JP5291460B2 - スプレー組成物 - Google Patents

スプレー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5291460B2
JP5291460B2 JP2008523172A JP2008523172A JP5291460B2 JP 5291460 B2 JP5291460 B2 JP 5291460B2 JP 2008523172 A JP2008523172 A JP 2008523172A JP 2008523172 A JP2008523172 A JP 2008523172A JP 5291460 B2 JP5291460 B2 JP 5291460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
aerosol
oil
volatile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008523172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009502824A (ja
Inventor
フレツチヤー,ニール・ロバート
マツサーロ,マイケル
マスカツト,ジヨセフ
ターナー,グラハム・アンドリユー
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2009502824A publication Critical patent/JP2009502824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5291460B2 publication Critical patent/JP5291460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/28Zirconium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/892Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a hydroxy group, e.g. dimethiconol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/30Characterized by the absence of a particular group of ingredients
    • A61K2800/31Anhydrous
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、スプレー組成物に関し、ならびに特に発汗抑制活性成分(antiperspirant active)および保湿剤を含む組成物、その製造およびこのような組成物を含む製品に関する。
発汗抑制剤組成物は、種々の異なる塗布器を用いて使用可能であり、そのなかで世界の幾つかの地域において普及している1つの選択はエアロゾルであり、それは塗布器と身体の間の物理的接触を回避するからである。そのため、エアロゾル塗布器は、操作が特に衛生的である。エアロゾルディスペンサーは、閉鎖位置に押し付けられるバルブに取り付けられ、および組成物が通って噴霧される開口部(スプレー出口)を有する出口ノズルの末端をなす放出管と流体連通する、発汗抑制活性成分および噴霧剤を含む液体組成物用の容器を包含する。通常、このようなノズル開口部(または、用いられる場合、多数のノズル開口部のそれぞれ)は、放出管の内径より著しく小さい内径を有し、および同様に、バルブを経る通路は、出口ノズルに到達する前の放出管の残りの部分の直径より小さい直径を有することもできる。出口ノズルの直径は、通常、液滴のサイズ分布を決定し、および使用者が粗い液滴よりも微細なスプレーの液滴が望ましいと感じるようにしばしば選択される。発汗抑制剤エアロゾル組成物は乳濁液の形態をとり得るが、発汗抑制剤調合物の製造業者らの、エアロゾルキャニスターがそれから一般的に作られる薄い金属壁の缶腐食を引き起こす水性成分のリスクを排除するという重要な要望のゆえに、従来から、商業的にエアロゾル塗布器において無水組成物を用いることになっている。このような無水組成物において、発汗抑制活性成分は通常、担体流体中に懸濁される微粒子状形態である。これは、水相を有する乳濁液が使用される場合と対照的であり、発汗抑制剤として作用する収斂性発汗抑制剤塩が水溶性であるために、それにより乳剤である発汗抑制剤が液相にもある。従って、乳濁液を噴霧することに関連する問題は、無水調合物に関するものと異なる。
エアロゾルキャニスターにより投与される組成物中への取り込みのための、粒子状の物質の重要なパラメータの1つは、このような物質の粒径である。簡単に表現すると、粒径が小さくなるにつれ、エアロゾルの放出後に粒子が空中に浮遊するリスクが増加し、それにより粒子吸入のリスクが増加するが、一方では、粒径が大きくなるにつれノズル開口部が完全にまたは部分的に詰まってくるリスクが増加し、同様にバルブを通過する通路が詰まってくるリスクが増加する。バルブまたはスプレー出口(ノズル開口部)のどちらかが遮断される場合、閉塞が一部分のみであるならエアロゾルの有効性が損なわれるが、その欠陥は、閉塞の増加につれて極端な完全閉塞にまで徐々に増加する。部分的な閉塞は、組成物が噴霧され得る量を減少させ、スプレーを塗布することができる対象の身体部位の範囲を縮小することもあり、ならびにさらにスプレー・パターンおよびスプレーの品質を変える可能性がある。一度部分的な閉塞が生じると、閉塞が悪化し、最終的に完全に閉塞するまで噴霧量、範囲および品質がさらに低下するという、著しいリスクがある。従って、発汗抑制剤産業において、エアロゾル塗布器における閉塞の回避は、切望されるものである。
1990年代半ばに、本出願人らによりまたは代表として行われた研究は、アルミニウムおよび/またはジルコニウムをベースとする収斂性発汗抑制剤塩(換言すれば、ヒトの皮膚に局所的に塗布される場合に、発汗の減少にまさに有効な種類の塩)の使用が、皮膚の乾燥および皮膚の弾力性低下の原因となる傾向があると認めた。研究チームは、その不利点は保湿剤の取り込みにより改善できることを確認し、その保湿剤の1つの特に有効なクラスは湿潤剤を含み、特に、複数のヒドロキシル置換基を含む湿潤剤を含んだ。このような組成物は、EP910334(種々の塗布器用)、EP957897(エアロゾル用)およびEP966258(スティックタイプ用)の対象である。
特に、EP957897は、グリセロールなどのポリオール湿潤剤を含む発汗抑制剤エアロゾル組成物を検討している。しかしながら、グリセロール(およびプロピレングリコールもまた)の微粒子状発汗抑制剤を含む無水エアロゾル組成物中への取り込みは、より大きい粒子の部分の増加により、場合によってはより小さい粒子の凝集により、組成物中の粒子の加重平均粒径(直径)を増加させる傾向があることが見出された。いずれかのの特定の理論に制限されるものではないが、凝集は該グリセロールの存在によって引き起こされるかまたは補助され、場合によっては発汗抑制剤の粒子の結合剤として作用すると推測される。原因が何であれ、その結果は、閉塞のリスクの増加である。通常、閉塞の問題は、125ミクロンを超える直径を有する粒子の割合が増加するにつれ、著しく大きくなる。同時に、100ミクロンかまたはそれより大きい範囲の粒子をかなりの割合で含む製品は、劣っているかまたは低下した感覚的特性を示す傾向がある。
液体グリセロールおよび発汗抑制活性成分の混合物が凝集および粗粒形成を引き起こす可能性は、文献で、例えば、収斂性発汗抑制活性成分の市販用の製造業者であるReheis株式会社によるUSP6649153において認められている。この特許明細書は、スティックに組み込むための活性成分の製造に関連する問題を記載しており、ポリヒドロキシ化合物と錯体を形成したアルミニウム−ジルコニウム活性成分の製造を主張し、全てのこれらの実施例は、グリセロールを用いて作られている。この特許は、アルミニウム活性成分との錯体形成の製造後の、異なるポリヒドロキシ化合物を区別するための説明を何ら提供していない。さらに、発汗抑制活性成分中のジルコニウムの存在は、ジルコニウム微粒子が多くの国、特に米国および欧州連合諸国で、エアロゾルで投与される組成物中への取り込みを禁止されているために、活性成分が錯体を形成しているかどうかにかかわらず、それらの活性成分をエアロゾル組成物における使用に実際に不適当なものにする。本発明者らは、前もって形成された錯体の、固有のおよび重大な不利点を認めた。グリセロール湿潤剤などの物質が発汗抑制活性成分と錯体を形成する場合、その後このような物質を、それがいくつかのさらなる作用をする前に、錯体から放出する必要がある。脱錯体化はUSP6649153により説明されていない。
US2003/0125399(A1)の実施例Dにおいて、特に、PEG−8および1,2−ヘキサンジオール中のアルミニウムジルコニウムトリクロロハイドレートglyの20%溶液を含むエアロゾル組成物が開示されている。GB2062466(A)の実施例2において、ポリエチレングリコール400xと同様に1,2−プロピレングリコール、へキシレングリコールおよびアルコールも含むアルコール類の混合物に溶解したヒドロキシ塩化アルミニウムを含む、ゲル状のスティック組成物が開示されている。
発汗抑制剤市場の一部分として、皮膚の乾燥の改善が極めて望ましい一方、使用者により知覚される1つ以上の他の特性、例えば発汗抑制剤が塗布された皮膚の荒れ、細かいしわの目に見える度合いおよび刺激などを考慮に入れることも望ましい。後者は、場合によっては非常に重要であり、なぜならばこれは、一部の使用者にとって繰り返しの購入を決める場合の支配的な要因であるからである。本発明に至る研究プログラムの間に、本研究チームは、このような特性の1つ以上はグリセリドオイルの取り込みにより明確に影響され得ることを見出したが、さらなる向上が得られることが非常に望ましい。
(本発明の目的)
本発明の少なくとも幾つかの実施形態の目的は、無水エアロゾル組成物中への取り込みに適した微粒子状発汗抑制剤含有基本組成物に取り込むことができる、ヒドロキシル置換基を含む液体湿潤剤を特定することであり、これはグリセロールに起因するリスクよりも小さい、閉塞のリスクを有する。
エアロゾル組成物およびその製品が、例えばスティック組成物を凝固させるための要求と比較して、噴霧用エアロゾル組成物に関する要求ゆえに、スティックなどの接触性組成物(contact compositions)のために生じる問題とは異なる問題をもたらすことが認識されるであろう。従って、スティックとしての使用向けの調合物に関する説明を、噴霧用である組成物に直接適用することはできない。
本発明の特定のまたは他の実施形態のさらなる目的は、発汗抑制剤組成物の塗布によって、皮膚の荒れおよび/または細かいしわの出現を含む皮膚状態の障害を良くする、または少なくとも改善することである。
本発明の種々の実施形態のさらなる目的は、発汗抑制剤組成物の塗布によって、使用者が感じる皮膚状態(皮膚刺激を含む)を向上させることである。
(発明の概要)
本発明の第1の態様によれば、エアロゾルディスペンサーからの放出用の無水エアロゾル組成物中への取り込みに適した無水基本組成物であり、前記基本組成物が:(i)微粒子状収斂性発汗抑制剤塩;(ii)前記微粒子状の塩のための無水担体流体;および(iii)湿潤剤を含み、該湿潤剤が20℃で液体である低分子量ポリエチレングリコールを含む、前記組成物が提供される。
ここで、ポリエチレングリコールに関する低分子量という用語は、20℃で液体である任意のポリエチレングリコールの説明である
本発明の第2の態様において、第1の態様による組成物を噴霧剤と一緒に含むエアロゾル組成物が提供される。
本発明の第3の態様において、エアロゾルディスペンサーに入れられる、第2の態様による組成物を含むエアロゾル製品が提供される。
本発明の第4の態様によれば、上述の第2の態様による、およびさらに本明細書における請求項28によるエアロゾル組成物の製造方法が提供される。
本発明の第5の態様によれば、第1の態様による組成物の局所塗布による、発汗を阻害し同時に皮膚の乾燥に効果のある非治療的方法が提供される。
本発明の第6の態様によれば、第1の態様による組成物の皮膚への局所塗布により、皮膚の荒れおよび/または細かいしわの出現および/または刺激の知覚を減少させ、同時に発汗を阻害するための、非治療的方法が提供される。
無水発汗抑制剤エアロゾル組成物中への取り込みに適した基本組成物において、湿潤剤としてグリセロールの代わりに液体低分子量ポリエチレングリコールを使用することにより、放出中のエアロゾルディスペンサーの閉塞のリスクは回避されるかまたは少なくとも減少され、同時に、収斂性発汗抑制剤塩の基本的な使用に起因する皮膚の乾燥を弱める、組成物の能力が保持される。さらに、約100ミクロンかまたはそれより大きい範囲の、より大きい粒子を、少なくとも最小限にするかおよび好ましくは除去することにより、組成物の感覚的特性はグリセロール含有組成物に比べて改善される。
本明細書において無水とは、分離した水性液体相が存在しないことを意味する。例えば発汗抑制剤塩の水和水のように、結合水または配位水は度外視される。
本発明による発汗抑制剤調合物の塗布により、皮膚状態における改善は、例えば皮膚の荒れおよび/または細かいしわの存在においておよび/または使用者がより少ない刺激を知覚することで、観察され得る。
本発明は、収斂性発汗抑制剤塩および生物が利用可能な湿潤性保湿剤を含む無水エアロゾル組成物を提供し、それにより、組成物が皮膚に接触するとすぐにまたはその直後に、皮膚を良くするために保湿剤が有効になることを意味する。これは、ポリオールが収斂性発汗抑制剤塩と錯体を形成した成分の使用と、対照的である。
(発明の詳細な説明および好ましい実施形態)
本発明は、無水湿潤剤含有発汗抑制剤エアロゾル組成物中への取り込みに適した基本組成物における湿潤剤としての液体ポリエチレングリコールの選択にある。
発汗抑制剤エアロゾル組成物は、通常2つの部分を含むことが考慮され、第1の部分は活性成分および任意の構成物質を含む基本組成物であり、ならびに第2の部分は噴霧剤を含む。通常、エアロゾル発汗抑制剤製品の製造の間、基本組成物は、噴霧剤以外の全ての組成物材料を一緒に混合すること、担体流体中に微粒子状発汗抑制剤を懸濁させるために混合物を撹拌すること、懸濁液をエアロゾルキャニスターに導入すること、キャニスターに出口送出管を取り付けること、キャニスターを密封することおよび最後に噴霧剤の導入によりキャニスターに圧力をかけることによって作られる。別法であるが関連する方法において、未完成の基本組成物をキャニスター外で混合し、1種以上の構成物質をキャニスターに導入して基本調合物を完成する。
基本組成物
微粒子状発汗抑制活性成分
発汗抑制活性成分である成分(i)は、微粒子状収斂性塩であり、特に塩基性アルミニウム塩などの塩基性塩である。アルミニウムクロロハイドレートを使用することが特に望ましく、それは本明細書において実験式Al(OH)Clを満たす物質を意味し、ここでx+y=6であり、yは標準的に少なくとも0.5であり、通常1.8以下であり、その物質は通常、結合水和水を含む。前記水和水の重量比は、通常12%以下であり、多くの場合3%から10%の範囲にある。本明細書においてアルミニウムクロロハイドレートという用語は、アルミニウムセスキクロロハイドレートなどのxおよびyが特定された数値の物質、ならびにクロロハイドレートが錯体として存在する物質を含む。ヒドロキシ塩化アルミニウム、オキシ塩化アルミニウムまたは塩基性塩化アルミニウムを含む、別の名称が、ヒドロキシル置換の存在を示すためにしばしば用いられることが認識されるであろう。
製造されたようなアルミニウムクロロハイドレートは、アルミニウムの塩化物に対するモル比および製造時に用いられる条件に依存して、多くの異なるポリマー類の、種々の割合の混合物を含む。全てのこのような混合物が、本明細書において使用可能である。活性化アルミニウムクロロハイドレートまたは強化活性アルミニウムクロロハイドレートと通常呼ばれ、しばしば略称をAACHというものを使用することが特に望ましく、それにおいてより活性な種類の割合は、その製造方法のためにより高い。EP6739で示される活性化の1つの定義において、その物質は20%より大きいバンドIIIを有する。AACHの他の製造方法は、EP191628およびEP451395において得られる。AACHは多くの場合、厳しく制御された反応/熟成/脱水/乾燥条件下、希釈溶液からのアルミニウムクロロハイドレートの再生により作られる。AACHは、Reheis社、Summit Research社およびB K Giulini社などの供給業者から市販されている。
アルミニウムクロロハイドレートは、活性化されているか活性化されていないかにかかわらず、CTFA名(錯体)をアルミニウムクロロハイドレックスに連結させるとすぐに、次いでそれが錯体を形成した分子が得られ、錯体を形成されることができる。通常、このような錯体は、プロピレングリコール、典型的なCからCグリコールおよびグリシン、典型的なアミノ酸を含む。任意のこのような錯体を形成した分子は、本明細書における本発明の基本およびエアロゾル組成物の形成の間、錯体のままである。
活性化され、錯体かまたは錯体でない原材料アルミニウムクロロハイドレートの粒子は、望ましくは125ミクロンより小さい、好ましくは99重量%以上が100ミクロンより小さい、および特に95重量%以上が75ミクロンより小さい直径を有する。
本明細書において、特に指定のない限り、粒径および分布は、レーザー光散乱により、例えば無水懸濁液に適したマスターサイザー装置から得られるものであり、この装置はMalvern Instruments社から購入でき、容積プロットを出すように設定される。この装置は、予想される粒径分布に適合させるためにメーカーの指示にしたがって選択されるレンズを備えて使用され、(または最良のレンズが特定されるまで種々のレンズを試験することができる)および好ましくは、基本組成物の試料が、暗さ、すなわち10〜30%の光散乱を達成する粒子濃度を得るために、液体分散剤としてシクロメチコン(DC245(登録商標)Dow Corning社製)を用いて操作される。多分散系の分析モデルを使用し、ならびに分散剤RI、粒子状の物質のRIおよび0.1の架空のRI要素が分かれば、粒径(d)分布のプロットおよび平均粒径D50が得られる。
多くの接触塗布に取り込むために、微粒子状発汗抑制活性成分は、別法として、アルミニウムの代わりにまたはアルミニウムに加え、特にグリシンと共に錯体を含むアルミニウムクロロハイドレートの上記説明に、必要な変更を加えて、ジルコニウムを含むことができ、これは、このような活性成分が、アルミニウムクロロハイドレートのものと同様かまたはより大きい発汗抑制剤の効果を得るからである。しかしながら、上述のようにジルコニウムは多くの国でエアロゾル組成物に取り込むことを禁止されているため、このような選択は、実際において発汗抑制剤エアロゾル組成物の製造業者には役に立たない。従って、ジルコニウムは、特に好ましくは主題組成物に使用される発汗抑制活性成分中に取り込まれない。
基本組成物中の発汗抑制剤塩、例えばアルミニウムクロロハイドレートの割合は、通常5から50%の範囲で選択され、および多くの適した実施形態において30から45重量%であり、この重量は任意の水和水および錯体分子を含む。他の実施形態において、例えば、限定しないが、噴霧剤と基本組成物との比が1:1以下のものが使用される場合、30%までの、例えば10から30%などの、発汗抑制剤塩を取り込むことは有益であり得る。
微粒子状発汗抑制剤塩の粒径分布は、それを無水担体流体中に含まれる多価アルコールと混合することにより、変化する傾向がある。液体ポリエチレングリコールのおよび特に比較的低分子量のこのようなポリマーの選択により、サイズ分布における影響が、その他の点では同じ条件下におけるグリセロールによるものより著しく低いことは、有利である。その影響は、ポリマーの分子量およびその取り込み量を組み合わせた適切な選択により制御され得ることが、認識されるであろう。得られる基本組成物が、0.3%を越えない、および特に0.1%を越えない粒子を含み、ならびにとりわけ直径が125ミクロン(μm)より大きい粒子を含まないように、微粒子状発汗抑制剤原材料と同様に、これら2つのパラメータをともに制御することが、有利である。得られる基本組成物が、100ミクロンより大きい直径を有するその粒子を、1%を越えないで含むように、および最も望ましくはそれがこのような粒子を含まないように、ポリマーおよび原材料を選択することも特に望ましい。基本組成物が、15から40ミクロンの範囲の、および好ましい実施形態においては20から30ミクロンの範囲の体積平均粒径D50(粒径は粒子サイズと呼ばれることもある)も有する、アルミニウムクロロハイドレート粉末、および特に活性化アルミニウムクロロハイドレート粉末を含むことが好ましい。
湿潤剤
本明細書において用いられる湿潤剤および無水担体流体に通常含まれる湿潤剤は、基本的に少なくとも1つの液体ポリエチレングリコール(略称:PEG)を含む。その選択は、本発明者らによる、このような湿潤剤が同時に2つの基準に合うという確認に基づく。第1に、それらは例えば、プロピレングリコールよりも優れているおよび同様に4〜6個の炭素原子を含むグリコールよりも優れている範囲の保湿を示すことができ、第2に、それらは、グリセロール、優れた湿潤剤、またはプロピレングリコール、劣った湿潤剤が用いられる場合に生じうるノズル閉塞のリスクを、回避するかまたは少なくとも緩和することができる。単独のオリゴマーまたはポリエチレングリコールオリゴマーの混合物(ブレンド)を、用いることができる。
該PEGは、20グリコール単位を越えないポリマーなどの低分子量を有することが望ましく、ならびにブレンドが820以下、好ましくは620以下、および特に520までおよび特に420までの平均分子量(簡便に、重量平均(weight average))を有することがさらに望ましい。PEGポリマーブレンドは、望ましくは150以上、特に150より大きい、および多くの望ましい実施形態において少なくとも190の平均重量(average weight)を有する。より小さい分子量のPEGポリマーブレンドは、より大きい分子量と比較して、少なくとも分子量が約500かまたはそれ以下に下がるまで、発汗抑制活性成分の凝集の回避にさらにより有効である傾向がある。従って、基本組成物に含まれ得るPEGポリマーの割合は、依然として望ましい粒径の制限を満たしながら、より小さい分子量、例えば平均値約500に至るまでの分子量とともに、増加する傾向がある。
市販の低分子量PEGポリマーは、多くの場合、オリゴマーの混合物を含むことが理解される。ダイマーを含まないかまたは少なくとも実質的にダイマーを含まないポリマー(ブレンド)を使用することが特に望ましく、ブレンドの5重量%未満、より望ましくは3%未満および特に1%未満が有利である。
ブレンドは、少ない割合の、比較的により高い分子量(重量平均の2倍以上など)のオリゴマーを含むこともできる。以上に示されるように、PEGポリマーは20グリコール単位まで含むことが望ましく、20を超えるグリコール単位を含むオリゴマーを除くことが望ましいことを、当業者はそこから推定することができる。実際にはポリマーブレンドはより高い重量のオリゴマーを少量含むことができるために、ブレンドは、有利には5%w/w未満、より有利には3%w/w未満および最も有利には1%w/w未満の、20より大きいグリコール単位を含むオリゴマーを含む。
有利には、PEGおよび特に好ましいPEGの選択により、製造業者は、簡単な混合技術、および特に活性化アルミニウムクロロハイドレートを含む、従来から入手可能なアルミニウムクロロハイドレートを使用して、感知できる保湿化を有する発汗抑制剤エアロゾル製品を製造することができる。同時に、得られた製品は、グリセロールが使用されたならば生じうる凝集の問題を被らないか、または少なくとも著しくより少ない程度に被る。さらに、湿潤剤は、それが発汗抑制活性成分と錯体を形成した場合よりもむしろ、組成物中におよび本明細書において示されるように液体担体中に、単に混合される場合、皮膚の保湿化を提供するためにより簡単に使用することができる。
PEGポリマーを低い割合(0.1%など)で取り込むことは好都合であり得るが、より高い割合および有利には基本組成物の少なくとも1%を用いることが好ましい。基本組成物に基づいて、少なくとも2%を取り込むことが好ましく、および多くの魅力的な組成物は、少なくとも3重量%を含む。その割合は通常、基本組成物の10%以下であり、および多くの望ましい実施形態においては7.5%まで、および特に6重量%までである。多くの実際的な実施形態において、基本組成物中のPEGポリマーの最高比率(p%)およびその平均分子量(m)が、それらの積p×mが2000を超えないように、および特にmが少なくとも400であるように、一緒に選択される。
PEGの割合は、所望により、発汗抑制活性成分の割合に関連して選択され得る。発汗抑制活性成分とPEGポリマーとの好都合な重量比は、4:1から40:1の範囲で、および多くの場合7.5:1から25:1から選択され、および特に、ポリマーが150または190から420もしくは450までの平均重量を有する場合、このような範囲内である。
グリセロールに比べ、PEGを基本調合物に混合することによる利点は、2つの方法の一方または両方において取り入れ得る。一方において、取り込まれることができるPEGの量は、発汗抑制活性成分の凝集がノズル閉塞を引き起こすのに不十分であるという利点を有しながら、用いることを要求されてきたグリセロールの量とほぼ同じである。他方において、閉塞が許容されないリスクになるであろう割合に関する限りではないが、PEGの相対量が増加する。
さらに、グリセロールの代わりに低分子量PEGポリマーを使用することは、エアロゾル放出管の閉塞のリスクを回避または低下させるだけでなく、直径100ミクロンを越える凝集体の減少または排除のおかげで、組成物は、感触が滑らかであるという望ましい感覚的特性を保有する。
錯体を形成していない別の多価アルコールの、基本組成物中への取り込みを実質的に回避することは、選択されたPEGポリマーを使用することにより得られる利点を少なくとも部分的に排除することを避けるために、有利である。任意のこのような別の多価アルコールの合計の割合は、1重量%以下、好ましくは0.5%以下、および理想的には不含有であるべきである。
担体流体
基本調合物は、噴霧時にエアロゾルがあるパターンの液体液滴を放出するように、粒子状の材料が懸濁されている担体流体または流体の混合物を含む。流体は20℃で液体である。種々の担体流体は、粒子状の物質用の担体としての役割をすることに加え、1つ以上の作用を提供することができ、例えば幾つかは皮膚軟化剤としての役割をし、または局所的に塗布された場合、皮膚の沈着物を隠し組成物の外観を変え、および/または組成物それ自体の匂い、または分泌から皮膚に生じる悪臭を隠し得ることが、認識されるであろう。不確かさを避けるために、本明細書において担体流体という用語は、すべての液体ポリエチレングリコールを除外するが、しかしながら以上に示されたように、液体ポリエチレングリコールは担体流体中に存在する。
20℃で液体である任意のまたは他の機能性材料を含む担体流体(1種または複数)の、基本組成物における割合は、多くの場合少なくとも35%であり、および多くの基本組成物中では少なくとも45%であり、通常85%以下であり、多くの実施形態において75%以下であり、および幾つかの実用的な組成物において65%以下であり、ここで%は基本組成物の重量による。多くの非常に望ましい調合物において、担体流体の割合は35から85%であり、および他の望ましい組成物において40から60%である。担体流体が少なくとも90%および特に少なくとも95重量%の油を含むことが特に望ましく、これは例えば20℃で液体であり、および水非混和性である物質である。
本発明で用いられる担体流体は、多くの場合、望ましくは1つ以上の揮発性シリコーン油を含む。揮発性によって、本明細書においては、20℃または25℃で測定可能な蒸気圧を有することが意味される。通常、揮発性シリコーン油の蒸気圧は、25℃で1または10Paから2kPaの範囲にある。揮発性シリコーン油は、通常3個から9個のケイ素原子を、および一般的に4個から6個のケイ素原子を含む、直鎖状または環状シロキサンであり得、そのケイ素原子はメチル基により置換され、そのためにそれらの別名はメチコンおよびシクロメチコンである。その少なくとも80重量%および特に少なくとも90%が少なくとも5個のケイ素原子を含む、揮発性シリコーン油(シクロペンタジメチルシロキサン(D5)、シクロヘキサジメチルシロキサン(D6)、ドデカメチルペンタシロキサンおよびテトラデカメチルヘキサシロキサンなど)を使用することが、特に望ましい。シロメチコン(cylomethicone)油は特に好ましい。このような油は、過度の皮膚冷却を引き起こすことなしに蒸発しうるために、多くの消費者にとって非常に望ましい。揮発性シリコーン油は、しばしば、少なくとも担体流体の30重量%および通常その95%以下を含み、ならびに多くの望ましい組成物において、担体流体の重量比は少なくとも35%、および特に少なくとも40%であり、ならびに本発明の同じかまたは他の実施形態において、75%まで、特に65%までおよびとりわけ55%までである。
担体油は、代替的にまたは付加的に1つ以上の非揮発性油を含むことができ、それはシリコーン油および/または非シリコーン油であり得る。好ましくは、非揮発性油は、少なくとも1.45の屈折率を有するものが選択される。基本組成物中のこのような油は、塗布するとすぐにのみでなく、通常、発汗抑制剤組成物が洗い流される前の6時間から24時間までの間中も、皮膚上の目に見える残留物の出現を減少させ得ることが有利である。
本明細書において使用される非揮発性シリコーン油は、好ましくは、しばしば2個または3個のケイ素原子を有する、ポリシクロシロキサンのまたはさらに好ましくは直鎖状シロキサンの、対応する数のメチル置換基と置き換えた、1つ以上の不飽和置換基(フェニルまたはジフェニルエチルなど)を含む。このような非揮発性油は、揮発性シリコーン油のものよりも高い屈折率を有し、および発汗抑制活性成分が皮膚に付着する場合、それを隠す傾向がある。非揮発性油はジメチコノールを含むこともでき、それは名前が示唆するようにヒドロキシル末端である。担体流体中の非揮発性シリコーン油の割合は、通常、担体流体の0または0.25から10重量%、およびしばしば0.5から5重量%であり、好都合には1から3重量%の範囲などである。
担体流体は、代替的にまたは付加的に1つ以上の炭化水素流体を含むことができ、それは揮発性か非揮発性のどちらかであり得る。適した炭化水素流体は、鉱油または水素化ポリイソブテンなどの液体脂肪族炭化水素を含み、望ましくは低粘度を示すように選択される。液体炭化水素のさらなる例は、少なくとも10個の炭素原子のポリデセンならびにパラフィンおよびイソパラフィンである。炭化水素流体が担体流体の0から25重量%を閉めることは好都合である。
少なくとも幾つかの有利な実施形態において、担体流体は、液体脂肪族または芳香族エステル油を含む。適した脂肪族エステルは、C〜C22アルカン酸またはC〜C10アルカン二酸によりC〜C20アルカノールをエステル化して誘導されるエステルなどの、少なくとも1つの長鎖アルキル基を含む。アルカノールおよび酸部分またはこれらの混合物は、好ましくは、それらがそれぞれ20℃より低い融点を有するように選択される。脂肪族エステルは、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ラウリル、パルミチン酸イソプロピル、セバシン酸ジイソプロピルおよびアジピン酸ジイソプロピルを含む。さらにおよび非常に適したエステル油は、グリセロールおよび少なくとも6個の炭素を含む脂肪酸から誘導されるグリセリド油および特にトリグリセリド油、ならびに特に天然油を含む。
適した液体芳香族エステルは、脂肪族安息香酸アルキルを含む。このようなエステルの例は、適したC〜C18安息香酸アルキルまたはその混合物を含み、特にC12〜C15安息香酸アルキル、たとえば登録商標Finsolvで入手可能なものを含む。安息香酸ベンジルなどの安息香酸アリールも使用され得る。さらに他の適したエステル油は、メチル基によって場合により置換されていてよい1〜3炭素の短いアルキレン基が、ベンゼンと安息香酸残基の間に置かれている油を含む。
脂肪族および芳香族エステル油の両方を含む(しかしすべての芳香性油を除く)エステル油の合計の割合は、しばしば合流体混合物の0から50重量%であり、望ましくは少なくとも2%および特に少なくとも5重量%である。これらの合計の割合は、多くの実施形態において、望ましくは流体混合物の30重量%まで、および特に魅力的に20重量%までである。幾つかの特に望ましい組成物において、エステル油は、流体混合物の7.5から15%を占めている。芳香族エステル油と脂肪族エステル油との重量比は、多くの場合、1:1から20:1の範囲において選択される。
本明細書において最も望ましく使用される天然油は、1つ以上の不飽和C18脂肪酸グリセリドを含む。多くの場合、油は1つ以上のトリグリセリドを含む。油中の脂肪酸残基は、通常、1個から3個の、およびしばしば1個または2個のオレフィンの不飽和結合を含み得る。多くの場合、オレフィンの結合はトランス型立体配置を選ぶが、多くの望ましい生成物において、1つまたは複数の結合が、シス型立体配置を選ぶ。2つまたは3つのオレフィンの不飽和結合が存在する場合、それらは共役することができる。脂肪酸は、水酸基により置換され得る。本明細書において使用可能な天然油は、望ましくは、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸またはリシノール酸の1つ以上のトリグリセリドを含む。このような酸の種々の異性体は、しばしば、linolenelaidic acid、トランス7−オクタデセン酸、パリナリン酸、ピノレン酸、プニカ酸、petroselenic acidおよびステアリドン酸を含む、一般名を有する。オレイン酸、リノール酸またはpetroselenic acid、またはこれらの1つ以上を含む混合物から誘導されるグリセリドを使用することが特に望ましい。
1つ以上のこのようなトリグリセリドを含む天然油は、ペトロセリン酸の誘導体のためにコリアンダー種油を、シス−パリナリン酸の誘導体のためにimpatiens balsimina種油、パリナリウム・ラウリナム(parinarium laurinarium kernel)核脂肪またはサバスチアナ・ブラシリネンシス(sabastiana brasilinensis)種油を、共役リノール酸の誘導体のために脱水ヒマシ油を、リノール酸およびリノレン酸の誘導体のためにルリヂシャ種油および月見草油を、コランビン酸のためにアキレリア・ブルガリス(aquilegia vulgaris)油を、ならびに、しばしばリノール酸を含むオレイン酸の誘導体のために、ヒマワリ油、オリーブ油またはサフラワー油を含む。他の適した油は麻から得られ、それはステアリドン酸誘導体およびトウモロコシ油を得るために処理され得る。その特性および可用性のために特に好都合な天然油は、ヒマワリ油を含み、オレイン酸グリセリドが豊富なものからリノール酸グリセリドが豊富なものまでにわたり、「豊富」は、その含有量が他の名前の酸のものよりも高いことを示す。
組成物における天然油、すなわち特に不飽和脂肪酸のトリグリセリド油の割合は、しばしば、担体混合物の0.1から10重量%の範囲において、望ましくは少なくとも0.25重量%、特に少なくとも0.5重量%からの範囲、および幾つかの実施形態において特に3重量%までの範囲、および他の実施形態において3を越えて10重量%の範囲で選択される。
基本組成物の割合として表されると、幾つかの有益な実施形態において、トリグリセリド油は、基本組成物の1から8重量%、および有利には3から5重量%を占めている。少なくとも幾つかの非常に望ましい実施形態において、トリグリセリド油を、ポリエチレングリコール湿潤剤の重量比に対し、重量比で3:1から1:3、および好都合には3:2から2:3で使用することが好ましい。このような組み合わせにおいて、420までの平均(重量平均)分子量を有するポリエチレングリコールを使用することが、特に望ましい。天然油およびポリエチレングリコールの組み合わせは、皮膚の荒れの改善および/または細かいしわを減らすことを含む、特に有利な皮膚状態調整特性を示し、ならびに例えば液体ポリエチレングリコールを含まない同様の組成物と比較して、使用者によって刺激がより少ないことが知覚される。
特に適した担体油のさらなるクラスは、例えばPPG−3ミリスチルエーテルなどのミリスチルエーテル誘導体またはポリグリコールの低級アルキル(C以下)エーテル(好ましくは、ポリプロピレングリコールおよび特に10〜20単位の、CTFA名がPPG−14ブチルエーテルのエーテルなど)などの、望ましくは少なくとも10個の炭素原子を含む、少なくとも1つの脂肪アルコールから誘導される非揮発性液体脂肪族エーテルを含む。脂肪族エーテルが、担体混合物の少なくとも10重量%、および特に少なくとも15重量%、特に50重量%までならびに非常に望ましくは35重量%までをなすことは、しばしば好都合である。このようなエーテル、および特に1.46を超える屈折率を有するものは、皮膚の付着物の目に見える度合いを隠すことに役立つことができ、それにより全体的な組成物の好ましい皮膚状態調整特性を補完する。エーテルを、発汗抑制活性成分に対する重量比で少なくとも0.3:1(0.8:1までなど)において選択することは非常に望ましい可能性があり、1つの実用的な範囲は0.5:1から0.7:1である。
芳香族エステル油および非揮発性脂肪族エーテルを、揮発性シリコーン油に対し2:3から1:5、ならびに特に1:から1:3の重量比で選択することは、しばしば好都合である。
本明細書において使用され得る担体流体のさらなるクラスは、水非混和性脂肪族アルコール、および特に、100℃より高い沸点を有するアルコールを含む。これらは、少なくとも10個の炭素原子の、および多くの場合30個までの炭素原子の、特に15〜25個の分枝鎖アルコール、例えばイソステアリルアルコール、ヘキシルデカノールおよびオクチルドデカノールなどを含む。オクチルドデカノールは、それが皮膚軟化剤油として作用するのみでなく、閉塞のメカニズムにより皮膚にさらに潤いを与えるという理由から、本組成物において特に好ましい水非混和性脂肪族アルコールであることが認識されるであろう。他の適した水非混和性アルコールは、デカノールまたはドデカノールなどの、一般に9〜13個の炭素原子を含む、中間鎖長の直鎖状アルコールを含む。このようなアルコールは、しばしば、担体混合物の少なくとも0.1重量%および特に少なくとも0.5重量%を成すことができ、多くの組成物において、混合物の5重量%以下、および特に3重量%までとなる。
本組成物は、好ましくは、通常少なくとも10種、およびしばしば少なくとも20種の芳香成分の芳香性油を含み、これらのいくつかは、時には植物または動物から抽出され、およびこれらのその他は合成され、一緒に混合されて、組成物の使用者を心地よくさせる香料を作り出す。このような芳香性油は、通常、化学物質類の複雑な混合物であり、従って、その割合は、特にエステル、エーテルおよびアルコール類を含む、担体混合物の他の構成物質の割合の計算から除外される。担体混合物中の芳香性油の割合は、発汗抑制剤組成物の製造者の判断次第であり、それは通常、混合物の0から15重量%の範囲において選択され、しばしば10重量%以下、および特に少なくとも3重量%を成す。
多くの好ましい実施形態において、本明細書における無水組成物は、好ましくは少なくとも実質的に水混和性の一価アルコールを含まず、すなわち基本組成物は、例えばエタノールおよび/またはプロパノールなどの6個までの炭素を含む脂肪族一価アルコールなどのアルコールの、10%未満、特に5%未満、特に3%未満およびさらに特に1%未満を含み、および最も特には全く含まない。
同様に、同じかまたは他の実施形態において、例えば必須のポリエチレングリコールを含む基本組成物中の二価アルコールの合計含有量が1重量%以下になるように、望ましい組成物は、低分子量ポリエチレングリコール以外の二価アルコールを少なくとも実質的に、実際上完全に含まず、ならびに有利にはプロピレングリコールおよび関連するC3〜C6グリコールの含有量が全くない(%は本明細書において重量によるものである)。このようなグリコールを少なくともほぼ完全に避けることにより、これらを含むことの悪影響は少なくとも減少し、または極度に回避される。
ポリエチレングリコールの存在下における微粒子状発汗抑制剤塩のための担体流体は、好ましくは、20℃で液体である少なくとも3つの油の混合物であり、非常に望ましくは、少なくともその1つが揮発性油であり、特に揮発性シリコーン油であり、少なくとも1つは、ジメチコン油および/またはエーテル油および/または特にC18脂肪族系酸のトリグリセリド油などの非揮発性油である。揮発性油の非揮発性油に対する重量比は、望ましくは2:1から1:3、および特に1:1から1:2である。
追加成分
エアロゾル発汗抑制剤組成物は、懸濁助剤を含むことが望ましい。適した縣濁化剤は、適切には発熱性コロイダルシリカ、ならびにベントナイトおよびヘクトライトなどのモンモリロナイトクレーなどのクレー、ならびに特に疎水性に処理された表面を有する懸濁助剤を含む。特に好ましいベントナイトは、疎水性ベントナイト、例えば登録商標Bentoneで市販の助剤、例えばBentone LT、Bentone 14、Bentone 27、Bentone 34、およびBentone 38/38Vであり、ならびに疎水性カチオン物質により処理されたベントナイトである。他の適したクレー懸濁助剤は、コロイダルケイ酸アルミニウムマグネシウムを含む。懸濁助剤を、基本組成物の少なくとも1重量%、および好ましくは少なくとも2重量%から、多くの場合8重量%まで、ならびに幾つかの望ましい実施形態においては6重量%までのレベルで使用することが有利である。懸濁助剤の発汗抑制活性成分に対する割合を算出することがしばしば有益であり、および特に、発汗抑制活性成分:懸濁助剤の重量比が3:1から6:1にあることが有益である。
活性剤を、例えば製造プロセスにおける基本調合物からの変化を促すために、クレー懸濁助剤と併せて使用することが、有利であり得る。クレー活性剤は、エタノールおよび特に炭酸プロピレンを含む。活性剤の量は、好ましくは、懸濁助剤の重量の25から75%の範囲で選択され、有利には少なくとも35%であり、およびしばしば60%以下である。
本組成物は、ここへ取り入れられてきたかまたは発汗抑制剤組成物への取り込みを提案されてきた、1つ以上の追加の任意の構成物質を含み得る。このような任意の構成物質は、液体(この場合、担体混合物の一部を形成する)または固体であることができ、および通常、合計で、基本組成物の10%以下および多くの場合5重量%以下を占める。このような任意の構成物質は、例えば商品名Cosmocil(商標)で市販されるポリヘキサメチレンビグアニドまたは塩素化芳香族、例えば商品名Irgasan(商標)で市販されるトリクロサンなどの抗菌活性成分などの非発汗抑制性消臭活性成分、トリエチルシトレートなどの非殺菌性消臭活性成分、殺菌剤および静菌剤などを含み得る。さらに他の消臭活性成分は、リシノール酸亜鉛などの亜鉛塩を含み得る。組成物は、細菌増殖/繁殖を妨げるペンテン酸などの鉄キレート剤を、静菌剤として、付加的にまたは代替的に含み得る。基本組成物中の消臭活性成分の割合は、しばしば、基本組成物の約0.05から2重量%、および特に0.1から0.5%の範囲で選択される。
さらに他の任意の成分は、3重量%までの量などのタルクまたは微粉化したポリエチレンなどの知覚モディファイアー;例えば基本組成物の0.5%までの割合の着色料;多くの場合基本組成物の0.5%まで、特に0.2%までの量で選択される、メタノールなどの皮膚冷却剤、ならびに非イオン性界面活性剤などの洗浄剤、および特にポリエトキシ化脂肪アルコールまたは酸を例えば基本組成物の約3%までの量で含むことができる。
エアロゾル組成物
噴霧剤
本発明の第2の態様による無水エアロゾル組成物は、本明細書において上述された基本組成物に加え、噴霧剤を含む。通常、該噴霧剤は、95:5から5:95の、基本組成物に対する重量比において使用され、重量比は、噴霧剤、製造業者が発生させようとする内圧およびエアロゾルキャニスターの構造の選択に実際には左右されて選ばれる。噴霧剤によって、このようなエアロゾル組成物における噴霧剤の、基本組成物に対する比は、通常少なくとも20:80未満、一般に少なくとも30:70、特に、少なくとも40:60、および多くの調合物において重量比は90:10から50:50であり、そのうちの比の範囲は70:30から90:10が、場合によっては好ましい。特に適した比は、3:1、4:1または7:1の範囲にあり、例えば全組成物の噴霧剤の割合は、75%、80%または87.5%それぞれの、+/−1%または1.5%内である。
本明細書において、噴霧剤は通常、3つのクラスの1つに一致する;i)圧縮により液化された低沸点ガス、ii)揮発性エーテルおよびiii)圧縮非酸化性ガス。
クラスi)は、好都合には低沸点材料であり、通常、−5℃より下で、およびしばしば−15℃より下で沸騰し、ならびに特にアルカンおよび/またはハロゲン化炭化水素である。適したアルカンの例は、特にプロパン、ブタンまたはイソブタンを含み、しばしば3つの成分の混合物を変化させて、場合によってはわずかなペンタンまたはイソペンタンを含む。ハロゲン化炭化水素の例は、例えば、1,1−ジフルオロエタン、1−トリフルオロ−2−フルオロエタン、ジクロロジフルオロメタン、1−クロロ−1,1−ジフルオロエタンおよび1,1−ジクロロ−1,1,2,2−テトラフルオロエタンなどの、フルオロカーボン類ならびにクロロフルオロカーボン類である。噴霧剤の第1のクラスを使用することが特に望ましい。このような噴霧剤は、通常、基本組成物に対する重量比が1:2および特に少なくとも1:1から95:5までで使用される。
噴霧剤の第2のクラスは、極めて揮発性の高いエーテルを含み、その中でこれまで最も広く使用されたエーテルは、ジメチルエーテルである。この噴霧剤は、有利には、噴霧剤の基本組成物に対する比較的低い重量比で、例えば5:95程度の低さで使用され得る。これは、例えば圧縮性アルカンガスと混合して使用することもできる。
噴霧剤の第3のクラスは、圧縮非酸化性ガス、特に二酸化炭素または窒素を含む。ネオンのような不活性ガスは、理論的代替物である。
エアロゾル製品の製造
本発明によるエアロゾル製品は、第1に、後から加える予定の任意の成分を除いた基本組成物の成分を、容器中で一緒に混合すること、微粒子状発汗抑制活性成分を懸濁するために混合物を撹拌すること、混合された基本組成物をエアロゾルキャニスターに装入することおよび基本組成物中に前もって混合されていない任意の他の成分を、前後にまたは同時に別個に装入すること、バルブを含む放出管をエアロゾルキャニスターに取り付けて密封することならびに放出管を通して噴霧剤ガスをキャニスターに注入すること、により好都合に作ることができる。
エアロゾルキャニスターの選択は、エアロゾル製品の製造業者の判断次第である。好都合には、キャニスター自体を錫鉄板またはアルミニウムから製造できる。放出管は、閉鎖位置に押し付けられるバルブを含み、およびバルブは抑圧バルブまたはチルトバルブであってよい。バルブを、バルブアクチュエータにより決められているように、抑圧または横作動により開けることができる。放出管はスプレーノズルで終わりとなり、従来のエアロゾルディスペンサーには抑圧ボタンを作るためにスプレーノズルを成形されるか、またはEP1040055もしくはEP1255682におけるようなより最近の開発では、それはバルブが早まって開けられることを防ぐための回転式または横作動の部品を含む。出口ノズルは、通常、300から800ミクロン、特に600ミクロン以下および多くの実施形態において350から450ミクロンの範囲内で選択される内径を有する。これは特に、湿潤性保湿剤が欠けている他の同様の該当する組成物で現在使用可能である、同様の内径のノズルを通して、閉塞の過度のリスクなしに組成物を噴霧させることができる点で、有益である。これは当然、キャニスターに、所望により湿潤剤を含まない組成物のものと同様の圧力で、同様のスプレー・パターンを与えるという追加の利点を有する。
局所塗布
本発明の基本組成物を、皮膚に、および特に腋の下(腋窩)に、従来の液体組成物用の噴霧方法で噴霧することができる。非常に好都合には、基本組成物を、エアロゾルキャニスターから噴霧するより前に、噴霧剤と混合することができる。キャニスターを、望ましくは腋窩から12から18cmの間の距離をおいたところで保持し、放出管のバルブを開く。組成物を、通常の時間、例えば腋窩ごとに約2から5秒などの間、使用者の判断次第で噴霧することができる。
本発明並びにその好ましい実施形態を概括的な言葉で述べてきたが、この特定の実施形態を、より詳細に実施例のみの方法で以下に記載する。
実施例および比較例(頭にCを付けることで指定される)において、使用する成分を以下の表1に要約するが、ここでTMは、供給業者の登録商標を示す:−
Figure 0005291460
実施例および比較例の基本組成物は、容器に、液体成分を、次に以下の表2で定められた量の固体成分を装入すること、および得られた混合物を、実験室用攪拌装置により発汗抑制活性成分が懸濁されるまで撹拌することにより作られた。確実な組成物のために、試料を分析用に取り出した。
続いて、基本組成物を、0.4mmの出口ノズルを有し、従来のバルブのついた放出管を取り付けたアルミニウムエアロゾルキャニスターに導入し、密封して、および炭化水素噴霧剤(プロパン、ブタンおよびイソ−ブタン(CAP−40(商標)、ex Calor)を噴霧剤の基本組成物に対する重量比3:1で注入することにより加圧した。
Figure 0005291460
組成物中に含まれる固体の粒径分布を、以下の表3で定められた調合物について、MalvernマスターサイザーXを使用し実験室の周囲温度(およそ23℃)で測定した。この装置は100mm幅のレンズ、ビーム長2.4mm、表示設定2NHE、多分散系の分析モデル、体積配分タイプを使用し、および分散剤としてシクロメチコン(DC245)を使用した。分散剤RIは1.396、粒子RIは1.5330および架空のRIは0.1であった。試料を、obscuration点に到達するまで(レーザー光散乱10−30%の範囲内)分散剤により希釈した。この試験は次いで十分な数の粒子が検出されるまで続けられ、粒子の直径dのサイズ分布および体積平均(D50)を算出した。
Figure 0005291460
表3から、実施例1および2の組成物が、それらの粒子はどれも直径が100ミクロンを超えなかったという点で、それらの粒径分布に関して十分許容可能で好ましいということがわかる。このような組成物は、スプレー出口の閉塞を引き起こすリスクを著しく下げるだけでなく、比較例C1およびC3の組成物と比較して、優れた感覚的特性をも示す。実施例3の組成物は、非常に少ない割合の粒子が直径125ミクロンを超え、および少量の粒子も100ミクロンより大きいという点で、許容可能性の限界により近かった。実施例3の組成物を、組成物中のPEG600の割合の十分な減少により、および/または取り込まれる低分子量ポリエチレングリコールの平均分子量の減少により、すなわち、PEG400および/またはPEG450またはPEG500の相対的な割合をPEG600と比較して増やすことにより、125ミクロンを超える粒子の割合を、好ましくはゼロまで減らすことができるように変更することができる。比較すると、比較例C3におけるようにより高い分子量の、ろう状の粘度のPEGを使用する場合、その平均粒径(D50)が許容されうるのにかかわらず、極めて著しい割合の粒子が、125ミクロンを超える直径を有した。
湿潤度試験
この試験では、皮膚の水和が改善される程度を、3つの調合物について測定した。F1(対照)は、参考対照として4重量%のヘリアンサス・アンヌス(Helianthis Annuus)を含むエアロゾル基本組成物より成り、F2は、4重量%のPEG−400(同量のシクロメチコンの代わりに)を追加で含み、しかし他の点ではF1と同一である組成物より成り、およびF3(比較例)は、4重量%のグリセロール(同量のシクロメチコンの代わりに)を追加で含み、しかし他の点ではFlと同一である。
16名の被験者が、この研究に参加した。被験者の手掌前腕部の離れた9cmの部位に、1日2回2日間および3日目の朝に1回、各試験生成物0.05gを塗布した。生成物の最後の塗布の5時間後、角質層の水和を、コルネオメータCM−825(登録商標)(Courage & Khazaka社、ケルン、ドイツ)を用いて測定した。得られたデータを以下の表4に要約する。統計的解析を、スチューデントのt‐検定を用いて実施した。
Figure 0005291460
表4から、本発明によるPEG−400(ポリグリコール400)(p=0.05)を用いるF2で得られた水和の程度は、グリセロールを用いるF3で得られたものと同様であったことがわかる。
1.5日間弾力性試験
この試験では、本発明によるPEGポリマーの取り込みにより得られた皮膚弾力性の向上が、F1を、ポリグリコール400の代わりに4%のポリグリコール200を用いる組成物F4と比較することにより測定された。
31名の被験者がこの研究に参加した。被験者の手掌前腕の離れた20cmの部位に、1日2回4日間および5日目の朝に1回、各試験生成物0.2gを塗布した。生成物の最後の塗布の5時間後、皮膚の弾力性を、皮膚トルク計(Dermal Torque Meter(商標))(Dia−Stron Ltd,Andover,UK)を用いて測定した。得られたデータを以下の表5に要約する。統計的解析を、スチューデントのt‐検定を用いて実施した。
Figure 0005291460
表5から、本発明によるPEGポリマーのF4への取り込みが、皮膚の弾力性を著しく改善した(p=0.04)ことがわかり、有効な保湿化が生じたことを確認した
(実施例16)
この実施例においては、本発明による組成物の皮膚状態調整を、ポリエチレングリコールを含まない対照組成物による状態と比較した。
組成物を、以下の表6に要約する:
Figure 0005291460
皮膚刺激、皮膚の荒れおよびしわ
計測を30名の女性被験者に実施した。
試験処置は5週間続き、その第1週は誘発段階、および後の4週間は回復段階に相当した。試験の間中、被験者には、単に、濡れた刺激性の少ない棒状石鹸を塗布した後に使い捨ての剃刀を用い、その後水で洗い流して、水曜日および土曜日の夜それぞれに被験者たちの腋毛を剃るように要求した。
誘発段階において、被験者は、以下の組成物を有する発汗抑制剤スティックを両方の腋の下に毎日4回塗布した:−
Figure 0005291460
次の回復段階中、各被験者は、第1の生成物を左の腋の下に毎日4回および第2の生成物を右の腋の下に毎日4回塗布し、配分は、実施例および対照生成物を左および右腋に塗布するバランスをとるために、被験者の間でランダムに選んだ。エアロゾル缶は、被験者が一貫した量を各腋に塗布したことを確認するために、毎週重量を計測した。被験者の皮膚状態を、各週の月曜日、水曜日および金曜日に評価した。
被験者が受けた刺激を熟練の分析者により5点基準で評価し、これは1が非常に穏やかな刺激(赤み)を示し、激しい刺激(紅斑など)を示す5まで徐々に増加する。各生成物について評価された点数を平均して、以下の表8に記す。
Figure 0005291460
表8から、実施例生成物は、PEG−4を含まないことで異なる対照生成物に比べ、一貫して刺激を減少させたということがわかる。データの統計的評価は、10日目以降から95%信頼水準で差が著しいことを示した。
皮膚の荒れおよびしわの存在を、各被験者の腋の皮膚のレプリカ(Silflo(商標)を用いて作成)についてPhaseshift Rapid In Vivo Measurement of Skin(PRIMOS)(マイクロミラー表示装置を用いたデジタル縞投影)を用いて測定し、被験者の平均を記録した。測定は、G F Messtechnik GmbHの高解像度PRIMOS装置(横方向26μmおよび縦方向2μm)を用いて行った。装置は、高知の正弦波状の明るさ強度で、測定される表面上に、縞模様(縞)を投影する。しわと荒れの要素はパターンを歪め、および得られる歪みを指定の三角化角度でCCDカメラにより記録した。装置に備えられているプログラムを用いて、表面のトポグラフィーを、歪められた縞模様の位置および示された像点のグレイ値から算出した。これにより、全体的な表面の荒れおよび細かいしわの程度のための数値が得られた。0日目と29日目におけるこれらの測定の差を、以下の表9に記録した。
Figure 0005291460
表9から、実施例生成物は、対照生成物によるよりも皮膚の荒れを大幅に減少させ、および同様に、実施例についての細かいしわの出現において、対照と比較してかなりの改善が見られたということがわかる。これは、誘発(剃ることによるなど)後の実施例生成物の使用は、対照生成物によるよりも著しく良好に皮膚を「修復する」ことを示す。

Claims (30)

  1. (i)微粒子状収斂性発汗抑制剤塩、
    (ii)無水担体流体、および
    (iii)湿潤剤
    を含む、エアロゾルディスペンサーからの放出用の無水エアロゾル組成物中への取り込みに適した無水基本組成物であり、前記湿潤剤が20℃で液体である低分子量ポリエチレングリコールを含む、前記組成物。
  2. 前記基本組成物が、125ミクロンより大きい直径を有する粒子を0.3%容量以下で含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記組成物が、100ミクロンより大きい直径を有する粒子を1%容量以下で含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記組成物が、100ミクロンより大きい直径を有する粒子を含まない、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記ポリエチレングリコールが、620以下の平均分子量を有する、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記ポリエチレングリコールが、150以上の平均分子量を有する、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記ポリエチレングリコールが、190から420の平均分子量を有する、請求項6に記載の組成物。
  8. 実質的にエチレングリコールダイマーを含まない、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記ポリエチレングリコールの重量が、前記微粒子状発汗抑制剤塩の重量に対し、1/4以下である、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記ポリエチレングリコールと前記微粒子状発汗抑制剤塩の重量比が、1:25から1:6である、請求項9に記載の組成物。
  11. 10重量%から50重量%の(i)、
    35重量%から85重量%の(ii)、
    1重量%から6重量%の(iii)および
    0重量%から10重量%の香料
    を含む、請求項1に記載の組成物。
  12. 30重量%から45重量%の(i)および
    40重量%から60重量%の(ii)
    を含む、請求項11に記載の組成物。
  13. 前記担体流体が、揮発性シリコーン油を含む、請求項1に記載の組成物。
  14. シリコーン油および/または非シリコーン油である非揮発性油を更に含む、請求項13に記載の組成物。
  15. 前記非揮発性油の重量比が、前記基本組成物の15から45%である、請求項13に記載の組成物。
  16. 前記揮発性シリコーン油の重量比が、前記基本組成物の15から45%である、請求項13に記載の組成物。
  17. 前記揮発性シリコーン油および前記非揮発性油が、5:1から1:2の範囲の重量比で存在する、請求項13に記載の組成物。
  18. 前記揮発性シリコーン油および前記非揮発性油が、3:2から2:3の範囲の重量比で存在する、請求項17に記載の組成物。
  19. 前記非揮発性油が、少なくとも1.45の屈折率を有する脂肪族エーテル油、芳香族エステル油およびアリール置換シリコーン油から選択される1つ以上の油を含む、請求項13に記載の組成物。
  20. 前記非揮発性油が、12〜30個の炭素原子を含む水非混和性分枝鎖脂肪族アルコールを、前記基本組成物に基づき0.25から2.5重量%含む、請求項13に記載の組成物。
  21. 前記非揮発性油が、トリグリセリドエステル油を0.25から6重量%含む、請求項13に記載の組成物。
  22. 前記基本組成物が、懸濁助剤をさらに含む、請求項1から21のいずれかに記載の組成物。
  23. 前記懸濁助剤が微粒子状クレーである、請求項22に記載の組成物。
  24. 前記微粒子状クレーが疎水性クレーである、請求項23に記載の組成物。
  25. 前記懸濁助剤が、前記発汗抑制剤塩に対し1:87から1:13の重量比で存在する、請求項22に記載の組成物。
  26. 請求項1に記載の基本組成物を噴霧剤と一緒に含む、無水エアロゾル組成物。
  27. 基本組成物の、噴霧剤に対する重量比が、20:80から5:95の範囲で選択される、請求項26に記載のエアロゾル組成物。
  28. 基本組成物の噴霧剤に対する重量比が、30:70から10:90の範囲で選択される、請求項27に記載のエアロゾル組成物。
  29. 直径が300から800ミクロンのノズル開口部を有するエアロゾルディスペンサーに入れられる、請求項26に記載の無水エアロゾル組成物を含む、エアロゾル製品。
  30. 請求項1に記載の組成物を局所的に皮膚に塗布することを含む、同時に発汗を抑制しおよび皮膚の乾燥を改善するかまたは防ぐ、非治療的方法。
JP2008523172A 2005-07-30 2006-07-11 スプレー組成物 Active JP5291460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70377105P 2005-07-30 2005-07-30
US60/703,771 2005-07-30
PCT/EP2006/006803 WO2007031137A1 (en) 2005-07-30 2006-07-11 Spray compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009502824A JP2009502824A (ja) 2009-01-29
JP5291460B2 true JP5291460B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=37451253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523172A Active JP5291460B2 (ja) 2005-07-30 2006-07-11 スプレー組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8518384B2 (ja)
EP (1) EP1909916B1 (ja)
JP (1) JP5291460B2 (ja)
CN (1) CN101272825B (ja)
AR (1) AR057697A1 (ja)
AT (1) ATE432112T1 (ja)
AU (1) AU2006291807B2 (ja)
BR (1) BRPI0616015B1 (ja)
CA (1) CA2615546C (ja)
DE (1) DE602006007007D1 (ja)
ES (1) ES2325872T3 (ja)
MX (1) MX2008001496A (ja)
PL (1) PL1909916T3 (ja)
RU (1) RU2419413C2 (ja)
WO (1) WO2007031137A1 (ja)
ZA (1) ZA200800902B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200734436A (en) * 2006-01-30 2007-09-16 Fujifilm Corp Metal-polishing liquid and chemical mechanical polishing method using the same
US20070176142A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Fujifilm Corporation Metal- polishing liquid and chemical-mechanical polishing method using the same
JP2007214518A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Fujifilm Corp 金属用研磨液
US7902072B2 (en) * 2006-02-28 2011-03-08 Fujifilm Corporation Metal-polishing composition and chemical-mechanical polishing method
ES2618314T3 (es) * 2008-10-27 2017-06-21 Unilever N.V. Composiciones antitranspirantes
EP2181692B1 (en) * 2008-10-27 2016-09-28 Unilever PLC Antiperspirant compositions
ES2659077T3 (es) * 2008-11-24 2018-03-13 Unilever N.V. Composiciones antitranspirantes
EA029573B1 (ru) * 2009-08-06 2018-04-30 Унилевер Н.В. Композиции, содержащие ароматическую отдушку
DE102009055255A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Henkel AG & Co. KGaA, 40589 Wasserfreie Antitranspirant-Sprays mit verbesserter Leistung
US9428712B2 (en) * 2011-11-04 2016-08-30 Firmenich Sa Perfuming compositions and uses thereof
ES2501042T3 (es) * 2011-12-12 2014-10-01 Unilever N.V. Composiciones antitranspirantes anhidras
MX360992B (es) * 2012-09-14 2018-11-23 Procter & Gamble Composiciones antitranspirantes en aerosol, productos y metodos.
US11186424B2 (en) 2013-07-16 2021-11-30 The Procter & Gamble Company Antiperspirant spray devices and compositions
US10787283B2 (en) 2013-07-16 2020-09-29 The Procter & Gamble Company Antiperspirant spray devices and compositions
US10766646B2 (en) 2013-07-16 2020-09-08 The Procter & Gamble Company Antiperspirant spray devices and compositions
US20150023886A1 (en) 2013-07-16 2015-01-22 The Procter & Gamble Company Antiperspirant Spray Devices and Compositions
US9662285B2 (en) * 2014-03-13 2017-05-30 The Procter & Gamble Company Aerosol antiperspirant compositions, products and methods
US9579265B2 (en) * 2014-03-13 2017-02-28 The Procter & Gamble Company Aerosol antiperspirant compositions, products and methods
WO2017049372A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 L'oreal Anhydrous antiperspirant aerosol composition which provides a soft focus effect
DE102015222647A1 (de) * 2015-11-17 2017-05-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Schweißhemmende Aerosolzusammensetzungen mit verringerter Rückstandsbildung
JP6594759B2 (ja) * 2015-12-11 2019-10-23 ライオン株式会社 制汗剤組成物
BE1024189B1 (nl) * 2016-10-28 2017-12-05 Yun NV Spuitbus met bacteriële species
WO2018114182A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Unilever Plc Anhydrous antiperspirant aerosol composition
FR3061429B1 (fr) 2016-12-29 2020-11-27 Oreal Composition anhydre comprenant un sel de magnesium
WO2019038101A1 (en) 2017-08-23 2019-02-28 Unilever Plc ANTI-SHOCK ANHYDROUS COMPOSITION IN THE FORM OF AEROSOL
CN113164347A (zh) * 2018-11-30 2021-07-23 联合利华知识产权控股有限公司 非铝止汗剂组合物
CN112960985B (zh) * 2021-01-22 2023-06-16 佛山市山有海科技有限公司 一种液体解胶增强剂及其制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA717104B (en) * 1970-11-13 1973-06-27 Colgate Palmolive Co Antiperspirant formulated with aluminum sulfamate
US4080438A (en) * 1973-02-05 1978-03-21 L'oreal Starch coated antiperspirant derivative of aluminum, process for its preparation and antiperspirant composition containing the same
US4680173A (en) * 1977-04-28 1987-07-14 Norman D. Burger Aerosol dispensing system
NL7908149A (nl) * 1979-11-07 1981-06-01 Naarden International Nv Vast antitranspiratiemiddel, alsmede werkwijze ter bereiding hiervan.
GB9626793D0 (en) 1996-12-23 1997-02-12 Unilever Plc Antiperspirant or deodorant composition
BR9709853A (pt) 1996-06-20 1999-08-10 Unilever Nv Composição cosmética anti-perspirante ou desodorante
GB9626794D0 (en) 1996-12-23 1997-02-12 Unilever Plc Antiperspirant or deodorant compositions
US6045823A (en) * 1996-09-19 2000-04-04 Dragoco Gerberding & Co. Ag Process for producing solid anhydrous composition, and pharmaceutical and cosmetic products comprising same
US5814309A (en) * 1996-09-27 1998-09-29 Helene Curtis, Inc. Aerosol antiperspirant composition
AU6577798A (en) * 1997-03-27 1998-10-22 Colgate-Palmolive Company, The Transparent aqueous-based roll-on antiperspirant composition
GB9819366D0 (en) * 1998-09-04 1998-10-28 Unilever Plc Antiperspirant material and compositions containing it
US6485715B1 (en) * 2001-05-23 2002-11-26 The Proctor & Gamble Company Stable pressurized antiperspirant compositions containing dimethylether propellant and a low polarity solvent
JP2003073248A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Lion Corp 皮膚化粧料
US7344707B2 (en) * 2002-05-15 2008-03-18 The Procter & Gamble Company Low combustion aerosol products in plastic packages having a reduced fire hazard classification that subsequently reduces storage costs
GB0217256D0 (en) * 2002-07-24 2002-09-04 Unilever Plc Antiperspirant aerosol compositions
US6649153B1 (en) * 2002-09-16 2003-11-18 Reheis Inc. Skin friendly antiperspirant composition and method of making
JP4375609B2 (ja) * 2003-09-25 2009-12-02 株式会社資生堂 皮膚外用剤
JP4721899B2 (ja) * 2003-08-08 2011-07-13 花王株式会社 消臭剤
EP1661973B1 (en) * 2003-09-05 2013-02-27 Shiseido Co., Ltd. Perfume composition for temperature sense control
CA2544215A1 (en) * 2003-11-17 2005-06-02 The Procter & Gamble Company Antiperspirant composition and applicator therefor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007031137A1 (en) 2007-03-22
ES2325872T3 (es) 2009-09-22
EP1909916B1 (en) 2009-05-27
MX2008001496A (es) 2008-02-15
RU2008107771A (ru) 2009-09-10
CA2615546C (en) 2014-12-09
DE602006007007D1 (de) 2009-07-09
AR057697A1 (es) 2007-12-12
EP1909916A1 (en) 2008-04-16
CA2615546A1 (en) 2007-03-22
BRPI0616015A2 (pt) 2011-05-31
US8518384B2 (en) 2013-08-27
ATE432112T1 (de) 2009-06-15
CN101272825A (zh) 2008-09-24
RU2419413C2 (ru) 2011-05-27
AU2006291807B2 (en) 2010-06-17
ZA200800902B (en) 2009-08-26
BRPI0616015B1 (pt) 2016-02-23
PL1909916T3 (pl) 2009-10-30
AU2006291807A1 (en) 2007-03-22
CN101272825B (zh) 2013-01-23
JP2009502824A (ja) 2009-01-29
US20070036738A1 (en) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5291460B2 (ja) スプレー組成物
RU2376976C2 (ru) Косметический способ и композиции для подмышек
JP4074193B2 (ja) 制汗製品
EP2189149B1 (en) Antiperspirant compositions
EP1722862B1 (en) Antiperspirant aerosol composition comprising inert silicones
EP3370684B1 (en) Aerosol antiperspirant product
GB2560605A (en) Anhydrous deodorant compositions with absorber combination II
AU2019376458B2 (en) Antiperspirant compositions
US9724286B2 (en) Antiperspirant cosmetic agents having polyphosphoric acids
US20160206528A1 (en) Cosmetic antiperspirants with aromatic sulphonic acids
US10660830B2 (en) Aerosol antiperspirant product
US20160206534A1 (en) Antiperspirant cosmetic agents having polycarboxylic acids
US20160199287A1 (en) Cosmetic antiperspirants with alkylsuphonic acids
US20160206529A1 (en) Antiperspirant cosmetic agents having alpha-hydroxy acids

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5291460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250