできる。直腸投与用の坐剤は、常温では固体であるが直腸では流体となる好適な非刺激性賦形剤と化合物を混合することで製造することができる。
本発明の化合物は、前述の1以上の賦形剤とともにマイクロカプセル化することができる。錠剤、カプセル、丸薬および粒剤の固体製剤は、腸溶剤および放出制御剤などのコーティングおよびシェルを用いて製造することができる。これらの製剤では、前記化合物を、少なくとも1種類の不活性希釈剤と混合することができ、打錠用の潤滑剤および補助剤を含有させても良い。カプセルは、腸管の所望の部分での化合物の放出を遅らせる乳白剤をさらに含んでいても良い。
経皮貼付剤は、本発明の化合物の身体への制御された送達を行うというさらなる利点を有する。このような製剤は、化合物を適当な媒体に溶解または分散させることで製造される。吸収促進剤を用いて、皮膚を通る化合物のフラックスを高めることもでき、速度制御膜を設けたり、化合物をポリマー基材もしくはゲルに分散させることで吸収速度を制御することができる。
本発明の化合物は、無機または有機酸から誘導される製薬上許容される塩、エステルまたはアミドの形態で用いることができる。本明細書で用いられる「製薬上許容される塩、エステルおよびアミド」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答などを伴わずにヒトおよび下等動物の組織と接触させて使用する上で好適であり、妥当な利益/リスク比を有し、所期の用途において有用である式(I)の化合物の塩、両性イオン、エステルおよアミドを含む。
製薬上許容される塩は当業界で公知である。その塩は、化合物の最終単離および精製中に製造することができるか、別段階で化合物のアミノ基を好適な酸と反応させることで製造することができる。代表的な塩には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ギ酸塩、イセチオン酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフチレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トリクロロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、グルタミン酸塩、パラトルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩などがある。化合物のアミノ基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ラウリル、ミリスチル、ステアリルなどのアルキル塩化物、臭化物およびヨウ化物で4級化することもできる。本発明は、式(I)の窒素で形成される製薬上好適な塩を想定するものである。
リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムもしくはアルミニウムなどの金属カチオンの水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩または有機1級、2級または3級アミンなどの好適な塩基とカルボキシル基との反応によって、本発明の化合物の最終単離および精製時に塩基性付加塩を製造することができる。メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、エチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、ジシクロヘキシルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N,N−ジベンジルフェネチルアミン、1−エフェナミンおよびN,N′−ジベンジルエチレンジアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、ピペラジンなどから誘導される4級アミン塩が、本発明の範囲に含まれることが考えられる。
本明細書で使用される「製薬上許容されるエステル」という用語は、イン・ビボで加水分解する本発明の化合物のエステルを指し、ヒトの身体で容易に分解して親化合物もしくはそれの塩を生じるものなどがある。本発明の製薬上許容される無毒性エステルの例には、C−CアルキルエステルおよびC−Cシクロアルキルエステルなどがある。ただし、C−Cアルキルエステルが好ましい。式(I)の化合物のエステルは、従来法に従って製造することができる。製薬上許容されるエステルは、ヒドロキシ基を有する化合物を酸および酢酸などのアルキルカルボン酸と、あるいは酸および安息香酸などのアリールカルボン酸と反応させることで、ヒドロキシ基に懸垂させることができる。カルボン酸基を含む化合物の場合、製薬上許容されるエステルは、カルボン酸基を有する化合物を、トリエチルアミンなどの塩基およびハロゲン化アルキル、トリフ酸アルキル(例えば、ヨウ化メチル、ヨウ化ベンジル、ヨウ化シクロペンチル)と反応させることで、これらの化合物から製造される。これらは、これらの化合物を塩酸および酢酸などのアルキルカルボン酸と、あるいは酸および安息香酸などのアリールカルボン酸と反応させることで製造することもできる。
本明細書で使用される「製薬上許容されるアミド」という用語は、アンモニア、1級C−Cアルキルアミンおよび2級C−Cジアルキルアミンから誘導される本発明の無毒性アミドを指す。2級アミンの場合、このアミンは1個の窒素原子を有する5員もしくは6員複素環の形態であることもできる。アンモニアから誘導されるアミド、C−Cアルキル1級アミドおよびC−Cジアルキル2級アミドが好ましい。式(I)の化合物のアミドは、従来の方法に従って製造することができる。製薬上許容されるアミドは、アミノ基を有する化合物を無水アルキル酸、無水アリール酸、ハロゲン化アシルまたはハロゲン化アロイルと反応させることで、1級または2級アミン基を有する化合物から製造することができる。カルボン酸基を有する化合物の場合、製薬上許容されるエステルは、トリエチルアミンなどの塩基、ジシクロヘキシルカルボジイミドまたはカルボニルジイミダゾールなどの脱水剤、ならびに例えばメチルアミン、ジエチルアミン、ピペリジンなどのアルキルアミン、ジアルキルアミンとカルボン酸基を有する化合物と反応させることで、これらの化合物から製造される。これらは、モレキュラーシーブスを加えるなどの脱水条件下で、硫酸などの酸および酢酸などのアルキルカルボン酸と、あるいは酸および安息香酸などのアリールカルボン酸と前記化合物を反応させることによっても製造することができる。前記組成物は、製薬上許容されるプロドラッグの形態で本発明の化合物を含むことができる。
本明細書で使用される「製薬上許容されるプロドラッグ」または「プロドラッグ」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内で、ヒトおよびそれより下等な動物の組織と接触しての使用に好適であって、不適当な毒性、刺激、アレルギー応答などを起こさず、妥当な利益/リスク比を有し、所期の用途において有効である本発明の化合物のプロドラッグを表す。本発明のプロドラッグは、例えば血液中の加水分解によって急速に式(I)の化合物にイン・ビボで変換され得る。詳細な議論が文献にある(T. Higuchi and V. Stella, Pro-drugs as Novel Delivery Systems, V. 14 of the A. C. S. Symposium SeriesおよびEdward B. Roche, ed., Bioreversible Carriers in Drug Design, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press (1987))。
本発明では、化学的に合成されるか、式(I)の化合物へのイン・ビボでの生体変換によって形成される医薬活性化合物が想到される。
本発明は、アセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACC)の阻害方法に関するものでもある。ACCを阻害することで、本発明の化合物は、代謝症候群、II型糖尿病、肥満、アテローム性動脈硬化および心血管疾患など(これらに限定されるものではない。)の障害の治療または予防のための治療薬として有用となり得る。従って、本発明の1実施形態によれば、式(I)の化合物は、代謝症候群、II型糖尿病、肥満、アテローム性動脈硬化症および心血管疾患の治療において有用となり得る。
本発明の化合物および組成物は、ACCの効果、詳細にはACC1およびACC2の効果を阻害する上で有用である。特に本発明の化合物および組成物は、ACCによって調節される障害を治療または予防するのに用いることができる。代表的には、そのような障害は、単独または別の活性薬剤との併用で、例えば治療法の一環として、本発明の化合物または組成物を投与することで、哺乳動物においてACCを選択的に阻害することで改善することができる。
実施例で具体的に上げたもの(それらに限定されるものではない。)などの本発明の化合物は、ACCを阻害する。ACCの阻害薬として、本発明の化合物は、多くのACCが介在する疾患または状態の治療および予防において有用となり得る。
本発明の化合物は、ヒトにおける代謝症候群、II型糖尿病、肥満、アテローム性動脈硬化症および心血管疾患の治療又は予防において特に有用である。
従って本発明は、治療上有効量の式(I)の化合物を投与する段階を有する、ACCの阻害方法に関するものである。
本発明は、治療上有効量の式(I)の化合物を投与する段階を有する、ACC−1の阻害方法に関するものでもある。
本発明は、治療上有効量の式(I)の化合物を投与する段階を有する、ACC−2の阻害方法に関するものでもある。
本発明の別の実施形態は、治療上有効量の式(I)の化合物を投与する段階を有する、哺乳動物での代謝症候群の治療方法に関するものである。
本発明の別の実施形態は、治療上有効量の式(I)の化合物を投与する段階を有する、哺乳動物でのII型糖尿病の治療方法に関するものである。
本発明の別の実施形態は、治療上有効量の式(I)の化合物を投与する段階を有する、肥満の治療方法に関するものである。
患者に対して、所望の結果を得るのに必要な量および必要な時間で、治療上有効量の本発明の化合物を投与することで、患者において障害を治療または予防することができる。「治療上有効量」という用語は、あらゆる医学的処置に適用可能な妥当な利益/リスク比でACCを阻害することで、障害を効果的に改善する上で十分な量の式(I)の化合物を指す。特定の患者における具体的な治療上有効な用量レベルは、治療対象の障害および障害の重度;用いる化合物の活性;用いられる具体的な組成物;患者の年齢、体重、全身の健康状態、性別および食事;投与時刻、投与経路、排泄速度;処置の期間;ならびに併用または同時治療で使用される薬剤などの多様な要素によって決まる。
単一用量または分割用量でACCの作用を阻害する上で必要な本発明の化合物の総1日用量は、例えば約0.1から50mg/kgの量であることができる。より好ましい範囲では、本発明の化合物は、約1から25mg/kgの単一用量または分割用量でACCの作用を阻害する。単一用量組成物は、そのような量またはそれの約数用量の本発明の化合物を含むことで、1日用量を構成することができる。通常、治療法は、そのような処置を必要とする患者に対して、単一用量または複数用量で1日当たり約1mgから約1000mgの前記化合物を投与する段階を有する。
生物データ
HEK293細胞を過剰発現するhACC2またはバキュロウィルス/Sf9系で発現される組換えヒトACC2の粗ジギトニン溶解物を用いるACC2酵素アッセイを開発した。いずれの場合も、そのタンパク質の発現および溶解度を高めるために、N末端膜貫通領域(ACC2の1−275aa)が相当するACC1配列(1−133aa)で置き換わったキメラ型のACC2(「ミト−マイナス(mito-minus)」)を用いた。その酵素アッセイは、[14C]CO2の[14C]−マロニルCoAへのACC介在の組み込みを測定するものである。モノ−アビジン精製ラット肝臓ACC1を、ACC−1活性アッセイのACC1酵素源として用いた。このアッセイは、96ウェルプレート方式で反応液40μLで行った。1倍アッセイ緩衝液は、50mM Hepes/NaOH、pH75、10mMクエン酸、20mM MgClおよび0.075% BSAを含む。最初に、試験化合物20μLを1倍アッセイ緩衝液中の1%DMSOに溶かし、96ウェルに分配した。次に、酵素の1倍アッセイ緩衝液溶液10μLを分配した。1倍アッセイ緩衝液中の下記物質の混合物:2mM ATP、1mMアセチル−CoAおよび17.6mM NaHCO(0.12μCi)を加えることで反応を開始した。反応を室温で40分間行い、1N HCl 50μLを加えることで反応を停止した。プレートをドラフト内にて室温で終夜風乾した。蒸留水20μLを加え、次にスーパーミックス(SuperMix)液体シンチレーション液(パーキンエルマー(PerkinElmer))150μLを加えた。高振盪後のパーキンエルマー・マイクロベータ(microbeta)で放射能を測定した。試験化合物の8用量応答から、IC50値を計算した。
Figure 0005291471
脂肪酸代謝の異常調節は、インシュリン感受性の低下および代謝症候群発症に寄与する。ACCは、肝臓、脂肪および骨格筋などのインシュリン応答性組織における脂肪酸合成および脂肪酸酸化を調節することが知られている。本発明のACC阻害薬は、デ・ノボ脂質合成を低下させ、イン・ビボでの脂肪酸化を増加させる能力を有する。従って、これらの化学型は、インシュリン耐性/2型糖尿病、ならびに肥満、高血圧および高脂血症を治療する新規な方法を代表するものである。
合成方法
本発明の化合物を製造することができる方法を一緒に説明する下記の合成図式との関連で、本発明の化合物および方法についての理解が深まるであろう。別段の断りがない限り、基Ar、R、R、L、Z、R、RおよびRが「発明の要旨」で定義の通りである式(I)の化合物の合成を、図式1から4に例示している。
原料は、商業的入手先から得ることができる、または当業者には公知の確立された文献法によって製造することができる。
本発明は、合成方法または代謝法によって製造された場合に式(I)を有する化合物を包含するものである。代謝法による本発明の化合物の製造には、ヒトもしくは動物の身体(イン・ビボ)で起こるもの、またはイン・ビトロで起こるプロセスなどがある。
図式および実施例の説明で用いられる場合、ある種の略称は、DMSO:ジメチルスルホキシドおよびHPLC:高速液体クロマトグラフィーの意味を有するものである。
Figure 0005291471
Ar、R、R、R、RおよびZが式(I)で定義の通りであり、Lが−O−、−N(アルキル)−、−N(H)−または−S−である式(3)の化合物は、図式1に示した方法によって製造することができる。
がL−Hである式(1)の化合物を、水素化ナトリウムまたは炭酸カリウムなど(これらに限定されるものではない。)の塩基の存在下に、および適宜に18−クラウン−6の存在下に、式(2)の化合物(XはBr、Cl、Fまたはトリフレートであり、Xは−CN、−O−C(O)CH、−アルキレニル−OC(O)CH、−N(R)(P)または−アルキレニル−N(R)(P)であり、Pはアセチル、フタルイミド、ベンジル、ベンジルオキシカルボニルまたはtert−ブトキシカルボニルである。)と反応させることができる。この反応は、N,N−ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシドなど(これらに限定されるものではない。)の溶媒中、ほぼ室温から約180℃の温度で行うことができる。この反応はまた、マイクロ波オーブン中で行うこともできる。式(3)の化合物は、XがBr、Cl、Fまたはトリフレートである式(1)とXがL−Hである式(2)の化合物の反応から得ることも可能であることは明らかである。
あるいは、この変換は、銅金属、CuIまたは酢酸パラジウムなど(これらに限定されるものではない。)の金属触媒の存在下に、適宜に2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチルまたはトリ−tert−ブチルホスフィンなど(これらに限定されるものではない。)の配位子の存在下に、および適宜にナトリウムtert−ブトキシド、炭酸セシウムまたは水素化ナトリウムなど(これらに限定されるものではない。)の塩基の存在下に行うこともできる。この反応は、ほぼ室温から約180℃の温度で、トルエンまたはN,N−ジメチルホルムアミドなど(これらに限定されるものではない。)の溶媒中で行う。
がL−Hである式(1)の化合物を、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)などのパラジウム源の存在下に、適宜にトリ(2−フリル)ホスフィンまたはトリフェニルアルシンなどの配位子の存在下に、Xが−Sn(アルキル)であり、Zが−CN、−O−C(O)CH、−アルキレニル−OC(O)CH、−N(R)(P)または−アルキレニル−N(R)(P)であり、Pがアセチル、フタルイミド、ベンジル、ベンジルオキシカルボニルまたはtert−ブトキシカルボニルである式(2)の化合物と反応させることで、式(3)の化合物が得られる。式(3)の化合物が、上記の反応条件を用いたXが−Sn(アルキル)である式(1)と、XがL−Hであり、Zが−CN、−O−C(O)CH、−アルキレニル−OC(O)CH、−N(R)(P)または−アルキレニル−N(R)(P)であり、Pがアセチル、フタルイミド、ベンジル、ベンジルオキシカルボニルまたはtert−ブトキシカルボニルである式(2)の化合物との反応から得ることもできることは明らかである。
が−Sn(アルキル)である式(1)のスタンナンまたはXが−Sn(アルキル)である場合の(2)は、購入することが可能であるか、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)などのパラジウム源の存在下に式((アルキル)Sn)のヘキサアルキルジスタンナンとの反応によって、ヘテロアリールハライド、ヘテロアリールトリフレート、アリールハライドまたはアリールトリフレートから製造することができる。あるいは、式(1)または(2)のスタンナンは、約−78℃でのXまたはXが臭素である式(1)または(2)の化合物のn−ブチルリチウムとの金属−ハロゲン交換と、次に約−78℃からほぼ室温の温度でのテトラヒドロフランなどの溶媒中のトリブチルスズハライドとの反応から得ることができる。
Zが−N(R)(P)または−アルキレニル−N(R)(P)であり、Pがアセチル、フタルイミド、ベンジル、ベンジルオキシカルボニルまたはtert−ブトキシカルボニルである式(3)の化合物は、当業者には公知の反応条件を用いることで、Zが−N(R)(H)または−アルキレニル−N(R)(H)である式(3)の化合物に変換することができる。これらの手法の多くが、グリーンらの著作(″Protective Groups in Organic Synthesis″, T W Greene and P GM Wilts, 3rd edition, John Wiley & Sons, Inc , 1999)に記載されている。例えば、PがフタルイミドであるもののPがHであるものへの変換は、ジクロロメタン、エタノールまたはそれらの混合物など(これらに限定されるものではない。)の溶媒中、ほぼ室温から使用溶媒のほぼ還流温度までの温度でヒドラジンと反応させることで行うことができる。ベンジルおよびベンジルオキシカルボニル保護基は、パラジウム/炭素など(これらに限定されるものではない。)の触媒の存在下での水素化を用いて脱離させることができる。tert−ブトキシカルボニル保護基は、トリフルオロ酢酸、塩酸またはp−トルエンスルホン酸など(これらに限定されるものではない。)の酸とともに攪拌することで脱離させることができる。
Zが−N(R)(H)または−アルキレニル−N(R)(H)である式(3)の化合物は、当業者には公知の反応条件を用いてさらに誘導体化して、相当する尿素、カーバメート、アミドおよびスルホンアミドとすることができる。例えば、ジクロロメタンなどの溶媒中室温でのZが−N(R)(H)または−アルキレニル−N(R)(H)である式(3)のアミンとトリクロロアセチルイソシアネートとの反応と、次に触媒量の炭酸ナトリウムおよび水中のメタノール中での還流によって、Zが−N(R)C(O)NHまたは−アルキレニル−N(R)C(O)NHである式(3)の化合物が得られる。Zが−N(R)C(O)N(H)(R)または−アルキレニル−N(R)C(O)N(H)(R)であり、Rが式(I)で定義の通りである式(3)の尿素は、ジクロロメタンなどの溶媒中、ほぼ室温で、ZがN(R)(H)または−アルキレニル−N(R)(H)である(3)を式RNCOのイソシアネートで処理することで製造することができる。
室温でトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなど(これらに限定されるものではない。)の有機塩基の存在下に、およびジクロロメタンなど(これらに限定されるものではない。)の溶媒中で、Zが−N(R)(H)または−アルキレニル−N(R)(H)である式(3)のアミンを式ClC(O)ORのクロルギ酸エステルと反応させることで、Zが−N(R)C(O)ORまたは−アルキレニル−N(R)C(O)ORであり、Rが式(I)で定義の通りである式(3)のカーバメートが得られる。
Zが−N(R)(H)または−アルキレニル−N(R)(H)である式(3)のアミンは、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなど(これらに限定されるものではない。)の有機塩基の存在下に、このアミンを無水酢酸または式RC(O)Yのアシルハライド(YはBrまたはClであり、Rは式(I)で定義の通りである。)でアシル化することで誘導体化することもできる。この反応は通常、ほぼ室温で、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフランなど(これらに限定されるものではない。)の溶媒中で行う。
Zが−N(R)S(O)または−アルキレニル−N(R)S(O)である式(3)のスルホンアミドは、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなど(これらに限定されるものではない。)の有機塩基の存在下に式RSOClのスルホニルクロライドで処理することで、式(3)のアミンから製造することができる。
Figure 0005291471
が−O−、−N(アルキル)−、−N(H)または−S−であり、Rが−C(O)OR、−C(O)N(R)(R)、−C(O)Rまたは−S(O)であり、R、R、R、R、RおよびArが式(I)で定義の通りである式(8)および(10)の化合物は、図式2に示した方法に従って製造することができる。
が水素、ホルミル、R−C(O)−、−C(H)(R)(OP)、−C(H)(R)(−アルキレニル−OP)、−C(H)(R)(N(R)(P))または−C(H)(R)(−アルキレニル−N(R)(P))であり、RおよびRが式(I)で定義の通りであり、Pが−Si(アルキル)、アセチルまたはベンジルなど(これらに限定されるものではない。)の酸素保護基であり、Pがアセチル、フタルイミド、ベンジル、ベンジルオキシカルボニルまたはtert−ブトキシカルボニルなど(これらに限定されるものではない。)の窒素保護基である式(4)の化合物を、酢酸中チオシアン化カリウムとともに、ほぼ室温にて臭素の酢酸溶液で処理して、式(5)の化合物を得ることができる。
アセトニトリルなど(これらに限定されるものではない。)の溶媒中、ほぼ室温で亜硝酸t−ブチルおよび臭化銅で処理することで、式(5)の化合物の臭素化を行って、YがBrである式(6)の化合物を得ることができる。相当するクロライドも、臭化銅に代えてを用い塩化銅を用いることで製造することができると考えられる。
図式1に記載のXがBrまたはClである式(2)の化合物を式(3)の化合物に変換する反応条件を用いて、YがBrまたはClである式(6)の化合物をAr−L−Hと反応させることで、式(7)の化合物が得られる。
がR−C(O)−であり、RがCHである式(7)の化合物を、カリウムt−ブトキシドなどの塩基の存在下にほぼ室温でトシルメチルイソシアネートで処理すると、式(8)のニトリルが得られる。
ラネーニッケルなどの触媒の存在下、式(8)のニトリルを水素で還元することで、式(9)のアミンが得られる。その反応は、ほぼ室温でメタノールなどの溶媒中で行う。あるいは、前記水素化は、アンモニアおよびメタノールの混合物中、ラネーニッケルの存在下に、約0.41MPa(約60psi)の水素下およびほぼ室温で行うことができる。
式(9)のアミンの、式(10)のアミンへの誘導体化(Rは−C(O)N(R)(R)、−C(O)R、−C(O)ORまたは−S(O)であり、Rは式(I)で定義の通りである。)については、図式1に記載されている。
Figure 0005291471
が−O−、−N(アルキル)−、−N(H)−または−S−であり、R、R、R、Arが式(I)で定義の通りである式(14)の化合物は、図式3に示した方法に従って、式(11)のニトリルから製造することができる。
ラネーニッケルなど(これに限定されるものではない。)の触媒の存在下に、メタノールおよびアンモニア水などの溶媒中にて、式(11)のニトリルを約0.41MPa(約60psi)の水素で処理すると、式(12)のアミンが得られる。エタノールなど(これに限定されるものではない。)の溶媒中、約0℃からほぼ室温の温度で、約1当量のN−アセチル−N−(2−トリフルオロメチル−フェニル)アセトアミドで処理することによって、式(12)のアミンを選択的アシル化することで、式(13)のモノアシル化アミンが得られる。図式2に記載の(4)から(7)への変換に関する反応条件を用いて、式(13)のアミンを、式(14)の化合物に変換することができる。
Figure 0005291471
が−O−、−N(アルキル)−、−N(H)−または−S−であり、Zが−ORまたは−N(H)(R)であり、R、R、R、Ar、R、RおよびRが式(I)で定義の通りである式(19)の化合物は、図式4に示した方法に従って、式(15)の化合物またはXがホルミルである式(7)の化合物から製造することができる。
が水素である式(7)の化合物のXがホルミル基である式(7)の化合物への変換は、n−ブチルリチウムを用い、次にN−ホルミルモルホリンなど(これに限定されるものではない。)のホルミル化剤で処理することで行うことができる。
が水素である式(7)の化合物は、テトラヒドロフランまたはジクロロメタンなど(これらに限定されるものではない。)の溶媒中にてn−ブチルリチウムなど(これに限定されるものではない。)のリチウム塩基で処理し、次に式RCHOのアルデヒドで処理することで、式(16)の化合物に変換することができる。
がホルミルである式(7)の化合物をテトラヒドロフランなど(これらに限定されるものではない。)の溶媒中、トリメチル(トリフルオロメチル)シランおよびフッ化テトラブチルアンモニウムで処理することで、Rがトリフルオロメチルである式(16)の化合物が得られる。
メタノールおよびテトラヒドロフランの溶媒の混合液中、式(15)の化合物を水素化ホウ素ナトリウムなど(これに限定されるものではない。)の還元剤で還元することで、式(16)のアルコールが得られる。
式(16)のアルコールを、テトラヒドロフランなど(これに限定されるものではない。)の溶媒中、室温でフタルイミド、トリフェニルホスフィンおよびジエチルアゾジカルボキシレートで処理することで、式(17)の化合物が得られる。
ジクロロメタン、エタノールまたはこれらの混合物など(これらに限定されるものではない。)の溶媒中、ほぼ室温から使用溶媒のほぼ還流温度までの温度で、式(17)の化合物をヒドラジンで処理することで、式(18)の1級アミンが得られる。
あるいは、式(16)の化合物を、(a)トルエンなど(これに限定されるものではない。)の溶媒中、約0℃から約50℃の温度でジフェニルホスホリルアジドおよび1,8−ジアザビシクロ[54.0]ウンデク−7−エンで処理し;(b)テトラヒドロフランおよび水の混合液中、溶媒のほぼ還流温度で、段階(a)から得られたアジドをトリフェニルホスフィンで処理して、式(18)の化合物を得ることができる。
図式1に記載の方法による式(18)のアミンの誘導体化によって、Zが−N(H)(R)であり、Rが式(I)で定義の通りであり、Rが−C(O)R、−C(O)N(R)(R)、−C(O)ORまたは−S(O)であり、RおよびRが式(I)で定義の通りである式(19)の化合物が得られる。
あるいは、氷酢酸および硫酸の混合物の存在下に室温で、アセトニトリルで処理することで、式(16)の化合物を、Zが−N(H)C(O)CHである式(18)の化合物に変換することができる。
式(16)のアルコールのZが−O−S(O)であり、Rが式(I)で定義の通りである式(18)のスルホネートへの変換は、トリエチルアミンなど(これに限定されるものではない。)の有機塩基の存在下に、適宜に4−(ジメチルアミノ)ピリジンの存在下に、ジクロロメタンなど(これに限定されるものではない。)の溶媒中にて、式RSOClのスルホニルクロライドで処理することで行うことができる。
以下、ある種の好ましい実施形態との関連で本発明について説明するが、本発明の範囲はこれらによって限定されるものではない。それとは逆に本発明は、特許請求の範囲に包含され得る全ての代替物、修正および均等物を網羅するものである。反応条件、使用される溶媒および試薬の適切な操作ならびに合成経路の順序、反応条件と適合できない化学官能基の保護とその後の脱保護などの通常の実験は、本発明の範囲に包含される。式(I)の化合物の合成は、上記および下記の実施例における方法と同様の方法によって行うことができる。従って、好ましい実施形態を含む下記の実施例は、本発明の好ましい実施を説明するものであり、これら実施例はある種の好ましい実施形態を説明することを目的としたものであって、その手順および概念的側面の最も有用かつ容易に理解される説明であると考えられているものを提供するために示されているものであることは明らかである。
本発明の化合物は、ACD/ケムスケッチ(ChemSketch)バージョン5.06(アドバンスト・ケミストリー・デベロップメント社(Advanced Chemistry Development, Inc., Toronto, ON, Canada)が開発)によって命名したか、ACD命名法に一致すると思われる名称を与えた。
(実施例1)
1−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エタノン
(実施例1A)
1−(2−アミノ−ベンゾチアゾール−6−イル)−エタノン
4−アミノアセトフェノン(3.0g、22.19mmol)およびチオシアン酸カリウム(8.87g、88.78mmol)を酢酸(35mL)に溶かし、それらが溶解するまで一緒に攪拌した(約15−20分間)。その溶液を、酢酸(15mL)に溶かした臭素(1.14mL、22.19mmol)の溶液で、20分間かけて加えることで処理した。反応液を室温で19時間攪拌し、HO(100mL)に投入した。溶液をNHOHでpH=9−10の塩基性とした。得られた沈澱を減圧濾過によって回収した。固体を熱酢酸エチルに溶かし、再度濾過した。濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物3.35g(76%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.32(d、J=1.47Hz、1H)7.91(s、2H)7.83(dd、J=8.46、1.84Hz、1H)7.37(d、J=8.46Hz、1H)2.55(s、3H)。MSm/z(DCI)193.0(M+H)
(実施例1B)
1−(2−ブロモ−ベンゾチアゾール−6−イル)−エタノン
亜硝酸t−ブチル(2.90mL、24.4mmol)および臭化銅(4.19g、18.75mmol)を脱水アセトニトリル(65mL)に溶かした。溶液を冷却して0℃とし、それを実施例1A(3.12g、16.3mmol)で、20分間かけて少量ずつ加えることで処理した。反応液を室温で1.5時間攪拌し、1N HCl(100mL)に投入した。これを酢酸エチルで抽出した(100mLで3回)。抽出液をHO(100mLで1回)、次にブライン(100mLで1回)で洗浄した。抽出液を脱水し(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(SiO、100%ヘキサンから10%酢酸エチル/ヘキサン)、標題化合物1.84g(44%)を得た。
(実施例1C)
1−[2−(4−フェノキシ−フェノキシ)−ベンゾチアゾール−6−イル]−エタノン
実施例1B(1.84g、7.20mmol)を脱水ジメチルスルホキシド(12mL)に溶かし、4−フェノキシフェノール(1.41g、7.56mmol)と次に炭酸カリウム(1.0g、7.20mmol)で処理した。溶液を加熱して130℃として3時間経過させた。れをHO(100mL)に投入し、ジクロロメタンで抽出した(50mLで5回)。合わせた抽出液をHO(100mLで5回)およびブライン(100mLで1回)で洗浄した。これらを脱水し(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、10%酢酸エチル/ヘキサンから30%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、標題化合物2.45g(94%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm8.33(d、J=1.84Hz、1H)8.00(dd、J=8.64、1.65Hz、1H)7.77(d、J=8.46Hz、1H)7.23−7.48(m、3H)7.02−7.20(m、4H)6.78−6.98(m、1H)2.65(s、3H)。MSm/z(DCI)362.1(M+H)
(実施例2)
1−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エタノール
実施例1C(1.0g、2.77mmol)をエタノールおよびテトラヒドロフランの混合液(1.0mL、1:1体積比)に溶かした。これを水素化ホウ素ナトリウム(0.011g、2.77mmol)で処理し、反応液を室温で1.5時間攪拌した。反応液を1N HCl(25mL)に投入し、酢酸エチルで抽出した(25mLで3回)。合わせた抽出液をHO(25mLで1回)およびブライン(25mLで1回)で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物1.03g(100%)を得た。これをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.70(s、1H)7.68(s、1H)7.19−7.42(m、6H)7.13(t、J=7.35Hz、1H)6.96−7.09(m、3H)4.98(q、J=6.37Hz、1H)1.52(d、J=6.25Hz、3H)。MSm/z(DCI)364.1(M+H)
(実施例3)
N−{1−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エチル}アセトアミド
実施例2(0.095g、0.262mmol)を氷酢酸(0.27mL)に溶かし、冷却して0℃とした。それをアセトニトリル(0.107mL、0.137g、2.62mmol)と次に硫酸(0.03mL)で処理した。反応液を室温で16時間攪拌した。反応液を飽和NaHCO(25mL)に投入した。これを酢酸エチルで抽出した(25mLで1回)。有機層をHO(25mLで1回)およびブライン(25mLで1回)で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル:ヘキサン(2:8)から酢酸エチル:ヘキサン(1:1))によって精製して、標題化合物0.038g(36%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.67(d、J=8.09Hz、1H)7.63(d、1H)7.25−7.42(m、6H)7.13(t、J=7.35Hz、1H)7.01−7.10(m、3H)6.06(d、J=6.62Hz、1H)5.11−5.26(m、1H)1.98(s、3H)1.51(d、J=6.62Hz、3H)。MSm/z(DCI)405.1(M+H)
(実施例4)
酢酸1−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エチル
実施例2(0.095g、0.262mmol)を氷酢酸(0.27mL)に溶かし、冷却して0℃とした。それをアセトニトリル(0.107mL、0.137g、2.62mmol)で処理し、次に硫酸(0.03mL)で処理した。反応液を室温で16時間攪拌した。反応液を飽和NaHCO(25mL)に投入した。これを酢酸エチルで抽出した(25mLで1回)。有機層をHO(25mLで1回)およびブライン(25mLで1回)で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル:ヘキサン(2:8)から酢酸エチル:ヘキサン(1:1))によって精製して、標題化合物0.044g(42%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.65−7.76(m、2H)7.23−7.44(m、5H)6.98−7.19(m、4H)6.86−6.97(m、1H)6.74−6.83(m、1H)5.95(q、J=6.62Hz、1H)2.08(s、3H)1.57(d、J=6.62Hz、3H)。MSm/z(DCI)406.1(M+H)
(実施例5)
1−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エタンアミン
(実施例5A)
6−(1−アジドエチル)−2−(4−フェノキシフェノキシ)ベンゾ[d]チアゾール
実施例2(0.415g、1.14mmol)を脱水トルエン(2mL)に溶かし、ジフェニルホスホリルアジド(0.30mL、0.380g、1.38mmol)で処理した。溶液を冷却して0℃とし、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(0.207mL、0.210g、1.38mmol)で処理した。それを0℃で2時間、次に室温で40時間、そして45℃で3時間攪拌した。反応液を酢酸エチル(25mL)で希釈し、1N HCl(25mLで1回)、HO(25mLで1回)およびブライン(25mLで1回)で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル:ヘキサン(3:97)から酢酸エチル:ヘキサン(1:9))によって精製して、標題化合物0.267g(60%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.95(d、1H)7.7(d、J=8.09Hz、1H)7.38−7.45(m、5H)7.05−7.20(m、5H)4.90(q、J=6.62Hz、1H)1.45(d、J=6.62Hz、3H)。MSm/z(DCI)389.1(M+H)
(実施例5B)
1−(2−(4−フェノキシフェノキシ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)エタンアミン
実施例5A(0.132g、0.358mmol)を、テトラヒドロフラン(3.0mL)/HO(0.02mL)の混合液に溶かした。これをトリフェニルホスフィン(0.137g、0.510mmol)で処理し、16時間加熱還流した。反応液を酢酸エチル(25mL)で希釈し、ブラインで洗浄した(25mLで1回)。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、100%ジクロロメタンから96ジクロロメタン+2%NHOH/4メタノール+2%NHOH)によって精製して、標題化合物0.078g(60%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.70(s、2H)7.68(s、1H)7.24−7.42(m、5H)7.02−7.19(m、6H)4.23(q、J=6.37Hz、1H)1.43(d、J=6.62Hz、3H)。MSm/z(DCI)363.1(M+H)
(実施例6)
2−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロパンニトリル
実施例1C(0.250g、0693mmol)を脱水DME(3.0mL)に溶かし、トシルメチルイソシアネート(0.284g、1.45mmol)で処理した。溶液を冷却して0℃とし、脱水t−ブタノール(3.0mL)に溶かしたカリウムt−ブトキシド(0.204g、1.82mmol)の溶液で処理した。反応液を0℃で15分間、室温で20時間攪拌した。反応液を酢酸エチル(25mL)で希釈し、4%酢酸(25mLで2回)、HO(25mLで1回)、飽和NaHCO(25mLで1回)およびブライン(25mLで1回)で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル:ヘキサン(15:85)から酢酸エチル:ヘキサン(35:65))によって精製して、標題化合物0.158g(61%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.67−7.82(m、1H)7.23−7.48(m、4H)7.00−7.21(m、3H)6.75−6.99(m、1H)4.12(q、J=6.99Hz、1H)1.69(d、J=6.99Hz、3H)。MSm/z(DCI)373.1(M+H)
(実施例7)
2−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロパン−1−アミン
実施例6(0.051g、0.138mmol)を、メタノール/2N NH溶液に溶かした。これをラネーニッケル(0.256g)で処理し、風船圧の水素下に2時間水素化した。反応液をセライト層で濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、100%ジクロロメタン+2%NHOHから94ジクロロメタン+2%NHOH/6メタノール+2%NHOH)によって精製して、標題化合物0.027g(53%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.69(d、J=8.46Hz、1H)7.52(d、J=1.84Hz、1H)7.20−7.45(m、4H)6.99−7.20(m、4H)2.75−2.98(m、3H)1.42(s、3H)1.28(t、J=6.99Hz、3H)。MSm/z(DCI)377.1(M+H)
(実施例8)
N−{1−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エチル}尿素
実施例5B(0.078g、0.216mmol)を脱水ジクロロメタン(3.2mL)に溶かし、トリクロロメチルイソシアネート(0.027mL、0.042g、0.259mmol)で処理した。反応液を室温で15分間攪拌し、ジクロロメタン(25mL)で希釈した。それを飽和NaHCO(25mLで1回)およびブライン(25mLで1回)で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。残留物をメタノール(5mL)に溶かし、溶液を2時間加熱還流した。ジエチルエーテルで沈澱後に、標題化合物0.027g(31%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.82(d、J=1.84Hz、1H)7.64(d、J=8.46Hz、1H)7.31−7.52(m、5H)7.05−7.24(m、5H)6.47(d、J=8.09Hz、1H)5.43(s、2H)4.70−4.86(m、1H)1.34(d、J=6.99Hz、3H)。MSm/z(DCI)406.1(M+H)
(実施例9)
N−(2−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド
実施例7(0.020g、0.052mmol)を脱水ジクロロメタン(1.0mL)に溶かし、冷却して0℃とした。これをトリエチルアミン(0.008mL、0.057mmol)と次にアセチルクロライド(0.004mL、0.057mmol)で処理した。反応液を0℃で1時間攪拌し、減圧下に濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル:ヘキサン(2:8)から100%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物0.0072g(33%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.69(d、1H)7.52(d、1H)7.20−7.43(m、4H)7.01−7.19(m、3H)5.25−5.38(m、1H)3.59−3.72(m、1H)3.18−3.32(m、1H)2.96−3.13(m、1H)1.56−1.70(m、1H)1.31(d、3H)1.23−1.28(m、1H)。
(実施例10)
1−[2−(4−イソプロポキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エタノン
(実施例10A)
4−イソプロポキシフェノール
ヒドロキノン(55.7g、0.5mol)および2−ヨードプロパン(57.5g、0.33mol)のエタノール溶液に、水酸化カリウム(78.5g、0.5mol)の水(100mL)溶液を加えた。得られた暗褐色溶液を16時間還流した。エタノールを除去し、水相を2N HClで酸性とし、酢酸エチルで抽出した(200mLで3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過した。濾液を減圧下に濃縮して、70gより多い粗取得物を得て、それをジクロロメタンで磨砕し、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルで精製して(5%から35%酢酸エチル/ヘキサン)、生成物23.0gを褐色油状物として得た(収率46%)。H NMR(300MHz、CDCl)δppm1.30(d、J=5.88Hz、6H)4.30−4.50(m、1H)4.78(s、1H)6.66−6.86(m、4H)。MS(ESI):m/z151(M−H)。H NMR(300MHz、CDCl)δppm8.31(d、J=1.84Hz、1H)7.99(dd、J=8.46、1.84Hz、1H)7.77(d、J=9.19Hz、1H)7.20−7.34(m、2H)6.89−7.01(m、2H)4.48−4.62(m、1H)2.65(s、3H)1.37(d、J=5.88Hz、6H)。MSm/z(DCI)405.1(M+H)
(実施例10B)
1−(2−(4−イソプロポキシフェノキシ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)エタノン
実施例1Bに代えて実施例10Aを用いた以外は、実施例1Cに記載のものと同じ方法を用いて反応を実施した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル:ヘキサン(1:9)から酢酸エチル:ヘキサン(3:7))によって精製して、標題化合物0.600g(85%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm8.31(d、J=1.84Hz、1H)7.99(dd、J=8.46、1.84Hz、1H)7.77(d、J=9.19Hz、1H)7.20−7.34(m、2H)6.89−7.01(m、2H)4.48−4.62(m、1H)2.65(s、3H)1.37(d、J=5.88Hz、6H)。MSm/z(DCI)405.1(M+H)
(実施例11)
2−[2−(4−イソプロポキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロパンニトリル
実施例1Cに代えて実施例10Bを用いた以外は、実施例6に記載のものと同じ方法を用いて反応を実施した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル:ヘキサン(15:85)から酢酸エチル:ヘキサン(35:65))によって精製して、標題化合物0.303g(59%)を得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.73(d、J=8.46Hz、1H)7.68(d、J=1.84Hz、1H)7.34(dd、J=8.46、2.21Hz、1H)7.25(d、1H)7.20−7.29(m、2H)6.94(d、1H)4.48−4.61(m、1H)3.98(q、J=7.35Hz、1H)1.68(d、J=7.35Hz、3H)1.36(d、J=5.88Hz、6H)。MSm/z(DCI)339.1(M+H)
(実施例12)
2−[2−(4−イソプロポキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロパン−1−アミン
実施例6に代えて実施例11を用いた以外は、実施例7に記載のものと同じ方法を用いて反応を実施した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、100ジクロロメタン+2%NHOHから94ジクロロメタン+2%NHOH/6メタノール+2%NHOH)によって精製して、標題化合物0.148g(49%)を得た。H NMR(300MHz、メタノール)δppm7.86(d、J=1.84Hz、1H)7.78(d、J=8.09Hz、1H)7.49(dd、J=8.46、1.84Hz、1H)7.39(d、2H)7.14(d、2H)6.76−6.92(m、1H)4.67−4.82(m、1H)4.45−4.57(m、1H)1.51(d、J=6.62Hz、2H)1.47(d、J=5.88Hz、6H)1.37(d、J=6.25Hz、3H)。MSm/z(DCI)343.1(M+H)
(実施例13)
N−{2−[2−(4−イソプロポキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド
実施例7に代えて実施例12を用いた以外は、実施例9に記載のものと同じ方法を用いて反応を実施した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル:ヘキサン(60:40)から100%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物0.061g(47%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.83(t、J=5.52Hz、1H)7.76(d、J=1.47Hz、1H)7.60(d、J=8.46Hz、1H)7.33(d、2H)7.27(dd、J=8.46、184Hz、1H)7.02(d、2H)4.55−4.70(m、1H)3.14−3.25(m、2H)2.94(q、J=7.23Hz、1H)1.75(s、3H)1.29(d、J=6.25Hz、6H)1.16−1.23(m、3H)。MSm/z(DCI)385.1(M+H)
(実施例14)
N−{2−[2−(2−ナフチルオキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド
4−ヒドロキシジフェニルアミンに代えて2−ヒドロキシナフタレンを用いた以外は、実施例17Eに記載のものと同じ方法を用いて反応を実施した。粗取得物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、50酢酸エチル/50ヘキサンから100%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物0.086g(24%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.09(d、J=9.19Hz、1H)7.95−8.05(m、3H)7.85(t、J=5.70Hz、1H)7.81(d、J=1.47Hz、1H)7.56−7.66(m、3H)7.29(dd、J=8.27、1.65Hz、1H)3.21(t、J=6.43Hz、2H)2.89−3.03(m、1H)1.71−1.80(m、3H)1.20(d、J=6.43Hz、3H)。MSm/z(DCI)377.1(M+H)
(実施例15)
N−{2−[2−(3−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド
4−ヒドロキシジフェニルアミンに代えて3−フェノキシフェノールを用いた以外は、実施例17Eに記載のものと同じ方法を用いて反応を実施した。粗取得物を、5%から80%アセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸を用いるHPLCによって精製して、標題化合物0.031g(46%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.84(t、J=5.70Hz、1H)7.80(d、J=1.84Hz、1H)7.63(d、J=8.09Hz、1H)7.39−7.56(m、3H)7.29(dd、J=8.27、1.65Hz、1H)7.16−7.24(m、J=7.35、7.35Hz、2H)7.06−7.15(m、2H)6.97(dd、J=8.27、2.39Hz、1H)3.20(t、2H)2.87−3.02(m、1H)1.71−1.79(m、3H)1.20(d、J=6.99Hz、3H)。m/z(DCI)419.1(M+H)
(実施例16)
N−{2−[2−(3−イソプロポキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド
(実施例16A)
3−イソプロポキシフェノール
3−ヒドロキシフェノール(20.0g、0.182mmol)、2−ヨードプロパン(30.9g、0.182mmol)のエタノール(25mL)中混合物を還流させながら、それにKOH(88%、12.2g、0.191mmol)の水(30mL)溶液を60分間かけて加えた。得られた混合物を3時間還流した。混合物を1N NaOHに投入し、エーテルで抽出した(1回)。水層を10%HClでpH約5の酸性とし、エーテルで抽出した(2回)。合わせた抽出液をブラインで洗浄し(1回)、MgSOで脱水し、濃縮した。残留物を、酢酸エチル:ヘキサン(1:8)で溶離を行うシリカゲルで精製して、所望の生成物を無色液体として得た(11.7g、43%)。これを次の段階で直接用いた。H NMR(500MHz、CDCl)δppm7.10(t、1H)6.47(d、J=7.32Hz、1H)6.36−6.42(m、1H)4.70(s、1H)4.45−4.55(m、1H)4.13(q、J=7.32Hz、1H)1.32(d、6H)。MSm/z(DCI)153.0(M+H)
(実施例16B)
N−{2−[2−(3−イソプロポキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド
4−ヒドロキシジフェニルアミンに代えて実施例16Aを用いた以外は、実施例17Eに記載のものと同じ方法を用いて反応を実施した。粗生成物を、5%から80%アセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸を用いるHPLCによって精製して、標題化合物0.045g(48%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.84(t、J=5.70Hz、1H)7.78(d、1H)7.62(d、J=8.09Hz、1H)7.39(t、J=8.27Hz、1H)7.28(dd、J=8.46、1.84Hz、1H)7.01(t、J=2.21Hz、1H)6.95(dd、J=7.91、2.39Hz、1H)6.91(dd、J=8.46、1.84Hz、1H)4.58−4.74(m、1H)3.20(t、2H)2.94(q、J=7.23Hz、1H)1.70−1.82(m、2H)1.28(d、J=5.88Hz、6H)1.20(d、J=6.99Hz、3H)。MSm/z(DCI)385.1(M+H)
(実施例17)
N−{2−[2−(4−アニリノフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド
(実施例17A)
4−(2−アミノ−1−メチル−エチル)−フェニルアミン
2−(4−ニトロフェニル)プロピオニトリル(5.0g、28.38mmol)を20%NH/メタノール混合物(100mL)に溶かし、ラネーニッケル(24.79g)で処理した。それを約0.41MPa(60psi)にて室温で4時間水素化した。反応液をナイロン膜で濾過した。濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物4.26g(100%)を得た。それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.00(d、J=8.46Hz、2H)6.66(d、J=8.09Hz、2H)3.58(s、2H)2.71−2.85(m、2H)2.56−2.70(m、1H)1.20(d、J=6.62Hz、3H)。MSm/z(DCI)151.0(M+H)
(実施例17B)
N−[2−(4−アミノフェニル)−プロピル]−アセトアミド
実施例17A(1.10g、7.33mmol)を脱水EtOH(24mL)に溶かし、冷却して0℃とした。それをN−アセチル−N−(2−トリフルオロメチル−フェニル)アセトアミド(1.98g、8.07mmol)で処理し、冷凍庫に16時間入れた。それを減圧下に濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、100%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物1.20g(85%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm6.99(d、J=8.46Hz、2H)6.66(d、J=8.46Hz、2H)5.30(s、1H)3.49−3.74(m、3H)3.04−3.22(m、1H)2.71−2.89(m、1H)1.88(s、3H)1.23(d、3H)。MSm/z(DCI)193.1(M+H)
(実施例17C)
N−[2−(2−アミノ−ベンゾチアゾール−6−イル)−プロピル]−アセトアミド
実施例17B(1.20g、6.26mmol)をHOAc(9.0mL)に溶かし、チオシアン酸カリウム(2.43g、25.04mmol)で処理し、一緒に20分間攪拌した。次に、反応液を、臭素(0.32mL、1.00g、6.26mmol)のHOAc(6.2mL)溶液で、20分間かけてゆっくり加えることで処理した。反応液を室温で16時間攪拌し、HO(125mL)に投入した。これをNHOH(約25mL)で塩基性とし、酢酸エチルで抽出した(100mLで3回)。合わせた抽出液をブラインで洗浄し(100mLで2回)、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して、標題化合物1.45g(93%)を得た。取得物をそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.82(t、J=5.70Hz、1H)7.49(d、J=1.47Hz、1H)7.35(s、2H)7.24(d、J=8.46Hz、1H)7.04(dd、J=8.27、1.65Hz、1H)3.16(t、J=6.62Hz、2H)2.77−2.93(m、1H)1.76(s、3H)1.18(d、J=6.25Hz、3H)。MSm/z(DCI)250.0(M+H)
(実施例17D)
N−[2−(2−ブロモ−ベンゾチアゾール−6−イル)−プロピル]−アセトアミド
亜硝酸t−ブチル(0.960mL、0.832g、5.38mmol)を脱水CHCN(15mL)に溶かし、冷却して0℃とした。溶液を実施例17C(1.34g、5.38mmol)で、固体を25分間かけて少量ずつ加えることで処理した。反応液を室温で1.5時間攪拌し、1N HCl(100mL)に投入した。これを酢酸エチルで抽出した(100mLで3回)。合わせた抽出液をHO(100mLで1回)次にブライン(100mLで1回)で洗浄した。抽出液を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、100%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物1.18g(70%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.93(d、1H)7.65(d、J=1.84Hz、1H)7.33(dd、1H)5.37(s、1H)3.57−3.74(m、1H)3.22−3.37(m、1H)3.02−3.19(m、1H)1.87−1.93(m、3H)1.34(d、J=7.54Hz、3H)。MSm/z(DCI)312.9(M+H)
(実施例17E)
N−{2−[2−(4−アニリノフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド
実施例17D(0.074g、0.238mmol)、4−ヒドロキシジフェニルアミン(0.048g、0.261mmol)および炭酸カリウム(0.033、0.234mmol)を脱水ジメチルスルホキシド(0.9mL)に溶かした。混合物をマイクロ波で130℃にて30分間加熱した。反応液にHO(25mL)を加えた。これを、ジクロロメタンで抽出した(25mLで3回)。抽出液をHO(25mLで4回)、次にブライン(25mLで1回)で洗浄した。それらを脱水し(NaSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、100%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物0.34g(35%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.84(t、J=5.33Hz、1H)7.76(s、1H)7.60(d、J=8.09Hz、1H)7.21−7.35(m、4H)7.07−7.20(m、3H)6.86(t、J=7.17Hz、1H)3.14−3.27(m、2H)2.86−3.05(m、1H)2.09(s、2H)1.75(s、3H)1.21(t、J=7.17Hz、3H)。MSm/z(DCI)418.0(M+H)
(実施例18)
N−(2−{2−[4−(2−ナフチルアミノ)フェノキシ]−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル}プロピル)アセトアミド
4−ヒドロキシジフェニルアミンに代えてN−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ナフチルアミンを用い、実施例17Eに記載のものと同じ方法を用いて反応を実施した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、100%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物0.027g(25%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm3.91−4.12(m、1H)3.12−3.28(m、1H)3.21(t、2H)2.87−3.04(m、1H)1.75(s、3H)1.11−1.28(m、13H)。MSm/z(DCI)468.1(M+H)
(実施例19)
N−(2−{2−[(6−メトキシ−2−ナフチル)オキシ]−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル}プロピル)アセトアミド
4−ヒドロキシジフェニルアミンに代えて6−メトキシ−2−ナフトールを用いた以外は、実施例17Eに記載のものと同じ方法を用いて反応を実施した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、100%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物0.069g(72%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.66−7.76(m、3H)7.51(d、J=1.47Hz、1H)7.43(dd、J=8.82、2.21Hz、1H)7.16−7.28(m、4H)5.25−5.39(m、1H)3.94(s、3H)3.59−3.72(m、1H)3.17−3.30(m、1H)2.95−3.11(m、1H)1.89(s、3H)1.30(d、3H)。MSm/z(DCI)407.0(M+H)
(実施例20)
N−(2−{2−[(7−メトキシ−2−ナフチル)オキシ]−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル}プロピル)アセトアミド
4−ヒドロキシジフェニルアミンに代えて7−メトキシ−2−ナフトールを用いた以外は、実施例17Eに記載のものと同じ方法を用いて反応を実施した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、100%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物0.084g(86%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.85(d、J=8.82Hz、1H)7.77(d、J=9.19Hz、1H)7.67−7.74(m、2H)7.52(d、J=1.84Hz、1H)7.31(dd、J=8.82、2.21Hz、1H)7.24(dd、1H)7.11−7.20(m、2H)5.30(s、1H)3.93(s、3H)3.60−3.72(m、1H)3.17−3.31(m、1H)2.93−3.10(m、1H)1.90(s、3H)1.31(d、J=6.99Hz、3H)。MSm/z(DCI)407.2(M+H)
(実施例21)
N−{2−[2−(キノリン−3−イルオキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド
(実施例21A)
3−ヒドロキシキノリン
3−ブロモキノリン(5.0g、24.03mmol)を脱水エーテルに溶かし、冷却して−78℃とした。それをn−ブチルリチウム(10.57mL、26.43mmol、2.5Mヘキサン溶液)で、30分間かけてゆっくり加えることで処理した。反応液を−78℃で30分間攪拌し、それをホウ酸トリメチル(2.50g、24.03mmol)で10−15分間かけてゆっくり加えることで処理した。反応液を0℃で45分間、次に室温で15分間攪拌した。反応液を−78℃に冷却し戻し、過酢酸(5.49g、26.44mmol)で処理し、室温で20時間攪拌した。反応液をHO(40mL)で希釈し、過酸化物試験帯片で過酸化物の分解が示されるまで、固体重亜硫酸ナトリウムを加えた。層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した(50mLで2回)。有機層を減圧下に濃縮し、残留物をトルエンで共沸脱水した(50mLで4回)。残留物をトルエンで磨砕し、固体を真空濾過によって回収して、標題化合物1.43g(41%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm10.29(s、1H)8.58(d、J=2.57Hz、1H)7.85−7.95(m、1H)7.72−7.83(m、1H)7.40−7.57(m、3H)。MSm/z(DCI)146.0(M+H)
(実施例21B)
N−{2−[2−(キノリン−3−イルオキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド
4−ヒドロキシジフェニルアミンに代えて実施例21Aを用いた以外は、実施例17Eに記載のものと同じ方法を用いて、反応を実施した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、100%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物0.072g(79%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm8.97(d、J=2.57Hz、1H)8.27(d、J=2.94Hz、1H)8.16(d、J=8.46Hz、1H)7.86(d、J=8.09Hz、1H)7.54−7.80(m、4H)7.26(d、1H)5.33(s、1H)3.57−3.74(m、1H)3.16−3.35(m、1H)2.99−3.14(m、1H)1.87−1.93(m、3H)1.32(d、J=6.99Hz、3H)。MSm/z(DCI)378.1(M+H)
(実施例22)
N−(2−{2−[4−(4−イソプロポキシフェノキシ)フェノキシ]−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル}プロピル)アセトアミド
(実施例22A)
4−(4−イソプロポキシフェノキシ)フェノール
4,4′−オキシジフェノール(3.68g、0.018mmol)および2−ヨードプロパン(1.82mL、0.018mmol)を、エタノール(3mL)に溶かし、加熱還流した。それをHO(3mL)に溶かした水酸化カリウム(0.0012g、0.019mmol)溶液で、10分間かけて加えることで処理した。反応液を1時間還流してから、それを減圧下に濃縮した。残留物をジエチルエーテル(50mL)に溶かし、ブラインで洗浄した(50mLで1回)。有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル:ヘキサン(25:75))によって精製して、標題化合物1.97g(44%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm6.74−6.92(m、8H)4.57(s、1H)4.40−4.51(m、1H)1.32(d、J=5.88Hz、6H)。MSm/z(DCI)266(M+NH
(実施例22B)
N−(2−{2−[4−(4−イソプロポキシフェノキシ)フェノキシ]−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル}プロピル)アセトアミド
4−ヒドロキシジフェニルアミンに代えて実施例22Aを用いた以外は、実施例17Eに記載のものと同じ方法を用いて、反応を実施した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、100%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物0.044g(38%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.69(d、J=8.09Hz、1H)7.51(d、J=1.47Hz、1H)7.19−7.32(m、3H)6.96−7.04(m、4H)6.86−6.93(m、2H)5.28(s、1H)4.44−4.56(m、1H)3.60−3.73(m、1H)3.16−3.30(m、1H)2.96−3.10(m、1H)1.89(s、3H)1.35(d、J=6.25Hz、6H)1.30(d、3H)。MSm/z(DCI)477.1(M+H)
(実施例23)
N−(2−[2−(3−アニリノフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド
4−ヒドロキシジフェニルアミンに代えて3−ヒドロキシジフェニルアミンを用いた以外は、実施例17Eに記載のものと同じ方法を用いて、反応を実施した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、100%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物0.053g(73%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.51(d、J=1.84Hz、1H)7.19−7.36(m、5H)7.13(d、J=7.72Hz、2H)7.06(t、J=2.21Hz、1H)6.89−7.03(m、2H)6.86(dd、J=8.09、1.47Hz、1H)5.86(s、1H)5.29(s、1H)3.58−3.75(m、1H)3.16−3.31(m、1H)2.95−3.12(m、1H)1.55−1.60(m、3H)1.30(d、J=6.99Hz、3H)。MSm/z(DCI)418.1(M+H)
(実施例24)
N−{2−[2−(キノリン−6−イルオキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド
4−ヒドロキシジフェニルアミンに代えて6−ヒドロキシキノリンを用いた以外は、実施例17Eに記載のものと同じ方法を用いて、反応を実施した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、100%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物0.030g(31%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm8.95(dd、J=4.23、1.65Hz、1H)8.19(t、J=8.46Hz、2H)7.86(d、J=2.94Hz、1H)7.66−7.77(m、2H)7.56(d、J=1.47Hz、1H)7.46(dd、J=8.27、4.23Hz、1H)7.26(dd、1H)5.30(s、1H)3.58−3.73(m、1H)3.19−3.34(m、1H)2.95−3.13(m、1H)1.87−1.92(m、3H)1.32(d、J=6.99Hz、3H)。MSm/z(DCI)378.2(M+H)
以上の詳細な説明および添付の実施例は説明のみを目的とするものであり、添付の特許請求およびそれらの均等物によってのみ定義される本発明の範囲を限定するものではないことは明らかである。本発明の精神および範囲から逸脱しない限りにおいて、本発明の化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、製剤および/または使用方法に関連するものなど(これらに限定されるものではない。)の各種の変更および修正を行うことが可能である。

Claims (23)

  1. 下記式(I)化合物またはその製薬上許容される塩。
    Figure 0005291471
    [式中、
    は、 −C アルキルであり;
    、−Oであり
    、RおよびRはそれぞれ独立に、水素、アルキル、ハロゲンまたはハロアルキルであり;
    Zは、−CN、−OR、−アルキレニル−OR、−N(R)(R)または−アルキレニル−N(R)(R)であり;
    は各場合、独立に水素、アルキル、ハロアルキル、−C(O)OR、−S(O)、−C(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)(R)、−C(O)R、−アルキレニル−OR、−アルキレニル−N(R)(R)、−アルキレニル−N(R)C(O)OR、−アルキレニル−N(R)C(O)N(R)(R)、−アルキレニル−N(R)C(O)R、−アルキレニル−N(R)S(O)、−アルキレニル−C(O)OR、−アルキレニル−S(O)、−アルキレニル−S(O)OR、−アルキレニル−S(O)N(R)(R)、−アルキレニル−C(O)N(R)(R)および−アルキレニル−C(O)Rからなる群から選択され;
    は各場合、独立に水素、アルキルおよびハロアルキルからなる群から選択され;
    は各場合、独立に水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、−C(=NH)NH、−C(O)OR、−S(O)、−C(O)N(R)(R)、−S(O)N(R)(R)、−C(O)R、−C(O)CHC(O)R、ハロアルキル、−アルキレニル−OR、−アルキレニル−N(R)(R)、−アルキレニル−N(R)C(O)OR、−アルキレニル−N(R)C(O)N(R)(R)、−アルキレニ−N(R)S(O)、−アルキレニル−N(R)C(O)R、−アルキレニル−C(O)OR、−アルキレニル−S(O)、−アルキレニル−S(O)OR、−アルキレニル−S(O)N(R)(R)、−アルキレニル−C(O)N(R)(R)および−アルキレニル−C(O)Rからなる群から選択され、
    Arは、未置換フェニルまたは未置換ピリジニルであり、これらはそれぞれ未置換フェニルまたは未置換ピリジニルに縮合しており;またはAr は下記式(a)、(b)、(c)または(d)の基
    Figure 0005291471
    であり;
    、A 、A 、A は−C(R )−であり、
    、A およびA は−C(R )−であり、またはA 、A およびA のうちの1個もしくは2個はNであり、他のものは−C(R )−であり、
    、A およびA 10 は−C(R )−であり、またはA 、A およびA 10 のうちの1個もしくは2個はNであり、他のものは−C(R )−であり、
    およびR は各場合、それぞれ独立に水素、アルキル、アルケニル、CN、NO 、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH 、−N(H)アルキル、−N(アルキル) 、−SH、−S(アルキル)、−S(O) アルキル、−S(O) Oアルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)H、ハロアルキル、シアノアルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキルおよびハロアルコキシアルキルからなる群から選択され
    Xは−OR または−N(R )(R )であり;
    は各場合、独立にアルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、−Rおよび−アルキレニル−Rからなる群から選択され;
    は各場合、独立に水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、−Rおよび−アルキレニル−Rからなる群から選択され;
    は各場合、独立に水素、アルキル、アリールアルキル、ハロアルキルおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
    は各場合、独立にアリール、ヘテロアリール、複素環、シクロアルキルおよびシクロアルケニルからなる群から選択され;
    およびRによって表される前記シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、複素環、前記アリールアルキルのアリール部分および前記ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分はそれぞれ独立に、未置換でありまたは独立にアルキル、アルケニル、−CN、−NO、ハロゲン、エチレンジオキシ、メチレンジオキシ、オキソ、−OR、−OC(O)R、−OC(O)OR、−OS(O)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)OR、−S(O)NR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、−C(O)NR、−NR、−NOR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)NR、−N(R)S(O)NR、ハロアルキル、シアノアルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、−アルキレニル−OC(O)R、−アルキレニル−OC(O)OR、−アルキレニル−OS(O)アルキル、−アルキレニル−S(アルキル)、−アルキレニル−S(O)アルキル、−アルキレニル−S(O)アルキル、−アルキレニル−S(O)OR、−アルキレニル−S(O)NR、−アルキレニル−C(O)R、−アルキレニル−C(O)NR、−アルキレニル−C(O)OR、−アルキレニル−C(O)NR、−アルキレニル−NR、−アルキレニル−N(R)C(O)R、−アルキレニル−N(R)C(O)OR、−アルキレニル−N(R)S(O)、−アルキレニル−N(R)C(O)NRおよび−アルキレニル−N(R)S(O)NRからなる群から選択される1、2、3または4個の置換基で置換されており;
    は各場合、独立に水素、アルキル、アルケニルおよびハロアルキルからなる群から選択され、
    は各場合、独立に水素およびアルキルからなる群から選択される。]
  2. Arが未置換フェニルまたは未置換ピリジニルであり、これらはそれぞれ未置換フェニルまたは未置換ピリジニルに縮合しており;またはArは下記式(a)、(b)、(c)または(d)の基
    Figure 0005291471
    であり、
    、A、A、Aは−C(R)−であり、
    、AおよびAは−C(R)−であり、
    、AおよびA10は−C(R)−であり、
    およびRは各場合、それぞれ独立に水素、−I、−Br、−Clおよび−Fからなる群から選択され;
    、RおよびRが水素であり;
    が−O−であり;
    Xは−OR(RはC−Cアルキルおよびアリールからなる群から選択される。)または−N(R)(R)(Rは水素であり、Rはアリールである。)であり;
    が、C−Cアルキルであり;
    Zが、−CN、−OR、−N(R)(R)または−C−Cアルキレニル−N(R)(R)であり;
    は水素または−C(O)Rであり、RはC−Cアルキルであり;
    は水素であり;
    は、水素、−C(O)R(RはC−Cアルキルである。)または−C(O)N(R)(R)(Rは水素であり、Rは水素またはC−Cアルキルである。)である、請求項1に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  3. Arが式(a)
    Figure 0005291471
    であり、
    、A、AおよびAは−C(R)−であり;
    Xは−ORであり、Rは、C−Cアルキルおよびアリールからなる群から選択され;
    が−O−であり;
    がC−Cアルキルであり;
    Zが、−CN、−OR、−N(R)(R)または−C−Cアルキレニル−N(R)(R)であり;
    は水素または−C(O)Rであり、RはC−Cアルキルであり;
    は水素であり;
    は水素、−C(O)R(RはC−Cアルキルである。)または−C(O)N(R)(R)(Rは水素であり、Rは水素またはC−Cアルキルである。)である、請求項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  4. Arが式(a)
    Figure 0005291471
    であり、
    、A、AおよびAは−C(R)−であり;各Rは独立に水素、−I、−Br、−Clおよび−Fからなる群から選択され;
    、RおよびRが水素であり;
    Xが−ORであり、Rはメチル、イソプロピル、フェニルおよびナフチルからなる群から選択され、フェニルおよびナフチルは独立に未置換であるか1個のイソプロポキシによって置換されており;
    が−O−であり;
    がメチルであり;
    Zが、−CN、−OR、−N(R)(R)または−CH−N(R)(R)であり;
    は水素または−C(O)(メチル)であり;
    は水素であり;
    は水素、−C(O)(メチル)または−C(O)N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは水素またはメチルである、請求項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  5. 1−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エタノール;
    N−{1−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エチル}アセトアミド;
    酢酸1−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エチル;
    1−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エタンアミン;
    2−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロパンニトリル;
    2−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロパン−1−アミン;
    N−{1−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]エチル}尿素;
    N−{2−[2−(4−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド;
    2−[2−(4−イソプロポキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロパンニトリル;
    2−[2−(4−イソプロポキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロパン−1−アミン;
    N−2−[2−(4−イソプロポキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド;および
    N−(2−{2−[4−(4−イソプロポキシフェノキシ)フェノキシ]−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル}プロピル)アセトアミド
    またはその製薬上許容される塩からなる群から選択される、請求項に記載の化合物。
  6. Arが式(a)
    Figure 0005291471
    であり、
    、A、AおよびAは−C(R)−であり;
    Xが−N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rはアリールであり;
    が−O−であり;
    がC−Cアルキルであり;
    Zが、−CN、−OR、−N(R)(R)または−C−Cアルキレニル−N(R)(R)であり;
    は水素または−C(O)Rであり、RはC−Cアルキルであり;
    は水素であり;
    は、水素、−C(O)R(Rは、C−Cアルキルである。)または−C(O)N(R)(R)(Rは水素であり、Rは水素またはC−Cアルキルである。)である、請求項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  7. Arが式(a)
    Figure 0005291471
    であり、
    、A、AおよびAは−C(R)−であり;各Rは独立に、水素、−I、−Br、−Clおよび−Fからなる群から選択され;
    Xが−N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rはフェニルもしくはナフチルであり、各Rは独立に未置換でありまたは1個のイソプロポキシで置換されており;
    、RおよびRが水素であり;
    が−O−であり;
    がメチルであり;
    Zが−CN、−OR、−N(R)(R)または−CH−N(R)(R)であり;
    は水素または−C(O)(メチル)であり;
    は水素であり;
    は水素、−C(O)(メチル)または−C(O)N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは水素またはメチルである、請求項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  8. N−{2−[2−(4−アニリノフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド;および
    N−(2−{2−[4−(2−ナフチルアミノ)フェノキシ]−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル}プロピル)アセトアミド
    またはその製薬上許容される塩からなる群から選択される、請求項に記載の化合物。
  9. Arが式(b)
    Figure 0005291471
    であり、
    、A、AおよびAは−C(R)−であり
    Xが−ORであり、RはC−Cアルキルおよびアリールからなる群から選択され;
    が−O−であり;
    が、C−Cアルキルであり;
    Zが、−CN、−OR、−N(R)(R)または−C−Cアルキレニル−N(R)(R)であり;
    は水素または−C(O)Rであり、RはC−Cアルキルであり;
    は水素であり;
    は水素、−C(O)R(RはC−Cアルキルである。)または−C(O)N(R)(R)(Rは水素であり、Rは水素またはC−Cアルキルである。)である、請求項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  10. Arが式(b)
    Figure 0005291471
    であり、
    、A、AおよびAは−C(R)−であり;各Rは独立に水素、−I、−Br、−Clおよび−Fからなる群から選択され;
    、RおよびRが水素であり;
    Xが−ORであり、Rはメチル、イソプロピル、フェニルおよびナフチルからなる群から選択され、前記フェニルおよび前記ナフチルは独立に、未置換でありまたは1個のイソプロポキシで置換されており;
    が−O−であり;
    がメチルであり;
    Zが、−CN、−OR、−N(R)(R)または−CH−N(R)(R)であり;
    は水素または−C(O)(メチル)であり;
    は水素であり;
    は水素、−C(O)(メチル)または−C(O)N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは水素またはメチルである、請求項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  11. N−{2−[2−(3−フェノキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド;および
    N−{2−[2−(3−イソプロポキシフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド;
    またはその製薬上許容される塩からなる群から選択される請求項10に記載の化合物。
  12. Arが式(b)
    Figure 0005291471
    であり、
    、A、AおよびAは−C(R)−であり;
    Xは−N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rはアリールであり;
    が−O−であり;
    がC−Cアルキルであり;
    Zが−CN、−OR、−N(R)(R)または−C−Cアルキレニル−N(R)(R)であり;
    は水素または−C(O)Rであり、RはC−Cアルキルであり;
    は水素であり;
    は、水素、−C(O)R(RはC−Cアルキルである。)または−C(O)N(R)(R)(Rは水素であり、Rは水素またはC−Cアルキルである。)である、請求項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  13. Arが式(b)
    Figure 0005291471
    であり、
    、A、AおよびAは−C(R)−であり;各Rは独立に水素、−I、−Br、−Clおよび−Fからなる群から選択され;
    、RおよびRが水素であり;
    Xが−N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rはフェニルまたはナフチルであり、各Rは独立に未置換でありまたは1個のイソプロポキシで置換されており;
    が−O−であり;
    がメチルであり;
    Zが−CN、−OR、−N(R)(R)または−CH−N(R)(R)であり;
    は水素または−C(O)(メチル)であり;
    は水素であり;
    は水素、−C(O)(メチル)または−C(O)N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは水素またはメチルである、請求項に記載の化合物または製薬上許容される塩。
  14. N−{2−[2−(3−アニリノフェノキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミドである請求項13に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  15. Arが式(c)または(d)
    Figure 0005291471
    であり、
    、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、AおよびAのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、
    、AおよびA10は−C(R)−であり、またはA、AおよびA10のうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり;
    XがOR(RはC−Cアルキルまたはアリールである。)または−N(R)(R)(Rは水素であり、Rはアリールである。)であり;
    が−O−であり;
    がC−Cアルキルであり;
    Zが、−CN、−OR、−N(R)(R)または−C−Cアルキレニル−N(R)(R)であり;
    は水素または−C(O)Rであり、RがC−Cアルキルであり;
    は水素であり;
    は、水素、−C(O)R(RはC−Cアルキルである。)または−C(O)N(R)(R)(Rは水素であり、Rは水素またはC−Cアルキルである。)である、請求項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  16. Arが式(c)または(d)
    Figure 0005291471
    であり、
    、AおよびAは−C(R)−であり、またはA、AおよびAのうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、
    、AおよびA10は−C(R)−であり、またはA、AおよびA10のうちの1個はNであり、他のものは−C(R)−であり、Rは各場合でそれぞれ独立に水素、−I、−Br、−Clおよび−Fからなる群から選択され;
    、RおよびRが水素であり;
    Xが、OR(Rはメチル、イソプロピル、フェニルおよびナフチルからなる群から選択され、前記フェニルおよびナフチルは独立に未置換であるか1個のイソプロポキシで置換されている。)または−N(R)(R)(Rは水素であり、Rはフェニルまたはナフチルであり、前記フェニルおよびナフチルは独立に未置換であるか1個のイソプロポキシで置換されている。)であり;
    が−O−であり;
    がメチルであり;
    Zが−CN、−OR、−N(R)(R)または−CH−N(R)(R)であり;
    は水素または−C(O)(メチル)であり;
    は水素であり;
    は、水素、−C(O)(メチル)または−C(O)N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは水素またはメチルである、請求項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  17. N−(2−{2−[(6−メトキシ−2−ナフチル)オキシ]−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル}プロピル)アセトアミド;および
    N−(2−{2−[(7−メトキシ−2−ナフチル)オキシ]−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル}プロピル)アセトアミド
    からなる群から選択される、請求項16に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  18. Arが未置換フェニルまたは未置換ピリジニルであり、これらはそれぞれ未置換フェニルまたは未置換ピリジニルに縮合しており;
    が−O−であり;
    がC−Cアルキルであり;
    Zが、−CN、−OR、−N(R)(R)または−C−Cアルキレニル−N(R)(R)であり;
    は水素または−C(O)Rであり、RはC−Cアルキルであり;
    は水素であり;
    は、水素、−C(O)R(RはC−Cアルキルである。)または−C(O)N(R)(R)(Rは水素であり、Rは水素またはC−Cアルキルである。)である、請求項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  19. Arが未置換フェニルまたは未置換ピリジニルであり、これらはそれぞれ未置換フェニルまたは未置換ピリジニルに縮合しており;
    が−O−であり;
    、RおよびRが水素であり;
    がメチルであり;
    Zが−CN、−OR、−N(R)(R)または−CH−N(R)(R)であり;
    は水素または−C(O)(メチル)であり;
    は水素であり;
    は水素、−C(O)(メチル)または−C(O)N(R)(R)であり、Rは水素であり、Rは水素またはメチルである請求項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  20. N−{2−[2−(2−ナフチルオキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド;
    N−{2−[2−(キノリン−3−イルオキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド;および
    N−{2−[2−(キノリン−6−イルオキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル]プロピル}アセトアミド
    からなる群から選択される請求項19に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  21. 製薬上許容される担体と組み合わせて治療上有効量の請求項1に記載の化合物を含む医薬組成物。
  22. ACCを阻害するための請求項21に記載の医薬組成物であって、前記ACCが、ACC、ACC−1およびACC−2から成る群から選択される、医薬組成物。
  23. 疾患を治療するための請求項21に記載の医薬組成物であって、前記疾患が、代謝症候群、II型糖尿病および肥満から成る群から選択される、医薬組成物。
JP2008555482A 2006-02-15 2007-02-15 新規なアセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACC)阻害薬およびこれらの糖尿病、肥満および代謝症候群における使用 Expired - Fee Related JP5291471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77344006P 2006-02-15 2006-02-15
US60/773,440 2006-02-15
PCT/US2007/062179 WO2007095601A2 (en) 2006-02-15 2007-02-15 Novel acetyl-coa carboxylase (acc) inhibitors and their use in diabetes, obesity and metabolic syndrome

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009526866A JP2009526866A (ja) 2009-07-23
JP5291471B2 true JP5291471B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=38293991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555482A Expired - Fee Related JP5291471B2 (ja) 2006-02-15 2007-02-15 新規なアセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACC)阻害薬およびこれらの糖尿病、肥満および代謝症候群における使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20070219258A1 (ja)
EP (1) EP1996567B1 (ja)
JP (1) JP5291471B2 (ja)
CN (1) CN101421255A (ja)
CA (1) CA2641673A1 (ja)
WO (1) WO2007095601A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8735595B2 (en) * 2006-02-15 2014-05-27 Abbvie Inc. Acetyl-CoA carboxylase (ACC) inhibitors and their use in diabetes, obesity and metabolic syndrome
US8748627B2 (en) * 2006-02-15 2014-06-10 Abbvie Inc. Acetyl-CoA carboxylase (ACC) inhibitors and their use in diabetes, obesity and metabolic syndrome
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US8759535B2 (en) 2010-02-18 2014-06-24 High Point Pharmaceuticals, Llc Substituted fused imidazole derivatives, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
CA2797767A1 (en) * 2010-04-27 2011-11-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Bicyclic compound derivatives and their use as acc inhibitors
EP2566853B1 (en) 2010-05-05 2017-01-25 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Tetrazolones as inhibitors of fatty acid synthase
US8450350B2 (en) 2010-05-05 2013-05-28 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Triazoles as inhibitors of fatty acid synthase
BR112013013417A2 (pt) * 2010-11-30 2019-09-24 Takeda Pharmaceuticals Co composto, medicamento, métodos para inibir a acetil-coa carboxilase em um mamífero, e de profilaxia ou tratamento da obesidade ou diabete em um mamífero, e, uso de um composto ou sal
WO2012090219A2 (en) * 2010-12-31 2012-07-05 Jubilant Biosys Ltd. Thiazole compounds useful as acetyl-coa carboxylase (acc) inhibitors
US8828994B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Di- and tri-substituted oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
US8901114B2 (en) 2011-03-08 2014-12-02 Sanofi Oxathiazine derivatives substituted with carbocycles or heterocycles, method for producing same, drugs containing said compounds, and use thereof
EP2683699B1 (de) 2011-03-08 2015-06-24 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8828995B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Branched oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
SG11201600711PA (en) 2013-09-12 2016-03-30 Pfizer Use of acetyl-coa carboxylase inhibitors for treating acne vulgaris
JPWO2015056782A1 (ja) 2013-10-17 2017-03-09 塩野義製薬株式会社 新規アルキレン誘導体
JP2016079168A (ja) 2014-10-17 2016-05-16 塩野義製薬株式会社 9員縮合環誘導体
CA2968935C (en) * 2014-11-26 2023-03-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Bicyclic compound having an acetyl-coa carboxylase (acc) inhibitory activity
WO2016089648A1 (en) 2014-12-01 2016-06-09 Vtv Therapeutics Llc Bach 1 inhibitors in combination with nrf2 activators and pharmaceutical compositions thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11171848A (ja) * 1997-09-26 1999-06-29 Fujirebio Inc 芳香族アミド誘導体
US20030171399A1 (en) * 2000-06-28 2003-09-11 Tularik Inc. Quinolinyl and benzothiazolyl modulators
IL153461A0 (en) * 2000-06-28 2003-07-06 Tularik Inc Quinolinyl and benzothiazolyl derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
WO2002051355A2 (en) 2000-12-26 2002-07-04 Research Development Foundation Acetyl-coenzyme a carboxylase 2 as a target in fat regulation and insulin action
JP2005162612A (ja) * 2002-01-09 2005-06-23 Ajinomoto Co Inc アシルスルホンアミド誘導体
MY139563A (en) * 2002-09-04 2009-10-30 Bristol Myers Squibb Co Heterocyclic aromatic compounds useful as growth hormone secretagogues
US7459565B2 (en) 2003-02-06 2008-12-02 Sun Pharmaceutical Industries Limited Regiospecific process for the preparation of 4-[1- (4-cyanophenyl)-1-(1,2,4-triazol-1-yl)methyl] benzonitrile
JP4842829B2 (ja) 2003-10-31 2011-12-21 武田薬品工業株式会社 含窒素縮合複素環化合物
US7470712B2 (en) * 2004-01-21 2008-12-30 Bristol-Myers Squibb Company Amino-benzazoles as P2Y1 receptor inhibitors
SE0400145D0 (sv) 2004-01-27 2004-01-27 Anders Johansson An arrangement and method for assessing joints
US20050267221A1 (en) 2004-05-14 2005-12-01 Research Development Foundation Use of curcumin and analogues thereof as inhibitors of ACC2

Also Published As

Publication number Publication date
EP1996567B1 (en) 2013-09-18
US8207350B2 (en) 2012-06-26
EP1996567A2 (en) 2008-12-03
US20070219258A1 (en) 2007-09-20
CN101421255A (zh) 2009-04-29
JP2009526866A (ja) 2009-07-23
US20090048298A1 (en) 2009-02-19
WO2007095601A3 (en) 2007-10-04
WO2007095601A2 (en) 2007-08-23
CA2641673A1 (en) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5291471B2 (ja) 新規なアセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACC)阻害薬およびこれらの糖尿病、肥満および代謝症候群における使用
US8735595B2 (en) Acetyl-CoA carboxylase (ACC) inhibitors and their use in diabetes, obesity and metabolic syndrome
JP5369257B2 (ja) 新規なアセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACC)阻害薬およびそれらの糖尿病、肥満および代謝症候群での使用
US7928243B2 (en) Acetyl-CoA carboxylase (ACC) inhibitors and their use in diabetes, obesity and metabolic syndrome
TWI339121B (en) 1-piperazine- and 1-homopiperazine-carboxylate derivatives, preparation and therapeutic application thereof
WO2007019251A2 (en) Sphingosine kinase inhibitors and methods of their use
JP5383661B2 (ja) ジアシルグリセロールo−アシル転移酵素1型酵素の阻害剤
JP5410969B2 (ja) 2,4,5−三置換チアゾール化合物、それを含有する医薬組成物、並びにその調製及び医学的使用
MXPA03003455A (es) Agonistas del receptor beta3-adrenergico y usos de los mismos.
HRP20040810A2 (en) Thiazole and oxazole derivatives that modulate ppar activity
BRPI0807626B1 (pt) Processo para a síntese de compostos de 2-aminotiazol como inibidores de quinase
EP0934290B1 (fr) Derives d'aminothiazole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
CA2998034A1 (en) A group of compounds used for the treatment or prevention of hyperuricemia or gout
CZ323094A3 (en) Branched amino derivatives of thiazole, process of their preparation and pharmaceutical compositions containing thereof
US20060178400A1 (en) Novel acetyl-CoA carboxylase (ACC) inhibitors and their use in diabetes, obesity and metabolic syndrome
JP5421589B2 (ja) 医薬への2,5−ジ置換されたチアゾール−4−オン誘導体の使用
CZ2002137A3 (cs) Nové deriváty aminothiazolu, způsob jejich přípravy a farmaceutické kompozice, které je obsahují
CN110885318B (zh) 苯并恶唑衍生物及其制备方法和应用
MX2008010471A (en) Novel acetyl-coa carboxylase (acc) inhibitors and their use in diabetes, obesity and metabolic syndrome
MX2008010469A (en) Novel acetyl-coa carboxylase (acc) inhibitors and their use in diabetes, obesity and metabolic syndrome
MX2008010467A (en) Novel acetyl-coa carboxylase (acc) inhibitors and their use in diabetes, obesity and metabolic syndrome
WO2009131170A1 (ja) 5員環化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120814

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees